トップページrobot
109コメント40KB

人型ロボット作成ツール【ソフト編】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん03/03/13 21:12ID:Tx5Yj45m
ヒューマノイド制御用のソフトウェアツールを挙げてください。
出来ればパソコンだけでシュミュレーション出来るヤツ
0002メカ名無しさん03/03/13 21:14ID:MSJfxbd3
激しく2get
0003メカ名無しさん03/03/13 21:28ID:Tx5Yj45m
OpenHRPを見つけました
0004メカ名無しさん03/03/13 21:53ID:QKTpG3Pf
>>1
3D映像用のソフトやカルネージハートなどのゲームとの違いは?
0005出会い系ビジネス他所とは違います03/03/13 21:55ID:pMDwMBTe
http://asamade.net/cgi-bin/kado_g/pc_i_j_ez-index.cgi
ミツクスジュ−チュ
コギャル〜わりきり恋愛
女性多数訪問してます!
女性の方も訪問してね△

特に女性の方におすすめ”

http://asamade.net/web/
出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
後は貴方の成功報酬です・・
0006メカ名無しさん03/03/13 21:56ID:xro6TJgB
>>4
モーターとかを制御してコケないように歩く二足ロボットのシミュレーションだろ?
ゲームのロボットはそういうことはせん罠・・・つかこれで判らないならどう説明すればいいんだw
00071です03/03/13 22:07ID:Tx5Yj45m
部品を買って試しながら作るのはお金がかかりそうだし・・個人がパソコン1つで動歩行シュミレーション出来そうなソフトウェアを知りたかったんですが。
ソフトが作れてから部品集めて部品買えればイイナと。説明が下手ですみませんでした。
5<<ナニコレ
0008メカ名無しさん03/03/13 22:11ID:xro6TJgB
>>7
知らない。変な外人が作ってるかもしれないけど。
そういうこと研究しる人がソフトを外に出したなんて聞いたことがないし、
売り物のソフトならパソコンが100台くらい買えそうな値段がしそうだし。
単に漏れが知らないだけかもしれないが

>5<<ナニコレ
気にしない。よくあることだからスルーすべし
0009メカ名無しさん03/03/13 22:11ID:xC48nt1+
>>1趣味れーしょん勝手にやれよ。リカちゃん人形で振り付けでもしとけ
0010メカ名無しさん03/03/13 22:15ID:p2Z8E4Fr
5<<ナニコレ

ロボットのレスだよ!
0011メカ名無しさん03/03/13 22:21ID:QKTpG3Pf
>>6
映像用だと物理計算ぐらいはするのでそういうものとの差はどこかなーと思いますた
部品類を自分で登録するのは大変だと思うんですが汎用パーツなんかはあらかじめ登録されてるんですか?
つか個体別の専用シミュレータみたいなのの話?
0012メカ名無しさん03/03/13 22:29ID:xro6TJgB
>>11
>映像用だと物理計算ぐらいはするのでそういうものとの差はどこかなーと思いますた

ロボット歩かせるような物理計算はしないでしょ。使うのはインバースキネマティクスとか衝突計算くらいで。
正確な計算をするよりはデザイナーがいじる方が優先されるし。布とかでも。


>部品類を自分で登録するのは大変だと思うんですが汎用パーツなんかはあらかじめ登録されてるんですか?
>つか個体別の専用シミュレータみたいなのの話?

つかおそらく「現状>>1の欲しいものは存在しない。>>1が書くならともかく」と漏れはみてますが。
0013メカ名無しさん03/03/13 22:31ID:p2Z8E4Fr
友達が研究室でそんなような事やってると言っていたような。
0014メカ名無しさん03/03/13 22:32ID:xro6TJgB
>>13
じゃあプログラムをうpしてもらえば?マニュアルつきで
00151です03/03/13 22:32ID:Tx5Yj45m
とりあえず、HOAP-1ロボットシミュレータを頼んでみました。
個人にくれるかどうかが問題ですが。
HARDを本格的に作るならPINOの回路図が
使えそうな気が。
(モーターだけで見積もりしてみたら40万超えた・・・)
0016メカ名無しさん03/03/13 22:34ID:xro6TJgB
>>15
回路図よりは各部の寸法と重さとモータの特性が必要だよな。
0017メカ名無しさん03/03/13 22:34ID:mCnJhNqU
>>1がシュミュレーションとかいっっちゃってるのがあやしいです
0018メカ名無しさん03/03/13 22:35ID:xro6TJgB
>>17
まあそういう人だと思うしかないな・・・
00191703/03/13 22:37ID:mCnJhNqU
個人的にどんな制御則使うのか知りたいです.
0020メカ名無しさん03/03/13 22:38ID:xro6TJgB
>>19
そういうとこまで考えるのはこれからだと見た
00211です03/03/13 22:42ID:Tx5Yj45m
>>20
そのとおりです。
半端者で済みません。
>>17
シミュレータでした。間違えました。
0022メカ名無しさん03/03/13 22:43ID:xro6TJgB
>>21
まあその意気やよしと。がんがりなされ
00231703/03/13 22:54ID:mCnJhNqU
22の人はその道の人と見た.
普通のひとなら歩行に関して衝突なんて言葉は使わない…
0024メカ名無しさん03/03/13 22:55ID:xro6TJgB
>>23
いやただの通りすがりでつ。どっちかっつーと映像の方が近いか・・・
0025メカ名無しさん03/03/14 01:17ID:psR/IkMm
ん?
もしやまともな2足歩行ロボットのスレ?

二足歩行シミュレーター友人が組んでますよ。
0026メカ名無しさん03/03/14 08:52ID:bxRifMKU
HOAPのシミュつかえ
0027メカ名無しさん03/03/14 12:56ID:KmXSYiza
研究を進める上でそういうものも開発してる者だけど、公開は未定。

マジっぽいこと書けば、モータ等の電気回路と剛体リンクの運動とでは、それぞれ考慮するためのタイムスケールが全然違う(前者はマイクロセカンドオーダ、後者はせいぜいミリセカンドオーダ)ので、どちらも厳密に扱うというのはなかなか難しいと思う。
それから、脚ロボットとかの場合には衝突・接触力計算がキモになって、安直なばねダンパモデルとかだと旨くいかないこと多いしな。

まぁ、今のうちはOpenHRPでも使っとけ。
ちなみにHOAP-1付属のシミュレータ使えた人いる?
0028メカ名無しさん03/03/14 13:54ID:bxRifMKU
>>27
???
オーダ長いほうにパラメタあわせればいいだけの問題なのでわ??
あなたの言ってるとおりだとすると,古典制御すら成立しなくなるのでわ??
00292703/03/14 18:34ID:EKbdY7as
>>28
計算に要する時間がいくらかかっても気にならないのならその通りだわな。
00302703/03/14 18:51ID:EKbdY7as
あー、と、補足。
タイムスケール云々というのは、数値積分の時間刻み幅がどれくらい細かければ妥当かということを意味している。
>>28氏が古典制御を引合に持ってきているのは、多分漏れの説明不足による誤解だな。スマソ。
00312803/03/14 21:28ID:zVd05I3j
>>27 
オゲ
つーか
剛体リンク側の計算にカルマソ使えないの??
つうかぶっちゃけ離散制御わ今ひとつ詳しくないのでそのへん教えれ
0032メカ名無しさん03/03/14 21:37ID:pIgAgPAQ
(・∀・)パネキット
0033メカ名無しさん03/03/15 15:05ID:vmNtCuI3
高度な制御理論スレになりそうで、良スレの予感。
0034メカ名無しさん03/03/15 15:45ID:lrM1bE/q
モーターの回転数やトルクの個体差って(・ε・)キニシナイ!!方向でOKでつか?
00352703/03/15 17:06ID:pzed/Mfw
>>31=28
ん?
シミュレーションと制御の話がごっちゃになってないかい?
カルマソはフィルタ(っちゅーかオブザーバ)だろ。
シミュは数値積分(オイラーとかルンゲ喰ったとか)の世界。

>>34
はっきし言って、そこまで細かいパラメータまでモデル化したところで、実ロボットの場合リンクのマスプロパティ、センサ信号、環境モデル、ついでに積分と、誤差が乗る要素ありまくりなのでナンセンス。寧ろ結果を発散させる原因になることさえあるし。ってことで(・∀・)OK!
00363403/03/15 18:31ID:lrM1bE/q
ありがと>>27
シミュレーターってかゲームみたいなの作ってるんだけどなんか気になって…
全て理想値で作ることにするよ。
誤差要素とか入れるとおもしろそうだなぁ
00372803/03/15 21:28ID:1zFBl7Yu
>>27
や,それはもちろんわかってるんだが
タスクの実現を考えれば,制御が先か,シミュが先かの話であって
剛体リンク側の応答がミリsecオーダなのだとすれば
その応答そのものを予測しながらシミュできるのでわ?という話
タイムスケールの短い側でダイナミクスのモデリングして....ってわけにはいかないの?
当方計測バタケなので根本が勘違いだったらスマソ
00382703/03/15 22:28ID:pzed/Mfw
>>34
理想値ってか、モータの制御器まで一緒くたに含めてモデル化しちゃうことが多いかな。
単純なPID制御モデルとか。
関節の粘性摩擦を入れればP制御だけでもOKだったりしちゃうし。

>>28
そうやるんなら寧ろタイムスケールの長い側で、だろうな。
ミリsecの間に起こったであろうマイクロsecレベルの変化を推測する、って感じか。
尤もそれも、どこまで意義があるか分からん。
理由は>>35に書いた通り。

マイクロsecオーダでシミュは正直やる気なし。
実世界で5秒の動作をシミュすんのに1時間もかける気起こらんでしょ。
ただでさえ、脚ロボの関節数はべらぼうなんだからさ。

ところで>>1はどこ行った。
00392803/03/15 23:21ID:1zFBl7Yu
>>27
だな.1立て逃げか??
0040メカ名無しさん03/03/15 23:23ID:kB/oMdaQ
今ここで>>1が居たとして何の話をさせるんだ?
00411です03/03/16 19:21ID:zHwr5kuF
なんだか難しい話になってきましたね。
単純にフリーでどんなシミュレータがあるか知りたかっただけなんですが・・。
やりたい事としては、3Dで表示されて、モーターの形・重さ・性能や
フレームの形・重さを入力すれば実際にはどんなモーションになるか
シミュレート出来るってのを探していたんです。

0042メカ名無しさん03/03/16 20:24ID:kU3I14O2
>>1
てか


ほしい機能決まってるなら,造れよ.
0043R・名無しさん03/03/16 23:38ID:Rzlddr/H
ODE
DynaMech
DynaMo
SD/FAST
OpenHRP

でも正直、>>1はそれ以前の問題という気がするなぁ。
ワープロさえあれば論文が書ける、ってわけじゃないじゃんよ。
0044メカ名無しさん03/03/17 00:03ID:zPwARGBb
とりあえず遊びたいんだろ
0045メカ名無しさん03/03/17 00:05ID:IiJvnsSI
>>1
とりあえず>43のどれかをインストールせよ。
できたら複数入れて比較
00461です03/03/17 00:56ID:kCkMUSOz
>43
ありがとうごさいます
試してみます
0047メカ名無しさん03/03/22 02:14ID:fNoEpSDx
1の報告はまだかage
0048山崎渉03/04/17 08:58ID:FDBRf1KZ
(^^)
0049山崎渉03/04/20 04:00ID:M1YAqAdM
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0050メカ名無しさん03/04/30 01:38ID:7HTHW6NC
43が挙げてるのって、シミュレータっちゅーかOpenHRP以外はライブラリだよね。
1が考えているような軟派なソフトよりも、やっぱ有用なのはライブラリってことか。

それで気になったんだが、OpenHRPも当初はライブラリとしても使えるような形で公開
するとか言ってなかったっけ。なんでバイナリだけの配布なんだ?
0051メカ名無しさん03/05/01 01:23ID:HeN/poIJ
>50
CORBAで分散するモデルだからiobファイルがあればバイナリでも別にいいんでないの?
0052メカ名無しさん03/05/01 10:47ID:Zg7Myl8z
OpenHRPの場合は、むしろ完全オープンにするという公約を守っていないことに問題があると思われ。
部外者的には、CORBAのせいで公約守れないっていうならCORBAやめればいいんじゃないかと思うが。

>>51
制御系設計思想にかなり制約が課されてしまうからイヤン
0053メカ名無しさん03/05/01 23:02ID:JCfXfhma
ビジュアルナストランとかいうやつでどうよ?
0054メカ名無しさん03/05/02 00:31ID:xzJTw2V+
>52
え、OpenHRPって「完全オープン」なんて公約あったの?
アーキテクチャをオープンにするとか仕様をオープンにするとか
書いてあるのは見たことあるんだけど
0055メカ名無しさん03/05/02 01:12ID:FZdXnvef
ていうかライブラリとして使う場合もヘッダさえあればバイナリでいいんじゃないの?
00565203/05/02 03:59ID:/6zhIcD/
>>54
仕様がオープンになるってのは、公開ソフトウェアなら当然の話だろ。
ソースもオープンにするとかいう話もあったように思うが、、、俺の勘違いか?
にしても、仮にも「Open〜」とか名前につけちゃってるんだし。

>>55
最低限そうだよね。
しかし正直、中でどんな計算してるかわからんソルバを全面的に信じて使うってのはどうなん?
0057メカ名無しさん03/05/02 11:32ID:GQmYP+0Z

パナウェーブ 研究所? 
スカラー電磁波って( ´,_ゝ`)プッ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/
0058メカ名無しさん03/05/02 13:34ID:BIXdmj2O
http://www.mmjp.or.jp/robo-one/robo_pc/robo_one_on_pc.htm
これはどうよ
0059メカ名無しさん03/05/02 21:45ID:r+k5to+w
>56
たとえばSUNのOpenWindowは別にソースが公開されてたりはしないよね
オープンなんとかって名前でソースまでオープンじゃないものはいっぱいあると思う
0060メカ名無しさん03/05/03 01:33ID:/El52+r6
>シュミュレーション
なんていう奴相手にするなよ。
0061メカ名無しさん03/05/03 09:45ID:Bgg5PoQU
>>54
なんでオープンなCORBA使わないんでしょうね?TAOとか
0062メカ名無しさん03/05/03 10:54ID:qzau7mnq
TAOの実装してるCORBA仕様って古いやん
0063メカ名無しさん03/05/03 13:24ID:P4GJv73u
古いと何か問題ある?
0064メカ名無しさん03/05/04 00:46ID:Ke00nQBa
ORBacusからOrbixに乗り換えたところに何か鍵があるのではないか
0065メカ名無しさん03/05/04 07:57ID:HsUTWKIY
そもそもORBの種類に依存しないのがCORBAの売りではなかったか?おれ勘違いしてる?
0066メカ名無し03/05/04 11:56ID:UdlfeM+y
今、人型ロボット用の逆動力学シミュレーションを作ろうかと画策してるのですが、足が両方とも地面と接触してる状態(閉リンク?)をどうやって計算するのかがわかりません。
ロボットや機械の本をあさったのですが、たいていマニピュレータがメインで動かない土台に腕をつないだものに関することしかでていません。
何か参考になる本やサイトがあれば、教えていただけませんでしょうか?
0067メカ名無しさん03/05/04 16:56ID:Ha+QzUSU
少しは自分の脳味噌で考えてみれば?
そんな簡単な応用もできないようじゃ駄目駄目だよ♪
0068メカ名無しさん03/05/05 00:31ID:77EMjGL3
動かないのはどこかな?
あとは、腕も脚もないよ。
0069メカ名無しさん03/05/05 07:20ID:98NyOzRz
>67
10年以上前の高校物理の記憶だけが頼りナもので・・・
とりあえず、もう少し考えて見ます・・・
0070メカ名無しさん03/05/05 10:26ID:8X0J7QWR
>61
>64
ORBacusはオープンだよね?
もともとはオープンなCORBAでやってたのが何らかの理由でOrbixに乗り換えた?
0071メカ名無しさん03/05/05 14:40ID:ZcByIrwc
>>66
不静定問題だから、原理的に一意には求まらんよ。
ノルム最小化とか、インチキくさいことするしかない。
準動力学ならば求まるけど、高卒程度の力学の知識じゃとても歯が立たんと思うぞ。
0072ももえ03/05/05 15:19ID:fNtOx/WA
オススメ!カワイイ娘厳選の無料Hサイト☆! 〜良心的です〜
http://www.yahoo2003.com/moe/linkvp.html
0073_03/05/05 15:42ID:nL9UcRkV
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz09.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/mona/index.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz10.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz08.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz07.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz03.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz05.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz01.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz06.html
http://japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz04.html
http://www.japan.pinkserver.com/kaorin/moe/jaz02.html
0074メカ名無しさん03/05/05 20:02ID:zpYCUf9d
>71
求まりませんか。歯が立ちませんか・・・
作成ツールへの道は遠し
00757103/05/05 22:25ID:69gxT/rC
誤:準
正:順
鬱だ、、、
0076 03/05/11 21:40ID:AHC6HriH
a
0077メカ名無しさん03/05/13 00:21ID:b/5X0q4o
で、結局OpenHRPは何がオープンなん?
>>56の言う通り、仕様がオープンでないソフトなんてちょっと思いつかんし。
アーキテクチャがオープンになったところで、インタフェースがあんなに貧弱なんじゃ役に立たんし。
0078bloom03/05/13 00:25ID:3dub19ge
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0079メカ名無しさん03/05/13 01:04ID:PnE6GfmM
ORBacusは有料です。というか途中で有料になりました
0080メカ名無しさん03/05/13 23:43ID:UwqpDD8o
ORBacusを作ってた会社が買収されてその後継がOrbixなんだよね
もともとフリーのCORBAでやってたのにORBのほうで有料にされちゃったってことか
0081メカ名無しさん03/05/13 23:44ID:CJAXeX7t
ka
0082メカ名無しさん03/05/14 04:23ID:64ttbonO
という事は、OpenHRPを使った研究を立ち上げようと思ったらいくらかかるの?
PCとかハードウェア抜きで。
0083__03/05/14 05:14ID:h8CyxMjC
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html
008403/05/14 05:59ID:YfmkGlsQ
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=5287
0085豆知識03/05/14 08:56ID:Omsg9VQ2
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
0086__03/05/14 13:01ID:h8CyxMjC
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html
0087メカ名無しさん03/05/14 14:27ID:wukRjv74
http://endou.kir.jp/2/index2.html
0088__03/05/14 18:55ID:h8CyxMjC
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku03.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku10.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku09.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku06.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku05.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku01.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku02.html
http://www.yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku08.html
http://yoshiwara.susukino.com/moe/hankaku04.html
0089メカ名無しさん03/05/15 01:02ID:zuOC2j9Q
>82
試用期間(1-3ヶ月)は無料で
それ以降はORBixのライセンスが5万ちょっとかねえ
ttp://www.is.aist.go.jp/humanoid/openhrp/Japanese/license.html
0090メカ名無しさん03/05/15 01:20ID:CpDtLJJc
 
0091メカ名無しさん03/05/16 09:39ID:ZGT7sWdp
>77
おーぷんあーきてくちゃ
0092山崎渉03/05/21 21:47ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0093山崎渉03/05/21 23:23ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0094山崎渉03/05/28 14:24ID:a7DNjOpw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0095山崎 渉03/07/12 12:28ID:eBsCjgo7

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0096山崎 渉03/07/15 12:39ID:neHfDs0K

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0097ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 03/08/02 03:06ID:IG0WPJ1e
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0098メカ名無しさん03/08/07 19:45ID:bnSjCrUs
あたしまみっ!ねぇ、あたしに逢いたい?

バイトでいまここにいるんだけど、でも本当の愛がほしいな(*^^*

まみをアナタで満たしてくれないかな??おねがいっ♪

来てくれたら、さんごからの大サービスあげちゃうっ!

7日間も会費はいらないし、1日10分間も無料なんだよ!

絶対来てね!もうすぐアナタに逢えるなんて、うれしいな♪

☆ ☆ ☆ http://www.gals-cafe.com ☆ ☆ ☆
0099メカ名無しさん03/08/07 20:42ID:eZenBytd
女子校生がヤられてます!
アニメの中の美少女もヤられてます!
当然モロ見え。無料画像をどうぞ。
http://www.pinkfriend.com/
0100_03/08/07 20:47ID:WTmaaBV8
http://homepage.mac.com/hiroyuki45/hankaku09.html
0101メカ名無しさん03/08/08 19:41ID:l9TMl1sB
ドラえもん作りますた(画像あり)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1059870777/
0102メカ名無しさん03/08/08 22:28ID:+Doxw9id
あなたの今日の刺激!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0103GET! DVD03/08/08 22:39ID:/XkIOUfe
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
0104直リン03/08/08 22:40ID:u05rPApd
http://homepage.mac.com/maki170001/
0105メカ名無しさん03/08/08 23:40ID:X22eKLXR
こちらのビジネスは新規パートナー獲得で5000円
そのパートナーが新しいパートナーを獲得すると3000円という2次収入が入ります。
つまりある程度のパートナーを確保すれば何もしなくても収入が入ります。

ほったらかしで次から次へと入金が入る喜びを是非味わってください。

http://www.mahou.tv/missgreenjp/partner.htm
ホームページから登録できます。
0106あさがお03/08/09 21:37ID:b5UCnsan
http://elife.fam.cx/a010/


0107山崎 渉03/08/15 17:55ID:cpvy5MKx
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0108s03/11/29 19:50ID:8yqlKpxu
0109あぼーんNGNG
あぼーん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています