トップページrobot
91コメント41KB

原子力ロボットの可能性

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん03/03/12 06:05ID:O/yi7Eka
原子力ロボットの可能性
0002メカ名無しさん03/03/12 06:19ID:v8x71VFl
まんまじゃないか!?
少しは頭使えよ
>>1
0003メカ名無しさん03/03/12 06:42ID:O/yi7Eka
>>2
あれ?依頼じゃなかったのかよw
0004山崎渉03/03/13 13:20ID:YXE+Ee76
(^^)
0005メカ名無しさん03/03/13 18:08ID:lJTRwgBq
人と同じくらいの大きさだと俗に言う『汚い爆弾』と言うやつれすか?。
0006メカ名無しさん03/03/13 19:55ID:k/ncMlhQ
>>5
人間大劣化ウラン弾。
0007メカ名無しさん03/03/18 17:33ID:AljQ1qLO
>6
劣化ウラン弾は原子力の範疇に入らないと思うのです。
0008山崎渉03/04/17 09:03ID:TVmVQln6
(^^)
0009名無し募集中。。。03/04/19 13:54ID:qKW8yKDq
燃料電池ロボットの可能性のほうが高い。
0010メカ名無しさん03/04/20 00:16ID:W13coUig
>>1
1が言いたいのは軽水炉型とかかな
RTGとか原子力電池でもあり?
0011あぼーんNGNG
あぼーん
0012メカ名無しさん03/04/20 08:43ID:U6eCn0kL
ボイジャーの原子力電池はストロンチウム90だっけか
カナーリ危ないナ
0013メカ名無しさん03/04/20 10:07ID:o/wI9H8Y
てか原子炉って「熱」しか生まないじゃん
0014あぼーんNGNG
あぼーん
0015メカ名無しさん03/04/26 15:24ID:0Q5VWy2U
ねぇねぇ
もし原子力で動く巨大ロボットが巨大自転車のダイナモで発電したら
これも原子力発電っていうのかな?
0016メカ名無しさん03/04/27 23:00ID:UJCmS7Px
原子炉でお湯を沸かして、その蒸気で
ロボット動かすんでつか?
0017あぼーんNGNG
あぼーん
0018あぼーんNGNG
あぼーん
0019あぼーんNGNG
あぼーん
0020あぼーんNGNG
あぼーん
0021あぼーんNGNG
あぼーん
0022あぼーんNGNG
あぼーん
0023あぼーんNGNG
あぼーん
0024あぼーんNGNG
あぼーん
0025あぼーんNGNG
あぼーん
0026メカ名無しさん04/06/13 12:49ID:OWrTbdoj
あれだ、原子炉点検用のマニピュレータとか
002704/07/02 15:49ID:GG5tLYyI
リアクターを使うのか・・・・扱けたらメルトダウン必死だね。
まるで歩く核兵器だ。
0028メカ名無しさん04/08/08 03:10ID:Aiu6fO27
JAとかできるかな?
0029メカ各無しさん 04/08/09 17:16ID:ct5Zp58q
頭に載せるより背負ったほうがいいな。
00301204/08/29 21:02ID:dR6gUOGn
どのみちですねぇ
冷却用の水やら放射能防止のかなり厚みのある壁
などが必要になる
まぁ馬力をおとしてもかなりの大きさになる
 結論:今の技術力、科学力では むううぅぅうりいいぃぃぃい
0031メカ名無しさん04/09/21 11:34:49ID:SoAy//vu
だいたいいまだに電気の力に頼ろうという発想自体が貧困だよ

だから原子力で作るロボットとかいうんだろ?

例えばさ、毛細管現象を動力に使うとかさ、いろいろあるわけじゃん

そういった発想をしろよ。頭でっかち大学生君。

ちがった、頭しょんぼり厨房君。
0032メカ名無しさん04/09/21 15:56:19ID:6YXCF/tK
原子炉を電源だと思ってる時点で発想が貧困だよ
あくまでエネルギー源であってそれで発電するかどうかは関係ない
単に原子力がエネルギー密度的に優れてるからロボットに使えないかって話でしょ

というかさ、毛細管現象を動力に使うとしても吸い上げた水をどうやって排出するんですか?

発想云々言う前に熱力学の勉強でもして来た方がいいですよ。
0033あぼーんNGNG
あぼーん
0034メカ名無しさん04/11/03 17:19:50ID:OyLIyWqS
 原子力だけでダイナモ無経由の直接発電の手が無いわけではないですよ。
 核融合の方式の中には、発生するプラズマをトカマクから取り出し、直接電極に
繋げ発電する方式を原子力の教授から見せられました。理屈上出来るそうです。
 もっとも、かなり大型のプラントなので、これに適用できるかは不明です。やっ
ぱり今の所原子力は熱源ですね。
 原子力を乗り物に使うには、昔アメリカであった原子力飛行機の情報が役に立つ
かも知れません。この時には無着陸の長距離飛行機として考えたのですが放射線対策
がどうしても出来ず(直接・間接方式)駄目になりました。
 エンジンは1基作られまして名前を「KIWI」飛べない鳥の事です。実際飛行機
も飛ばなかったから妙に皮肉です。ちなみに、これは航空ジャーナルの別冊で読み
ました。
0035メカ名無しさん04/11/16 19:05:35ID:EjYVM8Mn
人間が放射能に耐えられればいいんだよ。気合で!
0036メカ名無しさん04/12/11 21:40:14ID:7MQxtHtk
>>34
アイソトープの崩壊熱と熱電対を使った電池は、
ボィジャー探査機の使われてたよね。
0037メカ名無しさん04/12/12 19:35:11ID:rNvnKe5B
原子炉の熱を使った蒸気圧でそのままマニュピレーターを動かせばよい。
0038メカ名無しさん05/01/21 17:38:30ID:2mCrcAwv
原子力発電所でつくられた電気を使う産業用のアームロボット
0039メカ名無しさん05/01/26 21:17:24ID:LODEEg1M
アフロ18、プラズマか
0040メカ名無しさん05/02/26 03:02:43ID:bPWsakGz
原子力電池のことを検索してみると、おそろしいことに、
心臓ぺースメーカーにも使われていたそうな。
リチウム電池等がなかった時代の代用技術。
0041メカ名無しさん05/02/26 03:15:05ID:lgmth1Kd
http://blog.livedoor.jp/mitsubishitokyoufjhantai/
0042メカ名無しさん05/03/12 18:21:07ID:ifP0i192
放射能遮蔽板、タービン。めっちゃ重くなるんやないか?
0043メカ名無しさん2005/03/22(火) 23:11:14ID:Pk0dvBMa
移転しました
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1111148409/
0044メカ名無しさん2005/04/28(木) 01:37:10ID:JkaEWo0A
>34
キーウィは原子力ロケットエンジン、ナーバの地上試験機。

深宇宙惑星探査機の大半は放射性同位体を熱源とする熱電対発電
を動力としている。ただ単に機体を暖めるためだけに放射性同位体を
用いているものも多いが、これは動力では無いので省く。

人工衛星は、現在実用化されているほぼ唯一の極限環境用自律ロボット
である。うち原子炉を用いたものとしては、旧ソ連が運用した
ROSATシリーズが知られている。これらは30機以上が運用された。
何らかのヴィークルに搭載可能なものとしては、このタイプの
原子炉しか可能性は無いと思われる。TOPAZでググれ。
0045メカ名無しさん2005/10/12(水) 18:26:58ID:/nzaGzT1
ありがとう
0046メカ名無しさん2005/12/13(火) 04:16:57ID:uC89lx7H
効率10倍で10年もつ新原子力電池
Acanthopanax による 2005年05月14日 8時59分 の投稿,
10×10 部門より.

人食いクリオネ曰く、"米ロチェスター大の研究者が、寿命は数十年単位・
発電効率は従来の10倍以上という新型原子力電池技術を開発した(プレスリリース)。
この原子力電池は放射性同位体の自然崩壊を利用したタイプで(過去の/.J記事)、
太陽電池が光を受けて発電するように、トリチウムなどから放出されるβ線をシリコン上の
pn接合層で受けて電力に変換する(十年光るキーチェーンの蛍光層を発電層に変えた……ようなもんじゃろか?)。
今回の新技術では、放出された電子を受けるシリコン上に多数の微細な穴を穿ち表面積を増やすことによって
発電効率の向上を実現した。加工には従来の半導体製造技術が使用できるという。
実証段階の今は従来の10倍程度の発電効率だが、いずれは160倍程度まで向上させられるとしている。
さて、何に使いますか。"
0047メカ名無しさん2005/12/13(火) 07:59:14ID:rI1eqOos
これからは核分裂の発電じゃなくて核融合の発電だろ
これが実現すれば放射性廃棄物のでない、夢のパワーを得ることが…。

つまりロボットにはピッタリ


燃料電池の件もあるから将来的には水素のニーズは増えそうだ
0048メカ名無しさん2006/01/18(水) 00:52:51ID:4ZhoLEdI
              ∧_∧
              ( `・ω・)
             ∩( っ¶っ¶∩
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォー!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶   丿ソ
0049メカ名無しさん2006/02/14(火) 19:28:42ID:7iHuU9pt
核融合はまだ非現実的な分野だろ。
100年後なら、少しは技術革新して可能性が上がっているだろうが
まだまだ手の届く範囲じゃない。
0050メカ名無しさん2006/03/29(水) 15:42:59ID:Am9yy19R
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
宇宙世紀でもモーターが使われてるらしい(公式本から推測)。
結局MSは600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
0051メカ名無しさん2006/04/05(水) 21:13:09ID:See0MtgF
21世紀に実現する最高性能の惑星間宇宙船の推進機関
予想:原子力イオン推進ロケット(最終到達速度:秒速300km)
※宇宙船に積み込んだ原子炉の大電力で推進剤をイオン化し噴射する。
光速の1/1000の速度にまで到達可能な夢の惑星間推進ロケット。


0052メカ名無しさん2006/05/08(月) 21:53:03ID:AhthO/VF
一兆円のモビルスーツがビーム一発でこっぱ微塵か
0053あぼーんNGNG
あぼーん
0054メカ名無しさん2006/12/01(金) 00:52:14ID:jF/6DF1H
アトムだろ
0055ロボ好き2006/12/01(金) 01:29:55ID:T1+SX458
原子力で動くならアトムよりフリーダムだろ
0056メカ名無しさん2007/02/06(火) 13:57:02ID:sxJPPncJ
つーかおまいら四半世紀以上前から実在していた原子力ロボット「アトマ」を知らんのかと
子供の頃科学技術館の5Fで原子力を学んだ奴はいないのかと

ガキ時代にてっきりアレが原子力で動いてるんだと思い込んでたアホは俺だけなのかor2
0057メカ名無しさん2007/03/21(水) 13:42:50ID:ZVmiOdYd
キカイダーも原子力だったな。
01はソーラだったんだけど環境問題考えてたのかな石ノ森センセ
0058メカ名無しさん2007/04/17(火) 07:30:15ID:3xkTBGsK
エヴァに出ていた暴走するロボットでミサトさんが暴走を止めたロボット、あれ名前なんだっけ?
0059メカ名無しさん2007/04/22(日) 20:04:39ID:+TPLtcBG
ジェットアローン(JetAlone)
略してJA。
0060メカ名無しさん2007/04/25(水) 21:03:05ID:3upKCmoO
>>51
光速の1/1000 ということは人類は光速を最後にはだせるように
なるのかも
0061メカ名無しさん2007/06/17(日) 19:01:55ID:FI1MBJ4o
では 教えよう!
まず、核融合とかそういうので出る 放射線を外部に出ないように
するために 鉛で60cm コンクリで1m 必要!
つまり 鉄腕アトムが実在したら かなり オデブ だぜw
0062メカ名無しさん2007/06/17(日) 19:06:07ID:FI1MBJ4o
さらに、原子力ロボを整備する人、開発者、付近の住民は
放射線とたたかわないといけないんだぜ?
ちなみに マジンガーZ 7400対の力とアトム一体の力は
同じだってさ
0063メカ名無しさん2007/07/26(木) 15:29:02ID:BW+ooUg6
動力源としては人工衛星などで使用されている原子力電池は搭載可能でしょう。
以前は人工心臓用の電源に原子力電池が使われていた事ですし技術的には可能だと思います。
原子力電池を用いますとロボットは無補給で最低でも数年間は稼動できますし「小型・高出力なロボット用電源」としては最適だと思います。
但し何らかの事故でロボットが破壊された場合、周囲に高い有毒性を持つ放射性物質が撒き散らされるという問題はありますね。

0064メカ名無しさん2007/07/27(金) 02:08:51ID:6sPBUou1
こいつの事かな?
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/18/522.html
0065メカ名無しさん2007/07/27(金) 09:57:12ID:5wDgHham
>>64
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E9%9B%BB%E6%B1%A0

0066夜空に星2007/07/27(金) 10:18:08ID:FxzuBR6q
>>60
それは本当ですね。
アトムじゃなくてドラえもんみたいになっちゃう。
ってことは・・・あのスリムなアトムは何にも安全対策してないじゃありませんか!!
危ない!!放射能撒き散らかしてるじゃないですか!!
けっきょく、安全第一ですね。

0067踊るガニメデ星人2007/08/05(日) 08:32:24ID:fdIcZeZi
耐放射線ロボットを開発して原発での作業を全部ロボットでできる
ようにして欲しい。
0068メカ名無しさん2007/08/10(金) 01:33:29ID:AIb2wjNV
>>67
まず 放射線等で普通の電子回路はいかれる あと樹脂パーツ等もいかれる カメラはプシュンといかれる
機械的な単純な回路か 鉛等で遮蔽するとか、耐久性を求めず人海戦術(ロボットの)とか、回路は別の区画
に設置して 遠隔操作するとかしかない アクチュエータ等も一度分解して材質等注意する必要がある

一応経験者です。 
0069メカ名無しさん2007/08/11(土) 09:35:43ID:pTsWazvT
鉛遮蔽なんてのは何の役にも経たないよ。逆にアルファ線なんかは
3mmのアルミで結構止まる。
電子回路は宇宙用を使いなさい。深宇宙用で定評があるのがxilinxのFPGA、
Vertex-Pro、こいつにはPowerPC405のコアを載せられるので、
コンピュータに出来る。こいつにfreescaleのMRAMでも付ければ
完璧。MRAMは磁気素子なので放射線の影響を受けない。
FPGA内の論理回路はとりあえずTMR化しとけば安心。大抵TMRマクロを
メーカーが用意しているので、この辺りはラクチン。
フォトカプラは減らせ。CMOSデバイスは耐放射線性を評価して使え。
特にラッチアップが致命的になりやすいPowerMOSFETなどは、宇宙用を
使ってしまうのも手だ。……でもPchのFETは放射線の影響考えなくても
良いって聞いた事があるな。
カメラのレンズもガラスではなくフローライトを使う。ガラスだと
だんだん曇ってきて、最後には真っ黒になってしまう。
0070メカ名無しさん2007/11/24(土) 19:31:31ID:tcX1u0vx
      ,,,,,,,,,,,,,,        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /W ,,,,,,,,,,,,,,,,W     .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。        
   /         ∵   | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
  /   /――――― |     | バカチョンとは思わないだろうね。       
  |∵/          | < 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  |∵    ┗━ ━┛ | 俺もちょっとガクトっぽいかもな。
  |∵    ⌒   ⌒ | | 髪はロン毛だけど、頭頂部だけ剃髪にしてる。
   (6‖     つ    |  .| 服は、最近流行のファッションとは一味         
   |    \____ノ | .| 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!     
   |      \_/ /  .|まあ、周りに流されてるだけの馬鹿がしてるファッションではないわけだ。      
 /|          /\   | 菌バッチつけて街歩いてると、
出川哲郎 | 友人に、【とっつあん坊やの七五三?】って良く言われるしな。
 DM( DUMM MONKEY)  .| アメリカの不良みたいな感じだ.  
 改め   | ロック系とも言うかな?
  出川哲郎 朝鮮総連総長 .\___________
0071メカ名無しさん2007/11/24(土) 19:33:45ID:tcX1u0vx
      ,,,,,,,,,,,,,,        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /W ,,,,,,,,,,,,,,,,W     .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。        
   /         ∵   | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
  /   /――――― |     | バカチョンとは思わないだろうね。       
  |∵/          | < 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  |∵    ┗━ ━┛ | 俺もちょっとガクトっぽいかもな。
  |∵    ⌒   ⌒ | | 髪はロン毛だけど、頭頂部だけ剃髪にしてる。
   (6‖     つ    |  .| 服は、最近流行のファッションとは一味         
   |    \____ノ | .| 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!     
   |      \_/ /  .|まあ、周りに流されてるだけの馬鹿がしてるファッションではないわけだ。      
 /|          /\   | 菌バッチつけて街歩いてると、
。。。。。 出川哲郎 DM( DUMM MONKEY | 友人に、【とっつあん坊やの七五三?】って良く言われるしな。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。)  .| アメリカの不良みたいな感じだ.  
 改め 。。。。。。。。。。。。。。。  | ロック系とも言うかな?
  出川哲郎 朝鮮総連総長 。。。。。。。。。。
0072メカ名無しさん2007/11/24(土) 19:35:24ID:tcX1u0vx
      ,,,,,,,,,,,,,,        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /W ,,,,,,,,,,,,,,,,W     .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。        
   /         ∵   | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
  /   /――――― |     | バカチョンとは思わないだろうね。       
  |∵/          | < 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  |∵    ┗━ ━┛ | 俺もちょっとガクトっぽいかもな。
  |∵    ⌒   ⌒ | | 髪はロン毛だけど、頭頂部だけ剃髪にしてる。
   (6‖     つ    |  .| 服は、最近流行のファッションとは一味         
   |    \____ノ | .| 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!     
   |      \_/ /  .|まあ、周りに流されてるだけの馬鹿がしてるファッションではないわけだ。      
 /|          /\   | 菌バッチつけて街歩いてると、
。。。。。 出川哲郎 。。。。。 | 友人に、【とっつあん坊やの七五三?】って良く言われるしな。
DM( DUMM MONKEY。。。。。。。)  .| アメリカの不良みたいな感じだ.  
 。。。。。。。。。改め 。。。。。。。。。。。。。。。  | ロック系とも言うかな?
  出川哲郎 朝鮮総連総長 。。。。。。。。。。 .\___________
0073メカ名無しさん2007/11/24(土) 19:36:30ID:tcX1u0vx
      ,,,,,,,,,,,,,,        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /W ,,,,,,,,,,,,,,,,W     .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。        
   /         ∵   | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
  /   /――――― |     | バカチョンとは思わないだろうね。       
  |∵/          | < 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  |∵    ┗━ ━┛ | 俺もちょっとガクトっぽいかもな。
  |∵    ⌒   ⌒ | | 髪はロン毛だけど、頭頂部だけ剃髪にしてる。
   (6‖     つ    |  .| 服は、最近流行のファッションとは一味         
   |    \____ノ | .| 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!     
   |      \_/ /  .|まあ、周りに流されてるだけの馬鹿がしてるファッションではないわけだ。      
 /|          /\   | 菌バッチつけて街歩いてると、
。。。。。 出川哲郎 。。。。。 | 友人に、【とっつあん坊やの七五三?】って良く言われるしな。
DM( DUMM MONKEY)  .| アメリカの不良みたいな感じだ.  
 。。。。。。。。。改め 。。  | ロック系とも言うかな?
  出川哲郎 朝鮮総連総長 。。。。。。。。。。 .\___________
0074メカ名無しさん2007/11/24(土) 19:37:44ID:tcX1u0vx
      ,,,,,,,,,,,,,,        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /W ,,,,,,,,,,,,,,,,W     .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。        
   /         ∵   | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
  /   /――――― |     | バカチョンとは思わないだろうね。       
  |∵/          | < 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  |∵    ┗━ ━┛ | 俺もちょっとガクトっぽいかもな。
  |∵    ⌒   ⌒ | | 髪はロン毛だけど、頭頂部だけ剃髪にしてる。
   (6‖     つ    |  .| 服は、最近流行のファッションとは一味         
   |    \____ノ | .| 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!     
   |      \_/ /  .|まあ、周りに流されてるだけの馬鹿がしてるファッションではないわけだ。      
 /|          /\   | 菌バッチつけて街歩いてると、
。。。。。 出川哲郎 。。。。。 | 友人に、【とっつあん坊やの七五三?】って良く言われるしな。
DM( DUMM MONKEY  .| アメリカの不良みたいな感じだ.  
 。。。。。。。。。改め 。。  | ロック系とも言うかな?
  出川哲郎 朝鮮総連総長 .\___________
0075メカ名無しさん2007/11/24(土) 19:39:25ID:tcX1u0vx
      ,,,,,,,,,,,,,,        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /W ,,,,,,,,,,,,,,,,W     .| 言っておくけど俺はイケテル男だよ。        
   /         ∵   | 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
  /   /――――― |    | バカチョンとは思わないだろうね。       
  |∵/          | < 俺の友人はけっこうワル入ってる奴ばっかりだし、
  |∵    ┗━ ━┛ |  |俺もちょっとガクトっぽいかもな。
  |∵    ⌒   ⌒ |   | 髪はロン毛だけど、頭頂部だけ剃髪にしてる。
   (6‖     つ    |  .| 服は、最近流行のファッションとは一味         
   |    \____ノ |   .| 違ってて、独自のスタイルを作ってるぜ!     
   |      \_/ /  .|まあ、周りに流されてるだけの馬鹿がしてるファッションではないわけだ。      
 /|          /\   | 菌バッチつけて街歩いてると、
。。。。。 出川哲郎 。。。。。 | 友人に、【とっつあん坊やの七五三?】って良く言われるしな。
DM( DUMM MONKEY  .|アメリカの不良みたいな感じだ.  
 。。。。。。。。。改め 。。  | ロック系とも言うかな?
  出川哲郎 朝鮮総連総長 .\___________
0076メカ名無しさん2007/11/24(土) 23:53:19ID:bhdgZ7lx
SFアニメ。ムーンライトマイルで原子力電池を使ったロボットが
出ていたな、10話かな。
0077メカ名無しさん2008/02/08(金) 00:20:32ID:qIUwf8to
石油使うよりイイ!
0078メカ名無しさん2008/03/29(土) 14:07:44ID:09AjMiyg
熱くて触れないだろ
0079軍事2008/08/04(月) 11:12:47ID:FwNsFgpi
原爆輸送重巡洋艦インディアナポリスを撃沈

http://love.45.kg/mo0202/5/147.html

しかも原子爆弾がテニアン島に陸揚げされる7月26日まで
潜水艦による攻撃は行わず、その4日後に伊号第五八潜水艦が
魚雷攻撃でインディアナポリスを撃沈した。
0080メカ名無しさん2008/08/04(月) 19:12:21ID:lZTuTWig
test
0081メカ名無しさん2008/08/06(水) 02:42:24ID:ElHBoHjp
>>61
ばかだなー
そんなにオデブにするわけないだろ
放射線まきちらしながらスリムにするに決まってるじゃない
0082メカ名無しさん2008/08/07(木) 01:30:35ID:HWKmUnPs
>>1
自動で運転できるはずなので、原子力発電所は「原子力ロボット」

人はトラブル時の予備システムみたいなもんだな
0083メカ名無しさん2008/08/07(木) 04:12:48ID:IBs0PmPM
特別な用途で軍事用とか宇宙でつかうぐらいしか、ありえない、
バッテリーや送電。また太陽電池で十分代行できる
0084メカ名無しさん2008/08/13(水) 00:52:32ID:aZ/rmIJv
まず、冷却システムについて聞こうか?

0085メカ名無しさん2008/08/26(火) 23:52:53ID:KlVZv32d
アイソトープの崩壊熱でスターリングエンジンを回して発電する
スターリング放射性同位体発電機をNASAが深宇宙探査機に搭載する計画を
公開している。
変換効率は従来の熱電変換素子の6〜7%より格段に高い20〜30%で、
全重量は従来の半分以下で、必要な同位体燃料も1/4ですむ。
これを使ったらどうだ。
0086メカ名無しさん2009/07/12(日) 08:26:35ID:KSgYLhZy


0087メカ名無しさん2009/07/20(月) 02:38:55ID:t6d5L7hN
自律型原潜でOK
0088メカ名無しさん2009/08/01(土) 12:06:46ID:XfXVuc7C
え〜と原子炉って臨界量の関係から
一定以下の大きさに出来ないんじゃなかったっけ?

潜水艦に搭載できるのがギリ小さいんじゃ?
0089メカ名無しさん2009/09/06(日) 00:08:46ID:XG8nHZXZ
鳩山の友愛はテロリストに通用するか実験してみた!

http://www.youtube.com/watch?v=Cl0ZRJfd_2U
0090メカ名無しさん2009/09/06(日) 00:09:57ID:O5wy+W76
鳩山の友愛はテロリストに通用するか実験してみた!

http://www.youtube.com/watch?v=Cl0ZRJfd_2U
0091メカ名無しさん2010/05/02(日) 04:15:28ID:eV8q0JBA
デザインエンジニアリングによる熱電変換素子のデザイン開発
著者: 尾方義人、川崎和男 『日本原子力学会和文論文誌』 2006
http://wwwsoc.nii.ac.jp/aesj/publication/TAESJ2006/No.1/5_1_76-80.pdf

> こんなでたらめ論文書いたら明白な税金泥棒やん

ご指摘のように、「日本原子力学会論文誌」への記事は、ひどいもんですね。

結局、単に、デザインをちょっと考えてみました、というだけで、発電の方法はもちろん、効率や安全性や技法に関しては、全く述べられていない。

単なる、中学生の自由研究のレベルのものでしょう。

掲載する方も掲載する方ですが、一応「論文」ではなく、「技術資料」となっているようなので、まあ、参考程度に、ということなのでしょうが、とにかく、理工学的な意味の何一つ無い、単なる思いつきの読書感想文のような文書には、あきれてしまいました。

 芸術の世界ではこういうのも通用するのかも知れませんが、理工学の分野では、意味無しでしょう。

もちろん、実際に使用するための人間工学的な研究とか、新しい分野への応用とか、そういうことが、デザインと関係しているのなら別ですが、文書からは、そういう感じは受け止められない。

 どうして、こういう駄文が、仮にも学会の論文誌に載るのか、不思議です。
http://d.hatena.ne.jp/Serkan_Kawasaki
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています