トップページrobot
587コメント175KB

汎用人型大型土木作業機械(レイバー)はいつ出る?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハイパーテクナナンシー03/03/12 04:45ID:v8x71VFl
人型作業機械 通称レイバー が実際に街中で見られるようになるのは
何年後くらいになるのかを みんなで議論するスレッドです
関連リンク>>1-50くらい
0397メカ名無しさん2005/07/31(日) 15:59:44ID:lgAs6ewN
>>396
あれ、そんなところまできてるんですか?ちょっと調べてみます。
確かに脚で歩く大型機械はちょっと何のメリットがあるのさといわれると
何もいえなくなりますね。まぁ自分にも好きであるとかロマンだとかならいくらでもありますが。
0398メカ名無しさん2005/08/20(土) 17:33:12ID:Xs9krRQ+
不整地における作業
クレーンが使用不可な場合、代替としての重量物搬送
フォークリフトでは真似できない、最小転回半径を実現
0399ura2 i218-44-124-110.s02.a027.ap.plala.or.jp2005/08/20(土) 18:04:02ID:dVqhYN3s
koda
0400メカ名無しさん2005/08/20(土) 21:07:27ID:dVqhYN3s
 ごめんなさい。
削除以来出しましたがだめだったのでそのまま放置してください・・・
0401メカ名無しさん2005/08/22(月) 01:04:13ID:eRRke3U5
大阪からこんにちわ
0402メカ名無しさん2005/08/22(月) 23:03:23ID:5r+WxO7W
10年後本当にできてるかも
0403メカ名無しさん2005/08/22(月) 23:10:01ID:ZGMJpUXB
>>396
災害時の瓦礫上移動や未開拓地移動には適しているんじゃない?
0404メカ名無しさん2005/08/23(火) 17:19:28ID:JXa9vm8o
・・・出来たってもう、晴海見本市会場の東館が無いんじゃ・・・・
0405メカ名無しさん2005/08/23(火) 19:50:31ID:6RBYM/Bc
あの漫画の時代は夢があったなぁ。

なにせ、東京湾埋め立てプロジェクトでレイバー大活躍だからなぁ。
0406メカ名無しさん2005/08/23(火) 20:07:43ID:D5HXuFyl
このスレッドは、現時点ではフィクションである・・・が、
10年後については定かではない。
0407メカ名無しさん2005/08/23(火) 22:37:41ID:6RBYM/Bc
>>406
原作連載時にも10年後については定かでないと思ったものだったorz
0408メカ名無しさん2005/08/23(火) 23:02:40ID:/KlUqfQf
>>403
立派な「脚」よりは、立派な「腕」で、片っ端から瓦礫を引っぺがしていった方が早い。
大型重機を現場に持ち込めない理由は、不用意に重機を動かして、下に居るかもしれない被害者を
踏み潰しかねない事が大きかったりするから。
「腕」を駆使して踏み込める場所を作れたなら、そこにキャタピラで踏み込んでも支障は無い。
0409メカ名無しさん2005/08/24(水) 02:34:41ID:u43vrLdV
キャタピラもある程度平坦な場所でないと危険では?
といっても二足なり四足だとしてもバランサー次第だけどなw
0410メカ名無しさん2005/08/24(水) 05:30:11ID:NvfYZzzR
だったら、ピッケル君みたいに3本足にすれば桶
0411メカ名無しさん2005/08/24(水) 11:05:12ID:jAZAhRJ3
「真ん中の足」ってなんかエロいと思いませんか?
0412シゲ2005/08/25(木) 16:05:25ID:ITmtBbI+
やっぱ押井守さんは、すごいね。
0413榊班長2005/08/25(木) 19:30:51ID:IbQFtXXM
ちがうよ。ヘッドギアが凄かったんだよ
0414メカ名無しさん2005/08/25(木) 20:48:25ID:0VzB6CEO
中心付近の最大風速が40mの台風が関東に直撃か・・・
で、箱船は・・・無いからとりあえず、海ほたるPAかな?

あれって、劇場版2だっけ?
0415メカ名無しさん2005/08/25(木) 21:41:31ID:oxwird5L
土木暦10年オーバーの俺が来ましたよ。
うーん・・・現場で2足歩行か〜。
俺もロボットアニメ世代なんで嫌いじゃない。
なので妄想してみたが、使いどころがわからんな〜。
まず、重機での土木作業って基本は資材の運搬移動と、地面や砂利の掘削整地だけど
単純にレイバーみたいなのが6m×3mの鉄板を移動する時にクレーンよりも
速く正確に、移動設置出来るだろうか?
掘削に関しては、まさかレイバーにスコップ持たせて掘る訳じゃあるまいしねw
足の設置面積に関しては詳しい計算とかは知らんけど
例えば、ラフター(クレーンの一種)の機体重量35トンで車輪が4つ
ってことは車輪一つで8トンちょい。んで設置面積が約60cm×50cmくらいかなぁ
これで地盤の良い現場ならそのままグリグリ走ってるよ。

0416メカ名無しさん2005/08/25(木) 22:34:01ID:OAkD5nOo
車輪は常に接地してるから、正直に重量を接地面積で割れば接地圧が出せるけど
歩く機械は歩行時、どこかの足が宙に浮いている事と、地面を踏み付けた時に荷重分布が動く事で
接地圧のピークが出来て、これが足場に悪さをするんじゃないかと。
0417メカ名無しさん2005/08/25(木) 23:00:40ID:WKHqDjUd
>>414
1が風速40m
2がTOKYO WAR
3が廃棄物13号
0418メカ名無しさん2005/08/26(金) 07:37:32ID:mgzAkxaN
レイバーは重心が高すぎる
あんな高い位置にアームつけたらアームの性能が死ぬ
テムザック5から援龍への進化が一番わかりやすい見本
結局、現在ある重機のシルエットが最適化された結果だと気づく
0419メカ名無しさん2005/08/26(金) 10:01:51ID:KOQy4S2r
>>418
その理屈は、でっかい恐竜で手が発達した者がいないのにも当てはまるね
0420シゲ2005/08/26(金) 16:11:06ID:5JFzEci6
パトレイバーの中で、一番面白いキャラって誰だと思う??
0421メカ名無しさん2005/08/26(金) 17:23:27ID:zUBXdwWR
太田カナ?あの暴走っぷりがいいから。
0422メカ名無しさん2005/08/26(金) 17:24:25ID:2pxjMwy4
原作と劇場版で全然違うと思う俺は、原作原理主義w
0423メカ名無しさん2005/08/26(金) 17:31:57ID:zUBXdwWR
そーかい?俺はどっちもカナ?

0424メカ名無しさん2005/08/26(金) 18:27:43ID:2pxjMwy4
俺的には、おやっさんが一番面白いなぁ。
0425メカ名無しさん2005/08/26(金) 18:56:13ID:KOQy4S2r
旧OAVが原作?マンガが原作?
0426メカ名無しさん2005/08/26(金) 19:11:33ID:NZL0F1l3
そういう話がしたいなら
懐かしマンガ板なり懐かしアニメ板なりに行ってくれ。
0427メカ名無しさん2005/08/26(金) 19:17:31ID:KOQy4S2r
おっ、スマソ。

んじゃ、真面目に。
作るとしたら油圧シリンダで、になると思うけど、どこにポンプを配置する?
0428メカ名無しさん2005/08/26(金) 19:22:27ID:zUBXdwWR
分かりました、すいません。
0429メカ名無しさん2005/08/26(金) 19:30:25ID:zUBXdwWR
首の辺りにポンプを配置しましょう。(イングラム等)
0430メカ名無しさん2005/08/26(金) 20:08:19ID:zUBXdwWR
FRP素材は実現化してるし、バッテリーはなんだろう?
0431メカ名無しさん2005/08/26(金) 20:55:24ID:6hNmzn/0
バッテリーはやっぱり・・・核?
0432メカ名無しさん2005/08/26(金) 21:05:01ID:6iJBHojk
本命・・・燃料電池
大穴・・・ニッカド電池単2で4本
0433メカ名無しさん2005/08/26(金) 21:22:39ID:6hNmzn/0
一番いいのは、無線の電波事態に、電気を取り込んで、受信するだけで、
機械が作動する
0434メカ名無しさん2005/08/26(金) 21:34:13ID:zUBXdwWR
>431
核はやばいかも。ミニパト見たら?
バンダイチャンネルで。
0435メカ名無しさん2005/08/26(金) 21:42:52ID:1yp8BiNY
土木作業用に関するならば、何も2足歩行である必要はない。
コスト的に考えても2足歩行はありえないと思う、現に軍事
用ロボットはすでに開発され一部投入されている。
それは、2足歩行型ではない。
尚、2足歩行のロボットにこだわっているのは世界的に見ても
日本ぐらいな物だと思う。
>>433
マイクロウェイブの技術が確立されれば不可能ではないかもし
しれない。
0436メカ名無しさん2005/08/26(金) 22:43:55ID:zUBXdwWR
>435
そーだよね2足歩行のロボットにこだわることないよね。
でも、HAL-X10なんかを市街地で走らせるとすごい道幅が・・・。
やっぱだめだ。これ以上は・・・。
0437メカ名無しさん2005/08/26(金) 23:01:20ID:1yp8BiNY
>>436
2足歩行のロボットそんなに好きならもうあるよw
どっかの製作所の社長が作ったよw
すり足で歩く奴、しかもめっちゃ遅いw
なんかテニスボール見たいなやつをでっかいエアーガンで
打ってたww
0438メカ名無しさん2005/08/26(金) 23:06:28ID:1yp8BiNY
>>436
@ついでに言うとイラクでアメリカ軍がちょっと使って実績
上げたロボットはキャタピラ駆動で大きさが50センチ程度の
遠隔操縦物だよ。
0439メカ名無しさん2005/08/26(金) 23:23:15ID:KOQy4S2r
二足歩行は趣味の世界だから!必要必要でないの議論はいらない。進士さんも必要無いって劇中で言ってる。

検波ラジオじゃないんだからそんな大電力送れない・・・って訳でもないか。
0440メカ名無しさん2005/08/27(土) 00:19:31ID:HZbHEOra
2足歩行ロボはもう作れるってかあるからすでに
レイバー見たいには早くは動けない物だけど一応
出来てるよ。
そこで提案です、操縦仕方と機構は筑波大のロボスーツ
を応用したものが簡単でいいと思う。
0441メカ名無しさん2005/08/27(土) 10:09:08ID:F2cDTLFE
ageてるレスがすべて自演に思えてくる。
0442メカ名無しさん2005/08/28(日) 09:26:01ID:PyLthIk6
2本足による歩行・走行しながらの方向転換
ってのはどうなるんかいな?

腕・手は作業用車両よろしく
走行とは別の操作系統で
マニピュレータの延長みたいにすりゃいいけど。

個人的に人型ロボットを操縦する現実的な方法は、
搭乗者の動きを駆動系でそのままトレースする
エスカフローネが一番近いと思う。
0443メカ名無しさん2005/08/28(日) 10:46:31ID:ttidYxx2
何で素直にパワーローダーが一番近いと書き込まないんだ?
0444メカ名無しさん2005/08/28(日) 23:48:44ID:lYh/UIAO
パワーローダァ・・・・・
http://www.toysrus.co.jp/toys/cat_big.sp?ITEM_ID=846074&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=1&CAT_ID=8&TABLE_NAME=TAB_TOP_0001&x=104&y=191
0445メカ名無しさん2005/08/29(月) 20:02:09ID:HGblhaPC
>>444
こいつのカウンターウェイトは何処にあるんだろう。
それと、どうにも転倒しやすそうだ。
0446メカ名無しさん2005/08/30(火) 06:51:51ID:MHgYgRyO
足の裏に電磁石ついてたし、低・無重力空間用なんじゃねーの?
0447メカ名無しさん2005/08/30(火) 07:18:20ID:Gd+VCrmj
>>418も言ってるように土木作業には重心がが高くなるのはデメリットしかない
ような気がするねぇ。解体ならまだいいのかな・・・土木作業というより建築作業に
なにか大型機械で新たに活躍の場はないかな。高所に作業領域があれば
重心が低すぎるのもデメリットになるかも。
0448メカ名無しさん2005/09/02(金) 20:35:40ID:L1MVH2Es
>>442
マスタースレイブのほうがいいんじゃない?
劇場版2参照のこと。
でも、マスタースレイブのメカニズムがイマイチ解らない。

0449メカ名無しさん2005/09/02(金) 23:16:13ID:jl6tZnYc
>>448
基本的な考えは、格闘ゲーのキャラの振り付けをやるモーションキャプチャーと同じ。
しかし、バカ正直にオペレータの動きを拾って動作されても疲れるだけじゃないか?
A地点からB地点までただ歩くだけの行為中ずっと、生身の足を動かして
振りを付けるのはアホな気がする。
0450メカ名無しさん2005/09/04(日) 13:09:40ID:ywm0to3f
平坦なとこはそれで良いかもしれんが
荒れ地とかには適さんのでわ無いか?
舗装された一般道でさえ坂や轍(?)などの
でこぼこがあるんだし
0451メカ名無しさん2005/09/04(日) 21:56:13ID:eHbonYw4
>>450
足裏の情報が入らん状態でマスタースレーブやって何の意味があるのかと。
0452メカ名無しさん2005/09/05(月) 07:12:49ID:BBWiItb/
そこでモビルトレースシステムですよ。
0453メカ名無しさん2005/09/05(月) 20:50:27ID:IuanzCDN
>452
もまいはガイメレフにでも搭乗汁
0454メカ名無しさん2005/09/19(月) 13:14:46ID:VSV1BOo0

ソニーのキュリオ(ハヌマン)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/QRIO/top_nf.html
川田工業のプロメテ(イングラム)
http://www.kawada.co.jp/ams/promet/
榊原のおやっさんのランドウォーカー
http://www.sakakibara-kikai.co.jp/products/other/LW.htm
0455メカ名無しさん2005/09/22(木) 05:42:55ID:MvV/V11s
クラブマンって先がハサミになってる解体用ユンボみたいな使い方するんじゃねえのか?
普段は爪引っ込めたり車輪で移動。
多脚だけど二足歩行できるほどオートバランサが発達してるって話だから、
立つのに余分な脚で建物解体。
0456メカ名無しさん2005/09/22(木) 05:57:45ID:H30APXU5
クラブマン見たく4脚は性歩行が簡単だし。広瀬研がやってた四足クローラも使えそうですなぁ。
結局問題はアクチュエータってことになるのかねぇ。
0457メカ名無しさん2005/09/22(木) 23:23:19ID:zE1t5TTV
静歩行なら6足だろう?
物体が安定するのは3点支持なワケで、空いた3本の足を新たな接地点に動かせて制御も簡単。
それよりもっと具合が良いのは、常に全ての接点が接地していると見なせる車輪式だけど。
0458メカ名無しさん2005/09/22(木) 23:49:42ID:H30APXU5
それを言ったらレイバーなのか?
車輪型レイバーってあったっけ?
0459メカ名無しさん2005/09/23(金) 00:19:39ID:HHfdztcV
装輪レイバーはかなりの数があったが、それでも多脚歩行出来ん事にはレイバーとは呼べんのではなかろうかと。
水中用、宇宙用のレイバーは怪しいが。
0460メカ名無しさん2005/09/23(金) 11:55:35ID:CLJ4awKV
汎人用大型土木作業機械(レイバー)はいつ出る?

大型って、人型か?
0461メカ名無しさん2005/09/25(日) 01:29:37ID:htHEzk4S
言われて見ればレイバーは別に人型じゃないなぁ。
0462メカ名無しさん2005/09/25(日) 10:53:50ID:g6EVUyBK
ぴっけるくんなら出るんじゃない?
0463メカ名無しさん2005/09/25(日) 21:58:41ID:4mjZXuJ1
>>458
>>車輪型レイバーってあったっけ
車輪の形していたらレイバーじゃねぇだろうがヴオォケェェッ!
車輪が足の先についたレイバーはあるだろ。
神奈川県警の高速のアレが。

0464メカ名無しさん2005/09/26(月) 01:09:08ID:F0dVTLch
テレビシリーズのOPでは産業用に開発されたロボットの総称って言ってたけどな。
だから人型じゃない奴もレイバーって呼んでんだろうとおもたが。
0465メカ名無しさん2005/09/26(月) 01:45:49ID:mDTe9e5+
漫画とかの話だけしたいならどっか別のとこでやれよ
0466メカ名無しさん2005/09/26(月) 05:14:53ID:uPMdsFhP
前にぴっける君って何に使うんだ?って疑問が出たけれど、
ぴっける君は名前とワイヤー付きロケットランチャーから、
車両の通れない急な山岳で吊橋を作るのに使うんではなかろうか。
0467車輪型レイバー「ヨコハマ」2005/09/26(月) 10:23:10ID:kk0VLJyh
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
0468メカ名無しさん2005/09/27(火) 02:01:58ID:6/wJ8qH7
>>464
じゃ、車輪型もありか。
0469メカ名無しさん2005/09/27(火) 12:04:09ID:+Ik0Msyj
792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/09/26(月) 01:23:28 ID:???
最近パトレイバーにはまって制覇しました。
で、過去ログとかもあさっています。
そしたら、WXIII公開前夜に放送されたというオールナイトニッポンの
パトレイバースペシャルを拾うことができました。
相当濃いい番組で激しくワラタ。大満足。
ありがとう3年くらい前の人。

好きなレイバーはクラブマンです。

797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/09/26(月) 07:40:31 ID:???
パトレイバーのオールナイト日本って誰がやってたんだっけ?
やたらマニアックだったのを覚えてる。
そこまでこの作品有名だったんだとか思ったな。

800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :2005/09/26(月) 21:02:46 ID:???
ttp://www.allnightnippon.com/at/
吉田尚記(よしだ ひさのり )
1975年12月12日生まれ。東京出身。もういい年なのに、いまだに最大の娯楽はアニメ・ゲーム・マンガという既婚局アナ。
一番好きなアニメは、機動警察パトレイバー。どんなに忙しくても、週に2回の秋葉原通いは欠かさない。趣味は妄想。

なんだ、ニッポン放送にはパトヲタが多いのか。

811 :792:2005/09/27(火) 10:08:38 ID:???
つttp://briefcase.yahoo.co.jp/bc/w_liquid/lst
パーソナリティーは>>800の人でした。
自分はしょっぱなからのP2オープニングのパロディにやられたw
0470メカ名無しさん2005/09/27(火) 12:05:24ID:+Ik0Msyj
何その攻殻機動隊の笑い男
0471メカ名無しさん2005/10/06(木) 17:32:11ID:qtLT89lC
琵琶湖でレイバーが行方不明だ
廃棄物がいるのかな?
0472メカ名無しさん2005/10/06(木) 21:43:16ID:1PAxe18w
>>471
2000年製造だからさらぴんでは無いな。
0473メカ名無しさん2005/10/08(土) 01:06:10ID:roPZNdjB
琵琶湖でピラニアいたらしいぞ

誰だよニシワキトロフィン撒いたバカ
0474メカ名無しさん2005/10/09(日) 14:52:58ID:EWaGXOmF
>>473
ニシワキトロフィンはピラニアの卵ではないz。
0475メカ名無しさん2005/10/12(水) 00:17:20ID:ZE1EgZMA
これから月面基地つくるそうだが
月面ならいけるんでないかとおもわれ

1/6だべ
0476メカ名無しさん2005/10/12(水) 22:32:05ID:7Qnx0VnD
宇宙だとまた別物のような
作り易いのは分かるが
0477メカ名無しさん2005/10/14(金) 23:58:45ID:bY3PeZM+
【PSP】機動警察パトレイバー かむばっくミニパト
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1129288536/l50
04784482005/10/17(月) 19:12:25ID:SwpfwDsC
お久しぶりです。
レス番448です。
「37mmリボルバーカノン」はどう思いますか?
04794482005/10/17(月) 19:14:23ID:SwpfwDsC
                  _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
                ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
               ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
             /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \ '、     アイヨ〜〜〜!!
               / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ ',
            i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',
                |  ,.r '"  |.   {  ,riiニヽ      _.    ', ',
            | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i
            |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .|
            |       ',    `、  ヽ        !   } .}
                ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|
            '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !
             `、        '、     ' 、        / .,'
                '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /
               \ ヾヾヾヾヾ \          /
                ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
                  `' - .,,_       _,. - ''"
                      `"'' '' '' ""
0480メカ名無しさん2005/10/18(火) 06:56:44ID:sq1z4qti
>>478
そんなもん街中でぶっ放すなよって思う。

たしか屠竜の37mmって、一撃でB-29を撃破だったような。
数発命中したら、その辺の雑居ビルだと崩落しかねないぞ。
0481メカ名無しさん2005/10/18(火) 16:11:24ID:TnAxLGdf
>>480
太田みたいに何発も撃つ奴を想定した武器ではないでしょ。
大事に備えて6発撃てるようにはなってるけど、基本は1発必中でしょ。
0482メカ名無しさん2005/10/18(火) 20:27:59ID:AFm2IgGh
常日頃は高い弾を使用せず、実射訓練を可能な限り避け、
一丁事あらば一撃必中。

日本の兵隊とお巡りさんは、そー言うことになっとんの。
0483メカ名無しさん2005/10/18(火) 22:20:56ID:kXhvWa7O
レイバー相手なんてそれこそトリモチで抑えるのが一番いいんだけどな。
勿論それをやると特車二課の出番がロクに無くなってしまうんだが。
0484メカ名無しさん2005/10/19(水) 05:33:09ID:/XFweupu
>>480
それ対空砲だよね?
リボルバーカノンとは初速が全然違うでしょ?

砲弾というより
鉄の塊を飛ばしてぶつけるって感じだよね
解体用クレーンハンマー(@あさま山荘)くらいの威力でしょ 多分


>>483
対戦車ロケット砲を使う歩兵みたいに
警察機動隊肩筒班がネット弾か粘着弾を撃ったほうが確実だよね
0485メカ名無しさん2005/10/21(金) 18:51:33ID:c/jvmh4k
>>484
それ試そうとしてむさい男が何人もくっついて
取れなくなったのを忘れたのか!

どうしてもやりたいならシゲさん抜きでやれ。
0486メカ名無しさん2005/10/21(金) 22:20:42ID:I/dfbkyY
>>484
屠竜搭載のは対空砲じゃないよ。
炸裂弾ではあるけどさ。

というか、37mmで炸裂しない弾頭ってのがちょっと想像つかないし、
初速落ちたらしょんべん弾で当たらないと思うよ。

そんなんだったら、12.7mmで十分じゃまいかと。
ブローニングM2という超汎用の機関銃があるんだから、いちいち作るなよと。
それでも、人に当たったら上半身消し飛ぶけど。

>解体用クレーンハンマー(@あさま山荘)くらいの威力でしょ 多分

当たった面積に比例して、威力は落ちますよ。
37mm弾頭の大きさで人にあたったら、血しぶきしか残らないような・・・
0487メカ名無しさん2005/10/22(土) 02:38:12ID:9c9pbela
漫画の検証ならどっかよそでやれと
0488メカ名無しさん2005/10/22(土) 12:38:12ID:UUuJEdnr
>>486
遊馬「あいつ(太田)は実戦で一回も命中したことありませんよ」
後藤隊長「(コックピットに)当てちゃった ことも無いだろ?」
0489メカ名無しさん2005/10/22(土) 20:49:09ID:oW6IWVg8
>>487
いいかげんネタが尽きたんだろ。
リアルレイバー関係のニュースが現れるまでの繋ぎってことで俺はいいと思うよ。
0490メカ名無しさん2005/10/24(月) 04:37:26ID:rUaks2gb
とりあえず
ランドウォーリアーに乗ったことある人いる?
04914482005/10/25(火) 15:21:30ID:vgLVrkws
>>480
反論反論反論!!!ミニパトみろよ〜〜
後藤さんだって「リボルバーカノンには、貫通しない弾丸を使ってる。」
って言ってたよ。
0492メカ名無しさん2005/10/25(火) 15:44:33ID:1N6o4Dh/
>>491
貫通しないって事は、逆に言うと、衝撃が全部命中した箇所に集中するわけだが。
04934482005/10/25(火) 16:30:05ID:vgLVrkws
>>491
ああああ〜〜段々話が変になってきちゃったよ〜〜
0494メカ名無しさん2005/10/25(火) 16:39:10ID:c96Oc8mp
アニメ・特撮・ゲーム・エロ・音楽ネタ等は禁止です。

>>489
板のローカルルールを否定しますか。
なるほど。
0495メカ名無しさん2005/10/25(火) 19:05:27ID:uqkFiqfd
>>494
リボルバーカノンへのレスなら
スレの趣旨が
「アニメ・漫画(パトレイバー)のロボットが実現できるか否か、実現できるならいつ実現するか」
を考察することなわけで、アプローチは2つ。
そのロボットの形態から実現する際の機能・使用目的考察するか、
機能・使用目的から実現する際の形態を考察するか。
前者なら完全に現実のロボットや重機のデータだけで考察できるけど、
後者なら作品のネタを検証してからでないと考察できない。
だからローカルルールを多少無視するのはやむをえない。

スレそのものへの指摘なら「10ケタ代で指摘しておけ。今更遅い。」。
0496メカ名無しさん2005/10/25(火) 19:07:28ID:MliJGtA2
ここは汎用人型大型土木作業機械のスレです
大砲は土木作業にはいらないですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています