汎用人型大型土木作業機械(レイバー)はいつ出る?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0391メカ名無しさん
2005/07/26(火) 18:24:36ID:j2T9T1yx確かに近いけど・・・なんかしっくりこないな。
逆操作になるし掻いてるバケットの中身が見えれない。
精度上がるかな・・・
あとその場合法面を掘削するときとかはかなり危ないよ。
ただ平地を掘り下げる場合なら、俺が自分で無理めと感じるだけだから
できるって思う人にはそれで効率的なのかもしれない。
>>388
建機の場合スピードでないしサスもないから最新制御技術のうまみがない・・・orz
脚がついたら応用可だということかもしれないけど、まだ見たことない。
そういう研究見たいねぇ。斜面に張り付くようにして平然と掘削作業するミニロボット建機とか、
小さいやつはモータだから掘削力でんかな。
ただ>>387がいいたかったのは空間やその変化の把握能力のことじゃないのかと俺は読んだんだけど
どうだろう?路肩がちょっと崩れたような気がする、
旋回させたら急に何かがあるのに気がついたのであわててとめる、とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています