トップページrobot
886コメント744KB

【技術】ロボットnews総合スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/03/12 02:41ID:vcodrZpg
◎ロボット技術に関するニュースの総合スレです。
 ソース付きのロボットニュースを貼りまくりましょう〜!!

 みなしゃん、よろすぃく〜
0002メカ名無しさん03/03/12 02:43ID:hPEfbiyX
著作権を無視するスレはここですか?
0003メカ名無しさん03/03/12 02:44ID:hftw1UmK
記事の転載はまずいからリンクだけにしません?

とりあえず週刊リアルロボット
ttp://www.realrobot.net/
0004メカ名無しさん03/03/12 02:44ID:XP05qCkq
2(σ・∀・)σゲッツ!
0005メカ名無しさん03/03/12 02:49ID:hftw1UmK
エプソン、12.5グラムの超小型ロボット「ムッシュII-P」発表
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/10/njbt_01.html

サイズは1立方センチメートルでギネスに登録済み(゚∀゚)
0006〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/03/12 02:55ID:vcodrZpg
「2003国際ロボット展」 出展募集
http://www.nikkan.co.jp/eve/03robot/index.html

RTが未来を拓く

会期:平成15年11月19日〜22日
会場:東京国際展示場
0007〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/03/12 03:05ID:vcodrZpg
ギネス認定・世界最小のマイクロロボット「ムッシュ」
気鋭のバレエ振付家・金森穣氏らとのコラボレーションによる
「世界最小の本格的ロボットシアター」を上演

http://www.nikkan.co.jp/html/newrls/rls0311-01.html


手のひらにのるロボット、かわいいぞ。
0008メカ名無しさん03/03/12 07:18ID:x1QcUdUO
良スレじゃん。
0009〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/03/12 23:56ID:Hz76KR/+
川重、産業用ロボのパッケージセル拡大−整袋・魚カットなど対象
http://www.nikkan.co.jp/hln/nkx03.html#KY12001


>ロボットのパッケージセルとは、
  ロボットにコンベヤーなどの搬送装置や安全フェンスなどを組み合わせ、
  一つのシステムとして稼働する仕組みを整えたもの。


(・∀・)へー、勉強になった!!

0010メカ名無しさん03/03/12 23:56ID:9wECz4BJ
期待age
0011〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/03/13 00:18ID:hPiQE7XJ
ちょっと古いニュースだけど、大事な話なので。

科学新聞:平成15年1月10日号

科技振興費は3.9%増
http://www.sci-news.co.jp/news/200301/150110.htm

> ロボット関連では、厚労省の手術用ロボット、国土交通省の施工技術開発、
 経産省のロボット部品、総務省の高齢者向け対話装置などが認められた。


お医者さんロボ・どかちんロボ・おしゃべりロボが出来ちゃうんだよ〜。

0012〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/03/13 00:34ID:hPiQE7XJ
中国のロボット技術は凄いぞ〜。先行者だけぢゃないんだよ。

心臓外科分野にロボット技術を応用
http://www.peopledaily.co.jp/j/2000/11/16/jp20001116_44310.html
中国初の人型ロボット、発表            →ご存知、先行者。
http://www.peopledaily.co.jp/j/2000/11/29/jp20001129_44763.html
犬型ロボットの生産が開始哈爾濱
http://j.peopledaily.com.cn/2002/01/07/jp20020107_12983.html
北京ハイテクフェアのロボットたち(五)
http://j.people.ne.jp/2002/06/17/jp20020617_18168.html
中国初の人型ロボットが北京五輪で実用化(写真)
http://j.people.ne.jp/2002/12/30/jp20021230_24767.html
海底探査ロボット完成 水深6千メートルで作業
http://j.people.ne.jp/2003/03/10/jp20030310_26824.html


(・∀・)<物凄い勢いで進歩してるんじゃないの?日本も負けるな〜!!
0013メカ名無しさん03/03/13 05:53ID:NtNj2twA
人間型ロボット「HRP−2」貸し出します
5年間で3800万円…
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003031224.html
役に立つのかな?

ロボットが悠然とゲレンデにシュプール
将来は人間を指導する日も?
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/3t2003031223.html
ゲレンデの貴公子?
0014山崎渉03/03/13 13:12ID:oKTtMtMt
(^^)
0015メカ名無しさん03/03/13 17:26ID:xC48nt1+
マロンちゃんですぅヨ・ロ・シ・クねっ♥
ttp://www.sankei.co.jp/news/030313/0313kei107.htm











キモッ!
0016肉球 ◆NiKuQYxpwk 03/03/13 17:45ID:rOQlRtMD
>>15
目がキモイなぁw
NECのパペロの方が可愛い
0017メカ名無しさん03/03/13 19:42ID:NO6PbQr+
富士通、携帯で操作するロボットを発売
29万8000円の「MARON−1」、14日から
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_03/2t2003031310.html
目茶目茶高いリモコン?
0018メカ名無しさん03/03/17 13:28ID:azX0wc2C
http://www.honda.co.jp/robot/

アシモのムービー。2003/03/16うp。
0019メカ名無しさん03/03/17 22:28ID:FCHmJ00d
マロンちゃんの続報だよ〜

http://www.rbbtoday.com/news/20030314/10913.html
富士通とPFUは携帯電話から操作するロボット「MARON-1(マロン・ワン)」を
3月14日より限定販売する。2003年度第2四半期には限定販売品の意見を反映させた
量産モデルが販売される予定である。
 マロン・ワンは、カメラによる撮影、赤外線ポートを用いた家電の操作などが
できるインターネット対応型ロボット。ロボット本体は、前進、後進、回転は
もとより多少の段差は乗り越えられるなど、一般家庭内で利用するには十分な
動作機能が備わっている。なおマロン・ワンの最大の特徴は、これらの操作を
インターネットを介して携帯電話から指示できることにある。
0020メカ名無しさん03/03/18 20:19ID:0kxNIZkC
プログラマブル・マロンちゃんキボン
SONYのOPEN-Rみたいなの出してくれ( ・ω・)
0021メカ名無しさん03/03/22 02:18ID:fNoEpSDx
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2003_03/pr_j2001.htm
東芝 ApriAlpha

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/21/nebt_12.html
Intel、低価格ロボット開発中
0022メカ名無しさん03/03/22 12:57ID:fNoEpSDx
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/20/14.html
ロボットが奏でるテクノロジアート - バーチャルからリアルへ
0023メカ名無しさん03/03/24 09:29ID:yRExw6z9
ROBODEX間近age
0024●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo 03/03/25 11:15ID:DrrisKsp
ROBODEX関連ニュース。

【ロボット】小型二足歩行2代目SDR-4XII・臨機応変に対話できます=ソニー[030325]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048557639/
0025●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo 03/03/27 18:08ID:/kL0W8G7
富士通が二足歩行ロボット発売。
RT-Linux搭載で、PC制御が可能。基本セットにはFMVが付属(w
http://www.automation.fujitsu.com/products/products09.html
0026〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/03/27 19:59ID:1M+mrgll
なんか、先行者と、どっこいどっこいだな。。。




これで(・∀・)イイ!!のか?     富士通・・・・
0027メカ名無しさん03/03/28 00:04ID:pbOhT2y5
みんなランドセルしょってるなぁ・・
0028メカ名無しさん03/03/28 00:13ID:Qr6QzXbF
>26
おまえはNHKのニュース見なかったな?
こいつは、10秒で歩き方を学習するというろぼっとだぞ。
あたまいーんだ。
0029メカ名無しさん03/03/28 00:20ID:/SWP1GqT
>>25
筆で文字を書いてたけど、これすごいなあ。
0030メカ名無しさん03/03/28 07:06ID:J6L8ttDy
>25
そこのスペック表に書かれてないけど、
ニュースで神経回路を模倣した制御をすると言ってた。
おそらく、ニューラルネットを使っているのかな。

スペック表では、バックラッシュ(歯車の加工誤差などのガタつき)が少ないギアや、
モータ電流を細かく制御する回路を搭載したと書かれていた。
これで、筆で文字を書くなど微妙な動作ができそうですね。
0031メカ名無しさん03/03/28 07:09ID:J6L8ttDy
>28
こいつは、壊れないように転ぶロボットじゃなくて、
2度と転ばないように歩き方を学習できるロボットだね。
0032メカ名無しさん03/03/28 07:16ID:J6L8ttDy
>25
RT-Linuxは、RealTime-Linuxだから、
素人が弄れるようなLinuxじゃないよ。
0033●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo 03/03/28 11:43ID:dnZV4IX5
>>32
Linuxそのものを弄る必要なんか無いだろ。
「RT-Linux上で動くアプリ」で制御するんだから、開発は普通のLinuxアプリと
何ら変わらない。
0034●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo 03/03/31 14:20ID:X+hTcDUI
【今度こそ】2足歩行ロボ「目玉おやじEXキット」発売〜今度は手も動く!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048855189/

動力不要って事だけど、これは位置エネルギーを運動エネルギーに変換してるんか?
0035●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo 03/04/01 14:27ID:ex+ukMw3
介護ロボ。

【科学】ロボットが介護します 東北大など、試作品公開
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1049101531/
0036メカ名無しさん03/04/02 06:15ID:zrK1ULow
「Posy」、上野の夜桜と弦の調べに舞う
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/01/nj00_posy.html

> バックグラウンドにある長い伝統、新しい時代への革新的なクリエイション、
> 人々に与える幸福感、日本初であることなどが、Posyとチェリーブロッサムの共通点

まあ言うだけならタダだよな
0037あぼーんNGNG
あぼーん
0038山崎渉03/04/17 08:55ID:FDBRf1KZ
(^^)
0039山崎渉03/04/20 04:01ID:82WRxuX9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0040山崎渉03/05/21 22:06ID:dNCaMJpx
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0041山崎渉03/05/21 23:10ID:dNCaMJpx
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0042遙皇 ◆HEHARUKAoo 03/05/22 12:02ID:YYPklbw4
貼っておきますよ。

「ロボットの頭脳、売ります」 家族ロボット開発ソフトを製品化 NEC
http://www.asahi.com/business/update/0519/088.html

スレ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053357486/
0043あぼーんNGNG
あぼーん
0044投票してください。03/05/22 14:31ID:620J/B7f
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/opinion.html
↑↑
は〜い、皆さんも朝生に投票してくださ〜い!
0045〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/05/23 00:25ID:+j0qgNf9
ロボットニュースが無いなあ。。。


遙皇さん、乙〜。
0046あぼーんNGNG
あぼーん
0047メカ名無しさん03/05/23 02:11ID:DtFt6sDa
ビジネスショウTOKYO2003&IPA Spring 2003にいくと
H7が見れるらしいぞ
0048山崎渉03/05/28 14:20ID:ToI+Nsni
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0049〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/05/29 18:46ID:lBHkRpI3
>>47
もう終わっているんだね。。。ショボーン。

http://bs.noma.or.jp/index.html
0050メカ名無しさん03/05/30 03:49ID:UkCQhayM
世界最小の「お掃除ロボ」開発 日立グループ

http://www.asahi.com/science/update/0529/004.html
0051メカ名無しさん03/05/30 03:52ID:/sGRQJqj
結局なんでも大人向けのおもちゃにして売るんだろ。
0052江戸前くん03/05/31 22:04ID:vaTwG9ku
頭脳明晰の開発者の方々へ
寿司ロボには勝てません 白旗です パタパタパタ〜〜
これ以上 ゆーしゅうなロボを作られたら 仕事なくなります
0053メカ名無しさん03/05/31 23:06ID:PfY1HfjC
>>50
いいな、これ
0054〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/06/07 01:48ID:IIHBOoNQ
「タムエッグ―1」で水中も検査しちゃうぞ!!!

沈没船内部の調査お任せ!小型水中ロボット共同開発
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20030606ic05.htm
0055メカ名無しさん03/06/11 00:54ID:3YzfsPz7
千葉工業大学 未来ロボット技術研究センター準備室を設置
http://www.it-chiba.ac.jp/topics/data/1054891095.html

Mk.5やmorphで知られる古田貴之氏を招聘しロボット技術の研究を行う
ついに古田氏が人間サイズのヒューマノイドに進出か?
0056メカ名無しさん03/06/11 00:57ID:3YzfsPz7
松下、“パワードスーツ”開発で新会社
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/06/njbt_09.html

松下電器産業は6月6日、「ウェアラブルパワーアシスト技術」を研究する
新会社「アクティブリンク」を設立したと発表した。
人体にアクチュエータを装着して筋力を補助する“パワードスーツ”
の実用化に取り組む。

MAGDANの高橋智隆と協力、医療用装具などを開発するようだ
0057メカ名無しさん03/06/14 02:28ID:ehZqcHDQ
無駄な金で開発するより世界最小の「お掃除ロボ」たったの6980円で便利だったぞー
http://www.atex.pos.to/souzi.htm
0058メカ名無しさん03/06/14 07:29ID:QpZoZtDy
morph3は放置プレイ
0059メカ名無しさん03/06/15 01:41ID:hlki2hVV
まともなロボット研究者は全然相手にしてないよ >古田氏
メディア向けな似非ロボットエキスパートが多いのよね。。
0060〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/06/17 20:06ID:oU4ZuwuN
ルーポの身長200cm巨大ロボットPC「桜花」が今週ついに発売
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030617-00000097-myc-sci
0061あぼーんNGNG
あぼーん
0062メカ名無しさん03/06/18 19:46ID:1RGigpW0
掃除ロボットにペットなみの愛情を注ぐユーザーたち
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20030618202.html

ソニーの『アイボ』などのペットロボットを飼っている人々と同じように、
掃除ロボットの持ち主も自分の掃除機に愛着を感じていることがわかった。
大手掃除ロボットメーカーの米アイロボット社とスウェーデンのエレクトロラックス社は、
掃除ロボットがペットのように扱われていることを報告している。
アイロボット社によると、同社の掃除ロボット『ルンバ』(Roomba)
の持ち主の半数以上が、ルンバに名前をつけている。話しかけたり、
何らかの感情を持つ生き物であるかのように扱う人も多い。
休日に出かけるとき、家に置き去りにしたくないからと、
いっしょに連れて行く人もいる。

一言
ロボット能力の擬人化が進んでるわけではないが、
人間は感情的に、愛着を持つという。
この路線でいけばいいんじゃないかな。
無理して漫画みたいなAI作る必要ない。
しかし、メイドロボは欲しい
こんなのメイドロボじゃないやい!
日本はあくまでもコミニケーション用のロボ作ろうとしてるし。
でも、それでもいいや。人型ロボ流通してくれ。
0063メカ名無しさん03/06/18 20:03ID:1RGigpW0
自走式掃除ロボットが続々と登場(上)
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030618303.html
長年停滞していた家事ロボットの市場がついに本格始動したようだ。
黎明期の商用ロボット産業がようやく確立されつつあるしるしに、
掃除ロボットの新モデルが続々と登場し、
その数は近い将来さらに増加すると見られている。
世界最大の清掃機器メーカーであるドイツのケルヒャー社は5月、
これまでで最も野心的な掃除ロボット『ロボクリーナー(写真)』を発売した。
この掃除機はある程度の自律性を備えている。
一方、日立製作所は番犬を兼ねる掃除ロボットの開発を進めている。
掃除ロボット分野で先行したスウェーデンのエレクトロラックス社と米アイロボット社も、
これまで以上に家事の負担を軽減してくれる第2弾の製品を開発中だ。
メーカー各社に尋ねれば、掃除ロボットは近々電子レンジなみに
普及するという答えが返ってくるはずだ。
ハンス・モラベック氏のようなロボット学者にとっては、
待ちに待ったロボット革命の到来を意味する。
「バラバラだったものが1つにまとまり、本当のロボット産業が形作ら
れる日を何十年も待ちつづけてきた」とモラベック氏は語る。
「数十年間フライングを重ねてきたこの産業が、ついに動きはじめた。
活気と競争のある業界に育つきざしが私には見える。
今回こそロボット産業が急成長を遂げると確信している」
0064メカ名無しさん03/06/18 20:09ID:1RGigpW0
一言
今日はロボットネタが多かった、HOTWIREDですが、
普通の掃除機と変わるものになるのかな?
それともペット産業と連動していくのやら。
話変わるけど、最近携帯電話になんでもつけてきてるから、
掃除ロボにもなんでもつけてほしい。
たとえば、、、よく知らないやw
皿洗うのも最近機械だし、主婦にはとてもいい。

しかし俺が望んでるのは人型ロボットのメイドロボ。ハァハァ
それが駄目でも、アシモ系の人型ロボット欲しいよ。
0065メカ名無しさん03/06/19 02:45ID:I3oF7Vfd
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20030617ij13.htm
実現近い!? 話の分かるロボ
0066メカ名無しさん03/06/19 03:23ID:4Es8Z0ZM
>>65
NTTも開発してたのか。でも実用まで5−20年
かかる…
しかし、あと20年生きないとな。
長そうだ。
0067あぼーんNGNG
あぼーん
0068あぼーんNGNG
あぼーん
0069メカ名無しさん03/06/21 00:45ID:qK8+Jtm5
ttp://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200306/19/2.html

IGS・ロボット支援手術市場、09年に6億ドル規模に
0070メカ名無しさん03/06/24 14:12ID:jHllnW4d
自走式掃除ロボットが続々と登場(下)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20030619308.html
>2020年までには、ロボットはほぼすべての家事をこ
>なせるようになっているはずだと、モラベック氏は話す。

洗濯、皿洗いなどの家庭仕事のロボット化が、目立ってるみたいですが
どうなんでしょうか?
0071あぼーんNGNG
あぼーん
0072メカ名無しさん03/06/25 07:59ID:ZBAGQlXy
いざという時、頼りになる“彼ら”――レスキューロボット大集合
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/25/nj00_rescue.html
人型はムリか…
0073あぼーんNGNG
あぼーん
0074メカ名無しさん03/06/25 11:04ID:HRgrpK7A
軍事ロボットってさぁ〜、あるの?
ガンダムみたいに人間が実際乗れるやつ。2足歩行で。
0075メカ名無しさん03/06/25 21:38ID:BPDJ8KtF
産業ロボットのムービーないかなぁ、
あの動きに激しく萌えるのだが。
0076メカ名無しさん03/06/26 00:07ID:B3giYgMw
バーチャル工場見学
http://www.honda.co.jp/suzuka/fact/index.html

産業ロボット 動画
で検索したけどこういう物しかなかった…
0077メカ名無しさん03/06/26 00:08ID:B3giYgMw
>>74
未来技術板に昔、4足歩行のロボットがあったような
人が乗れるやつね
0078●゜、⊃゜) ◆13ThomasYo 03/07/03 15:55ID:aaYU9Fn4
NASAのロボ飛行士キタ━━━━!!

【宇宙開発】NASAがEVA(船外活動)支援ロボットを公開【工学】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1057214966/

http://www.nasa.gov/home/hqnews/2003/jul/HQ_03227_Human_Concept.html
0079山崎 渉03/07/12 12:14ID:eBsCjgo7

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0080山崎 渉03/07/15 12:44ID:neHfDs0K

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0081メカ名無しさん03/07/16 11:05ID:ZUJoHlZ4
ワルツを踊りませんか? 東北大がダンスロボ開発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030715-00000120-kyodo-soci




※生身を相手に考えられない発想に問題があると思う。
0082メカ名無しさん03/07/22 14:50ID:kHGs/7XK
第34回星雲賞 自由部門
受賞:出渕裕デザインの人間型ロボット(HRP−2最終成果機 Promet)
http://member.nifty.ne.jp/JIKAN-SHINBUN/perusal.htm
0083メカ名無しさん03/07/24 12:16ID:axHGNotj
単独航行可能の海中ロボット開発 東大チーム

海中を、ケーブルで母船と結ばれることなく、単独航行できるロボット「r2D4」(長さ
4.4メートル、幅約1メートル、約1.6トン)を東京大生産技術研究所などのチームが
開発し、23日公開した。電池で連続60キロを航行でき、深さ4000メートルまで潜れ
る。ソナーやビデオカメラなどで、地震や資源に関係した海底地形の観測などをする。

http://www.asahi.com/science/update/0724/001.html
0084あぼーんNGNG
あぼーん
0085あぼーんNGNG
あぼーん
0086_03/07/24 14:42ID:yDwzg59/
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0087あぼーんNGNG
あぼーん
0088あぼーんNGNG
あぼーん
0089あぼーんNGNG
あぼーん
0090あぼーんNGNG
あぼーん
0091あぼーんNGNG
あぼーん
0092メカ名無しさん03/07/26 01:35ID:VkmzdVxY
今日産総研の一般公開でHRP-2が見れる
0093あぼーんNGNG
あぼーん
0094あぼーんNGNG
あぼーん
0095メカ名無しさん03/07/29 14:18ID:EYhngGJs
○脳の指令で動く車いす開発◇ロイター

[ロンドン 23日 ロイター]スイスとスペインの科学者
グループが、脳の指令で動く車いすの開発に取り組んでい
る。実用化されれば、重度の身体障害者にとって新たな自立
の可能性が開かれるとみられる。

中略

23日発行の英誌ニュー・サイエンティストに掲載された記
事は、この研究について、「ロボットを脳の指令で制御する
初期実験では、2日間の訓練の結果、脳による操作が手動同様
の操作効果を期待できることが示された」と述べた。

後略

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/j/mech/258741
0096ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 03/08/02 02:56ID:IG0WPJ1e
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0097メカ名無しさん03/08/14 17:28ID:ZKbrIK5H

T03:センサ●Infineon社,繊維に織り込むセンサ・ネットを開発中
 ドイツInfineon Technologies AGは,繊維に織り込んだセンサ・ネットの研究を進
めている。今後,幅広い市場を獲得できると期待する。多くのメーカーは無線による
センサ・ネットワークの構築に注目しているが,これに対してInfineon社は,「繊維
ならばネットワーク用の導線を組み込めるので,RF部品は不要で,電力供給の問題も
容易に解決できる」と優位性を強調する。(Phil Keys=シリコンバレー支局)
http://ne.nikkeibp.co.jp/device/2003/08/1000019445.htm

今更だが, ロボットに服着せるとか... スマソ.
0098あぼーんNGNG
あぼーん
0099〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/08/15 08:31ID:ZaZmd/IW
ハイテク車いす「iBOT」は階段も上れます
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_08/2t2003081414.html
【ワシントン13日共同】棚の上の物を取るために後輪だけで立ち上がったり、
階段の上り下りもできるハイテク電動車いす「iBOT」が
13日、米食品医薬品局(FDA)の認可を受けた。
 医薬品のジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の関連会社が開発。
コンピューター制御で、車いすを安定させるジャイロスコープ(回転儀)やセンサーを備える。
四つある駆動輪のうち、前の二輪を持ち上げてバランスを取りながら立ち上がることができ、
段差の乗り越えや階段の上り下りが容易になった。
 前部の駆動輪を地面に付けた四輪駆動モードでは、坂道や砂地、でこぼこ道、
水たまりの中でも安定して走行できる。
 価格は1台2万9000ドル(345万円)と、通常の車いすに比べてかなり高価だが、
J&Jは今年末から米国内で販売する予定だ。

ZAKZAK 2003/08/14
0100〜委員会 ◆bEeB4unOM. 03/08/15 08:31ID:ZaZmd/IW
遂に100!
0101山崎 渉03/08/15 17:49ID:Ie+r+RSn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています