いろいろ探してたら探索とか認識ではなく「考える人工無脳」について詳しく書いてあるサイトがあったので報告。
これは参考になる。

>会話を形式上とはいえ成立させるにはさまざまなルールを守らなければならな
>い。しかし人工無脳は現在の話者が自分かユーザかのどちらなのかいうことは
>考慮しないまま発話を行なっており、それが「人の言うことを聞かない」という感
>想に端的に現れていると考えることもできるだろう。そこで話者の交代をどのよ
>うに行なえばいいのかを考える。

ttp://www.ycf.nanet.co.jp/~skato/muno/index.shtml

#前回のは著しく分かりにくいので見ないほうが幸せですw