みんなでメイドさんロボを作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0449飛白d ◆DyIUwXJZ3A
03/12/14 10:16ID:4FrOdOQB>>445
今の段階ではそんなものでよいと思う。
この辺りまとめつつ考えないと、後でデータ構造を考える際に混乱しがち。
>>446-448
追加機能の具体例を考える前にまず本体をしっかりと考えたほうがよさげ。
「メイドさん」という存在ゆえ、追加機能を十分に搭載できるほどの拡張性が欲しいが、まずはまず本体を磨き上げないと。
やたらめったら機能を増やすとリソース食うし、個々の機能が埋もれがち。
デスクトップマスコットとしての機能は最小限で、統合ユーティリティソフトとして存在する「座右のメイド」、
アンチペルソナウェアとして作られ、当初はデスクトップマスコットとしての機能のみだった「偽春菜」(現「伺か」)。
前者のようなソフトでは最近のレスで挙げられているような多様性を実現するのは難しいと思う。
ちなみに伺かの場合プラグインという形で拡張性を実現しているが、反応をソフト自身に返せないため(PLUGIN/2.0ではさくらスクリプトを返せるが)キャラクタに返答させたい場合はSSTPメッセージを送っている。
SSTP自体はキャラクタによって喋らせるメッセージを変えたり、あるいはキャラクタ自身に応答を考えさせたりとそれなりに多機能なので実装の参考になる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています