単純に熱源と膨張する物があれば原動機になると言う原点に返れば意外と
思考範囲は広がるかもしれない。
原子炉を剥きだしで燃焼室に並べてジェットエンジンを作った奴がいる位だからね。
宇宙空間だと熱は比較的得やすいから水や空気だけでも原動機は出来る。
ただ、それで発電機を回すのが高効率かは又別問題。

>>410
温度差発電は、ペルチェ効果の逆に位置するゼーベック効果を利用した発電方式。
簡単に実験するなら、ペルチェ素子を買ってきて裏表に温度差を生じさせると
端子に電圧が発生します。 氷の上に乗せて裏面を冷やして、表面をドライヤーで
暖めると良いかな。