>344さん、どうも!
>材質は次世代の新素材なのにバッテリは現行技術ってバランス悪くね?
 実は、既成のセラミックだと、工事とかの際、転んだり、他のロボットと
ぶつかった拍子に割れないかと思ってまして。同時に、軽量化したいので、挙げているんですが、
他に軽量化できて、転んでも壊れにくい材質のものがあればそちらも検討してみます。(現在調査困難)

>15m/10t ってアクチュエータも大変そうだなぁ...
 そうですか。では、15m/11tに変更します。
 ちなみに設定は、30〜50年程度未来を想定しています。
 
345さんも、どうも!
>リチウムイオンバッテリを内蔵するのは>333にあるように別に問題ない。
 燃料電池より、リチウムイオンバッテリの方が格好いいと感じをしています。
 燃料電池の方が、長持ち面等、優れているのでしょうか?

>背中に背負える程度の太陽電池で土木作業のエネルギーをまかなうのは困難
 リチウムイオンバッテリと併用するのは無理でしょうか?

>月や火星で10トンの重機が必要になるような建築計画は見直したほうがいい。
 土堀り程度でも駄目ですか?片手にシャベルを装備した、土掘りブルドーザー
 という体裁の、人型ロボを予定しているんですが?