>>282
>建造物を造ったり安全に取り壊したりするのに、
これそのものが「特定の用途」だと思うんだが
人間が作業出来ない時点で特殊な環境なんだからそれ用のロボット
作った方が・・・

>キャタピラでも行けないような悪路でも"足"なら大丈夫そうだし。
多足とかは?

>やっぱり人がやってる方がいいんじゃないかって思いました。
「人型の機械」に作業させるって話だよね・・・?
様々な要素を考慮しながら作業出来る人型ロボット作れる技術有ったら
そのAIを作業機械に組み込んだ方が良いのではなかろうかと
組み込みなら全方位カメラとかいろんなセンサ使えるし

>・・・確かにそうですね。でも、プライバシーなんかを考えると、ロボットもいいんじゃないかって思います。
なるほど・・・
介護される側として人型に拘るなら
ドラえもんAIを前提として実用性あるかも

>>289
>将来機械にやらせたほうがいい仕事も一杯あると思うんだけど。
人型でなくても良いじゃないかと言いたかった

>人間には最低賃金とか労使の縛りとか保険とか福利厚生とか人権とか
この辺はバイト君で(ぁ