>>273
>ヒューマノイドが役に立つかは疑問。
いろいろ役に立つと思います。
人と同じ環境で介護する(であろう)メイドロボ(介護ロボ)なんかは、
人間が使う道具(たとえば、食事の調理道具)を使ったり介護自体も、人型がやりやすいと思うし、
それに介護されるなら、得体の知れない金属の塊より、人型の方が被介護者に受け入れられやすいと思う。
作業ロボも人間の道具を使うし、操縦者も人型の方が操縦しやすいはず。
愛玩用ロボは遅かれ早かれ確実に出てくるでしょうね。>>278さんも行った通り遊びで。
アイボみたいな感覚で。