ロボット板総合雑談スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0254249
04/04/20 09:16ID:DpvSK2Ns>じゃあおまえの言う「ロボットの進歩」を定義しろよ。
定義厨やだやだ。「説明」すると以下のような感じっすかね。
1)新しい制御原理に基づく性能の大幅な改善
2) 制御自由度の増加および複雑化
3)センサ情報量の大幅な増加および複雑化
4)組合せではない新機能の追加
>>>>ベタ足から進化しないし。
>>他には「踵から接地して爪先で蹴り出す」方向性の
>>ヒューマノイド型ロボットはないの?
>ASIMOの歩いてるとこ見たことないのか?
フリにしか見えんです。
原理的に役に立ってんすかね?
>>>>膝曲がったまんまだし。
>>伸びてるのしらん。
>おまえが知らんだけ
知らんです。おまえは知ってるんすか?
ソースを示してないのは、知らないも同然?
> 報道見たなら「何が嬉しいか」記事に書いてあっただろ
「何が新しいか」は書いてあったと思うけど、「嬉しい」のかねぇ...
「基本は二足ですが三足にも四足にもなります」って嬉しい?
いやまぁ、できなかったことができるようになって、柔軟性が増す
のは「嬉しいコト」だけど、「ほんで?」って感じ。次はどうなんの?
> 手を使った作業は知らんか?
机だったかを運ぶのは見たコトある。その後どうなりました?
階段はへっちゃらですか?タンスとか冷蔵庫とか運べますか?
引越しの手伝いとして使えそうですか?
若者雇う方が安くて効率いいコトないですか?
> 技術蓄積って知ってるか?
費用対効果って知ってます?
もう一度言いますが、金喰うワリに将来像が見えないんす。
三次元移動だとか、全身運動だとか言ってるけど、
「どこのコストを削減するための技術か」が見えてこないんす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています