今のロボット開発って、『やってみなきゃわからない』という考えで
研究に取り組んでるんだろうか?
例えば現状は回転するモーターしか駆動源が無いとわかってるんだから、
出来てもこのレベルまでとかわかってるんなら、無駄な研究しなくてすむと思う。
現状の技術でどこまで出来るか見通しが立たない研究は基礎研究以外認められないと思うんだよねー。
人間の関節にあたる部分に回転モーターのロボットでは
限界あるから時間と研究費の無駄になると思う。
まずは人工筋肉の見通しを立てる方が有意義だと思うなー。