トップページrobot
982コメント337KB

【ロボット】質問に禿げしく答えるスレ【ロボット】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI NGNG
    || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          ||☆質問者に告ぐ!! 礼儀正しくあれ!  │Λ_Λ みんな仲良くね。
          ||☆回答者に告ぐ!! 寛容であれ!   \(゚ー゚*)
          ||_______________  ⊂⊂ |
   ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧             | ̄ ̄ ̄ ̄|
   (  ∧ ∧  (  ∧ ∧  (  ∧ ∧             |    |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__ (  ∧ ∧           ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧_(  ∧ ∧  は〜い、先生。
   〜(_(   ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
     〜(___ノ  〜(___ノ  〜(___ノ
0002>(・ω・)< ◆8SYvD8wDVI NGNG
で、この板ってゾヌじゃ表示されんの?
0003メカ名無しさんNGNG
先生は2ちゃんの本質を知らないモグリだと思います。
0004メカ名無しさんNGNG
近年稀に見る自信たっぷりのズレっぷりAAですね。
0005メカ名無しさんNGNG
ガンダムって本当にあるんですよね?誰か売ってください
0006stars ☆ ★03/03/12 03:19ID:???
test
0007山崎渉03/03/13 13:21ID:YXE+Ee76
(^^)
0008メカ名無しさん03/03/22 02:34ID:fNoEpSDx
>5
模型屋にいけ
0009メカ名無しさん03/03/22 15:37ID:FV8PzZaf
ここは「質問に『〜ロボ』という語尾で答えるスレ」じゃないんでつか?
0010メカ名無しさん03/03/26 16:38ID:mZkUCT7e
できたばかりの板を荒らす喜びを君に

http://jbbs.shitaraba.com/study/2801/

っつーかロボット板あるのに何でこいつは他に板を作ったんだ?
0011あぼーんNGNG
あぼーん
0012メカ名無しさん03/03/26 19:40ID:NVjVxf1S
>>10
そっちの方がここよりマシだな
0013あぼーんNGNG
あぼーん
0014あぼーんNGNG
あぼーん
0015メカ名無しさん03/04/08 14:31ID:lZKEa48a
ちょっと相談に乗って欲しい。

研究用に2台(分解用、Open-R用)AIBOが欲しくてYahooオークションを
利用しようと思う。
ところが良い値段の出品には大抵「可愛がってくれる方の入札を希望
します」みたいなことが書いてある。
これって俺みたいな奴は入札しちゃいけないのかな?
メールに「大切にしてくださいね」とか書かれた日には罪悪感で気分が
悪くなりそうなんだが。
0016あぼーんNGNG
あぼーん
0017ネジが5本ほど足りません03/04/08 14:53ID:DQd0RgcD
>>15
「大切」に分解して研究すれば良いロボ♪
破壊と研究用の分解は意味も理由も違うロボ♪
0018山崎渉03/04/17 08:53ID:TVmVQln6
(^^)
0019山崎渉03/04/20 04:02ID:82WRxuX9
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0020山崎渉03/05/21 22:07ID:dNCaMJpx
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0021山崎渉03/05/21 23:08ID:5TtKUlGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0022山崎渉03/05/28 14:31ID:a7DNjOpw
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0023メカ名無しさん03/06/01 18:20ID:pQRUIV5t
ロボットの歴史について調べろって言われたんだけど、
どっかいいサイトない?
0024メカ名無しさん03/06/01 18:36ID:J8t/Km3a
>23
大学生なら図書館でロボット学会誌のバックナンバー漁ってみたら?
たまにロボットの歴史特集とかあるから
0025あぼーんNGNG
あぼーん
0026あぼーんNGNG
あぼーん
0027あぼーんNGNG
あぼーん
0028_03/06/02 20:19ID:0NXQmrFU
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku/hankaku07.html
0029あぼーんNGNG
あぼーん
00302303/06/02 22:30ID:Cny/sHsn
>>24
漏れは工房でさ…
00312ch企画03/06/02 23:31ID:NyWUVpfx
●川崎憲次郎投手をオールスターに!●

↓憲次郎への投票はこちら
公式ページhttp://allstar.sanyo.co.jp/
セリーグ先発投手部門は”D20”に投票を

中間発表 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html



ご協力お願いしまつ
詳しくはプロ野球板、祭板で。
0032メカ名無しさん03/06/03 13:34ID:xDOIpjKb
息長いね>川崎祭
0033あぼーんNGNG
あぼーん
0034メカ名無しさん03/06/07 00:16ID:KSk6+0TP
TAITAN[でなんか面白い遊びない?
0035メカ名無しさん03/06/10 16:15ID:8PJhkTrq
すみません、武道板住人の者なのですが、
http://www.google.co.jp/search?q=cache:friLtDaZcFoJ:www.honda.co.jp/factbook/robot/asimo/200011/02.html+%E5%8B%95%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E3%80%80%E9%9D%99%E6%AD%A9%E8%A1%8C%E3%80%80%E3%81%A8%E3%81%AF&hl=ja&ie=UTF-8

を見たのですが、
>●静歩行は、常に身体の重心が足裏の範囲に入るように歩く。
この「静歩行」を人間の身体でやるとどのような動きになるのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします・・・。
0036メカ名無しさん03/06/10 21:26ID:18yHY3lq
これからのロボットには何が必要とかんじますか?
0037あぼーんNGNG
あぼーん
0038メカ名無しさん03/06/11 00:29ID:3YzfsPz7
>36
今の技術で実現可能なレベル(結構低い)で、実現可能なコスト(結構高い)でも
欲しいと思う人がそれなりに(年間100人ぐらい)存在するような用途
0039メカ名無しさん03/06/11 23:19ID:K4+rpUvu
>35
ものすごーーーーくゆっくりあるいてみ
体の動く勢い(慣性)が全くないときにも転ばない歩き方。
それが人間のやる静歩行だ。

逆にいうとある瞬間の姿勢で完全に停止しても転ばない、
そんな姿勢だけでできた歩きかたと言ってもいい
0040メカ名無しさん03/06/11 23:26ID:K4+rpUvu
>34
猫じゃらしをつけて猫と対戦
00413503/06/12 14:28ID:+R3u9qk6
>>39さん
どうも有難うございました!!
0042メカ名無しさん03/06/12 15:42ID:oOi3JafU
剣道のすり足も静歩行
0043あぼーんNGNG
あぼーん
0044メカ名無しさん03/06/13 01:57ID:4KtM0K/6
>42
すり足は足をわずかに浮かせるけどその瞬間にもう一方の足に重心が乗ってるわけではない
(すばやく浮かせた足をうごかして着地するので転ばないで済んでるだけ)
なので静歩行とは違うと思う
0045メカ名無しさん03/06/13 21:45ID:DFbj6nvs
Near-Equiatomic ってなんでしょうか?辞書に載ってないからさっぱり…
0046メカ名無しさん03/06/13 22:13ID:p+IDLUv9
IDにぬるぽ出した>>402叩き祭り中
                   
402 名前:ワンダ◆WaNdaA7 投稿日:03/06/08 17:33 ID:NuLLpoas
俺も参加したかったです。( ´Д⊂ヽ

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/08 17:33 ID:8Snc9Wns
>>402
IDがぬるぽ

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/08 18:02 ID:Ais2Deop
>>402
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/06/08 18:05 ID:KufnheDu7
.  /■\
  ( ´∀` )   | | ガッ 
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/>>402  
 (_フ彡        /  

http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1028895345/-100
0047メカ名無しさん03/06/14 20:29ID:TBNs3Vos
倒立振子おすえて
0048メカ名無しさん03/06/15 15:54ID:s1Jm0q7y
あのさぁ、今、英語の論文を読んでるんだけど、
どうやって訳せば良いかわかんねぇ単語があるんだ。
ロボット・制御系特有の英単語訳を載せてるWebページ、
ないかなぁ?
0049メカ名無しさん03/06/15 16:09ID:/4efOOJ2
>>48
とりあえずここにコピペ汁。
0050メカ名無しさん03/06/15 16:20ID:s1Jm0q7y
えっと全部載せるのは無理なんで(長い)
知りたい単語を。
tipping もしくはtipping motion
あとlarge feet
MITのHopping machine の論文に出てきた。
large feetは支持点が移動するから仮想的に考えて
大きな脚と考えられるってことで良いのかな?と思って。
0051あぼーんNGNG
あぼーん
0052メカ名無しさん03/06/15 19:01ID:DVbWo13O
"tipping motion"でgoogleってみたら
http://www.straightdope.com/mailbag/mangularmo.html
上記は自転車の運動を説明しているもので、
exciteで翻訳してみたら"傾ける運動"だそうです。

役に立たないレスでした。
00535003/06/15 21:22ID:s1Jm0q7y
>>52
thx!!
0054メカ名無しさん03/06/16 01:09ID:lv7Tb89z
なんだ輪講の手伝いかよ
0055メカ名無しさん03/06/17 18:02ID:/4qCUJA2
アシモが登場してから、突然二足歩行ロボットがあふれ出した気がするんですけど、なぜ?
なんか個人でも作っちゃう人もいるし。
それまでは二足歩行は難しかったんだよね?
それが突然・・・・・・なぜ?
0056メカ名無しさん03/06/17 21:23ID:0eMj3JLe
産業用ロボットについて詳しいことを教えてください。
0057メカ名無しさん03/06/17 23:39ID:W2jsrPAa
ロボット、とは、関係ないのかもしれませんが、

ガンダム等に出てくるようなモビルスーツと言うのは、現在のロボット技術で開発できるのでしょうか、
一応人型であればザクやガンダムの形をしていなくても結構です
0058メカ名無しさん03/06/18 15:51ID:imyM8B9L
自重に耐えられる新素材ができればでけるでしょ。
0059あぼーんNGNG
あぼーん
0060メカ名無しさん03/06/19 02:41ID:I3oF7Vfd
>55
ぶっちゃけた話ブームが来たから。
火付け役はASIMOというよりP2。

>56
もうちょっと具体的に聞いてくれないと答えづらいよ

>57
まずモビルスーツを定義してくれ。
宇宙と地上で同じように自在に動けて大気圏突入できて戦艦を撃沈できる
機械のことならどうかんがえても無理だろ
それとも手足っぽいでっぱりがついてて目が光ればいいのかな?
0061あぼーんNGNG
あぼーん
0062田舎の職人03/06/19 17:14ID:9sGTZ6k8
職人が手作業で行っている工程を機械で代行する装置を考案して試作品を作りました。
4個のサーボモーター(ステッピングモーター?)で駆動する装置です。

完成した試作品の動きは、名人級の正確な動きをします。でも致命的な欠陥が見つかりました。
それは、最初に設定したスピードを作業中に変化出来ないらしい?
サーボモーターの制御プログラムを組んでもらった人に相談したらそれは無理!
と言われた。最新の制御方法でも無理なの?
誰か教えて下さい。お願いします。
0063メカ名無しさん03/06/19 18:31ID:JA29QWKE
改修費用としていくら払えますか?
0064メカ名無しさん03/06/19 20:34ID:IQMbhMOV
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1056021835/
こちらで【ロボットの歴史】について語られています。
ロボットの歴史、そしてこれからどんなロボットが生まれていくのだろうか?
きになったら見てみるといいかも
0065メカ名無しさん03/06/20 00:27ID:Jrpy6+lt
>62
事情は良くわからないけれど
使ってるサーボモーターが位置でしか動きを指令できないタイプなのでは?
最悪でも設計からやり直せばスピードぐらいいくらでも変えられるよ
0066田舎の職人03/06/20 10:21ID:LVZgz/0a
>63さん、改修費用は幾らぐらい掛かりますか?
ちなみに試作品の値段は500万円です。
鉄工所に250万円、電気?屋さんに250万円です。

>65さん
サーボモーターやアンプ?、エンコーダー?も買い換える必要があるの?
私はメカには素人です。だから素人の私が簡単に出来ると思う動きもプロの人には
難しいのかも?
鉄腕アトムの様に自分で見て、考えて、行動するロボットではなくて
馬と人の関係の様な機械を作りたいのです。
騎手が何もしなければ、馬は教えられたルートを教えられた速度で廻るけど、
騎手の判断で速度の調整が素早く出来るような機械にしたいのです。
改良出来ますか?
0067メカ名無しさん03/06/20 19:52ID:kGL8DRIG
PICライターでの書き込みについてなのですが、
16F711に書き込もうとすると、途中でエラーが出て、
書き込みが正常に行えません。
こういった場合、どのような問題が考えられますか?
また、16F711のデータをきれいに消すにはどうしたらいいですか?
0068直リン03/06/20 20:26ID:a4+wPGrl
http://homepage.mac.com/yuuka20/
0069メカ名無しさん03/06/21 13:08ID:a5OpHomX
PICのことは私は知らないのですが、
どんなエラーが出ているのか説明しないと誰も返答できないと
思います。
0070NN初心者@泣きそう03/06/21 14:04ID:PHQjEsH2
場所細胞を使ったロボットナビゲーションが研究なんですが
正直わけわかんねぇ(;つД`)

場所細胞をつかって何ができるか教えてもらえませんか・゚・(ノД`)・゚・。
0071メカ名無しさん03/06/21 18:55ID:qK8+Jtm5
場所細胞ってのは生物が特定の場所に移動すると
「知ってるとこ、キター(゚∀゚)!」って感じで発火する細胞なのな。
だから場所細胞でネットワーク組んで地図の替わりに出来るのさ

まあ詳しいことは神経回路学会の論文集でも漁ってくれ
0072えるED03/06/27 20:23ID:WAgkPGLR
パソコンを使って、256個のLEDを制御したいです。
どうやってやれば一番安くカンタンにできますか?
0073A03/06/27 23:26ID:lUkzZXNg
一番簡単なのは
ttp://www.misnet.co.jp/store/list/s_5130.htm
こういうのを必要な数だけ買ってきてPCに刺す

安く上げるなら同じような機能のものを自分で作ることになる
たぶんPICを何個か組み合わせるのが一番てっとりばやいんじゃないかな
0074あぼーんNGNG
あぼーん
0075_03/06/29 18:50ID:O5Iw2lya
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku10.html
0076メカ名無しさん03/07/09 01:34ID:jsEH9KSu
質問募集age
0077メカ名無しさん03/07/09 18:13ID:EYlIY9jC
馬鹿な漏れに、PID制御の何たるかを教えてくださいまし。
0078A03/07/10 03:39ID:VMcP2IHb
Propotional Integral and Deviation control
つまり比例、積分、微分のそれぞれをつかった制御のこと。

たとえば位置と速度と加速度のそれぞれについて目標値を定めておいて
実際に物を動かしたときの目標とのずれっぷりを計測し
それぞれのずれっぷりに応じた補正量を組み合わせて動きを補正するなんて
使い方が出来るね
0079山崎 渉03/07/12 12:12ID:QSSjW9Bk

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0080メカ名無しさん03/07/12 16:10ID:YZRnFp3f
「ロボットに対する人間の考え方」で
アミニズムの土壌で日本人は好意的、
キリスト教の為に欧米は批判的というのはよく言われることですが、
他の国(例えば中国・韓国・インド・サウジアラビア等等)ではどうなんでしょうか?

それともこの質問は民俗板で聞いた方がいいんでしょうか?
0081山崎 渉03/07/15 12:38ID:lgyt0JeZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0082あぼーんNGNG
あぼーん
0083ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 03/08/02 03:07ID:TYm5pS+5
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0084あぼーんNGNG
あぼーん
0085山崎 渉03/08/15 17:56ID:Ie+r+RSn
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0086メカ名無しさん03/09/02 11:07ID:ce0k0OUR
NHKの深夜番組実況でふっと思いついたんだが。
ASIMOとかSDR-4Xなんかを月や火星の表面のような弱重力下で
動かす場合にはパラメーターを何にも変更しなくても平気なのかな?
0087メカ名無しさん03/09/02 15:56ID:EDDnkplm
>>86 当然重力のパラメータを変更するだろ...
0088メカ名無しさん03/09/03 01:30ID:4eliZ2mM
ガンダムみたいなメカを実際に作ることは金銭面とか抜きにして、
理屈では可能ですか?
0089メカ名無しさん03/09/03 10:10ID:8e9x/IjS
>>88
金銭面無視しちゃうと、答えられないよ。
神様は居るか?のレベルになっちゃう。
で、君の言うガンダムがどの程度なのか分からないから困るけど、
パトレイバー程度なら、かなりお金をかければ可能。
0090メカ名無しさん03/09/03 11:16ID:4eliZ2mM
ほんとにっ!?バトレイバー作れるんだ…。足で早くはしったり人間が乗ったりできる?
0091メカ名無しさん03/09/03 11:50ID:W5vOASoO
ギアー買うのメンドクサイ、欲しいギアーが無い。
って事で、ギアカッター買いたいんだけど、何処で売ってる?
予算は一万円ぐらい。出来ればダイソーで100円で売って欲しい。
0092メカ名無しさん03/09/04 02:26ID:7DnMZ6GQ
ロボット工学のお勧めの専門書ありませんか?
0093メカ名無しさん03/09/25 16:12ID:RLMsTNlN
固定角とオイラー角の違い

誰か教えてください。

緊急に!!!!
0094メカ名無しさん03/09/27 10:30ID:EnsL5o5x
新型アイボの情報希望!
何処が進化したの?
顔もいまいちだし、耳も粗雑な感じがするが手抜きじゃないの?
0095メカ名無しさん03/09/27 12:24ID:jj86CSS6
>>93 バカは回線切って首吊って市ね
0096メカ名無しさん03/09/28 02:53ID:0pWIZkGv
test
0097守人03/09/28 07:08ID:Vb7Utr1G
>>94
ここ見りゃわかる
http://www.jp.aibo.com/
0098メカ名無しさん 03/11/03 15:49ID:R8d7AF7B
1次元ランダムウォークの問題です。
よろしくお願いします。

・x方向のみ歩く。
・一歩=L(歩幅)
・一歩の変位S=±L
・右へ行く、左へ行く確立は両方とも1/2

N歩後の変位X(N)は
X(N)=Σ(i→N)Si
原点から出発してN歩で一回の試行終了。

X(N)の期待値
<X(N)>→0

2乗の期待値
X^2(N)=X(N)・X(N)
    =(Σ(i=1→N)^2
    =(S[1]+S[2]+S[3]+・・・・・・・・+S[N])・(S[1]+S[2]+S[3]+・・・・・・・・S[N])
    =Σ(i=1→N)S^2[i]+Σ{i=1, j=1(i≠j)→N}S[i]・S[j]
このときの期待値S[i]=+L, -Lなので
<X^2(N)>=Σ(i=1→N)L^2 + Σ(i+j=1→N)S[i]・S[j]
     =NL^2+0=NL^2 (Nに比例)
---------------------------------------------------------------------

問題 N=4についてのX(N)を示し<X(N), X^2(N)>を求めよ。
0099先生より03/11/04 02:53ID:kXftUzaM
宿題は自分でしましょう
0100メカ名無しさん03/11/14 12:23ID:+UYhQqrz
最近新しいノートパソコンを買うことになったので
家に余っている【ThinkPad A20m】を3台(一台は汚れていますが・・
MDコンポ1台を無料で譲ります。欲しい方居ましたら貰ってやって下さい

http://www.ka3.koalanet.ne.jp/~magic32/muryou.html
0101メカ名無しさん03/11/18 22:33ID:mr62vExv
EM-217と言うステッピングモータを動かそうとしているのですが、どうしてもうまくいきません。
24V 500mAでパルスは600pps与えているのですが、モータは振動するだけで回転しません。
EM-217と言うモータはどうやらプリンタからとったものらしいのですが・・・
モータの会社のMinebeaにはデータシートもなく困っています。
どなたか、このモータを動かすアドバイスなどいただけないでしょうか?
一般的にプリンタのモータならこの程度で動くんじゃないの?って言うぐらいの情報でもかまいません。
よろしくお願いいたします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています