週刊 リアルロボット -Real Robot-
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メカ名無しさん
03/03/11 23:42ID:bpB560iNhttp://www.realrobot.net/
0127爺ロボット
03/03/14 14:36ID:T8GWdDQKタイヤも大変ですが、意外とネジでも苦労しました。
ネジが真っ直ぐ立たない、なかなか入らない、ネジ山が滑る。
ホームページhttp://www.realrobot.net/の説明をみると以下のような注意が書いてありました。
★ネジを入れるときの注意
セルフタッピングネジは、すでにシャーシに開けられているパイロットホール(これはプラスチックにネジがうまく入るようにするためのものですが、ネジの直径よりも狭くなっています)でネジ穴を広げなければなりません。
つまり、スクリュードライバーをひねりながら、かなり強く押す必要があります。ドライバーはドライバーの尻を手のひらで包むようにして持ってください。こうすることでネジにより大きな力を加えることができるようになります。
十分な力が加えられないと、ドライバーの先がネジ山ですべってしまい、ネジ山をつぶしてしまうので注意してください。それでも問題がある場合はご連絡ください。
オイオイ!
高い金を取っているのだから、雑誌の方にも書いておいてくれよ!
雑誌の方には
「一直線に揃っていることを確かめよう」(確かめるも何も揃わないよ!)
「ネジは締めすぎないように注意」(締めすぎるも何も、なかなか締まらない、ネジ山が壊れる)
素人が多いのですから、分かっているのなら雑誌にも書いてくれ〜。
0128爺ロボット
03/03/14 14:47ID:T8GWdDQK>☆ねじ山が潰れる☆
> 素人が多いのですから、分かっているのなら雑誌にも書いてくれ〜。
ごめん、丁寧ではないでけど、「ヒント」ということでネジの締め方が書いてありました。
「ネジ頭は、比較的柔らかく、潰れやすい、必ずサイズのあったドライバーを!」
「力を入れすぎるとネジ頭が潰れる」
素人が多いのだからもっと丈夫なネジにしてくれ〜
もし、失敗した場合の代替え用も紹介してくれ〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています