トップページrights
176コメント87KB

【御三家】和歌山県part3【隠国】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001権平 ◆tnGgAyBZCHI/ 2014/09/11(木) 21:24:55.92ID:ZkGxeige0
前々スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1212688832/
前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1314347130/


「紀州」と名のつく話題はどんなんでもOK
ではレリゴー
0067名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 23:24:19.85ID:f6aDinxU0
未指定。
0068名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 10:47:37.14ID:NrQNCaua0
被害者の小学生は越境入学していたとかニュースで聞いた。

人権尊重の心を育てよう
越境入学はやめよう
国民年金は口座振替で
あいさつすれば心も豊か
0069名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 14:04:53.12ID:hLpZBJ9Z0
>>67
マジか?
0070名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 18:07:57.97ID:Z+/4cFc40
確かに児童館があるな
0071名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 18:47:05.67ID:Vi1DtghV0
それにしても、小学生が、夜中の一時半頃に家を出てコンビ二に行きますか?

異様としか言いようが無い。
それと、加害者の父が高野山大学の教授って、そんなとこに家があるのか?
0072名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 19:37:59.71ID:FqkF4QaAO
892:02/07(土) 13:17 ZaBUO5t/0
被害者の小学生もお父さんが60越え
母親は同居してないって感じで
いろいろ香ばしい地域だわ

やっぱり川沿いの集落だから●●なのかしら
グーグルマップも踏み込んでないわ@加害者宅
0073名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/07(土) 23:59:42.30ID:PvhbVJNq0
新興住宅地だろ
0074名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 01:51:49.05ID:LbULcxyT0
>>66
和歌山県ではないがBの奴らは逆に自分らが俺らに対して小馬鹿にして挑発したり差別的なことをしてるんだが
接客する側が客に対して小馬鹿にするぐらいだかなあ
和歌山じゃない近畿南部某所は
0075名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 02:00:53.03ID:nXFG6QzX0
そういうのはエセ同和
Bとは関係ない
0076名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 03:22:14.17ID:LbULcxyT0
>>75
似非ではない場所はなにが違うの?

ヤクザ兼業か
http://youtu.be/yJuR7ZAsuYk
0077権平 ◆tnGgAyBZCHI/ 2015/02/08(日) 06:05:58.38ID:pe8oPnYd0
安宅の紀勢線線路沿いにあるボロいスナック。
かなり雰囲気良い。

ママは70超えとるが自ら率先してカラオケ歌いよる。
ちなみに十八番は『リンゴ追分』

ワシの十八番は『時代おくれ』
0078名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 10:07:39.76ID:aM1K1fZy0
>>74
大阪市地域振興会(町内会のピラミッド型組織)なんか、○○民が乗っ取って
しまっています。
末端の町内会の役員なんかも○○民だらけ。

命令してきます、そのひとたち・・・・・orz
0079名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/08(日) 17:29:58.67ID:nXFG6QzX0
>>76
Bに住めば誰でもBになれる
出自なんて関係ないんだよ
0080名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/09(月) 00:04:30.71ID:bIHETwxR0
犯人は下ぶくれで老けた顔してるな
0081名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/09(月) 08:38:32.74ID:uhpyfAHF0
>>80
しもぶくれというか、ほっぺた膨らましてるやろw
0082名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 08:40:11.21ID:m/AHtp2m0
親父が、高野山大学の教授だから、
まぁ、部落もんじゃないことは明白だから、スレはなくなっちゃった。

それにしても、新興住宅街といっても、紀ノ川のまぁー側。(飛行機からの映像で川面が見える)
地区よりひどい立地には驚くほか、ない。
0083名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 12:21:44.81ID:4DwOZxBj0
あいつは糖質だろ
あの顔はそうですわ
糖質はチックみたいに顔の一部を痙攣させたり
プシュープシューという昆虫の威嚇音みたいな息をしたり
手足が勝手に動き出して指をポキポキ鳴らしたり
貧乏ゆすりしたりする ほおを膨らますやつは初めて見たが
糖質か発達か人格障害か何かあるのは顔でわかる
0084名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 14:42:44.36ID:qxZEevu/0
気違い無罪では納得できない
0085名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 18:34:36.39ID:dT7NHimf0
そうでしょうね。
精神鑑定ということで、
キチガイ認定で

    無罪。

(最近、このパターンが多過ぎ)。
0086名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/14(土) 18:46:28.58ID:DlmfwCXw0
249 :名無しさん@1周年:2015/02/12(木) 20:28:59.61 ID:NIva4MK30
>>243
その点について、高野山真言宗関連のスレで、次の様に述べている人がいる。
膨らませた両頬に人差し指を当てていたのは、ひょっとすると、真言密教の印を結ぶ仕草だったのかもしれない。

18 :名無しさん@京都板じゃないよ:2015/02/08(日) 21:23:59.87
彼、護送車の中で印を結ぶ仕草をしていたよね?
「危ないやつ」と思ったが、父親から教わっていたのか。
0087名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 07:53:38.49ID:ZiQWZETu0
新宮市内の素敵な場所について詳しい方、教えて下さい
0088名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/21(土) 23:46:55.15ID:VCmwQMAFO
ホえ〜っ 恥ずかちいよぅPPP
0089名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 19:11:06.67ID:WnSEaWnDO
>>87
今更だな。中上の路地で有名な春日や野田は改善住宅が並んでて往時の欠片も
ないよ。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 19:14:09.78ID:WnSEaWnDO
>>79
穢多は血だな。非人は身分だが。
0091名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 19:25:38.23ID:5cBBk0Su0
同和関係者なら国籍に関係なく誰でもなれるよ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 19:32:44.21ID:27pSnioR0
>>90
>非人は身分だが。

非人の発祥は、今でいうハンセン病者の隔離からでは?
だから、身分(社会的な階層)とかからではないと思いますが。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 19:59:10.07ID:5cBBk0Su0
物吉
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%A9%E5%90%89

生まれながらの賎民ではなく、ハンセン病などの疾病や、事故などで著しく容姿が変形した人々の集団であった。

江戸時代初期の1603年 - 1604年(慶長8年 - 同9年)の時期に、長崎学林が刊行した『日葡辞書』には、
「モノヨシ」イコール「ハンセン病」であると定義されているが、これは、当時すでに、同病の罹患者たちが「物吉」的活動を行っていたことを意味する。
大阪を中心とした関西地方でおもに活動したとされる。

定住者ではない無宿のハンセン病患者が現れた場合は、この「乞食札」を発行して「かったい」(物吉)集団に引き渡して管理させたという。
同藩では、当時信じられていたように、ハンセン病の家は代々ハンセン病であると考え、「物吉」の家系はハンセン病者を起源とするものであって、
「穢多」「非人」とは系統が異なると記述している。

同地の範囲内、現在の松原通大和大路西入には、浄土宗の寺・長棟堂清円寺があり、
この地区に「物吉」と呼ばれたハンセン病者たちが、集団的に居住していた。
同地は宮川町の花街に囲まれており、建仁寺の門前(勅使門)位置し、
「物吉」たちは京都市中を門付してまわり、この勧進事業によってハンセン病者救済が行われた。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 22:16:58.13ID:WnSEaWnDO
>>92
阿呆。コジキやクズ拾いなんかは制度化された賤民身分だろ。心中に失敗して
非人身分に落とされたとかな。ついでに云えば、非人は平民に戻れるが穢多は
ダメだった。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 22:56:06.14ID:Z3lV40OG0
【政治】 「美しい国」下から読むと「憎いし苦痛」 安倍首相口撃≠フ元民主議員が自民入り [産経ニュース] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424723324/

【日韓】自民党の二階俊博総務会長、日韓国交正常化50年の前に首脳会談を[02/24]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424761496/
0096名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/24(火) 23:15:09.07ID:WnSEaWnDO
>>92
非人頭(ひにんがしら)ってのがあってだな、非人の元締めがいた訳だ。
非人は賤民身分であって職能でもあったんだな。歌舞伎役者にしてから
が非人だった訳だしな。後に抜け出したが。弾左衛門だけでなく車についても少しは勉強しろよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 08:39:19.65ID:KTwkKrtt0
>>96

服部英雄著「河原ノ者・非人・秀吉」(山川出版社、2012.4)は、一体、どう読むんだ?

>歌舞伎役者にしてからが非人だった訳だしな。

歌舞伎役者は河原ノ者ですが・・・。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 11:31:34.15ID:iUkonL+g0
すさみ町周参見の駅の裏の方はB地区?
ニコイチの建物があります!
0099名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 12:46:40.28ID:ZPA/0YSBO
>>97>>96
弾左衛門の支配下にあったから歌舞伎は寧ろ穢多の部類かな。
0100名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 12:51:45.82ID:ZPA/0YSBO
>>99>>97>>96
因みに浄瑠璃は非人だよね。
0101もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/02/25(水) 14:58:35.36ID:pk+38yT50
>>96
補足しておくと、非人頭、穢多頭は武士が任命されてる。
ただし、浪人がね。
各地に子孫が残っているが出身地がわからないそうだ。
採用されるとき偽名を名乗ったらしい。
役としては最低ランクの端役だったからね。
いわば、現場監督だから。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 15:52:12.65ID:iNPFR/7y0
>>101
非人番は?
0103もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/02/25(水) 15:57:34.37ID:pk+38yT50
>>102
実際の役割から「長吏」と同じく、末端の警備をやっていたカワタでしょ?
武術の達人もいたらしいよ。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 17:46:36.39ID:pNvZ0jRW0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%A4%E6%B0%91
> 職業は時代によって差があり、井戸掘りや造園業、湯屋、能役者(主役級)、歌舞伎役者、野鍛冶のように早期に脱賤化に成功した職業もある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E5%B7%9D%E5%9C%98%E5%8D%81%E9%83%8E_%282%E4%BB%A3%E7%9B%AE%29
> その頃の歌舞伎は穢多頭・弾左衛門の支配下に置かれていた。宝永5年(1708年)、
> 小林新助の訴えにより、江戸町奉行は歌舞伎と傀儡師の支配権を弾左衛門から剥奪。
> 二代目は被差別民からの独立を果たした喜びから、小林が記録した訴訟の顛末を元に『勝扇子』を著し、代々伝えたという。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%8C%E8%88%9E%E4%BC%8E%E5%BD%B9%E8%80%85%E3%81%AE%E5%B1%8B%E5%8F%B7%E4%B8%80%E8%A6%A7
> 当初「河原者」と呼ばれて非人扱いだった芝居役者が、町奉行所における裁きで良民と認められたのは宝永5年 (1708) のことだった。
> その結果、それまでは裏路地や横丁に押しやられていた役者も、胸を張って表通りに住居を構えることができるようになった。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 17:58:50.67ID:q34psTR/0
あの、地域によって異なるのですよ。
一元的に記述するから、そうだ、違う となってしまう。

塚田先生の本に依りますと、大坂では、カワタと非人とは、別の社会階層。
交流はなしです。
0106名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/25(水) 19:56:42.19ID:dEKe9Mg/0
同意。それと非人も中世非人と近世非人では別物。
>>92は明らかに中世非人を念頭に置いてるが
>>94>>96は近世非人の事を言ってる。かみあってない。
0107もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/02/25(水) 20:12:09.44ID:pk+38yT50
白土三平氏の「カムイ」が非人出身という設定は正しかったのね。
0108名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 04:36:56.94ID:E5LcgkFl0
四角い天部の西側にAとして寺裏という地域があります。天部は穢多村ですが、寺裏は非人小屋地区です。
穢多村に隣接して非人小屋地区ができるというのは、他にもいろいろ例がありまして七条(崇仁地区)もそうです。
天部村の場合、役人村として四座雑色という所の支配をうけていますが、寺裏は岡崎の悲田院の年寄の支配をうけていました。
天部の氏神は大将軍神社ですが、寺裏の場合は祇園社の氏子で、宗門も天部は浄土真宗ですが、寺裏は浄土宗です。

柳原庄の中に本郷というのがあって、そして別に六条村、七条裏(旧名水車)、八条上(旧称銭座跡)、
小稲荷(旧六条村の大西組)が一緒になって柳原庄(崇仁地区)といわれるということです。
そして江戸時代は支配関係も別々でしたので、あまり交流のなかったのが七条裏でした。水車というところです。
江戸時代、非人の地域でした。ここを支配しているのは悲田院で、支配関係も違っていました。
0109名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 04:58:59.14ID:E5LcgkFl0
地方での管轄は弾左衛門に属しない地方にあっては穢多は、所在の長吏・頭・年寄等の支配を受けた。
非人も同様で、京都では非人頭の水上のオンボを『悲田院年寄』と云い、
山城・丹波近江やその外、美濃・遠江・駿河・甲斐・丹後・因幡・美作・河内・摂津を支配した。
その中で摂津は大阪長吏と共同管轄であつた。これを『手下』とも『支配下』ともいう。
ここにも小屋頭があって、毎年一回年寄方に出頭せしめた。
『国制記』によると、京都の穢多は三条余部村・六条中島村・田中川崎村・東山龍口村・蓮台村・北小路村の六箇村で、
部落民は千七百二十一人、悲田院年寄に属せる非人の人口や八千三百十四人あったという。
0110名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 08:55:03.89ID:q/igTxbT0
>>106
ありがとう御座います。
またひとつ勉強になりました。
(自分のあたまの中を変えるというのは、大変なことです)。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 12:16:44.54ID:/6fjwhax0
穢多部落と非人部落は成り立ちや性格からして別モンなんだよな。萩なんかで
云えば、穢多部落は川の外で郊外、街道の入り口に東西で2ヵ所、非人部落は
市中に1ヵ所といった具合に配置されてる。互いに交流もない。
0112もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/02/26(木) 15:46:21.64ID:Dv7a+3H60
地方の穢多というのは、代々領主に使えてきた防具制作担当の職人だよ。
非常時の兵力という面もあった。
島原の乱で大量に幕府側の死者が出ているが、ほとんどが各藩の穢多や足軽なんだ。
この時、全国の藩は穢多足軽を補充している。
名前で特定出来ない理由ですね。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/26(木) 19:16:51.19ID:oEgh0OZOO
国替えでも一緒に連れていった訳だしな。萩の毛利なんかも広島からのカワタを郊外の
川向こうに住まわせたんだろうな。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 01:07:19.25ID:pS5YONcq0
加賀藩の賤民身分は藤内、皮多、物吉など、独特の呼称をもち多様である。
藤内は、賤民全体の支配権を有し、城内掃除や牢番・行刑などのほか、
街道警固や領内の見回りが主要な任務とされ、藩全域に配置された。
今日の部落の小規模点在性は、主としてこれによるものである。
一方、加賀藩の皮多は穢多とも称され、もっぱら皮革業務に従事した。近世の一般的な穢多とは異なる。
この2つの身分が主要であったことから、今日、藤内系と皮多系の2種の部落に大別できるが、
その系譜や成立過程は一部を除き定かでない。他の身分については不祥。
幕末の部落解放論といえる『治穢多議』を記した千秋藤篤は加賀藩士。
なお藤内は、今日も部落民を指す賤称として用いられている。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 01:08:12.45ID:pS5YONcq0
加賀藩の賤民政策の検討

(1)中世賤民制度の再編
横山論文では「利家は1581年に能登に入部したとき、…宮守の藤内にも土地を与えている。
この時点ですでに中世賤民の近世賤民への再編に着手している。」と書いています。
田中論文では、「前田氏は金沢城に入城すると、藤内・穢多を城下末尾に移し、
…近世初頭すでに賤民身分=部落の成立を図った」と書かれています。
両者とも、賤民身分の存在を前提にした分析で、起源については確たる論及がありません。

(2)新たな部落の設置
1609年、利家は加賀藩の武具・馬具を大量生産するための体制(軍事的)を確立するために、
「播磨、木ノ本から皮多を招致」し、第2代藩主利常は「(安土城下)MT町の皮多を浅野川KR橋に移転」
「江洲木ノ本の皮多を高岡城下に招致」しています。
1634年、第3代藩主家綱が「播磨の皮多を小松に招致した」ことなどが資料的に確認されています。

横山論文は「近世封建権力によって、職能的に制度化されることによって、賤民の身分に固定化されるものがおり、
他方では、中世において賤民視されていた者でも、近世への移行期あるいは近世社会において商人化したり、
農民化することによって、脱賤民化を図る者もあった」と書いています。

加賀藩では、中世賤民のすべてが近世賤民に移行したとは言えないようです。
中世賤民の一部を再編しつつ、軍事的政策の展開として、金沢城周辺に新たな部落を創出したとみるべきでしょう。
0116名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 01:09:03.04ID:pS5YONcq0
(3)藤内の警察的配置
藩政初期には、多額の御用金の負担を強いられ、物価が高騰し、農民層が分解し、
都市への流入・都市下層民の増大を招き、金沢、金石、美川、小松などで、
米屋や富豪を襲う打ち壊しが起こり藩体制が動揺しました。

1652年、城下に他国者や非人乞食が増大し、取り締まるために藤内頭の下役人として、
非人頭を浅野川NJ村領と犀川NK村領に置きました。
また天和年中(1681〜84)に石川郡、河北郡、能美郡にいる藤内に対し、
非人取締まりを命じ、1691年には盗賊改め方を命じています。
このように藤内は警察的な職掌を課せられていました。

藩権力は藩社会を守るために、藤内に刑政・警察的な末端支配を担わせることによって、
藤内は従来以上に社会から疎外され、賤視されていったと考えられます。

また、加賀藩の部落の配置を見ると、安政5年(1857)に石川県内で騒動が起きた地域と部落所在地
の多くが一致し、かつ金沢市内と街道筋に集中しており、これは警察的配置と考えられています。

(4)藩政危機と賤民政策
1698年ごろから藩財政が危機に瀕し、農民からの収奪を強化し、
農民層が分解し、非人(乞食など)が増大していきました。
加賀藩は藤内を「人躰ニ似セ奢申」(1723年)、「元来人外ノ者」
「平人エ交リ候筋合之者ニ而ハ無御座(者)」(1776年)と差別キャンペーンを張って、
藤内の耕作を制限し、村外移転を決議させたりました。

天保期(1830〜44)にも、藩財政の危機が進行し、村方・町方とも疲弊し、
物価が高騰し、農民層が分解し、都市に流入して下層民が増大しました。
米屋や富豪を襲う打ち壊しが起き、加賀藩は藤内に刑政・警察的役目を負わせることによって、
享和(1801〜04)以前は藤内に対してはそれほどの差別意識もなく、
同情的であった農民も天保頃になると次第に嫌悪と恐怖の目で見るようになりました。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 01:10:06.40ID:pS5YONcq0
(5)加賀藩の非人政策
1670年代、連年の不作のために、農民が都市に流入し、正業に就けず、
無宿者が増大し、非人化(乞食など)していく者が絶えませんでした。
非人が金沢に集中したり、盗賊がはびこったりして、社会秩序が不安定になりました。
加賀藩は盗賊改め方奉行を設置し、藤内に金沢に入ってくる非人を取り締まらせました。(1698年頃、1830年頃も同様)

藤内には、耕作を制限し、村外追放するなど、差別政策を強化しましたが、非人に対しては、
新田開発、百姓分下人として労働させ、帰農希望者には半年分の飯米を支給しています。
これは、非人化した農民を帰農させ、藩財政を立て直す政策です。
このように、賤民(藤内と非人)の間にも差別を設けて支配していました。

(6)結び
 田中喜男さんは1986年に発行された『加賀藩被差別部落史研究』のあとがきで、
「加賀藩の被差別部落は…幕藩体制が動揺し始める元禄期(1688〜1704)に至り法制的差別が始まっている。
…差別が幕藩制国家の政治的所産である。しかし、近世被差別部落と中世賤民との関わり、
成立期部落民の構成、部落の階層と分化、あるいは天皇制との関わりについては必ずしも
明らかにされていない」と語り、10年後の改訂版『定本加賀藩被差別部落関係史料集成』では
「加賀藩に見る部落研究は田中論文以降、まったく進展していない」と嘆き、歴史学者の奮起に期待しています。

以上のように、横山論文、田中論文は、すでに存在している近世賤民(藤内、皮多、非人など)について解説していますが、
加賀藩における近世賤民(特に藤内)の起源については明確な回答を与えていません。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 02:01:24.36ID:uVHGZYjR0
>>113
それが不思議というかわからないとこなんだよね
加賀藩の例以外にもそういうことはあったみたいだが
じゃあ新しい所領では在地のカワタは全くいなかったのか?
対馬藩では元々対馬に皮革系部落は全く存在せず、
江戸時代に入ってから九州の飛び地領内から呼んだらしいが

それと京都大阪奈良和歌山でそういう実例はある?
俺は文献でも見たことないよ
領主の移封に付いてきたカワタが新たにムラを作ったというようなことは
近畿圏では無かったんじゃないかと思うんだが・・・
0119名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 02:52:17.03ID:1BqRQsOmO
近畿圏の部落は自然発生的にできた存在で近畿圏以外の部落は人為的につくられた存在と見るべきでしょう
甚目寺にしても加賀藩の皮多にしても兵庫から招致された人々ですから
近畿圏から全国の藩に招致されたのでは?
0120もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/02/27(金) 02:57:12.64ID:m9CnczKK0
>>118
カワタを引き連れて転戦するのは、戦国武将だけの戦略だったようです。
熊本には、四系統のカワタが背中合わせに一か所に集中して住んでいました。
約120家ね。
小西、佐々,加藤、細川ですが、地元の領主「城氏」のカワタはいません。
0121名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 03:00:35.99ID:wTaOgi8gO
>>119
自然なのかね?秀吉の対一向衆政策なんかはお馴染みだと思うんだが?
0122もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q 2015/02/27(金) 04:15:08.20ID:m9CnczKK0
新スレ立てました。
学術レベルかなと思われる書き込みは、こちらに集約してください。
この板で部落問題の解決までの学術的道のりをなぞってください。

部落問題解決過程の歴史 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1424975414/
0123名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/27(金) 21:37:07.44ID:uVHGZYjR0
>>119
>近畿圏の部落は自然発生的にできた存在

やっぱりそう見るべきなのかな。

>>120
いや、近畿圏にも戦国武将はいたでしょうに。
秀吉の時代〜江戸初期にかけての大名の移封だって他地域と
同じようにあったのに、現在の被差別部落の由緒として
その頃領主に付いてきたカワタが始めた村ですという村があるのか?ということ。
自分はそういう例を読んだことはない。

>>121
寺木伸明が和歌山のある村について論証してるのは読んだよ
その村についてはなるほどとなったが、少なくともその成立過程は
メインストリームではないと思う。
一向宗身分貶下説は妄言と切り捨ててる研究者もいるね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 00:31:54.81ID:jfaaWiDw0
和歌山田辺の芝英一は紀南文化財研究会会誌『くちくまの』によりながらこつこつと研究を重ねている。
80年代までの蓄積は『近世身分制と被差別の民─田辺領の場合─』として公刊されている。
今も代表的祭礼である田辺祭りに皮田・夙がどのように関わっていたかが解明される。
流鏑馬の行縢・皮的の上納と準備、渡御祭の先導役は皮田の役の者十人が勤め、笠鉾の警護を長柄を持った夙十人が就く。
いずれも着飾った出で立ちで出役した。慶長年中から続いたという。
文政年間に皮田は御城芝内への立ち入りを許されなくなり、身なりも倹約を強いられたが、夙は「絹羽織・脇差し」構いなしで、
以後夙と立場が逆転したかの態があるが、皮田の意向をうけて本村庄屋は立ち入りを嘆願し続けている。
これらの事実を素直にみれば、後世のケガレ観(不浄)で皮田・夙が祭礼の重要な役割を担っている理由は解けないし、
かかる祭礼が藩制以前、中世から続くものであり、当然夙も皮田も中世には存在していて地域的役割を負っていたのである。
畿内各所の事例に徴すれば祭礼では元来夙は皮田の指図をうけるものであった。
だとすれば氏が描く被差別民像とは相当に異なる実態がそこには現前しているのではないか。
とりわけ夙のように法制上は百姓・浦人でありながら地域にあっては被差別民として扱われる人びとを視野にいれるならば、
権力による一元的な被差別身分の設定という大前提は成り立たないだろう。
0125名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 01:48:32.37ID:jfaaWiDw0
部落史と一向一揆
http://www.wombat.zaq.ne.jp/auamm705/burakusi.htm

太田退衆中へという宛名書きをしました顕如の書状が「蓮乗寺文書」に残っております。
もちろん「蓮乗寺文書」はこれだけではありませんので、多くの紀州雑賀門徒に関する書状が残っております。
質的にすぐれた文書が伝えられ残っております。それまで本願寺は武器もって闘えといってきたんです。
雑賀鉄砲衆をよこせというようなことをいってきたんですが、
この太田退衆中への書状(天正十四年正月二十四日の顕如の書状)をみますと、
念仏三昧で暮らせ、朝昼晩念仏三昧で暮らせといっているのです。
そして、これはもっと早くからだと思いますけれども、少なくとも寛永九年(1632)には蓮乗寺が穢寺になっているのです。
蓮乗寺を囲む村が現在の和歌山の最も大きな被差別部落であります。

九州の調査をしておりますときに、岡藩の資料がでてきまして、百姓一揆の指導者がエタ身分に落とされています。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 01:50:51.10ID:jfaaWiDw0
「平井地区街づくり運動」
http://www.jichiro.gr.jp/jichiken_kako/report/rep_tokushima29/jichiken/4/4_2_03.htm

平井地区の形成史等は、調査や研究が殆どされていません。
ただ、地区内及びその周辺には、「雑賀党」や「鈴木(雑賀)孫市」ゆかりの寺院、
城跡土塁跡や政所池、平井平、打手川という地名が残されています。
こうしたこと以前から郷土史の研究家の話によると、平井には鈴木家の鉄砲鍛冶場が
あったとされており、戦国時代最強と云われた「雑賀鉄砲衆」の本拠とされています。
また、一向一揆に関連して豊臣秀吉の雑賀攻めの際、打手川上流部にある
平井峠から川伝いに大軍が侵入したといわれ、打手川の由来になっています。
また、三重県熊野に有馬という部落があり、雑賀党が落ち延びたといわれており、
鈴木姓のを名乗る世帯が大部分を占めています。
紀州藩の時代には、「長吏」の記述があり、紀伊風土紀によると「平井村皮田」と記されています。

雑賀孫一のゆかりの地を歩く
http://4travel.jp/travelogue/10299395
0127名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/28(土) 03:42:05.89ID:jfaaWiDw0
孫一番外編
http://www.m-network.com/sengoku/kisyu/magobangai.html

ここでは、今回の取材中にお世話になった蓮乗寺の鈴木ご住職から拝聴したお話の一部と、ご提供いただいた資料の一部をご紹介します。

雑賀孫一は「平井孫一」とも呼ばれるように、平井郷の「政所(まんどころ)ノ坪」と呼ばれる場所に居館を設けており、
そこは通称「孫一道場」と呼ばれていたと伝えられている。
この「政所ノ坪」なる地は、現在の蓮乗寺から西へ約100m程の所にあったのだが、今ではそこには何も残っていない。
鈴木ご住職のお話では、もともと蓮乗寺もその場所にあったのだが、移転して今の場所に来たとのことであった。

鈴木ご住職自筆の「資料」より

最後に、蓮乗寺からご提供いただいた資料の一部を抜粋する。

研究者、郷土史家の皆さんは、様々な説を披露しています。
たとえば、和歌浦妙見山に築城した鈴木左太夫その人が孫市である。
いやいやその左太夫の三男、重秀が孫市であろう。その他いろいろな説があります。
ともあれ、伝えられる孫市は、一人ではつじつまが合いません。
私方の資料では、はっきり申し上げられるのは、最初の孫市の子、
豊若が後に孫市を名乗っておりますので、複数人物であることに間違いありません。

このことは、作家の司馬遼太郎さんにも申し上げ、司馬さんは「尻啖へ孫市」の中で、
平井に残った孫市を小孫市という呼び方で書かれています。
いずれにしても、初代、2代目、3代目とも左太夫の3人の子、つまり、兄弟とその子が次々と孫市を名乗っていたと考えられます。
その墓についても、方々にありますが、私方の墓、これには平井孫市郎藤原兼重となっておりますが、
年代から言って最も活躍した孫市の墓ではなかろうかと言われています。

この墓は、以前、居城のあった政所の坪(当寺から西へ約100メートル)にあったものを、
現在地へ移されたもので、上部は当寺十代目住職が建て替えたものですが、基礎の台座は往時のものそのままであります。

鈴木ご住職、本当にありがとうございました。
0128権平 ◆tnGgAyBZCHI/ 2015/03/01(日) 02:20:50.88ID:lTZEXo+I0
>雑賀孫一

花の窟に程近い地区は地区長の案内のもと歩いたことあります。
全体に不自然な囲いがしてある海岸沿いのムラの墓地に
ひっそりと孫一の墓も佇んどる。通婚は主に新宮古座など

三河にいった人もおるとか。
0129名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/01(日) 03:30:19.94ID:f4LODtV50
中上健次の親父の故郷か。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/03(火) 23:52:30.78ID:bwAsmVxQ0
鈴木留造
0131名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 02:12:36.73ID:GUaPYick0
紀伊駅周辺は香ばしいですか?
0132名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/10(火) 13:54:51.45ID:4v/3ANE/0
本宮町渡瀬はどうですか?
0133名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/12(木) 18:32:19.81ID:VgU4xT0e0
上富田町で生徒に対する教職員の暴力事件が有りましたよね?
0134名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 01:49:47.89ID:d/AO4gOKO
ホち〜らないっイ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 07:18:56.41ID:YeWnAm27O
三重県の中にある和歌山県下北山村
0136名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/14(土) 08:35:36.31ID:u7yVno8M0
飛地ですね。
不思議です。人は住んでいるのですか?
住んでれば、和歌山県人ですね。
0137名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 20:04:09.37ID:FbSKEgjQ0
御坊駅前ロー○ンの女店員はB民とみた
0138名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/15(金) 13:15:43.54ID:wIO2fSk00
屋号とかいまだにあるのね

虎とかつくらしい
0139名無しさん@お腹いっぱい。2015/05/22(金) 16:28:30.91ID:b2W/7fpf0
下津の大崎に繋がる地区をボラってきた
袋小路実篤にダンプが路駐してあった
0140名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/11(木) 07:41:21.80ID:Kz1Vbb1Z0
皆の川に逝ってみたいけど、あんな辺鄙なとこまで逝く価値あるかな。
0141名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/16(火) 17:30:19.24ID:vezW2wHx0
中日ドラゴンズに入団した
岡田俊哉投手って
日高郡美浜町出身だけど同和地区の方ですか?
0142名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/18(木) 03:17:09.80ID:mzUmgoYp0
最近、御坊の島の日高川沿いでネズミ取り毎日やってるけど、捕まった奴みたことない。
B民は親切でいつもパッシングして教えてくれる。
0143名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/23(火) 23:47:22.69ID:6i12694x0
人権啓発シリーズ講座・「水平社宣言」を世界記憶遺産に!!
http://blog.goo.ne.jp/wakayamajinken/e/38b27858c5bd787e0cc358694962b419

2015年度人権啓発シリ−ズ講座(第1回)を開催いたします。

・日時 2015年7月15日(水)14:00〜15:30
・会場 和歌山県同和企業センター(和歌山市中島237)
・テーマ 『 「水平社宣言」を世界記憶遺産に!!』
・講師 朝治武さん(大阪人権博物館 館長)

「人の世に熱あれ、人間に光あれ」人間としての尊厳と平等を求め
被差別民の勇気と誇りを喚起した「全国水平社創立宣言」は
被差別マイノリティ−自身が出した世界初の人権宣言であります。
世界中の人々が共有するに値する人権宣言でもあります。
2017(平成29)年度の世界記憶遺産登録を目指し、
登録の意義や取り組みなどについて、ご講話いただきます。
 
・参加費 会員500円、会員外1000円(当日徴収させていただきます)
会場や資料等の準備の関係がありますので、参加を希望される方は
7月6日(月)までに、(一社)和歌山人権研究所にお申し込みください。
皆様方の積極的なご参加をお待ちしています。

お問合わせは・参加申し込みは…
一般社団法人 和歌山人権研究所
0144名無しさん@お腹いっぱい。2015/06/23(火) 23:51:16.73ID:6i12694x0
和歌山研究所通信・49号を発行しました
http://blog.goo.ne.jp/wakayamajinken/e/29dee21c239effe158e031058cf8f710

和歌山研究所通信・49号(2015年6月)を発行しました。

目次

・視座 同和対策審議会・答申50年を考える(池田清郎)

・外島保養院の記憶をのこすために(矢野治世美)

・一般社団法人化第2回会員総会の報告

============
お問合わせは…
一般社団法人 和歌山人権研究所
0145名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/09(木) 23:43:45.53ID:9AgnPSf20
住宅資金貸付制度 柏木市長と県議会が懇談

 住宅新築資金等貸付制度改善対策県協議会の会長を務める御坊市の柏木征夫市長は8日、
県議会の人権・少子高齢化問題等対策特別委員会(中村裕一委員長)の委員と市長室で懇談し、
同制度に対する県の補助要件等について改善を強く要望した。
県内の滞納額は54億円(25年度)となっており、各自治体が毎年肩代わりして支払っているのが現状で、
柏木会長は「自治体の負担を少しでも減らす方策を検討してほしい」と訴えた。

 同貸付金制度は、同和対策事業の一環で住宅の新築や改築、土地取得等の資金を、
市町村が国や県から借り受けて借主に貸し付けた制度。県は昭和46年、
国は昭和51年から貸付をスタートさせ、いずれも平成8年度で終了している。

 最長25年で償還となっているが、借主の高齢化や病気、死亡、生活苦といった理由で滞納が多く、
その分は各市町が肩代わりして国や県に毎年償還している。滞納額はピークで60億円を超えていたが、
協議会とは別に、県内9市町(日高地方は御坊市とみなべ町)で平成21年に県住宅新築資金等貸付
金回収管理組合(管理者・柏木征夫市長)を設立し、協働で回収を進めて年々減少。
それでも25年度末の滞納額は県内で54億円(内訳は国費分31億円、県費分23億円)に上っている。
このままだと、最終の償還期限となる平成35年ごろには、国20億円、県17億円の滞納が発生する
見込みとなっている。

 問題なのは、国や県が進めた事業にもかかわらず回収は各自治体任せで、
さらに滞納金に対する補助要件が国と県で違っていること。
国は回収にかかる事務費に対して4分の3を補助、さらに死亡や自己破産、
相続放棄など回収が難しい場合に対して残金の4分の3を補助し、補助後も回収を続けてよいとしている。
一方、県は事務費に対する補助はゼロ、さらに回収が難しい場合に対しては、
それ以上回収をしない債権放棄することを条件に残金の2分の1の補助となっている。
(続きはソース)

2015年7月9日 - 日高新報
http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2015/07/post-429.html
0146名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/14(火) 04:00:56.02ID:DFHMOmMpO
先日 和歌山県にドライブに行きました。
新宮も通過しました。
人権センターや
中島健次の墓とか
行けば良かったな。
春日6 に人権センター
南谷墓地に
健次の墓ですよね?
新宮駅前も
寂しい感じでした。
イーオンで買い物したけど
中島健次の墓を
知らない人ばかりでした。

太地町もBですか?
0147名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/14(火) 08:51:13.47ID:uypmiT6d0
それは、初耳。
ちがうでしょー
0148名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/14(火) 23:44:51.29ID:yOXV4CH1O
ホあ〜っ 初耳アワーちてるぅPPP
0149権平 ◆tnGgAyBZCHI/ 2015/07/31(金) 00:39:13.02ID:yZA5lZMD0
熊野大学に出向いた人ここにはおらんかいな。経験談を聞きたいのだが・・・
ワシ勢いで申し込むだけはしてもうた。人数制限ありでたぶんはじかれるとは
思うやろうけど
0150名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/07(金) 00:21:33.83ID:jH1x8CRl0
お前はもう1回、小学校から行きなおして国語の勉強してこい!
0151権平 ◆tnGgAyBZCHI/ 2015/08/07(金) 00:59:49.30ID:V98Gfh7k0
なんや申込落ちて腹たっとんのか?
気持ちわかるぞ。来年ワシと一緒に受かろ
そん時にゃ交通費or飯代くらいはワシが持ったるよ(^_^)
0152名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/07(金) 13:43:28.08ID:pBsBao+90
エタ権平は若一から出るな大人しく引き篭もっとけ
https://www.facebook.com/events/1579079025704869/
0153名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/14(金) 10:37:01.72ID:Fu8qBQgl0
エタ権平は、本名はなんと言うの?
0154名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/14(金) 16:35:08.17ID:DzMU7FYr0
芦原在住の方でしたっけ?
0155名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/14(金) 22:22:43.99ID:6SdR04Cp0
一つ質問いいですか?
とある資料に南白浜開拓団という
地域名が出てくるのですが今現在は
消滅しているのでしょうか?
詳しい方詳細を語っていただけませんか?
0156名無しさん@お腹いっぱい。2015/08/15(土) 10:00:31.97ID:n5hCBwoj0
>>154
>>152に「若一」とありますように、富田林市若松町1丁目です。

何か、著作は出されているのですか?
0157名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/15(火) 07:27:30.86ID:xGeNEbyf0
井辺やべえ
0158名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/26(土) 18:18:56.73ID:yh+gvvtq0
何が進み、何が残っているのか〜同和対策審議会答申50年の成果と課題〜
http://blog.canpan.info/wnc/archive/1873

【日時】 11月5日(木)14:00〜16:00
【場所】 和歌山県勤労福祉会館プラザホープ4F大ホール
【講師】 馬場周一郎さん(福岡県同和人権問題講師団講師)
【定員】 250人
【その他】 手話通訳、要約筆記、一時保育あり
      一時保育は10月23日まで要申込み
【主催】 和歌山県、(公財)和歌山県人権啓発センター
【問合せ】 (公財)和歌山県人権啓発センター

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/documents/092409.pdf
0159名無しさん@お腹いっぱい。2015/09/28(月) 17:17:43.48ID:awui1nOO0
https://www.youtube.com/watch?v=tFceGyXEm0M

同和の人よりももっと深刻な問題があります。

イカサマにより毎日10人の自殺者がいます。

みんなで立ち上がりませんか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/05(月) 11:51:43.05ID:qYmGZ/pN0
7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 10:37:08.18 ID:4lTwbWyz0
部落 五月みどり、小林幸子、西川峰子、佐藤浩一、氷室京介、中森明菜、
   北島康介、柳沢慎吾、徳永英明、清水宏次郎、酒井法子etc
韓国 内田裕也、和田あきこ、五木ひろし、都はるみ、森山良子、矢沢永吉、
   沢田研二、岩城晃一、桂三枝、やしきたかじん、内田あかり、
   天童よしみ、オール阪神巨人、ダウンタウン、トミーズ、千原兄弟、
   渡辺健、水谷豊、伊東蘭、西城秀樹、にしきのあきら、ピンクレディ、
   布袋寅泰、XJAPANヨシキ、トシ、辻仁成、錦織一清、東山紀之、岡本健一、
   木村拓也、香取慎吾、嵐の相葉、南果歩、安田成美、鈴木京香、鈴木保奈美、
   今井美樹、中山美穂、工藤静香、南野陽子、とんねるず、高岡早紀、
   松雪泰子、松嶋奈々子、豊川悦史、大沢たかお、萩原聖人、伊原剛、
   伊東美咲etc
※同和出身についてはカミングアウトしている方のみ。
    韓国朝鮮籍及び帰化も官報等で公表している者のみごく一部表記
     モデル界は奈々緒筆頭に多すぎて列記省略
   スポーツ界も多すぎて列記省略
   アイドルもAKB等多すぎて列記省略
   当然芸人も多すぎて列記省略
36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 18:31:33.47 ID:Xy0LRPcFO
>>17
たかじんはBでもKでもないやろ!?
父親がごりごりの右で、たかじんの命名の際、近所の坊主に頼んだら"隆仁(たかひと)"っていうから、
畏れ多くも皇室と同じ諱とは何事じゃ!
って激昂して"たかじん"にしたのは有名な話。
ちなみに兄貴は学校の校長。
まぁ見た目はっぽいけどな。
38 :権平 ◆T0e.kDbaK2 :2013/05/28(火) 21:09:34.81 ID:r+omt4ws0
御所市小林の家鋪を何者かが勘違いして強引にやしきたかじん=部落にこじつけ
しただけでしょう。そんでネット上で良からぬ噂が広まったと
⇩  ⇩  ⇩
http://lite-ra.com/2014/09/post-464.html
やしきたかじんが口を閉ざしていた「在日」のルーツに迫る評伝が出版
0161名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/05(月) 19:11:06.37ID:7BN1UXd80
和歌山の部落っ子 雅夫君からみかんを送っていただきました。
たいそう甘くおいしくいただいています。
仕事はなかなか大変で割り切れば働けなくもないけど
私みたいに適性活かして活躍しているのかな?と自問自答する
日々だそうです。
しかし、私の場合結果運よく採用されただけなので、みなさん
そうは上手くいきませんよ。
まずはストレスなく働けて食べていければ御の字と考える事も
必要ですよといいました。
若いので社会人としての経験を積む事が転職するにしても
次につながりますよとアドバイスしました。
しかし転職はあまりおすすめしませんよ。なかなか前職より
いい職場というのはありませんからね。
私の場合実力の様に思われていますが、実はコネ入社なの
ですよ。ですからあまり参考にはなりませんね。出来不出来
関係なくといった側面あることもまた事実です。
そういった意味あまりご自慢出来る状況でもありませんが、。
しかし、それはそれとして力を付けて業界で名を馳せる気概
を持ってやっています。出来ればテレビ出演も叶えたいですね。
しかしこういった世相ご時世ですから、ネットバッシングには
気を付けねばなりません。滅多な事は言えませんね。
そこら辺の立ち回りはまずまずかなと思います。失言もあり
ますが、。ご参考までに。。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/06(火) 07:15:06.08ID:HibHC8oz0
和歌山の部落っ子信田雅夫君が私に就職の
相談をしてきました。
どうやら今の職場もまずまずですが、他にいいとこ
無いかと尋ねてきました。しかし私は自分の適性を
しっかりとつかむようにと言いました。自分に何が向い
ているのか、一日8時間働いて飽きない仕事は?その
様な観点から考える事が必要ですと言いました。
私の場合幸いコピーライティングという才能に恵まれて
いたのですが、これは「ご才能」がなければどうしようも
ないのですよと言い聞かせました。その上で今の仕事
をしながらコツコツと語学の勉強をすることをすすめ
ました。若いので大学編入を狙ってもいいと思いますよ。
その様な可能性を色々考えてください。ご自身で未来の
手筈を整えてください。そういった観点からのお話しに彼
は神妙な顔で聞き入っていました。。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/06(火) 23:40:57.56ID:urDqMwZL0
>>155
南白浜開拓団は南白浜小学校の周辺のことではないと推理いたします。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/09(金) 16:59:55.40ID:SmnYKf/H0
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n325471

南白浜開拓団でぐぐったらこんなんみっけた
0165名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/13(火) 03:40:09.95ID:jwBtUu6QO
【和歌山】クラスほぼ全員でいじめ 担任は放置? 腹蹴り、トイレ閉じ込め・2ch.net

http://daily.2ch.net/newsplus/1444653134/
0166名無しさん@お腹いっぱい。2015/10/21(水) 12:37:46.43ID:xM53hIpA0
巡査長、女性のスカート内にスマホ向けた疑い「間違いありません」
2015.10.21 00:42

和歌山県警は20日、盗撮目的で女性のスカート内にスマートフォンを向けたとして、県迷惑行為防止条例違反の疑いで、

和歌山北署の巡査長 阪口貴弘容疑者(28)=和歌山市善明寺=を逮捕した。

逮捕容疑は20日午後4時半ごろ、和歌山市のパチンコ店で、20代の女性店員のスカート内を盗撮しようとした疑い。
県警によると、「間違いありません」と容疑を認めている。阪口容疑者のスマホにはスカートなどが写った動画が保存されていた。

店員が阪口容疑者の動きを不審に思い、店などを通じて和歌山北署に通報した。阪口容疑者はこの日非番で同店を訪れていた。

県警の南恵一首席監察官は「誠に遺憾。事実関係を調査の上、厳正に対処する」とのコメントを出した。(共同)

http://www.sanspo.com/geino/news/20151021/tro15102100420001-n1.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています