トップページretro
657コメント266KB

「ゲームブック」統一スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ゲーム情報誌スレで統一スレ立てを提案した者です。
勝手ながら立てさせていただきます。
ケイブンシャ、双葉社、etc... 何でも語ってください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
さて…「ソーサリー」シリーズでも皆でマターリ語り合いましょうか?
0003名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
板の条件に合ってないような気がするけど、いいのかな?
0004名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
双葉社ゲームブック「スーパーマリオ3・マリオ軍団出撃」。
見田竜介(不敵万歳)さんが描くピーチ姫が萌えたなぁ。ハァハァ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
新書版の漫画タイプのもあったよね。
スーマリとかソロモンの鍵とかあった気がする。
0006名無しさん@安田均には逆らえない NGNG
条件に合ってないが、他に板もないんでここに間借りするか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
「TVゲームが元ネタのゲームブック」に限定すべきだな。
0008名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ドルアーガ、MAP間違って無い?あれ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ゲームを題材にしたものも多かったし、
いちおう曲がりなりにもゲームということで、間借りしますか。
0010名無しさん@安田均には逆らえない NGNG
それじゃ、創元推理文庫の「ゼビウス」はまだ家にあるよ。
猿みたいにやりまくったからボロボロだが。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
内容まで覚えていなかったけど、「魔鐘」がおもしろかった。
でも実際のゲームは、ゲームそのものよりも
「魔鐘をやりましょう」という駄洒落の方がおもしろかった。
0012名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>10
ゼビウスのゲームブックって全然ゲームと関係ないよね。
SFとファンタジーを強引に混ぜ込んだ感じ。
0013名無しさん@安田均には逆らえない NGNG
>>12
当時全盛だったファイティングファンタジーシリーズが一方通行の
作りだったのに対して、これはMAPの中を行ったり来たりできたんだ
よなあ。それが凄く新しかったし面白かった。世界観も厨房の俺には
最高だったヽ(´ー`)ノ
0014名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
少年魔術師インディ…
ファミコンの末期にゲーム化される予定だったんだが…
0015名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
双葉社のウィザードリィII。
ル・ケブレスを倒すというゆかいなお話。
なんだかなぁ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>14
あれ好きだったな。
2以降は絵柄が変わってちょっと残念だったけど。
最終的に3まで出たかな?

ファミコン版?
確か発売予定に入っていたし、そのうち出るんじゃないですかね?
0017名無しさん@安田均には逆らえない NGNG
ル・ケブレスは倒しちゃいかんだろ。
双葉社ってファミコンのゲームをよく題材にしてたシリーズ
だっけ?あんまり覚えてないな…。

ていうかこのスレでID晒してるのは、俺だけか(;´д`)
0018名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>17
別にいいんじゃないですか?メール欄になにか書いたら同じだし、
電話回線繋ぎ直す手もあるし。
「七匹の大蛇」なんであんなムズいんだ、アレ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
あ、はいはい。ID出せばいいの?
上にも書いたけど、ソロモンの鍵の漫画版はやりこんだ。
どこでどのアイテムを取ってどこで使うべきか完全に解析(?)した。
ゲームライターに憧れていた当時10代の私。
0020名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
「ウィロー」のFC版をゲームブックにしたのにはなんか釈然としないものを感
じたのは俺だけでせうか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ゼルダの伝説とか、あんまり元のゲームを彷彿とさせない、
しかし雰囲気だけは微妙にかすってるタイプのが多かった気がする。

今思えば、当時はまだ子供のおもちゃだったゲームをあんまりやらずに
資料だけで書いていたせいではないかと。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ドルアーガシリーズとワルキューレシリーズだな
0023名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ブラックオニキスが難しかった・・
0024名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
主人公がアドルのそっくりさんな、ゲームブック版イース2とか
0025名無しさん@安田均には逆らえない NGNG
>>18
確かにIDはどうでも良かったな(;´д`)
ソーサリー4部作は後半2作の難易度は鬼畜だな。
ハマリのパラグラフ構成のクセにしっかり作り込んであったりして、
その辺りにスティーブ・ジャクソンの死に対するこだわりがあると
思うぞ。

>>22
ドルアーガは流石に後半だれてしまうところが惜しい。
同じ鈴木直人の作品でもパンタクルの方が良くできている
と思うがどうか。って創元推理文庫のシリーズの話だよな?

>>23
これも創元のやつか?このとうもろこし頭め!ってやつか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
鈴木直人作全部好き。全部やったやついないのか?
0027名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>26
ティーンズパンタクルまでならやったけど、
あまりおぼえてないな。
0028みろん NGNG
謎の村雨城。
もとのゲームをやったことないのになぜか買ってしまったw
0029名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
じゅうべえくえすと。
超シビアで本の終わりの方はゲームオーバーで埋まっていた。
0030俺は無慈悲な夜の女王 NGNG
参考スレあげときます。
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=magazin&key=950209144
0031なまえいっこいれる NGNG
グラディウスとかもあったね・・・
0032名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>30
メスロンは出ているがタウルスが出とらんなぁ。
はい、ドルアーガから入りました。METEO萌え。
0033らんぐ NGNG
>>21
ゼルダの伝説には、昼はゼルダ、夜はリンクが出てくる奇怪なゲームブックも
ありました。
リンク萌えでゼルダ嫌いだった私にとっては何だか微妙な
思い出なんでしたりして。
0034名無しさん@安田均には逆らえない NGNG
>>30
雑誌板にあったんだな(;´д`)
0035名無したん NGNG
正直本としての品質は

創元社>>>その他
となってしまうのが悲しい。いや真面目な話し
創元の一連のシリーズに匹敵する程のものが
他社から出ていればすぐに廃れなかったのに・・(鬱
0036名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
S・ジャクソンって2人いたんだっけ?
0037名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
イアン・リビングストンと組んでたんじゃないの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
とりあえず双葉社のみ。
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/24/futabaall.htm

ジャーヴァスの最後の脱出コードが解けたときは嬉しかったなぁ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>36
社会思想社ファイティング・ファンタジーシリーズの「トカゲ沼の迷路」を書いた
S・ジャクソンは同じFFシリーズの「バルサスの要塞」や東京創元社のソーサリー
のS・ジャクソンとは別人らしい。確かに作風も違うし。
0040NGNG
いや、懐かしいなぁ。
十字記章。

そういや、創元の「グッドモーニングアルテア」って結局出たの?
ずいぶん長いこと発売予定されてて、現物見たことないんだけど。
0041名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
aaa
004236 NGNG
>>39
レス、ありがとうです。

おお、最初にやって大好きだった「バルサスの要塞」!
内容もよかったけど挿し絵がいい味だしてた。またやりたい...
0043名無しさん@安田均には逆らえない NGNG
あー社会思想社ファンもちゃんといたのね…(笑)。
俺はウォーロックを購読してました(´ω`;)。
最初のゲームブックに力を入れてた頃のやつね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
        /           /   |
      /           /  ナ ~|   ∩
    【◎ 】      【◎ 】/  モ Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __エ  (∩´∀`) <  エミュは世界を変える!
 ∩Λ| オ マ エ モ ナ ー |オΛ_Λ//  _)   \__________
 \( |_________| ( ´∀`)U/|
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |      ξ       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
0045名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
        /           /   |
      /           /  ナ ~|   ∩
    【◎ 】      【◎ 】/  モ Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __エ  (∩´∀`) <  エミュは世界を変える!
 ∩Λ| オ マ エ モ ナ ー |オΛ_Λ//  _)   \__________
 \( |_________| ( ´∀`)U/|
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |      ξ       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
0046名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
        /           /   |
      /           /  ナ ~|   ∩
    【◎ 】      【◎ 】/  モ Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __エ  (∩´∀`) <  エミュは世界を変える!
 ∩Λ| オ マ エ モ ナ ー |オΛ_Λ//  _)   \__________
 \( |_________| ( ´∀`)U/|
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |      ξ       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
0047名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
        /           /   |
      /           /  ナ ~|   ∩
    【◎ 】      【◎ 】/  モ Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __エ  (∩´∀`) <  エミュは世界を変える!
 ∩Λ| オ マ エ モ ナ ー |オΛ_Λ//  _)   \__________
 \( |_________| ( ´∀`)U/|
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |      ξ       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
0048名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
        /           /   |
      /           /  ナ ~|   ∩
    【◎ 】      【◎ 】/  モ Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __エ  (∩´∀`) <  エミュは世界を変える!
 ∩Λ| オ マ エ モ ナ ー |オΛ_Λ//  _)   \__________
 \( |_________| ( ´∀`)U/|
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |      ξ       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
0049名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
        /           /   |
      /           /  ナ ~|   ∩
    【◎ 】      【◎ 】/  モ Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __エ  (∩´∀`) <  エミュは世界を変える!
 ∩Λ| オ マ エ モ ナ ー |オΛ_Λ//  _)   \__________
 \( |_________| ( ´∀`)U/|
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |      ξ       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
0050名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/ |
        /           /   |
      /           /  ナ ~|   ∩
    【◎ 】      【◎ 】/  モ Λ_Λ//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| __エ  (∩´∀`) <  エミュは世界を変える!
 ∩Λ| オ マ エ モ ナ ー |オΛ_Λ//  _)   \__________
 \( |_________| ( ´∀`)U/|
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡≡7/   )/ /
   //Λ_Λ廿Λ_Λ  //| U /  /|
  //(´∀` )(´∀` ) // | /  /||||
[]_// ((⌒) )(    )//[]ノ/  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    /
 |      ξ       |   /
 |品○_____○__品|  /
 (__________)/
  ||||            ||||
  |||             |||
0051名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
a
0052みろん NGNG
最初にやったのは「火吹き山の魔法使い」だったな。
手に入れる鍵の番号を足した先がグッドエンド、バットエンドになっててんけど、いっつもバットエンド。
低学年消防にはかなり難しかった。
0053霜台 NGNG
私はそのシリーズだと「 盗賊都市 」を最初にやった。 なんか無茶苦茶面白くて、
まわりに吹聴しまくった覚えがある。
あとシリーズは違うが、J.H.ブレナンの作品が凄く好きだった。
誰か知りません?
0054名無しさん NGNG
>>53
ああピップシリーズね。ジョークが効いてて、リビングストンとか
そういうシリアス路線とは一線を画す作品だった。考えてみれば、
パズル的要素やファンタジー要素がとんでもなく秀逸だと思う。

0055俺は無慈悲な夜の女王 NGNG
ブレナン>>ドラゴンファンダジーすごく好き!
4巻以降がほしいんだけど今じゃ手が出ない…。
ああ、消防だったあのころ無理してでも買っとくんだった!!(号泣)
0056Setora NGNG
昔のゲームブックを読み返すと、付属のキャラ用紙に
直接記録が書き残ってて…ウトゥ
0057名無しさん NGNG
その記録用紙の能力値がやけに高く設定されていて、
リアル消防の昔を思い出すヽ(´∀`)ノ
0058名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
       |
  \       /

―     ○     ―         ^^

  /        \                   ^^
       |
                  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
                ゚ ⊂ /\ \________
   ゚      。      。 ゚ ソ  ノ  ゚      。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                         \  \  \
                  /          \    \
                /         \  \     \
               /             \
     〇  Λ_Λ  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \   \
    〇 o  ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
     o ⊂(    つ \\________    \   \
      o < 〈  く     \                   \  \
      \ (_(  )\    \                 \  \
        \   ̄    \   \
         \       \   \
           \      |
            \___|
0059名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
       |
  \       /

―     ○     ―         ^^

  /        \                   ^^
       |
                  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
                ゚ ⊂ /\ \________
   ゚      。      。 ゚ ソ  ノ  ゚      。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                         \  \  \
                  /          \    \
                /         \  \     \
               /             \
     〇  Λ_Λ  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \   \
    〇 o  ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
     o ⊂(    つ \\________    \   \
      o < 〈  く     \                   \  \
      \ (_(  )\    \                 \  \
        \   ̄    \   \
         \       \   \
           \      |
            \___|
0060名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
       |
  \       /

―     ○     ―         ^^

  /        \                   ^^
       |
                  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
                ゚ ⊂ /\ \________
   ゚      。      。 ゚ ソ  ノ  ゚      。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                         \  \  \
                  /          \    \
                /         \  \     \
               /             \
     〇  Λ_Λ  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \   \
    〇 o  ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
     o ⊂(    つ \\________    \   \
      o < 〈  く     \                   \  \
      \ (_(  )\    \                 \  \
        \   ̄    \   \
         \       \   \
           \      |
            \___|
0061名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
       |
  \       /

―     ○     ―         ^^

  /        \                   ^^
       |
                  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
                ゚ ⊂ /\ \________
   ゚      。      。 ゚ ソ  ノ  ゚      。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                         \  \  \
                  /          \    \
                /         \  \     \
               /             \
     〇  Λ_Λ  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \   \
    〇 o  ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
     o ⊂(    つ \\________    \   \
      o < 〈  く     \                   \  \
      \ (_(  )\    \                 \  \
        \   ̄    \   \
         \       \   \
           \      |
            \___|
0062名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
       |
  \       /

―     ○     ―         ^^

  /        \                   ^^
       |
                  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
                ゚ ⊂ /\ \________
   ゚      。      。 ゚ ソ  ノ  ゚      。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                         \  \  \
                  /          \    \
                /         \  \     \
               /             \
     〇  Λ_Λ  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \   \
    〇 o  ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
     o ⊂(    つ \\________    \   \
      o < 〈  く     \                   \  \
      \ (_(  )\    \                 \  \
        \   ̄    \   \
         \       \   \
           \      |
            \___|
0063名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
       |
  \       /

―     ○     ―         ^^

  /        \                   ^^
       |
                  ∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ( ゚Д゚)っ< ROM募集中!
                ゚ ⊂ /\ \________
   ゚      。      。 ゚ ソ  ノ  ゚      。
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
                         \  \  \
                  /          \    \
                /         \  \     \
               /             \
     〇  Λ_Λ  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \   \
    〇 o  ( ´∀`) |< エミュは世界を変える!
     o ⊂(    つ \\________    \   \
      o < 〈  く     \                   \  \
      \ (_(  )\    \                 \  \
        \   ̄    \   \
         \       \   \
           \      |
            \___|
0064名無しさん NGNG
エ、エミュたんハァハァ…(;´д`)
0065名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ゲームブックスレにまで張るボケラはマジで逝ってよし!

始めの頃はPB-100に戦闘点とかの計算プログラムをてきとーに組んでやってたが、
最後のほーは戦闘になると「よし、勝ったことにする」と平然とズルしてた…。

ワルキューレ3部作がお気に入りだった。
0066名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
なんか荒らされていますが完全放置して下さい
(あとは削除人さんにまかせましょう>コピペ)

>64
家ゲー板のノリを持ち込まないように。放置がんばれ
006764 NGNG
ゴメソ(;´д`)ノ
0068名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>65
俺もプログラム組んでたよ。ランダム関数で発生する乱数が、
実は全然乱数じゃなかったことに気付かなかったリアル厨房時代…。
0069名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
創元推理社の色々買ってたけど、
今でも部屋に残存してるのは、ブラックオニキスとティーンズパンタクルだった。
あと、たしか新人さんが書いたやつ。紅蓮の騎士とかそういう名前の。
ブラックオニキスは面白いんだけど、必ずはまる所があったんじゃなかったかな?
0070名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ドラクエシリーズはやったことあるんだけど。
0071名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=974296526
参考スレその2@卓上ゲーム板
0072ほむら萌えJ NGNG
誰かホビージャパンの『ローンウルフシリーズ』覚えてる?
0073名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
最近古本屋で見つけた「ラピュタ」のゲームブック。
著:佐藤大輔...ワラタ。
大幅にスレの趣旨を逸脱してるのでsage。
0074NPCさん NGNG
>>72
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b6127179
ヤフオクにて発見
他に指輪物語とカーウォーズのゲームブック、あとタイムパトロールものを出してましたな。<ホビージャパン
0075名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
<55
ドラゴンファンタジーシリーズ全巻持ってるよ。
俺も消防だったので、誕生日に親にねだって買ってもらった。
最高のプレゼントだったよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%A5%BD%A1%BC%A5%B5%A5%EA%A1%BC&alocale=0jp&acc=jp
0077名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ソーサリー4冊2100円かぁ…
うわ、ドルアーガ3冊4000円!?
売るか。
0078NPCさん NGNG
入札してる連中は「古本屋」というものを知らないのだろうか。
1冊100円でごろごろしてるのに。
0079俺は無慈悲な夜の女王 NGNG
55>>75
うう、いい話だ。
親にねだったといえば指輪物語全巻(赤い布表紙の頃)買ってもらったことがあるが、
今となってはそっちの方がずっとうらやましい気がする。
0080名無しさん@14に逝ってよし NGNG
卓上ゲーム板に載ってた。すげえー。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/4314/top.htm

んで、
http://www.twin.ne.jp/~cyross/cyross.cgi?FormType=FKView
根強いファンはいるらしいヽ(´ー`)ノ
0081Setora NGNG
サイコロ持ってたから、ページに印刷されてるサイの目を使った事がないや…
あれを愛用していた人っているの?親が厳しいとサイコロに反応…しないか。
0082名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
鈴木直人ドルアーガは、ドルアーガの世界にお金の概念やギルが魔法を使えたり、
塔の中で生活してるやつらがいるところが当時は衝撃的だった。
0083霜台 NGNG
ああ、ブレナンファンが結構いて嬉しい。 特に80氏には感謝!

そういえば「 ブラックオニキス 」の後書きに、いずれ続編出すのでキャラシートを
捨てないで、とか書いてあった様な。
さすがに今はもう持っていませんが、何年かは捨てられずに取って置いてました。
0084名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>83
ぼくはいいつけ通り、まだ実家にファイルしてとってあるよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>72
3巻までなら遊んだけど、惰性で買ってたかも・・・
HJって、Zガンダムのも出してたよなぁ

どこから出てたか忘れたが、
ロマンシアって、やたら判形の大きなゲームブックあったような・・・
0086age NGNG
ウィザーズクエスト知らん?
絵見ながら解くやつ あれはかなり面白かったなぁ〜

0087名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>85
ファルコムのは大きかったよ。ザナドゥしか持って無いけど多分いっしょ
だよね。
0088某板某スレの4 NGNG
信じられん、こんなスレッドがあるなんて。
私は、ファイティング・ファンタジーシリーズの「さまよえる宇宙船」が好きだった。
様々な惑星を漂流しながら、元の宇宙に戻る手がかりを探すという雰囲気が、
非常によく出ていたシリーズ中屈指の名作ではなかったか?
どうしてもファンタジー系に目がいってしまうが、
「サイボーグを倒せ」とか「宇宙の連邦捜査官」などのSFものも面白かった。
0089名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>88
FFシリーズはほぼ全巻持ってる。サイボーグを倒せとかフリーウェイの戦士
とか、もろに映画の影響が出てて、オマージュ的作品に仕上がってるね。
かなり好きだけど。

フリーウェイ…でガソリンなくなってゲームオーバーが一番鬱ダッタ…。
0090名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ゲームブックスレ、ほんと色んなとこに散らばってるね。
0091霜台 NGNG
>>88
ああ、具体的には思い出せないが、面白かったものだった様な気がする。 このシリー
ズは結構やったので記憶がごちゃごちゃだ・・・
名作ではないが、「 サムライの刀 」という馬鹿馬鹿しい作品が妙に印象深い。
将軍長谷川喜平の持つ将軍位の象徴たる刀が何者かに奪われ、それを極秘裏に探す主
人公。 武器に鏑矢があったり、名誉点が0になると切腹したり・・・
イラストでのでっぷり太った南国の王の様な格好の大名、腰巻き・上半身裸の近習な
ど、凄まじ過ぎていまだに覚えている。
まあ、結末とか途中のエピソードはほぼ完璧に忘れているけれど。
0092某板某スレの4 NGNG
>>89
私も大体持ってるかな。
フリーウェイでは、近未来での改造車同士の戦闘が熱かった。
まあ、一人でサイコロ振ってるだけなんだけど・・・。

サイボーグでは超技術でやったんだが、
いろんな能力をもつ犯罪者との戦いが面白い。
自分の能力によって、勝てる相手とダメな相手がいるのが良かった。

ファンタジー系では、バルサスの要塞等挙がってるものを除けば、
モンスター誕生が傑作。
最初はただの怪物である主人公が、言葉を覚えて、心を取り戻し・・・
という過程が素晴らしい。
少しでも正しいルートを踏み外すとゲームオーバーなのはマイナスだが。
0093某板某スレの4 NGNG
>>91
そこまで覚えていれば立派。
長谷川喜平なんて名前、すっかり忘れてたよ。
名誉点0=切腹は印象的だったね。
外国人のサムライ観が前面に出てる怪作。
PCゲーで言えば、HARAKIRIか(笑)?
009489 NGNG
>>92
モンスター誕生はファンタジー小説としても傑作。
おそらくアレ以上のストーリーと世界観を持つ作品はゲームブック
では存在しないでしょうね。本筋から離れそうになると、速攻で
ゲームオーバーだけど。

日本人が作るものはストーリーよりもゲーム性重視だったような。
パラメータも多く、フラグ立ても非常に繊細だった。
0095無名武将 NGNG
鈴木直人先生の作品は何よりも好きだった。
完成度の高さから、個人的最高峰はSBOだが、
ドルアーガで得られる感動はそれをも軽く凌駕する。

パンタクル1はワールドが余りに息苦しく、それほど萌えなかったな。
2は気楽に遊んだが、キャラクターに魅力がなかった。
色々と個人的に鈴木先生の消息を追って見たりしたけれど
結局解らずじまいだったな。

当時の関係者も口を閉ざすばかりだったし。
0096無名武将 NGNG
>>94
FFだと世界観が壮大だよね。
しかも権力欲や物欲を満たすハッピーエンドが多かった。
だがそれがいい。
0097無名武将 NGNG
立て続けに書きこんで申し訳ないが個人的に名作10選。

「ドルアーガの塔三部作」
「スーパー・ブラックオニキス」
「送り雛は瑠璃色の」
「モンスター誕生」
「奈落の帝王」
「ソーサリー」
「ルパン三世 暗黒のピラミッド」
「ルパン三世 蒼の女王強奪作戦」
「コンプティークについていたENDが袋とじのエロ作品」
「鷹の紋章(だったかな。確か富士見書房だった。
 今話題の天下統一3のデザイナー・黒田氏著)」

残念ながらブレナン作品はやった事がない。
0098霜台 NGNG
>>93
HARAKIRIも好きでしたよ。「 これ以上の恥には耐えられぬ、むん! 」とか言いなが
らのシルエットでのハラキリ。 そして画面に浮かぶ「 BANZAI 」の文字、散
る桜( で良かったかな )・・・ まあ言いたい事は結構ありますが、スレ違いでしょ
うからこの辺で。

あとFFシリーズは結構やりましたが、印象だと前半の作品の方が良かった覚えがあ
ります。 なお、既出以外では「 運命の森 」「 死のワナの地下迷宮 」や( 前半で
もないですが )「 海賊船バンシー号 」なんかが印象に残っています。

あと「 モンスター誕生 」とはどんな話でしたでしょうか? ちょっと思い出せない
ので、少しなりとも教えて頂けるとありがたいです。

>>97
懐かしい名前が結構・・・ この中でやった事がありその記憶がはっきりしている物
では、「スーパー・ブラックオニキス」が一番でした。
私も記憶を呼び戻せたら選んでみたいですが、少なくともブレナン作品だけは外せな
いです。
0099某板某スレの4 NGNG
>>98
トロール牙峠全土を暗い影がおおっていた。
妖術師ザラダン・マーがエルフの魔法を盗みだ
そうとしていたのだ。それに成功すれば、ザラダン・マーは無敵となる。
もはや彼がアランシアを征服するのは時間の問題だ。一方、それを阻
まんとする君はただのモンスターだ。しかし、冒険が進むにつれ、知
性を持ち、生きる目的を見いだして……。ジャクリンの最高傑作。

詳しく書くとネタバレになってしまうのがつらい。
そこで、25作目以降の巻末での「モンスター誕生」の紹介文を原文ママで書き込んだ。
ジャクソンがジャクリンになっているのはご愛嬌。
0100某板某スレの4 NGNG
もうちょっと語らせてほしい。
>>89の言うとおり、モンスター誕生は、ストーリーと世界観が群を抜いている。
「さあ、ページをめくりたまえ」の前に、舞台背景が20ページほどあるが、
これはぜひ読んでからプレイしよう。

「海賊船バンシー号」もよかったね。
A・チャップマンの「宇宙の暗殺者」も書いてるけど、時折斬新な試みがあって面白い。
サイクロプスとの戦いは、通常の戦闘とは違った戦が面白かった。
海洋ものでは「深海の悪魔」もいい。シリーズ中唯一のマルチエンディング(笑)。
「死のワナの地下迷宮」はPCゲーム化されたね。
未プレイなのでなんとも言えないけど、原作はモチーフにされただけで別物になってるんじゃないかな。
0101某板某スレの4 NGNG
無名武将殿には某板でお世話になっているのに、
>>97で挙げているものの中では、FFシリーズしか語れなくてすまない。
しかも「送り雛は瑠璃色の」は未プレイ。ドルアーガ3部作はやったことはあるんだけどね。
というわけで「奈落の帝王」だが、陰謀の香りが漂う奥深い作品であった。
手強いゲームだが、選択肢を間違えるとアウトという単純な難しさではなかったような気がする。
時間との戦いもあったし、敵も強かった。
クリアした時は技術点が12だったが、食料を全部使い切ってしまったことも印象深い。
沈黙のシージュはFFシリーズ末期の名キャラクターといえるだろう。
私も連続レスですまない。
冷静に見れば板違いなんだろうけど、これについて語れるのは本当に嬉しいので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています