トップページretro
1002コメント328KB

ファイナルファイト part23 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NAME OVER2016/12/08(木) 00:29:45.78ID:KLOT1Uker
ちょうはんざいとし メトロシティ
ここには 平和も ちつじょもない
あるのは 暴力と 死 だけだ。


ファイナルファイトシリーズについて語り合いましょう。

[前スレ]
ファイナルファイト part22
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1469639584/
0886NAME OVER2017/03/05(日) 00:09:19.88ID:DJFzjG550
獣王記の1面ボスもハガー
>>885
服色違いのポルちゃんがDIGだったら、ふたりは
0887NAME OVER2017/03/05(日) 05:44:09.51ID:0eXsof0c0
ガイの基本コンボの動きがすげ〜カッコ良くて、ガイばっかり使ってたわ
0888NAME OVER2017/03/05(日) 10:22:41.63ID:hcR4eLfId
わかる。
0889NAME OVER2017/03/05(日) 11:52:32.61ID:5fuFy431K
俺はコーディ一択だったな。
メッタ刺し最高w
0890NAME OVER2017/03/05(日) 17:24:27.22ID:BC6ft2oP0
最初はコーディー以外クリアも無理と思ってたけど、アケ版触ってハガーしか使えなくなった
コーディー難しくね?ハガーの方が簡単だよな?
0891NAME OVER2017/03/05(日) 18:01:04.28ID:Kl0UBFcmK
>>890
ハガーは要はアンドレ対策なんだよね
ガイ コーディはパンチふってたら
アンドレ単体の突進はほぼ大丈夫
しかしハガーは結構食らう
むしろ食らわないとラッキーぐらいの感じ

アンドレ単体とハガーなら
ドロップキックでこかして投げはめすればいい
まずはこれ知らないとハガーは難しいキャラと感じちゃう

問題はアンドレ+αのシーンで
これはパンチからバックドロップが結構な無敵時間がある
これで引っこ抜きまくればすぐ倒せる
これはシーンごとに自分のパターンを作成したほうがベター

無理やり引っこ抜きパターンに入れたら
難所をノーダメージで抜けやすい

最初はガイ コーディで色々と操作等に慣れるのがオススメだけど
極まってくるとハガーが一番楽な気がする
0892NAME OVER2017/03/05(日) 18:08:00.80ID:TY3RVNMc0
ガイも打撃力の無さで難しく思えるが、慣れてきたら
スピードとスキの小ささを活用した立ち回りが出来る。

俺は3キャラを使いまくって、難しく感じるのはコーディだった。
ガイ&ハガーと比べたら、ナイフ以外は中途半端。
0893NAME OVER2017/03/05(日) 18:52:09.35ID:BC6ft2oP0
やっぱりコーディーが難しく感じるのは間違いじゃないよな
コーディーのワンコインクリアは後の楽しみに取ってある
どんだけ寿命長いんだろなこのゲーム
0894NAME OVER2017/03/05(日) 21:17:02.08ID:Ed6ZCFiar
いやコーディとガイならガイのが難しいだろ
ゲームを「やりこんでから」の使いやすさは違う話
ナイフと引っこ抜きの爆発力は難所をあっさり越えてしまう程の力がある
0895NAME OVER2017/03/05(日) 21:28:33.85ID:TO1wHk8y0
普段ハガー使いだけどコーディ使ったらすげえ楽に感じるわ
何度も言われてるようにアンドレ+αの構成が楽なのと各所ナイフの爆発力が強すぎる
引っこ抜きはハマれば勝ちだけど敵が間合い取ってパンチが空ぶることもよくあるし
殴れてもパンチが2発出て無敵切れたときに後ろのやつが邪魔してくることもあって不安定じゃない?
0896NAME OVER2017/03/05(日) 21:29:28.58ID:msGbPNt/d
ガイは足早くて使いやすいとは思うけど、とにかくパンチ力弱くて後半連打する指がつかれる。
0897NAME OVER2017/03/05(日) 21:33:51.68ID:GfpXVHwv0
やり込み前提なら俺はコーディ≧ハガー>>ガイの評価

コーディーのナイフはテクニック不要な癖に鬼強い
難点はジャンプキックの出が遅いことぐらい(ジャンプ
下攻撃はすぐ出るので大きな問題ではないが)
その他の技も特に欠点がないことのは長所
アビゲイルだけキャラ特性上ややキツイのも難点か

ハガーはバックドロップ後の無敵、高い攻撃力、広い掴み
判定が強み。ダメージ効率高いので慣れると爽快
難点はパンチの振りがおそいこと。パンク雑魚に割り込まれ
突進攻撃や飛び道具を連打で防げないので慣れない内は
無理ゲ感が漂う
ぶっこ抜きは巻き込みで無敵継続できるので敵の数や配置に
応じて投げる方向を調整できるとチート級に強くなる

ガイはスピードの速さ、刀のリーチ、三角蹴りが強いんだけど
他キャラに比べシチュエーション限定されがちでパッとしない
難点は非力さ、コンボ段数の多さによる隙、肘打ち判定の弱さ、
メガクラのリーチの短さあたり
個人的に一番きついと思う。最終防衛ラインなどの難所のお手軽
パターンがないのでワンチャンなしで終わる事が多い

ガイの隙が小さいと評価してる人もいるが俺は初段以外のコンボの
隙はハガー≧コーディ>ガイだと思うんで、ガイはワンパン投げや
コンボ止め投げを細かく駆使しないと非力さもあいまって被ダメが
かさんで死ぬ印象しかない、立ち回りテク必須キャラと思う。
0898NAME OVER2017/03/05(日) 21:41:37.34ID:F4+c2p3tr
最終防衛で生き残るかどうかってのがワンコインへの最大のポイントだからなぁ
ベルガーはたまに嫌な動きでミスするときもあるが俺でも7〜8割倒せるし
あそこに有利な展開が訪れることもあるコデハガよりガイが上とは言えないんではなかろうか
0899NAME OVER2017/03/05(日) 22:35:14.37ID:uFcfcf9v0
やり込み前提ならコデ≧ガイ>ハガかなあ
ハガーは引っこ抜きがハマるかどうかで難度が上下するから
運次第で中級者レベルでもあっさりクリアできることもあるけど最終的に他の二人程安定しない
ガイは色々残念な部分は多いけど時間掛けて立ち回り徹底すれば
非ダメ要因をかなり減らせる玄人向けキャラって感じ
0900NAME OVER2017/03/05(日) 22:35:47.32ID:GfpXVHwv0
ちと付け加えておくとハガーは敵出現パターンや立ち回り方押さえないと
相当キツイので初クリアの簡単さならコーディ>>ガイ>>ハガーの順かな

コーディ、ガイは前半なら画面外ハメや壁を背に連打というお手軽パターンが
非常に有効なのもポイント高いね。ガイは段数が多いパンチハメがやりやすい
のもメリットかな。
ただそういったお手軽さに甘えてると後半の難所が運頼みになりがちなのよね
0901NAME OVER2017/03/05(日) 22:36:32.29ID:0eXsof0c0
ニンテンドースイッチでスパUXが出るらしいけど、ファイナルファイトも移植して欲しいなぁ
0902NAME OVER2017/03/05(日) 23:11:39.76ID:yY2vk1Jw0
殺意ガイとかが追加されてて欲しいな
0903NAME OVER2017/03/05(日) 23:15:45.12ID:GfpXVHwv0
>>899
ハガーは引っこ抜きが上手くはまるように立ち回りを
工夫すると運に頼らなくても相当安定するよ。

例えば突進攻撃前にザコ運搬したり、ナイフ男を背に
バックドロップに巻き込むようにするとか(起き上がりが
速いので連続巻き込みで無敵継続がやりやすい)
アンドレx2相手ならバックドロップ後に突進こないときは
パンチ振らずに直接つかみにいくとか、その他色々
0904NAME OVER2017/03/05(日) 23:24:42.63ID:uFcfcf9v0
>>903
引っこ抜き始動パターンは工夫すりゃどうとでもなるけど
最中に間合い取られて空振った時とかパンチ二発出て殴られるのって基本どうしようもなくない?
攻略サイトも色々見たけどこれに言及してるサイト一つもなかったんだけど
0905NAME OVER2017/03/05(日) 23:54:14.39ID:F4+c2p3tr
攻略サイトにミスがある訳ではなく
そこら辺の細かいとこはみんなちょっとずつ違うし
感覚的にこなしてしまっているプレイヤー
またそこまで必要としないプレイヤーも多数いるんだよ
攻略動画を見ても、攻略サイトの通りにやっても中々上手く行かないな
ここはこうしたらどうだろう?
という試行錯誤をするうちに自分なりのパターンが出来て
そのひとつが攻略サイトに紹介されているに過ぎないんだと思う
0906NAME OVER2017/03/06(月) 00:45:42.88ID:AEyBUEdY0
>>904
巻き込みが起こらなかったら
連打やめて押しっぱにしてダブラリで仕切り直しすればいい
あとバックドロップ中にナイフシャカシャカしてたらドロップキックとか
それと引っこ抜き状態の持続のために向きを変えて殴ったり
パンチから掴み直しに行ったりといった行動も
0907NAME OVER2017/03/06(月) 01:09:59.68ID:mBzY7C+y0
そもそも完全無敵ぶっこ抜きについて書いてるサイトを
見たことないな。理屈としてはバックドロップに他の敵を
巻き込むことでコンボ段数が減るのでバックドロップ
(無敵)→パンチ(無敵継続)→バックドロップ(無敵)の
ループが成立して完全無敵。もしかしたらアンドレの
ヒップアタックには割り込まれるかも(未確認)

極端な例だと常にナイフ男を背にしてバックドロップに
巻き込む様にするとナイフ男は起き上がりが速いので
レバー入れて連打してるだけで完全無敵のぶっこ抜きを
簡単に続けられる。
ここまで都合良い状態は限定的だけど、5面ナイフ男
地帯なんかはかなり狙いやすい
0908NAME OVER2017/03/06(月) 01:22:57.84ID:yjRrIOOP0
ブッコ抜きで厄介なのは、女のバク中逃げ。
当てにしている時に限って、軽快に逃げやがる。

アンドレの後退も困る。
いつもはズンズン歩いてくるのに。
0909NAME OVER2017/03/06(月) 02:56:25.07ID:3jDNaJ8Md
敵の内部ランクみたいなのが高いと露骨にぶっこ抜きのパンチのギリギリ当たらないとこで無敵切れて隙ができるの待ってるよな、突進率高いアンドレも例外ではない
0910NAME OVER2017/03/06(月) 03:29:19.04ID:UpVYnhnP0
んがぁぁあ!んがぁぁあ!
0911NAME OVER2017/03/06(月) 13:49:04.07ID:tRBKGzi4a
んほぉう!
0912NAME OVER2017/03/07(火) 01:03:45.42ID:7oH28VXt0
>904
とにかくハンマーナックル出さないように体力とヒット数を数える
敵が背後にまとまり切ってしまうようならパンチ1発止めから歩いて掴んで前にバックドロップで方向変換
2発で死んでしまったらレバーニュートラルから方向キーと攻撃同時押しの遠距離吸い込み使うとか選択肢あるわな
1発目で死なれるのが一番キツイな、大抵殴られてダブラリ仕切り直しになる
09139032017/03/07(火) 20:38:31.89ID:KeAzo9YN0
ぶっこ抜き上手く続けるためのコツやテクを
色々と補足してもらえてありがたい。
ぶっこ抜き継続を意図して狙えるようになると
格段に安定するし面白くなるよね

また他ゲームの超コンボなんかと違ってそれだけ
やってりゃ無双とはならないんで緊張感あって良い塩梅w
0914NAME OVER2017/03/07(火) 21:55:23.63ID:wkCB2AyM0
まるで最新ゲームの攻略スレみたいだなw
とても28年前の懐ゲーのスレとは思えんわ
0915NAME OVER2017/03/08(水) 01:12:00.99ID:SNcIEkap0
挟まれた状態で前の敵に一発→背後の敵に一発→派生バックドロップってやると玄人っぽい
あとパンク男の無敵スウェーとアンドレの尻の出掛かりジャンプ(殴っても吹っ飛んでしまうので投げに繋がらない)も引っこ抜きの敵
0916NAME OVER2017/03/08(水) 04:43:28.82ID:uNItZ1tE0
ぶっこ抜きを投げ始動の場合に頭突き入れて開始すると
最初のコンボのパンチx2がパンチx1に短縮されるので
無敵が切れず割り込まれないという小ネタ
さらに投げ巻き込みするとコンボのパンチx1も無くなって
バックドロップx2成立というオマケ付きw
0917NAME OVER2017/03/08(水) 06:41:38.59ID:SNcIEkap0
巻き込みが無いと空振り扱いでリセットされるから頭突きの分は無効になるよ
0918NAME OVER2017/03/08(水) 08:20:46.92ID:uNItZ1tE0
あれ頭突きとジャンプ攻撃ってコンボカウント減少って違うんだっけ
勘違いしてたかなスマン
0919NAME OVER2017/03/08(水) 23:01:51.09ID:MMOxpV/Nd
6面の庭のガード6体を

パンチだけでも倒せるが、あえて引っこ抜いて倒していくスタイル

ミスるとしぬ
0920NAME OVER2017/03/09(木) 00:38:40.22ID:C9yM0q5+d
素敵やん。
0921NAME OVER2017/03/09(木) 00:51:57.44ID:E4n8atv00
俺は適当にダウンさせて肉取ってトンズラ
>>918
巻き込みがあれば継続だから、後者のバックドロップ×2は可能
応用で、頭突きを一発仕込んでパイルで巻き込みすれば
バックドロップで着地の隙を消せる(間合い内に敵がいれば)
ちなみに頭突き→敵を放してのジャンプ攻撃でも可能
0922NAME OVER2017/03/09(木) 01:08:30.86ID:ZQdCSvlV0
やっぱ多少運が絡んだほうが熱中出来るのかなぁ
新しいゲームもやるけど、やっぱりファイナルファイトに帰ってくる
何回もクリアしてるのにどうして今だにやってしまうのか…


まぁ面白いからなんですけどね
0923NAME OVER2017/03/09(木) 01:38:03.25ID:2E+Eh465r
得意な物ばかりやっていれば
新しい物に手を出したが付いて行けない自分の慰めになるからだろうね
ゲームが得意な、好きな自分でいるために
ファイナルファイトを言い訳に使ってるんだよ
もちろんこれがプレイ理由の全てだなんて言わないけど一面としてはあると思うな
0924NAME OVER2017/03/09(木) 01:45:51.72ID:E4n8atv00
新しいゲームと言うか、もうゲーム自体やらなくなってる
ただ筐体があるファイナルファイトだけは週一ぐらいでやってる
0925NAME OVER2017/03/09(木) 01:54:57.05ID:E4n8atv00
ウチにあるゲームで一番新しいものは世紀末バスケか…
隠し要素を全部出して連続技は基本所を一通り出来る様にはなってた記憶がある
0926NAME OVER2017/03/09(木) 07:53:27.56ID:1SS7Tjh0K
新しいゲームはやる気も知る気もないから適当にレッテル貼って叩いたほうが気持ちいい
そして、ファイナルファイトに出会えた自分は世界一恵まれた世代だと認識したい
0927NAME OVER2017/03/09(木) 08:45:16.05ID:l17DM+YVd
意識高いですね
0928NAME OVER2017/03/09(木) 08:56:01.46ID:ZUVhTFoH0
レトロゲーム板でレトロゲームファイナルファイトを語ってるだけ
逆にレトロゲーム板で新しいゲームの話題は板違いなのにw
レトロゲーム板でレトロゲーム楽しんでる人間を貶すのは
格ゲ板の頭脳性能オヤジと同類の嵐でしょ
0929NAME OVER2017/03/09(木) 17:27:25.56ID:PzW00boY0
発売して何年経てばレトロゲーなんだ?バカバカしい
面白くて飽きないからやってるだけ
0930NAME OVER2017/03/09(木) 17:37:11.53ID:T9xBpstJr
レトロゲーム板全般に頭のおかしい妄言吐いてを荒らし回ってる奴だからスルー
これ以上触らないで
0931NAME OVER2017/03/09(木) 17:48:02.82ID:ZQdCSvlV0
自分がきっかけになってしまった感じがして申し訳ないね
この気持ちをファイナルファイトで解消してくる
0932NAME OVER2017/03/10(金) 03:04:02.15ID:tHmINl+w0
SFC版はアッパーやハンマーナックルにも「でぃやあ」の声を割り当てれば良かったのにのう
ハンマーナックルは元々AC版で「であ」って言うし、アッパーは「ピッ」って効果音よりは迫力あるし
あとダウン属性の技で敵を倒した時に吹っ飛びダウンより通常ダウンが優先されるのが地味に気になってた
0933NAME OVER2017/03/10(金) 08:10:59.28ID:+3qukKnf0
「ふぁーいん」と「しゃあ」も一緒にされ
「うおー」「ういおっ」「うらー」「へいやっ」も一緒にされちゃった、SFC版。
0934NAME OVER2017/03/10(金) 09:22:36.43ID:XO+eqoYwd
うるさいゲーセン内でもポイズンのやられ声「イャアァア!」はよく聞こえたな。
0935NAME OVER2017/03/10(金) 11:56:10.72ID:HL+WKn+/a
アーケードじゃハガー一言もデヤーとは言わねえぞ!!(ソドムのリングに入るときにセイヤーとは言う)
0936NAME OVER2017/03/10(金) 12:20:13.90ID:vkj7IsIGK
イーワァ〜
じゃなかったのかw
0937NAME OVER2017/03/10(金) 15:38:00.66ID:R5GbjGog0
なぜファイナルファイト2をアーケードで作らなかったのか
格ゲーブームが社会現象になって、ベルスクは時代遅れとみなされたのか
0938NAME OVER2017/03/10(金) 23:02:39.22ID:THX1ynIl0
初代が根強い人気を保ってたからじゃないの
0939NAME OVER2017/03/10(金) 23:18:37.45ID:w8/dyi5hr
ベルスクは表現手段としてはワンパターンになりがちなことと
見落とされがちなんだけど基本的には世界観が殺伐としてて表現も過激なので
キャラクター商品として横に広がりにくいことで先細ったんだよ
くにおくん系は逆にここが強く会社が潰れても生き残った
2Dアクションも廃れたが時代に合わせて変化させてきたロックマンは生き残ってのも似ている
息の長いコンテンツにするにはキャラクターの露出、記念グッズやコラボに客演などゲーム以外の活動も必須
ゲームそのものが極めて優れていたファイナルファイトですら純粋なゲームのファンだけではやっていけなかった現実だよね
0940NAME OVER2017/03/10(金) 23:28:59.67ID:2G6YsCHv0
単純に後続がファイナルファイト以上のゲームを生み出せなかった(当のカプコンすら)ってのもある
0941NAME OVER2017/03/10(金) 23:38:20.11ID:R5GbjGog0
そーだねーファイナルファイトのキャラグッズとか作りにくいよな
後続のベルスクでも天地2は良い線行ってないか?
0942NAME OVER2017/03/10(金) 23:40:15.62ID:R5GbjGog0
あ、でもコラボとなれば格ゲーに進出したじゃん
それも多数のキャラで
でも、やりたいのはベルスクの正統続編なんだよな
0943NAME OVER2017/03/11(土) 00:24:45.05ID:28JQ2kjOd
アニメ化してほしかった。そこからグッズも派生して。
0944NAME OVER2017/03/11(土) 00:36:42.21ID:yo9a3wzR0
>>935
ハンマーナックルヒット時の「でや」があるでしょう
その代わりに「でぃやあ」を入れて欲しかった
あとガイの蹴りは当時のゴッコ遊び等でも「えいやー」が多かったような
ちなみにストゼロのエンディングでは「エイヤァー」だったかな
0945NAME OVER2017/03/11(土) 01:01:33.85ID:yo9a3wzR0
FFガイのオマケCDのソドムのテーマではっきり「えいやー」って聞こえるんだっけ
今はサウンドテストなりカプクラでBGM消すなりで声だけで聴けるが
0946NAME OVER2017/03/11(土) 18:50:04.71ID:H2QyRoBB0
ニンテンドースイッチで出せばいいのに
3人同時プレイ可能にしたら面白くなるかな
0947NAME OVER2017/03/11(土) 20:05:25.65ID:gk5EXQzI0
Final Fight Gold
0948NAME OVER2017/03/11(土) 20:13:23.81ID:lWeM12Ln0
敵が一度に16人ぐらいまで出てきたら3人同時プレイ熱いかも知れん
0949NAME OVER2017/03/11(土) 20:20:33.61ID:mlomfQy30
3人それぞれ別の所から進行して、最終的に一つの場所に集まるのも良いかもしれない
0950NAME OVER2017/03/11(土) 22:27:22.58ID:r8OBxV810
面ごとに使用キャラ選べるとかいいかも。同じキャラ二回連続は使えないとか。
0951NAME OVER2017/03/12(日) 01:06:56.92ID:kWHnL3fs0
ダブドラの新作みたいに敵キャラ使いたい
ファイナルファイトも昔改造?で敵キャラ使えるのあったよな
0952NAME OVER2017/03/12(日) 01:19:02.80ID:ZyjG+yxUd
マジかよ?
0953NAME OVER2017/03/12(日) 01:31:23.96ID:lgfytmNs0
>>951
ゲーセンでやったことあるけど掴み技無い所為か単調で面白くなかった
3面で敵の3体+プレイヤーの2体で計5人のアンドレが並んだのは笑ったけど
0954NAME OVER2017/03/12(日) 01:33:42.17ID:WZgcNucK0
ストリートスマート(SNKのではない)ね
派生投げ使えない、敵掴めない、武器拾えないと微妙
おまけに最後のほうでリセットがかかる
0955NAME OVER2017/03/12(日) 11:52:05.58ID:MsYO8uBv0
>>946
ファイナルファイト2のリファイン版を同時収録して欲しい
SFC版のグラフィックとサウンドをアーケードの水準に作り直し、初代FFの3人も使用可能
タフは要らんw
0956NAME OVER2017/03/12(日) 11:54:21.74ID:fbS1V1G40
2はダメだ。
初代の爽快感や戦略性を見事にブチ壊してくれている。
0957NAME OVER2017/03/12(日) 12:47:09.86ID:53lsFUo/r
まーた始まった
0958NAME OVER2017/03/12(日) 14:41:22.15ID:6F/7/d9rK
だって本当の事だもん
0959NAME OVER2017/03/12(日) 15:05:02.15ID:eMyi55Gsd
じゃあファイナルファイトを一位としてみんなのベルスク二位は?俺は原作補正もあるけど天地2かな。
0960NAME OVER2017/03/12(日) 16:01:32.25ID:2ao7OWQs0
俺は一位が天地2で二位がファイナルファイトだな
天地2最高だよ
0961NAME OVER2017/03/12(日) 16:45:17.07ID:SBETLVyq0
1ファイナルファイト 2スパイクアウト
0962NAME OVER2017/03/12(日) 17:00:33.87ID:6F/7/d9rK
ほどなくしてエリプレ信者が押し寄せてきまつ
0963NAME OVER2017/03/12(日) 18:31:00.01ID:K+YTgwFh0
やったこと無いけど、
キャプテンコマンドーとか
バトルサーキットはどういう評価だったの?
0964NAME OVER2017/03/12(日) 20:26:08.90ID:JLQMZYSG0
ベルトスクロールの掛け声で一番好きなのは
ベア・ナックル2のアクセルの「アーッ!」って声だな
「グランドアッパー!」も良いが、「アーッ!」が最高過ぎる
0965NAME OVER2017/03/12(日) 20:49:47.81ID:0KxG2V6ZK
>>963
キャプコマはそれなりに面白かったよ
ファイナルファイトはパンチふってればそれなりに進めるけど
(ソドムみたいに投げてくださいまたはパンチはめもあるけど)
キャプコマはただパンチふってても進めない
要所でダッシュ攻撃や武器をうまく使うとか
乗り物を使うと楽になる
基本的に雑魚が理不尽な攻撃してきて結構痛いから
慎重にちまちまとやらないといけない
それなりにヒットしたけどロングヒットとは言えないかな

バトルサーキットはCPシステム2だな
やってないけど難易度低めで遊びやすかったらしい
対戦格闘ゲームブームかつSNKが次々にリリースしてた時期で
あまり出荷されてないんじゃないかな
CPシステム2はロム交換が簡単でかつ価格は少し安いはずだけどな
両方ともそれなりの出来だけど
万人に受けたとは言いがたい

アンダーカバーコップス
野球格闘リーグマン
美少女戦士セーラームーン
みたいなちょっとマイナーゲームも好きだけど
結局はファイナルファイトに一番って感じかな
0966NAME OVER2017/03/12(日) 20:54:46.95ID:iglQ+nwR0
ファイナルファイトの次点だとキャディラックスかな
やりたい放題で楽しかった
0967NAME OVER2017/03/12(日) 21:02:51.46ID:WuTPuRbx0
俺はあんまり上手くなかったけど、上手い人のエイリアンvsプレデターのプレイは爽快で面白そうだったなぁ。
0968NAME OVER2017/03/12(日) 21:32:23.25ID:kWHnL3fs0
どちらが上とかでなく、思い出の一本と言えばゲームボーイのくにおくんだな
小5の時、入院中に親父が買ってくれてずっとやってた
0969NAME OVER2017/03/12(日) 21:42:07.17ID:WuTPuRbx0
あ、家庭用ならFC版のダブドラ2はハマった。必殺技の飛び膝がとにかく気持ちいい。
0970NAME OVER2017/03/12(日) 21:46:16.43ID:K+YTgwFh0
.>>965
やはりファイナルファイトは偉大だったって事なのかな
いろいろありがとう
0971NAME OVER2017/03/12(日) 21:57:59.53ID:iglQ+nwR0
ファミコンのダブドラ2は確かによくできてたよね
2Pできるのも◎
0972NAME OVER2017/03/13(月) 01:05:52.62ID:krbQYp1A0
天地2は面白いが長いのがなあ…道のりだけじゃなくて
勝手に去るザコ敵以外は無視出来ないし、ボス戦が長丁場になるし
ボスはパイル3回で黄色入りぐらいが丁度いい
0973NAME OVER2017/03/13(月) 01:42:24.34ID:krbQYp1A0
天地2でパイル3回黄色は簡単過ぎになるか…5回にしよう
ファイナルファイトだとアビゲだけ5回で黄色だっけ
0974NAME OVER2017/03/13(月) 02:24:48.43ID:3AnIgPXKa
これ普通にショックでしょ。
本当なの??
https://goo.gl/lv6HWX
0975NAME OVER2017/03/13(月) 03:14:08.19ID:2idyTQGPr
お前たちっていつもの荒らしにまんまと乗せられて
また同じぼくのだいちゅきなべるちゅく語りしてて
本当に学習能力無くて呆れるわ…
なんでこんな分かりやすいのに横道逸らされてるんの
これが50付近のジジイだってんだからどうしょうもないわ死ねばいいのに
0976NAME OVER2017/03/13(月) 03:20:43.98ID:2idyTQGPr
最近居着いたのが隙あらばアンケートやっててそれに乗っかるパターン
もういいわ
0977NAME OVER2017/03/13(月) 11:23:04.67ID:nG4G5t3G0
ちょっとレスが付くと現れるこいつなんなの?
輪に入れないからスネてんの?
0978NAME OVER2017/03/13(月) 11:46:53.61ID:lFtpSqc5d
>>975
>荒らしにまんまと乗せられて
>ぼくのだいちゅきなべるちゅく語り
>学習能力無くて呆れるわ…
>これが50付近のジジイだってんだからどうしょうもないわ死ねばいいのに

お前の煽りレスのほうがよっぽど荒らしだと思うよ
0979NAME OVER2017/03/13(月) 15:38:15.66ID:CUhuqhW70
エルガドやハリウッドをハガーのバックジャンプボディープレスで嵌め倒すの楽しい
0980NAME OVER2017/03/13(月) 21:03:54.43ID:F1Vf7lku0
>>975
なんつーかコイツ
年取ってからどんな輪にも入れなくてブツクサ文句しか言わないので、
地方自治体から村八分にされて死んだジジイを思い出した。
0981NAME OVER2017/03/14(火) 00:29:11.17ID:gaTK+BWZ0
>>979
6面で三人組が降ってくるとこでやると楽しい
0982NAME OVER2017/03/14(火) 01:31:54.47ID:ymgRJ8uN0
5面のナイフ地帯の引っこ抜きの気持ちよさは何度やっても変わらない
0983NAME OVER2017/03/14(火) 02:00:51.71ID:gaTK+BWZ0
途切れないように連打を緩めたりするとずっと続きますよね
金網アンドレも上手く行くと最後までパンチ投げのル−プが続きますよ
0984NAME OVER2017/03/14(火) 12:21:33.33ID:TmGQxQPtrPi
ほーら本拠地で潜伏バレしてるぞ

今日買ったレトロゲームソフトを報告するスレPart12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1487595169/

FFスレでパトロール隊が俺と勘違いしたのか空気読まず怒り狂って
すぐさま住人から袋だたきにされててワロタ

このスレキチガイ荒らしにかき回されててワロタwww
スレチアンケート大好きキチガイが正義面しててバロスwwwwww
>>978
>>980
こういうスレチカスの開き直りは死んだ方がいいんでどんどん荒らしてくださいね(^^)
0985NAME OVER2017/03/14(火) 12:26:07.40ID:lUbndSEUrPi
ID:UUToMCU10
コイツが来てこのスレは終わりました
幼稚なぼくのだいちゅきべるちゅく語りしてる初老のジジイ
>>977
>>978
>>980
コイツら消えるまで荒らすんでよろしくね
すぐにテンチガー!ベアナックソガー!言い出すからすぐ分かる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。