トップページretro
1002コメント328KB

ファイナルファイト part23 [無断転載禁止]©5ch.net [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER2016/12/08(木) 00:29:45.78ID:KLOT1Uker
ちょうはんざいとし メトロシティ
ここには 平和も ちつじょもない
あるのは 暴力と 死 だけだ。


ファイナルファイトシリーズについて語り合いましょう。

[前スレ]
ファイナルファイト part22
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1469639584/
0002NAME OVER2016/12/08(木) 00:55:05.67ID:2HOaf2ek0
>>1おつ
0003NAME OVER2016/12/08(木) 07:44:20.27ID:xZFfO/pTd
でやー!
ファイナルファイトの音声はカプコン社員なのかしら?
0004NAME OVER2016/12/08(木) 09:13:57.46ID:mJii8uOir
この前ファイナルファイトの早送りスーパープレイで
ハガーの声がコーディーの声を低くした声だと知った。
0005NAME OVER2016/12/08(木) 10:01:30.45ID:Db4j6WRmd
>>1
π乙カイデー。
0006NAME OVER2016/12/08(木) 18:30:41.39ID:xZFfO/pTd
まさかの一人三役なのか?
0007NAME OVER2016/12/08(木) 19:52:34.02ID:OeLT9qm50
ベアナックルかよ
0008NAME OVER2016/12/08(木) 20:42:25.26ID:AwbAjWsZ0
2面でソドムのところに飛び込む時点で3人とも同じ声だし


ところで一番古い基板でやってるけど、クリアしたのに
ネーム入れで自分のスコアが表示されないって酷くね?
PS2版は表示されてた気がするから
後期版だと修正されてたのかも知れないが未確認
0009NAME OVER2016/12/09(金) 00:36:30.98ID:p1Br73jG0
コーディーのダブルキックの「だあー!!」は
ドラゴン怒りの鉄拳の敵役の投げ技の声サンプリング疑惑がある
>>4
それスーファミ版だけでしょ
0010NAME OVER2016/12/09(金) 08:07:47.60ID:rz+ex5QF0
>>8
PS2版って初期ハイスコア20000だから初期verじゃね?
0011NAME OVER2016/12/09(金) 14:14:01.58ID:IwlfgS3x0
俺は回顧好きなゲーオタだが、
一方で旧作に触れることの怖さと危険性も重々承知している。
かつてどんなに面白かったゲームでも、それはあくまで昔の話。
今プレーして楽しめるかどうかは全く別問題なのだ。
時間と共にコンピューターの性能は上がり、
人がそれに触れることで旧作は どんどん「古く」なる。
あまり最新ゲームをやらない俺であっても、やっぱり現代に生きてる以上、
現代水準のグラフィック等を肌で知ってしまっている。
デジタルデータはそういう意味では間違いなく劣化するのである。
当時は凄いゲームであっても、今もそうである可能性は低い。
時が経てば思い出は大抵美化される。それを今掘り起こし、美化された思い出と
比較すると、得難い記憶を傷つけてしまう危険性がある。
「あれ、こんなもんだっけ?」「昔は面白かったのになぁ」と。
そんな風に感じるのは、昔と今両方の自分にとって不幸であろう。
旧作の再プレーにはこの危険性が常に秘められている。
悪戯に触れるわけにはいかない。ゲーオタであれば尚更だろう。
0012NAME OVER2016/12/09(金) 14:29:39.18ID:LxCpHtK60
そんなゴタクはどうでもいんだよ
今やっても奥深く面白いからやってんだよ
てめーは新作だけやってろ
0013NAME OVER2016/12/09(金) 14:52:18.74ID:JiY6q8a1r
考える知識なら攻略法の方がずっといい。
0014NAME OVER2016/12/09(金) 15:00:30.54ID:cwt+0qyH0
>>11
確かに初代FFやってると「後ろ歩きしてる相手に全然追い付けない
自キャラとか頭おかしいのか?ダッシュしろよ」と思う時はあるね。
拳銃もボウガンもリロードしないで連射したり
四次元ポケットから手留弾を出しまくりとか
演出的にもゲームバランス的にも絶対おかしい部分が多いし。
とにかくプレイヤー側に不利な条件が多すぎるのがね…
バブル時代の作品だから、客から金をふんだくれるだけ
ふんだくろうとする大阪商人根性丸出しなのは仕方ないと
言えば仕方ないけど。同じ大阪商人でも
クレジットふんだくりの過去の反省からか後に
コンティニューサービスという
素晴らしい制度を作ったSNKには、まだ人の心があったと言える。
0015NAME OVER2016/12/09(金) 15:17:03.84ID:cwt+0qyH0
初代FFをまともなバランスにするために
必要なコンティニューサービス案

A ステージクリア
(プレイ中のステージを強制クリア)
B ビルドアップ 
(攻撃力防御力が上昇。サービスを受ける度に上昇数値が加算されていく。)
C ハイパーメガクラッシュ
(1クレ分限定でメガクラッシュがヒットした全ての敵が即死)
D ノーコンティニュープレイ継続
(特典は一切無いがスコア1桁目が0のまま再開出来る)

E サービスなし
0016NAME OVER2016/12/09(金) 15:54:28.61ID:4xRXVcV70
それじゃスコアを表示する意味自体がなくなる
0017NAME OVER2016/12/09(金) 15:59:00.93ID:hKGnovte0
アホが長文で何か言ってるね
0018NAME OVER2016/12/09(金) 16:31:44.47ID:LxCpHtK60
今リメイクしたらGTAぽい熱血行進曲みたいなシステムになるんだろうか
0019NAME OVER2016/12/09(金) 18:42:08.50ID:BUN80hxMd
>>15
熱くなってるとこ悪いが>11はコピペやぞ
0020NAME OVER2016/12/09(金) 18:42:37.37ID:BUN80hxMd
>>15
熱くなってるとこ悪いが>11はコピペやぞ
0021NAME OVER2016/12/09(金) 20:52:28.99ID:gmKdyYot0
2chのまだ人気のあるスレで萎える書き込み連発してるのよく見るよ
わざとやってるんかね


まあこのゲーム改良するなら、判定とか全く同じままで
市長のジャンプ攻撃の見た目をよくして
ガイに刀振り専用ポーズを新調してくれりゃ十分

ミスした時はエリア冒頭から、というオプションも欲しいけど、
防衛線が難し過ぎるかな?
0022NAME OVER2016/12/09(金) 21:39:15.74ID:rcUpmQDy0
ゲームデザインはほぼそのままでトゥーンシェーディングみたいな技術で
アメコミライクな見た目のビジュアルで復刻したらかなりカッコイイかもね
0023NAME OVER2016/12/09(金) 21:51:57.26ID:y4u3rwuX0
ガイの肘打ちと扇風脚のグラフィックを適正化。
キャラクラーに影を追加。
左右反転での共用化を廃止して左右専用グラフィックに。

敵キャラもグラフィックとアニメーションを細かく。
高解像度化で顔などもクッキリ化。
ステレオ化で殴る音が左右に分かれる。
敵の声も多彩化。
1コインクリア後にパスワードを出して、以後はステージセレクト可能に。
面クリ毎に簡単なシナリオを表示。

こんなところかな、俺が希望するリメイク。
0024NAME OVER2016/12/09(金) 22:26:49.11ID:uqj/5MD80
90年代(89年のFF含む)のACゲームが廃れたのは
下手すると一度に20クレ近く使わされる事。
こんなんじゃマニア以外のリピーターは付く筈無い。
カジュアルな層にも常識的な金額で
気分良く楽しんで貰い、ゲーセンに何度でも
気軽に足を運んで貰えるような作りにすべきだった。
EDを見せる為にとにかくお金を搾取する
この手のゲーム文化は結局10年も持たなかったよね。

当時のゲーム開発者は本来の客である筈のプレイヤーではなく
オペレーターの顔色しか見てなかったって事だよね…
ACゲームの文化を長く継続させるには、
一見さんでも平均500円以内でクリアさせるように作るべきだったと思う。
一部の上級者の安い自尊心を満たすだけの
自己満足の場となってしまったのが廃れた原因。
0025NAME OVER2016/12/09(金) 22:47:37.15ID:uqj/5MD80
90年代辺りからのACゲームって
ED、スタッフロールを餌に射幸心煽ってるんだよね。
80年代までは、基本的に明確なゴールはなく
いつ止めてもそれなりの満足感は得られたけど
90年代のゲームはEDを見ないと満足感を得られない作りになっていった。
EDに近づけば近づく程、プレイヤー殺しの頻度が露骨に上がり
しかし冷静さを失っているプレイヤーはED見たさにお金をつぎ込み
ED見終わったと同時に失った金額の大きさに虚しさを覚える。
本質はパチンコとなんら変わりない。
ACゲームももう少し思いやりのある娯楽だったら
今でもゲーセンはそれなりに成り立っていたのかもしれないよね。
PS2でFFやり込みながらそう思った。
0026NAME OVER2016/12/09(金) 23:18:12.06ID:4xRXVcV70
適度に行を空けることが
長文を読みやすくするコツだ
0027NAME OVER2016/12/10(土) 00:30:02.43ID:uN+GtZdA0
FFのサントラにも収録されてるから
存在を知ってる人も結構いると思うが
同時期に稼働してた1941は、FFとは正反対で
AC屈指のユーザーフレンドリーさなんだよな。
開発した人は相当勇気のある人だと思う。
オペレーターの尻の穴を舐めるのではなく
ちゃんとプレイヤーを楽しませる事を選んだ。
同じくサントラに収録されている戦場の狼2も
一見厳しいように見えてきちんとパターン化出来る作り。
メガクラッシュも威力が高くちゃんと救済策としての役割を果たしているし。
それに引き換えFFはなんだったんだろう。
ストレスの度合いの方が高く娯楽性が著しく低い。

他社のダブルドラゴンやゴールデンアックス等は
上手い下手に関係なく多くの人が
出来る限り金銭的に平等に近い形で楽しめる作りになってた。
FFは裸の王様だったのかも。
当時、王様は裸だ!と誰も言えない空気があったのかも。
そういう俺自身も当時FFは面白いと
思い込まされていた節があるし…
0028NAME OVER2016/12/10(土) 00:58:33.90ID:TSCQzM0j0
ここの猛者なら1コインクリアも普通なんだけど。
エンディング見たいなら、カネ突っ込むだけじゃないぞ。
腕を上げるのも立派な選択肢。

ゲーセンも慈善事業じゃない。 儲けるために営業している。
収益の大きいゲームを設置するのは当たり前。
0029NAME OVER2016/12/10(土) 01:07:18.23ID:HX2bJuCMr
人と反対のこと言えば賢い
つまらないものを無理矢理過剰に持ち上げるのがカッコいい
はあ…
0030NAME OVER2016/12/10(土) 01:10:49.25ID:FKaMpCeq0
後にストIIに流用された効果音は蹴り技のヒット音だけかと思ってたが
武器振り音も弱技の素振り音っぽくないかい
ついでに旋風脚の声はキャプコマのジェネティーのに転生しとりましたな
0031NAME OVER2016/12/10(土) 01:49:42.58ID:R6zQiiKV0
ファイナルファイトはガチャプレイでわいわいやっても楽しいし
じっくり攻略していっても十分やり応えある良ゲーだと思う
一見大味に見えても攻略組めば確実に先に進めるようになる
つか1941も戦場の狼IIも攻略組まず進める難易度とは到底
思えないのだが。実際俺は両方とも途中で放棄しちゃった

しかしゲームのクリアやエンディングってそこまで価値あるかねえ
むしろそこに至るまでの過程がゲームの本質じゃないの?
純粋にエンディング見たいだけならゲームに時間を費やすより
ゲーム動画サイトや配信を見てた方が良いんじゃないのかね
0032NAME OVER2016/12/10(土) 02:26:26.26ID:DsT6VIoQ0
「昔のゲームは酷かった。廃れて当然」と書き込む係がいるから
気にしてたら身が持たんよ
今でも実際に遊んでる人が多いってだけでも
ゲーム内容そのものは秀逸であることの証拠


でも必殺技は別のボタンにして欲しかった…
0033NAME OVER2016/12/10(土) 05:19:00.92ID:V4zfQHPVr
キャプコマみたいにメガクラが同時押ししか受け付けないシビアな操作のゲームで言うなら分かるが
ファイナルファイトは相当に出しやすいでしょ
むしろ意味なくバックジャンプからメガクラ出して通気取りで華麗にダンスするぐらい
0034NAME OVER2016/12/10(土) 07:19:46.14ID:jIB/GHIe0
3DSのダウンロード版、ガイのほうはないのか。
0035NAME OVER2016/12/10(土) 07:24:17.42ID:R6zQiiKV0
メガクラが起き上がり無敵中には出せないのだけは勘弁
ドンピシャのタイミングでダウン攻撃重ねられると回避できねえ
0036NAME OVER2016/12/10(土) 07:30:21.05ID:BFttWXBq0
ハァッ!ダッダッダッ
ドスーン
ザクッ

ウォォォ
0037NAME OVER2016/12/10(土) 08:23:13.35ID:gqyvsvnGd
安藤さんの尻が迫る恐怖!!!
0038NAME OVER2016/12/10(土) 11:47:59.51ID:dmQGC/eJ0
勘違いしてるようだが俺は今でも根気よくFF遊んでるよ。
難1、残4、100k→200kエブリにしても最終ラインがやっとで
ワンコインなんかこの先一生かけても出来ないだろうけど。
>>28
だからそのモサの皆さんだけを相手に商売した結果
今のACの現状と言う事じゃないかな。
>>31
確かに初見殺しはキツいけど、1941も狼2も
自分で糸口を発見出来るように作られてる。
ちゃんと攻略が組めてそれを正確に実践出来れば
上達を実感出来る出来になってるのを評価してる。
FFはどれだけ練習しても死ぬ場所で死に、
更には調子によっては普段死なない場所でも死ぬ。
珍しく2面ノーミスで超えたと思ったら
普段安定確実の3面の金網で死んだりとか
努力が徒労に終わり落胆する事の方が多い。
0039NAME OVER2016/12/10(土) 12:48:09.19ID:gqyvsvnGd
ところでスト3のヒューゴーはドイツ語を話してるけどモデルになったアンドレ・ザ・ジャイアントはフランス人なんだよな
スタッフが知らなかったのか敢えてハズしたのか
マッドギアのメンバーでほかに米籍以外のキャラって居た?
0040NAME OVER2016/12/10(土) 13:22:39.12ID:rGkuSMRUr
デヴのホン・フゥは名前からして中国系
0041NAME OVER2016/12/10(土) 13:25:53.47ID:R6zQiiKV0
>>38
ファイナルファイトの攻略はガチガチのパターン化だけじゃなくて
敵のランダム挙動への対応、立ち回りも重要だよ
具体的にはバックジャンプやメガクラ使った背後取られない動き、
攻撃を喰らった時のメガクラでの仕切りなおしとかね
それ身につかないうちに無理に先に進もうとしても屍重ねるだけ
少なくとも俺はそうだった

つか2面ノーミスが珍しいとか3面金網リングで死ぬと言う話だと
不完全なパターンに頼ってハマっているだけのような気が、、、
0042NAME OVER2016/12/10(土) 14:46:11.06ID:8QOBdpCW0
学習能力のない池沼なんだろ
0043NAME OVER2016/12/10(土) 15:31:17.84ID:n1RP+sk10
そういえば、みんな連射って使ってるの?
0044NAME OVER2016/12/10(土) 16:09:56.05ID:mSy092TR0
PS2版だけど連射常にON
コントローラーの寿命を延ばすためだけど、慣れちまって連射無しじゃできなくなった
0045NAME OVER2016/12/10(土) 17:03:12.15ID:JUjcdyuQ0
4年ぶりにやってきた
連、必つき

6面の建物入った
女×2ナイフ×2のとこで終った
やべーなここ
0046NAME OVER2016/12/10(土) 17:21:09.48ID:YYPYzGtY0
メガると体力ゲージを少し消費
この消費量も少しなれど、侮れない
実にうまく考えてあるよな
0047NAME OVER2016/12/10(土) 17:27:58.26ID:dmQGC/eJ0
>>41
道中は問題無くてもソドムで死んだり死ななかったり。
真上真下でダッシュ封じても掴みに行くと掴める間合いに
入った瞬間にダッシュされて弾き飛ばされたり
ダッシュの終わりの隙にパンチやジャンプ攻撃を出しても
無敵が長いのか一方的にすり抜けられたりくの字を描くように
再度ダッシュされたり。一度死ぬと何故か今度は
雑に近づいても簡単に掴めるようになって
そこからノーダメージで倒せる事が多い。
海外版PSPだけど、デフォルトで3機なんで
もしかしたら少しシビアに調整されてるのかも。
PSP自体斜め入力はほぼ無い物と割り切らなければならないのも少し不便。
0048NAME OVER2016/12/10(土) 22:01:22.25ID:R6zQiiKV0
まずソドムの起き上がりダッシュ攻撃の隙に反撃喰らうのは位置調整が悪いと言っとく
おそらく待機位置が上下に離れすぎててソドム停止位置が遠くなってる
と言うか確実性、安全性重視ならロープ際でJ下攻撃重ねの方が成功率高いと思う

それからPSPの操作性の問題をここで文句言うのはスレ違いというか板違い
0049NAME OVER2016/12/10(土) 22:40:21.66ID:s4WKBebNr
最終防衛で左のアンドレが出ないパターンに遭遇
ラッキーなはずだが普段ジャブ連打で待ち構えてるから
おかしいな?と戸惑うだけで有利な時間を使いきりいつものように1ミス
あんなところでアドリブ力試されるのはつらいw
0050NAME OVER2016/12/10(土) 23:32:47.21ID:bmWlE+fy0
>>33
別ボタンにしてほしかったのは
「(ふつうの状態で)必殺技が同時押しだと出しにくい」からじゃなくて
「(パンチや投げの硬直中に)上りジャンプ攻撃が必殺技に化けやすい」
からだよ


あと自分も防衛戦でJr.が出なかったことがある
0051NAME OVER2016/12/11(日) 00:13:30.62ID:I3HWJuSW0
昨日はアンドレ兄が出なかった
>>48
新参者なら仕方いが、ここに長くいてロープハメを覚えようともしない人では…
縦待ちはロープハメを知る前の絶対的安定パターンだった。懐かし
0052NAME OVER2016/12/11(日) 00:26:18.79ID:4fo4Gl7iK
ソドムは縦待ちで相当安定なんだけどな
ハガーは掴み判定が大きいから楽だし
ガイはうまく掴めなければ軽くパンチ一発当てて掴みから投げ

ソドムは毎回ノーダメージか?と言われたらノーだけどまず死なない
2面道中で全く回復がないかつ敵が詐欺るパターンのほうが厳しいぐらい
0053NAME OVER2016/12/11(日) 01:10:48.47ID:I3HWJuSW0
ハガー以外は突進の隙を直に掴むのがムズイからパンチを刻みつつ掴んでた
走り終えて止まったとこを殴るんじゃなくて、終わり際を殴る感じ
もう10年は使ってないが、多分合ってると思う
0054NAME OVER2016/12/11(日) 01:46:19.11ID:Q+qmhPTM0
トランプがハガーに見えてきた。
0055NAME OVER2016/12/11(日) 07:55:55.35ID:oREumXS/0
ソドムは縦待ちロープハメ拾い無敵色々試したけど
結局3キャラとも刀拾い無敵パターンに落ち着いた
0056NAME OVER2016/12/11(日) 08:56:00.06ID:t9/aRFmw0
マブカプ3のエンディングで大統領になってなかったっけ?
0057NAME OVER2016/12/11(日) 13:21:14.13ID:3k0D3WFU0
>>51
ロープハメくらい知ってるよクズ。
海外版は最初の掴みの段階で
一発目の頭突きすら空振りする事がある。
明らかにボタン入力した後にストンと落ちる。
持ち歩きで位置調整なんてもっての他。
最初の掴みでも1〜2歩で落ちる時もある。
アビゲイルもそう。
頭突き→FPDに持って行きたくても
外れる可能性の方が大きいんで、
確実にダメージ与えたいなら掴み即BD位しかない。
勿論ロープハメが成功する場合もある。
でも運の要素が強くてそうならない場合の方が多いから苦労してるんだがね。
他に取り柄の無いゴミ野郎。
0058NAME OVER2016/12/11(日) 14:07:37.15ID:0AS2wVSp0
>>57
君は>>27=38=47と同一人物かい?前の書き込みだと縦待ちしか言及してないし
ハガー使ってるという情報もないよ?情報後だしで怒りだすのはみっともないよ
あと27では日本AC市場の話からファイナルファイトの難易度批判しておいて
その一方47、57は海外版という話になってるけど、ちと矛盾してないか?
0059NAME OVER2016/12/11(日) 14:39:56.19ID:7TtwXlDJ0
アビゲイルが居るな
マッカパンチに気を付けろ
0060NAME OVER2016/12/11(日) 16:55:04.96ID:S5cX3D3V0
ド下手糞が発狂してワロタ
0061NAME OVER2016/12/11(日) 18:24:30.56ID:sm/QSqVGr
本当に見苦しい逆ギレだなあ
しかも自分から長文でファイナルファイトにケチつけてきて
最後にこれだからどうしようもないよな
他の場所でも得意気に語ってると思うと寒気がする
0062NAME OVER2016/12/11(日) 22:40:03.52ID:4fo4Gl7iK
まあそれはおいといて…
ハガーの掴みからの頭突きは
海外版では安定しない
国内版では安定する
これがイマイチ納得出来ない
ちゃんとした解析データを元に話すわけではないが
難易度で変わるような感覚がある
完璧なジャストタイミングなら
難易度によらずちゃんと入るが
難易度易しめならジャストタイミングでなくても受け付けてくれるが
難易度が難しめならほどかれて反撃を受ける
体感的にはそんな感じを受ける
しかしながらアーケードの現役当時に
難易度をきちんと掲示しているゲーセンはなかったから
推測の上に推測を重ねたものでしかないけども
これも更に推測でしかないが
連射付きでボタン押しっぱと
連射なしでボタン目押し
これも成功率が違うように思う
更に細かく言えば
PS2版にあるようなソフト連射と
アーケード版にゲーセン側でつけた連射装置
これもまた微妙に感覚が違う
まあ要は自分が安定すると思うやり方を見つければすむ話
連射はあれば楽だし
連射はなければそのようなやり方をする
難易度もこれは最高難度だなと思えば安定重視だし
難易度ノーマルならちょっと遊びも混ぜながらやるかなとなる
そのように色々と試行錯誤する過程が面白いと思うんだけどな
0063NAME OVER2016/12/11(日) 23:32:39.78ID:Smnq3EhN0
↑難易度7個見つけた
0064NAME OVER2016/12/12(月) 01:26:41.13ID:BqZDYS3y0
難易度最大でもソドムだけは頭突き一発(確定)からのパイルを失敗することは殆ど無い
10回近くやって、ようやく頭突き×1の後落とすってぐらい稀
国内版(バージョン20003)はマイルドなのか
0065NAME OVER2016/12/12(月) 01:51:17.20ID:+Nou/sG20
>>51
すまん、左から来るのはJr.じゃないほうだったね。自分もそっちが出なかったはず

あと、ソドムをロープハメなしで倒すのは慣れたら安定するし、
けっこう楽しいからやってみるといいよ
0066NAME OVER2016/12/12(月) 02:01:11.84ID:VysZGRiy0
難易度愚痴ってるのに、なぜ玄人向けのハガーを使うんだろうね?
とりあえず1クレクリアが目標ならコーディ一択だと思うんだけど。
ハガー、ガイと比べ不利な所はアビゲイルぐらいしかないし
コンボが高性能、ナイフハメも超強いくせに連打するだけという
お手軽さ加減が素敵
0067NAME OVER2016/12/12(月) 04:00:46.17ID:BqZDYS3y0
パイルの前に頭突きを入れるのは刀を二本とも落とさせるためだから
一本か素手の時に掴んだら即パイルよ
海外版が上の話の通りなら、即パイル→ダブラリでもするかね
即パイルすらダメなら縦待ちか武器拾いか。面倒臭いな
0068NAME OVER2016/12/12(月) 04:13:27.06ID:BqZDYS3y0
ダムドとベルガーあたりは壁に向かってパイルすると起きが早くなって次もスムーズに掴める
って小ネタがあるけど、ニコ動の新着のを見るにアビゲにも有効なのだな
0069NAME OVER2016/12/12(月) 04:56:33.41ID:JFBF5R7Cr
コーディはわりと本気連打しないと雑魚にもよく挟まれるのがつらいわ
スティックならいいけどコンシューマコントローラだと明らかに早く痛むから手心加えちゃう
ボタンゴム痛めない為に連射にしてるって人いるみたいだけど気持ちは分かるわ
俺はプレイ感覚が変わるからこのゲームではしてないけど
0070NAME OVER2016/12/12(月) 16:32:15.75ID:lBwfl1lc01212
ステージ6だけ繰り返し練習したいけどいい方法ないかな
0071NAME OVER2016/12/12(月) 17:11:21.52ID:0+FAQNRa01212
エ(ry
0072NAME OVER2016/12/12(月) 17:14:51.17ID:pgqMpn+tr1212
客観的に自分のプレイ見るのがいいよ
これが冷静になると色々見えてくんのよマジで
コイツ明らかに焦って雑になってるなーとか、ここもっとこう動いたらいいのにとか直ぐ分かる
6面入ったらスマホで撮影しとけ
0073NAME OVER2016/12/12(月) 17:23:30.01ID:lBwfl1lc01212
>>72
それわかる、楽器の演奏でもそうだよな
録音すると、何これ?って部分がある
0074NAME OVER2016/12/12(月) 20:33:26.33ID:u49WSQZW01212
今でもこれだけの攻略情報が飛び交い、皆で研究する
改めて凄い名作だ
0075NAME OVER2016/12/12(月) 21:48:38.84ID:w44C6Ec9r1212
全然1コイン出来なくなっちまった
4面デブ2後〜エレベーター前
6面エレベーター前
ここのミスがダントツに多い
エレベーター嫌いや
0076NAME OVER2016/12/12(月) 23:55:00.35ID:Q1c5s11N0
またクリアする喜びを味わえると考えたらお得
0077NAME OVER2016/12/13(火) 00:17:30.74ID:x65EAXJT0
>>75
6面のそこは、なまじパンチ連打でうまくいくことも多いだけに
自分の場合、パンチに依存してしまいやすかったんだけど
それだと割り込まれることもあって運任せになるから安定しなかった

4面のアンドレも、機嫌が悪いとガード男にパンチ当ててるところに
ガンガン割り込んでくるし

もしそういうことなら、それ以外の攻め方を開拓するのが吉かと
0078NAME OVER2016/12/13(火) 00:38:20.34ID:kwE83lFw0
4面
アンドレはスク消し。ハガーの場合は低空ドロップキックからバックジャンプ
ナイフコンビは纏めて壁殴り。増援が来る頃にはハリウッドは虫の息
6面
胸板アタックをジャブで潰すため、アンドレ以外には飛び蹴りや投げを使う
※飛び蹴りの前に掴み膝をやってるとジャブ以降の技が出るので注意
ハガーはアンドレにバックドロップをかけまくる(デブは巻き込んで転ばす)
アンドレの体力が少なくなってきたら引っこ抜き解禁
0079NAME OVER2016/12/13(火) 03:01:57.80ID:aYJ1u5Yer
4面のそこでアンドレ投げるのリスクでかくない?
一回バックジャンプしたらもうツーピーとジェイ出てくるし
ガードマンに挟まれて蹴られる
0080NAME OVER2016/12/13(火) 03:04:57.54ID:3pyv66i10
>>77
>>78
別にお前らに聞いてないんだが…
運任せやスク消しやるような奴に教えを乞う程落ちぶれてはいないんで。

誰か他にまともなレス頼む
0081NAME OVER2016/12/13(火) 03:49:58.44ID:kwE83lFw0
倒そうと思えば倒せるが…
直前の武器を拾っておいてスラッシュを攻め、アンドレには蹴り、ポイズンは軸ずらし
>>79
アンドレを投げた時の状況次第だけど、大体問題なく消せる
取り巻きが邪魔な時はアンドレの起き上がりに投げつけてから進むとか
パンク男の前で前ジャンプキックに切り替える
0082NAME OVER2016/12/13(火) 03:54:08.81ID:kwE83lFw0
ポイズンが追いついて来てパンク男と相手することがあるけど
そこは6面エレベーター後と同じだね
更にスラッシュが来ても、アンドレがいないからバックジャンプ投げ等ガンガン使っていける
0083NAME OVER2016/12/13(火) 04:08:04.15ID:kwE83lFw0
ハガーは直前のデブを掴んで行けばアンドレは怖くない
たまに目の前で逆バックドロップしても突進して来ないことがあるが
あと一番下を進んでスルーという手もあった気がするがコディガイ限定だったかも
0084NAME OVER2016/12/13(火) 04:31:27.66ID:aYJ1u5Yer
>>80
コイツ分かりやすい成り済ましだからスルーしてね
いつもレトロゲーム板荒らしてる奴でバレバレだから今更だけど
0085NAME OVER2016/12/13(火) 07:53:18.15ID:WYpk5Pr60
4面デブ後の3体はアンドレ常に飛び蹴りでダウンさせて2体先に倒せば安定
以上
0086NAME OVER2016/12/13(火) 14:38:20.84ID:CmCKSuGm0
なんの為にあそこのドラム缶の中に
刀やパイプが豊富に置いてあるのか考えないのかねぇ…
0087NAME OVER2016/12/13(火) 16:45:56.44ID:eg+vcsYF0
もう煽りっぽい書き込みは全部業者の嫌がらせということにしとくわ
本当かどうかは知らんがそのほうが精神的に健全


マジレスするとコーディーのナイフとガイの刀は慣れれば安定するけど
あそこのアンドレのパンチと武器振りへの割り込みは異常

じつはコツがあってそれを見つけました、というならともかく
ただ武器があるから使うのが当然なんて、そんな安易なゲームじゃないし
0088NAME OVER2016/12/13(火) 16:51:10.41ID:eg+vcsYF0
あそこで武器振りなら、>>81のやり方がいいと思う
アンドレ相手に素で武器振りはだめ
0089NAME OVER2016/12/13(火) 17:14:23.28ID:CmCKSuGm0
え?>>85のアンドレ跳び蹴り1択に全面的に賛同した上で
邪魔なガード、カマには武器を使えって意味で書いたのに…
そこまで土俵を下げて書かなきゃいけないのか…
なんの根拠も無く疑われ悪者扱いされて涙が出てきた
0090NAME OVER2016/12/13(火) 17:28:18.13ID:SgHEOKpo0
>>87
いつも見ているぞ
0091NAME OVER2016/12/13(火) 18:01:03.54ID:IJRT8JMia
>>90
ジェシカの下着姿をかw
こぉのエロ大王め!
0092NAME OVER2016/12/13(火) 21:08:58.77ID:ihbxUW1u0
お前らギスギスすんなよ、仲良くFFやろうぜ
0093NAME OVER2016/12/13(火) 21:44:13.56ID:WYpk5Pr60
言えたじゃねえか
0094NAME OVER2016/12/13(火) 21:47:10.91ID:qshWncfA0
海外版ソドムについて。手前の肉が
火炎瓶で焼かれて消えてしまい
ハガーの体力が最初から半分の状態で対戦。
何故かソドムが弱体化。あれだけ苦労しち掴みも簡単、
振り解きも無く頭突きもFPDも楽に入りサクッとノーミス。
やはりランク的な物があるのかもしれない。

俺みたいに下手だと罵られて何度やられても
長年諦めずに続ける奴が本当のFF愛に満ちたファンなんじゃないか?
つまらないと感じたら辞めればいいわけだが
それでも続ける人間が馬鹿にされる排他的な姿勢が
ACを廃れさせた原因だろう。
0095NAME OVER2016/12/13(火) 21:51:56.00ID:qshWncfA0
ファンと信者は違う。
ファンは愛情があるからこそ
作品の悪い部分と向き合い苦言を呈する事が出来る。
信者はそういう部分から目を背け良い部分しか見ずに
過剰に持ち上げるだけ。FFは冷静な目で見れば
まだまだ荒削りで欠点の多い作品。神格化して祭り上げるのは違うと思う。
0096NAME OVER2016/12/13(火) 22:12:10.47ID:kEC9pU1/r
自惚れすぎて周りが見えないナルシストだという事はわかった。後は知らね。
0097NAME OVER2016/12/13(火) 22:37:34.90ID:ihbxUW1u0
俺は他の奴らとパトロン違うって思い込んでんの?
中二かよ
純粋に楽しんでる人に水を差すなバカ
0098NAME OVER2016/12/13(火) 22:38:52.61ID:ihbxUW1u0
スマホだからパトロン入ったw
0099NAME OVER2016/12/13(火) 22:57:30.92ID:qshWncfA0
一番純粋にFF楽しめてるのは
俺みたいな奴じゃないの?
下手だけどワンコイン目指して
(海外版は牛丼とは少し違うらしい)
一生掛けて挑戦出来る生き甲斐があるからな
一度でもワンコイン達成した人達は
目標を失ってもう惰性で続けてるだけに思えるけどね。
0100NAME OVER2016/12/13(火) 23:08:55.29ID:2kxRs2200
ワンコインの次は、無死でワンコイン
その次はノーダメでワンコイン
まだまだ楽しめるぜ!
0101NAME OVER2016/12/13(火) 23:30:07.24ID:07N/K4S60
荒削りじゃなかったらファイナルファイトじゃねーだろ

あの絶妙な操作バランスと
敵のアルゴリズムは
たぶん狙って調整とかしてねーぞ(笑)
0102NAME OVER2016/12/13(火) 23:30:26.87ID:qFCvRCXUd
目隠し1面クリアとか面白そう
0103NAME OVER2016/12/13(火) 23:42:56.81ID:07N/K4S60
これ見た?目隠しレース

ファイナルファイトも1面だけだったらできそうだね

ttps://www.youtube.com/watch?v=WfyWlWGVa1A
0104NAME OVER2016/12/13(火) 23:57:15.63ID:4QCj0Al30
>>91
あのデモを一通り見てからやりますよ俺は!ハアハア
0105NAME OVER2016/12/14(水) 01:01:24.67ID:EsO9pLZZ0
ハガーのアビゲ戦って壁パイルのパターンならザコが来る頃には体力黄色に出来ますね
横歩きを掴むよりザコ登場後が楽になります
0106NAME OVER2016/12/14(水) 01:15:55.92ID:EsO9pLZZ0
4面デブ後のアンドレを消すやつ
アンドレをコンボ投げした後、そのままスラッシュもコンボ投げ(アンドレに当たる)できれば
後はバックジャンプを2回するだけでOK
ポイズンが邪魔な時はポイズンをワンパン投げすれば良さそう
ハガーも同様で、バクドロ巻き込みだと追いつかれそうだが消せた
あ、アンドレへのコンボ投げはムズイので要デブ運搬
0107NAME OVER2016/12/14(水) 05:43:37.54ID:P2J1E531r
なんていうかステージとは別に雑魚のアクティブさがシーンごと違うよな
4面のそこにいるアンドレはかなり高いと思う
0108NAME OVER2016/12/14(水) 18:06:16.64ID:XVnguQ09d
それに比べて同じ4面でもエレベーターのアンドレjrときたら突進されたら逆に珍しいレベルの消極的な奴よな

最終防衛ラインのアンドレなんかメガクラの終わりを待ってから突進とか飛び蹴りの着地に突進合わせてきたりと超強い
0109NAME OVER2016/12/15(木) 00:43:35.63ID:wRoeo/W90
6面クロスアタックデブは強設定だと思う
5面デブ地帯のとは比べ物にならない頻度で突進して来る
それと投げの終わり部分にパンチでなくパイルを仕掛けてくるアンドレは多分強設定
普段ハガーばっかり使ってると投げのフォローが疎かになるので気を付けたい
0110NAME OVER2016/12/15(木) 03:07:36.29ID:Jp+Pv2sP0
流れぶった切ってホントにすまんが残っていたコーディーで
ハメなし連なしノーミスできた。これで全キャラ

こんな時に限ってベルガー投げ抜け多発だったが、
最後は本当に必殺技使い切って体力0の単発パンチだった

これでようやく基板死蔵してたセラムンに行ける…
0111NAME OVER2016/12/15(木) 03:12:06.95ID:Jp+Pv2sP0
>>109
そこは元々突進率の高い青デブが2体いるから輪をかけて突進率高い気がする
てか一番手強い雑魚ってじつはデブなんじゃないかな…
0112NAME OVER2016/12/15(木) 03:19:36.06ID:wRoeo/W90
ベルガーへのトドメはアッパーでFF2のOP再現できるとちょっぴり嬉しい
セラムンは諦めたなあ…あれってボスにパターンとかあるのかね
ザコの群れに前入れながらパンチで自然に投げになるのが楽しかった記憶が(それより制限時間が)
0113NAME OVER2016/12/15(木) 03:32:22.27ID:2BxBH0ub0
あれほど露骨にタイムオーバーで殺しに来るベルトスクロールも無いよなw
パンチハメ無しでノーミスって可能なの?ってレベル
0114NAME OVER2016/12/15(木) 03:42:30.99ID:wRoeo/W90
うむ、とても女児向けとは思えぬゲームだった
絵が綺麗になったスーファミ版Rと思ったらコンバットライブス級と言う
昔リアル女児姉妹(初期プリキュア世代)にやらせたらハマってた
カットイン技を見れりゃそれでいいって感じだったけど
0115NAME OVER2016/12/15(木) 04:25:18.56ID:974g0yx50
いくらベルスクでもセーラームーンは無いわ
ええ歳したおっさんがセーラームーン、キッツいわ
0116NAME OVER2016/12/15(木) 07:17:31.51ID:bJLGQtsVr
あー6面までノーミスだったのに
アンドレスク消しからのミス、最終防衛、ベルガーと立て続けにやられたわ
ベルガーも開幕右上で投げた後、徐々に下に移動しつつ3回ぐらい投げられるといいんだが
すぐ左に逃げるパターンだとつらいわ
後一回が割りと重要な場面だし
0117NAME OVER2016/12/15(木) 09:21:12.73ID:kwmsMQYG0
>>114
コンバットライブスに比べればパターン化で1クレクリアできるだけかなり有情なんだけどな
まあ1面ボスの合体電撃攻撃で殺しに来てたり、少なすぎるタイムとか相当ムズゲーではある
0118NAME OVER2016/12/15(木) 10:13:12.60ID:NSetdc7E0
女児向けじゃないよ
バカスカ金をつぎ込んでくれるキモヲタ向けに開発してる

タイムが少ないのは、お前らのちんぽなんて
使い道がない上に早漏なんだろという皮肉の意味がある
0119NAME OVER2016/12/15(木) 17:33:38.25ID:sTnIjsUj0
日本最強のシューターが
セーラームーンやってたな
0120NAME OVER2016/12/15(木) 21:09:15.82ID:xj4oAkiQ0
バンプレストは足元見て商売するからね
ウルトラ警備隊もファンなら金つぎ込むだろうと踏んで
ほのぼのした見た目に反してめちゃくちゃな難易度にしてきたし
0121NAME OVER2016/12/15(木) 21:30:01.96ID:0yuXdVeFd
あんまり言うから、セラムンやりたくなってきた。
0122NAME OVER2016/12/15(木) 22:22:03.38ID:2BxBH0ub0
>120
スパロボで「マジンガー格好いい」から始まって、ACのシューティングに金を吸われまくったなあ
ライフ満タンだとボム使い放題になるのを知ったらなんとか1コインできるようになったけど
ボロットボムと連射ボタン両方無しだったら今でも出来る気がしない
0123NAME OVER2016/12/16(金) 00:23:08.57ID:hzXVVqlG0
>>116
釈迦に説法かもだが、ベルガーはパンチ投げも使いなされ
縦待ちもズレが小さいとジャンピングボウガンが来ると危険だから
待ち方向のスペースに余裕が無くなって来たらメガクラ使ってでも切り返す
0124NAME OVER2016/12/16(金) 00:31:52.71ID:xqULgdU10
海外版ソドムで博打せずに安定する方法を見つけた。
逆転の発想で常に刀二本拾わせた方が良い。
これならタックルされる心配も無く掴みが楽になる。
どういう訳か投げ抜けされる頻度が格段に落ちたし。
練習重ねてアビゲイルもノーミス安定してきたし、
これで必ず残機を失ってしまうボスはいなくなった。
後は道中での凡ミス無くせば、いつかワンコイン出来る可能性も出てきた。
努力する人間を平気で罵倒する>>51の糞野郎のお陰でクリアへの闘志が
湧いた形になったが、あの屑はまだここ見てるんだろうか。
0125NAME OVER2016/12/16(金) 00:48:51.72ID:xqULgdU10
ちなみに海外版ベルガー。
車椅子からの1回のみしかほぼ掴めないから
ダウンさせた後、縦横1キャラ分ずれた場所での
垂直ジャンプキックまたは立ちパンチ連打からの
単発ヒットで雑魚も巻き込みつつの迎撃を繰り返すと安定。
0126NAME OVER2016/12/16(金) 02:23:52.62ID:hzXVVqlG0
話題になってたので久々に海外版を何度かやってみたが
シャンデリア地帯のドラム缶が転がって来ないことぐらいしか違いが判らない
ハガーが掴みを離す割合も国内のと変わらないようだし
よって敵運びは出来るし、ロープハメもアビゲやベルガーへの即パイルも可
一人パイルが頻発するならジャンプ着地へのパンチ投げで瞬殺出来る
0127NAME OVER2016/12/16(金) 02:31:13.38ID:hzXVVqlG0
あと>>51が罵倒ってのも理解不能だな
0128NAME OVER2016/12/16(金) 02:39:20.90ID:hzXVVqlG0
>常に刀二本拾わせた方が良い
プレイヤーがダウンする以外に拾わせる方法あるの?
0129NAME OVER2016/12/16(金) 02:44:55.71ID:hzXVVqlG0
ひょっとして歩き回って刀の上へ誘導して拾ってくれるのを待つのか…
0130NAME OVER2016/12/16(金) 02:57:53.63ID:hzXVVqlG0
連書きしてすまぬ
上に書いた感想はハーデストでのものだけど
PSP版は元データ自体が違うんかな?ゲーセン族のくにおくんみたいに
0131NAME OVER2016/12/16(金) 03:05:24.12ID:YcZH4Gngr
うろ覚えだがベルガーってパンチすると上にボウガン撃ってメガクラで回避するしかなかったような?
そんでベルガーの方が先に立つから離れたとこからまたボウガンで…ってなってた記憶
0132NAME OVER2016/12/16(金) 03:41:01.66ID:hzXVVqlG0
上で書いたのはハガーの場合だから無関係(初弾から腹やられになるので)
コディガイでもベルガーがジャンプした時に間合い調整をして拳の先で殴れば無問題
それでも当たりそうな時は投げ終わりにメガクラで回避する
0133NAME OVER2016/12/16(金) 04:57:24.71ID:79uc6LADr
アビゲイルってエディみたいに倒した後僅かな時間叩けたんだな
珍しく連射付きでやってて初めて気付いたわ
しかしアビで武器持ち連射付きの安定感半端ないな
0134NAME OVER2016/12/16(金) 06:43:53.60ID:VgSMbz720
>>126
海外版を話題にしてるのは一人のアホだけだよ
0135NAME OVER2016/12/16(金) 07:42:23.59ID:i3jwGX/A0
>>128
起き上がりダッシュ攻撃しないでうろうろしてる際のランダム(?)行動に
刀拾いがあるけど確実に発動させることは出来ないんじゃないかな?
ただ刀2本が近いところに落としてあれば両方拾うので安全な二刀流
状態にすることはできる
あ、国内AC版ノーマル設定の話なので外してるかもしれんけど
0136NAME OVER2016/12/16(金) 09:06:20.32ID:cr8LG5lE0
>>133
投げ技でトドメを刺した時限定だったりする。

アビは安定してると撲打かグサグサなので気づきにくい。
エディは銃乱射に対して掴みに行くので気づきやすい。
0137NAME OVER2016/12/16(金) 13:23:25.20ID:6KzTKpmi0
最終防衛ライン前の赤絨毯の廊下で
ナイフ男×3の後の大量発生地帯はどうしてる?
此処では全く話題に出ないから苦労してる人は少ないのかもしれないけど
デブとアクセルが混じってて最終と同じ位苦労するんだが
0138NAME OVER2016/12/16(金) 19:09:07.59ID:nLOr92pir
そこは天井から来るナイフ×3の前やろ?
あそこは2個目のシャンデリアを落としたら出来るだけ進んでドラム缶にメガクラすれば
運次第でピザやリンゴ食いながら戦える
片方にまとめろっていう攻略法は漠然として基本的過ぎてあまり役に立たないが
あそこはとにかく左にまとめて倒してる
コーディだが、まず下ラインで入りデブをジャンプ膝から左に投げる
あとは右から来るのを左に投げるだけ
ガード男などコンボ投げすると左から来る白デブ突進に間に合わないから
直接掴みに行って投げる
あとはデブをジャンプキックでこかしたら
上に乗って起きたところをコンボ
ガード男はすぐ死ぬからメガクラを惜しまないのも大切
0139NAME OVER2016/12/16(金) 20:43:06.95ID:itRbGzNS0
>>138
ハガー使ってるけどアクセルは直接掴んだ方がいいんだね
引っこ抜きに頼りすぎてガードされて調子が狂う事があったから
かなり参考になった。ありがとう。
0140NAME OVER2016/12/16(金) 21:58:49.04ID:GmkkDKPOr
ガードマンはすぐ投げたいのに距離があるとカキッ!カキッ!ってやられて
後ろからの奴に間に合わずやられることよくあるw
0141NAME OVER2016/12/16(金) 22:07:48.76ID:bR/GGz3F0
全6ステージという長さも絶妙
7ステージだとさすがに集中力もたないなw
0142NAME OVER2016/12/17(土) 01:15:32.10ID:0nLYHceb0
落下シャンデリアをメガクラですり抜けつつドラム缶2個を破壊
運が良ければ回復アイテムも2個出たりするが
そういう時に限って無傷で突破してしまう
0143NAME OVER2016/12/17(土) 01:26:09.63ID:wIaMFuLk0
シャンデリア当たらない位置でもメガクラで2個とも壊せるからそんな危険なことしなくてもよくないか
0144NAME OVER2016/12/17(土) 01:33:58.88ID:3Wd4IuEt0
あそこのドラム缶はメガクラじゃなくても片方だけなら壊せるし、食料が出ない事も多い気がする
期待値で言うならメガクラ使うのと使わないのってどっちがいいんだろうか
他の所なら悩まないけどあそこは下手すれば最終防衛ライン終わりまで回復無しってのもありえる場所だからなぁ・・・
0145NAME OVER2016/12/17(土) 01:44:17.41ID:LlR1BCIDr
絶対に壊すとこでしょ?
あそこは5割ぐらい出るしランダム缶ではかなり割がいいとこでは
両方壊すなら7割ぐらいは何かしらFOOD出る
メガクラ一発が生死を分ける時はここから先に確かにあるが
そんなの関係なくオーバーダメージで死ぬことの方が圧倒的に多い
0146NAME OVER2016/12/17(土) 02:19:21.17ID:0nLYHceb0
>>143
押しっぱ入力だから危険じゃないですよ
パンクコンビに1コンボかまして逃げてる最中なので
ドラム缶が転がってくるとこまでは一気に進みたい気分なのです
0147NAME OVER2016/12/17(土) 03:52:39.29ID:wIaMFuLk0
>>146
押しっぱがどうこうじゃなくてやらなくてもいいのにわざわざシャンデリアをメガクラ抜けするのが危険じゃね?って
うっかりミスろう物ならかなりダメージ喰らうし
0148NAME OVER2016/12/17(土) 04:56:47.91ID:0nLYHceb0
ずっと道の真ん中じゃないと2個壊せないと思ってたから…
ちなみにすり抜けるのはドラム缶が来る場所のひとつだけ
0149NAME OVER2016/12/17(土) 05:27:25.97ID:d75K2dpV0
JとTWO.P倒してゆっくり進めば安全に行けるんじゃないかと思うんだけど
メガクラ抜けで失敗しないなら何も言うこと無いな、進み方なんて自由だしね
0150NAME OVER2016/12/17(土) 06:10:17.01ID:0nLYHceb0
格ゲーの対空技みたいにギリギリまで引き付ける必要も無いんで
わざとじゃないと失敗は出来まへんで
0151NAME OVER2016/12/17(土) 08:18:07.82ID:JZ1T83jL0
1面や2面とかで回復が容易な場所にシャンデリアがあったら
メガクラでスリ抜けを試そうとするが…

回復や敵攻撃がキビしい最終面で、そんなデカいリスク抱えてまで
簡単に避けられるシャンデリアを、あえてメガクラでスリ抜けなんて
やる気起こらんわな。
0152NAME OVER2016/12/17(土) 08:40:42.36ID:tprodn9Gr
動画上げるぐらいのプレイヤーならやるかもな
0153NAME OVER2016/12/17(土) 11:48:44.33ID:sHWA8EO50
お前ら毎日ヤッてんの?
俺は半年ぐらいブランクあいてる
0154NAME OVER2016/12/17(土) 12:47:57.86ID:+MxaTSv50
マッドギアって凄い科学力を持ってるよな
クローン技術で構成員を量産してるし。
アビゲイルが量産の暁には市役所などあっという間に叩かれてしまう
0155NAME OVER2016/12/17(土) 12:56:21.69ID:Xku2sUd4d
>>153
一日やらないと取り戻すのに三日かかる。
FFとは、そういうもの。
0156NAME OVER2016/12/17(土) 14:03:21.27ID:q1fBSfIg0
>>154
地面に落ちてる食物拾い食いで瀕死の重症からも回復し、あまつさえたった100円で
死の淵からよみがえる市長、忍者(気取り)、その他を相手にするんだぞ当たり前だろ!

しかし犯罪暴力集団のくせに凶器による武装をほとんどしてないのが謎w
0157NAME OVER2016/12/17(土) 15:02:01.86ID:39V5cgoud
市長が現代版刀狩やったんで、銃火器は残ってないんだよ!(妄想)エディだけは一応警官なんで支給されたリボルバー持ってる。
0158NAME OVER2016/12/17(土) 15:31:30.32ID:q1fBSfIg0
ハガーが「マッドギアに徹底的な攻撃を加えた」から武装解除後なのかもしれんね
ザコが使うのはナイフ、火炎瓶、あと武器じゃないけどドラム缶ぐらいか
ボスだとソドム:刀、エディ:警棒、拳銃、ロレント:棒、手榴弾、ベルガー:ボウガン
そういやパイプ使う敵がいないな、誰のための凶器なんだw
0159NAME OVER2016/12/17(土) 17:41:32.81ID:qepfVMoo0
>>153,155
3キャラ全部やってる人は特に、メモを書いといたほうがいいね
新しい立ち回りを見つけたら更新

動画アップローダができた関係で文章の攻略ページが減ってるけど
ああいう動画って“うまく行った”時のものだから
乱数性の強いこのゲームだと、当てにならないことも多い

じつはその攻略法は運が悪い時は全然ダメとか、
本当は敵の初動によって2,3種類の応用パターンがあるのに
動画なんで1つしか紹介していないとか
0160NAME OVER2016/12/17(土) 18:16:20.80ID:sHWA8EO50
連れの家に泊まり込みで徹夜でファイナルファイトやりてーなー
30超えるとそんな事出来ないのが悲しい
0161NAME OVER2016/12/17(土) 18:22:42.23ID:lySxiAIQ0
アッー!
0162NAME OVER2016/12/17(土) 19:40:47.00ID:h2wYbCNZd
ファイナルファイト(婬語)
0163NAME OVER2016/12/18(日) 00:50:18.86ID:KTps7yep0
>>159
初ワンコイン目指してた時にいくつも攻略サイト見たけど
正直このゲームって攻略サイト(文章)でも全然信用できない所ばかりだった
01641482016/12/18(日) 01:08:39.27ID:ieyuAxSu0
早速試してみた
道の真ん中じゃなくても(今回は手前側)2個同時に壊せた
>>151
ベルガー手前のでやってみそ
そんなに引き付けなくても当たらないから
0165NAME OVER2016/12/18(日) 12:12:34.03ID:cVFYhf290
時代が変わり家で練習出来るようになってしまったが
ベガがいないとイマイチ調子が出ない。やる気が出ない。
ファイナルファイトの醍醐味は、やはり背中からの
プレッシャー(挟み撃ちと視線の両方の意味で)を常に感じられる事だと思う。
0166NAME OVER2016/12/18(日) 13:39:19.96ID:wFmFTuGl0
わかる
0167NAME OVER2016/12/18(日) 15:51:16.40ID:bQ7yp13yr
分からないしそんな無理矢理とってつけたような状況に
このゲームの面白さは束縛されないし依存もしない
0168NAME OVER2016/12/18(日) 16:31:58.96ID:PUHNtynV0
20000エブリでワンコインクリアしたって言える?
それならハガーで達成したんだが
0169NAME OVER2016/12/18(日) 17:10:46.14ID:AKoWy9iI0
アーケードだとデフォ設定で残1スタート、エクステンド1回なのでちと厳しいかな
エブリ設定でギリギリクリアだとデフォ設定3〜4コインクリアぐらいだからね
0170NAME OVER2016/12/18(日) 17:24:12.29ID:V8U4sOxg0
>>168
言えないね
0171NAME OVER2016/12/18(日) 17:43:22.17ID:PUHNtynV0
やっぱりそうだよなあ
という事は最高でも3機でクリア目指さないとだめか
まじ無理な気がしてきたw
0172NAME OVER2016/12/18(日) 19:59:23.31ID:xleQEcA50
ディップスイッチで変更可能な範囲内なら普通に達成扱いだよ
>>169>>170は煽りたいだけの荒らしだから気にする必要無し。
チート使った訳でもないしメーカーが用意した設定の範囲内
なんだから牛丼表示させたら
胸張って達成したと誇っていい。
0173NAME OVER2016/12/18(日) 20:13:50.45ID:DkApVCJTM
とヘタが申しております
0174NAME OVER2016/12/18(日) 20:15:31.00ID:xleQEcA50
やっぱり現れたか
そちらのお望み通り荒れ始めたな
そうしたいのならとことんお相手するよ
0175NAME OVER2016/12/18(日) 20:16:16.93ID:xleQEcA50
ageときます
0176NAME OVER2016/12/18(日) 20:17:20.14ID:PUHNtynV0
>>172
あんた優しいな
でも煽りとは思わないけど、公式にワンコインの定義無いからなあ
でもこれからはオンリー設定でチャレンジしていこうと思う
0177NAME OVER2016/12/18(日) 21:45:36.18ID:H9qG+Nlz0
コンティニュー時に2P側に変更して、それでもゲームオーバーになったら
今度は1P側に入れ替われば、牛丼エンディングになるよ。

現役稼働当時は、ほとんどの場所が残1+10万エクステンドの3人状態。
20万エブリ設定は極少数だったな。
最も緩い設定だとスタート時に4人で100万エブリストップなので
最終的に9人になる。
0178NAME OVER2016/12/18(日) 21:57:40.36ID:kABSaBgg0
>>163
1ヶ所、そこそこのところがあったけど、1年くらい前(?)から
アクセスしても403が出るようになった
なくなってはいないということは、嫌がらせでもされたのかな
0179NAME OVER2016/12/18(日) 22:24:18.28ID:xleQEcA50
良心的なオーナーが経営するお店という
脳内シチュエーションで遊べば激甘設定でも問題無い。

ただしバグ技であるパンチハメと錬金を一度でもやった時点で
電源コンセントを即引っこ抜く熱いこだわりを持ったオーナーという設定。
0180NAME OVER2016/12/18(日) 23:04:06.27ID:AKoWy9iI0
>>171
コツコツやれば3機設定でのクリアも見えてくる頑張れ
キャラにこだわりないならまずはコーディをお勧めする
ハガーは癖がありすぎる、慣れれば強いんだけどね
とは言えハガー好きならこだわるのもあり

>>179
開発側が仕込んだフィーチャーをバグ技扱いはヒドイw
本当にバグ技(ストIIの真空投げ等)ならバージョンアップや
移植で直されるから
0181NAME OVER2016/12/19(月) 00:46:40.61ID:uptsZw13r
エブリは無し連射はアリとかいう奴もいそうだな
どっちもアリかどっちも無しだよ
0182NAME OVER2016/12/19(月) 01:17:38.75ID:spnFR88p0
マゾはエブリ無し連射無し最高難易度でやるんですかね
0183NAME OVER2016/12/19(月) 01:22:20.79ID:iTxQQSaJ0
エブリも連射も設定明記すればいいだけでしょ
それによってクリアや稼ぎのしやすさが違うんだから区別は必要
で、特に記載なければ工場設定が前提となるわな、その状態での
稼動が一般的なわけだから
0184NAME OVER2016/12/19(月) 01:42:20.95ID:V6rJ22qJ0
最初は工場設定での全キャラノーコンクリアを目標にしてた
次は同設定での全キャラノーミス
次にハーデストでの全キャラノーミス
現在の目標は特に無く、2、3日に一度のライフワークみたいになってる
ハイスコアとかは流石にやる気になれない
ロースコアなら一時期やってたけど、妖怪道中記の最終面のようだった
0185NAME OVER2016/12/19(月) 04:47:46.33ID:nYbWLt9Y0
「スクロール止めてチマチマ倒すの禁止」縛り
0186NAME OVER2016/12/19(月) 07:49:06.76ID:3K8/kDb80
マゾも何もエブリ無し連射無しが当時の当たり前だったからいまでもそうしてるだけ
0187NAME OVER2016/12/19(月) 09:53:30.11ID:EmRlL+LP0
練金発覚でハイスコアの意味が無くなったからね…
攻撃の全てをFPD(1200点)のみにして肉で確実に
一万点取ったりとコツコツ稼いでたのが全て無駄になった。
0188NAME OVER2016/12/19(月) 09:58:28.17ID:EmRlL+LP0
あと俺のこだわりとして一度でもコンティニューしてしまったら
メンツを保つ為にわざと9回コンティニューして1桁目を0にしておくこと。
これで実質的にワンコインしたという事にしてる。
0189NAME OVER2016/12/19(月) 10:10:21.99ID:cLDbReQrd
ベルガーのパンチもらったら空中にボーガン撃つのパンチはめ対策だよね?
0190NAME OVER2016/12/19(月) 13:09:38.63ID:iTxQQSaJ0
>>187
錬金でハイスコアが意味無くなったってのは嘘だな
錬金可能なオブジェクト数限られてるから、その分が上乗せになっただけ
それに錬金発覚以前でも技点、アイテム点稼ぎだけじゃ話になってないよ
(3,5,6面ボスの補充ザコ稼ぎが重要)

あと技点稼ぎもパイルドライバーだけじゃ論外(高威力すぎて点効率低い)
例えばHP最少ザコの技点はパイルだけだと1200点だが、バックドロップ→
ボディ→パイルドライバーで締めて2500点になる

稼ぎが無意味と断じるには、ちょいとやり込み不足に思えるな
0191NAME OVER2016/12/19(月) 13:19:33.34ID:+7ZrvXmF0
錬金発覚したら
稼ぎが面白くなったと考えるのが普通だろ
0192NAME OVER2016/12/19(月) 13:47:20.99ID:uI1z7uqeK
>>190
ハガーだと(全キャラそうだがハガーが体感しやすい)
バックボディプレスだと雑魚に与えるダメージが多いが
ボディプレスだとダメージが少ないんだよ
パンチよりも少ない

なんでパンチも投げもせずに
ひたすらボディプレスで雑魚の体力を削る
最後の止めはパイルドライバー
これを延々繰り返すと点数が相当違うはず
オレは点数稼ぎはやらないから詳しくはないけど
ハガーはボディプレス稼ぎ+錬金+ボス戦での雑魚早回し
これをやるんだと思う

普通にサクサククリアしたら40分ぐらいなもんだが
点数稼ぎすると60分は余裕でかかるらしい
シーンクリアのタイムボーナスなんてないから
雑魚の残り体力見て点数高くなるようにちまちまちまちま倒しながら進む
スクロール消しなんてもっての他
固定回復の肉があっても体力に余裕があれば錬金
もう全然別のゲーム性になるらしい
(当時)稼ぎやってる人に話聞いたら一回やるとめちゃくちゃ疲れるそうだ

因みにラストのベルがーで残機潰しやるから
最終防衛ラインで死んだらほぼ捨てゲーだそうだ
もちろん途中で死んでも捨てゲー
点数稼ぎも面白いだろうと思うが
その話聞いてヤル気は失せた
0193NAME OVER2016/12/19(月) 14:00:06.40ID:uI1z7uqeK
>>192
あー書き忘れた
火炎ビン投げる敵も出来る限りは倒す

ナイフ 刀 パイプ が画面内に6本あると
火炎ビン投げる敵は出て来なくなる
(よくわからないが武器と火炎ビンも同じ扱いなのかな)

3面 アンドレ3匹前のシーンは
エルガドがナイフをバラバラ落とす時あるが
アンドレとデブが登場する前には投げて画面から消しておかないと
火炎ビンを投げる敵が出なかったり少なかったりする
4面エレベーター前も同様
5面ナイフ男の大群の前も出来るだけ倒す

安全だけ考えたら火炎ビン投げる敵は怖くないが
それを倒しに行くと相当に忙しい
0194NAME OVER2016/12/19(月) 14:12:28.05ID:hdiFWUr4r
ワンコイン出来れば上等な俺から見たらもう違うゲームだな
まあ当時は殆ど触らなかったタイトルだし
昔っから何故かスコアアタックは興味無いんだよね
スコア至上だった時代より後の人間だからかなぁ
0195NAME OVER2016/12/19(月) 16:41:52.65ID:bfmCneQZ0
もしかして過去スレからコピペしてるだけなんじゃないかって
言いたくなるような流れだな
0196NAME OVER2016/12/19(月) 16:59:34.63ID:+7ZrvXmF0
スコアやってた俺が言うのもなんだが
ま〜スコアは興味ない方が普通だろ

STGでは稼ぐ俺も
ファイナルファイトではやる気にならんし。
ストレス解消が逆にストレスゲーになる
0197NAME OVER2016/12/19(月) 21:03:40.92ID:88YLuQKU0
>>180
さんくす
しかしハガーに慣れすぎてコーディーの立ち回りが全くわからん
明らかにハガーより4ぬ確率高い
0198NAME OVER2016/12/19(月) 21:07:11.47ID:+7ZrvXmF0
いやファイナルファイトのハイスコア自体には敬意を表すけどね。
俺の精神力じゃできないってだけで

D&Dの稼ぎプレイも見たことあるけど
ベルトゲーのスコアタは作業量が激増するだけにSTG以上にスタミナ要るね
01991642016/12/20(火) 00:31:43.42ID:NukRGncc0
画面の一番下でも2個壊せるんだな
逆に上だと道の真ん中寄りじゃないと奥のしか壊せない
>>189
「拳の先殴り」でやれば通じると思う
0200NAME OVER2016/12/20(火) 06:38:09.93ID:NukRGncc0
ベルガーへのパンチハメは壁際モードに変わるときの無敵(ハイパーアーマー?)ジャンプで逃げられるようだ
よく考えたら普通の連続技も途中で逃げられて矢を撃ち込まれることがあった
0201NAME OVER2016/12/20(火) 19:10:10.47ID:yvtBsMDa0
このゲーム、攻略読んでもあんまり上手くならんよな
やっぱ実戦積んで指先で上達するしかない
楽器演奏やスポーツに近い
0202NAME OVER2016/12/20(火) 19:56:49.96ID:/j0uzApqK
小学生だった90年代前半に ゲーセンのレトロゲームコーナーでハマってたな
レトロゲームコーナーは1ゲーム30円だったから小学生にはありがたかな
コーディーがクリアしやすいというけど 自分はコーディー駄目でガイでクリアしたな
パンチはめと三角蹴り覚えたら先にすすめるようになったな
ガイをクリアした後ハガーに挑戦したけどコーディー以上に駄目だったね
0203NAME OVER2016/12/20(火) 20:20:47.29ID:yvtBsMDa0
やっぱりガイが一番初心者に最適なのかな?
0204NAME OVER2016/12/20(火) 20:45:58.09ID:uH+5MDjj0
コーディーじゃね
ガイは後発ベルトのスピードキャラに比べてお手軽かつ強力って行動無いし(壁があれば三角蹴りあるけど)
0205NAME OVER2016/12/20(火) 22:25:56.18ID:1n8dvGpz0
3面後半の自動車が止まってる所の背景の距離感おかしいよね。
酔っぱらいなのか地べたに座ってる人も異様に小さいし
あの部分だけ下手なグラフィッカーが担当したのかな。
エディの広場はきちんとしてるんだが。

初代餓狼伝説の遊園地を思い出す。
あれも観客が異様なまでに小さい。
0206NAME OVER2016/12/20(火) 22:54:07.90ID:qWMoSuNu0
3面のバー出口のドアなんて手前下のヒンジが無いぞ。
なぜか壊した瞬間にヒンジが現れる。
0207NAME OVER2016/12/21(水) 00:43:45.56ID:r46d3DiQ0
初めた頃簡単さはコーディ>ガイ>>>ハガーと思っていた。
そして1コインクリアもこの順番に達成した
けど今はコーディ≧ハガー>>>ガイという評価になってる

コーディはほとんどの難所をナイフ連打で乗り切れるところがズルイw
あえて言えばこれと言った必勝パターンが無いアビゲイル戦が鬼門?
と言ってもパイプか刀を右端で連打してれば7,8割方勝てるけど
ガイは後半面、特に6面がつらい、頼みの三角蹴りできる場所がかなり
少ないし、非力さとコンボ段数の多さから戦闘が長引きやすく思わぬ
ダメージ喰らいやすくて安定しにくい。最終防衛ラインも他キャラみたいな
分のいい必勝パターンが無いし、、、ガイだけノーミスクリアできねえorz
0208NAME OVER2016/12/21(水) 01:18:08.48ID:hLOti8V80
スピードを生かしたワンパン投げと、横飛び蹴りの発生が早いのが地味に有難い
最終防衛はエルガドがいきなり飛んだりしなければ青デブ登場までパターン化できる
後は殆どアドリブに…
0209NAME OVER2016/12/21(水) 01:24:18.48ID:hLOti8V80
ガイのナイフ地帯はドラム缶/タイヤを壊さないで壁代わりにすると楽やな
追い詰めて殴りまくるも良し、三角蹴りするも良し
端で連続技入れたら軸をずらしてジグザグ歩きを誘って再度殴るパターンはハーデストだと通じ難いようだ
0210NAME OVER2016/12/21(水) 07:25:36.61ID:DzARrHsLr
ガイはちょっと上で話が出てる6面エレベータ前が三角跳びで安定だったような
0211NAME OVER2016/12/21(水) 08:29:16.93ID:6LRNVB8yr
ロレント発狂モードになると全く掴めなくなる時あるよな
体力満タンだったのに必殺技ケチって掴もうと頑張ってたら爆弾ダメージ2重が連発して死んだわw
0212NAME OVER2016/12/21(水) 09:14:40.16ID:p/udQafsd
ガイはメガクラのリーチ短いのもね。エルガドとかのナイフ持ちに届かなくて無敵きれたとこ刺されたり。
0213NAME OVER2016/12/21(水) 18:10:35.31ID:8gct4Pez0
5面の背景で吠えてるワンちゃん可愛い
0214NAME OVER2016/12/21(水) 18:23:36.08ID:r46d3DiQ0
ガイは壁のある難所は三角蹴りで安定なんだけどそういう所自体が少ない。具体的には
2面地下鉄先頭、4面ゴンドラ前扉、5面ボス戦、6面エレベータ前、最終防衛ライン前扉ぐらい
ゴミ箱などで強引に三角蹴り狙えなくもないがザコに壊されたりするので不確実
また三角蹴りは単発技なのでコーディのナイフ連打、ハガーのぶっこ抜きみたいな破壊力が
ないので結構面倒
それから肘打ちが弱い(攻撃判定の位置が悪い)のでバックジャンプ攻撃が撃墜されやすく
乱戦では結構つらい
0215NAME OVER2016/12/22(木) 00:27:04.03ID:sXuouzAOd
パンチの威力もないから、パンチはめしてると非常に指が疲れる。
0216NAME OVER2016/12/22(木) 12:15:07.80ID:3ZVskDB+0
>>213
市長「野良犬か…可哀想だが私の立場上保健所に連れていくしかないな…」
Gオリバー「うちの子です。」
市長「散歩するならゃんとリード付けておかないと。で名前は?」
オリバー「ワンふ〜とビルブルです。」
0217NAME OVER2016/12/23(金) 00:07:57.51ID:fSOtuSZf0
ガイで最終防衛ラインの簡単または確実な攻略方法ないかな
1コインクリア達成してるが最終防衛ラインノーミスは2,3回だけorz

現状だと様子を見ながらパンチハメとワンパン投げor直投げを
繰り返すぐらいしかない感じで、ちょっとでも敵の機嫌が悪いと
HP満タンからでもあっさり死んでしまう。誰か助けて;;
0218NAME OVER2016/12/23(金) 01:01:49.51ID:hvhP7mDb0
青デブまでは全員右に纏められる(最初のエルガドが飛ばなければ)が
その後は飛び蹴りや投げでチマチマ行くのみ
たまには刀を使ってみるか
0219NAME OVER2016/12/23(金) 15:19:23.85ID:7XhAzwhJ0
よく攻略サイトに書いてある
「ソドムがうろうろ歩き出したら刀で斬れ」

今まで一度も斬れたためしが無いんだが
(無敵時間なのか斬ってもすり抜けられる&少し待ってから斬っても体当たりでやられる)
がせねたを平気で晒す根性が理解出来ない。
0220NAME OVER2016/12/23(金) 16:35:14.56ID:ecwA0XDpr
ええ?MASAMUNEで最後まで切り殺すのは至難の業だが普通に切れるよ
0221NAME OVER2016/12/23(金) 16:46:21.54ID:a+wVGDcu0
そのぐらいアドリブで対応してやれよ
0222NAME OVER2016/12/23(金) 19:15:19.60ID:yTzPdMW2r
久々の牛丼クリア
5面ナイフ地帯で肉を出したまま死ぬ情けないミスと
最終防衛で残機を失いつつもなんとかいったわ
最終防衛ライン前、瀕死の状態なのに刀取って火炎瓶やべえ!絶対死ぬ!と追い詰められたが
心眼で瓶を切り裂いて命を繋いだわw
基本的に6面までノーミスでないとクリア出来ないへたれだが
あきらめないことが大事だな…
0223NAME OVER2016/12/23(金) 19:48:05.88ID:eRY09QIo0
>>222
それで何か得たものがあるの?
もっと人生において大切な場面で諦めない気概を見せていれば
今のあんたの体たらくにはなってなかった気がするんだけど…
情けないミスってのはナイフ男地帯で死ぬ事ではなく
妥協した人生を送ってるあんたの今の暮らしぶりだと思うんだが

まぁもう遅いか
人生はやり直しが利かないからこそ意味があるんだし
今の現状を受け入れるのもあんたにとって唯一出来る事だよね…

煽りでも何でもなく、あくまでも
親身になってのアドバイスなので
ちゃんとそういう話を聞く度量が
あんたにある事を期待してる
0224NAME OVER2016/12/23(金) 20:04:52.54ID:yTzPdMW2r
俺が燃え無かった代わりになんか変なのが燃え出したなw
レトロゲームのスレ荒し回ってるキチガイか
心の病気は治らないから大変だねぇ
0225NAME OVER2016/12/23(金) 20:08:02.77ID:wECWdd2Zr
火炎瓶投げるエルガドみたいな奴だね
0226NAME OVER2016/12/23(金) 20:09:38.91ID:wECWdd2Zr
あ、ハリウッドだったか
0227NAME OVER2016/12/23(金) 20:16:21.43ID:eRY09QIo0
ああやっぱり度量が無かったか
だよなあったらこうはなってないからね
即レスして情けない奴
図星突かれた時こそ人間力がものを言うんだよ
冷静になれるかどうか
0228NAME OVER2016/12/23(金) 20:25:37.08ID:eRY09QIo0
年取っておっさんになると頭が固くなっちゃうんだろうね
人のアドバイスを罵倒と受け取り勝手に激怒してしまう…

自分はそういう年の取り方はしたくないな
>>224さんを反面教師にさせていただこうと思う
0229NAME OVER2016/12/23(金) 20:45:13.14ID:vkiHwm5q0
>>224
ネットにはスレタイに全くかみ合ってない求められてもいない話を
一方的に始めるアスペやら糖質が一定数いるから気にするな

それにしてもつくづく安西先生の有名なセリフが脳裏をよぎるゲーム性だと思う
ギリギリでもいける時はいける、そこが熱い
0230NAME OVER2016/12/23(金) 21:00:40.52ID:eRY09QIo0
>>229
この流れを続ける片棒を担いでくれてサンクス
0231NAME OVER2016/12/23(金) 21:27:22.62ID:XFEckIpnd
火炎瓶ハリウッドなぞの素手ジャンプする時あるよね。ナイフ無いから当たってもノーダメだけど。
0232NAME OVER2016/12/23(金) 22:24:31.82ID:VgEcJsS80
>>217
参考にもならないだろうが、俺の場合。
右下エルガド飛び蹴り
左下に来たハリウッドをワンパン左投げで左のアンドレ巻き込み
右中で右のエルガドとアンドレJrをパンチ投げ×2で左へまとめる
右下から来るビルブルを左へ投げる
左へ飛び蹴り

これで右から来るロキシー以外は左側にまとまる。
あとは軸ずらしパンチ。 隙あらばワンパン無げ。
少しでもヤバかったら即メガクラ。
0233NAME OVER2016/12/23(金) 22:57:38.18ID:ZczBsvrxr
ベイマックス見てたら後半アビゲイルアビゲイル言っててワロタ
やっぱり一般的に女性の名前なんだね
0234NAME OVER2016/12/23(金) 23:01:24.87ID:XFP91fe4d
録画したから観てみよっと。
0235NAME OVER2016/12/24(土) 01:17:16.23ID:m+or6Vd00EVE
>>232
ここ最近使ってる、右に纏める場合だけど
エルガドに飛び蹴り→ハリウッドにコンボ投げ(起きたエルガドとアンドレ弟が巻き込まれ)
ガイだと間に合わないので飛び蹴り掴み右投げorワンパン右投げ
続いてアンドレをコンボ投げ→左上から出る青デブをコンボ投げ
だったかのう
ハガーの場合はエルガドを蹴った後ハリウッドを使ってアンドレをコンボ投げして
後は割と適当な感じ
02362172016/12/24(土) 03:07:36.52ID:s77MQrvt0EVE
レスサンクス。やはり最終防衛ラインは地道に行くしかないか
で、久々にガイやったらハガーの癖がでてビコボコにされたorz
投げが巻き込みまでのラグ長い癖に無敵短いからダメージ喰らいまくり
ガイってこんなに弱かったか?
0237NAME OVER2016/12/24(土) 03:13:10.31ID:m+or6Vd00EVE
そこはコーディーも同じ
投げポーズに攻撃重ねられてたら必殺技出さないとダメ
0238NAME OVER2016/12/24(土) 10:31:00.05ID:P3mEBvJJKEVE
コーディーのコーディネートはこうでねぇと
0239NAME OVER2016/12/24(土) 10:53:42.27ID:Nu06OAU2dEVE
皆さん、メリクリ!メガクラ!
0240NAME OVER2016/12/24(土) 15:19:29.59ID:yz572Qbf0EVE
クリスマスにファイナルファイトってのもオツなもんだな
0241NAME OVER2016/12/24(土) 16:29:31.88ID:FwX5FGN1rEVE
劇中の季節的には夏だろうけどな
0242NAME OVER2016/12/24(土) 19:10:43.69ID:yz572Qbf0EVE
Tシャツに半裸だもんな
今だったらアプデでクリスマス仕様になったりするんだろうな
0243NAME OVER2016/12/24(土) 22:47:42.24ID:fRwNmvca0EVE
クリスマス仕様
登場キャラクター全てがサンタクロース姿
回復アイテム全てがクリスマスケーキ(チキンだけはそのまま)
背景に雪、ツリー、トナカイ、ソリ
0244NAME OVER2016/12/24(土) 23:00:11.54ID:8orNnrXF0EVE
クリスマス仕様

コインを投入すると
「クリスマスにまでこんな暴力的なゲームにのめり込むのは
人としてどうなのだろうか?人生において
もっと他にしなければいけない事があるのではないか?」
という愛情のこもったアドバイスのメッセージが表示されて
キャラクターセレクトで決定ボタンを押した瞬間にゲームオーバー。
勿論投入したクレジットは社会勉強の意味合いもあり戻って来ない。
0245NAME OVER2016/12/25(日) 01:19:49.06ID:MRdaV2b90XMAS
たけしの挑戦状かよ
0246NAME OVER2016/12/25(日) 11:51:53.44ID:jYL+FSbI0XMAS
ファイナルファイト、やめますか?
それとも、人間やめますか?
0247NAME OVER2016/12/25(日) 12:32:44.55ID:yVV4km1N0XMAS
他人が楽しんでいる遊戯・娯楽を貶して人生の無駄みたいに
主張してる奴って、その行為自体が不毛で人生の無駄だとは
考えないのだろうか?
薬物、賭博みたいな不法行為を咎めるなら理解もできるが
0248NAME OVER2016/12/25(日) 13:04:41.40ID:1OB6guVA0XMAS
他人が楽しそうにしてるのが許せないだけだから、そういうのに構うのはまさに無駄だし放置が一番
今日もメトロシティで暴れるぜ!
0249NAME OVER2016/12/25(日) 13:27:13.22ID:jYL+FSbI0XMAS
俺がワンコインクリア出来るようになったら
ファイナルファイトに対する印象も多少は変わるかもしれないよ。
現時点では頑張っても2コインが限界だからね
そりゃ面白く無いと感じるのが人情だよ

ボスでは死なないけど運が絡む道中で
バタバタ殺されるのは理不尽としか言いようがない。
更にそれを「下手糞」と見下すだけの連中がいるから
余計に作品そのものに対する印象が悪くなる悪循環だね。

ワンコインじゃないとクリアと認めないという
ワンコインクリア至上主義の弊害とも言えるね。
0250NAME OVER2016/12/25(日) 13:46:24.06ID:05C6jQXrrXMAS
あんた自身がワンコインに囚われてるだけだろ
責任転嫁すんなよみっともない
0251NAME OVER2016/12/25(日) 14:42:55.86ID:yVV4km1N0XMAS
このスレでワンコインクリアできないこと自体を貶してる奴なんて見たこと無いぞ
せいぜいが攻略アドバイスのレスを「これだから名人様は」みたいな逆恨みで
煽った奴が叩かれてるぐらいで
0252NAME OVER2016/12/25(日) 15:38:50.49ID:pBC5mpZEdXMAS
ワンクリ出来るに越したことないけど、こだわる必要もなし、FFは面白い。
0253NAME OVER2016/12/25(日) 15:56:58.23ID:05C6jQXrrXMAS
有名なタイトルだがアーケード版はそれなりに難しいからね
パターンをなぞるだけではダメで練習を重ねた上でアドリブも必要
今も遊んでいるような熱心なプレイヤーはその難しさを知ってるからこそ
ワンコイン出来ないことを馬鹿になんてしない
0254NAME OVER2016/12/25(日) 16:15:12.46ID:1BTE/7Uv0XMAS
ニコニコのスーパープレイの人みたいにバックジャップ着地地点でスポッと敵が嵌ってくれないもんだな
飛ぶ前はいるのにだいたいバックジャンプするとそこに人がいないw
0255NAME OVER2016/12/25(日) 17:13:13.25ID:EcNAeWyb0XMAS
簡単にワンコイン出来る難易度だったらここまで永く遊ばれてないだろ
ワンコインやノーミスという、手が届きそうで届かなくて、尚且つ不可能じゃない目標があるから面白い
もし達成しても遊べば遊ぶほど味の出るばら
0256NAME OVER2016/12/25(日) 17:14:53.67ID:EcNAeWyb0XMAS
んす
0257NAME OVER2016/12/25(日) 18:41:46.68ID:sq9heLQx0XMAS
このスレ、今でもまともな書き込み多いほうだけど、
なまじ住人がいるからか時々わざとおかしな流れに
持っていくやつがいる気がしてしかたない
0258NAME OVER2016/12/25(日) 19:05:01.24ID:vpVOTqVG0XMAS
スタッフからの特別なメッセージが表示される時点で
楽しめる人とそうでない人の格差を生んでしまってると思う

1プレイで多くのお金つぎ込んでくれた人の方が
ありがたいお客様の筈なのに、そういう人を
ないがしろにして、50円でケチケチ遊んだ人間に対して
特別メッセージ表示という特典は絶対におかしい。
0259NAME OVER2016/12/25(日) 19:31:28.04ID:jbqq70Gp0XMAS
1コインクリアできるまでに、どれだけ投資してると思ってるんだ?
0260NAME OVER2016/12/25(日) 20:11:41.00ID:S7uqwiJarXMAS
もう触らないでNGしようよ
わざと人の神経逆撫でするようなこと言って人の多いスレを荒らしてる有名なキチガイだよこれ
0261NAME OVER2016/12/25(日) 21:15:17.01ID:EcNAeWyb0XMAS
一々反応するなよ
スルーしときゃいいんだよ
0262NAME OVER2016/12/25(日) 21:18:46.60ID:4JMGSS/2dXMAS
ゲーセンで一番時間使ったゲームがファイナルファイトだな。金使ったのはスト2シリーズ。
0263NAME OVER2016/12/25(日) 21:26:24.82ID:pBC5mpZEdXMAS
SNK系はやらなかったの?
0264NAME OVER2016/12/25(日) 22:05:09.07ID:4JMGSS/2dXMAS
そこまでのめり込まなかったなぁ。なんとなくSNKの格ゲーはカプコンより格落ちって目で見てた。
0265NAME OVER2016/12/25(日) 22:19:30.56ID:jbqq70Gp0XMAS
餓狼を開発中にスト2デビュー。

スモウレスラーがモロにバッティングするので
黒人ボクサーに変更したら… 四天王の一人目とバッティング。
0266NAME OVER2016/12/25(日) 22:28:55.73ID:pBC5mpZEdXMAS
ガロスペはやりまくったなぁ。

世間的にはベルスクが格ゲーに移行した認識でいいのかな?ストUのブームが大きかったね。
まぁ、格ゲーやりながらベルスクもやってたけど。
0267NAME OVER2016/12/26(月) 00:52:17.74ID:JLqkm0tY0
SPでハマって、今は亡きエマーソンでネオジオ一式まで買ってしまった
殆どギースしか使わんかったが(次点で強龍炎舞が便利だった舞)
後に声が生瀬勝久と知って驚かされることになる
0268NAME OVER2016/12/26(月) 01:17:10.87ID:+EUHpqEJ0
NEOGEOベルトアクションはひでーのばっかりだったからな
対戦格ゲであそこまで成功するとは夢にも思わなかった
0269NAME OVER2016/12/26(月) 02:15:21.86ID:27Qboo5Ad
ベルスクも大量生産されたけど、完成された面白さの作品は極一部だったね。比較的名作多かったカプコン製でさえファイナルファイトを超える作品はなかったんじゃないかな。
0270NAME OVER2016/12/26(月) 02:56:52.98ID:JLqkm0tY0
最高峰と言われるエリプレも何かイマイチなのね
爽快感とかヒット感覚の重さとか掛け声とか。長いし
0271NAME OVER2016/12/26(月) 08:01:04.77ID:wkEW9kui0
エリプレはファイナルファイトみたいな緻密さが無くて
チープな爽快感しか感じないわ
簡単だから人気あったようだが、最高峰なんてありえない
0272NAME OVER2016/12/26(月) 09:31:15.21ID:+EUHpqEJ0
ファイナルファイトは確かに良い作品だが、それを褒めるために他作品を貶める必要は無いな
ファイナルファイトに無い特長を持った作品もあるし、各人の好みもあるから不毛な議論にしか
ならないと思うよ
0273NAME OVER2016/12/26(月) 11:50:27.22ID:9NA8lUWlr
ほんとそれ
何でイチイチ他を貶さないと気が済まないのか
これが人生半分終わってる奴の意見なんだから情けない…
0274NAME OVER2016/12/26(月) 14:47:20.71ID:TAVYWHKl0
お前らそんなんなら2ちゃん見ない方がいいぞ
0275NAME OVER2016/12/26(月) 14:58:09.76ID:27Qboo5Ad
まぁファイナルファイトスレだから他と比較して面白さを語ってもええんじゃないの?上読んでも特別他ゲーを貶めてるとは思えん。
0276NAME OVER2016/12/26(月) 19:39:49.14ID:+EUHpqEJ0
他と比較して長所、短所を語ったり、自分の好みを語るのは良いと思うよ
ただ「緻密さが無く」「チープな爽快感」「最高峰なんてありえない」みたいに
否定的表現だけ連ねてたら、そのゲーム好きな人がみたらムッとしないか?

それから問題言動を咎めるならともかく、その人自体を否定するのはNGな
「罪を憎んで人を憎まず」の精神で
0277NAME OVER2016/12/26(月) 20:53:44.85ID:SuRruN1Qr
ファイナルファイトなんてパンチハメゲーじゃんwww
クッソつまらんわwww
みたいに言われたらどう思うかってことやな
0278NAME OVER2016/12/26(月) 20:58:14.22ID:vdDSZeBid
おい、ダブドラWが出るってよ!スレに公式貼られてた。
FFもやりたいよー‼︎
0279NAME OVER2016/12/26(月) 21:17:58.53ID:b4Hr97+a0
ファイナルファイト3?それともタフを3扱いで4?
正直ksgとしてネタにもならないガッカリゲーになる気しかしないな
0280NAME OVER2016/12/26(月) 21:49:37.08ID:1CaurZMt0
DDの前例にビビったのか肘打ちを入れなかったへたれ開発者。
とっさの後方攻撃が無いせいで一部の人にしか楽しめないバランスに。
反省点を踏まえてDD2は上手く纏めてきたし、
GAや家庭用だがBKシリーズは後方攻撃を上手く取り入れてたね。

>>276
人格否定はしたい奴にはさせておけばいい。
ここの民度が露呈して自分で自分の首を絞めるだけだからね。
民度が低いとまた新たな同類を呼び寄せる事になるだろうけど
そういう人はそういうのを承知で書いてらっしゃるんだろうし
0281NAME OVER2016/12/26(月) 21:58:11.79ID:nN6fCp4p0
タフは海外で3扱いになっとる
ダブドラはGBA新作が奇跡の出来と言われていたらしいから
ああいう感じに良い変化球で新作がでるならうれしいが果たして
0282NAME OVER2016/12/26(月) 22:15:15.48ID:1CaurZMt0
コンバットライブスの「がちんこ」は素晴らしいシステムだった。
挟み撃ちがピンチでは無くチャンスに変わる逆転の発想。
こうしてアイデア次第でゲームを楽しく作る方法は色々ある筈なのにね…
0283NAME OVER2016/12/26(月) 23:47:46.29ID:+EUHpqEJ0
だーかーら、「へたれ開発者」「一部の人にしか楽しめないバランス」とか言うのも十分
否定的であり他人を貶す表現であることを理解いただきたい。
0284NAME OVER2016/12/26(月) 23:57:57.84ID:lZpaEbjxr
コンバットライブスのあえてよかった部分を挙げるならそういう独自のシステムに目がいくが
分かりやすさ、操作のしやすさ、興味を引く演出で
挟み撃ち回避はメガクラの方が優れていると言える
まああれはシステムより難易度の問題をなんとかしてほしかったよね
0285NAME OVER2016/12/27(火) 00:04:29.92ID:dPby32oT0
>>283

>>268で、自分も「NEOGEOベルトアクションはひでーのばっかりだったからな」って言ってんじゃんw
これは否定的でありネオジオのベルトアクション好きな人を貶す表現でしょ

思った事好きに書けばいいんだよ
ここは紳士の社交場じゃない
0286NAME OVER2016/12/27(火) 00:40:56.86ID:ZgDxJDN10
ミューティションネイションは、開発スタッフが
FFを研究してその欠点を把握していたのか良く出来てた

通常コンボの他に
レバー上でダメージ量は多いが隙の大きい空中コンボ。
レバー下で隙が小さく早めにフィニッシュに持って行くクイックコンボの使い分けが出来るが
このクイックコンボが素晴らしい。

FFにもダメージ量は減るがコンボの途中で
任意にコンボを強制終了させる技があればな。
俺だったらコンボ中にレバーを前に入れると
どの段階でもストレートパンチが出て、
前方の敵を一気に吹き飛ばすみたいなシステムを入れる。
これならプレイヤーのセンス次第で
左右から囲まれてもメガクラッシュに
頼らずに切り抜けられる可能性を残しておける。
02872832016/12/27(火) 00:55:28.92ID:dZ+Fygeb0
確かにネオジオのベルトアクションと言うくくりは良くなかったね
初期NEOGEOの超難易度と調整のずさんさ批判のつもりだった、すまない
あと2ch(というかネット)は紳士の社交場じゃないかもしれんが、好き勝手が
許される無法地帯でもないよ。節度を持った言動は大事だぞ

で、コンバットライブスだけど、ボスの機嫌悪いと回避不能の確反攻撃で
速攻殺されたりと明らかにクリアさせる気無い調整はひどい
システム的に色々面白い所はあるだけにダブルドラゴンII程度の難易度に
押さえていればヒットしたと思うんだけどね
それでも赤い奴なら工場設定ワンコインクリア達成者もいるから世界は広い
0288NAME OVER2016/12/27(火) 04:01:14.66ID:/0djwdjM0
ダブドラ3もライブスもなんか海外向けっぽいし
コイン投入でライフ回復ってシステムからして
多人数でワイワイしながらコイン投入してプレイする事前提で調整してるだろうね
0289NAME OVER2016/12/27(火) 13:05:04.86ID:MwBpuhkZ0
>>287
当時MVSは無料レンタル。
スーパーでも駄菓子屋にも普及してたのは
極端に言えば場所借りて置かせて貰ってる立場。

SNK側が売上の一部をお店に収める手法なんで
意図的にああいう難易度になったのであって決して調整不足では無いよ。

>>288
ガントレットみたいだね。
あとここの人達には是非海外版PSPのカプコレをやってみて欲しい。
どのゲームも日本版とは微妙に違ってちまちまノーコンクリアを目指すのではなく
コインつぎ込んでワイワイやるのが
あちらのスタイルというのがよくわかるから。
ファイナルファイトも厳しいが
フーバーのラスボス投げハメが簡単に回避されるのはさすがに驚いた。
0290NAME OVER2016/12/27(火) 13:15:41.25ID:RNEIZU0xr
ジェノサイド戦、フーバーのパイルハメはまあギリで無くしてもいいが
全キャラ使える開始からの投げハメが消されたらワンコインは俺には無理だな
0291NAME OVER2016/12/27(火) 15:38:53.48ID:f5TZosTgd
そりゃアメリカのアーケードは1ゲームが5セントらしいからなぁ
連コインが普通のプレイスタイルにならぁね
0292NAME OVER2016/12/27(火) 16:09:11.97ID:MwBpuhkZ0
ごめん。フーバーの件だけど自分のやり方が
マズいだけかも。どうも位置取りを気にせずに投げてたのは間違いっぽい。

一番違いを感じたのはVARTH。
VARTHが戻り復活からその場復活に変更されてるんだけど
日本版のようにパワーアップやオプションを取らずに
ランク上昇を防ぐという手段は通用しない。
どうやってもガンガン上がって弾速が凄くなるんで
逆にフルパワーで行った方が生存率が多少マシになる。
パワーアップ抑えて難易度上昇を抑えるというのが
そもそも海外の人の感覚には合わないんだろうね
0293NAME OVER2016/12/27(火) 20:08:37.74ID:jZWKh/IQ0
海外版はステージ6の柱の彫刻の女性の乳房に布追加されてるの知ってた?
0294NAME OVER2016/12/28(水) 00:25:12.73ID:ahGQyzIw0
それってSNES版だけでは?

>ファイナルファイトも厳しいが
先日ここでPSP版はハガーの掴みが簡単に外れると言ってる人がいたので
PSP版では無いが海外版をゴニョゴニョでやってみたがそんなことは無かった
本編で違うのはシャンデリア地帯のドラム缶が無いことぐらい
普通にワンコインクリア出来たので難易度も国内版と同様と感じた
0295NAME OVER2016/12/28(水) 11:15:55.59ID:B41NnirF0
もし本当に内容に違いが無いのなら
PSPの操作性の悪さがハンデになってるのかもしれないな
デジタルエクリプスが駄目なメーカーで
移植度自体が良くないという意見も見た事あるし
0296NAME OVER2016/12/28(水) 11:25:18.28ID:EWHaciTXa
少なくとも操作遅延は酷いよあのパック
0297NAME OVER2016/12/28(水) 11:55:18.54ID:1lM0+GFI0
>>294
うん、多分SNES版だけかも
PS2のカプクラのって海外版なの?
0298NAME OVER2016/12/28(水) 12:21:03.32ID:B41NnirF0
>>296
ググッたら海外PSPのREMIXは遅延が酷いとなってた
ベルガーが二回目以降投げられないというのも辻褄が合う
ソドムがかなり辛いのも斜め歩きがほほ使えない&遅延だからだったのかも

>>297
SNESってキャラの名前も変更されてるよね
国内PS2のはちゃんと国内版で遅延も無く快適らしい
0299NAME OVER2016/12/28(水) 15:14:30.82ID:mbMi8U630
PSPの液晶は残像がひどい 
0300NAME OVER2016/12/28(水) 15:44:45.99ID:YMQgrhA1r
3000使ってるけど残像なんかねーよ
0301NAME OVER2016/12/28(水) 16:26:07.98ID:mbMi8U630
2000は残像 3000は残像&ジャギーがひどい
残像が見えないのは動体視力の衰えによるもの
0302NAME OVER2016/12/28(水) 16:45:12.37ID:GqGQ/+Sjr
あー、そういう人ね
高いディスプレイ買わないと目が潰れる可哀想な病気の人でしたか
触って済まなかった
0303NAME OVER2016/12/28(水) 16:48:12.79ID:OvTpoJf4r
>>301
久々見たわこんな頓珍漢なこと言う奴
数年前のゲハスレ間違えて開いたかなと思ったw
0304NAME OVER2016/12/28(水) 17:49:53.19ID:xAdHQuiIM
PS2かスマホ、PCのエ○ュでFFをやれば良い
0305NAME OVER2016/12/28(水) 20:34:53.87ID:WI7Wd8V30
ちなみに俺は1000使ってる。
斜めが入らないのは勿論、四角ボタンが凹んだまま戻らない時もある。
瞬間接着剤で補助パッドを貼り付けたが
斜め入力に対してなんの解決策にもならなかった

アナログパッドだとコンボ投げが出にくく
混戦時に致命的でどちらを使うにしてもつらい
0306NAME OVER2016/12/28(水) 22:06:03.61ID:d1uT3wev0
それさっさと買い替えたほうが良くない?
入力が不自由なのはストレス半端ないでしょ
0307NAME OVER2016/12/29(木) 00:09:01.80ID:obfsWOJoa
PSPはホリの十字キーアタッチテントつければだいぶマシ
0308NAME OVER2016/12/29(木) 04:19:49.70ID:gScLdCXbd
PSPてゴムだけ売ってなかったっけ?
0309NAME OVER2016/12/29(木) 14:07:19.34ID:WwZ/jESL0NIKU
別に使い古して故障した訳じゃないよ。
四角が戻らないのも斜めが入らないのも「仕様」。
今思えばあの時の「有名な建築家」がどうこう発言が
衰退のきっかけになったと思う。ちなみに補助パッドは
海外製のも含めて数社試したがどれも焼石に水。
両面テープじゃなく接着剤で完全固定したけど大して意味が無かった。
0310NAME OVER2016/12/29(木) 15:05:33.96ID:z3G++32s0NIKU
携帯機でプレイできるのは魅力だけど、やっぱ大画面でやりたいよな
音もオーディオに繋ぎたい
せっかくデカいキャラが動くんだからさ
0311NAME OVER2016/12/29(木) 15:27:05.89ID:awvTC/0sdNIKU
ゲーセンは音の迫力がやっぱ違ったよね。ダライアスやニンジャウォーリアーズのケツに響く大音量はほんとビビった。
0312NAME OVER2016/12/29(木) 15:29:39.59ID:WwZ/jESL0NIKU
海外版にも日本版カプコレと同じように
ステージ最初からのセーブロードとチートを付けて欲しかった。
特にFFはロードやり直しかチートを使わないと常人には無理。
クリア目的でもそうだけど特定ステージだけ何回も練習したいと言うのもあるし。
0313NAME OVER2016/12/29(木) 15:34:32.36ID:uc4krqYB0NIKU
PSP不具合はいい加減スレ違いなんで続けるならゲハ板あたりでやってほしい

で、ファイナルファイトの話だが、ガイでクリアできるようリハビリを始めたんだが
バック肘打ちがザコ攻撃にことごとく負けてしまいびびる
ハガーやってたから後ろに回られたときのバックジャンプ攻撃が癖になってて
とっさに出してしまうのだがガイは控えたほうが良いんだろうか?
0314NAME OVER2016/12/29(木) 18:30:23.12ID:z3G++32s0NIKU
ガイの肘打ちなんてまず使わないやろ
当たり判定小せーし、ダウン属性無いから敵をまとめられない
気分転換に出すぐらいしか需要ない
0315NAME OVER2016/12/29(木) 21:31:33.42ID:Wde5UXLQ0NIKU
肘打ちオンリープレイでクリアした俺の努力が全否定されたのか…
まぁただの自己満プレイでしか無いんだけどさ
0316NAME OVER2016/12/30(金) 00:56:00.69ID:owJxjIZ30
起き攻めと、対空の無いザコに使うけどな
あとソドムのロープハメ
まあコーディーとハガーでもナイフ男やカマに落とされることあるし
そう考えたら対空有りのリストにデブが追加されるだけ(それも稀だが)
0317NAME OVER2016/12/30(金) 00:59:40.44ID:4DJCPMper
肘オンリーって5面とか間に合うのか?
0318NAME OVER2016/12/30(金) 01:26:37.64ID:YOpII/zn0
肘打ちってダメージ最小だしジャンプ攻撃だから連続で当てられないし、
当たってもダウンしないから投げかコンボにつなげないと反撃くらうよね?
クリア出来る程効率よくダメージ与えられる気がしないけど本当なのか?
0319NAME OVER2016/12/30(金) 02:07:00.37ID:owJxjIZ30
掴み膝→肘→掴み膝ってループが出来るから
そこから膝を省く感じで出来るかも知れんね
0320NAME OVER2016/12/30(金) 12:26:04.59ID:R36FmSLm0
>>51
お久しぶりです。
そちらさんに罵られたのが悔しくて
長らくスレを見てませんでしたが
当時あんたに見下された者です。
あれから自分なりに研究と練習を
繰り返してロープハメのような
セコい技を使わなくても海外PSPソドムで死ななくなりましたよ。
操作性の悪さも克服しました。

下手糞にもかかわらずここまで頑張れる奴がこのスレにいますかね?
こういうのが本当のFF愛なんじゃないですか?
そういう人間を馬鹿にして満足しましたか?

>>51さん、今年は他人を見下して罵るだけの無駄な一年でしたが
来年「こそ」はよいお年をお迎え下さいませ。
0321NAME OVER2016/12/30(金) 13:02:23.65ID:R36FmSLm0
ソドム戦だけを練習する為に延々と
1面→2面→ソドム→リセット→1面→2面→ソドム→リセットを
繰り返すという苦行に耐えられたのも
ひとえに>>51さんの陰湿な嫌みのおかげです。
どうもありがとうございました。
0322NAME OVER2016/12/30(金) 13:41:48.42ID:8y2WP1XYd
長く2ちゃんやってるけど
ここまでキショい奴はじめてだわwwwww
0323NAME OVER2016/12/30(金) 13:47:37.12ID:n7A0Uucm0
現役稼働当時に誰もがぶつかった壁。

ソドムはボスで唯一、ザコの割り込みが無い上に
武器が確実にあって消えないので
安定させやすさもボス中ナンバーワン。
0324NAME OVER2016/12/30(金) 13:54:09.90ID:R36FmSLm0
>>322
そうやって煽るのならターゲット変えてもいいぞ?
0325NAME OVER2016/12/30(金) 13:58:36.51ID:R36FmSLm0
age
0326NAME OVER2016/12/30(金) 14:01:29.42ID:8y2WP1XYd
>>324
すっげえ気持ち悪りーwwwww
0327NAME OVER2016/12/30(金) 14:25:23.73ID:YOpII/zn0
他人の提案を言下に拒絶する等の問題ある行動したは人は咎められます
だからといって問題ある行動以外の部分を咎めたり、罵ることは許されません
「罪を憎んで、人を憎まず」の精神ということです
また「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」という言葉のとおり
たとえ他人の真似であっても行動の責は自らに帰着することをお忘れなく
0328NAME OVER2016/12/30(金) 14:33:57.53ID:8y2WP1XYd
で?
0329NAME OVER2016/12/30(金) 15:01:22.51ID:BIATOZa20
一応3面はスクロールさせなければ雑魚出ないし、4面も片付ければ雑魚出てこないから良いよね
そう考えたら、1面のボス一定間隔で雑魚呼ぶから割りとプレイヤー殺しに来てるな
油断してると1機死ぬ事が地味にある
0330NAME OVER2016/12/30(金) 15:11:41.41ID:/h/n6VhS0
ダムドの縦軸移動の速さ
0331NAME OVER2016/12/30(金) 15:18:03.46ID:YOpII/zn0
ん?1面のザコ増援はソドムの体力が一定値切った時の
画面外逃亡の2回で打ち止めでしょ(少なくともAC版は)
0332NAME OVER2016/12/30(金) 15:18:30.46ID:YOpII/zn0
ソドムじゃねーやダムドだ
0333NAME OVER2016/12/30(金) 20:18:21.43ID:BIATOZa20
それを間隔と書いたんだけど、ちゃんと回数で書けばよかったね
ごめーーん
0334NAME OVER2016/12/30(金) 20:42:15.56ID:Ytbmdk5C0
ダムドは雑魚込みで完全にパターン化できるんだが。
ダムドが飛んでくる間隔と一団を纏めて吹き飛ばし
縦移動でダムドの回転アタックをかわすタイミングが
完全に一致するやり方があるんだがな…

まぁ、需要がないからその方法は書かないけどね
0335NAME OVER2016/12/30(金) 20:45:14.81ID:Ytbmdk5C0
>>328
お前もそろそろ大人になれよ
40代でそれは流石に恥ずかしいだろ

お前みたいな奴の方がスレにとって迷惑だわ
みんな相手しないでスルーしてるのに
0336NAME OVER2016/12/31(土) 00:24:04.25ID:VzNgLKcU0
30代もいるぜ(後半だけど)
ダムドは転ばせたら一旦重なって起きる直前あたりに縦回避すると
自分から掴まれに歩いて来てくれたりピョンキックを誘えるからスムーズにやれるぜ
ちなみに2度目の強襲キックは酒場から出てきたザコにフィニッシュまですると回避が間に合わないから途中で止めてる
0337NAME OVER2016/12/31(土) 01:25:42.91ID:Jwm/y7+gr
ダムドも最初はパニックになってアッサリ死ねるよな
ちょっと馴れても油断すると思いの外高いダメージのパンチパンチキックで死ねる
初心者はビビってパンチを出して引っ掛かるのを待つスタイルになりがちだが
思いきって掴みに行くのが凄く有効なことを知ると
自分なりのパターンで戦えるようになる
奥の深いいいボスだわ
0338NAME OVER2016/12/31(土) 05:27:17.79ID:xJb7uqfpd
>>335
お前さぁID変えて別人の振りしても
>>334の1行目の「。」を消し忘れてるせいで正体バレてんだよマヌケ
0339NAME OVER2016/12/31(土) 11:00:58.71ID:urRO5Z0w0
立場が苦しくなると無理やりな理由を付けて
強引に本人認定する人はよくいるけど
ここまで無様なのはなかなかいないね
お前の同級生達には中高生のお子さんがいるだろうに
お前の体たらくときたら…まぁとにかく大人になろうぜ!

苦言を呈されて幼稚な受け答えしか出来ない時点で
お里が知れてるけど…とにかく諦めずに頑張れ
0340NAME OVER2016/12/31(土) 11:43:32.47ID:/fvdRTS0d
>>339
は?オレは全く立場苦しくないけど?

>苦言を呈されて幼稚な受け答えしか出来ない時点で
お里が知れてるけど…

自演もまともにできない知恵遅れじゃロープハメすら覚えられずに噛み付いてきたのが納得できるわwwwww
0341NAME OVER2016/12/31(土) 12:30:54.76ID:c4cUFQjG0
挑発したり中傷合戦をしたがる奴は荒らしと変わらんよ
レスの不適切な所だけ指摘して後はスルーしとこう

まあ2ボスが安定しない理不尽と文句つけてた奴も
無事に2ボス安定撃破できるようになったみたいだし
結論はやりこみ応えのある良ゲーでいいでしょw
0342NAME OVER2016/12/31(土) 12:52:59.57ID:LZS/EfDrr
バレバレの逆ギレキチガイ長文野郎を何故相手にするのか
>>24
ここからずっとケチと煽りを繰り返してるキチガイだぞ
0343NAME OVER2016/12/31(土) 13:05:59.32ID:sM1gWdcW0
コミュニティを破壊する事を楽しみにしてるアスペの相手をするな
自分自身が嫌な人間になってしまうぞ
0344NAME OVER2016/12/31(土) 15:52:44.47ID:v6ZoswKK0
たまには違うゲームやるのもいい
天地を喰らう2はファイナルファイトやってた人には超おすすめ
ファイナルファイト以来の傑作と言われている
0345NAME OVER2016/12/31(土) 16:16:51.09ID:XlWKxMUid
天地2も好きでよくやった。
1はやった事ないけど別ゲーらしいね。
0346NAME OVER2016/12/31(土) 16:24:26.25ID:YWlyGOeA0
天地1は… ベルトスクロールなんだろうか?

上、中、下の3ライン奥行き。
強制スクロール。
攻撃左右がボタンで選択。
ジャンプは無い。
策略(メガクラ)はある。
2人同時プレイ。

中国では大ヒット作だったそうだ。 さすが三国志の本家。
0347NAME OVER2016/12/31(土) 19:59:59.49ID:oSvmSwzE0
ボタン連打の必殺技と、暫くタメて打つ必殺技があったなぁ
0348NAME OVER2016/12/31(土) 20:12:24.37ID:apSUusBt0
一騎当千な感じが良く出てる傑作
0349NAME OVER2016/12/31(土) 20:18:01.59ID:ZR4Pp2nb0
天地1はベルスクよりシューティングに近いんじゃね
0350NAME OVER2016/12/31(土) 21:02:56.76ID:IzbAnJnGK
ソンソンの系譜だよ
0351NAME OVER2016/12/31(土) 21:54:55.26ID:oSvmSwzE0
ストU以前のカプコンゲームが好きだったのよ
エリア88やロストワールドなんかも名作だった
0352NAME OVER2016/12/31(土) 22:45:14.00ID:sC6BFh0y0
ワンダー3の中に収録されているチャリオットは
横スクロールSTGだけどファイナルファイトに通じるものがある
ファイナルファイト好きな人にはお勧めする
0353NAME OVER2016/12/31(土) 23:50:00.93ID:EqLrS37H0
俺はルースターズの方が好みだな
お前ら今年もありがとな、来年もファイナルファイトやり続けようぜ
0354NAME OVER2016/12/31(土) 23:57:50.10ID:y/eHVz+cd
ルースターズは適当な難易度の低さがよかったね。グラも迫力あった。
0355NAME OVER2017/01/01(日) 00:31:29.84ID:PLMpgu8S0
2017年か
もう28年前のゲームになるのね
0356NAME OVER2017/01/01(日) 01:00:48.01ID:afsIRPS80NEWYEAR
今だに楽しめるって良い意味で凄いねこのゲーム
0357NAME OVER2017/01/01(日) 01:50:32.00ID:gNeVW0rud
あけおめ、ことよろ、メガクラ‼︎
0358NAME OVER2017/01/01(日) 02:43:53.85ID:B71RBzd70
最終防衛エルガドに飛び蹴りスタートじゃ
と思ったらスラ対空されてオーマイガ
0359NAME OVER2017/01/01(日) 02:55:48.23ID:KCAGAvq9r
3面のリング明けに出てくるエルガドってたまーに出現即ジャンプナイフとか凶悪なことやってんだけど
看板に引っ掛かって逆さのまま間抜けな格好してる時あるよな
0360NAME OVER2017/01/01(日) 10:00:35.72ID:9q8sfWCB0NEWYEAR
今年もメトロシティの平和のために暴力を行使せざるを得ない
0361NAME OVER2017/01/01(日) 10:27:55.00ID:EW0dH2gc0
>>360
ワンコインエンディングでスタッフの1人のコメントが
「コロース コロース カプコンノゲームハ コロース ゲームナノデス」
となってるけどスタッフ自身もFFは暴力的なゲームだと思ってたみたいだね
0362NAME OVER2017/01/01(日) 11:06:50.17ID:PLMpgu8S0
PS2だとコロスがイカスに変更されてるよな
0363NAME OVER2017/01/01(日) 12:03:22.23ID:v2OLOarp0
ちょっと前、ワンコインの定義についてバッチンしてたけど、エブリ設定でも牛丼エンド見れるよね
という事は公式的にもワンコインと認めるって事では?
0364NAME OVER2017/01/01(日) 12:33:41.17ID:zOXxQ3wG0
牛丼エンドは1P,2P乗り換えてコンティニューの1点が
入らないようにしても見られるし、厳しいチェックしてない
牛丼エンドとワンコインクリアは同一じゃないし、そこまで
ワンコインにこだわる意味も無いと思うよ
0365NAME OVER2017/01/01(日) 14:20:43.33ID:v2OLOarp0
そうか、やはりワンコインと言えば20000オンリーなのか
よし、新年初FFしてくる
0366NAME OVER2017/01/02(月) 00:13:16.30ID:EUpFmwXV0
3機使えるって理由から工場設定が手っ取り早く指標に

投げ巻き込みと刀が同時ヒットして天井近くまで吹っ飛んで笑いそうになった
0367NAME OVER2017/01/02(月) 01:27:30.31ID:NiVW14B8r
コンシューマ故に一機死んだらやめるようになっちゃった
いかんな
0368NAME OVER2017/01/02(月) 05:35:22.00ID:3W5y9k0Er
あけまして初ファイトは6面までノーミスで行くもクライマックスで崩れに崩れ
最後はベルガーで矢を正面から大量に受け
雑魚が出る辺りで即死という悲惨な…
6面で3機いたら大体ワンコイン出来るんだがついてないなー
0369NAME OVER2017/01/02(月) 15:48:00.05ID:wSr3/ipdd
久々やると楽勝と思ってたベルガーでやらかすな
0370NAME OVER2017/01/02(月) 15:57:03.73ID:bGnRdM1Q0
ハガーしか使ってなかったが今年はコーディーにチャレンジするか
コーディーって飛び蹴り重要と思うんだがどうだろう
0371NAME OVER2017/01/02(月) 19:18:26.65ID:SHTi85DG0
>>370
跳び蹴りが出るのが若干遅いので注意。
跳び膝蹴りからの投げがかなり有効。
ナイフを投げずに刺す間合いを把握。
アッパーのスキがデカいので注意。
0372NAME OVER2017/01/02(月) 20:32:34.17ID:bGnRdM1Q0
>>371
さんくす
しかし、当分はハガーとの火力の違いに苦戦させられそうだ
なるべくパンチはめはしたくない
0373NAME OVER2017/01/02(月) 20:59:22.69ID:cWNsCt7T0
ようやく海外版PSPの1クレジットED達成した
PONとあきまんのコメントは丸々カット
画面いっぱいに「MY NAME IS POM」(PONじゃなくPOM)と表示された後
他のスタッフのコメントも全て「MY NAME IS ○○」に差し替え

PSPの糞みたいな操作性と遅延でも
がんばればみれるものなんですねえ。
0374NAME OVER2017/01/02(月) 21:04:52.18ID:gAnppvBlr
パンチハメなんていらないよ?
俺はパッドでやってるけど6面以外ほぼ死なないし
死ぬ時も、あー、ここでパンチハメしとけばー!なんてシーンは無い
基本的な立ち回りで重要なのはやはりジャンプキックとバックニーキックだよ
とりあえず挟まれたら膝で後ろに飛ぶだけで大分違うよね
たまに垂直ジャンプキック出てボコボコになっても泣かない
0375NAME OVER2017/01/02(月) 22:58:14.90ID:a6UO66jI0
ついにパチスロ化か…
0376NAME OVER2017/01/02(月) 23:13:10.26ID:9yiQuzHY0
リールの絵柄は全てアイテム
0377NAME OVER2017/01/02(月) 23:18:48.32ID:9Z9lWL3qr
>>375
マジで?スゲーじゃん
まだ第一線のコンテンツってことだし台がヒットすれば当然新作もありうる
パチマネーは消費するだけのファンにとってはいいことしか無いぞ
0378NAME OVER2017/01/03(火) 00:42:06.47ID:HLdjhwlx0
デブなどの画面外に吹っ飛ばすと不安な敵には
起き上がりにバックジャンプ攻撃からの連続技で中央に引き戻すのも地味に使える
0379NAME OVER2017/01/03(火) 00:57:38.55ID:kZSppd+pr
画面外のデブにパンチしてる時の不安は異常
4面のデブ2とか横着してるとたまに事故るw
0380NAME OVER2017/01/03(火) 00:58:27.94ID:Izt+2OR50
割りとテクがいるのも面白い要素になってて、ほんと良いゲームだなー
0381NAME OVER2017/01/03(火) 11:44:15.00ID:RmGIDcbi0
JK中に↓を押すとJK→KPまたはKP中に↓を離すとKP→JP(空中で2HIT)。
(コーディはKP、ハガーはBP、ガイはED)

空中で技を再度出せるのは仕様なのか
それともストIIのキャンセルみたいに
元々は意図しないバグだったんだろうか。
このテクニックも隙を埋めたり出来るし結構使えるよね。
0382NAME OVER2017/01/03(火) 20:11:36.67ID:b1LQ1HhMr
実際は咄嗟には中々出せないし
出す時は出すつもりでいくから
ガードマン相手に膝!蹴り!掴んで膝!と隙の生じぬ三段構えで遊ぶぐらいしかない
0383NAME OVER2017/01/03(火) 21:58:45.79ID:dLRuF/pj0
ドーングリ屋、ダァーッ!!ドーングリ屋、ダァーッ!!ドーングリ屋、ダァーッ!!

ウーオォオッ!?
0384NAME OVER2017/01/03(火) 22:02:14.22ID:dLRuF/pj0
とにかく敵をダウンさせたい・纏めたい時最速ジャンプキックを出すとジャンプ下降中は攻撃判定終わっちゃうので、その時に使うのだよ
0385NAME OVER2017/01/03(火) 22:09:20.46ID:6DsorxBE0
デブ軍団の突進等に対してジャンプキックを
早く出しすぎた時とかフォローでボディアタック出したりしてる

エレベーター後とかは一応、背景の木の位置を見て
前ジャンプキックしてるけどたまに焦る時があるし
0386NAME OVER2017/01/04(水) 00:25:50.60ID:cPpCtb7s0
俺は掛け声が聞こえたらバックジャンプボディしとるな
木の位置も目安になるのか
0387NAME OVER2017/01/04(水) 01:05:03.14ID:qtYA2MAM0
突進しながら登場するデブやアンドレ対策は
全部背景の絵の位置を目印にしてる
そこに自キャラが重なると出てくるから、
前ジャンプ中にその位置に到達するように
少し手前から助走付けてジャンプキックする感覚
例えば電車内の腰掛けシモンズの所は
扉の真ん中の線手前から前方に向けてJKを出せば
突進してくるアンドレを撃墜出来るとか
0388NAME OVER2017/01/04(水) 19:42:52.64ID:GD+AZ4sh0
4面アンドレ+女+ガードは、背景の出口の終わりからジャンプキック。
5面のナイフ増殖手前のパンク+火炎瓶は、手前の街灯を基準委にそっと。
6面のデブ3人はレンガが終わったところからジャンプキック。
その後のアンドレ3人は短い木からジャンプキック。
0389NAME OVER2017/01/05(木) 00:29:35.65ID:sz2Pi6xh0
突進で登場するアンドレは全て画面の最下段が突進の死角になってるから
止まったとこを対応したほうが楽やで(6面は最上段も可)
特にパンチ連打で止められないハガーはザコ運びする手間が省ける

4面のは蹴りで転ばすとそれ以上進めないから(パンク男が出て来る)
普通にパンチ投げ(ハガーはザコを運ぶ)か、一旦引き返したほうが良いのでは
0390NAME OVER2017/01/05(木) 01:16:48.77ID:PljuRciEr
6アン3は背景の白い凸凹ビルに重なる辺りで出るから
下からやや食い気味に突入してパンチ投げで2匹を左に
前から来る1匹をすぐまた左に投げ起き上がってきた2匹巻き込み
そこからバックジャンプ3回でスク消し
これでまだ前からは雑魚が来ない後ろからだけの丁度いいとこに行ける

4面のそこは武器持って一番上から突入
柱のハイライトの線でジャンプキックで飛び込み斬って後はアドリブかなー
消さないならガード男を早く倒すのが重要だからな
0391NAME OVER2017/01/05(木) 10:01:37.57ID:Uhuu9UJa0
>>390
アンドレ3人のところって一番上のラインで進んだら目の前で勝手に止まってくれるけど
下から行くのになんか利点あるかな
0392NAME OVER2017/01/05(木) 10:14:36.26ID:n2iR6B/kK
4面の アンドレ ガード野郎 女のとこは
ハガーで刀 パイプ持つのは個人的には安定しない

ガード野郎をさっさと片付けたいのは同意なんだが
武器持っての対アンドレの突進で食らいやすい
いっそ武器なしのほうが個人的には対処しやすい
(対アビゲイルも武器なしでやる)
これは好みとか慣れの問題かなとも思うけど
0393NAME OVER2017/01/05(木) 11:46:49.21ID:PljuRciEr
>>391
別に上でも下でも同じく止まるからどっちでもいいと思う
>>392
確かにアンドレに武器は食らいやすいんだが次の戦場も見据えて武器を手に取るようにしてる
まずあそこは基本的に体力は満タンだし
ガード男を2回ぐらい斬れたらアンドレに突進されてもいいと割りきってる
武器が2個以上出る事も多くアビ前と違って運ぶにしても短距離だし
この先の突き当たりもまた難所で
コーディの場合あそこに武器を持って行けたらかなり楽になるので
武器が2個出た時は積極的に武器でやってるな
ここ苦手なシーンだったが武器を利用するようになって突き当たり含め安定度がかなり増した
0394NAME OVER2017/01/05(木) 13:24:39.75ID:n2iR6B/kK
>>393
コーディ ガイは刀 パイプを持って
アンドレ ガード 女と対する
書かれた通りに突き当たりでのナイフ2匹対策に使う
ハガーは刀 パイプを運べるけど距離が稼げずめんどいのもあるが
武器持たずにジャンプキック、バックボディプレスを使い
右の壁へ押しつけて殴ったほうが個人的には安定する

全キャラ使うけど
使った順番はコーディ→ガイ→ハガー
コーディ ガイはほぼ同じ攻略になったけど
ハガーは微妙に違った感じになった
主に違った点が上記に書いた基本的に武器を持たずに戦うところで
パンチからのバックドロップで一瞬無敵
これが強い
武器を持つと上記のコンボが出来ない

武器使うのは否定しないけど
色々試行錯誤して武器ないほうがオレにはあってるかなと

4面突き当たりが腐ったパターンで
ナイフ男をまとめられずに死んだりすると
武器持ってくりゃよかったなと思う時もあるけど
そこらへんは仕方ないと割りきってる
0395NAME OVER2017/01/05(木) 13:48:07.30ID:Hva8Qg9b0
4面突き当りって左からしか敵が来ないから左に全部まとめて武器振った方がハガーでも安定した
引っこ抜きや右の壁に押し付けるのは左にまとめるのより運が絡んでしまうな
0396NAME OVER2017/01/05(木) 19:48:02.64ID:Y08K3IjD0
左に纏めて画面外に向かって武器を振ったり
パンチ連打する場合は、X軸を左端から約1キャラ分、
Y軸は真ん中辺りに位置するとアンドレやデブの突進、
ナイフ野郎の突きや空中攻撃、他雑魚キャラの後ろ周り込みをほぼ防げる。
画面上に敵を表示させるように待ち構えた方が
向こうから吸い寄せられて当たってくれる

これは似たような状況のどのシーンでも応用出来る。
0397NAME OVER2017/01/06(金) 00:29:58.18ID:gK7DfQ9z0
>>78以降で話題になってるけど、素手で行くなら全キャラでスク消し可やね
>>395
ハガーの壁殴りはバックジャンプボディ→ジャンプ攻撃で大体持ち込めるのでは
出現時に立ち止まってると工夫が要るが(たまに対空される)滅多に無いし
んで増援組が寄って来たらフィニッシュを投げに
ハガーの攻撃力なら増援組が間合いに入る直前にハリウッドは死ぬ
0398NAME OVER2017/01/06(金) 00:37:10.89ID:gK7DfQ9z0
>>389補足
電車内の最初のアンドレだけは前進してないと突進食らっちゃうね
同時出現のハリウッドにバックジャンプ攻撃や前ジャンプキックしてたから失念してた
あと5面の挟み撃ちのとこも突進出現だっけ
ドラム缶に乗って進むのが当たり前になりすぎて思い出せない
0399NAME OVER2017/01/06(金) 23:22:00.22ID:dP9/bQst0
必殺無頼拳みたいに縦スクロール全方位攻撃のファイナルファイトがやりたい
0400NAME OVER2017/01/06(金) 23:53:27.50ID:Om7IkKwrd
なんか海外版でなかったっけ?
0401NAME OVER2017/01/07(土) 00:37:20.20ID:e5tOh/qs0
基板の難易度設定2種をハーデストにしてから
1面地下の開始で樽×2が真っ黒になる現象が頻発する
PS2のカプクラだとノーマルでもたまにあったが
0402NAME OVER2017/01/07(土) 04:59:19.34ID:aG5HmIUm0
怒3
0403NAME OVER2017/01/07(土) 10:50:06.60ID:AoeqLpUxa
もう28年も前のゲームなのに、まるで新作みたいに攻略情報が飛び交う
考えてみれば凄い事だ
0404NAME OVER2017/01/07(土) 11:51:41.76ID:WEb57U4Bd
愛されてんな、うん。
0405NAME OVER2017/01/07(土) 12:55:35.15ID:XMQb/Aan0
ファイナルファイトの操作感覚の続編って
結局出さなかったよね
以降はキャプテンコマンドーがベースの
画面を広く見せる為に小さくしたキャラクターと
ぺちっぺちっとした軽い打撃感覚の物のみ
0406NAME OVER2017/01/07(土) 14:43:19.72ID:7vkt7CHa0
個人的には操作面ではパニッシャーが最良だと思う

ファイナルファイトはスライディング、ダッシュといった
高速移動手段がないのがちとだるい
あとはコンボ投げの方向が後ろ固定なのと起き上がり
無敵でメガクラ出せないのが不満といえば不満

逆に投げでボス体力ガシガシ減らせるところは他でも
取り入れてほしかったね
0407NAME OVER2017/01/07(土) 19:24:23.34ID:zzos2CgL0
パニッシャー ←クソゲー
0408NAME OVER2017/01/07(土) 20:57:11.65ID:TuBGZNVx0
カプコンってそもそもファイナルファイトみたいな
リアル寄りの世界観の物ってほとんど作らなかったよね
以降のベルトスクロールもSF、ファンタジー、版権モノばかり
0409NAME OVER2017/01/07(土) 23:02:47.29ID:4xKomFO10
ファイナルファイトのステージやボスのアイディアは素晴らしい
企画書見ると少年漫画ぽくて時代を感じるけど、ステージ、ボス共に個性が出てる
この頃から映画ぽかったよなカプコンは
0410NAME OVER2017/01/07(土) 23:28:30.54ID:HmGuuE860
5面で2ミスもしてしまったが、その後何とか一度も死なずにクリア出来た
やはりハガーの最終防衛は引っこ抜きの爆発力次第でかなり楽になるなあ
0411NAME OVER2017/01/08(日) 02:18:28.45ID:2ywIfrug0
ぶっちゃけファイナルファイトはストリートオブファイヤから
色々パクってるからね。映画っぽさは当然ともいえる
0412NAME OVER2017/01/08(日) 02:46:29.79ID:yfhzRJXbr
意外とそれ知らないよね
特に最近のファンは
0413NAME OVER2017/01/08(日) 08:42:18.69ID:4pHLEvKd0
メインターゲットである子供にとってはリアルよりの格闘家みたいなキャラよりも
SF・ファンタジーや版権ヒーローみたいなキャラのほうが人気だろうから仕方ない
0414NAME OVER2017/01/08(日) 09:20:19.75ID:gODP3I8A0
世界観の正統続編と言えば、アーバンレインなんてどうだろうか?
まあFFに比べると薄味な気もするが
0415NAME OVER2017/01/08(日) 10:18:47.50ID:LgKQkatpr
映画のトレースをしてるだけあって 世界観含めあまりゲームゲームしたデザインにはなっていないのが
今新作となると逆にネックだ
最近のゲームだとグランドセフトオートとかは世界観に近い臭いを感じる
0416NAME OVER2017/01/08(日) 10:25:35.64ID:H4GdYaVV0
スライディングとかダッシュとかあったら
重量感が損なわれるような予感
0417NAME OVER2017/01/08(日) 11:14:35.44ID:9B5aBBJ7r
他の人も指摘してるがファイナルファイトはダッシュ系がないからスピード感に欠けて
ここらへんは古くささが強く出てる部分だと思うな
バックジャンプを駆使すればなんとなく身軽に見えるけど
0418NAME OVER2017/01/08(日) 12:06:09.81ID:P7imHqzKd
>>414
アーバンレインやビートダウンは高難易度と聞いて手出しできない…。
0419NAME OVER2017/01/08(日) 13:21:42.03ID:gODP3I8A0
>>418
ビートダウンはSFC版FFを移植したスタッフが作ったんだっけ

ちょっと前にガイのジャンプ肘使えないって書き込んだけど謝罪する
バックジャンプ肘からの掴み膝が使える
俺がニワカだった
0420NAME OVER2017/01/08(日) 14:15:32.45ID:RAFFck7o0
コーディなんて映画そのまんまの名前だもんな
TWO.Pに対抗してA-SAKUとかにしとけば良かったのに
0421NAME OVER2017/01/08(日) 14:48:48.56ID:2ywIfrug0
バックジャンプ肘打ち撃墜されやすいよな?
比較のためコーディ、ハガーでプレイしてみたが
膝、ボディに比べ格段に落とされやすい
肘は起き攻めとかに限定すべきなのかもしれん
0422NAME OVER2017/01/08(日) 16:35:01.77ID:gODP3I8A0
いや、うまい奴のプレイ見てみろって
背後の敵にバックジャンプ肘からの膝からの投げでまとめてるから
そりゃアンドレとかには撃墜されそうだけど
0423NAME OVER2017/01/08(日) 17:29:24.38ID:2ywIfrug0
バックジャンプ肘打ちは女のビンタ、ナイフ男の突き、デブのハイキックあたりにはあっさり負けるぞ?
もちろん背後に来たパンク男に使ったりするけどハガー、コーディみたいに気楽に出せないって話
0424NAME OVER2017/01/08(日) 19:00:22.45ID:gODP3I8A0
まあ確かにコデハガとは使い勝手が違うわな
上手い奴のプレイ見て思ったのが、掴み攻撃と投げを多用してるな
0425NAME OVER2017/01/08(日) 19:42:45.07ID:guI0x/+00
バックジャンプは敵があまり反応しないから、入りやすい。

内部処理でジャンプ中は上移動してるとみなしてる、みたい。
ソドム戦で下にいて、ジャンプすると座標が合った時に剣を振りまくる。
(もちろん当たらない)
0426NAME OVER2017/01/09(月) 00:28:18.67ID://edun0a0
肘はデブの頭突き(走らないバージョン)にも落とされる

こないだ気付いたが、バー内のアンドレって
ハガーでも一番左上でパンチ連打してれば出現したとこを殴れるね
今んとこ5回ほど試してるが突進を食らったりしてない
これで全キャラでスムーズに壁のほうへ持ってけるようになった
0427NAME OVER2017/01/10(火) 16:11:20.56ID:kk5RPLuA0
市役所ってアップタウンにあるんだよな
市長なら誰の仕業がわかってるはずだし
無駄に歩き回らずに最初からベルガーのビルに行けばいいだけなのにな

このゲーム、道中が不安定過ぎるから
パスワードコンティニューか
面セレクトありにしても良かった気がする
ネオジオはメモリーカードで続きができたのに
0428NAME OVER2017/01/10(火) 16:15:56.79ID:z5+PSv/zd
>>427
1面スタート直後の演出を見るにあの場所に呼び出されたのだろう
マッドギアとしてはあのスラムみたいなとこで暗殺したかったのでは?
0429NAME OVER2017/01/10(火) 17:54:10.46ID:R+oLhBmpd
あれもうちょい急げばあそこで救出できるよな
0430NAME OVER2017/01/10(火) 17:59:57.79ID:c1GRnRnQd
ロマンだよ。
0431NAME OVER2017/01/10(火) 18:07:28.92ID:A3jDApaS0
マッドギアを壊滅させるために敢えてゆっくり行ってるみたいですね
0432NAME OVER2017/01/10(火) 18:21:21.45ID:btAbw0ia0
いや、ジェシカを人質に取られてるんだから、言いなりになるしかないだろ
メトロシティのマッドギアの溜まり場をたらい回しにする指示があったんだろ
市長の気持ちも考えてやれよ
0433NAME OVER2017/01/10(火) 18:41:54.39ID:GSyVL6RDK
いや〜んいや〜ん
0434NAME OVER2017/01/10(火) 19:10:52.37ID:A6VbcC9Gr
ウルトラマンが最初からスペシウム光線撃てば〜みたいな話はよせ
0435NAME OVER2017/01/10(火) 21:15:58.80ID:H2xo/7LJ0
海外からの要請で作ったのに海外では総スカンだったのは
ロールプレイ要素が足りなかったからじゃないかな
相手の指示を無視していきなり本拠地に乗り込む自由度も必要
面セレクトはその面だけ練習したい人にも楽しめるし
プレイ時間も短くなりインカムも効率良く稼げるし
消費者も経営者もみんな笑顔になるよね
0436NAME OVER2017/01/10(火) 21:34:46.01ID:qcP8Ii9W0
ボスに対する見せしめの為に下っ端構成員から順に占めていく3人組・・・恐ろしすぎる
0437NAME OVER2017/01/11(水) 02:21:55.86ID:2jx3vwcd0
ハガー、コーディはともかくガイは参戦理由がかなり意味不明だよねー
あきまん氏のtweetによると「古武術的なものを伝承している家系ってだけの
ただの学生だったもんね」と言う話だし、さらには受験失敗した設定らしいw
0438NAME OVER2017/01/11(水) 06:53:06.06ID:+5ZiU0UfK
なんと ひきょうきわまりない
せっしゃ すけだちいたす
0439NAME OVER2017/01/11(水) 09:47:54.84ID:Q0A4wZ1P0
ガイはジェシカを知らない。

ガイ1人プレイでベルガーを叩き落として、他2人がいなかったら
一体どうなっってたんだろーか?
0440NAME OVER2017/01/11(水) 10:03:05.82ID:ERMFr2AZr
ファイナルファイトガイのED
0441NAME OVER2017/01/11(水) 11:50:35.88ID:fdcCKD4L0
トイレのドアにSEXYと描かれているのは
アメリカ人からしたらうすら寒かっただろうなと思う
日本の中学生くらいしか笑わないノリだよな

まだマッドギアのロゴのスプレーアートの方がマシだった気がする
猫の縄張りスプレー行為的な感じで
0442NAME OVER2017/01/11(水) 12:23:28.20ID:+5ZiU0UfK
シーマブッ壊しはアメリカではウケなかったの?
0443NAME OVER2017/01/11(水) 12:32:05.83ID:JWRxjQzBr
何を勘違いしてるのか知らんがアーケードゲームなんて全く高尚なものではなく
中学生はメインターゲットなので
0444NAME OVER2017/01/11(水) 13:36:38.78ID:z/OlFFMSd
>>439
居候先の娘知らないのか?
0445NAME OVER2017/01/11(水) 13:38:54.87ID:dRzu3xF90
>>444
居候なのはカルロス宮本でガイは関係無くね
0446NAME OVER2017/01/11(水) 16:16:13.82ID:tCTm9fWyd
車はまだマッドギアの構成員のだと説明つくが、工場のガラス破壊はどういうことか。あのサイズ、厚みだとかなり高いぞ。
0447NAME OVER2017/01/11(水) 17:32:48.42ID:jVVGsloI0
あれガラスなのかな
氷なんじゃないの
どうなんだろうね

普通には生きられない男だから
ガラスだったとしても楽勝なんじゃないの
そんなセリフ一生に一度くらい言ってみたいもんだがなあ
0448NAME OVER2017/01/11(水) 18:25:31.69ID:TJ9sQhzwr
今こんなところを見てる人だからといって
歴戦の兵や熱心なファンばかりでも無いというのが分かるやり取りやな
わざわざbreak glass って赤い文字でピカピカしてるんだから氷説はひっこめてくれよな
0449NAME OVER2017/01/11(水) 18:30:45.86ID:IXBjxQai0
そんな煽らなくていいじゃん
仲良くFFしようよ
0450NAME OVER2017/01/11(水) 18:35:44.45ID:jVVGsloI0
ああ
glassって書いてあったっけ
そうか忘れてたよ

当時はいちおうハガー以外では牛丼エンド見たよ
0451NAME OVER2017/01/11(水) 18:56:07.88ID:6twfkYDa0
>444
知ってたら「ジェシカがさらわれただと?」の後に
「ジェシカ?」→「ああ、幼馴染だ」みたいな会話にはならないんじゃない
0452NAME OVER2017/01/11(水) 19:40:23.05ID:+5ZiU0UfK
>>446
ベルガーのお部屋の強化ガラスを壊せないと困るでしょ。

ベルガーの地面激突音を聞いてベルばらを思い出したのは俺だけかな?

>>451
それはコーディ。
ガイは>>438
0453NAME OVER2017/01/11(水) 19:42:11.54ID:de/o/SLK0
HDワイド画面対応で3人同時プレイやりたい
0454NAME OVER2017/01/11(水) 19:49:19.54ID:YBHxbJ5X0
OP
ガイ「拙者も助太刀致す。ところでジェシカ殿は
コーディ殿とはどのような関係なのでござるか?」
コーディ「言わなくてもわかるだろう。そういう関係さ」
ガイ「そうでござるか。ジェシカ殿は言わば拙者の恋敵という事でござるな
今回の助太刀は少し考えさせて頂くでござるよ」


ED
「俺は普通のSEXでは満足出来なくなった男だ。
そこにいるガイとお前の父親のお陰でな」
ジェシカ「おとうさん…」
ガイ「…!!市長殿ともそういう関係だったのでござるか…
二股をかけられていたとは心外でござる。
あめりかにはへんたいしかいないのでござるな。
何もかも嫌になった。拙者もうJAPANに帰国するでござる」

END
0455NAME OVER2017/01/11(水) 19:51:07.76ID:5kkKXlFZr
3人いてもやることないよね
0456NAME OVER2017/01/11(水) 19:52:16.33ID:FG+Zlnbsr
コナミがタートルズとエックスメンで複数同時プレイ実現させてたね
0457NAME OVER2017/01/11(水) 23:41:58.80ID:f7TyQXPj0
天地を喰らう2の移植版(サターン、プレステ)は3人プレイ不可だったね 
0458NAME OVER2017/01/12(木) 03:03:39.86ID:OAS4ifF+0
スーファミ版は無理としてキャプコマのPS版は3人プレイできるの?
0459NAME OVER2017/01/12(木) 07:28:28.09ID:Iam0Wqvdr
出来るよ
0460NAME OVER2017/01/12(木) 15:37:56.49ID:PNCBhNmP0
錬金術ざ上手く成功して効率よく稼いでいる時程
敵のパターンが厳しい気がするけど気のせいだろうか?
0461NAME OVER2017/01/12(木) 19:26:55.61ID:OToIEhbKr
偶然錬金したことはあるが実際のコマンドは未だに知らない俺
5面の樽×9でレバガチャしてると金塊がよく出る気がする
確定肉のとこから金塊が出てきたら錬金してしまったということだよな?
0462NAME OVER2017/01/12(木) 22:37:32.92ID:PkOxz4u90
さっき試して見た
錬金が比較的成功したが車椅子状態のベルガーに射殺された
普段はほとんど撃ってこない筈なんだけど
0463NAME OVER2017/01/13(金) 01:00:16.17ID:tpVL1uL80
錬金はオブジェクト破壊1フレ以内にレバー入力でよかったはず
あと錬金したから難易度上がると感じたことはないな

もともとランダムに難易度が変わる(いわゆるラッキーパターン、
アンラッキーパターンがある)システムと開発者も言ってるし、
そっちの方が主原因じゃないか?
0464NAME OVER2017/01/13(金) 01:13:20.12ID:bRn2UaVV0
錬金の事分からんから、フレームって何?ってなる
0465NAME OVER2017/01/13(金) 01:16:32.36ID:sbG/KPRj0
1/60秒だか1/30秒
0466NAME OVER2017/01/13(金) 08:07:12.58ID:OLosm7VbK
錬金はレバーが上または下に入っている
またはジャンプボタンを押している
それが条件

ハイテクノーベル神保町では
錬金のためジャンプに連射がついてた(パンチにも連つき)

体力ない時に固定の肉が錬金されちゃうと痛いから
しっかりレバーニュートラルで壊したが無難
0467NAME OVER2017/01/13(金) 18:38:54.76ID:PDJFkpDM0
モンスターランドの64Gといいなんでそういう現象が起きるんだろうな
0468NAME OVER2017/01/14(土) 01:28:21.96ID:aPnlW9Xr0
そりゃあそういう風にプログラムされてるからでしょ
ランダムじゃなくある程度狙えたほうが面白いからね
0469NAME OVER2017/01/14(土) 01:35:29.43ID:pQ8rO3RA0
左右もOKじゃなかったっけ
狙ってやる時は前ブロッキング感覚でやってたような
0470NAME OVER2017/01/14(土) 09:33:30.61ID:MzsIp29U0
ドラクエ4で8回逃げればパルプンテの100%会心フラグがオンになるみたいに
容量に余裕が無くギッチリ詰め込んだせいで特定の行動とると状況再現(出現アイテムが2択)になるとかなんじゃないかなあ
0471NAME OVER2017/01/14(土) 19:41:45.17ID:JjGeDEyz0
難易度1で牛丼になれたから4に上げたんだが
敵の動きも攻撃力も何も変わらなかった。むしろ難関箇所が楽になってた気がする。

あの難易度設定って本当に意味があるんだろうか
0472NAME OVER2017/01/14(土) 19:42:36.63ID:JjGeDEyz0
訂正
牛丼END出すのに慣れたから
0473NAME OVER2017/01/14(土) 20:33:02.67ID:jmcpiKnR0
敵の数とか違ったような
昔のことだからあんま憶えてないけど

動き変わらなかったっけかな?
0474NAME OVER2017/01/14(土) 20:55:53.24ID:jmcpiKnR0
だいぶ変わった記憶があるけどなあ
否定してすまんが

もちろん一番難しくしてもクリアできたよ
0475NAME OVER2017/01/14(土) 21:53:11.86ID:JjGeDEyz0
自分がやった限りでは敵の人数は一緒だったと思う
多少違うかな?と感じたのは、金網後のデブ×2の突進速度と
エディの射撃タイミングの速さだけだった
あとは違いがわからなかった
0476NAME OVER2017/01/15(日) 00:54:20.53ID:r8K3vyeC0
5面序盤と6面トリプルアンドレ後でパンク男が増えている
稀に最終防衛フロアでガード男が出て来ることがある
1面地下の進入デモ中に樽が真っ黒になっていることがある
カマのサマーやピョンキックの仕掛け所が少々的確になったかなあ?ぐらい
0477NAME OVER2017/01/15(日) 00:57:37.78ID:r8K3vyeC0
↑ノーマルとハーデストの違いね
あとデブの突進速度は難易度関係無く殆ど毎回変わる
0478NAME OVER2017/01/15(日) 06:05:53.62ID:dkJ+yjuXK
デブを突進開始直後に掴まえた時の声が好きw
0479NAME OVER2017/01/15(日) 09:18:06.78ID:mlVmwACmr
金網後のデブ×2は毎回スピード違うんじゃね?
必ず最高速で突っ込んでくるのか?
0480NAME OVER2017/01/15(日) 12:03:30.68ID:9IFXC8rD0
突進自体全部ランダムでしょ
0481NAME OVER2017/01/16(月) 01:15:50.48ID:hsiHa5a70
出現突進デブは掛け声がしたからと
即ジャンプ攻撃すると激遅で来たやつの餌食になるのう
0482NAME OVER2017/01/16(月) 14:00:45.12ID:Y+aWd35F0
>>481
そこで空中二度出しだよ

最初にJK(または↓JK)を出しておき、タイミングを外された時の保険として
空中で追加の↓JK(またはJK)を出しておく
0483NAME OVER2017/01/16(月) 14:58:02.55ID:NHjwGnIdd
たまに歩くより遅いダッシュしてくるデブいるよな
0484NAME OVER2017/01/16(月) 15:32:49.32ID:VmZLFYnFr
金網後デブ2はメガクラ安定だし
個人的に危ないことはしない方がいいかな
0485NAME OVER2017/01/16(月) 19:25:44.07ID:aUyKeog7d
エルガドにナイフ落とさせてナイフ投げながらデブを出す。前から来るビルブルは先行ナイフでぶっ倒れる。後ろから来るワンフーはバックジャンプ攻撃
当然ポイズンの蹴りは当たらないラインをキープ
0486NAME OVER2017/01/16(月) 20:56:41.07ID:EUM2UBMY0
3面のデブ挟撃ち+女のとこは突進が同時かつ追尾型だからジャンプ攻撃だと
ほぼダメージ確定になることがある。ひきつけメガクラなら大安定だけど
他のデブ挟撃ちは時間差か、追尾しないのでジャンプ攻撃でもいなせるんだけどね
0487NAME OVER2017/01/17(火) 01:09:20.95ID:rZObe3d+M
ハガーでアビゲイルの倒し方

自分のやり方は、武器2個を持っていって、即パイル4回、このときアビゲイル左ハガー右端武器持ちになるやう。ここでザコ登場
あとは切りまくる

武器なしや武器あり別パターンで有力な方法を教えてください

アビゲイル突進の目押しパンチは完ぺきにやれば必ず止められる?
0488NAME OVER2017/01/17(火) 01:16:43.74ID:NVtzj7t60
看板を壊して奥行きを確保して最奥を進み
掛け声が聞こえたら下へ移動することで突進を分散させることは可能
それで自分のほうに来た奴に対応する
まあ運が悪くなければバックジャンプ攻撃投げ(保険で必殺を準備)でOKやな
ハガーはエルガドを左向きパイルしてけば確実
>>482
下突きしても着地寸前だと相打ちになるんでは
0489NAME OVER2017/01/17(火) 01:24:45.12ID:NVtzj7t60
>>487
止められる
正面から歩いてきた時も吸い込まれる前に殴れたと思う

素手の場合は転ばせて縦で待って横歩きを掴んでいくのと
ザコを掴んで逆バックドロップからの殴りが基本
戦闘開始からザコが来るまで壁パイルループで黄色満タンまで減らせるが
掴んですぐ外れることがあるのでダブラリも準備しとく
0490NAME OVER2017/01/17(火) 02:22:52.08ID:NVtzj7t60
掴んですぐ外れる、ってのは最初の一回限定ね
奥に運ぶ時に落っことしてしまうことがある
2回目以降は即パイルなので落とすことは無い
0491NAME OVER2017/01/20(金) 14:23:29.68ID:V70eeyIZ0
2017年、注目度ナンバー1ゲハブログ腐れゲー道
http://blog.goo.ne.jp/otaoota
0492NAME OVER2017/01/21(土) 19:26:59.10ID:BDIDX2n20
夢の話は、このへんまでにして
また現実に帰ろう
今年はそういう年という啓示だ

>>491

面白い
ホントにゲームが好きなんだな
好きな事を、夢を持って、語りたいもんだなあ
0493NAME OVER2017/01/22(日) 13:14:55.21ID:ByBaob7d0
ガイをリハビリ中なんだが、とりあえず1クレクリアは出来たけど
最後でランダム肉2回出現という運に助けられたプレイだったので
もうちょい安定クリア目指したいところ
しかしガイだとナイフ男複合の場面の処理がつらいなあ
自分の中ではガイが最弱キャラの位置で固まっていく
0494NAME OVER2017/01/23(月) 01:05:34.70ID:awCPBB7q0
ナイフ男と言えば、ベイエリアのナイフラッシュ地帯
左のドラム缶は戦闘開始後に壊しても肉取れるね
壁代わりになる物が一つ増えるから幾らか楽になる
0495NAME OVER2017/01/23(月) 01:19:04.77ID:tz/MJRu+0
スクロールして見えなくなった所で壊すとこっちにアイテム転がすの良いわー
あれは、しまった取り逃したー!から、やったこっちに飛んできた製作者ありがとーと思わせるWin-Winな小技で好感が持てる
0496NAME OVER2017/01/23(月) 01:29:29.96ID:O/daFRvz0
しかしナイフ男が離したナイフが手前に転がってくるのは
ヒジョーに困る。(コデ除く)
0497NAME OVER2017/01/23(月) 03:02:19.87ID:awCPBB7q0
うっかり拾ったら立ち上がる前に必殺技出さんと大事故に繋がりかねん
0498NAME OVER2017/01/23(月) 20:40:08.24ID:CPeFEAx20
ニコ生ではCPS作品やってる人多くて嬉しい
FF、天地、エリプレ辺りよく見る
0499NAME OVER2017/01/23(月) 21:02:34.32ID:IKkA7JsTd
天地スレはよくハイスコアの話をしてるけど、FFもハイスコアに拘る人は多いの?
0500NAME OVER2017/01/23(月) 21:06:59.76ID:2ve3qStJ0
>>499
錬金術で崩壊した
錬金ボタン付けてる奴が圧倒的に有利だから競う価値が皆無
0501NAME OVER2017/01/23(月) 21:24:02.67ID:IKkA7JsTd
なるほど、ここではあまり見ないなと思ってね。
0502NAME OVER2017/01/23(月) 21:28:25.88ID:yZ3qfPO00
天地も最近やってるだけで頻繁にしてるわけでもないような
エブリ1アップがあったりスコアでEDが変わる訳でもないし
0503NAME OVER2017/01/23(月) 21:44:13.14ID:9xZEreMzr
この時代のゲーム動画配信とか達人しかいないからなあ
0504NAME OVER2017/01/24(火) 00:30:12.15ID:zSHg0s1B0
ニコ動のカプクラハガーノーメシクリアにはたまげたなあ…
アビ前半のパターンが自分と同じ壁パイルループでちょっと親近感
0505NAME OVER2017/01/24(火) 01:16:50.84ID:GC35+Bua0
>>500
マジレスすると錬金術でハイスコア崩壊はしてないぞ
錬金できるオブジェクトが決まってるので、おのずと
点数増加にも限界があるから、如何にこれに迫るか
という話になるだけ
なお全一レベルのプレーヤーの錬金術失敗率は相当
0に近い。集計では当然ながら錬金ボタン(=レバー連)
禁止だからね
0506NAME OVER2017/01/24(火) 02:00:27.46ID:h9+7jWy90
今更ファイナルファイト実写予告を見て腹筋崩壊した
ガイもかなりヤバイがほっそりしたハガーもなかなか
0507NAME OVER2017/01/24(火) 08:26:29.08ID:rptcyKNi0
>>505
ゲーメストの集計って普通に連付(錬金ボタン)部門ありましたけど
0508NAME OVER2017/01/24(火) 16:22:53.11ID:ZK+1VQpj0
>>504
あんたうぷ主だろ、確かにすげーな
でもあんなん一生できねーわ
0509NAME OVER2017/01/24(火) 20:27:50.96ID:yRAUW1Kq0
ソドムを掴んで頭突き
ふりほどかれたら即メガクラで体当たりを避けた後
バックジャンプBAでソドムを転ばせる

を延々繰り返して倒す変態プレイ動画もあった
0510NAME OVER2017/01/25(水) 01:06:51.88ID:fHH8CNqG0
ロープ際でダウンさせてちょっと右下へ移動して
タックルがロープで止まったとこを掴むやつマネしようとしたけどできんかった
ハガーで普通のロープハメやるより効率的と思ったんだけどね
>>508
ちゃいまんがな
ワイも一生できそうにありまへん
0511NAME OVER2017/01/25(水) 18:49:57.53ID:oowf+kAv0
ソドムで点数稼ぎする時は、いつもハメパンチオンリー(ハガー以外で)
0512NAME OVER2017/01/28(土) 19:57:28.33ID:ZwN7Znwt0
SFC版のアビゲイル強すぎて泣ける
無敵時間長いなんてもんじゃないしその無敵時間を
当然の権利のように利用して接近してくるから掴まれて高い高い
0513NAME OVER2017/01/29(日) 00:30:01.51ID:V0UlXI0N0
一応、手前に誘導して奥から接近すれば掴めるよ
あと背負い投げ限定で起き上がりが無敵じゃなくなるから
0514NAME OVER2017/01/29(日) 02:21:41.94ID:w+8tBgri0
残念ながら市長プレイウゥワァ!
0515NAME OVER2017/01/29(日) 03:31:05.52ID:V0UlXI0N0
あら市長…タイマンになる前の引っこ抜きとダッシュパンチへの反撃
(市長のリーチなら直接殴れるが、避けてからのほうが安全でせう)
あと上で書いた掴み法で頑張ってくだされ

武器があれば凄く楽なんだがのう
面倒だが持ち替え運搬をして、ラリを惜しまなければ何とか持ち込めるかなあ
0516NAME OVER2017/01/29(日) 04:16:05.03ID:w+8tBgri0
武器を持ってくつもりだとかな〜り前半から持ってかないとならないんだよね
AC版みたいなボス前に刀とパイプが出るわけじゃないし(というか出ない)
あと引っこ抜きもザコがすぐ枯れちゃうから結局タイマンになるね
そしてやたら接近してくるからメガクラ中に吸い込んでくるお決まりのパターン

ここで大体2〜3機持ってかれるんだよね
0517NAME OVER2017/01/30(月) 07:41:08.16ID:Wp+8/jXY0
FF=ファイナルファンタジー?

いやいや、俺の中ではファイナルファイトなんだが。
0518NAME OVER2017/01/30(月) 10:31:22.54ID:bBhgvjoIK
1000回は聞いたネタだな
そして脊髄反射でファイティングファンタジー(未プレイ)と書くんでしょ↓
0519NAME OVER2017/01/31(火) 01:16:30.14ID:7HGky6+50
前スレでもやってましたね
「えふえふ」はファイナルファイトの登場前からあった略称で
ダブってしまうのでファイナルファイトに使う人間はまずいなかったと聞く
自分の周りもそうであった
0520NAME OVER2017/01/31(火) 08:58:50.46ID:+plXQp9Jd
フィストファ…
何でもない
0521NAME OVER2017/01/31(火) 10:04:19.08ID:AE1XOYMoa
ファイナルファイトは語感もしっくりくるうえにまんまでも呼びやすいからフツーにファイナルファイトってみんな呼んでた。

第一かっこいいので略すと少々萎える。
0522NAME OVER2017/01/31(火) 12:23:48.90ID:ncsKUDBlK
>>518
その手のネタでファイティングファンタジーは初見だわ。
結構やり込んだけどね。
0523NAME OVER2017/01/31(火) 13:51:35.56ID:rWUqivSI0
餓狼伝説(fatal fury)・・・
0524NAME OVER2017/01/31(火) 15:47:31.95ID:wXoYMp07d
それは流石にガロ伝が略称でそ。
0525NAME OVER2017/01/31(火) 17:10:37.15ID:+plXQp9Jd
ファイファイって当時は呼んでた。Wi-Fiみたいだが。
0526NAME OVER2017/01/31(火) 17:34:37.32ID:L0g4AN+Od
キャプテンガンダムFFだろ
0527NAME OVER2017/02/01(水) 01:10:19.57ID:RqsjCfCj0
>>524
餓狼伝説は餓狼(後に餓狼ワン)、餓狼ツー、ガロスペ、餓狼スリーだった
ガロデンは初耳
0528NAME OVER2017/02/01(水) 03:37:06.44ID:yp/dWKI70
後ろにギャラリーが付いてる中
ワンコインクリアしたら
「別にこんなの余裕ですと」と言わんばかりに
エンディングを見ずにその場から立ち去ると自分がカッコ良く感じる
0529NAME OVER2017/02/01(水) 08:21:24.13ID:vLE/jEpzr
そしてジェシカが追いかけてないのに後ろから叩かれる
0530NAME OVER2017/02/01(水) 09:24:59.05ID:gK2Hww7Sd
ラスト間際、ギャラリーにいい格好しようとテクいプレイしてたのに最終防衛ラインでミスってチキン飛び蹴りプレイに切り替える。
0531NAME OVER2017/02/01(水) 12:23:46.84ID:EYRuallRa
>>529
せっしゃは後ろからコーディー殿を貫いたでござる。
接射でござる。
0532NAME OVER2017/02/01(水) 12:27:32.35ID:znZO5Pb0r
ファイナルファイトoneってスーファミやアーケードどちらに近い感じ?
0533NAME OVER2017/02/01(水) 12:39:07.48ID:kcM+nUU10
oneはスーファミベースだよ
スーファミより敵キャラの表示が多いから、スーファミ版のリミックスって感じ
出来は良いんだけど、ボスキャラとの会話がテンポ崩したり、ヒット感がパサパサだったり惜しい
自分もやり込んだけど、PSPでアーケード移植出来るからなあ
買って損は無いけどね
0534NAME OVER2017/02/01(水) 13:02:38.14ID:znZO5Pb0r
ありがとう
アーケードの再現性は特に重視してないんでボスの会話があるとか楽しみだわw
俺はオッサンだけどリアルタイムで追いかけた人じゃなく相当に後発の今更ハマってるファンなんだよね
だからアーケードともスーファミとも違う知らないファイナルファイトをまだ遊び残してるのが嬉しい
いつもはPSPでやってます
0535NAME OVER2017/02/01(水) 13:52:07.42ID:C4HvqqPy0
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&;sns=em
0536NAME OVER2017/02/01(水) 21:07:01.48ID:129LWJ3X0
PSPのエミ○でAC版もGBA版も出来るよ メガCD版はわからん
0537NAME OVER2017/02/02(木) 00:40:08.81ID:6lizYWpd0
GBA版はゼロキャラぐらいしか褒めるとこがない
これとマッスルボマー版ハガーがいれば最高だったんだが
ロレントが追加されたが、ドット比の違いが考慮されてないからデカキャラになってる
(スパIIXリミックスは豪鬼とXの追加技がAC版準拠のグラなので調整されてる)
あとスーパーハードじゃないと敵が6人でない
受けるダメージはスーファミ版のままだからノーミスクリアはAC版より厳しい
0538NAME OVER2017/02/03(金) 01:36:15.82ID:3Ytf2kxN0
ゼロキャラは体力が多いから一部の技のダメージはAC版に近くなる
ザコはSFCのままなのでカマサマーや何人キックなどは無い
ジェイク系が構えを解くのが好きだったんで寂しい
ボーナスステージの車の持ち主が、何故かブレッドの服を着たダグに
FFガイがベースなので、追加アイテムやベイエリアの犬技がある
0539NAME OVER2017/02/03(金) 01:44:21.55ID:yaA2M5sV0
ONEは宣伝でアーケード基準みたいな事言ってなければなぁ
どう見てもSFCのアレンジだろうと
0540NAME OVER2017/02/03(金) 15:22:42.94ID:/kc96ISk0
oneのBGMは全移植の中で最低レベルだよな
やかましくアッパーにアレンジされてるけど音質がゴミ
0541NAME OVER2017/02/03(金) 15:42:24.44ID:kDcS5dNfr
それはアドバンス全体の話だから
0542NAME OVER2017/02/03(金) 18:10:51.48ID:+SA04ZBer
資料がないまま録音された音からつくられたと。
0543NAME OVER2017/02/03(金) 19:33:06.14ID:fNtFxgze0
>>538
>ジェイク系が構えを解くのが好き

自分と同じ感覚の人がいたとは。
そうなんだよな、構えってのはいま殴りに行くってときにするもんなんだよな。
0544NAME OVER2017/02/04(土) 01:13:50.66ID:fAtFUHhh0
ハリウッド/エルガドが素手時でもナイフ装備時のポーズ
やられポーズが削られたまま(SFC版でカマの顔やられ無しで残念がってた人は少なくない)
ってのも、拘り派にはマイナスよね
GBAでも容量足りなかったのかね。ボスとの会話シーンのグラ削れば行けそうだったけど
0545NAME OVER2017/02/04(土) 11:49:12.60ID:ru+f8PPN0
容量よりもACから新規にグラをコンバートしたり、モーションを追加するのが
面倒だったのでは?
会話グラなら上に新規絵を表示するだけでいいからね
0546NAME OVER2017/02/05(日) 01:06:43.50ID:At3Dbqh00
ボマー版ハガーは原哲夫が絡むから出せなかった説
追加キャラは未来から来た設定なので過去話のマッスルボマーではダメ説
ならば2かタフのハガーであれば出せたのではないか→容量カツカツ説
0547NAME OVER2017/02/05(日) 16:08:42.88ID:J7fmL2MG0
マキとカルロス宮本の方が良かった
0548NAME OVER2017/02/05(日) 16:12:12.79ID:rEXtrxKGd
ハガーとザンギ対決するゲームってある?
0549NAME OVER2017/02/06(月) 14:48:35.32ID:eIHUBKg/0
>>548

競演NGなんじゃね
芸能界みたいだな〜
0550NAME OVER2017/02/06(月) 15:12:41.50ID:q1FqqIzOd
スト6でハガー出せばいいのにね。
0551NAME OVER2017/02/06(月) 15:34:11.39ID:Lm6bYlyTd
ま、格ゲーにハガー出てもダブラリ+コマンド投げのザンギもどきになりそうだしねぇ。ダブラリ元祖はハガーなんだけども。
0552NAME OVER2017/02/06(月) 15:48:26.64ID:xmexY5Ph0
ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3にハガーいたなそういえば
やったことないからコマンドとか知らないけど
0553NAME OVER2017/02/06(月) 16:42:32.59ID:ZAMYSP2Y0
このゲームをやっていると肉とかハンバーガーが食べたくなる。
逆にガムは食べたくなくなる。
0554NAME OVER2017/02/06(月) 18:49:54.92ID:gw7ZqIBI0
当時と同じスタッフを集めて今一度ゲームを作らせたらFFを超える物ができるか
否!FFは80年代終盤の時代性とスタッフの若さがあってできたもの
0555NAME OVER2017/02/06(月) 19:17:13.76ID:viz0IeFUr
出来ると思うけど今と昔じゃ面白さの基準も違うし
何が出てもあんたみたいなのが否定するから
ファイナルファイトと関係ない新作として出すのがみんなにとって幸せだよね
0556NAME OVER2017/02/06(月) 19:35:33.88ID:Y6u+wtHWK
>>553
ゴミバケツに入ってた寿司や便所の床に落ちてるカレーは如何?
0557NAME OVER2017/02/06(月) 19:51:07.55ID:r/9UMZOX0
>>556
それは私のカレーライスだ。
ブリッ。
0558NAME OVER2017/02/06(月) 20:20:49.75ID:q1FqqIzOd
>>554
でも、ダブドラスレの一時的とはいえ盛り上がりを見ると、こっちも新作やりたい。てか需要あると思う。みんな、欲してんだよ。
0559NAME OVER2017/02/06(月) 20:53:44.69ID:gw7ZqIBI0
>>558
ダブドラは羨ましいね〜
いや、俺はそんなに懐古厨じゃないから、新作歓迎するよ
0560NAME OVER2017/02/06(月) 21:13:32.70ID:q1FqqIzOd
自分もリアルタイム経験者じゃないから当時の熱とかよく知らないんだけど、時代背景が凄かったらしいね。
アメトークでスクールウォーズ芸人を見たけど、リアルで荒れた時代だったと。ゲーセンとかもカオスだったらしいし。
学校の廊下をバイクで走るとかギャグかと思ったw
0561NAME OVER2017/02/07(火) 02:08:48.53ID:MZ7qMXSa0
その後の世代でオヤジ狩りとか、
地下鉄サリンとか、
関係無い奴をムシャクシャしてたから刺すとか。
その世代でなかったらマンガかよってえ事件はその時代ごとに起きてるんだけどねぇ。
0562NAME OVER2017/02/07(火) 10:46:20.20ID:bzqvjMi2d
エアマックス狩りとかもあった。
0563NAME OVER2017/02/07(火) 11:00:30.87ID:balcjoGka
そういう世代の人がモンハンとかの「狩りゲー」という言葉を聞くと落ち着かない。
0564NAME OVER2017/02/07(火) 20:59:58.46ID:chPIm7u20
ファイナルファイトの頃のゲーセンは綺麗なもんだったと思うが…グループ店なら


それより84年風営法適用以前を体験したかった。
夜にゲーセンに溜まりたかった
0565NAME OVER2017/02/08(水) 02:29:05.56ID:24c+d6LG0
小学生の頃、スト2稼働でゲーセン全盛期だったけど平和だったよな
そりゃ、台パンや灰皿ソニックブームはあったし、ヤンキーに絡まれたりしたけどな
楽しかったよなあの頃
0566NAME OVER2017/02/08(水) 07:38:20.51ID:7pgQf/UGa
スト2の頃は健全なアミューズメントセンター化を目指してたからな。
安心して遊べるという。
80年代前半は………シャレにならない無法地帯あったからな。
0567NAME OVER2017/02/08(水) 07:41:17.94ID:7pgQf/UGa
>>564
もしかしたら思い出したくない思い出として刻まれてたかもしれないね。
0568NAME OVER2017/02/08(水) 08:00:47.02ID:d+AmJO1NK
駄菓子屋の店頭にビデオゲームがあった時代。
ってか駄菓子屋自体が消滅して久しいか…
0569NAME OVER2017/02/08(水) 09:08:07.98ID:a6b248fTd
駄菓子屋にボタン2個しかなくてミサイル撃てないグラディウスあったわ
0570NAME OVER2017/02/08(水) 09:48:34.99ID:+xittcP9a
小さな子供やヤンキーでない普通の学生にとっては駄菓子屋は聖域。
ヤンキーだと逆にあんなガキがたむろするダセエとこに行けるかよってなる。
0571NAME OVER2017/02/08(水) 11:17:28.56ID:a9J5Xxazd
ビーバップみたいなヤンキーて実在したの?
見た目がいかにもな感じの。
0572NAME OVER2017/02/08(水) 12:03:58.58ID:a6b248fTd
俺の田舎の本屋の前に小さい屋根ついてるネオジオが三台並んでたな。
0573NAME OVER2017/02/08(水) 12:12:12.84ID:lShbEvyqr
剃り込み入れてる中学生なんて大量にいたよ
0574NAME OVER2017/02/08(水) 13:08:15.41ID:+xittcP9a
>>573
所によっては皆あんなの。
高校生ともなるとな。
しかし571のような声が聞かれるとは時代って変わるよなあ。
0575NAME OVER2017/02/08(水) 13:19:39.92ID:J9Ef0ZZr0
綺麗になり過ぎてプリクラ専用場になってしまったゲーセンもあったし良し悪しだな
0576NAME OVER2017/02/08(水) 14:02:55.91ID:a9J5Xxazd
>>574
時代が違うとはいえ、ヤンキーでも今のマイヤンと随分雰囲気ちがうからさ。
0577NAME OVER2017/02/08(水) 17:24:54.61ID:24c+d6LG0
くにおくんとかも時代を色濃く反映してたよな
ジャンプでもヤンキー漫画が流行り出した頃だし
スト2、バーチャ、鉄拳の頃はゲーセンに入り浸ってたな
0578NAME OVER2017/02/08(水) 19:37:50.77ID:TtBoPpDw0
くにおくんは作った人がケンカに明け暮れてたからな学生時分は。
今時分の学生にはウンコ座りはできないだろうな。
皆地べたに直座りでさ、あれみると若いのにもうジジイの仲間入りかいな!と思う。
0579NAME OVER2017/02/08(水) 20:12:16.15ID:STSZ30HCa
ツッパリと言いなさいツッパリと
0580NAME OVER2017/02/08(水) 21:20:05.40ID:mo26ZK+y0
洋ラン背負ってリーゼント ハイッ
0581NAME OVER2017/02/08(水) 21:21:50.15ID:a9J5Xxazd
洋ランてなに?学ランのこと?
0582NAME OVER2017/02/08(水) 23:52:10.00ID:epiqEYoVM
ggrよそれくらい
お前の目の前に有るその機械で
0583NAME OVER2017/02/09(木) 00:52:08.95ID:IRCr9wc40
某スタンド使いの学生服はウール100パーセント
0584NAME OVER2017/02/09(木) 02:08:17.33ID:iLk7x7XP0
>>582
その世代の他人から直で聞きたいのだろうよ。
ガイって意外とリーゼント似合いそうだ。
スケバンマキも見てみたい。
0585NAME OVER2017/02/09(木) 02:19:25.84ID:qicEFcLk0
いわゆるヤンキーの時代はテーブル筐体とか残ってて、妖怪道中記やアルゴスの戦士が稼働してたな
立地がスーパーだったもんでテーブルの上に出前のラーメン置いて食いながら連コインしてるやつとかいて、マナーは悪かった
いわゆるくにおくんみたいな事件を目撃したことはない
0586NAME OVER2017/02/09(木) 05:12:50.12ID:Ikoy2dN80
昔のゲーセンの治安の悪さを象徴する有名な事柄の一つに
今でも未解決である
通称「アキレス腱切断殺人事件」
0587NAME OVER2017/02/09(木) 09:29:22.67ID:OofSvjwCa
ちょうはんざいしせつ ゲーセン。
ここには へいわも マナーもない。
あるのは はいざらと アンパンだけだ。
0588NAME OVER2017/02/09(木) 12:16:52.85ID:vA48Q71Td
うちの田舎のゲーセンは奥に簡単な茶店みたいなのがあってお好み焼や焼そば、ソフトクリームが注文できた。席まで持ってきてゲームしながら食べてた。そこでお好み焼にマヨかけるテクを知った。
0589NAME OVER2017/02/09(木) 12:34:02.00ID:OofSvjwCa
そういやゲーム喫茶ってのあったなあ。
0590NAME OVER2017/02/09(木) 12:41:38.10ID:f3YBckVbK
インベーダーブームの頃はメインの設置場所が喫茶店だったな。
そもそもテーブル型匡体は喫茶店販売用に開発されたんじゃなかった?
0591NAME OVER2017/02/09(木) 15:32:13.12ID:tuUizCFSd
>>586
ググっても出てこないけど、ノンフィクション?相当ヤバすぎるてことか?
0592NAME OVER2017/02/09(木) 15:39:20.74ID:3QiHG0iE0
80年代ゲーセン懐古スレになっとるw
今でこそゲームも日本初の文化だ何だと持て囃されているけど、当時はPTAとかに弾圧されていたんだよな。
当時弾圧していた奴らがジジババになって行く所なくてゲーセンに入り浸っているという記事を見た時はさすがに来るなよと思ったわ。
0593NAME OVER2017/02/09(木) 15:40:22.88ID:tuUizCFSd
最近のゲーセンのジジババのメダル率高すぎ。
0594NAME OVER2017/02/09(木) 16:04:55.49ID:vA48Q71Td
家にもファミコンはあったけど、やっぱアーケードのクオリティは魅力的だったなぁ。ファイナルファイトやスト2の迫力、ダライアスやスペハリの大型筐体にはド肝拔かれたもんだ。
0595NAME OVER2017/02/09(木) 17:04:16.59ID:OofSvjwCa
>>594
とくにファイナルファイトやダブルドラゴンの打撃音はやはりゲーセンで無いとね。
爽快感が違う。
0596NAME OVER2017/02/09(木) 17:07:14.16ID:trJmwWoh0
俺はPS2をスピーカーに出力してできるだけゲーセンに近づけてる
低音でるからダウン音がドゥンドゥン響くぜ
0597NAME OVER2017/02/09(木) 17:46:20.04ID:vA48Q71Td
朝一でゲーセン入ったら、シーンとした空間にデモプレイの効果音だけが鳴ってて独特な雰囲気だったな。そこにグラディウスのバブルシステム起動の音楽が流れてたり。
0598NAME OVER2017/02/09(木) 20:20:18.01ID:09mLuTpSa
>>597
あの感じいいんだこれまた。
0599NAME OVER2017/02/09(木) 20:23:18.97ID:09mLuTpSa
>>592
あの頃は若者の好きなものはみんなPTAというか大人の敵!な感じですな。
子供には勉強以外必要なしとうい
0600NAME OVER2017/02/09(木) 20:28:09.37ID:09mLuTpSa
途中誤爆失礼!
で、やりすぎってんでゆとり
それもやりすぎってんで元にもどって。
で、今は上から下までスマホばっかし。
廃れゆくゲーセンになにかを期待するのは無理かなあ?
やべ
愚痴って失礼。
0601NAME OVER2017/02/10(金) 00:05:43.46ID:mMmYM7bL0
ガイの三角蹴りって高い位置で出すとアビゲイルの攻撃に負けるのね
この前は投げに吸い込まれてビックリした
0602NAME OVER2017/02/10(金) 00:20:26.49ID:IPmhCRTq0
蹴りを出すのが早過ぎて引っ込んだとこをやられたのでは…

久々にタフをやったら通常連続技からダッシュ攻撃が繋がるのに気付いてちょっと面白く感じた
でもやはりショボい効果音とジャンプ技に声が無いのが惜しい
あと投げの隙にきっちり食らうので引っこ抜き出来ない市長
0603NAME OVER2017/02/10(金) 00:42:58.05ID:HGZK+80g0
タフの効果音、ボクッボクッって感じだよな
やっぱパンパンパン!だよな

パンパンパン!
0604NAME OVER2017/02/10(金) 01:39:47.03ID:IPmhCRTq0
うむ、特に叩き付けの投げでポクッってのは気が抜ける
昔も思ったが、最後のエレベーターの音楽が
妙に渋く哀愁がかってて選曲間違ってないかと…チビラッシュなのに
06055922017/02/10(金) 10:05:12.78ID:nnOlZ7oN0
>>599
>>600
弾圧にもめげず当時からずっとゲーマーであれば大なり小なりそう思うだろう。
確かにあの頃のゲーセンが風紀上良くなかったのは確か。
ただ、それを全部ゲームの所為にするという当時の風潮は不快だった。
まあ今でも凶悪犯罪はゲームの所為という主張はあるから世の中は大して変わってないんだろう。

話をファイナルファイトに戻すと、移植版はメガCD、カプクラRemixを持ってんだけど、Remixの奴が一番再現度がいいのか?
Remix収録のとPS2版で同じもの?
PS2の方は持ってないんだけど、出来がいいなら本体ごと買ってもいいと思っている。
0606NAME OVER2017/02/10(金) 11:25:04.30ID:HGZK+80g0
PS2版出来は良いと思うが、やっぱり大画面でスピーカーに繋いでやりたかったら買えばいい
後、買うなら必ずBest版な、色々とバグが無くなってる
0607NAME OVER2017/02/10(金) 11:25:25.46ID:rCPIimNea
PS2版は画面が暗くなるという不具合あるらしいが、廉価版のやつなら大丈夫らしい。
0608NAME OVER2017/02/10(金) 11:40:51.80ID:aiCp/nsPd
カプコレは連射設定できるけど、とっさのメガクラやり辛くなるのが悩みどころ
0609NAME OVER2017/02/10(金) 12:31:56.48ID:qhWCse9tK
x68000は?
0610NAME OVER2017/02/10(金) 12:35:45.07ID:GTrM4EaA0
Cボタンで投げ抜け出来るverの基板持ってるけど、このverのベースの移植は無いのか
起動時に日付けが表示されて初期ハイスコアが20001や20003のやつ
0611NAME OVER2017/02/10(金) 12:49:51.73ID:Cp702wsRK
>>608
そもそもとっさのメガクラに頼らないパターン構築をすればおk

例えばだけど5面の女大量+ナイフ地帯の前に出てくる転がるドラム缶
空ジャンプからボタン同時押しでメガクラは出るからタイミング覚えればいい
面倒だから画面右でボタン同時押しっぱだが

今はアーケードに設置ないけど
ゲーセンにある時は連付きでも普通に叩いてたよ
そのほうがやりやすいから
PS2の場合はパッドの痛みが激しいから連付きでやる
なんでゲーセンとPS2では微妙にパターンが違うとこがある
0612NAME OVER2017/02/10(金) 13:21:55.47ID:Y2ceBg/pd
昨夜のアメトーク観た人いない?
次週がレトロアケゲー特集なんだけど、予告で一瞬コーディーが映った気がする。見間違いかもしれないけど。
0613NAME OVER2017/02/10(金) 21:43:57.31ID:GolojUsV0
いや、ゲームセンター芸人でファイナルファイトうつった。かなり楽しみ
0614NAME OVER2017/02/11(土) 01:31:02.66ID:4hdPcMkn0
>>605
エンディングのスタッフメッセージが一部違う
一面地下や電車内で処理落ちする(癲癇対策らしい)
>>611
フライングナイフアタックやカマの低空キックには咄嗟の入力が要るのでは
来るのが予想出来る時なら他のアクション中に押しっぱ状態にするけど
06156012017/02/11(土) 09:19:54.50ID:NVT/eGMA0
>>602
同じぐらいの間合いで三角蹴り出してもアビゲイルが攻撃出してなければ当たるし
三角蹴り自体相当長く出てるので引っ込んだとこをやられたとは思えないんだが

まあ吸い込み投げされたのに関しては判定が負けたのではなくて、奴の起き上がり
無敵ですかされてた可能性はあるな
0616NAME OVER2017/02/11(土) 09:28:46.65ID:dWKSJR91K
三角跳びをキャッチされて高い高いされたの?
0617NAME OVER2017/02/11(土) 12:30:04.25ID:NVT/eGMA0
そそ、三角跳び蹴りを吸い込まれて放り投げられたのでビックリした
ファイナルファイト発売当時からやってきたけどこれが初体験
0618NAME OVER2017/02/12(日) 19:41:26.34ID:Lkanbhu00
マリオメーカーがあるならファイナルファイトメーカーがあってもいい
素材とグラフィックは用意して、後は自由に作る
最終防衛を超えるシチュエーションを作る事も可能!
どうだ?
0619NAME OVER2017/02/12(日) 20:04:11.53ID:CT++TopMK
ハリウッド/エルガドでプレイしてみたい。
0620NAME OVER2017/02/12(日) 20:19:49.00ID:nD1Em1oS0
敵配置弄ったのプレイしたいなと思ったことは何度もある
0621NAME OVER2017/02/12(日) 20:19:54.24ID:5EAD9+Fi0
ボス以外の敵キャラの出現パターンをオールランダムでプレイしてみたいな
1面からいきなりアンドレが何体も登場とか
0622NAME OVER2017/02/12(日) 20:28:24.66ID:Lkanbhu00
ファイナルファイトの敵の出現パターンってシューティング並に美しいよな
相当テストプレイして練り込んだんだろな
0623NAME OVER2017/02/12(日) 21:11:41.24ID:8A68tBMRr
そんな時間無い無い
比べるものが少ないタイミングだったからこそ経験とカン、そしてセンスを信じて恐る恐るだったはず
それがたまたま上手くいってるだけ
0624NAME OVER2017/02/12(日) 22:41:41.98ID:Lkanbhu00
ゲーメストのスト2のムック本で読んだけどテストプレイでバグあるけど修正間に合わなかったらしい
やっぱ当時の開発は今より短期間勝負だったんだろうな
0625NAME OVER2017/02/13(月) 01:24:23.63ID:60fiI4wVd
>>609
ごみ
0626NAME OVER2017/02/13(月) 19:23:06.37ID:UUToMCU10
ここ見たり書き込んでる人って何歳ぐらい?
俺は初購入したスーファミのゲームがファイナルファイトの36なんだが
0627NAME OVER2017/02/13(月) 19:24:53.22ID:Qi+RMyGRr
36にもなってガキみたいなアンケートやめようぜ
0628NAME OVER2017/02/13(月) 19:36:42.82ID:UUToMCU10
やっぱりなwお前らこういうの嫌うよな
良いじゃねーか、気になるんだからよ
0629NAME OVER2017/02/13(月) 19:55:10.56ID:tboNhvSp0
40だがファイナルファイトは当時SFCで主にやってて、
AC版もちょっとやったもののSFC版より難しすぎてハマらなかった。
成人してからAC版をやりこんでクリアした

中学でゲーセン通い始めた時にはファイナルファイトはもう下火になっていて
ほどなくスト2が出て皆がスト2の話しかしなくなった
0630NAME OVER2017/02/13(月) 20:10:54.11ID:UUToMCU10
おお、やはりその年代ですか
そうだね〜俺もストツーからゲーセンデビューだったからFFあんまりアーケードでやってない
0631NAME OVER2017/02/14(火) 00:08:42.70ID:oZReZf8I0
久しぶりにタフやってみたらちゃんとコンボ投げあったんだな
全然気付かなかった
技がかなり豊富で挟み撃ちされる機会も少ないのもあって、
先入観で削られてるものとずっと思ってた

あとどうやってもスタッフロール無いんだな
エキスパート1コイン、3ボス倒して
5面で船長じゃなくストレイ倒して
ラス面前の「ファイナルファイトが始まる」と
表示されるルートのデモ出してもスタッフロールは無い
0632NAME OVER2017/02/14(火) 03:14:50.19ID:6hpt/4Yp0
タフのエキスパートはちょっとした隙につついて来て
回復が少ないから積もり積もってピンチになる展開が多いのう
女ザコの当て身投げみたいなの何やねん
ひょっとして吸い込みなのか
0633NAME OVER2017/02/14(火) 08:53:11.53ID:+9ExM0YWaSt.V
>>626
なるほど俺より10下だとそんな感じかあ…………ふむ。
調度スト2の時に大学生やったから財力をある程度確保できるときにそれを上回るコイン消費率のスト2は鬼に見えたな。
だからファイナルファイトはやりつづけてた
0634NAME OVER2017/02/14(火) 08:55:46.90ID:+9ExM0YWaSt.V
>>632
タフの敵は結構賢い。
というかちと消極的ではないかと思う。
0635NAME OVER2017/02/14(火) 10:19:43.02ID:zvkQMgMqdSt.V
>>626
俺もタメだ。
なんとなくだけど、このスレだと俺らが一番下の世代ぽい気がする。さすがに20代は居ないよなぁ。
次のアメトークで話題になって、ダブドラみたいに今さら続編が出るのをほのかに期待してる。
0636NAME OVER2017/02/14(火) 13:08:49.66ID:+S4jWLGX0St.V
そやね、やっぱ当時小学生だった30代がギリ世代って感じかも
しかし、皆さんストツーの衝撃が強かったようですね
社会現象になったもんなあ
ファイナルファイトってあんまり長く置いてなかったイメージ
場所によるかな?
0637NAME OVER2017/02/14(火) 13:26:54.79ID:lknZjG5F0St.V
FFは、いかにも日本人が勘違いしたアメリカ観丸出しだったからね…
当時小学生だった俺は、白シャツGパン見て
みずぼらしいキャラだなぁと一歩引いてたし

割り切って北斗みたいな架空の世界観にしたDDの方が
日本でもアメリカでも大ヒットしたしね
0638NAME OVER2017/02/14(火) 14:25:05.32ID:zvkQMgMqdSt.V
>>636
ストUは本当に衝撃的だった。
当時、ゲーセンで高校生が集まってやってるのを遠目に見てたけど、すごく惹かれた。
やりたかったけど、高校生がずっとやってて出来なかったなぁ。
で、SFC版を買おうと思ったらどこも売り切れで買うのにすごく苦労した思い出。
その流れでSNKもやりまくったなぁ。
0639NAME OVER2017/02/14(火) 15:11:26.65ID:+S4jWLGX0St.V
スト2ブーム凄かったよね
駄菓子屋で一台の筐体で、乱入された時は心臓飛び出るかと思ったw小学生だったからね
昇龍拳出せるやつがヒーローだったなあ
餓狼も思い出深い、おもちゃ屋の店頭で占拠してやった
ファイナルファイトはスーファミのイメージが強いね
0640NAME OVER2017/02/14(火) 15:33:31.71ID:/Z9C2LVZaSt.V
>>636
わしんとこはファイナルファイトの息は長かった。
対戦勝てない人がフラストレーション晴らすべくやってやっぱり面白いと流れで。
0641NAME OVER2017/02/14(火) 15:57:09.71ID:A4LybfZ4dSt.V
スト2ダッシュからの乱入対人戦はほんと衝撃的だった。相手が弱くてもドキドキしながらやってた。
0642NAME OVER2017/02/14(火) 16:18:15.56ID:CqgS7LPwKSt.V
ファイナルファイトだって知り合いが乱入して来たよ
一人プレイと二人プレイでは色々と違うんだけどな
これはホームゲーセンの更に一部だけで一般的じゃないけどな
0643NAME OVER2017/02/14(火) 17:35:25.44ID:sDu1hqOX0St.V
現状のファイナルファイト認知度に関しては一般に受け入れられ
なかったというよりもストII人気に飲み込まれたのが大きいでしょ
まあ生い立ちからして如何に予算使わず開発できるかみたいな
感じで、カプコン自身も大ヒットは期待してなかったみたいだし
仕方ないかもね

>>637
DDってD&Dのことかな? まさかD.D.Crewじゃないよねw
D&Dって日本だと大ヒットとは言えなかったはずだけどなあ。
一部に圧倒的支持を受けていたのは確かだけど一般客に
人気無かったし、ファイナルファイト以上ってことは無い
0644NAME OVER2017/02/14(火) 18:04:28.72ID:A4LybfZ4dSt.V
ファイナルファイトとかのベルクロは慣れると稼ぎも合わせて一時間くらい平気で粘れるからなぁ。対戦格ゲーは飛ぶように100円玉吸い込まれていくから、そりゃそっちにシフトするよね。
0645NAME OVER2017/02/14(火) 18:41:29.79ID:Cz4080ZorSt.V
ベルスクでDDったらD&DなんかよりDDが先に来るだろ…
0646NAME OVER2017/02/14(火) 18:55:45.75ID:D/lI9UAqaSt.V
ディーディークルーがまさかここで聞かれるとは(笑)
あれはある意味リアルよ
ちゃんと適正距離適正位置とらないとまともに攻撃当たらないというw

ケンカしたことある奴なら解ると思うけど余程強い弱いの差がない限りフツーにパンチキック出したとこで当たりやしないわけで、
そこでつかみかかって殴りにいくがそれでもみくちゃになって河川敷へ転がり込むコースへ。

ガンホー(カンフージジイ)の
アッチョオオオオーが好きだった。
0647NAME OVER2017/02/14(火) 19:28:19.29ID:sDu1hqOX0St.V
D.D.Crewが大ヒットした世界線。そういうのもあるのか!(ねーよw
つかD.D.Crewはすごーく一部の人間には受けてたけど大抵の場合
クソゲー扱いされてたし撤去も早かった。
無駄なリアルさや仕様のおかげで爽快感ないし遊びにくいんだよね
ダッシュ攻撃が適正距離とらないと自爆ダメとか通常攻撃が敵1体に
しか当たらない上に割り込まれ放題とかボス無敵長すぎ判りにくすぎ
等々突っ込み所が多すぎる
0648NAME OVER2017/02/14(火) 19:47:48.47ID:D/lI9UAqaSt.V
>>647
まずゲームとして面白いかどうかなんだよなぁ。
ファイナルファイトはまずそこから出発してると思う訳で。
リアルがゲームとしての面白さを阻害してたら金払って楽しむ意味が無い。
0649NAME OVER2017/02/14(火) 22:00:39.50ID:zvkQMgMqd
そうだね、単純に面白いか否か。それが大事だね。理屈じゃなく。
0650NAME OVER2017/02/14(火) 22:52:54.97ID:BcDj7CUOd
>>647
なぜ誰もコイツに突っ込まないんだ?

流れ読んでたらジワジワくるわw
0651NAME OVER2017/02/14(火) 23:35:26.73ID:EH9pmUWz0
>>647
DDCはアレだったけど同じくセガ製の
ライオットシティは結構頑張ってたよね
下請けのウエストンの地力を感じた気がした
0652NAME OVER2017/02/14(火) 23:53:59.88ID:zvkQMgMqd
てか、みんな詳しすぎw
FFは好きだけど、知らないタイトルが…。
いろいろベルスク調べたつもりだったけど、まだまだだなぁ。
0653NAME OVER2017/02/15(水) 00:18:20.06ID:omep/eJSK
オレはやらなかったけど
バトルサーキットは難易度低めで長々遊べて良かったそうだ
アイレムのベルスクも結構人気があった
アンダーカバーコップス、フックあたり
タイトーは思いつかんな
かダッシュぐらいか
腐った稼ぎと言うか経験値集めないといけないから
いやでも長時間プレイになる

不親切と言うか独特と言うか
クセのあるゲームが多かったけど
それなりにどれも面白かったな
0654NAME OVER2017/02/15(水) 00:43:36.81ID:38MdG35Yr
横道は程々に
0655NAME OVER2017/02/15(水) 01:03:04.50ID:1LIwyAde0
ストIIが出た頃にはまるで過去の遺物のようだったなあ
誰もやってへんで、待ち時間は新作のキャプコマで
周りでファイナルファイトはスーファミ版の頃がピークだった
それから数年後に基板が一万切ってたのを見つけて衝動買いしたけど
やり込んで工場設定で1コインできるようになったのは21世紀に入ってから
0656NAME OVER2017/02/15(水) 07:13:15.35ID:XhQDZTqZ0
>>637 の大ヒットしたDDってダブルドラゴンのことかな?
ダブルドラゴンも結構受けたけどファイナルファイトよりも
ヒットしたとは言い難いけどなあ、少なくとも日本では
ファイナルファイトほどヒットしてないと断言できる

しかし北斗みたいな架空の世界観って言っても主人公が
拳法の使い手ぐらいしかあってないし、ダブルドラゴンを
DDと略すの見たことないから、別のゲームのこと言ってる
かもしれんな
0657NAME OVER2017/02/15(水) 07:23:57.56ID:e3ULvFot0
タイトーはルナークってタイトルのやつがあるよ
バイオレンス描写が凄い
0658NAME OVER2017/02/15(水) 07:55:18.62ID:WlwujM6Ia
>>656
俺、北斗の拳DDを連想してた……………………あれってゲームになったのか?って。
0659NAME OVER2017/02/15(水) 08:57:32.06ID:EEboLOu+0
>>656
海外っつうかアメリカでなら間違いなくダブルドラゴンはファイナルファイトより売れてる
日本でも多分ダブルドラゴンの方が出荷多いんじゃね?
普通のゲーセンは元より所謂駄菓子屋ゲーセンでもどこにも置いてるレベルだったし
0660NAME OVER2017/02/15(水) 10:56:46.66ID:M3fRjNx+d
ルナークって動物助けるヤツだっけ?鞭最強の。
0661NAME OVER2017/02/15(水) 12:38:46.29ID:YdkNBcXLd
>>653
カダッシュはサイドビューのRPG風アクションだが…
タイトーでベルスクで経験値稼ぎってライトブリンガーの方じゃないか?
0662NAME OVER2017/02/15(水) 13:05:05.24ID:XhQDZTqZ0
ダブルドラゴンは確かにヒットしたけどファイナルファイト登場で駆逐された感じだった記憶
ファイナルファイトはゲーメストのオペレータランキングなんかでも他タイトルに比べかなり
長期間ランクインしてたからマニアだけじゃなく一般人気も高かったはずなんだけどな
実際ファイナルファイトずっと置いてたゲーセンは多かったし

まあそういうファイナルファイトもストリートファイターIIに駆逐されちゃった訳だけどさ
0663NAME OVER2017/02/15(水) 13:11:26.25ID:XhQDZTqZ0
>>661
ライトブリンガーはベルトじゃなくてクォータービューなんじゃないかな
タイトーでベルトアクションはルナーク、アラビアンマジック、ニンジャキッズ、プリルラかな?
他社開発の歌舞伎Z,サイレントドラゴンという問題作もあるけどw
0664NAME OVER2017/02/15(水) 13:16:55.87ID:Yh49hiER0
ファイナルファイトってリアルタイムでやった事ないんだよなあ
ストツーと共にあったのはキャプテンコマンドーだった
0665NAME OVER2017/02/15(水) 15:12:50.93ID:/qdD1dOFd
自分もその口。近所のゲーセンにキャプコマ、天地はあるのにFFは無かったからスーファミでやった。
てか何軒か行ってたけど、D&Dも見たことあるのにFFはゲーセンで見たことない。
今になって思うと、これだけメジャーなFFを見たことないってなんだか不思議。
0666NAME OVER2017/02/15(水) 15:17:31.69ID:M3fRjNx+d
当時は新作ゲーム多かったから、モノによっちゃあっという間に消えてたな。うちの田舎のゲーセンはリクエストノートがあって自由に書き込めて、リクエスト多かったのは復活してたな。俺はしつこく書き込んでラッシュ&クラッシュ入れてもらった。
0667NAME OVER2017/02/15(水) 15:33:29.82ID:Yh49hiER0
ラッシュ&クラッシュ初めて聞いたけど、カプクラに入ってそうなゲームだな
やりたくなった
0668NAME OVER2017/02/15(水) 15:53:49.18ID:YdkNBcXLd
>>663
確かに背景だけはクォータービューだな
背景だけは
キャラは全て横視点のベルスク使用だしゲーム性もそうなってる
ライトブリンガーやりはじめた頃は背景とキャラの向きが噛み合ってなくてスゲェー違和感だったが何度か遊ぶとアレが自然に見えてくるんだよな
0669NAME OVER2017/02/15(水) 16:48:17.71ID:WlwujM6Ia
>>666
同志よ………………。
>>667
プレステ3でダウンロードできるよん。海外版PSPリミックスにも収録されとります。
ただ、泣けるほどムズいが、
泣けるほどアドレナリンが出ます。
0670NAME OVER2017/02/15(水) 16:55:06.07ID:WlwujM6Ia
ベルスク色々あれど、
やはりデカイキャラ大勢をまとめてぶっ飛ばす快感はファイナルファイトが1番と思う。
ほかのはなんかチマチマと処理していくって感じでぶっ飛ばす!って爽快感が及ばない感じが………。
泥臭く相手をぶちのめすって感覚はダブルドラゴンが好きだけど。
0671NAME OVER2017/02/15(水) 16:58:49.57ID:M3fRjNx+d
ラッシュ&クラッシュは後半死んで初期状態からの復活がメチャキツいね。特に防御力初期値はマジで紙装甲。リクエストで戻ってきてようやくクリアできた。ファイナルファイトもだけど上手い人たちのプレイひたすら見て覚えてたな。
0672NAME OVER2017/02/15(水) 17:42:12.64ID:Yh49hiER0
>>669
詳しくさんくす、機会があればやってみる
0673NAME OVER2017/02/15(水) 18:02:49.16ID:WlwujM6Ia
>>672
あああ、いいわすれてた!
ラッシュ&クラッシュはベルスクでなくてバトルカーアクションなんです。
でも機会があれば触れてみて下さいな。
幻のファミコン版も見たかった…………。
0674NAME OVER2017/02/15(水) 18:09:06.25ID:/l3HS+K4r
そろそろウザイんだが
0675NAME OVER2017/02/15(水) 18:50:09.73ID:hGwUf9B10
キャプテンコマンドーはとても期待してたけど、やってみてガッカリ感の方が大きかった
お世辞にもカッコいいとは言えないキャラクター
敵味方ともにサイズが小さくなり、爽快感が下がった
ファイナルファイトの正当続編がやりたかった
0676NAME OVER2017/02/15(水) 19:06:51.74ID:Yh49hiER0
キャプコマは授業中に漫画描くほどキャラかっこよかったけどなあ
アメコミぽくて海外向けだったんだろな
0677NAME OVER2017/02/15(水) 22:16:19.99ID:2ncaitOUr
>>675
死んでいいよお前
分かりやす過ぎるんだよね
いいとしこいて醜い性格してんな
死ぬまで治らない哀れ
0678NAME OVER2017/02/15(水) 23:51:15.98ID:qNhMfMola
なんか話に水を差す俺様野郎が混じっとるー!
0679NAME OVER2017/02/16(木) 00:15:27.97ID:pIlEBC7U0
>>659
ダブドラ(テクノス系全般)はコ○゚ー基盤が多かったよ。
0680NAME OVER2017/02/16(木) 06:07:24.42ID:jzR10bi20
>>675
最初はチマチマ感と派生投げ無いのが引っかかったな。効果音も控え目だし
あとコンティニューしまくりじゃないと倒せない掛け布団マント(後年投げハメで倒せるのが判ったけど)
コイン投入の「コマンドゥ」とEDの「キャプテンコマンドゥ」の音声を真似るのが友達の間で流行った記憶が
0681NAME OVER2017/02/16(木) 06:23:06.53ID:SR2UWwSI0
ニンジャコマンドーも面白かった
0682NAME OVER2017/02/16(木) 06:24:32.10ID:iYE5U7KC0
ゲームライブ配信チャンネル 戦え!ゲームプリンセス第3回
2017/02/16(木) 開場:20:57 開演:21:00
lv288940002
0683NAME OVER2017/02/16(木) 10:48:35.29ID:Nmj8uUuPa
何だかんだとキャプコマみたいなキャラよりキャラが立っているファイナルファイト。
でもインストカードのキャラ紹介イラストのイメージがちと違和感ある。

ガイ→斜め視線で「なにガンつけてんだコラ」みたいな感じ。
コーディー→ケンカとナイフさばきの名人というバリバリ武闘派に似ても似つかないはにかんだ爽やかな顔。
ハガー→何かを悟ったかのようなお地蔵さん顔。
0684NAME OVER2017/02/16(木) 14:55:24.01ID:F8iwqx+x0
ファイナルファイトあるな
http://i.imgur.com/Z6dbyxi.jpg
0685NAME OVER2017/02/16(木) 21:50:44.77ID:v84O0AcC0
個人的にはキンドラとかニンジャコンバット、ニンジャキッズ、
プリルラみたいな単発攻撃主体もしくはアクションシューティング的なテイストで、
自動的に連続攻撃が入らない物、掴み攻撃が無い物は
ベルトスクロールカテゴリーに入れて欲しくない

通常のアクションゲームとして扱って欲しい
そう思ってる人は結構いるんだけど
0686NAME OVER2017/02/16(木) 21:56:52.07ID:j5dp7m7kr
じゃあそろそろ荒らすかな
いい歳こいたおじさんがスレチをいつまでもいつまでもやめないから仕方ないね
ID:UUToMCU10
こういう馬鹿が元凶
0687NAME OVER2017/02/16(木) 21:59:41.58ID:XAoa+Si8r
>>678
死ぬまでスレチやってろ
0688NAME OVER2017/02/16(木) 22:20:37.17ID:v84O0AcC0
>>686
>>687
ジャレコの「64番街」は隠れた名作
特にお前達みたいな知識の浅い
ニワカの自称ベルトスクロールファンは
これをプレイしてベルトスクロールの歴史を勉強すべき

それが出来ないならとっととこのスレから失せろ
お前達にここにいて欲しいと頼んだ人間は1人もいないので
0689NAME OVER2017/02/16(木) 22:29:31.39ID:UFcTTARrd
みんなで仲良くアメトーーク見ましょう♪
0690NAME OVER2017/02/16(木) 22:33:01.50ID:F8iwqx+x0
話に入れなかったからスネてる子供がいるな
0691NAME OVER2017/02/17(金) 01:12:35.07ID:iimB+RDi0
アメトーークおもろかった
麒麟の川島はわかってるな
ジェシカのエロさやコンティニュー画面についてやってたね
0692NAME OVER2017/02/17(金) 01:50:19.17ID:URwqjX510
>>686
いい歳こいたと言いながら
じゃあそろそろ荒らすかなと言う……………これにはワロタ。
0693NAME OVER2017/02/17(金) 07:50:53.01ID:K7sCpM9Xa
>>687
指摘されてカチンとくる判りやすさwブーメランというものかこれがw
0694NAME OVER2017/02/17(金) 11:15:08.13ID:OFsASq1Ld
>>691
結構大きく取り上げてくれてたね。
ゲーセンの歴史みたいのが知れて面白かった。
次はベルスク芸人やってくれないかな。
なんてね。
0695NAME OVER2017/02/17(金) 11:17:29.16ID:47C7EvXwd
くにおくんでみすず取り上げてくれたのは嬉しかった。初めてみすずと対峙した時の恐怖感ったらなかった。
0696NAME OVER2017/02/17(金) 19:39:54.84ID:pDosXPec0
アーケードゲームセンターCXみたいなのやってくれないかな
出来れば地上波でw
0697NAME OVER2017/02/17(金) 21:08:46.97ID:ROboRWqAr
課長の財布が…
PS2のカプクラは可能じゃないかな
0698NAME OVER2017/02/17(金) 21:21:37.44ID:yYVXVw0Ar
アメトークのゲーム映像大半はミカドで熟練者がプレイして収録されたものらしいね
ファイナルファイトもそうだってさ
0699NAME OVER2017/02/18(土) 02:07:37.68ID:o3txYuCU0
バックジャンプ攻撃や引っこ抜きしてるとこ使って欲しかったな
0700NAME OVER2017/02/18(土) 07:05:00.80ID:g8NwsMGE0
ソドムで残機微妙だったからそれは無いと思う
0701NAME OVER2017/02/18(土) 07:32:04.59ID:fB46s5cwr
>>700
馬鹿なの?
テレビでアーケードゲームを広く紹介する番組で
スーパープレイなんて誰も求めて無いのがわからないの?
ほんっとうに心の底から悪い意味のオタクだな
0702NAME OVER2017/02/18(土) 07:42:06.26ID:g8NwsMGE0
>>701
>>699も自分と似たような事言ってますけど…
0703NAME OVER2017/02/18(土) 09:00:31.57ID:TNOFxgpOa
>>701
さらっと言えばいいものを、
なんでもかんでも馬鹿呼ばわりするってのは指導力のない上司みたいだ。
0704NAME OVER2017/02/18(土) 10:21:30.92ID:/OIORW2E0
まあこのスレに限らず自分と違う考えや意見に対して
人格否定みたいな罵倒する奴がいるけど気にすんな
大抵は議論や意見交換する気もない無敵のひとなので
0705NAME OVER2017/02/18(土) 13:13:42.23ID:AnzD1XKwa
オタクは精神が未熟で
いい年してマウンティングしたがるから
0706NAME OVER2017/02/18(土) 15:30:23.33ID:0ETVzDrfa
>>704
無敵のひとって表現懐かしいななんか。
無敵といえば家庭用の裏技とやらの類いで、
ベルスクはキャラが無敵になるってのは聞いたこと無いねえ。

あ、ベルスク芸人って
ベルマーク入りスクール水着を着た芸人のように妄想した。
0707NAME OVER2017/02/18(土) 16:56:58.78ID:GMgqM1Kk0
>>706
ラッシングビート 怒りモード で検索したら
今よりも少しは賢くなれるかもしれないよ
(かなり優しい言い方をするように気を遣ってみました)
0708NAME OVER2017/02/18(土) 17:00:29.23ID:9EqjYNNSa
>>707
お、サンキュウ。
あったんだな。
0709NAME OVER2017/02/18(土) 17:07:11.37ID:d8Ex2KnO0
裏技の話じゃないのか
システムとして実装されてるって話ならファイナルファイトにも無敵アイテムあるでしょ
0710NAME OVER2017/02/18(土) 17:16:44.90ID:RhbUCcBBd
ゲーセンでやりたい。
0711NAME OVER2017/02/18(土) 17:34:15.58ID:/OIORW2E0
裏技というかバグでロレントは無敵になるみたいだがなw
0712NAME OVER2017/02/18(土) 17:35:25.19ID:hl6nPjhC0
バックジャンプや引っこ抜きはスーパープレイじゃねえ
必須技術だ
0713NAME OVER2017/02/18(土) 18:16:36.08ID:9EqjYNNSa
>>709
やっぱり裏技としてのは無かったみたいだ。
実機持ってないから聞いた情報たより………。
0714NAME OVER2017/02/18(土) 20:02:21.49ID:JtKVXJz/0
数えきれない程のアーケードゲームやったけど、今なおプレイし続けているのはFFだけだな
もうじき30年になろうとしている
グラディウスUとスパUXは15年くらいやった
0715NAME OVER2017/02/18(土) 20:32:12.15ID:CLxqPKQ+r
>>712
お前見苦しいからもういいよ
0716NAME OVER2017/02/18(土) 20:48:51.60ID:ewMOoWBva
>>714
そう言われると自分もついやりつづけてるのはファイナルファイト位だなあ。
0717NAME OVER2017/02/18(土) 20:55:32.57ID:RhbUCcBBd
ファイナルファイトは魔薬やで。
0718NAME OVER2017/02/18(土) 22:46:14.39ID:hl6nPjhC0
>>715
なんのこっちゃ? 
>>701でスーパープレイいらんつってるから
そもそも引っこ抜きとかはスーパープレイじゃないだろと
言ってるだけなんだが(当然>>699でもない)

お前の頭の中でどういう文脈が展開されてるのか理解できない
0719NAME OVER2017/02/18(土) 22:53:28.83ID:TG+5H76M0
テトリスとブロックアウトも、いまだにやってる俺…
0720NAME OVER2017/02/18(土) 22:58:27.74ID:GV4Oecs40
俺もファイナルファイトは25年近くやってるなあ
後、今でもやるレトロゲーなら、Doom、64の罪と罰、忍道 戒かな
0721NAME OVER2017/02/18(土) 23:33:47.76ID:ewMOoWBva
そして今、
ミカドでヤッテマース!
へただからまあ早めにおわっちまうがw
0722NAME OVER2017/02/19(日) 00:13:08.90ID:/hcfcUrt0
PS2版が出てくれたのには本当に感謝だな
カプコンコレクションが常に本体に入れっぱなし
魔界村やストUターボも飽きずにプレイしてる
07236992017/02/19(日) 03:31:18.96ID:FMWbvYa30
>>700
改めてスコア見たら何度もコンティニューしてるみたいだった
ただコーディーでパンチハメ2回か3回から派生投げに繋げてる場面があったから
ハガーでは引っこ抜きを使ってもおかしくないと思った
SFC版全盛時しかやってないプレイヤーだったんかな
0724NAME OVER2017/02/19(日) 03:44:42.80ID:FMWbvYa30
SFC版全盛時しかやってない=パンチハメは知ってるが
バックジャンプ攻撃や引っこ抜きは知らない、ってことです
引っこ抜きの操作そのものはパンチハメよりずっとシンプルだが
当時のゲーム誌の大半はパンチハメばかりフィーチャーしてたからなあ
0725NAME OVER2017/02/19(日) 06:09:54.28ID:RvSRqmb9r
テレビのワンシーンに異常な執着でマジで精神異常者だから病院行け
ぼくがいちばんうまくふぁいなるふぁいとをつかえるんだ
0726NAME OVER2017/02/19(日) 11:35:36.16ID:KHkE0qJZ0
ラッシングビート修羅はリアルタイムで購入して
骨の髄まで遊び尽くしたつもりでいたが
ネットで攻略サイト探してみると
俺でも知らなかったルートやエンディングが
沢山あって、作り込みの凄さに驚いたよ
RPGでも無いのに長年遊んでも
発見出来ないようなルートを作る執念に脱帽した

因みに山岡の正体がロードJという
とんでもない事実も攻略サイトで初めて知った
(ノートンで山岡と対戦するルートを今まで発見出来なかったので)
0727NAME OVER2017/02/19(日) 11:36:13.16ID:wdsK6ft90
>>725
なんかブーメランぽいです。
0728NAME OVER2017/02/19(日) 12:04:57.84ID:nGqaDyhwr
>>726
いつまでぼくのべるすくれびゅーやってんのおじいちゃん
0729NAME OVER2017/02/19(日) 12:25:26.81ID:botcByT80
PS2がディスク認識しなくなった
0730NAME OVER2017/02/19(日) 12:27:13.75ID:VnUcqRlY0
自分の気に入らない考えや意見に対して、否定、反論ならまだしも
いきなり罵倒、侮蔑をはじめる奴はそもそも議論や説得ができない
未熟者だから放置するしかないねえ
0731NAME OVER2017/02/19(日) 12:33:54.27ID:KHkE0qJZ0
>>728
お前を立派なベルスク博士に育て上げるまで
続けるからせいぜい覚悟しておいたいい

俺の熱い講義を全て聞き終えた時、お前のベルスク知識は
誰にも負けない濃いものとなってるだろう
お前はその時初めて俺に感謝するようになるだろうね
0732NAME OVER2017/02/19(日) 12:38:50.08ID:YGlZlwmk0
やってて思ったけど、今だにPS2が現役ってのも凄いな
ファイナルファイトの為だけに買ったけど、全く後悔がない
0733NAME OVER2017/02/19(日) 12:40:55.72ID:KHkE0qJZ0
>>728
因みにロードJとは
柔道→J道→道J→ロードJが由来
0734NAME OVER2017/02/19(日) 13:39:46.04ID:VnUcqRlY0
ファイナルファイトじゃない他ベルトゲーの知識語りはスレチ
該当ゲースレかベルスク語るスレでどうぞ
0735NAME OVER2017/02/19(日) 13:51:38.87ID:YCTBw21ed
別に当時思い出せるから別ゲーも構わんけどな
0736NAME OVER2017/02/19(日) 13:59:22.48ID:ApkzIIyJK
今久しぶりにコーディやったらあり得ないとこで死にまくり
ソドム前とエディ前
間違えてない
ボス戦前の雑魚
肉あるから雑魚倒して肉取るわーと思ってたら死んだ

やっぱり丁寧にやらないとダメだな
ちまちまと雑魚を出してスクロール止めて倒したら
さあ次の雑魚とかじゃないと
0737NAME OVER2017/02/19(日) 14:06:25.46ID:x9PHwcsH0
自治厨ガチガチのつまらんスレにはして欲しくない
話膨らまして楽しみたい
0738NAME OVER2017/02/19(日) 15:16:58.06ID:88MBS9tCr
>>735
ブログで好きなだけどうぞ
0739NAME OVER2017/02/19(日) 15:20:59.93ID:uxdJ0UbHr
>>737
お前が来てからレゲー板には珍しい良スレが荒れっぱなしだな
そのうちやめると静観してりゃスレ違いの自分語りをいつまでも続けてる馬鹿が
自分を棚に上げてなにが自治厨か
ドの口が言うんだふざけるのも大概にしろよ?
0740NAME OVER2017/02/19(日) 15:23:06.68ID:lIbWkxxeK
スルー検定実施中
0741NAME OVER2017/02/19(日) 15:42:22.62ID:x9PHwcsH0
>>739
荒らしてんのはお前だけだろ
話の輪に入れないからってスネんな
0742NAME OVER2017/02/19(日) 16:50:41.17ID:xJFMlyQta
>>740
誰が検定すんの?
0743NAME OVER2017/02/19(日) 17:05:24.34ID:/hcfcUrt0
失せろボンクラども
0744NAME OVER2017/02/19(日) 17:26:09.06ID:iekedUusd
メガクラッシュ‼︎
0745NAME OVER2017/02/19(日) 18:30:22.76ID:bM9x9wC9a
>>737
ジェシカで股間は膨らみますた!
0746NAME OVER2017/02/19(日) 18:34:33.16ID:lIbWkxxeK
いや〜んいや〜ん
グエッヘッヘ
0747NAME OVER2017/02/19(日) 19:26:46.50ID:PlKWB64S0
最終面だけはノーダメージクリアしたこと無いけど
ハガーじゃ厳しい
0748NAME OVER2017/02/19(日) 19:49:25.59ID:XShn0qVN0
○゙ーメスト攻略で、最初に上がってたのが…

1:レバー上か下に入れっぱなしでパンチしたら、最後に反対側に投げる。
2:パンチ2発入れて後ろ向いて1発空振りで、棒立ちのまま殴り続けられる。
3:掴んだら2回膝蹴りの後に投げるとダメージ大。(3回入れてもOK)
4:飛び膝蹴りで飛び込むと、掴みやすい。

パンチハメだけじゃないよ。
0749NAME OVER2017/02/19(日) 20:38:25.50ID:Jj7PusUfa
>>748
懐かしい〜。
0750NAME OVER2017/02/19(日) 20:41:37.46ID:Jj7PusUfa
>>707
もっとガイの様に言ってくれないか?
0751NAME OVER2017/02/20(月) 01:36:17.09ID:8ylMXJls0
>>725
>>698でファイナルファイトも熟練者のプレイとあるが
それを見なければ普通の紹介映像だなーぐらいしか思わなかったよ
0752NAME OVER2017/02/20(月) 04:23:56.33ID:SgHPjRZgr
私(40歳)が楽しんだ『ファイナルファイト』を息子(11歳)は楽しめるのか?

By Yuzuru Sonohara -
2017-02-19 18:00

http://jp.automaton.am/articles/gamer-pick/20170219-40752/

2面だろというツッコミは置いといて中々興味深い記事だ
0753NAME OVER2017/02/20(月) 04:42:32.60ID:I8VNRjIg0
>>752
最初からコンテニュー全開じゃなくて制限付けてたら
もうちょっと違う感想になったんじゃないかなと思ったりもしたけど
コンシューマオンリー世代には1コインクリアって文化がほぼ無いから受け入れられ辛いだろうなと感じた
0754NAME OVER2017/02/20(月) 04:43:23.97ID:I8VNRjIg0
コンシューマオンリーって言うかアケゲーに全く触れられなかった世代か
0755NAME OVER2017/02/20(月) 05:23:42.34ID:4a9Sbtona
土壌もなんもないのにボンとやらせて(無理強い)
こういう反応をさせて
視聴者にやっぱり最近のガキはカスだ、俺たちの世代は素晴らしい
とニヤニヤさせるネタでしょ
ユーゲーでもやってたが胸糞悪い
こういうの喜ぶじいさんは
未プレイのレトロゲーに対して斜に構えて色々揚げ足とりたがるタイプ
0756NAME OVER2017/02/20(月) 05:32:29.64ID:SgHPjRZgr
ファイナルファイトの魅力のひとつに打撃感を挙げるオールドゲーマーは多いが
記事にもあるように生まれたときから極めて多用で豊かなゲーム表現が
既に存在していたような世代からみれば
ファイナルファイトから古い世代がボタンを伝じて感じた
本当に敵を殴っているような鮮烈なイメージも
退化しているようにしか映らないのは当然で
今から遊んだファイナルファイトは特別なゲームにはなりえないんだよなあ
ま、それは時代の流れだから受け入れるしかないね
新世代に衝撃を与えたゲーム一覧みたいなのが知りたいな
0757NAME OVER2017/02/20(月) 05:35:31.09ID:SgHPjRZgr
>>755
何を言ってるんだ?呆れる程に頭が悪いな
本当に記事を読んでその感想しか出ないのは情けなさ過ぎる
好きな言葉じゃないが君みたいなのはまさしく「老害」だね
0758NAME OVER2017/02/20(月) 05:36:11.85ID:w2slZofha
ユーゲーのあれって本当に子供にやらせてたのか気になってた
子供のフリしたライターじゃなくて?
結構ノリノリで批評してたように見えたけど
0759NAME OVER2017/02/20(月) 10:10:59.09ID:DgCcN/MQ0
ゲーセンって50円(100円)で30〜40分遊ばれたら儲けなんて出ないよね
場所代、電気代、人件費、基盤、筐体の購入代金、メンテナンス費用とか
他にも色々あるだろうけど、1コインしないといけないみたいな
妙な優越感に浸ろうとするオタク特有の文化がゲーセンを廃れさせたんじゃないかな
連コインでも楽しく遊ばせるのが本来のゲーセンの形だったんじゃないだろうか
少なくともスペースインベーダーの頃はそんな感じだったよな
台の上に100円を積み上げて遊ぶのが当たり前だった

いつの間にかアーケードゲームは
開発者とプレイヤーによるただの喧嘩になっていったんだよな
クリアさせねぇ、クリアしてやるという
本来の娯楽からかけ離れた形になっていった
きっかけはグラディウスだろうけど、FFが大きな転機になった気がする
0760NAME OVER2017/02/20(月) 10:44:00.58ID:X1OyPXCs0
牛丼エンドなんて物を仕込んでんだから、想定の範囲内だろ
開発側なんて、テクニックを磨くためにどれだけつぎ込んでもらうかだろ
0761NAME OVER2017/02/20(月) 11:13:19.70ID:r9ISHZZGd
セガの大型筐体とかワンプレー300円とかあったけど、メンテとか含めたら儲けなかったろうなぁ。ロマンの塊だったよ。
0762NAME OVER2017/02/20(月) 12:19:54.75ID:nSYrDBZ4a
ギャラクシーフォースとか、他人様のプレイを傍らから眺めるのが精一杯でしたw
0763NAME OVER2017/02/20(月) 13:41:40.24ID:r9ISHZZGd
あれ注目あびて恥ずかしいんだよね。上手いならまだいいけど。
0764NAME OVER2017/02/20(月) 19:04:29.13ID:DyM7WgDO0
インベーダー時代の100円と
ファイナルファイト時代の100円と
今の100円じゃ、価値が全く違う。

筐体の都合でプレイ料金を細かく設定できない事が主原因。
0765NAME OVER2017/02/20(月) 20:08:11.54ID:NSd4Z0wp0
アーケードで続編が出なかったのがかえって良かったのかもしれないね
(FFリベンジは別のものとして)
まあ続編を必要としないくらいにシステムが見事に完成されてたし
家にPS2版あるのに、それでもゲーセンで見かけると必ず1プレイしてしまう
0766NAME OVER2017/02/20(月) 20:17:17.31ID:ZxZYYzGX0
オペレーター「あの懐古野郎(>>765)また50円で長時間遊んでやがる。
新規さんにわいわい楽しく遊んで貰う為に置いてるのに…もう撤去するしかないな」

みたいな事を思ってたら怖いよな
0767NAME OVER2017/02/20(月) 21:08:10.42ID:6aaLGm+Ka
こんな古いゲーム
新規なんてありえないよ
0768NAME OVER2017/02/20(月) 21:20:29.13ID:ucpmQEG3d
親の影響でハマる子供とか居ないかな?
0769NAME OVER2017/02/20(月) 21:29:44.65ID:X1OyPXCs0
ファイナルファイト置いてるゲーセンなんてほぼレトロゲーで懐かしいおっさん狙いじゃね?
まあ、素晴らしい昔のゲームを今の子にも知って欲しいってのもあるかもな
0770NAME OVER2017/02/20(月) 21:40:03.55ID:r9ISHZZGd
たまにゲーセンのぞいたら、真っ先にレトロコーナーチェックする。というかレトロゲームしかやらないんだけど。最近ファイナルファイトが消えてブラックドラゴンが入ってた。
0771NAME OVER2017/02/20(月) 23:41:44.96ID:8ylMXJls0
>>753
お手本となる親が初級〜中級者にありがちな
パンチ連打で待つスタイルが基本戦法のプレイヤーだとすると
子供もそれに倣ってしまい「ボタンを連打するだけの単調なゲーム」という印象をもたれてしまい
結果「一回クリアすりゃいいや」となるのでは、と思った
まあ昔はそれだけでもデカキャラのダイナミックなアクションと癖になる声と音の虜になってたので複数回プレイしたが
0772NAME OVER2017/02/20(月) 23:47:54.66ID:8ylMXJls0
あと組む相手が初心者だとスク消しが使えないから
どうしても単調と思われちゃうかもな
ハガーでバリバリ引っこ抜きしてるとこ見せれば少しは違うかねえ

引っこ抜きの爽快さや鉄パイプの妙にリアルな音は今のゲームでも中々味わえんと思うけど
0773NAME OVER2017/02/21(火) 00:04:47.58ID:mRKLbVvl0
ゲーセンであれば数千円分コンティニューしたとあるから腕はイマイチっぽい
(カプクラの初期設定のままだとすれば多過ぎるような)
自分が初心者と協力した時はサポートしたりドラム缶の上に待機させたりで数回で済んだ
0774NAME OVER2017/02/21(火) 00:52:05.33ID:0PM8Invu0
Twitterでファイナルファイトが今の子供に楽しめるかって話から
「ファイナルファイトはそこそこ良かったけど突出して優れては
いなかった」という評価をいくつか見かけて大いにもにょった

ストIIと比べるとインパクト少なかったかも知れないけど他社が
こぞって2匹目のドジョウねらいの作品出した程の大ヒット作なのに
0775NAME OVER2017/02/21(火) 01:38:04.55ID:it4mpahd0
かくいう自分も、20年ぐらいは、SFC版だけやって面白いが単調なゲームだと思い込んでずっとプレイしてなかった
やり込めるゲームだと気付いたのは、PS2版買ってからだった
そこに気付かないまま佳作止まりの人多いと思う
0776NAME OVER2017/02/21(火) 03:12:47.35ID:/7nn0kI60
ノリの良いメロディー重視だった当時のカプコンにしては珍しく
FFの曲はあくまでもBGMに徹しててプレイ中もあまり乗れないんだよな
同時期だとストライダー飛竜とかキャプコマとかの曲もそんな感じ
ベア・ナックルはその失敗例を参考にしてたのか
音楽を徹底的に作り上げて来た
TVゲームって中身に多少の粗があっても音楽が良いと
勢いで遊べてしまう物なんだよな
FFもああいうノリで曲作りすればもっと楽しく遊べた気がする
0777NAME OVER2017/02/21(火) 03:52:57.11ID:it4mpahd0
ベアナのBGM正直ダッさいやん
3はメタリックってかっこいいけどさ
0778NAME OVER2017/02/21(火) 04:05:39.06ID:an97mZFWd
>>777
>ベアナのBGM正直ダッさいやん

いくら自分の大好きなFFのBGMを否定されたからって…

じゃオレも言うわ>>776の意見に賛成だわゲームそのものはFFの方が上だがBGMだけはベアナックルに負けてる
0779NAME OVER2017/02/21(火) 04:27:24.66ID:it4mpahd0
>>778
せやな、すまんかった
1、2も嫌いじゃないんだがな、3は文句なしにかっこいい
0780NAME OVER2017/02/21(火) 04:45:52.61ID:JXjDBEY7r
ベアナックルキチガイまた来てるの?
こいつが暴れて人が寄り付かなくなってベルスク総合スレ潰れたの忘れたのかよ
0781NAME OVER2017/02/21(火) 07:28:54.60ID:qsRGYkL7a
メロディ重視=ダサい
レトロゲーマーならメロ重視は好ポイントづが
状況によりうまくダブスタしよう
0782NAME OVER2017/02/21(火) 07:39:37.28ID:ds8kyFIK0
>>774
>>775みたいなケースはありえそう
AC版のFFほど乱数調整がうまいゲームってハード問わず現代でもそれほどない気がする
0783NAME OVER2017/02/21(火) 08:04:03.07ID:dJgkpyQ50
>>774
そもそもファイナルファイトがダブルドラゴンの2匹目のドジョウでしょ?
結果としてゲーム的にはダブルドラゴンより優れた作品にはなったと思うけどさ
0784NAME OVER2017/02/21(火) 10:52:04.42ID:ZkU0Ne280
ファイナルファイトにハマりすぎて逆にやめたくなるくらいやり続けてる
全然ファイナルにならない、ずっと喧嘩に明け暮れてる
0785NAME OVER2017/02/21(火) 11:21:18.46ID:j0IfifaBd
>>783
元祖を超えて本家になったようなもんか。
0786NAME OVER2017/02/21(火) 11:32:46.57ID:dJgkpyQ50
>>785
パックランドとスーパーマリオブラザーズの関係に似てるなって常々思う
0787NAME OVER2017/02/21(火) 11:40:42.71ID:PgMpe0Xsd
5面の進むごとに切り替わって盛り上がっていく音楽好きだったわ。特にアビ前は緊張も相まって盛り上がる。
0788NAME OVER2017/02/21(火) 15:09:52.29ID:5tLBLq380
5面だけ制限時間を異様に短くしたのは意図が分からない
AC版だと1機じゃなく1クレ通してのタイム消費なんだよね
最悪の場合だとアビ戦でタイム00になる直前に殺されると
復活→すぐにタイムオーバーで再度死亡になって一気にやる気が失せる
0789NAME OVER2017/02/21(火) 15:41:01.06ID:C4rRA46G0
ベルトスクロールアクションは2種類ある

「キャラが大きい」「マップが出る」「つかみ(そして投げ)がある」
「メガクラッシュがある」場合はファイナルファイト系

「キャラが小さい」「つかみ(そして投げ)があるが連続攻撃に組み込まれている」場合がダブルドラゴン系
0790NAME OVER2017/02/21(火) 16:56:03.16ID:QaWnZezIr
4面の音楽は当時から人気あったはずなんだが…
0791NAME OVER2017/02/21(火) 18:31:22.08ID:DPBHTRMia
>>789
そういう事言うと
キモヲタ共が無意味な線引きオナニーおっぱじめるぞ
まずは両方の特徴持ってる作品挙げてドヤるとこから
0792NAME OVER2017/02/21(火) 18:39:36.33ID:ahdP+nkva
ゲーセンで実際に起きた喧嘩や乱闘はベルスクに入りますか?
対戦格闘ですか?
0793NAME OVER2017/02/21(火) 18:58:37.42ID:/y6YdZ5x0
個人的にはガード男みたいな例外敵を除いて
連続技の1発目が入ったときに連打すれば繋がるのがファイナルファイト系
割り込まれるのがダブルドラゴン系だと思ってる

ベルトに詳しいわけじゃないから間違ってはいるだろうけど
0794NAME OVER2017/02/21(火) 20:01:07.74ID:h1RkVV6K0
>>792
ボトムズのリアルバトルだとギャラリーも死ぬが、
ギャラリー達は「このスリルがたまらないぜ!」と余計に喜ぶんだよな
0795NAME OVER2017/02/21(火) 21:27:25.43ID:xHjB6cdu0
「キリコ!わしらハメられたぞ!」
延々と続くパンチハメ。
ウドのコーヒーは苦い。
0796NAME OVER2017/02/21(火) 22:43:58.75ID:FyPlh/wsd
5面はタイムアタック用だぞ
今更何言ってんだ
0797NAME OVER2017/02/22(水) 00:35:24.86ID:aGFjcQLZ0
5面はトイレ前のオカマ軍団とエルハリを丁寧にやるかどうかが全て
0798NAME OVER2017/02/22(水) 00:47:19.39ID:QTMu7NUK0
5面はタイム最大値99だけど場面切り替えなし道中が最長ってのは
他の面との差別化だろうね
慣れない内はかなり急がないとほぼ時間切れする構成なんだよね
まあ慣れちゃえば道中の敵殲滅しても時間余るんだけども
0799NAME OVER2017/02/22(水) 01:05:03.20ID:e5/BgELAd
けっこうタイム減るのはゆっくりなんだけどね、残り一桁になると焦る。
0800NAME OVER2017/02/22(水) 02:23:14.19ID:456xrYn+0
次にやる時は5面だけ敵殲滅してどのぐらい時間が余るか試してみるかな
ちなみに大昔にガイで>>788を一度味わったクチだ
0801NAME OVER2017/02/22(水) 02:45:16.99ID:qbwUcaPi0
5面の演出は、深夜から朝焼けまでの死闘って感じで好きだな
数分なのにすげー長丁場に感じるよな
0802NAME OVER2017/02/22(水) 05:28:18.70ID:Bc7SPdeor
5面開始直後からバックジャンプして
大体電話ボックス前で迎撃してるが
あんまり数消せてる気しない
失敗してるんだろうか?
0803NAME OVER2017/02/22(水) 06:57:45.82ID:1s7yTYV90
>>802
そこはバックジャンプで進んだら前から出現する分がかなり消えてるはずだから
きっちり倒しながら進んだ時とバックジャンプで進んだ時で出現した敵の数を一度数えてみるといいよ
0804NAME OVER2017/02/22(水) 11:45:50.26ID:gv70/HPHd
>>789
ひと言で云うならファイナルファイトか、それ以外の二種類だ。
0805NAME OVER2017/02/22(水) 12:33:07.80ID:G1QJ7GBFr
そういうただ気取りたいだけの寒い台詞は漫画の中だけにしてくれ
0806NAME OVER2017/02/22(水) 16:47:14.60ID:HoHWwl6N0
聞きっぱなしで長いことレスせず失礼。

>>606
>>607
情報ありがとう。
PS2版、オクで見たらソフト、本体ともにほどほどの価格だったから買うかな。
ソフトは初版とBest版両方買うつもり。(自分はコレクター)

>>609
そう言えばあったな。
当時、ペケロッパはドラスピとかも出てて欲しかったなぁ。

>>610
基盤持ちの猛者がおるとは。
金、場所(保管環境)の関係から基盤には手が出ないから羨ましい。
08078002017/02/23(木) 02:06:59.96ID:zouBTfwJ0
早速ガイで5面の殲滅プレイ(難易度はハーデスト)
一回目は殆ど素手で16残し、二回目は刀使いまくりで27残せた
二回目は調子が良過ぎたので普通は刀メインでも25前後だろう
全部相手は序盤とかカマ地帯とか多過ぎてちょっとダレる
0808NAME OVER2017/02/23(木) 09:03:45.82ID:A5kj1AGA0
http://megalodon.jp/2017-0223-0903-21/https://22.snpht.org:443/170217011043.jpg
http://megalodon.jp/2017-0223-0903-38/https://22.snpht.org:443/170217011042.jpg
0809NAME OVER2017/02/24(金) 00:43:17.44ID:gvkTGTnB0
プレイ中に難易度変動するってガセ?
この時代に、ゴッドハンドみたいなシステムがあったとは思えないんだが
0810NAME OVER2017/02/24(金) 01:12:21.04ID:hWq0ngCD0
もともとランダム要素多めだから常に難易度変動しているともいえるが
STGみたいなノーミスだとランク上昇みたいな変動はない(はず)
ただ何プレイかのうちにラッキー、アンラッキーパターンが発生するよう
仕組まれているらしい(開発者の話によると)
0811NAME OVER2017/02/24(金) 01:19:47.59ID:PG/VM39id
ステージ進むと雑魚の頭良くなるよね?特にツーピーとか露骨に回り込むようになる。
0812NAME OVER2017/02/24(金) 01:26:30.24ID:Z/RdQql00
ガードマンの硬さはもう少しゆるくして欲しかった
5面のアビ前のは割りと喰らってくれるけど、他がガードしすぎで地味にめんどい
0813NAME OVER2017/02/24(金) 01:33:10.64ID:Jyf3q3xm0
>>809
ザナックは今遊んでも凄い
今遊ぶからこそ凄さが分かるとも言えるが
08148072017/02/24(金) 01:42:25.49ID:nxubDpzT0
昨日は刀メインで30残せたが、自分はこの辺が限界っぽい
0815NAME OVER2017/02/24(金) 02:25:18.25ID:gvkTGTnB0
>>810
ラッキーパターンがあるってのは、西谷氏のツイートで見た気がする
うーん、敵のアルゴリズムが何パターンあるかが知りたいな
ストツーの様な難易度ごとのパターンがあったのかもしれん
0816NAME OVER2017/02/24(金) 02:26:38.57ID:gvkTGTnB0
>>813
ザナックは名前しか知らんかった
難易度変動するんだ?興味湧いた
0817NAME OVER2017/02/24(金) 06:16:09.98ID:aWKgJSYy0
『ダンジョンズ&ドラゴンズ ‐ミスタラ英雄戦記‐』と『ファイナルファイト』をプレイ!【ででお&豊泉】
2017/02/24(金) 開場:19:57 開演:20:00
lv291236065


zxc65zxcxz
0818NAME OVER2017/02/24(金) 15:07:26.36ID:sDrzzazlM
ダンドラ
0819NAME OVER2017/02/24(金) 18:04:24.96ID:vS4IeH5/0
>>816
ザナックは連射付コントローラーをつけて上のほうで撃ちまくってたら
1面でもトップクラスザコが出てくるぞ。

鬼難度と取るか、点数稼ぎと取るか…
0820NAME OVER2017/02/24(金) 18:58:40.73ID:xemMegxw0
ゲーム中のランク変動なんて昔から普通にあったし別に珍しくもなんともないでしょ
ファイナルファイトはこれだけ遊ばれててマニアもいるゲームなのに
いまだにその変動する条件とかが解析されてないって点では珍しいけど
0821NAME OVER2017/02/24(金) 20:08:44.56ID:WsRBNNJnd
カプコンもなぁ、モンハンやバイオばかりに注力せずに、FFの新作を出せよと。
今はベルスクが皆無なんだから一人勝ちだろ。
その辺、アークはしたたかだよ。
0822NAME OVER2017/02/24(金) 20:17:39.16ID:gvkTGTnB0
なんなら、ゴッドハンドのシステムで新作でもいい
0823NAME OVER2017/02/24(金) 21:39:00.75ID:By9fXTykr
なんつーか3Dでやるなら大金かけて失敗できないからなあ
わざと昔風にお手軽に作りました!ってお手軽にやるなら
失敗しても言い訳できる感ある
0824NAME OVER2017/02/24(金) 22:43:59.34ID:0ielX37Y0
それよりスパイクアウトの移植を
0825NAME OVER2017/02/24(金) 23:04:32.01ID:dUtLgWGf0
アークのギルティ新作風に仕上げてくれればまだリファインも行けそう
0826NAME OVER2017/02/24(金) 23:46:18.61ID:OSj2AiuF0
どうせタフみたいになる
0827NAME OVER2017/02/24(金) 23:50:39.62ID:V3/53QH/0
コーディーとガイはフルネームってあるの?
0828NAME OVER2017/02/24(金) 23:56:40.35ID:xemMegxw0
コーディーは性がトラバースって設定あるけどガイは聞いたことないかも
0829NAME OVER2017/02/25(土) 06:59:23.39ID:gXsS6Kzd0
名づけの元ネタが「ガイ・ヒューガー」だから…

「日向 凱」じゃね? 俺が勝手に漢字に当てたんだけど。
0830NAME OVER2017/02/25(土) 07:32:21.41ID:t6qMrMbZ0
そういやハガーだけ姓で呼ばれてるんだな
市長という肩書き無しの時はマイクと呼ぶ方が
英語的には自然なんだけど、え?誰のこと?って
思っちまうな
0831NAME OVER2017/02/25(土) 07:40:37.52ID:oJ1LWu3yK
へっへっへ
初めてお耳にかかるぜ
0832NAME OVER2017/02/25(土) 08:40:07.39ID:t6qMrMbZ0
ガイの漢字表記はオフィシャルで凱だったと思ったが見つからない

あと開発中の英語表記はGayだったがそれだとゲイになっちゃうと
指摘されてGuyになったとかいうあまり役に立たない豆知識
0833NAME OVER2017/02/25(土) 12:20:27.47ID:NJnzu4eL0
ジェシカ・ハガー
0834NAME OVER2017/02/25(土) 12:24:23.27ID:dVwcoh41a
唐突に思い出した。
昔なんかの拍子にフラッと立ち寄ったゲーセンのファイナルファイト。

インストカードのガイの紹介文に、

ガイ
忍術を心得ていてすばやい動きで攻める
得意技は壁を使っての
三角木馬。

と最後をイタズラ書きされてた。
0835NAME OVER2017/02/25(土) 12:26:59.44ID:dVwcoh41a
>>831
へっへっへ
初めてお顔にかけるぜ
0836NAME OVER2017/02/25(土) 15:56:46.03ID:6sZ9zvl00
ダムド「へっへっへっ、市長さんよ。初めてお目にかかるなあ」
市長「娘を殺したきゃ殺せ。私は市長だ!身内よりも市民を守る!
   娘も分かってくれる筈だ。今後、警察総動員でマッドギアを
   取り締まるからせいぜい楽しみにしておけよ」
(ガチャン!)
ダムド「こんな腐った街にも本物のヒーローがいたとは…」

ファイナルファイト 完
0837NAME OVER2017/02/25(土) 16:08:05.94ID:6fR/62fsd
娘誘拐されて、半裸になって敵アジトにカチコミって冷静に考えるとどえらい市長だな。ファイナルファイト(最後の戦い)ってハガーにとってのラストファイトってことかな。
0838NAME OVER2017/02/25(土) 16:52:30.50ID:WqiRwUP9d
実写化するならコーディーは吉田栄作として、ハガーは誰だろうね?
0839NAME OVER2017/02/25(土) 17:09:38.97ID:Z6cJQkYtr
当時で考えるならともかく、今実写化するなら吉田栄作はないわ
0840NAME OVER2017/02/25(土) 17:22:22.44ID:6fR/62fsd
ま、Tシャツ+ジーンズの第一人者だったからね、当時は
0841NAME OVER2017/02/25(土) 18:44:07.85ID:dVwcoh41a
>>837
サツのテッテー的な介入や手入れよりも
ハガー「私自らが出る!」ノリで、
半裸でモモンガアタックやら
ケツに頭を埋めたりしてやりたい放題やったらマッドギアが潰滅状態だものなぁ……………………。
色んな意味でファイナルだ。
0842NAME OVER2017/02/25(土) 19:02:44.25ID:udAtZ+A90
最後はベルガーを倒して屋敷の外に出るけど、そこで警察に逮捕されるだろう
恐ろしいくらいの死人の山を築いたんだから
0843NAME OVER2017/02/25(土) 19:16:02.71ID:2PDRL9hHK
全て正当防衛だから問題ないっ
0844NAME OVER2017/02/25(土) 19:36:21.27ID:sf1ZFNMSd
一面の最初、ジェシカいたよな、

あの時全力で走れば良かったんじゃね
0845NAME OVER2017/02/25(土) 19:50:20.86ID:dVwcoh41a
ハガー「市民の皆様!このハガーが市長として催しました路上プロレス!いかがでしたでしたでしょうか?」
これでO.K.
0846NAME OVER2017/02/25(土) 19:50:56.58ID:6fR/62fsd
サツもエディという汚点があるから正当防衛で無問題!
0847NAME OVER2017/02/25(土) 20:16:51.02ID:udAtZ+A90
ストリートファイターZERO3のコーディーはなんで囚人になったの?
0848NAME OVER2017/02/25(土) 20:22:28.71ID:vz9KtZCPr
普通には生きられない男だから
0849NAME OVER2017/02/25(土) 20:37:47.35ID:suaPaRW+0
続編のストリートワイズのラスボスが、コーディーDeathとFatherベルガー
0850NAME OVER2017/02/25(土) 21:02:16.70ID:6fR/62fsd
ワイズは結局日本上陸しなかったね。あんまりいい出来じゃなかったみたいだけど。
0851NAME OVER2017/02/25(土) 21:06:07.73ID:NJnzu4eL0
ストリートワイズって海外制作なんだろ?
日本人スタッフが作ればマトモなもんになったかもしれんのにな
0852NAME OVER2017/02/26(日) 13:10:36.50ID:DfcMzfdR0
ゴッドハンドより楽しそうだが
0853NAME OVER2017/02/27(月) 04:05:05.06ID:S4SS9Qs90
>>852
ゴッドハンドよりは楽しかったが
ビートダウンと比べるとかなり落ちるなぁ
0854NAME OVER2017/02/28(火) 16:51:49.84ID:uFs9GVM20
結局ジェシカはまわされたのか
0855NAME OVER2017/02/28(火) 17:50:46.06ID:sRM2dfI0d
犯そうとするも足腰悪くしてるベルガーの下半身ピクリともしないという悲しい物語
0856NAME OVER2017/02/28(火) 18:21:15.29ID:w4JGIB8Br
本当に足腰悪い奴がピョンピョン跳ねて人間離れした大ジャンプなんて出来ないからつまり……
0857NAME OVER2017/02/28(火) 18:22:33.27ID:IZpB++Om0
ポイズン、ロキシーに並みに大ジャンプで跳ね回るベルガーの
足腰が悪いとは思えんのだがw
まあ足腰しっかりしててもアレの方は(ry
0858NAME OVER2017/02/28(火) 18:25:32.20ID:sRM2dfI0d
多分ドクター中松のスプリングシューズだよ、あれ
0859NAME OVER2017/02/28(火) 18:38:07.70ID:uFs9GVM20
エディ・Eあたりにねちっこく責められてそう
0860NAME OVER2017/02/28(火) 19:44:56.71ID:sRM2dfI0d
とにかく敵キャラほとんど臭そうだな。
0861NAME OVER2017/02/28(火) 20:12:34.14ID:pIZKXPpA0
コーディーだってワキの臭い嗅がせてぶったおしてるように見える。
後に臭い飯を食う羽目になるが。
0862NAME OVER2017/02/28(火) 20:13:42.18ID:pIZKXPpA0
だが、ポイズンロキシーはどんな匂いかのう?
0863NAME OVER2017/02/28(火) 20:29:31.46ID:uFs9GVM20
ポイロキはココナッツオイルの匂いしそう
0864NAME OVER2017/02/28(火) 20:52:09.06ID:WaXmDVjt0
エディはガム噛んでるから爽やかな匂い
0865NAME OVER2017/02/28(火) 21:11:26.93ID:sRM2dfI0d
ダムド、アビゲイルは間違いなく歯磨いてない
0866NAME OVER2017/02/28(火) 21:33:31.34ID:uFs9GVM20
アンドレは絶対風呂入ってないな
0867NAME OVER2017/02/28(火) 23:14:19.90ID:kI8CA6c40
アンドレとかめっちゃオシャレやん
0868NAME OVER2017/02/28(火) 23:19:00.98ID:73FxoCGEK
ハガーがハリウッド/エルガドを掴んで空ジャンプするとダンスみたいで素敵。
0869NAME OVER2017/03/01(水) 00:53:19.16ID:HltIiqqc0
そしてジャンプの頂点でケツに挟まれて着地で昇天する死のダンス。
0870NAME OVER2017/03/01(水) 00:57:22.35ID:LhsGQVNJ0
ハーデスト5面殲滅、ハガーでは37残せた。流石に早い
0871NAME OVER2017/03/01(水) 07:39:40.55ID:8HdGPjmB0
1行レスばかりだな
0872NAME OVER2017/03/01(水) 10:27:47.85ID:hhg9lDndK
簡潔でよろしい
0873NAME OVER2017/03/01(水) 15:11:45.56ID:U9F9HDWHa
もっとロレントっぽく言ってくれ。
0874NAME OVER2017/03/01(水) 19:34:21.03ID:5m8izgBN0
アンドレはDT
0875NAME OVER2017/03/01(水) 19:37:19.54ID:xGV3VKf50
我が輩はロレントだロレ
マッドギアの幹部なんだロレ
簡潔でよろしいロレ
0876NAME OVER2017/03/01(水) 22:12:23.77ID:3aw5Uwhqd
ロレントは雇われた退役軍人とか?
0877NAME OVER2017/03/01(水) 23:17:22.68ID:zhoVbzj7K
ハラキリ文明カブレめ。
不敬罪で処刑する!
0878NAME OVER2017/03/04(土) 02:39:16.32ID:jHWhv90Pd
ダムド、ソドムってあっちじゃけっこうタブーな名前だな
0879NAME OVER2017/03/04(土) 13:44:52.28ID:jysIwPSj0
ソドム=ソドミー ホモ
ガイは最初GAYだったけど海外では
ゲイと発音されるためGUYになったいきさつがある
0880NAME OVER2017/03/04(土) 17:11:52.39ID:+6tOH3PM0
いやGAYだと発音だけじゃなくて意味そのまんまゲイだからな
0881NAME OVER2017/03/04(土) 17:13:37.94ID:kywIVIBQd
橋と箸みたいにあっちも発音で聞き分けられるのかね?タイソンゲイとかいるけど。
0882NAME OVER2017/03/04(土) 18:34:26.86ID:+6tOH3PM0
gayて古来は派手とか陽気みたいな意味だから明確な区別はないと思う
日本人同様に名前でいじられる事もあるって話だし
0883NAME OVER2017/03/04(土) 19:40:26.15ID:PvPqSv8d0
ハガーは、スペルは違うけど
フェイスハガーみたいに掴む意味のハガーも兼ねてたのかな?
探偵マイク・ハマーをもじりつつ
0884NAME OVER2017/03/04(土) 20:16:48.76ID:lvpIpWX6d
濱マイク
0885NAME OVER2017/03/04(土) 22:44:47.68ID:d+CyBObv0
ザコのネーミングならDUGが好きだな
0886NAME OVER2017/03/05(日) 00:09:19.88ID:DJFzjG550
獣王記の1面ボスもハガー
>>885
服色違いのポルちゃんがDIGだったら、ふたりは
0887NAME OVER2017/03/05(日) 05:44:09.51ID:0eXsof0c0
ガイの基本コンボの動きがすげ〜カッコ良くて、ガイばっかり使ってたわ
0888NAME OVER2017/03/05(日) 10:22:41.63ID:hcR4eLfId
わかる。
0889NAME OVER2017/03/05(日) 11:52:32.61ID:5fuFy431K
俺はコーディ一択だったな。
メッタ刺し最高w
0890NAME OVER2017/03/05(日) 17:24:27.22ID:BC6ft2oP0
最初はコーディー以外クリアも無理と思ってたけど、アケ版触ってハガーしか使えなくなった
コーディー難しくね?ハガーの方が簡単だよな?
0891NAME OVER2017/03/05(日) 18:01:04.28ID:Kl0UBFcmK
>>890
ハガーは要はアンドレ対策なんだよね
ガイ コーディはパンチふってたら
アンドレ単体の突進はほぼ大丈夫
しかしハガーは結構食らう
むしろ食らわないとラッキーぐらいの感じ

アンドレ単体とハガーなら
ドロップキックでこかして投げはめすればいい
まずはこれ知らないとハガーは難しいキャラと感じちゃう

問題はアンドレ+αのシーンで
これはパンチからバックドロップが結構な無敵時間がある
これで引っこ抜きまくればすぐ倒せる
これはシーンごとに自分のパターンを作成したほうがベター

無理やり引っこ抜きパターンに入れたら
難所をノーダメージで抜けやすい

最初はガイ コーディで色々と操作等に慣れるのがオススメだけど
極まってくるとハガーが一番楽な気がする
0892NAME OVER2017/03/05(日) 18:08:00.80ID:TY3RVNMc0
ガイも打撃力の無さで難しく思えるが、慣れてきたら
スピードとスキの小ささを活用した立ち回りが出来る。

俺は3キャラを使いまくって、難しく感じるのはコーディだった。
ガイ&ハガーと比べたら、ナイフ以外は中途半端。
0893NAME OVER2017/03/05(日) 18:52:09.35ID:BC6ft2oP0
やっぱりコーディーが難しく感じるのは間違いじゃないよな
コーディーのワンコインクリアは後の楽しみに取ってある
どんだけ寿命長いんだろなこのゲーム
0894NAME OVER2017/03/05(日) 21:17:02.08ID:Ed6ZCFiar
いやコーディとガイならガイのが難しいだろ
ゲームを「やりこんでから」の使いやすさは違う話
ナイフと引っこ抜きの爆発力は難所をあっさり越えてしまう程の力がある
0895NAME OVER2017/03/05(日) 21:28:33.85ID:TO1wHk8y0
普段ハガー使いだけどコーディ使ったらすげえ楽に感じるわ
何度も言われてるようにアンドレ+αの構成が楽なのと各所ナイフの爆発力が強すぎる
引っこ抜きはハマれば勝ちだけど敵が間合い取ってパンチが空ぶることもよくあるし
殴れてもパンチが2発出て無敵切れたときに後ろのやつが邪魔してくることもあって不安定じゃない?
0896NAME OVER2017/03/05(日) 21:29:28.58ID:msGbPNt/d
ガイは足早くて使いやすいとは思うけど、とにかくパンチ力弱くて後半連打する指がつかれる。
0897NAME OVER2017/03/05(日) 21:33:51.68ID:GfpXVHwv0
やり込み前提なら俺はコーディ≧ハガー>>ガイの評価

コーディーのナイフはテクニック不要な癖に鬼強い
難点はジャンプキックの出が遅いことぐらい(ジャンプ
下攻撃はすぐ出るので大きな問題ではないが)
その他の技も特に欠点がないことのは長所
アビゲイルだけキャラ特性上ややキツイのも難点か

ハガーはバックドロップ後の無敵、高い攻撃力、広い掴み
判定が強み。ダメージ効率高いので慣れると爽快
難点はパンチの振りがおそいこと。パンク雑魚に割り込まれ
突進攻撃や飛び道具を連打で防げないので慣れない内は
無理ゲ感が漂う
ぶっこ抜きは巻き込みで無敵継続できるので敵の数や配置に
応じて投げる方向を調整できるとチート級に強くなる

ガイはスピードの速さ、刀のリーチ、三角蹴りが強いんだけど
他キャラに比べシチュエーション限定されがちでパッとしない
難点は非力さ、コンボ段数の多さによる隙、肘打ち判定の弱さ、
メガクラのリーチの短さあたり
個人的に一番きついと思う。最終防衛ラインなどの難所のお手軽
パターンがないのでワンチャンなしで終わる事が多い

ガイの隙が小さいと評価してる人もいるが俺は初段以外のコンボの
隙はハガー≧コーディ>ガイだと思うんで、ガイはワンパン投げや
コンボ止め投げを細かく駆使しないと非力さもあいまって被ダメが
かさんで死ぬ印象しかない、立ち回りテク必須キャラと思う。
0898NAME OVER2017/03/05(日) 21:41:37.34ID:F4+c2p3tr
最終防衛で生き残るかどうかってのがワンコインへの最大のポイントだからなぁ
ベルガーはたまに嫌な動きでミスするときもあるが俺でも7〜8割倒せるし
あそこに有利な展開が訪れることもあるコデハガよりガイが上とは言えないんではなかろうか
0899NAME OVER2017/03/05(日) 22:35:14.37ID:uFcfcf9v0
やり込み前提ならコデ≧ガイ>ハガかなあ
ハガーは引っこ抜きがハマるかどうかで難度が上下するから
運次第で中級者レベルでもあっさりクリアできることもあるけど最終的に他の二人程安定しない
ガイは色々残念な部分は多いけど時間掛けて立ち回り徹底すれば
非ダメ要因をかなり減らせる玄人向けキャラって感じ
0900NAME OVER2017/03/05(日) 22:35:47.32ID:GfpXVHwv0
ちと付け加えておくとハガーは敵出現パターンや立ち回り方押さえないと
相当キツイので初クリアの簡単さならコーディ>>ガイ>>ハガーの順かな

コーディ、ガイは前半なら画面外ハメや壁を背に連打というお手軽パターンが
非常に有効なのもポイント高いね。ガイは段数が多いパンチハメがやりやすい
のもメリットかな。
ただそういったお手軽さに甘えてると後半の難所が運頼みになりがちなのよね
0901NAME OVER2017/03/05(日) 22:36:32.29ID:0eXsof0c0
ニンテンドースイッチでスパUXが出るらしいけど、ファイナルファイトも移植して欲しいなぁ
0902NAME OVER2017/03/05(日) 23:11:39.76ID:yY2vk1Jw0
殺意ガイとかが追加されてて欲しいな
0903NAME OVER2017/03/05(日) 23:15:45.12ID:GfpXVHwv0
>>899
ハガーは引っこ抜きが上手くはまるように立ち回りを
工夫すると運に頼らなくても相当安定するよ。

例えば突進攻撃前にザコ運搬したり、ナイフ男を背に
バックドロップに巻き込むようにするとか(起き上がりが
速いので連続巻き込みで無敵継続がやりやすい)
アンドレx2相手ならバックドロップ後に突進こないときは
パンチ振らずに直接つかみにいくとか、その他色々
0904NAME OVER2017/03/05(日) 23:24:42.63ID:uFcfcf9v0
>>903
引っこ抜き始動パターンは工夫すりゃどうとでもなるけど
最中に間合い取られて空振った時とかパンチ二発出て殴られるのって基本どうしようもなくない?
攻略サイトも色々見たけどこれに言及してるサイト一つもなかったんだけど
0905NAME OVER2017/03/05(日) 23:54:14.39ID:F4+c2p3tr
攻略サイトにミスがある訳ではなく
そこら辺の細かいとこはみんなちょっとずつ違うし
感覚的にこなしてしまっているプレイヤー
またそこまで必要としないプレイヤーも多数いるんだよ
攻略動画を見ても、攻略サイトの通りにやっても中々上手く行かないな
ここはこうしたらどうだろう?
という試行錯誤をするうちに自分なりのパターンが出来て
そのひとつが攻略サイトに紹介されているに過ぎないんだと思う
0906NAME OVER2017/03/06(月) 00:45:42.88ID:AEyBUEdY0
>>904
巻き込みが起こらなかったら
連打やめて押しっぱにしてダブラリで仕切り直しすればいい
あとバックドロップ中にナイフシャカシャカしてたらドロップキックとか
それと引っこ抜き状態の持続のために向きを変えて殴ったり
パンチから掴み直しに行ったりといった行動も
0907NAME OVER2017/03/06(月) 01:09:59.68ID:mBzY7C+y0
そもそも完全無敵ぶっこ抜きについて書いてるサイトを
見たことないな。理屈としてはバックドロップに他の敵を
巻き込むことでコンボ段数が減るのでバックドロップ
(無敵)→パンチ(無敵継続)→バックドロップ(無敵)の
ループが成立して完全無敵。もしかしたらアンドレの
ヒップアタックには割り込まれるかも(未確認)

極端な例だと常にナイフ男を背にしてバックドロップに
巻き込む様にするとナイフ男は起き上がりが速いので
レバー入れて連打してるだけで完全無敵のぶっこ抜きを
簡単に続けられる。
ここまで都合良い状態は限定的だけど、5面ナイフ男
地帯なんかはかなり狙いやすい
0908NAME OVER2017/03/06(月) 01:22:57.84ID:yjRrIOOP0
ブッコ抜きで厄介なのは、女のバク中逃げ。
当てにしている時に限って、軽快に逃げやがる。

アンドレの後退も困る。
いつもはズンズン歩いてくるのに。
0909NAME OVER2017/03/06(月) 02:56:25.07ID:3jDNaJ8Md
敵の内部ランクみたいなのが高いと露骨にぶっこ抜きのパンチのギリギリ当たらないとこで無敵切れて隙ができるの待ってるよな、突進率高いアンドレも例外ではない
0910NAME OVER2017/03/06(月) 03:29:19.04ID:UpVYnhnP0
んがぁぁあ!んがぁぁあ!
0911NAME OVER2017/03/06(月) 13:49:04.07ID:tRBKGzi4a
んほぉう!
0912NAME OVER2017/03/07(火) 01:03:45.42ID:7oH28VXt0
>904
とにかくハンマーナックル出さないように体力とヒット数を数える
敵が背後にまとまり切ってしまうようならパンチ1発止めから歩いて掴んで前にバックドロップで方向変換
2発で死んでしまったらレバーニュートラルから方向キーと攻撃同時押しの遠距離吸い込み使うとか選択肢あるわな
1発目で死なれるのが一番キツイな、大抵殴られてダブラリ仕切り直しになる
09139032017/03/07(火) 20:38:31.89ID:KeAzo9YN0
ぶっこ抜き上手く続けるためのコツやテクを
色々と補足してもらえてありがたい。
ぶっこ抜き継続を意図して狙えるようになると
格段に安定するし面白くなるよね

また他ゲームの超コンボなんかと違ってそれだけ
やってりゃ無双とはならないんで緊張感あって良い塩梅w
0914NAME OVER2017/03/07(火) 21:55:23.63ID:wkCB2AyM0
まるで最新ゲームの攻略スレみたいだなw
とても28年前の懐ゲーのスレとは思えんわ
0915NAME OVER2017/03/08(水) 01:12:00.99ID:SNcIEkap0
挟まれた状態で前の敵に一発→背後の敵に一発→派生バックドロップってやると玄人っぽい
あとパンク男の無敵スウェーとアンドレの尻の出掛かりジャンプ(殴っても吹っ飛んでしまうので投げに繋がらない)も引っこ抜きの敵
0916NAME OVER2017/03/08(水) 04:43:28.82ID:uNItZ1tE0
ぶっこ抜きを投げ始動の場合に頭突き入れて開始すると
最初のコンボのパンチx2がパンチx1に短縮されるので
無敵が切れず割り込まれないという小ネタ
さらに投げ巻き込みするとコンボのパンチx1も無くなって
バックドロップx2成立というオマケ付きw
0917NAME OVER2017/03/08(水) 06:41:38.59ID:SNcIEkap0
巻き込みが無いと空振り扱いでリセットされるから頭突きの分は無効になるよ
0918NAME OVER2017/03/08(水) 08:20:46.92ID:uNItZ1tE0
あれ頭突きとジャンプ攻撃ってコンボカウント減少って違うんだっけ
勘違いしてたかなスマン
0919NAME OVER2017/03/08(水) 23:01:51.09ID:MMOxpV/Nd
6面の庭のガード6体を

パンチだけでも倒せるが、あえて引っこ抜いて倒していくスタイル

ミスるとしぬ
0920NAME OVER2017/03/09(木) 00:38:40.22ID:C9yM0q5+d
素敵やん。
0921NAME OVER2017/03/09(木) 00:51:57.44ID:E4n8atv00
俺は適当にダウンさせて肉取ってトンズラ
>>918
巻き込みがあれば継続だから、後者のバックドロップ×2は可能
応用で、頭突きを一発仕込んでパイルで巻き込みすれば
バックドロップで着地の隙を消せる(間合い内に敵がいれば)
ちなみに頭突き→敵を放してのジャンプ攻撃でも可能
0922NAME OVER2017/03/09(木) 01:08:30.86ID:ZQdCSvlV0
やっぱ多少運が絡んだほうが熱中出来るのかなぁ
新しいゲームもやるけど、やっぱりファイナルファイトに帰ってくる
何回もクリアしてるのにどうして今だにやってしまうのか…


まぁ面白いからなんですけどね
0923NAME OVER2017/03/09(木) 01:38:03.25ID:2E+Eh465r
得意な物ばかりやっていれば
新しい物に手を出したが付いて行けない自分の慰めになるからだろうね
ゲームが得意な、好きな自分でいるために
ファイナルファイトを言い訳に使ってるんだよ
もちろんこれがプレイ理由の全てだなんて言わないけど一面としてはあると思うな
0924NAME OVER2017/03/09(木) 01:45:51.72ID:E4n8atv00
新しいゲームと言うか、もうゲーム自体やらなくなってる
ただ筐体があるファイナルファイトだけは週一ぐらいでやってる
0925NAME OVER2017/03/09(木) 01:54:57.05ID:E4n8atv00
ウチにあるゲームで一番新しいものは世紀末バスケか…
隠し要素を全部出して連続技は基本所を一通り出来る様にはなってた記憶がある
0926NAME OVER2017/03/09(木) 07:53:27.56ID:1SS7Tjh0K
新しいゲームはやる気も知る気もないから適当にレッテル貼って叩いたほうが気持ちいい
そして、ファイナルファイトに出会えた自分は世界一恵まれた世代だと認識したい
0927NAME OVER2017/03/09(木) 08:45:16.05ID:l17DM+YVd
意識高いですね
0928NAME OVER2017/03/09(木) 08:56:01.46ID:ZUVhTFoH0
レトロゲーム板でレトロゲームファイナルファイトを語ってるだけ
逆にレトロゲーム板で新しいゲームの話題は板違いなのにw
レトロゲーム板でレトロゲーム楽しんでる人間を貶すのは
格ゲ板の頭脳性能オヤジと同類の嵐でしょ
0929NAME OVER2017/03/09(木) 17:27:25.56ID:PzW00boY0
発売して何年経てばレトロゲーなんだ?バカバカしい
面白くて飽きないからやってるだけ
0930NAME OVER2017/03/09(木) 17:37:11.53ID:T9xBpstJr
レトロゲーム板全般に頭のおかしい妄言吐いてを荒らし回ってる奴だからスルー
これ以上触らないで
0931NAME OVER2017/03/09(木) 17:48:02.82ID:ZQdCSvlV0
自分がきっかけになってしまった感じがして申し訳ないね
この気持ちをファイナルファイトで解消してくる
0932NAME OVER2017/03/10(金) 03:04:02.15ID:tHmINl+w0
SFC版はアッパーやハンマーナックルにも「でぃやあ」の声を割り当てれば良かったのにのう
ハンマーナックルは元々AC版で「であ」って言うし、アッパーは「ピッ」って効果音よりは迫力あるし
あとダウン属性の技で敵を倒した時に吹っ飛びダウンより通常ダウンが優先されるのが地味に気になってた
0933NAME OVER2017/03/10(金) 08:10:59.28ID:+3qukKnf0
「ふぁーいん」と「しゃあ」も一緒にされ
「うおー」「ういおっ」「うらー」「へいやっ」も一緒にされちゃった、SFC版。
0934NAME OVER2017/03/10(金) 09:22:36.43ID:XO+eqoYwd
うるさいゲーセン内でもポイズンのやられ声「イャアァア!」はよく聞こえたな。
0935NAME OVER2017/03/10(金) 11:56:10.72ID:HL+WKn+/a
アーケードじゃハガー一言もデヤーとは言わねえぞ!!(ソドムのリングに入るときにセイヤーとは言う)
0936NAME OVER2017/03/10(金) 12:20:13.90ID:vkj7IsIGK
イーワァ〜
じゃなかったのかw
0937NAME OVER2017/03/10(金) 15:38:00.66ID:R5GbjGog0
なぜファイナルファイト2をアーケードで作らなかったのか
格ゲーブームが社会現象になって、ベルスクは時代遅れとみなされたのか
0938NAME OVER2017/03/10(金) 23:02:39.22ID:THX1ynIl0
初代が根強い人気を保ってたからじゃないの
0939NAME OVER2017/03/10(金) 23:18:37.45ID:w8/dyi5hr
ベルスクは表現手段としてはワンパターンになりがちなことと
見落とされがちなんだけど基本的には世界観が殺伐としてて表現も過激なので
キャラクター商品として横に広がりにくいことで先細ったんだよ
くにおくん系は逆にここが強く会社が潰れても生き残った
2Dアクションも廃れたが時代に合わせて変化させてきたロックマンは生き残ってのも似ている
息の長いコンテンツにするにはキャラクターの露出、記念グッズやコラボに客演などゲーム以外の活動も必須
ゲームそのものが極めて優れていたファイナルファイトですら純粋なゲームのファンだけではやっていけなかった現実だよね
0940NAME OVER2017/03/10(金) 23:28:59.67ID:2G6YsCHv0
単純に後続がファイナルファイト以上のゲームを生み出せなかった(当のカプコンすら)ってのもある
0941NAME OVER2017/03/10(金) 23:38:20.11ID:R5GbjGog0
そーだねーファイナルファイトのキャラグッズとか作りにくいよな
後続のベルスクでも天地2は良い線行ってないか?
0942NAME OVER2017/03/10(金) 23:40:15.62ID:R5GbjGog0
あ、でもコラボとなれば格ゲーに進出したじゃん
それも多数のキャラで
でも、やりたいのはベルスクの正統続編なんだよな
0943NAME OVER2017/03/11(土) 00:24:45.05ID:28JQ2kjOd
アニメ化してほしかった。そこからグッズも派生して。
0944NAME OVER2017/03/11(土) 00:36:42.21ID:yo9a3wzR0
>>935
ハンマーナックルヒット時の「でや」があるでしょう
その代わりに「でぃやあ」を入れて欲しかった
あとガイの蹴りは当時のゴッコ遊び等でも「えいやー」が多かったような
ちなみにストゼロのエンディングでは「エイヤァー」だったかな
0945NAME OVER2017/03/11(土) 01:01:33.85ID:yo9a3wzR0
FFガイのオマケCDのソドムのテーマではっきり「えいやー」って聞こえるんだっけ
今はサウンドテストなりカプクラでBGM消すなりで声だけで聴けるが
0946NAME OVER2017/03/11(土) 18:50:04.71ID:H2QyRoBB0
ニンテンドースイッチで出せばいいのに
3人同時プレイ可能にしたら面白くなるかな
0947NAME OVER2017/03/11(土) 20:05:25.65ID:gk5EXQzI0
Final Fight Gold
0948NAME OVER2017/03/11(土) 20:13:23.81ID:lWeM12Ln0
敵が一度に16人ぐらいまで出てきたら3人同時プレイ熱いかも知れん
0949NAME OVER2017/03/11(土) 20:20:33.61ID:mlomfQy30
3人それぞれ別の所から進行して、最終的に一つの場所に集まるのも良いかもしれない
0950NAME OVER2017/03/11(土) 22:27:22.58ID:r8OBxV810
面ごとに使用キャラ選べるとかいいかも。同じキャラ二回連続は使えないとか。
0951NAME OVER2017/03/12(日) 01:06:56.92ID:kWHnL3fs0
ダブドラの新作みたいに敵キャラ使いたい
ファイナルファイトも昔改造?で敵キャラ使えるのあったよな
0952NAME OVER2017/03/12(日) 01:19:02.80ID:ZyjG+yxUd
マジかよ?
0953NAME OVER2017/03/12(日) 01:31:23.96ID:lgfytmNs0
>>951
ゲーセンでやったことあるけど掴み技無い所為か単調で面白くなかった
3面で敵の3体+プレイヤーの2体で計5人のアンドレが並んだのは笑ったけど
0954NAME OVER2017/03/12(日) 01:33:42.17ID:WZgcNucK0
ストリートスマート(SNKのではない)ね
派生投げ使えない、敵掴めない、武器拾えないと微妙
おまけに最後のほうでリセットがかかる
0955NAME OVER2017/03/12(日) 11:52:05.58ID:MsYO8uBv0
>>946
ファイナルファイト2のリファイン版を同時収録して欲しい
SFC版のグラフィックとサウンドをアーケードの水準に作り直し、初代FFの3人も使用可能
タフは要らんw
0956NAME OVER2017/03/12(日) 11:54:21.74ID:fbS1V1G40
2はダメだ。
初代の爽快感や戦略性を見事にブチ壊してくれている。
0957NAME OVER2017/03/12(日) 12:47:09.86ID:53lsFUo/r
まーた始まった
0958NAME OVER2017/03/12(日) 14:41:22.15ID:6F/7/d9rK
だって本当の事だもん
0959NAME OVER2017/03/12(日) 15:05:02.15ID:eMyi55Gsd
じゃあファイナルファイトを一位としてみんなのベルスク二位は?俺は原作補正もあるけど天地2かな。
0960NAME OVER2017/03/12(日) 16:01:32.25ID:2ao7OWQs0
俺は一位が天地2で二位がファイナルファイトだな
天地2最高だよ
0961NAME OVER2017/03/12(日) 16:45:17.07ID:SBETLVyq0
1ファイナルファイト 2スパイクアウト
0962NAME OVER2017/03/12(日) 17:00:33.87ID:6F/7/d9rK
ほどなくしてエリプレ信者が押し寄せてきまつ
0963NAME OVER2017/03/12(日) 18:31:00.01ID:K+YTgwFh0
やったこと無いけど、
キャプテンコマンドーとか
バトルサーキットはどういう評価だったの?
0964NAME OVER2017/03/12(日) 20:26:08.90ID:JLQMZYSG0
ベルトスクロールの掛け声で一番好きなのは
ベア・ナックル2のアクセルの「アーッ!」って声だな
「グランドアッパー!」も良いが、「アーッ!」が最高過ぎる
0965NAME OVER2017/03/12(日) 20:49:47.81ID:0KxG2V6ZK
>>963
キャプコマはそれなりに面白かったよ
ファイナルファイトはパンチふってればそれなりに進めるけど
(ソドムみたいに投げてくださいまたはパンチはめもあるけど)
キャプコマはただパンチふってても進めない
要所でダッシュ攻撃や武器をうまく使うとか
乗り物を使うと楽になる
基本的に雑魚が理不尽な攻撃してきて結構痛いから
慎重にちまちまとやらないといけない
それなりにヒットしたけどロングヒットとは言えないかな

バトルサーキットはCPシステム2だな
やってないけど難易度低めで遊びやすかったらしい
対戦格闘ゲームブームかつSNKが次々にリリースしてた時期で
あまり出荷されてないんじゃないかな
CPシステム2はロム交換が簡単でかつ価格は少し安いはずだけどな
両方ともそれなりの出来だけど
万人に受けたとは言いがたい

アンダーカバーコップス
野球格闘リーグマン
美少女戦士セーラームーン
みたいなちょっとマイナーゲームも好きだけど
結局はファイナルファイトに一番って感じかな
0966NAME OVER2017/03/12(日) 20:54:46.95ID:iglQ+nwR0
ファイナルファイトの次点だとキャディラックスかな
やりたい放題で楽しかった
0967NAME OVER2017/03/12(日) 21:02:51.46ID:WuTPuRbx0
俺はあんまり上手くなかったけど、上手い人のエイリアンvsプレデターのプレイは爽快で面白そうだったなぁ。
0968NAME OVER2017/03/12(日) 21:32:23.25ID:kWHnL3fs0
どちらが上とかでなく、思い出の一本と言えばゲームボーイのくにおくんだな
小5の時、入院中に親父が買ってくれてずっとやってた
0969NAME OVER2017/03/12(日) 21:42:07.17ID:WuTPuRbx0
あ、家庭用ならFC版のダブドラ2はハマった。必殺技の飛び膝がとにかく気持ちいい。
0970NAME OVER2017/03/12(日) 21:46:16.43ID:K+YTgwFh0
.>>965
やはりファイナルファイトは偉大だったって事なのかな
いろいろありがとう
0971NAME OVER2017/03/12(日) 21:57:59.53ID:iglQ+nwR0
ファミコンのダブドラ2は確かによくできてたよね
2Pできるのも◎
0972NAME OVER2017/03/13(月) 01:05:52.62ID:krbQYp1A0
天地2は面白いが長いのがなあ…道のりだけじゃなくて
勝手に去るザコ敵以外は無視出来ないし、ボス戦が長丁場になるし
ボスはパイル3回で黄色入りぐらいが丁度いい
0973NAME OVER2017/03/13(月) 01:42:24.34ID:krbQYp1A0
天地2でパイル3回黄色は簡単過ぎになるか…5回にしよう
ファイナルファイトだとアビゲだけ5回で黄色だっけ
0974NAME OVER2017/03/13(月) 02:24:48.43ID:3AnIgPXKa
これ普通にショックでしょ。
本当なの??
https://goo.gl/lv6HWX
0975NAME OVER2017/03/13(月) 03:14:08.19ID:2idyTQGPr
お前たちっていつもの荒らしにまんまと乗せられて
また同じぼくのだいちゅきなべるちゅく語りしてて
本当に学習能力無くて呆れるわ…
なんでこんな分かりやすいのに横道逸らされてるんの
これが50付近のジジイだってんだからどうしょうもないわ死ねばいいのに
0976NAME OVER2017/03/13(月) 03:20:43.98ID:2idyTQGPr
最近居着いたのが隙あらばアンケートやっててそれに乗っかるパターン
もういいわ
0977NAME OVER2017/03/13(月) 11:23:04.67ID:nG4G5t3G0
ちょっとレスが付くと現れるこいつなんなの?
輪に入れないからスネてんの?
0978NAME OVER2017/03/13(月) 11:46:53.61ID:lFtpSqc5d
>>975
>荒らしにまんまと乗せられて
>ぼくのだいちゅきなべるちゅく語り
>学習能力無くて呆れるわ…
>これが50付近のジジイだってんだからどうしょうもないわ死ねばいいのに

お前の煽りレスのほうがよっぽど荒らしだと思うよ
0979NAME OVER2017/03/13(月) 15:38:15.66ID:CUhuqhW70
エルガドやハリウッドをハガーのバックジャンプボディープレスで嵌め倒すの楽しい
0980NAME OVER2017/03/13(月) 21:03:54.43ID:F1Vf7lku0
>>975
なんつーかコイツ
年取ってからどんな輪にも入れなくてブツクサ文句しか言わないので、
地方自治体から村八分にされて死んだジジイを思い出した。
0981NAME OVER2017/03/14(火) 00:29:11.17ID:gaTK+BWZ0
>>979
6面で三人組が降ってくるとこでやると楽しい
0982NAME OVER2017/03/14(火) 01:31:54.47ID:ymgRJ8uN0
5面のナイフ地帯の引っこ抜きの気持ちよさは何度やっても変わらない
0983NAME OVER2017/03/14(火) 02:00:51.71ID:gaTK+BWZ0
途切れないように連打を緩めたりするとずっと続きますよね
金網アンドレも上手く行くと最後までパンチ投げのル−プが続きますよ
0984NAME OVER2017/03/14(火) 12:21:33.33ID:TmGQxQPtrPi
ほーら本拠地で潜伏バレしてるぞ

今日買ったレトロゲームソフトを報告するスレPart12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1487595169/

FFスレでパトロール隊が俺と勘違いしたのか空気読まず怒り狂って
すぐさま住人から袋だたきにされててワロタ

このスレキチガイ荒らしにかき回されててワロタwww
スレチアンケート大好きキチガイが正義面しててバロスwwwwww
>>978
>>980
こういうスレチカスの開き直りは死んだ方がいいんでどんどん荒らしてくださいね(^^)
0985NAME OVER2017/03/14(火) 12:26:07.40ID:lUbndSEUrPi
ID:UUToMCU10
コイツが来てこのスレは終わりました
幼稚なぼくのだいちゅきべるちゅく語りしてる初老のジジイ
>>977
>>978
>>980
コイツら消えるまで荒らすんでよろしくね
すぐにテンチガー!ベアナックソガー!言い出すからすぐ分かる
0986NAME OVER2017/03/14(火) 12:26:39.42ID:lUbndSEUrPi
ID:UUToMCU10
コイツが来てこのスレは終わりました
幼稚なぼくのだいちゅきべるちゅく語りしてる初老のジジイ
>>977
>>978
>>980
コイツら消えるまで荒らすんでよろしくね
すぐにテンチガー!ベアナックソガー!言い出すからすぐ分かる
0987NAME OVER2017/03/14(火) 12:26:45.95ID:lUbndSEUrPi
ID:UUToMCU10
コイツが来てこのスレは終わりました
幼稚なぼくのだいちゅきべるちゅく語りしてる初老のジジイ
>>977
>>978
>>980
コイツら消えるまで荒らすんでよろしくね
すぐにテンチガー!ベアナックソガー!言い出すからすぐ分かる
0988NAME OVER2017/03/14(火) 12:27:03.87ID:Qdj62VYirPi
ID:UUToMCU10
コイツが来てこのスレは終わりました
幼稚なぼくのだいちゅきべるちゅく語りしてる初老のジジイ
>>977
>>978
>>980
コイツら消えるまで荒らすんでよろしくね
すぐにテンチガー!ベアナックソガー!言い出すからすぐ分かる
0989NAME OVER2017/03/14(火) 12:27:24.01ID:KRtvzKCJrPi
ID:UUToMCU10
コイツが来てこのスレは終わりました
幼稚なぼくのだいちゅきべるちゅく語りしてる初老のジジイ
>>977
>>978
>>980
コイツら消えるまで荒らすんでよろしくね
すぐにテンチガー!ベアナックソガー!言い出すからすぐ分かる
0990NAME OVER2017/03/14(火) 12:29:35.65ID:OfgQeVJlrPi
>>977
>>980
あ、前もやられてムカついた経験あるんすね()
でも自分がスレチキチガイの自覚はないんすね(^^;
0991NAME OVER2017/03/14(火) 12:29:53.04ID:OfgQeVJlrPi
>>977
>>980
あ、前もやられてムカついた経験あるんすね()
でも自分がスレチキチガイの自覚はないんすね(^^;
0992NAME OVER2017/03/14(火) 12:30:03.38ID:9jj5VKQhrPi
>>977
>>980
あ、前もやられてムカついた経験あるんすね()
でも自分がスレチキチガイの自覚はないんすね(^^;
0993NAME OVER2017/03/14(火) 12:30:14.72ID:XUR/7wbDrPi
>>977
>>980
あ、前もやられてムカついた経験あるんすね()
でも自分がスレチキチガイの自覚はないんすね(^^;
0994NAME OVER2017/03/14(火) 12:30:27.42ID:+5XUJdZZrPi
>>977
>>980
あ、前もやられてムカついた経験あるんすね()
でも自分がスレチキチガイの自覚はないんすね(^^;
0995NAME OVER2017/03/14(火) 12:30:38.04ID:ZLsrhxWRrPi
>>977
>>980
あ、前もやられてムカついた経験あるんすね()
でも自分がスレチキチガイの自覚はないんすね(^^;
0996NAME OVER2017/03/14(火) 12:30:51.94ID:eljWklHorPi
>>977
>>980
あ、前もやられてムカついた経験あるんすね()
でも自分がスレチキチガイの自覚はないんすね(^^;
0997NAME OVER2017/03/14(火) 12:31:09.82ID:N6lH/YZUrPi
>>977
>>980
あ、前もやられてムカついた経験あるんすね()
でも自分がスレチキチガイの自覚はないんすね(^^;
0998NAME OVER2017/03/14(火) 12:31:26.40ID:U0eEz050rPi
>>977
>>980
あ、前もやられてムカついた経験あるんすね()
でも自分がスレチキチガイの自覚はないんすね(^^;
0999NAME OVER2017/03/14(火) 12:31:39.10ID:VM4ZCtujrPi
>>977
>>980
あ、前もやられてムカついた経験あるんすね()
でも自分がスレチキチガイの自覚はないんすね(^^;
1000NAME OVER2017/03/14(火) 12:32:24.63ID:1Zu4b2lJrPi
スレチアンケートキチガイは死ね
お前の好きなべるちゅくとかどうでもいい
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 96日 12時間 2分 39秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。