トップページretro
1002コメント211KB

Wizardryについて語ろう 98©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER 転載ダメ©2ch.net2016/10/25(火) 21:13:37.35ID:???
APPLE][、IBM-PC、MAC(白黒)、国産PC、AMIGA、MSX、FM-TOWNS、Windows、
FC、PCE、GB、SFC、PS、SS、GBC、WS、GBA、携帯電話。
これだけあれば世代ギャップもあたりまえ。
細かいことは気にせずに機種を問わずにまたーり語り。
ローマ数字のTとかVは機種依存文字なので
出来れば数字の1とか3または半角英字でIとかIIIで書き込みお願いします。

前スレ
Wizardryについて語ろう 97
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1474022865/

*過去ログ*
http://www.geocities.jp/yusyaken1972/wiz.html
*関連サイト*
得物屋
http://www.pekori.jp/~emonoya/
0362NAME OVER2016/11/29(火) 06:32:04.20ID:ZkgaIvGS0
ロングソード+2は全然嬉しくない
LONG SWORD+2はなんか嬉しくなる
0363NAME OVER2016/11/29(火) 06:42:57.94ID:viauD4Li0
>>361
そりゃ国産PC版のみ
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/tip/2t.html#item
アイテム転送ワザ [国産PC版#2]

ちなみに、この得物屋の解説によると
国産PC版#1(PG)は、MALORを使ってワードナの魔除けをお城への持ち込みは
“出来ない”ということになっているけど
アイテム転送ワザを利用して #2→#1へと移行すると
ワードナの魔除けをお城への持ち込み可となる!

そして、ボルタックへ とんでもない値で買い取ってくれるけど
いくつ売っても、残念ながらなぜか店頭には並ばない
(やっぱり近衛兵が没収してしまうのだろうか?)
0364NAME OVER2016/11/29(火) 07:14:57.92ID:Y37hashb0
のろわれているので きょうみがありません
0365NAME OVER2016/11/29(火) 12:24:08.85ID:rZ3Z4A2F0NIKU
狂王の試練場だとささえの盾が異常に入手困難だったのを思い出した。
0366NAME OVER2016/11/29(火) 13:10:08.15ID:/bZPS62fdNIKU
>>363
呪われてるからじゃね?
0367NAME OVER2016/11/29(火) 14:44:50.16ID:vyasfSsI0NIKU
ロングソードングソードとか弱そう
0368NAME OVER2016/11/29(火) 14:50:58.83ID:rZ3Z4A2F0NIKU
ボッタクル商店の店頭には呪われたアイテムは並ばないよ。
死の指輪もそうだっただろ。
0369NAME OVER2016/11/29(火) 14:57:57.27ID:T2115mOB0NIKU
ワイにロングソードンゴをクレメンス〜!
0370NAME OVER2016/11/29(火) 15:30:57.21ID:rZ3Z4A2F0NIKU
FC版ダイヤモンドの騎士だとロングソード+5はエクスカリバーって名前になってたんだよなぁ。
0371NAME OVER2016/11/29(火) 17:22:20.73ID:kXI64xIu0NIKU
村正に匹敵するという意味でエクスカリバーにしたんだろうか
なぜかその後の国産Wiz(亜流含む)だとデフォ装備みたいになったけど
0372NAME OVER2016/11/29(火) 18:32:35.31ID:8QgXcyQP0NIKU
エクスカリバーそのものは本家ウィズでも
BCFから最強の騎士剣として登場してる
威力は村正、アベンジャーより上だが
両手剣なので盾を装備できない点では上二つに劣る

しかしながらロングソード+5をエクスカリバーとするには
威力不足は否めない
プレートメイル+5がミスリルプレートなら
ロングソード+5はミスリルソードで良かったはずだが…
そもそもKODにはハースニールがあるやろ
0373NAME OVER2016/11/29(火) 18:36:31.31ID:T2115mOB0NIKU
スカベンジャー
0374NAME OVER2016/11/29(火) 19:39:47.57ID:Y37hashb0NIKU
BCFは両手武器だと攻撃回数が増えるから片手武器よりも断然強かったが
それを旧シリーズで実践するとただの盾持てないクソ武器になり下がるから困る
0375NAME OVER2016/11/29(火) 19:49:30.95ID:5+I/sKrkaNIKU
でもBCFハンドブックによる戦士系の最強装備は
アベンジャー+ダイアモンドアイズの組み合わせだった記憶が
0376NAME OVER2016/11/29(火) 20:26:40.25ID:viauD4Li0NIKU
>>366>>368
ああ、そういう意味だったのか!
30年来の疑問が解けたわ
ありがとう
0377NAME OVER2016/11/29(火) 21:37:56.56ID:x6peAJGtdNIKU
レトロフリークが出てからFC版♯1〜3は買ったんだけど、GBC版やSFC版はまだ持ってない
でも、どうせプレイするなら画面がきれいで追加要素がある方が嬉しいので、尼かオクで高値で買う価値があるかどうか知りたいのだが、各機種の違いがいまいちよくわからない
レトロフリークでパッチあてればFC版でもバグ潰してプレイすることはできそうです

ワンダースワン版も評価が高いけど、追加ダンジョンをプレイするのは絶望的?プレイ環境が厳しいのでわざわざ本体込みで揃える価値あるのか?

今からプレイするのに最適なのはどれでしょう?金銭的には合計数万円程度のプレ値は許容範囲です
良ければ詳しい方どなたか、ニワカにご教示ください
0378NAME OVER2016/11/29(火) 21:42:08.86ID:DUE7ovHAdNIKU
>>377
スマホにエミュ入れてSFC版やれば?
0379NAME OVER2016/11/29(火) 21:48:17.08ID:dzRb8fG+dNIKU
>>378
そっちは素早さにバグがなかったかい?
0380NAME OVER2016/11/29(火) 22:23:12.53ID:3H62M23odNIKU
>>370
名前はともかくエクスカリバーは侍と忍者が装備出来ないのがちょっとな。
LONG SWORD+5のバージョンでは装備出来たのに。
0381NAME OVER2016/11/29(火) 23:00:21.38ID:5Sfdo6Uw0NIKU
LONG SWORD+5って名称好きなんだよな
飾り気のない逸品って感じで

エクスカリバーはちょっと手垢がつきすぎててなあ
0382NAME OVER2016/11/29(火) 23:14:51.43ID:Y37hashb0NIKU
SFC版は素早さ15以上でバグる
GBC版は素早さ21以上でバグる
0383NAME OVER2016/11/29(火) 23:27:17.48ID:259BGiUP0NIKU
SFC版というかSFメモリカセットはレトフリだとうまく吸い出せないとか聞いた
無理矢理認識させる方法もあるらしいけど詳しくはしらない

GBC版はクリア後の追加要素てんこもりだから2度目のwizとしておすすめ
初回wizとしてだと他の人と話が合わん可能性ある
どっちも素早さバグあるけど修正パッチ探せばあるはず
0384NAME OVER2016/11/30(水) 00:11:45.94ID:VH7cWqsE0
GBC版って能力値がレベルアップでほとんど上がらないらしいが
バグなのか転職とかのリスク高めたかったのかよくわかんねえな
0385NAME OVER2016/11/30(水) 08:06:38.16ID:N1f8YIUh0
本家やった後だとほんとバグに思えるくらい上がらないよね
そういうものだと思えば割り切れるけど
0386NAME OVER2016/11/30(水) 10:26:01.95ID:AgAbeGSEa
スワン版の追加マップは新たに取得するのは不可能だったと思う

ただ、BGMとかSE、メッセージ(+画像イメージ)表示など演出の雰囲気は随一だと感じる
リルサガはメッセージがいっぺんに表示されるのが淡白(読みづらいし)であんまり浸れない気がする
0387NAME OVER2016/11/30(水) 10:37:38.65ID:QDZd8Mwq0
ガングニールスピアって名称もなんだかな
外伝前の#5にオーディンソードあったせいか
0388NAME OVER2016/11/30(水) 15:20:23.16ID:kQ8+YsjY0
外伝Tは北欧神話を英語発音で出したかったんだろう
0389NAME OVER2016/11/30(水) 16:03:34.03ID:QDZd8Mwq0
エクスカリバーはFateのパクリ
エクスカリバーはFFのパクリ
エクスカリバーはドルアーガのパクリ
0390NAME OVER2016/11/30(水) 17:38:49.20ID:Xinj1eMPd
(*´・▽・) エクスカリバー、のようなもの
( つ旦O
と_)_)
0391NAME OVER2016/11/30(水) 20:17:56.05ID:EzX5iFZ80
ファウストハルバードのほうが強いし・・・
0392NAME OVER2016/11/30(水) 20:27:48.53ID:N1f8YIUh0
入手の手軽さと実用性ではファウストハルバードだが
ガングニールはアイ・ボール特効で差別化出来てたかな

あとファウストハルバードはちょっと当たりづらいのよね
レベル上がり切れば関係ないけど
0393NAME OVER2016/11/30(水) 20:41:08.90ID:GDWzlOmia
しのざき嶺のウィザードリィXコミカライズのロード(ドワーフ)はファウストハルバードが得物だったな
侍少年が主人公だからあえて剣の似合わないドワーフをロードにして
オーディンソードの出番をなくしたのかもしれんが
0394NAME OVER2016/12/01(木) 03:40:14.34ID:Ex8ujQN3r
ガンダムを好きなようにデザインできるゲームやってんだけど、とことん強くしたくなるとか、パイロット妄想したりとか、ウィズに似た楽しみがあるな なかなか出ないパーツとか
0395NAME OVER2016/12/01(木) 04:45:10.90ID:xePC42xX0
ガンダム・・だと大分畑違いの気もしますw
0396NAME OVER2016/12/01(木) 07:16:17.71ID:TbHR3jwA0
ゲームスタジオが「Zガンダム ホットスクランブル」を
作った的な繋がりなら
0397NAME OVER2016/12/01(木) 07:29:59.71ID:u0utCxG30
アムロとブライトは性格が合わない
0398NAME OVER2016/12/01(木) 07:37:37.06ID:rBEB2HW30
アナベル・ガトーはサムライだからムラマサビームサーベルと
ティルトウェイトバズーカのガンダモに乗ってるって、今思いついたデマなんですけど。
0399NAME OVER2016/12/01(木) 09:56:18.16ID:ZYYe6+g70
武者ガンダム「侍?俺らの出番だな」
0400NAME OVER2016/12/01(木) 11:13:42.33ID:1gkwDJML0
http://blog-imgs-55-origin.fc2.com/g/u/n/gundam1uruyo/impulsegundamkabega11mi.jpg
http://www.gundam.info/uploads/image/thumbnail/20140611162842-52691.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41%2BGa5pFw4L._SL500_.jpg
盾や斧、カシナートもあるしな

特殊だが侍っぽい機体もある
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81-y06bKyKL._SL1500_.jpg
0401NAME OVER2016/12/01(木) 16:34:31.17ID:1niXUTJo0
しんでしまいますよ!←富野節っぽい
0402NAME OVER2016/12/01(木) 16:56:44.36ID:PqU6oL/L0
GoodRORD「俺は人は殺さない!その怨念を殺す!!!」
0403NAME OVER2016/12/01(木) 17:10:09.39ID:xLLRAmhBa
Lだよw
0404NAME OVER2016/12/01(木) 18:20:11.36ID:Wjao5W/60
>>401
wwww
0405NAME OVER2016/12/01(木) 19:40:24.50ID:u0utCxG30
FMPTBSLN
よく1個もかぶらなかったな
0406NAME OVER2016/12/01(木) 20:37:57.82ID:M3xPb2lS0
MTSH
0407NAME OVER2016/12/01(木) 20:38:51.26ID:M3xPb2lS0
失礼
打ち間違えました!
0408NAME OVER2016/12/01(木) 21:18:29.47ID:gzc+iT/gM
wiz未体験でスマホのWandroid#1ってのをやってるんだが、武器の強さのパラメーターがどれなのかわからない
0409NAME OVER2016/12/01(木) 21:32:01.51ID:rTzuMcEj0
1d10+0とか2d4+2の部分?
0410NAME OVER2016/12/01(木) 22:20:29.07ID:gzc+iT/gM
>>409
わかんない。

ACってのはアーマークラスのことで、これは数が少ない方が強いんだろ?
それはわかるが武器のほうは「調べる」コマンドで装備をつけたり外したりしても、どの数値にも変化がない。

売値が高いのが強い武器なんだろーなーと想像しながらやってるが、正直、いちいち装備を外して売値をいちいちそれぞれ確認するのが面倒。
0411NAME OVER2016/12/01(木) 22:28:33.30ID:rTzuMcEj0
>>410
あぁそういうゲームなんだよwizって
武器の強さはマスクデータで実際敵殴って試しながらやるんだ
また厄介なのは武具の値段と強さは比例しないんだ…
まあ手探り感を楽しめる人には楽しいんだけどね
0412NAME OVER2016/12/01(木) 22:46:18.00ID:gzc+iT/gM
そうなのかサンクス。
しっかしダメージも2や3のときもあれば10いくつの時もあるし。
JRPGに慣れた身からすればバラつきにも程があるぞってね。
ま、逆にいえば使用する武器は「名前が気に入ったから」で決めてもOKってことか。

ブラックオニキス以来、30年ぶりにチラシの裏にマップ手書きしながら進めてますわ。
0413NAME OVER2016/12/01(木) 23:03:47.79ID:PqU6oL/L0
http://hallofwanderers.com/ofmo/main.htm#
0414NAME OVER2016/12/01(木) 23:27:11.41ID:Toz5gFrwd
まあ元々ダイスゲーム(TRPG)がベースでランダム性が高いしね
最強呪文でも最小12-最高72ダメージとか10-150ダメージとかw
慣れると目が腐るのも楽しくなって来たりするんだけれどね。
0415NAME OVER2016/12/01(木) 23:31:52.49ID:gzc+iT/gM
おお、こりゃ助かる
スマンこってす
0416NAME OVER2016/12/02(金) 00:04:58.62ID:kNl41/xl0
88全盛期の3Dダンジョンゲーは他にも面白そうなのが多くて
迷いに迷って結局Wiz1を買ったのは結果的には正解だった

でもその後シリーズ揃えた金で他のにトライしても良かったかもなあ
2・3は1ほどには楽しめなかったし(FC版で再評価はしたけど)
0417NAME OVER2016/12/02(金) 01:09:14.73ID:jObG/cR80
>>416
俺はブラックオニキスからファンタジアンの流れだったな
ウィザードリィはもう少し後だった
0418NAME OVER2016/12/02(金) 11:04:05.88ID:vvCR51STa
PCだと市場もやる方もブラオニで基礎が出来てたもんな
でもブラオニはマッピングしなかったので脳内で覚えるほど歩いた
0419NAME OVER2016/12/02(金) 21:16:37.31ID:oOUTjT100
グレーターデーモンの集団にコルツ重ねがけして楽勝だと思ったら50もダメージ受けて毒ダメージ出死んだ
0420NAME OVER2016/12/03(土) 00:19:21.15ID:wpXeWJXP0
外伝でグレーターデーモンにコルツは定石だけど
バコルツを使われると厄介なんだよな
毒麻痺治療を発動妨害されるのは痛い

コルツがある程度効果を期待できるようになって
攻略安定してきたパーティーがいきなり崩される
のは大抵このせい
0421NAME OVER2016/12/03(土) 01:23:46.64ID:8ACJluCSM
wizにダンマスにメガテンシリーズ
3Dダンジョン型RPGは揃いもそろってストイックなものなのばかり
なぜなのか?
0422NAME OVER2016/12/03(土) 11:36:41.65ID:JmjNt2Zz0
シャイニング&ザダクネス
ヴァーミリオン
0423NAME OVER2016/12/03(土) 11:46:19.95ID:NIKEHcyh0
ファンタシースターはおにゃのこ、小動物、マッチョ、美形エスパーあざとい
0424NAME OVER2016/12/03(土) 12:22:06.83ID:4ZQlu1xx0
あの絵はリアルすぎて受け付けない
0425NAME OVER2016/12/03(土) 12:52:53.03ID:NIKEHcyh0
シャイニングダクネスはエルフの女の子が赤毛のアンみたいにエキセントリックで
主人公との間にさえ恋愛感情が全く無いのが斬新
0426NAME OVER2016/12/03(土) 13:14:08.47ID:JmjNt2Zz0
ヴァーミリオンは未亡人(?)とゴニョゴニョしてレベル1に戻される斬新なイベントが
0427NAME OVER2016/12/03(土) 16:29:21.67ID:JmjNt2Zz0
HP回復しながらやりまくると向こうが「もうカラダが持たないわ勘弁して」
みたいなこと言ってくるんだよな
で、村の連中が解放されてダンナが帰ってくると「あのことは忘れて…」と
0428NAME OVER2016/12/03(土) 17:20:23.58ID:q1MlhhQba
宿泊BGM⇒断末魔⇒説教されたうえレベル1からやりなおし、という流れに大爆笑した
ナツカシス
0429NAME OVER2016/12/03(土) 17:24:57.30ID:JmjNt2Zz0
手塚一郎に小説ヴァーミリオン書かせよう
0430NAME OVER2016/12/03(土) 19:18:33.30ID:Zp/OPK1J0
>>417
自分はMSXユーザーだったんで、「LIZARD」が最初のCRPGだったわ。
武器や防具がすぐ壊れる、拳で敵と殴り合うゲームなのを覚えてる。
ゲーマー的にはその続編の「ASPIC」の方が(その悲劇的EDで)有名かも知れん。

そして後日MSX2でWiz#1が出たときは速攻で買った。
0431NAME OVER2016/12/03(土) 19:36:23.72ID:8xIdI8Cj0
>>430
https://www.youtube.com/watch?v=gpZk7XDSX9M&;hd=1
なんだこのPV
0432NAME OVER2016/12/03(土) 19:52:32.19ID:4ZQlu1xx0
わたしはワードナ
えいえんのいのちをもつのろわれたまじゅつし
ころされてもころされても
ころしたやつにのりうつり
まよけをうばってしまうあくまのけしん
えいえんのいのちをもつがゆえに
えいえんにたたかいつづけなければ
ならないかなしみを・・・
0433NAME OVER2016/12/03(土) 20:02:57.78ID:Zp/OPK1J0
>>431
何じゃこりゃ?
そんなもんがあったとは初めて知ったw
0434NAME OVER2016/12/04(日) 00:40:49.65ID:sBNKdrzN0
この頃って「うい」ザードリィーなんだよな。「うぃ」ザードリィーじゃなくて。言いたいこと分かる?
0435NAME OVER2016/12/04(日) 01:01:46.21ID:kLai5M3g0
>>434
分からんでもない。
どう読むのかどっちが正しいかで派閥が出来たぐらいだ高校時分は。
あの頃はどうでもいいことで白熱していた。
0436NAME OVER2016/12/04(日) 01:08:36.50ID:q8tVw5Dl0
富士フイルムやキユーピーの読み方でもめるような物か
0437NAME OVER2016/12/04(日) 01:12:28.04ID:JNtCp60f0
キヤノン
0438NAME OVER2016/12/04(日) 01:24:32.38ID:O29gxEdoa
猪木ボンバィエ
0439NAME OVER2016/12/04(日) 01:33:25.97ID:u93YZHbLM
小学生のころ、pumaをプーマと読んだら
「プーマwwもしかしてピューマのこと?www」と笑われて
高校のころ、pumaをピューマと読んだら
「pumaはプーマだろ。ピューマってなんだよ?気取ってんの?www」と笑われたのは
一生消えないトラウマ
0440NAME OVER2016/12/04(日) 02:03:14.60ID:l7VDacyl0
キウイが食卓に登り始めたころ誰一人発音できなかった
0441NAME OVER2016/12/04(日) 02:11:15.55ID:QtSSx0Z90
アメリカで「カート・コバーンが」なんて語ったら笑われるんだろうなあ
現地の発音に似せて「コベイン」と言っても笑われそうだけど

MALORを何と読むかについても日本人の発音だと「まろーる」も「まらぁー」も結局通じなさそうな気がしてきた
0442NAME OVER2016/12/04(日) 02:25:42.66ID:u93YZHbLM
マクロスのロイ・フォッカー

アメリカにいた時、ジャパニメーションに理解がある連中ですら「・・・まぁ、日本のアニメですから・・・(苦笑)」という発言

フォッカーという響きがF※ckerを容易に想起させるので、そういう名前はありえないらしい
0443NAME OVER2016/12/04(日) 06:42:25.52ID:geTrBav+0
ダーク・ファルス→闇のチンポ
0444NAME OVER2016/12/04(日) 07:14:33.92ID:GdPpRkPD0
バャリース
0445NAME OVER2016/12/04(日) 08:48:02.46ID:gXJYmMehp
ペンタウァ
0446NAME OVER2016/12/04(日) 09:06:21.10ID:Z+gXIhvUp
GBC版wizって設定でメッセージスピードを変更できないの?
いちいちボタン押して進めるのが面倒くさいのだが。
0447NAME OVER2016/12/04(日) 10:58:16.48ID:d6TJMyUZ0
ドイツの複葉戦闘機がフォッカーっていうんでないの
0448NAME OVER2016/12/04(日) 11:01:29.07ID:terpibCI0
英語が母国語の奴らは英語脳バカだから
0449NAME OVER2016/12/04(日) 11:07:50.79ID:2S5vWtb00
そういや向こうではFAXって略使うのかな?
厳密にはアレとは発音違うらしいけど「ファッ○を送信します」って聞こえてもおかしくない
0450NAME OVER2016/12/04(日) 11:15:44.15ID:terpibCI0
ファックスじゃなくてファクスだから
0451NAME OVER2016/12/04(日) 11:33:59.91ID:mb2m+/4Sd
TREBOR SUX !
0452NAME OVER2016/12/04(日) 11:51:29.29ID:jP1kMGw8d
みんな勿論線画でプレイしてるんだよね?
0453NAME OVER2016/12/04(日) 12:09:03.49ID:W0Qurk/N0
TILTUWAIT!

あっ
0454NAME OVER2016/12/04(日) 13:59:49.36ID:WgAdBvz80
>>442
そのりくつだと
venusはpenisを想起させるから使えないな
0455NAME OVER2016/12/04(日) 14:57:17.21ID:231/+aJ10
そうだよ
だからCUNTが使えなくてCANTになった
0456NAME OVER2016/12/04(日) 17:37:44.65ID:f/+V0wjb0
誰ぞが「ファクシミリ」と言え、とおっしゃってました

リア厨の頃俺も友人も馬鹿だったのでMANの複数形を知らずにMENをバグと言っていたw
0457NAME OVER2016/12/04(日) 22:34:10.82ID:VpGE7/iB0
ファクシミリ、だったな
向こうではそもそもFAX自体消滅寸前だからほとんど話題にのぼらんが
0458NAME OVER2016/12/05(月) 01:34:40.01ID:BZW3Worx0
年に数回、#1〜#5が無性にやりたくなるんだけど
コンシューマの現行ハードで遊ぶことは諦めた方がいいのかなあ

ニンテンドー3DSのバーチャルコンソールで、スーパーファミコン用のソフトが
完璧に再現されていたのを見て久々に思った(タクティクスオウガとかトラキア776とか)
SFC用のソフトだと、Wizの#5は完成度高かったよね
0459NAME OVER2016/12/05(月) 01:43:21.40ID:9jQzH126M
ゆうこうてきな ますぞえとちじ
0460NAME OVER2016/12/05(月) 06:00:20.10ID:+5p5NQR00
>>458
そもそもレトロゲームが現行ハードで
遊べる機会のほうが少ないじゃないか
リルサガ、ニューエイジがプレステで起動するだけだいぶマシ
0461NAME OVER2016/12/05(月) 08:56:58.91ID:+T1q909r0
>>458
PCでもWizシリーズって6以前は正しく遊べる機会を得るのは難しいんじゃないの?
ましてコンシューマで#1〜#5がVCなりアーカイブスで出てくるなんて想像もできない
権利をEAとかUBIみたいな純粋なゲーム会社が手に入れて管理してれば
PCのレトロゲーでなら英語版が配信されてたのかもしれんけど
その点ウルティマシリーズやマイト&マジックシリーズはラッキーだったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています