トップページretro
1002コメント291KB

PC-98を懐かしむスレ23【非エロ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2016/07/15(金) 21:05:24.60ID:???
前スレ
PC-98を懐かしむスレ22【非エロ】 [転載禁止]H2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1457580453/
0518NAME OVER2016/09/22(木) 21:20:06.04ID:???
日本ソフテック テニス・テニス
ちなみにテニス・テニス2は育成シミュレーション
0519NAME OVER2016/09/22(木) 23:52:26.61ID:???
ザインから綱引きのゲーム出てなかった?
0520NAME OVER2016/09/23(金) 07:33:55.32ID:???
>>515
オーガスタは98以前からT&Eがゴルフを得意分野にしてたな
アーケードでは任天堂のゴルフみたいなゲームが多くてオーガスタがヒットした後にようやくオーガスタの後追いみたいなゴルフが出たが
0521NAME OVER2016/09/23(金) 08:40:18.78ID:???
T&Eはなんといっても多機種に移植された3Dゴルフシミュレーションがありますから

あれは当時未来を感じた
BASICで動いていた気がするけど
0522NAME OVER2016/09/23(金) 09:13:52.60ID:???
>>520
アーケードではオーガスタ以前の背後視点のゴルフゲームに
タイトーの「ビッグイベントゴルフ」(86年)がありましてな
0523NAME OVER2016/09/23(金) 09:51:38.17ID:???
ワイアラエの奇蹟のタイトルバックの曲は秀逸だったなー。
何度も聴き返したっけ、懐かしい
0524NAME OVER2016/09/23(金) 17:13:27.36ID:???
「栄冠は君に」のログイン記事で、
「愛のおちんこ学園」というチーム名を見た瞬間、
30分ぐらい身動き出来なかった。
0525NAME OVER2016/09/24(土) 02:12:44.35ID:???
>>521
魔改造移植してやんよ
シーケンシャルセーブされてるコースデータの変換と、
200ラインを400ラインに変換するのが意外に面倒だったわ
0526NAME OVER2016/09/24(土) 21:58:31.79ID:???
格闘技系のゲームは無かったな
0527NAME OVER2016/09/24(土) 23:24:13.78ID:???
4Dボクシング シャッフルパックカフェ ハスラー2055
カラテカやソードダンサーは横スクロールアクションか
0528NAME OVER2016/09/24(土) 23:49:03.57ID:???
格闘技系のゲームが対戦格闘ゲーを指すなら
クイーンオブデュエリストが・・と思ったけどエロゲだったっけ?
ソードダンサー増刊号ならエロじゃない格ゲーだったような

と思ってちょっと調べたらエロゲー含めて20以上タイトルがあって驚いた
キーボードで格ゲーなんてやりにくそうなのに流行だったから出したんだろうか
0529NAME OVER2016/09/25(日) 13:18:03.60ID:???
ソードダンサーはひどかったな
0530NAME OVER2016/09/25(日) 13:56:26.05ID:???
「格闘技」とわざわざ言ってるからプロレスとかボクシングとかそっちの意味だと思った
プロレスゲー、システムソフトから出てたような気がするがタイトルが出てこない
アクションじゃなく育成シムかもしれんけど

ソードダンサーより同じTGLのエッジのが酷いよ
0531NAME OVER2016/09/25(日) 19:13:30.66ID:???
フィニッシュホールドってやつか
システムソフトのプロレス育成
0532NAME OVER2016/09/26(月) 01:05:13.56ID:???
ソードダンサーって最初のは割と面白かった気がする。
次に出た凶刃の女神は格ゲーの影響を受けまくった駄作でしかなかった。
0533NAME OVER2016/09/26(月) 11:06:17.04ID:???
レッスルエンジェルス
0534NAME OVER2016/09/27(火) 22:21:37.12ID:???
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1474945521-0683-001.jpg
0535NAME OVER2016/09/28(水) 09:09:08.07ID:???
タケル
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1474969966-0855-001.jpg
0536NAME OVER2016/09/28(水) 09:31:41.60ID:???
TAKERUはJOYSOUNDの礎となったのだよ…
0537NAME OVER2016/09/28(水) 11:06:04.81ID:???
ブラザー工業はいろんなもん作ってるな
0538NAME OVER2016/09/28(水) 16:26:17.63ID:???
エッチなパッケージ持ってるのを店員や他の客に見られずに済むから
高校生がエロゲ買うのに最高なのよ。
0539NAME OVER2016/09/29(木) 03:28:29.15ID:???
待ってる間、後ろから刺さる好奇の視線
モニタをのぞかれているのではないかという不安感
「あっ、お母さん、この人、エッチなゲーム買ってるよ
「しっ。ケンちゃん、近寄っちゃいけません
0540NAME OVER2016/09/29(木) 12:34:11.52ID:???
>>539
それ、2ちゃんのどっかの板のイラストにあったな。ieとかで見る場合。
ち、違うモナ、とか言って。
0541NAME OVER2016/09/29(木) 12:36:20.14ID:???
自販機の前でも人の視線に敏感ってよっぽどイケメンだったんだなあ
エロを話すスレじゃないので話題を変えるけどSteamでプリメ2が売りに出たぞ
よかったな。今なら人の目を気にすることなくこの手のゲームを変える時代だ
0542NAME OVER2016/09/29(木) 21:30:20.78ID:???
steamってハロウィンや黒金セールってあるのかな

インペリアルフォースとか出たら買いたいけど
0543NAME OVER2016/09/29(木) 21:58:33.98ID:???
>>542
その手のゲームが欲しいならeggじゃないかな?Steamにそんな古いゲームはないと思うが
0544NAME OVER2016/09/29(木) 22:56:31.56ID:???
ちなみにSteamのプリメ2はリファイン版
古い和ゲーなんてeggでしか売ってないよね
洋ゲーで古いのならGOGだけど
0545NAME OVER2016/09/29(木) 23:02:23.13ID:???
初代プリメ2って隠しデータで全裸の立ち絵が入っててファイル名すげ替えれば全裸の絵でプレイできたんだよな
0546NAME OVER2016/09/30(金) 00:03:55.00ID:???
裸は1にも2の98版にもTOWNS版にもある
一部イベントやエンディングも含めSteam版では消えるか差し替えになっていそうだ
0547NAME OVER2016/09/30(金) 01:10:59.26ID:???
版権はともかく出してる会社が…
0548NAME OVER2016/09/30(金) 09:59:34.78ID:???
プリメ1の裸はGRPH?押しながら着替えでできたと思うけど、2はデータいじらないと無理になったように記憶してる
0549NAME OVER2016/09/30(金) 19:50:07.32ID:???
>>528
あっぱれ伝もミニゲーム的な格ゲーが入ってたよな
0550NAME OVER2016/09/30(金) 22:43:55.08ID:???
出るのか


> 任天堂は9月30日、手のひらサイズのファミコン型端末に、
>「スーパーマリオブラザーズ」や「ドンキーコング」など懐かしのファミコンゲームを
>30タイトルを収録した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」を
>11月10日に5980円(税別、以下同)で発売すると発表した。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1609/30/news080.html
http://momi6.momi3.net/sage/src/1475205155959.jpg
http://momi6.momi3.net/sage/src/1475220942132.jpg
0551NAME OVER2016/09/30(金) 22:52:34.40ID:???
魔界村てwww
ソロモンの鍵とメトロイドはいいな、欲しくなってきた
0552NAME OVER2016/09/30(金) 23:55:28.33ID:???
ファミコンを代表するソフトといえばスーパーマリオシリーズだけど
その次のドラゴンクエストシリーズは入ってないんだな

スーマリが出る前のヒット作だったゼビウスも入ってないし
今でもクソゲーとして知られるたけしの挑戦状も入ってない・・のは別にいいか

あとボンバーマンなんかもチョイスするべきだったと思う


もしPC-98で同じような企画をやっても
どういうチョイスでもあまり売れないだろうな
0553NAME OVER2016/09/30(金) 23:56:13.13ID:ZA4oIqP9
エミュがあるのにな、、、、、、
0554NAME OVER2016/10/01(土) 00:01:02.75ID:???
チャンピオンシップロードランナーは入ってないのか・・・
0555NAME OVER2016/10/01(土) 01:42:33.24ID:???
>>552
信長の野望 全国版、三國志、ダービースタリオン
ザナドゥ、イースII
スーパー大戦略、天下統一II
A列車で行こうIII
エメラルドドラゴン
遥かなるオーガスタ
XakII
プリンセスメーカー

趣味丸出しでとりあえず12本選んでみた
名作アドベンチャーゲームも多かったと思うけど、プレイしてないからなあ
0556NAME OVER2016/10/01(土) 01:59:40.95ID:???
>>550
これ、実用性のあるコレクションアイテムだろ
ファミコンの形のままミニサイズになってるのがミソ
実用性の箇所はあくまでオマケ程度
そこに価値が見出さなければそりゃ不満もでるさ
0557NAME OVER2016/10/01(土) 02:08:28.75ID:???
買っておくとウィズみたいにプレミアがついたりして
0558NAME OVER2016/10/01(土) 02:20:33.01ID:???
大運動会はあるのに新記録はないのね
マリオオープンゴルフはよくやってたわ
0559NAME OVER2016/10/01(土) 08:23:33.86ID:???
ゲームはその時遊びたいものを配信で買えばいいやになってるからなあ
今は新品のゲームを買って起動して30分くらいで違うことを考えちゃったりハマるって状態になれない
そんなオジさんはネトゲなら古くて10年近くフレンドになってる人がいますし、5年くらいのフレンドも
何人かいますし今でも一緒に遊びますが、もうあれは人付き合いだ
0560NAME OVER2016/10/01(土) 08:48:07.97ID:???
コントローラー小さくてやりにくそう
0561NAME OVER2016/10/01(土) 09:34:01.65ID:???
パルテナの鏡ないのかよ…
0562NAME OVER2016/10/01(土) 10:03:54.64ID:???
>>555
概ね同意

あえて追加するなら
・シムシティ
・プリンス・オブ・ペルシャ
・ベストプレーベースボール98
・夢幻の心臓2
・エースコンバットU

AVGならDCコネクション、オホーツクに消える、かな
0563NAME OVER2016/10/01(土) 10:28:09.57ID:???
そんなん絶対買うわ。ダンジョンマスターとWIZとT&Tも入れといてね
0564NAME OVER2016/10/01(土) 11:42:40.60ID:PocmboUD
左手でトリガキー(X,Z,Spaceとか)
右手でテンキー

これに慣れてるからゲーム機は操作できないわなw
0565NAME OVER2016/10/01(土) 11:48:50.65ID:???
スタークラフトADVコレクションなら買う
0566NAME OVER2016/10/01(土) 12:01:29.43ID:???
>>562
>>563
輸入ゲームはあえて外して、88/98オリジナルからチョイスしました
輸入ゲームも入れると、その辺は外せないですね
ハイドライド3も入れたいんですが、SVはオリジナルと比べてイマイチかなあと
0567NAME OVER2016/10/01(土) 12:48:35.89ID:???
パズルゲーム系(倉庫番ロードランナー、テトリス)もよろ
0568NAME OVER2016/10/01(土) 12:51:10.97ID:???
キーボードつきでゲームだけに特化したハード構成だとすると
3万円くらいになるか
0569NAME OVER2016/10/01(土) 13:38:17.04ID:???
洋ゲーアリなら、レミングスはパズルゲームとして外せない
0570NAME OVER2016/10/01(土) 13:40:44.68ID:???
ファミコンの30本と違って、98で30本も厳選して揃えれば数年はゲームに困らなさそう

アドベンチャーゲームはスレ違いだけど、エロゲに名作多いと思う
YU-NOが代表
0571NAME OVER2016/10/01(土) 13:52:18.67ID:???
トランプ、花札、ソリティア集だったシステムソフトの銀河は暇つぶしに良かった
0572NAME OVER2016/10/01(土) 13:58:28.54ID:???
アクションゲームならデグザー、サンダーフォースは外せない
0573NAME OVER2016/10/01(土) 14:40:40.71ID:???
ハードどうすんだよフルキーボード+液晶?
0574NAME OVER2016/10/01(土) 15:22:43.36ID:???
88/98オリジナルで、エロゲじゃないアドベンチャーか。
花王のオマケソフト「ROUTE246殺人案内」だな(名推理
0575NAME OVER2016/10/01(土) 18:56:37.80ID:???
そこはカースオブキャッスルと答えていただきたかった
0576NAME OVER2016/10/01(土) 20:06:21.99ID:???
ハードは一般的な本体の上にディスプレイが乗ってるのをミニチュア化したものとして
ディスプレイ幅は3インチくらいならギリギリ文字が見えるかな?

キーボードはミニチュア化するとキー1つ当たり2x2mmとかなりそうだし
とても押せないと思うからmicroUSB端子でDOS/V用のを繋いで
ミニチュア内部で信号をPC-98用に変換して使えると良さげ
マウスも同様にmicroUSBで繋いで
外部にも画像出力できるようにSlimPortでDOS/V用のディスプレイを使えるようにすると
実用的にもある程度使えるものになりそう

電源もその場合はmicroUSB経由になるのかな
0577NAME OVER2016/10/01(土) 20:08:48.88ID:???
…スペハリ電波移植COLLECTIONが欲しい。
0578NAME OVER2016/10/01(土) 20:11:00.76ID:???
>>568 コモドール64のクラウドファンディングなら価格はこれくらい。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1604/19/news057.html
0579NAME OVER2016/10/01(土) 21:05:12.65ID:???
> ディスプレイ幅は3インチくらいなら

シミュレーションなんかすると
幅1ミリの半角数字が画面いっぱいに並んでるのを読むことになるぞ…
0580NAME OVER2016/10/01(土) 21:09:20.11ID:???
老眼の自分には無理・・・・・・
0581NAME OVER2016/10/01(土) 23:10:50.60ID:wDi/KECC
ぷよぷよ
ルナドン2
ファーランドストーリーどれか
追加で
0582NAME OVER2016/10/01(土) 23:24:11.48ID:???
ここまで提督の決断、サラトマ、ベジタブルクラッシュ、ドアドア、アルフォスの名が何故あがらない?
0583NAME OVER2016/10/01(土) 23:45:45.68ID:???
98スレだかんな
0584NAME OVER2016/10/02(日) 00:10:37.92ID:???
>>582
提督の決断以外は88の印象
提督の決断ってプレイしたこと無いけど、面白い?
0585NAME OVER2016/10/02(日) 01:06:51.75ID:???
98エロ無しオリジナルADVって魔京伝とアトランティアしか思いつかない
漫画アニメ原作はなにげに多いんだが
ウルフチームから16色以上の多色表示を謳ったADVがあったような気がするが名前が出てこない
0586NAME OVER2016/10/02(日) 07:12:52.05ID:???
JBハロルドシリーズとか、藤堂龍之介探偵日記とか、雨月奇譚、マンホール等々いくらでも有りますな
0587NAME OVER2016/10/02(日) 07:13:40.35ID:???
あ〜雨月奇譚は原作があるか…
0588NAME OVER2016/10/02(日) 09:21:16.55ID:???
>>585
スザク…と思ったけどこれRPGか
アプロスってのがそーかな
0589NAME OVER2016/10/02(日) 10:30:46.63ID:YxcXl1BO
>>565
同じく絶対買う
0590NAME OVER2016/10/02(日) 12:52:36.14ID:???
>>575
カースオブキャッスルはアドベンチャーなのか?

>>585
エロ出してたバーディーソフトから出た「My eyes!」は
一応非エロのアドベンチャーだったはず。

>>565
1万までなら買うな。
0591NAME OVER2016/10/02(日) 13:07:00.22ID:???
サコムのノベルウェアとか、データウエストのミスティとかかな他には

ZORK、プラネットフォール、ムーンミストとかは移植ラインか
0592NAME OVER2016/10/02(日) 16:15:34.95ID:???
>>584
提督の決断の最強の敵は日本の陸軍・・・と聞いた
0593NAME OVER2016/10/02(日) 16:18:20.50ID:???
joker 1、2はエロあったっけ?
0594NAME OVER2016/10/02(日) 16:23:30.90ID:???
もちろん、あった。
0595NAME OVER2016/10/02(日) 16:27:24.35ID:???
シュールドウェーブの船が舞台のADVあったなと調べたら、ノスタルジア1907だった
でも自分はメガCD版のみしかプレイしてない
セピア配色の絵面が印象的だった
0596NAME OVER2016/10/02(日) 16:28:13.87ID:???
>>597
んじゃ、ここではNGか
0597NAME OVER2016/10/02(日) 18:31:14.52ID:???
琥珀色の遺言は88/98どっちがオリジナルだったか
0598NAME OVER2016/10/02(日) 22:32:20.04ID:???
フェアリーテールから非エロ物がいくつか出ていたね
個人的にはファミリーソフトの「ディエス・イレ」
KSSの「RISTRICTED AREA 立入禁止領域」が好きだった
0599NAME OVER2016/10/02(日) 22:48:18.33ID:???
マリンフィルトはTOWNS版をやったが面白かった。
0600NAME OVER2016/10/02(日) 23:15:04.66ID:???
花王の生FD10枚組のおまけについていたゲームが結構クオリティ高かった
0601NAME OVER2016/10/02(日) 23:17:16.54ID:???
>>598
いいよね! 「RISTRICTED AREA 立入禁止領域」
70年代日本SFジュブナイルって感じがする
画面ごとパソ通をシミュレートしてんのも良いしさ
不気味で気持ち悪いんだけど、実はそんなに怖くないってのも良い
未来を垣間見るんだけど、ちょっとしたディストピアになってるっていうのが本当、70年代の暗いクソマジメな日本SF小説って感じ
0602NAME OVER2016/10/02(日) 23:48:35.32ID:???
サーク3、久々にクリアーしたけどなんだかなあ
なにより、人が淡々と死にすぎる
あと、開発室?みたいな隠し部屋どっかにあったんだけど思い出せない
知ってる人いたら教えてください
0603NAME OVER2016/10/03(月) 09:15:10.90ID:???
雨月奇譚は良かったなぁ。PS版はイマイチだったけど、雨月奇譚は良かった
0604NAME OVER2016/10/03(月) 12:01:26.33ID:???
PS版はイマイチなのかぁ
0605NAME OVER2016/10/03(月) 13:44:02.36ID:???
>>603
当時、中学生くらいだったと記憶してるけど、なんか独特の雰囲気があって大人のゲームって感じがしてたよ。
0606NAME OVER2016/10/03(月) 14:56:42.69ID:???
雨月奇譚は最後の風船が飛んでいくシーンが印象的
0607NAME OVER2016/10/04(火) 17:12:16.75ID:???
My eyes! 遊びたい
0608NAME OVER2016/10/04(火) 17:55:15.21ID:???
プレイしてないが、エイズを題材にしたのもあったような やっぱり名前が出てこない
0609NAME OVER2016/10/04(火) 18:35:16.72ID:???
私を抱いてそしてキスして
0610NAME OVER2016/10/04(火) 21:10:08.90ID:???
エイズを題材にしたゲームなんて知らないが、ググったら「神愛聖人」って
のが見つかった。
もしそれで合ってるなら、検索ぐらいしろ。
0611NAME OVER2016/10/05(水) 11:32:54.48ID:???
エイズじゃないけど感染ものならアンジェラスが真っ先に思いつくなあ
0612NAME OVER2016/10/05(水) 12:41:36.55ID:???
スクウェアはそうでもないけどエニックスは過去作品については
リメイクするでもしないとレトロゲーDL販売でもあまり振り返らないって感じがなあ
0613NAME OVER2016/10/05(水) 14:49:55.21ID:???
古い時代のエニックスは今で言う同人ゲームを売っていたわけで、
レトロゲとして売りたきゃいちいち作者に確認しなきゃならないんじゃね
0614NAME OVER2016/10/05(水) 16:25:33.44ID:???
はしれセンベェさんみたいな版権ものならともかく
作者に賞金出した時点で著作権は全てエニックスに移ってるんでは
0615NAME OVER2016/10/05(水) 17:18:24.07ID:???
たいした儲けにもならんのに面倒くさいだけじゃなかろうか
スクウェアって過去のPCゲームとか扱ってるの?
0616NAME OVER2016/10/05(水) 18:07:50.94ID:???
全部じゃないけどスクウェアの80年代のPCゲームはEggで配信されてないか
当時はなんかソフトハウスで連名組んでたりして移植もやってたと思うけど
0617NAME OVER2016/10/05(水) 20:33:48.58ID:???
エニックスっていえばドアドアとか森田のバトルフィールドとか名プログラマーの登竜門のイメージ
0618NAME OVER2016/10/05(水) 21:35:48.02ID:???
ENIXはカメラ会社の子会社ってイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています