PC-98を懐かしむスレ23【非エロ】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2016/07/15(金) 21:05:24.60ID:???PC-98を懐かしむスレ22【非エロ】 [転載禁止]H2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1457580453/
0169NAME OVER
2016/08/01(月) 15:25:33.33ID:???そう
どっかのホームページの解説によると、すごいテクニック使ってるみたいよ
ソーサリアンで漢字使ってない理由も書いてあった
0170NAME OVER
2016/08/01(月) 15:45:27.27ID:???追加シナリオを後から売るというあの形態はいたく感心した。
0171NAME OVER
2016/08/01(月) 16:39:41.90ID:???装備も魔法かかっているかどうかだけだし、戦闘は大味だし…
自分はイース3は好きなんだけど、ソーサリアンはイマイチ
0172NAME OVER
2016/08/01(月) 17:11:33.68ID:???http://www2.plala.or.jp/yasinoue/oldgame/kareido.html
0173NAME OVER
2016/08/01(月) 18:06:04.95ID:???この中でハイドライド2のことを語っているのは興味深い
http://www.4gamer.net/specials/070501_sol_int/070501_sol_int_02.shtml
0174NAME OVER
2016/08/01(月) 18:06:56.68ID:???0175NAME OVER
2016/08/01(月) 18:09:12.86ID:???HOT-Bって星を見るひとで知ったけどpcゲーム出してた時からクソゲーメーカーだったんでしょ?
0177NAME OVER
2016/08/01(月) 19:32:07.13ID:???0178NAME OVER
2016/08/01(月) 20:00:08.31ID:???0179NAME OVER
2016/08/02(火) 11:11:22.75ID:???って不思議に思ったかな>ソーサリアン
0180NAME OVER
2016/08/02(火) 11:41:02.15ID:jJ00hta90181NAME OVER
2016/08/02(火) 12:30:06.74ID:???0182NAME OVER
2016/08/02(火) 15:15:58.68ID:???0183NAME OVER
2016/08/02(火) 18:04:07.27ID:???0184NAME OVER
2016/08/02(火) 20:57:49.40ID:???いろんな事が新鮮で面白かったけど
始めて買ったゲームじゃなければあまり遊ばなかったかもしれないな
今思うと良かったのは追加シナリオ方式と音楽くらいかもしれん
0185NAME OVER
2016/08/03(水) 08:05:31.16ID:???あれ今見るとコロコロ位置が変わってちょっと鬱陶しいな
画面下の方に横に並べて描いとけばいいだろうに
フル画面のスクロールとか技術力のアピールって意味合いもあったんだろうけどさ
0186NAME OVER
2016/08/03(水) 13:36:02.78ID:???0187NAME OVER
2016/08/03(水) 15:05:09.20ID:???0188NAME OVER
2016/08/03(水) 18:17:47.41ID:???0189NAME OVER
2016/08/03(水) 22:27:41.66ID:???FQ4だけ話題になってこっちは全く話に登らないのはなんでだろ
0191NAME OVER
2016/08/04(木) 00:30:42.13ID:???0192NAME OVER
2016/08/04(木) 00:33:36.23ID:???0193NAME OVER
2016/08/04(木) 00:47:44.15ID:???0194NAME OVER
2016/08/04(木) 08:51:10.51ID:???0196NAME OVER
2016/08/04(木) 11:20:55.07ID:???ドラクエ2が出た当時の別冊ファミコン神拳奥義の書にはTRPGを紹介する記事が載ってた
Wizにはまったのは多分今で言うマカーの走りだったキム皇の影響
キム皇はAppleでのプレイ経験を活かしてログイン別冊でファミコン版チャンピオンシップロードランナーの攻略記事を書いてた
0198NAME OVER
2016/08/04(木) 16:29:59.97ID:???特につまる事も無くスルっとクリアしたんだろうと思う
0199NAME OVER
2016/08/04(木) 18:00:02.30ID:???堀井雄二がWIZ始めたのはマシリトの影響だったような
キム皇はミヤ王との繋がりでマシリトのグループと繋がった
0200NAME OVER
2016/08/04(木) 19:22:55.52ID:???ぶっちゃけ、押しっぱなしで剣も魔法も連打だし、プレイヤースキル不要の糞ゲーでしょ
0201NAME OVER
2016/08/04(木) 21:24:13.99ID:???エジプト旅行とかWIZの紹介とか、今思えばドラクエ3の片鱗が見えてたなあ
>>199
奥義の書でキム皇がマック版WIZを取り上げてた
KODでレベル四桁というファミコンユーザーからすれば考えられないキャラが出てたよ
0202NAME OVER
2016/08/04(木) 22:04:55.42ID:???0203NAME OVER
2016/08/04(木) 22:43:44.72ID:???0204NAME OVER
2016/08/04(木) 22:55:54.82ID:???0205NAME OVER
2016/08/05(金) 01:21:25.39ID:???0206NAME OVER
2016/08/06(土) 15:35:37.32ID:???アーケードでは風前の灯だったアルゼと組んだのが運のつきだったな
タイトーと組んで、アルゼにはセタのシルヴァサーガオンラインでも作らせてりゃ良かったのに
0207NAME OVER
2016/08/06(土) 18:09:49.94ID:???こういうのは家庭用で出せば?みたいな
ガンダムとか艦これみたいにキャラクター人気も高いならわからんでもないが
0208NAME OVER
2016/08/07(日) 09:44:24.88ID:???ソーサリアンのようにシナリオ集めて遊ばせるコンセプトのブルトンレイは…
背景は似たようなパターンばっか、BGMはほとんど一緒というさみしい内容だった。
パワーアップキットまで買ったのに。
ついでに言うとシナリオ集はX68000用と共通だったという。
PC-98用で販売されてたシナリオ集はそのままX68000用としても使えたってこと。
0209NAME OVER
2016/08/07(日) 18:12:36.08ID:???仲間に殺されたENDだったんですが、これエンディング幾つ有るんですかね?
0210NAME OVER
2016/08/07(日) 23:10:38.77ID:???妙にやる気のある謎のマイナーメーカー、ソフトプラン
悪を主人公にしたマルチエンドのRPG
後年スーファミに似たような発想のがちらほら
興味あったけど、旬を逃して買わなかった……
0211NAME OVER
2016/08/08(月) 01:02:26.76ID:???>ブルトンレイ
友達の家で自作シナリオとかに挑戦した
ものすごく凝った(自分ではそう思う)オープニング作って力尽き
こういうゲーム作成とかの芽は自分にないことを悟った作品だw
0212NAME OVER
2016/08/09(火) 01:44:38.61ID:???先駆けは光栄のパワーアップキットかな
0213NAME OVER
2016/08/09(火) 03:49:01.46ID:???0214NAME OVER
2016/08/09(火) 09:26:02.07ID:???パワーアップキットって覇王伝でしょ?全然新しいじゃないか
0215NAME OVER
2016/08/09(火) 09:33:23.76ID:lCSlQDnn全然継続しなかったけどw
0216NAME OVER
2016/08/09(火) 09:46:48.49ID:???ベストプレープロ野球のファミコン版で新データ集発売してたけど。
ターボファイルというベつのアダプタ経由でデータ突っ込む必要があった。
その後、別のファミコンゲームで子亀カセットとか言ってやっぱり野球のデータだった憶えがある。
販売・配布メディアにコストがかかるものは無理があるかな…。
0217NAME OVER
2016/08/09(火) 14:15:50.46ID:???テープソフト時代の頃だから、追加シナリオ形式採用した市販ソフトはおそらくこれが最初
0218NAME OVER
2016/08/09(火) 14:34:06.77ID:???これはさらに前年1984年らしい
0219NAME OVER
2016/08/09(火) 15:48:12.06ID:???キャラデータをコンバータを通さず、旧作と新作を交互に行き来できるならシナリオ追加でもいいけどさ
0221NAME OVER
2016/08/09(火) 18:42:42.74ID:???0222NAME OVER
2016/08/09(火) 19:06:01.84ID:???(ナイツ・オブ・ザ・ラウンドとか天地を食らうとか、その手のシリーズの延長線上)
ゴールデンアックスのガワを D&D にして売ったら転けたと思う。
0223NAME OVER
2016/08/09(火) 19:17:04.81ID:???0224NAME OVER
2016/08/09(火) 20:10:13.02ID:???0225NAME OVER
2016/08/09(火) 20:15:26.97ID:???0226NAME OVER
2016/08/09(火) 20:23:48.77ID:???http://momi6.momi3.net/sage/src/1470725924025.gif
0227NAME OVER
2016/08/09(火) 20:24:53.43ID:???これ?
ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~alf/computer/history/catalog/pc9821.jpg
0228NAME OVER
2016/08/09(火) 20:31:21.09ID:???0229NAME OVER
2016/08/09(火) 20:33:27.45ID:???システムソフトはキャンペーンシナリオがでるのがお約束
0230NAME OVER
2016/08/09(火) 23:03:34.39ID:???0232NAME OVER
2016/08/10(水) 03:43:21.41ID:???0233NAME OVER
2016/08/10(水) 06:08:43.76ID:???0234NAME OVER
2016/08/10(水) 08:24:23.36ID:???0235NAME OVER
2016/08/10(水) 09:04:33.83ID:???CD-ROMドライブが標準タイプの9821と横置きのX6800はフロントから惚れ惚れ
68Kは縦置きでも横置きでもキレイだったけど
ガワのデザインは国産の方が上だな
しかしタワー型は無個性かキワモノ
0236NAME OVER
2016/08/10(水) 09:53:56.97ID:???追加シナリオ型のDLCはそんなに叩かれていない(一部を除き)。
主に叩かれているのはアンロック型と呼ばれるキーコンテンツ購入型(ある場所に行けないとか、格ゲーの使用キャラが使えるようになるとか)が多い。
着せ替えデータ系や強力アイテム系はまあお楽しみなんでそれもそんなに叩かれているものではない。
0237NAME OVER
2016/08/10(水) 10:43:57.63ID:???0238NAME OVER
2016/08/10(水) 12:50:00.18ID:???俺らが見慣れてるからってのもありそうだが、外国産の製品は匡体の質感が変なものが多い。
あくまでも主観だが。
Conpaqとか、鏡体の表面の質感がなんだこりゃ?って思った。
そいつは産業機器にくっつける部品のUSA製でも似たような感じがあった。
>>237
絶対にPK(Player killer)されないオプションとか。(但し、これは課金で得られるものかな?)
せめて追加シナリオを課金で入手、などが健全かなぁ…。
0240NAME OVER
2016/08/10(水) 13:43:05.44ID:???どうも失礼しました
0241NAME OVER
2016/08/10(水) 16:50:01.21ID:???0242NAME OVER
2016/08/10(水) 22:16:31.90ID:???http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1470825571-0321-001.jpg
http://image.2chlog.com/2ch/live/livenhk/image/1470828764-0146-001.jpg
0243NAME OVER
2016/08/10(水) 23:33:50.74ID:???0244NAME OVER
2016/08/10(水) 23:48:52.70ID:ZQrnAFIs海外製でもグッとくるデザインは当時もあったけどなぁ
Macはもちろんだけど、ゲートウェイのタワー筐体の無骨さは格好良かったし、PS55Zのシンプルな事務機器感、INDIGOのぶっ飛んだ配色センスとか好きだった
68kはそれらにも劣らなかったけど98シリーズはデザインは良いとは言えないと思うけどな
0245NAME OVER
2016/08/10(水) 23:49:39.87ID:ZQrnAFIs0246NAME OVER
2016/08/10(水) 23:53:24.80ID:ZQrnAFIsSONYのNEWSも追加で
0248NAME OVER
2016/08/11(木) 04:50:52.40ID:???半分近くのキャラクター解除が有料みたいなのは当然糞味噌にたたかれてたな
あげくにゲームも糞だったという
0249NAME OVER
2016/08/11(木) 08:59:52.65ID:???それを追加シナリオとかが発売されてもう少し遊べるよってのは良い印象だった思い出はある
自分で買う新作は雑誌の記事を信頼して買ってみないとわからなかったし
まあいまはゲームは消費物だからね。後から追加でいろいろ出されるとめんどくさいか
というかDLCなんて元は不正入手や中古対策だったような・・・
0250NAME OVER
2016/08/11(木) 23:05:01.03ID:???0251NAME OVER
2016/08/12(金) 15:12:20.65ID:???まあMIDI対応ゲームをしたいというだけなら音源単体でもいいがそれでも高かった。自分も学生だったから買えなかったな。
社会人になってからWindowsマシン用にUSB対応のSC-D70を買ったがその頃にはMIDIはすでに衰退期。Windowsで生音扱いやすくなったから当然といえば当然だが。
0252NAME OVER
2016/08/13(土) 12:21:57.19ID:???当時はMIDIすげーって思ったけど、今ではFM音源の方が味があっていいと思える
0253NAME OVER
2016/08/13(土) 17:29:34.82ID:???でもFM音源も未だに残ってるし需要も少しはありそう
0254NAME OVER
2016/08/15(月) 09:08:41.16ID:???MIDI音源モジュールは中古でも手に入りづらくなったかも…。
俺はSC-88ProとSC-8820、MU-100を確保して今でも使ってるけど。
殆どがBGM代わりにMIDIデータを再生させてるだけだが。
あと、YAMAHAのUSB-MIDI変換アダプタがWin7の64bit環境でも使えるから助かる。
SC-8820はUSB対応だけどVistaの64bitドライバを充てて使ってる。
>>252
アートディンクのFM音源用BGMはしょぼすぎてはなしにならんと思った。MIDIで何とかカバーできたレベル。
ファルコムのFMは確かによかったけど、末期のゲームでMIDI対応させたらかえってしょぼくなった気がする。
0255NAME OVER
2016/08/16(火) 13:19:07.96ID:???Winの時代になって、サウンドカードに各種ドーターボードを載せたりはした
0256NAME OVER
2016/08/16(火) 15:19:08.64ID:???MIDIのBGMてあまりゲームに合わないような気がする
Bio100%のOWL-ZOOのMIDIサウンド作成者もドキュメントファイルにそう書いてたし
0258NAME OVER
2016/08/16(火) 20:12:29.57ID:???デフォルトだとUSBでMIDIを繋いだところで、
PC内臓のソフトMIDIから外付けMIDIに切り替え出来ないんだな
vista用のフリーソフトMIDIマッパーを7に入れたら動いたので使ってる
win10で動くのかどうかは判らん
0259NAME OVER
2016/08/22(月) 11:43:54.50ID:???0260NAME OVER
2016/08/22(月) 20:37:13.70ID:???俺の中ではアドルが種馬野郎であるという印象しかないが
0261NAME OVER
2016/08/22(月) 23:46:46.53ID:???0262NAME OVER
2016/08/22(月) 23:56:11.01ID:???http://psyzans.com/Kura/Fuchan/Feena_02.png
MSXフィーナ
http://psyzans.com/Kura/Fuchan/Feena_04.png
ファミコンババア
http://tn-skr2.smilevideo.jp/smile?i=16657261.L
セガフィーナ
http://bto8.smspower.org/segapower/1370/32.gif
PCEフィーナ
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-d4-d1/playstationbb_since2003/folder/1264091/45/39430545/img_1_m?1425204819
0263NAME OVER
2016/08/23(火) 00:11:46.87ID:???きちんとお別れが出来たフィーナを横目に見ながら黙って石になっていったレア派
0264NAME OVER
2016/08/23(火) 01:02:59.08ID:???X68Kが無いとかちょっと…
ttp://psyzans.com/Kura/X68k/X68k_095.jpg
0265NAME OVER
2016/08/23(火) 03:12:04.05ID:???ルーになってモンスターに好意的に話しかけられつつも先に撃った魔法で後ろから焼き尽くす背徳感が気持ち良かった。
98で出来たかは覚えてないというか知らん。
0266NAME OVER
2016/08/23(火) 10:03:18.24ID:ACU70Byy0267NAME OVER
2016/08/23(火) 10:32:11.79ID:???0268NAME OVER
2016/08/23(火) 12:41:09.30ID:???ググってみたらカラコンブランドが出てきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています