PC-8801系ゲーあれこれ Part59 [無断転載禁止]©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER
2016/03/03(木) 15:14:27.72ID:???記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。
●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう
前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part58[転載禁止]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1448161703/
本:EGGのゲーム付き(Vistaには対応してない様です)
PC8801mkII SRゲームリバイバルコレクション
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047072168
蘇るPC-8801伝説永久保存版
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4756147305
みんながコレで燃えた!NEC8ビットパソコン PC-8001・PC-6001
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4756145914
避難所(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/48828/
0002NAME OVER
2016/03/03(木) 20:33:04.39ID:???先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。
※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
東京都内の俺のマンションに来れる
筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
0003NAME OVER
2016/03/03(木) 21:34:04.65ID:???0004NAME OVER
2016/03/03(木) 22:12:49.86ID:???0005NAME OVER
2016/03/03(木) 22:55:51.91ID:???この様子なら私は理想通りに>>1乙できる。
0006NAME OVER
2016/03/04(金) 01:50:55.98ID:???WIZARDRY4も何気にRAM拡張してると開始時にディスク三枚分全部読み込んでからスタートした気がする
0007NAME OVER
2016/03/04(金) 02:13:02.33ID:???0008NAME OVER
2016/03/04(金) 02:19:29.50ID:???PC-88 では Wizardry IV しかやらなかったけど、I ってそんなひどい代物だったの?
I はファミコンでやったんだよね。
0009NAME OVER
2016/03/04(金) 03:08:20.17ID:???0010NAME OVER
2016/03/04(金) 03:21:02.33ID:???英雄伝説を見たときは本当にファルコムの技術力の高さにびっくりした。
「ファルコムがやればここまで快適にできる!」を追及した的な。
似たような例ではプレイステーションのスターオーシャン2にも驚いた。
CD-ROMの読み込みの遅さを全く感じさせない作り。
そんで、ザナドゥなんかはステージを移動するときにディスクアクセスで音が変に停止して余韻が残るけど、
今でもあれがあってこそのザナドゥって思っていたりする。
0011NAME OVER
2016/03/04(金) 08:14:15.87ID:???0012NAME OVER
2016/03/04(金) 10:53:12.94ID:???アレも初代からディスクだよな
0013NAME OVER
2016/03/04(金) 11:07:01.66ID:???0014NAME OVER
2016/03/04(金) 13:16:56.16ID:???壊れるってな危惧は殆どしてなかったな
今残ってる実機とメディアだとやるのはかなり怖い
0015NAME OVER
2016/03/04(金) 13:35:17.17ID:???0016NAME OVER
2016/03/04(金) 13:56:12.55ID:???0017NAME OVER
2016/03/04(金) 15:15:10.34ID:???0018NAME OVER
2016/03/04(金) 15:53:11.66ID:???あれのせいか、しょっちゅうプロテクトに引っかかってまともにゼリアードがプレイできなかった
プロテクト外したら普通にできたけど
0019NAME OVER
2016/03/04(金) 15:54:31.54ID:???0020NAME OVER
2016/03/04(金) 16:28:04.03ID:???MAと比べて定価で8万下がった大幅なコストダウンの弊害と思ってたけど違うの?
その後のMCは静かなドライブになったよね
0021NAME OVER
2016/03/04(金) 16:59:55.60ID:???1時間越えた事もあった
0022NAME OVER
2016/03/04(金) 17:12:33.41ID:???0023NAME OVER
2016/03/04(金) 17:59:27.42ID:???友達はVAを持っていた。
0024NAME OVER
2016/03/04(金) 20:26:59.41ID:???SRの上位機種と考えれば良い物だったのかも?
0025NAME OVER
2016/03/04(金) 21:42:22.91ID:???シルフィードとかMr.プロ野球はダメだったはず
あとソーサリアンのVA版は98版に近かったと思う
途中セーブもできたし
0026NAME OVER
2016/03/04(金) 21:52:45.56ID:???0027NAME OVER
2016/03/04(金) 22:09:47.90ID:???オレはアレだけど
0028NAME OVER
2016/03/04(金) 22:51:57.75ID:???はじめてPC-88系のパソコン買おうとした人へのトラップが
相次いだなあと個人的には思う
0029NAME OVER
2016/03/04(金) 23:09:50.33ID:JDNaHVOaなんか不便なことがあった記憶がある、
0030NAME OVER
2016/03/04(金) 23:23:57.08ID:???0031NAME OVER
2016/03/04(金) 23:34:31.69ID:???0032NAME OVER
2016/03/04(金) 23:50:09.04ID:JDNaHVOaそのとおりおみごと。
で、MRの問題点はなんだった?
0033NAME OVER
2016/03/05(土) 00:12:55.00ID:???他のSR,FR,FH,FAシリーズでは読み込めない事がある、ということじゃないかな
0035NAME OVER
2016/03/05(土) 00:54:12.47ID:???頭痛がする
0036NAME OVER
2016/03/05(土) 01:25:30.30ID:???5インチ2Dディスクで読めないソフトがあったし、
仕組みを覚えていないけどRAMが多いから読み込み回数が減るなんて話だったけど、
その恩恵を受けられるようなソフトが少なかった。
また、MRで書き込んだディスクがSRとかでは読めないことも多々あったかな?
0037NAME OVER
2016/03/05(土) 06:46:12.66ID:???ゲームでは3つだけかな。2Dだけどメモリの関係でMR専用としてたタイトルがもう一つと。
0038NAME OVER
2016/03/05(土) 08:37:59.64ID:???0039NAME OVER
2016/03/05(土) 08:39:44.48ID:???IPLチョコチョコいじると動くけど。
0040NAME OVER
2016/03/05(土) 09:36:00.25ID:???0041NAME OVER
2016/03/05(土) 10:32:57.52ID:lRqHXpqX0042NAME OVER
2016/03/05(土) 11:44:37.44ID:???魅力を感じなくなったな。不便な話も聞いたし。
0043NAME OVER
2016/03/05(土) 11:53:02.89ID:???0044NAME OVER
2016/03/05(土) 11:54:41.13ID:???0045NAME OVER
2016/03/05(土) 12:46:32.45ID:???http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/47866705.html
0046NAME OVER
2016/03/05(土) 14:33:10.30ID:???0047NAME OVER
2016/03/05(土) 15:51:41.08ID:???どんだけ世間知らずだよw
0048NAME OVER
2016/03/05(土) 15:59:32.23ID:???日本語不自由な人か?
0049NAME OVER
2016/03/05(土) 16:00:22.71ID:???0050NAME OVER
2016/03/05(土) 16:01:26.68ID:???あれ自体は良い物なんだろうか。
0051NAME OVER
2016/03/05(土) 17:13:19.97ID:???ファミコン版のヴォルガードUはスクロールが一重になり2機合体というあらゆる意味で前作を下回る続編。
0052NAME OVER
2016/03/05(土) 18:09:43.64ID:???0053NAME OVER
2016/03/05(土) 19:34:34.17ID:???店でヴォルガードUこれなつかし〜と騒いでる猿を脳漿飛び散らせるまで殴れ
0054NAME OVER
2016/03/05(土) 19:36:55.61ID:???0055NAME OVER
2016/03/05(土) 20:45:19.35ID:???まあ当時、文句言いながらも電気屋でやってた人達を見たなあ……見栄えの良いゲームだった
0056NAME OVER
2016/03/05(土) 23:40:18.18ID:???と思って探してみたらアレがどうしてこうなるって感じで結構格好良かった
0057NAME OVER
2016/03/05(土) 23:59:37.11ID:???最後合体した時だけ撃つことを許される
0059NAME OVER
2016/03/06(日) 02:34:09.54ID:???これ豆知識な
0060NAME OVER
2016/03/06(日) 03:09:08.10ID:???テグザー100の秘密
http://rimanreview.blog137.fc2.com/blog-entry-84.html
シルフィード100の秘密
http://rimanreview.blog137.fc2.com/blog-entry-85.html
0061NAME OVER
2016/03/06(日) 17:40:46.75ID:???非力な88(非SR)でゼビウスが遊べるなんて、とてもお気に入りだった。
0062NAME OVER
2016/03/06(日) 18:47:38.06ID:???その後アルフォスを再評価した、まぁ、スクロールのプレーン数が違うけど
ループ文を展開して高速化してるなんて俺の友達が言ってたけど本当なんだろか?
0063NAME OVER
2016/03/06(日) 18:59:53.71ID:???0064NAME OVER
2016/03/06(日) 21:36:33.27ID:???0066NAME OVER
2016/03/07(月) 02:15:11.44ID:???0068NAME OVER
2016/03/07(月) 13:15:27.06ID:???0069NAME OVER
2016/03/07(月) 22:08:22.03ID:???エミュ最高!
AVGがやりたいんだよねアンジェラスとか原宿アフターダークとか怨霊戦記とか
0071NAME OVER
2016/03/07(月) 22:47:31.67ID:???0072NAME OVER
2016/03/08(火) 01:52:23.69ID:???いずれも旧エニックス作品だが
0073NAME OVER
2016/03/08(火) 07:05:01.89ID:???0074NAME OVER
2016/03/08(火) 07:50:50.52ID:???AVGで出来る最小選択、最速クリア以外の縛りプレイを挙げなさい。
0075NAME OVER
2016/03/08(火) 08:29:27.40ID:???0076NAME OVER
2016/03/08(火) 08:55:18.46ID:???0077NAME OVER
2016/03/08(火) 09:13:04.49ID:???0078NAME OVER
2016/03/08(火) 10:59:01.90ID:???0079NAME OVER
2016/03/08(火) 12:34:10.10ID:???0080NAME OVER
2016/03/08(火) 12:38:39.92ID:???0081NAME OVER
2016/03/08(火) 13:20:37.15ID:???0082NAME OVER
2016/03/08(火) 13:43:16.09ID:???その頃既に88もってなくて指加えて羨ましがってた
0083NAME OVER
2016/03/08(火) 14:22:25.95ID:???雑誌の記事を読むほど地雷の匂いがしたから
末期の88ゲーに飢えてる時代でも別に買おうと思わなかった。
0084NAME OVER
2016/03/08(火) 15:06:47.67ID:???0085NAME OVER
2016/03/08(火) 15:08:06.20ID:???0086NAME OVER
2016/03/08(火) 15:19:15.97ID:???見た目は凄いいいのにね BGMもついたしw
0087NAME OVER
2016/03/08(火) 15:49:24.98ID:???0088NAME OVER
2016/03/08(火) 17:28:34.56ID:???0089NAME OVER
2016/03/08(火) 17:43:01.19ID:???0090NAME OVER
2016/03/08(火) 17:46:31.95ID:???0091NAME OVER
2016/03/08(火) 17:52:56.25ID:???めちゃくちゃ面白かったよ。成長システムもバランスもシナリオも世界観も音楽も良かった。
仲間のバラエティもものすごく富んでて、違う仲間で何度もクリアしたくなる。
技術的にも、オートバトルや移動速度なんか当時良くこんな速度で動かせたなと思うほど早かった。
0092NAME OVER
2016/03/08(火) 18:03:05.31ID:???21.と22.の間にMA/FAの店頭デモとして「かえうた君」ってのがあったわ。
昔PC板でもちょっと触れられてたが。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1035900099/12
のちに機能を追加してパックインビデオから歌声人として市販パッケージ化されてる。
0093NAME OVER
2016/03/08(火) 19:33:51.80ID:???多分 >>91 氏とは求めている物が真逆だからそんな感想になるんだと思う。
I と II は今で言うオープンワールド的なゲームで、
一応のレールはあっても「好きな所に勝手に行きな」って作りになっている。
ところが III は JRPG にありがちなレールプレイングゲームで、
とにかく決まったシナリオを歩かされるのですごく窮屈な感じを受けた。
良くも悪くも I と II は当時の洋ゲー風、III はいかにもな和ゲー。
RPG = シナリオ重視ってタイプの人なら III も悪くないと思う。
0094NAME OVER
2016/03/08(火) 19:37:21.00ID:???ファルコムのスタートレーダーやダイナソアと時期が被ってた記憶あるけど
0095NAME OVER
2016/03/08(火) 21:00:21.27ID:???パソコンのRPGもそのルールを取り入れようと模索してたから
0096NAME OVER
2016/03/08(火) 21:18:35.37ID:???ザナドゥとかモロだし
0097NAME OVER
2016/03/08(火) 21:37:35.35ID:???シナリオで受けまくったのがファンタジー
モンスターで受けまくったのがザナドゥ
システムをうまく昇華させたのかアドバンストファンタジアン
システムをうまく昇華できなかったのがルーンワースとかアークス
影響を受けたが成功してるかどうかよくわからないのがソーサリアン
0098NAME OVER
2016/03/08(火) 21:40:30.96ID:???もうこれで勘弁してみたいな感じでTシャツ貰ったわ
0099NAME OVER
2016/03/08(火) 23:52:20.33ID:???0100NAME OVER
2016/03/09(水) 19:03:31.73ID:???0101NAME OVER
2016/03/09(水) 22:51:13.15ID:???TRPGなんか意識すんなってずっと思ってた
コマンドRPGだってクリムゾンとかどんだけストレスになると思ってるんだアホかと
せめてダメージ1でいいから与えろよ
0102NAME OVER
2016/03/09(水) 23:25:08.87ID:???攻撃空振りがリアリティあると思うゲーム製作者はそういう風なバランスにしてたって感じだよなあ
0103NAME OVER
2016/03/09(水) 23:51:57.99ID:???まぁそれだけに色んな意味で多彩だったね
システム含めて新しいモノに出会えるって事にその都度ワクワクしてたのも事実だし(その後の失望も多々w
0104NAME OVER
2016/03/10(木) 00:18:56.77ID:???だいたい数ラウンド程度で終わるように作られてる
空振り多すぎるとストレスにしかならんね
リザードとかも酷かった
0105NAME OVER
2016/03/10(木) 00:20:36.63ID:???原作では魔法は味方に当たらないのにね
0106NAME OVER
2016/03/10(木) 06:38:15.88ID:???パーティー組んでダンジョンを探索していちいち地上(城)に戻ってこなきゃいけないという概念がどうも理解されなかった。
0107NAME OVER
2016/03/10(木) 12:22:53.14ID:???「famble! ピキャッ」が脳裏をよぎってねえ。まあ名作だけど。
0108NAME OVER
2016/03/10(木) 13:57:46.20ID:???ソーサリアンのシナリオエディタ(+公募)を求める声はよく目にしたけど、
自分はアドバンスト・ファンタジアンで皆に色々なシナリオを作って欲しかった。
デフォルトのシナリオはボリュームなさ過ぎて…せっかくのシステムがもったいなさすぎた。
0109NAME OVER
2016/03/10(木) 14:55:06.41ID:???Javardryだっけ 見た目はFC版に近いけど
0110NAME OVER
2016/03/10(木) 16:44:22.76ID:???0111NAME OVER
2016/03/10(木) 18:11:58.62ID:???今は一応公式のがあってデータ流通のルートもあるから作る方にもいい時代なんだろうな
やったことないけど
0112NAME OVER
2016/03/10(木) 22:52:05.24ID:???スキルやパラメーターを細かく分けてキャラクターを構成する、という考えは非常に良かったけど、
そのシステムをシナリオでうまく生かせなかったのが非常に残念。
あとシナリオが物足りなかったのはその通りだと思う。ソードワールドPCぐらいあれば…
0113NAME OVER
2016/03/11(金) 07:51:26.52ID:???もっと面白くなったかもしれないな。
0114NAME OVER
2016/03/11(金) 09:47:39.53ID:???0116NAME OVER
2016/03/11(金) 15:11:14.36ID:???1回1回の雑魚戦闘すら気が抜けないWIZだと死体回収とかエライスリリングで面白かったが
0117NAME OVER
2016/03/11(金) 15:44:13.17ID:???0118NAME OVER
2016/03/11(金) 21:16:23.58ID:???思わぬ病気で死ぬリアル指向型RPG
0119NAME OVER
2016/03/11(金) 21:28:55.63ID:+0r7lH2+知り合いに体験談みたいなのがあるのか?
0120NAME OVER
2016/03/11(金) 21:31:29.26ID:+0r7lH2+それはそれで現実世界の死をリアルに意識して考えるようになった。
0122NAME OVER
2016/03/11(金) 21:51:44.37ID:???0123NAME OVER
2016/03/11(金) 21:59:08.04ID:???0124NAME OVER
2016/03/11(金) 22:00:40.17ID:???0125NAME OVER
2016/03/11(金) 22:01:03.84ID:???0126NAME OVER
2016/03/12(土) 03:07:30.61ID:???その時点で詰んでどうにもならなくなっているという事。
しかも、詰みなのかどうなのかが分からないから恐ろしい。
ザナドゥなんて目じゃない程のリソース管理ゲームで、
真綿で締めつけられるように疲弊していってゲームオーバー。
0127NAME OVER
2016/03/12(土) 03:42:41.60ID:???0128NAME OVER
2016/03/12(土) 05:22:05.57ID:???0129NAME OVER
2016/03/12(土) 08:59:53.12ID:???0130NAME OVER
2016/03/12(土) 15:17:36.28ID:???下間頼廉とは - ニコニコ大百科 - ニコニコ動画
「下間頼廉」(しもづま・らいれん 1537 〜 1626)とは、戦国時代の一向宗最高幹部の一人で
あり、本願寺下間刑部卿家の坊官。本願寺家軍事筆頭の陸戦型戦闘坊主な勇者ライレー
ン。 ※「信長...
0131NAME OVER
2016/03/12(土) 15:32:50.27ID:???たけしの挑戦状のプログラマーなんだね。
0132NAME OVER
2016/03/12(土) 15:47:39.79ID:???0133NAME OVER
2016/03/12(土) 16:29:39.13ID:???鉄砲隊としては鈴木重秀の次に強いから殆ど雑魚しかいない北陸地方ではまさに無双だった
0134NAME OVER
2016/03/12(土) 16:33:56.48ID:???0135NAME OVER
2016/03/12(土) 17:42:22.31ID:???技術は凄いけどゲームはイマイチ微妙だからそこまでメジャーになりきれんかった的な
0136NAME OVER
2016/03/12(土) 18:51:25.70ID:???0137NAME OVER
2016/03/12(土) 19:15:00.83ID:???0138NAME OVER
2016/03/12(土) 19:22:45.35ID:???0139NAME OVER
2016/03/13(日) 02:03:42.34ID:???0140NAME OVER
2016/03/13(日) 02:25:45.96ID:???0141NAME OVER
2016/03/13(日) 02:37:24.57ID:???ヨシュア・エイクロイドの登場が待たれる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
0142NAME OVER
2016/03/14(月) 00:36:53.69ID:???ハイドライドで言う善人度の代わりみたいなもんだったと思う。
未発売に終わった魔城伝説88版にも導入予定だったそうな。
0143NAME OVER
2016/03/14(月) 08:39:34.58ID:???ウルティマWでいう徳
0145NAME OVER
2016/03/14(月) 15:00:08.68ID:???0147NAME OVER
2016/03/16(水) 17:55:16.40ID:???0148NAME OVER
2016/03/16(水) 18:05:04.20ID:???0149NAME OVER
2016/03/17(木) 00:54:34.95ID:???0150NAME OVER
2016/03/17(木) 10:24:38.50ID:???セガが手放したのか ぷよぷよテトリスそんなに売れなかったのか
0151NAME OVER
2016/03/18(金) 19:26:34.98ID:???シンキングラビット名義が嬉しいじゃないですか
0152NAME OVER
2016/03/19(土) 07:18:42.34ID:???0153NAME OVER
2016/03/20(日) 14:07:55.61ID:1yThzjKN総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0154NAME OVER
2016/03/20(日) 14:16:31.64ID:???0155NAME OVER
2016/03/20(日) 14:58:05.47ID:???0156NAME OVER
2016/03/20(日) 15:30:32.27ID:???・メガフロート上に縦型人口農園作って食料自給率確保
これを30年前からやっていれば…
0157NAME OVER
2016/03/20(日) 15:33:13.63ID:???0158NAME OVER
2016/03/20(日) 15:37:20.94ID:???0159NAME OVER
2016/03/20(日) 15:39:32.14ID:???SRゲーの全盛期も3年くらいか
winゲーだと10年くらい前のゲームが未だ第一線だったりするし、そう考えると技術の進歩は今の方がはるかに早いけど、
ゲームの進化って今の方がずいぶんゆっくりしてるな
0160NAME OVER
2016/03/20(日) 15:44:14.34ID:???ザナドゥ(1985)からぽっぷるメイル(1991)と考えるとやっぱりそんぐらい。
0161NAME OVER
2016/03/20(日) 15:45:07.46ID:???昔もファルコム光栄あたりを買っておけばおkみたいな流れだったけど、
クエイザーソフトとか工画堂とかのゲーム見て「おっ面白そう」と思う余裕はあった。
でも今は安定路線以外を探す余裕も熱意も無い。
まぁ俺がおっさんになっただけと言われりゃそうだが。
0163NAME OVER
2016/03/20(日) 15:58:57.07ID:???ネトゲに関しては人がいないと終わるから人のいるものをプレイする
ネトゲのメガテン・イマジンが終わるとは思わなかった
0164NAME OVER
2016/03/20(日) 16:05:09.14ID:???0165犬夜叉
2016/03/20(日) 16:47:30.97ID:???なんとなく面白そうで買って同級生の友達とワイワイしながら遊んだけど、
21世紀以降まで新作が出し続けられるシリーズにはるとは思わなかったなあ。
初代の信長の野望はデバッグがよくされてなく、
国力が上がってとんでもない大きな数字を入れるとBEEP音とともにエラーに成ってプログラムが止まってしまった。
0167NAME OVER
2016/03/20(日) 18:07:51.21ID:???BASICで書かれてたしな。
改造して悪さしてたわ。
そのおかげかゲームプログラマなんてヤクザな仕事に就いてしまい……
0168NAME OVER
2016/03/20(日) 20:18:27.14ID:???人工を人口に間違える奴の言うことは信用できん
ジーザスUにもこの誤植あったんだっけ?
>>167
夢が叶って良かったね
0170NAME OVER
2016/03/21(月) 07:25:51.31ID:5X14HfxAhttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1458498805/
システムサコムのDOMEを思い出した
0171NAME OVER
2016/03/21(月) 10:11:49.14ID:???0172NAME OVER
2016/03/22(火) 07:55:25.88ID:???0173NAME OVER
2016/03/22(火) 08:11:56.45ID:???あの頭に皿載せてた画像は印象にあるけどw
0174NAME OVER
2016/03/22(火) 08:14:05.81ID:???出てくる人物も実写とりこみのおっさんとかばっかだしw
0175NAME OVER
2016/03/22(火) 09:34:23.28ID:???特に中規模ソフトハウスのものにありがちだが、
今マニュアルとかを見返すと、文章に中二病現れてて微笑ましいな。
いまの製品と違ってちゃんとした校正の手が入ってないのも多いし。
当時子供目線では立派なお兄さんたちも、いまの自分の年齢から見れば
まだまだ人生経験の薄いハナタレでしかなかったんだな。
0176NAME OVER
2016/03/22(火) 10:01:56.11ID:???年上の人から見れば何歳になってもそうじゃないの
0177NAME OVER
2016/03/22(火) 10:06:34.07ID:???0178NAME OVER
2016/03/22(火) 10:08:58.32ID:???シェルター作る事が面白いかはともかくw
0179NAME OVER
2016/03/22(火) 10:13:55.75ID:???0180NAME OVER
2016/03/22(火) 10:18:01.06ID:???0181NAME OVER
2016/03/22(火) 20:36:28.70ID:???0182NAME OVER
2016/03/23(水) 01:53:07.02ID:???0186NAME OVER
2016/03/24(木) 11:12:47.17ID:???0187NAME OVER
2016/03/24(木) 11:13:48.39ID:???0188NAME OVER
2016/03/24(木) 15:07:12.04ID:???このサイトだとユーザーがゲームの写真をうpしたり編集できるみたいだけど、
wikiと同じく基本ユーザー任せなので有名ゲームしか記事が充実しないって欠点があるな
0189バリグザー大尉
2016/03/24(木) 17:04:01.78ID:???0190NAME OVER
2016/03/24(木) 17:06:09.72ID:???0191NAME OVER
2016/03/24(木) 19:51:54.47ID:???0192NAME OVER
2016/03/28(月) 21:43:47.01ID:???0193NAME OVER
2016/03/28(月) 22:46:23.57ID:???0194NAME OVER
2016/03/28(月) 23:42:50.99ID:???0196NAME OVER
2016/03/29(火) 00:29:15.31ID:???0197NAME OVER
2016/03/29(火) 08:21:40.81ID:???0198NAME OVER
2016/03/29(火) 13:15:35.30ID:???ワシは諦めんぞもワシにしか聞こえん
このゲームは呪われている 4800円出して買ってくれたまえ
0199NAME OVER
2016/03/29(火) 13:22:59.48ID:???0200NAME OVER
2016/03/29(火) 14:41:32.44ID:???ワタシは、と言っている(少なくともワシとは聞こえない)
0201NAME OVER
2016/03/29(火) 15:35:41.09ID:???オレには ふぇれび さいていあん としか聞こえない
0202NAME OVER
2016/03/29(火) 15:40:24.62ID:???0203NAME OVER
2016/03/29(火) 16:11:28.54ID:???0204バリグザー大尉
2016/03/29(火) 16:53:42.28ID:???0205NAME OVER
2016/03/29(火) 18:21:09.51ID:???0206NAME OVER
2016/03/29(火) 19:13:15.16ID:???ノイズのせいで空耳ってるだけでしょ
喋るペースがそこだけ早口なんて不自然だよ
自分も「ワシ」にしか聞こえない
0207NAME OVER
2016/03/30(水) 00:57:39.26ID:???★☆★スターソルジャー★☆★
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1152361096/605
605 名前:NAME OVER 投稿日:2016/01/16(土) 19:28:45.09 ID:???
パワーアップ後のBGMが人によって聞こえ方が違うって、初めて知った
http://asakuramarumaru.blog13.fc2.com/blog-entry-48.html
0208NAME OVER
2016/03/30(水) 02:38:45.90ID:???0209NAME OVER
2016/03/30(水) 12:05:01.97ID:???空耳恐るべし
0210NAME OVER
2016/03/30(水) 12:50:52.62ID:???0211NAME OVER
2016/03/30(水) 14:32:32.71ID:???0212NAME OVER
2016/03/30(水) 15:41:12.55ID:???この画像を見てしまった者はッ!オナニーを我慢できない。
0213NAME OVER
2016/03/30(水) 15:50:03.78ID:???0214NAME OVER
2016/03/30(水) 17:11:13.19ID:???0215NAME OVER
2016/03/30(水) 17:39:32.05ID:???じゃあ声優の井上喜久子さんのH画像を見た者はッ! 決してオナニーを我慢できない。
0216NAME OVER
2016/03/30(水) 17:45:40.82ID:???0217NAME OVER
2016/03/30(水) 17:51:42.48ID:???0218NAME OVER
2016/03/30(水) 18:46:19.38ID:???0219NAME OVER
2016/03/30(水) 21:13:28.95ID:???0220NAME OVER
2016/03/30(水) 22:27:21.87ID:???0222NAME OVER
2016/03/30(水) 22:45:25.89ID:???0223NAME OVER
2016/03/30(水) 22:47:46.90ID:???0224NAME OVER
2016/03/30(水) 22:49:14.33ID:???ミスターPCの6601のほうが記憶に残ってる人のほうが多そう
みすたーぴいしい、ぴしぴしぴしぴしぴしぴし
0226NAME OVER
2016/03/31(木) 00:47:13.63ID:???まぁ機種性能の違いもあるかも知れんが
0227NAME OVER
2016/03/31(木) 01:18:25.62ID:???0228NAME OVER
2016/03/31(木) 09:07:48.22ID:???0229NAME OVER
2016/03/31(木) 14:46:48.98ID:???しかもグロアールがないと一人前に敵と戦えないなんてなさけない宇宙の帝王だなw
0230NAME OVER
2016/03/31(木) 15:40:17.47ID:???0231NAME OVER
2016/03/31(木) 15:47:27.02ID:???0232NAME OVER
2016/03/31(木) 16:45:51.47ID:???0233NAME OVER
2016/03/31(木) 17:23:03.77ID:???0234NAME OVER
2016/03/31(木) 19:36:36.63ID:???0235NAME OVER
2016/03/31(木) 19:42:35.71ID:???0236NAME OVER
2016/04/01(金) 05:19:26.89ID:???0237NAME OVER
2016/04/01(金) 11:03:39.66ID:???0238NAME OVER
2016/04/01(金) 11:41:52.19ID:???グッドラックしかわからなかった。
0239NAME OVER
2016/04/01(金) 14:01:34.54ID:???0240NAME OVER
2016/04/01(金) 14:02:45.64ID:???0241NAME OVER
2016/04/01(金) 15:34:53.88ID:???0242NAME OVER
2016/04/01(金) 15:37:29.44ID:???YOUTUBEで見つけたぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=J_MoPL_73w4
0243NAME OVER
2016/04/01(金) 15:50:32.74ID:???0244NAME OVER
2016/04/01(金) 17:15:59.77ID:???Welcome to Silpheed.
You're right on the flight slope.
This is Gamma-Alpha control command.
Apoint runway,Well-made.
らしい
0245NAME OVER
2016/04/01(金) 17:16:59.72ID:???0246NAME OVER
2016/04/01(金) 17:54:04.06ID:???0247NAME OVER
2016/04/02(土) 08:42:44.30ID:???メガCD版ではテロリストのリーダーってことになってるみたいね。
0248NAME OVER
2016/04/02(土) 09:09:50.57ID:???ないわー。ザカリテ君それはないわー。
0249NAME OVER
2016/04/02(土) 10:20:24.71ID:???0250NAME OVER
2016/04/02(土) 10:35:41.19ID:???ヴェイグスって今見ると酷くカッコ悪いな。
なんで当時あんなにかっこ良く見えたんだろう?
0251NAME OVER
2016/04/02(土) 10:44:39.81ID:???PS2版だと過去のデータから復元されたゴーストみたいな感じだっけか
0252NAME OVER
2016/04/02(土) 10:45:04.87ID:???0253NAME OVER
2016/04/02(土) 10:57:48.48ID:???0254NAME OVER
2016/04/02(土) 10:57:52.52ID:???まぁ生き残っているだけ大したもんか
スマブラも作ってるみたいだし
0255NAME OVER
2016/04/02(土) 10:58:58.81ID:???0256NAME OVER
2016/04/02(土) 10:59:28.23ID:???メガドラオタがこれ全部フルポリゴンだからSFCに勝ってるって鼻息荒くしてたな
完全に負けてましたけどw
0257NAME OVER
2016/04/02(土) 11:19:35.99ID:??????
メガCDシルフィードは大型艦の爆発シーン等を再生出来るモードもあったので、フルポリゴンではなかったかもしれないけどプリレンダ垂れ流しではなかったよ。
0258NAME OVER
2016/04/02(土) 11:20:18.60ID:???生存はしている…呉ソフト
下請け・本業メイン…ゲームアーツ・アートディンク・マイクロキャビン・工画堂スタジオ
統廃合…スクエニ・SS→SSα・リバーヒル→レベルファイブ?・アスキー→EB→KADOKAWA吸収・フェアリーテールとかDO近辺・ハート電子→イリュージョン・T&E/ハドソン→コナミ吸収
ゲーム以外で食っている…サコム・マイクロネット・電波新聞社・ソフトバンク・システムソフト・ビクター・ポニカ・ツクモ・CSK・徳間書店
意外と結構生きてた
まだあるかも
0259NAME OVER
2016/04/02(土) 11:30:20.77ID:???カーナビ会社になってる
0260NAME OVER
2016/04/02(土) 11:46:50.00ID:???0261NAME OVER
2016/04/02(土) 11:54:37.40ID:???「立ち絵見てナニコレと思ってたら動くとカッコいい」
という評価のテンプレがありまして……
0262NAME OVER
2016/04/02(土) 12:59:48.26ID:???当時からあまり格好良いデザインではなかったような。
強いて言うならダサ格好良い系?
同年の赤いロボット同士なら、他はこんなだったんだもの。
http://www.blister.jp/images-item-big/ref5-24345.jpg
0263NAME OVER
2016/04/02(土) 15:51:23.22ID:???さっきはアップロード失敗しちゃった。
赤い立方体を組み合わせただけなようなデザインだからな。
ダサかっこいいというのは装甲騎兵ボトムズのスコープドックみたいなもんか。
ヴェイグスは多重スクロールは要らないから、1重でもなめらかなスクロールにして欲しかった。
0264NAME OVER
2016/04/02(土) 16:17:20.89ID:???あのズザァッ!っていうターンを支えるごんぶとあんよあってのヴェイグス。
0266NAME OVER
2016/04/02(土) 18:00:40.86ID:???0267NAME OVER
2016/04/02(土) 18:40:42.65ID:???0268NAME OVER
2016/04/02(土) 19:20:01.37ID:???0270NAME OVER
2016/04/02(土) 20:08:11.73ID:???さすが素人って感じ
0271NAME OVER
2016/04/02(土) 20:54:13.13ID:???0272NAME OVER
2016/04/02(土) 21:03:58.46ID:???0273NAME OVER
2016/04/02(土) 21:36:15.97ID:???俺らより下の世代=ゆとりを殴る権利が欲しい
以下、ゆとりの定義どうこう
0274NAME OVER
2016/04/02(土) 22:17:25.20ID:???0275NAME OVER
2016/04/02(土) 22:20:10.84ID:???0276NAME OVER
2016/04/02(土) 22:54:33.30ID:???0277NAME OVER
2016/04/02(土) 23:09:57.28ID:???0278NAME OVER
2016/04/02(土) 23:39:06.28ID:???どこの住人にも共通してるのは「自分の世代が一番幸せ、以降はカス」という思考
(自分より上の世代認知しない=存在しない)
0279NAME OVER
2016/04/03(日) 00:00:56.25ID:???0280NAME OVER
2016/04/03(日) 00:20:40.13ID:???ゆとりは100%そうだから叩きやすいだけ
0281NAME OVER
2016/04/03(日) 00:25:36.75ID:???これだけで世界平和になるのになぜやらんのか
0282NAME OVER
2016/04/03(日) 00:27:29.33ID:???何歳の時に体験したかわからないんだから
0283NAME OVER
2016/04/03(日) 00:38:33.99ID:???0284NAME OVER
2016/04/03(日) 01:42:14.73ID:???0285NAME OVER
2016/04/03(日) 01:51:13.85ID:???0286NAME OVER
2016/04/03(日) 04:36:43.73ID:???「ヴェイ」なら「Vagse」の方が良くないか? もっとも俺も英語は得意じゃないけどw
0287NAME OVER
2016/04/03(日) 04:41:12.60ID:???0288NAME OVER
2016/04/03(日) 04:56:41.33ID:???これに比べれば可愛いものだ。
0290NAME OVER
2016/04/03(日) 09:26:30.21ID:???英語とは限らないし……
仕事で少し付き合いのあったロシア人の名前とか、
ロシア語多少わかる俺でも読めんかったしなあ。
0291NAME OVER
2016/04/03(日) 09:42:48.93ID:???0292NAME OVER
2016/04/03(日) 09:52:24.96ID:???0293NAME OVER
2016/04/03(日) 10:34:34.38ID:???Dun Bhlaioinaidbth←ダブリンと読む
Gras Uedhaoth←グラスゴーと読む
0294NAME OVER
2016/04/03(日) 12:45:32.00ID:???0295NAME OVER
2016/04/03(日) 14:40:46.99ID:???0296NAME OVER
2016/04/03(日) 16:06:01.37ID:???0297NAME OVER
2016/04/03(日) 16:17:51.31ID:???0298NAME OVER
2016/04/03(日) 17:47:38.54ID:???0299NAME OVER
2016/04/03(日) 18:00:21.22ID:???0300NAME OVER
2016/04/03(日) 18:10:59.90ID:???その世界の言葉で「ピーシーハチハチ」を表記すると「プゥィィッスゥィィィィファツィィファツィィ」になるとか
0301NAME OVER
2016/04/03(日) 18:39:03.05ID:???0302NAME OVER
2016/04/03(日) 21:37:59.98ID:???まあそれ言っちゃうとネット時代にろくな記録が残ってない20世紀のネタなんて無かったことにされちゃうから寂しいもんだな
0303NAME OVER
2016/04/04(月) 05:23:12.40ID:???0304NAME OVER
2016/04/04(月) 12:08:56.20ID:???0305NAME OVER
2016/04/04(月) 12:21:28.85ID:???0306NAME OVER
2016/04/04(月) 13:13:48.02ID:???0307NAME OVER
2016/04/04(月) 13:35:10.67ID:???0308NAME OVER
2016/04/04(月) 13:40:31.30ID:???キャラが生き生きしてた
世界観が好きだったのはレリクスやブラスティー
0309NAME OVER
2016/04/04(月) 13:42:20.33ID:???0310NAME OVER
2016/04/04(月) 14:11:53.43ID:???冷静に他の良作と比べてストーリーが良いとは言えないんだろうけど、まぁ当時そう感じたって話しで
0311NAME OVER
2016/04/04(月) 14:15:24.41ID:???世界に平和が戻った。
そんなことは、ない!!
0312NAME OVER
2016/04/04(月) 14:16:06.45ID:???何かストーリーが良いゲームってシステムが残念なのが多いな
0313NAME OVER
2016/04/04(月) 18:04:46.38ID:???0314NAME OVER
2016/04/04(月) 18:07:15.59ID:???0315NAME OVER
2016/04/04(月) 19:54:36.22ID:???0317NAME OVER
2016/04/05(火) 00:27:55.07ID:???0319NAME OVER
2016/04/05(火) 04:20:33.78ID:???あまりの遅さに耐えられるなら。
あれでスイスイ動けば掛け値無しにお勧めできるんだけど、
スイスイ動かしたメガドライブ版は悪い方向で別物になってしまった。
やったことないけど、X68000 版が一番良いんじゃないかと未だに思ってる。
0320NAME OVER
2016/04/05(火) 08:23:18.38ID:???処理速度的には98なんだけど、386対応版じゃないと
v30モード以外は表示バグでまともに遊べないという
0321NAME OVER
2016/04/05(火) 11:25:56.76ID:???0322NAME OVER
2016/04/05(火) 11:43:24.24ID:???0323NAME OVER
2016/04/05(火) 11:50:17.70ID:???強く薦めて悪いことしたわ。
0324NAME OVER
2016/04/05(火) 11:50:30.25ID:???知り合いがXvi+サイバースティックでやっててちょっと羨ましかったw
0325NAME OVER
2016/04/05(火) 12:10:17.58ID:???ハート電子といえばヴァクソル
デービーソフトといえばヴォルガード
だろ。
0326NAME OVER
2016/04/05(火) 12:53:03.32ID:???0327NAME OVER
2016/04/05(火) 13:04:37.39ID:???システムはメガドラとミックスした感じだったけど、キャラ絵だけは最後まで慣れなかった
ってか2はEGGで配信もしてないんだな
0328NAME OVER
2016/04/05(火) 13:20:40.63ID:???バーチャロンが発売前はゲーム業界ではロボット物はウケないとか伝説が有ったらしいが。
0329NAME OVER
2016/04/05(火) 13:24:39.72ID:???ただ定価で買って2時間でクリアしたから費用対効果は安ヘルス並だったが…
0330NAME OVER
2016/04/05(火) 13:36:44.30ID:???「謎のパワーにより主人公に関する記憶がサブキャラからどんどん消えていって主人公の味方がいなくなってしまう」を
そのまんま使ってて笑ってしまったなあ
0331NAME OVER
2016/04/05(火) 13:39:24.75ID:???孔雀王の夢見石の話とか日野日出志の短編くらいしか思い出せん
0332NAME OVER
2016/04/05(火) 13:44:14.86ID:???68版も晩期に030対応版がTAKERUのみで出てたっけ
速すぎてゲームにならないから低速モードで起動しないと遊べないっていう
0333NAME OVER
2016/04/05(火) 13:49:47.22ID:???88版EDだと優子の一抹の夢みたいな終わり方をする(現代に生還する)けど、X1版はこの部分がカットされてるから忘れ去られてるままなんだよな
X1版でヴァリス2が出なかったのはそのせいか…
0334NAME OVER
2016/04/05(火) 14:12:48.87ID:???「新戦記ヴァンゲイル」のユーメディアって聞いたこと無いな。
0337NAME OVER
2016/04/05(火) 18:10:03.78ID:???BASICで書かれてたやつ
0338NAME OVER
2016/04/05(火) 18:31:37.83ID:???0339NAME OVER
2016/04/05(火) 19:17:16.69ID:???タイトルについた/bはbasicのbなのかな
0341NAME OVER
2016/04/06(水) 09:45:33.69ID:???0342NAME OVER
2016/04/06(水) 10:27:39.11ID:???0343NAME OVER
2016/04/07(木) 10:27:48.86ID:???0344NAME OVER
2016/04/07(木) 13:31:13.22ID:???0345NAME OVER
2016/04/07(木) 23:09:45.32ID:???SEENAでFD制御CPUまで使って描画演算していたたいにゃんと
密航で捕まって全国ニュースになった池亀治
を思い出した
0346NAME OVER
2016/04/08(金) 00:17:57.66ID:???0347NAME OVER
2016/04/08(金) 00:29:00.24ID:???画面はスクロールしないの
名前はもちろん覚えてないし、内容もあまり覚えてないんだが
なんかそれっぽいのある?
キャッスルエクセレントより前だと思ったが、もちろん「ザ・キャッスル」ではない
0348NAME OVER
2016/04/08(金) 00:41:51.63ID:???0349NAME OVER
2016/04/08(金) 00:54:29.11ID:???0351NAME OVER
2016/04/08(金) 01:20:53.03ID:???0352NAME OVER
2016/04/08(金) 02:57:25.73ID:???ザ・デーモンクリスタルだああああああああああああああ
おまいらありがとう
0353NAME OVER
2016/04/08(金) 06:09:28.74ID:???0354NAME OVER
2016/04/08(金) 07:10:39.11ID:???0355NAME OVER
2016/04/08(金) 10:37:59.63ID:???0356NAME OVER
2016/04/08(金) 10:51:06.12ID:???0357NAME OVER
2016/04/08(金) 10:53:27.35ID:???0358NAME OVER
2016/04/08(金) 11:01:13.65ID:???88版は開発中だったが結局未発売。
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/a/y/a/ayaoritohno/b20401_raripappa.jpg
0359NAME OVER
2016/04/08(金) 11:19:42.22ID:???0360NAME OVER
2016/04/08(金) 11:21:47.78ID:???ゲーセンで面白かったやつの移植ものだとは気づかなかったな
エロゲーかなにかだと思ってた
0361NAME OVER
2016/04/08(金) 12:29:57.76ID:???アバンギャルドすぎる
0362NAME OVER
2016/04/08(金) 14:43:00.56ID:???あると思います
0364NAME OVER
2016/04/08(金) 15:23:07.15ID:???ぐっちゃんもFM-7が源流だな
0365NAME OVER
2016/04/08(金) 15:52:41.84ID:???0366NAME OVER
2016/04/08(金) 16:05:17.36ID:???FMシリーズは売れてるように見えても
実際は学校への教材としての納品だったから
0367NAME OVER
2016/04/08(金) 16:25:05.92ID:???0369NAME OVER
2016/04/08(金) 17:22:58.78ID:???インデックスカードに「教育用」のスタンプが押してあったのが多いんだけど
あれは教育機関に納めたりしてたのかな。
0370NAME OVER
2016/04/08(金) 17:40:38.90ID:???0371NAME OVER
2016/04/08(金) 22:01:19.55ID:???0372NAME OVER
2016/04/08(金) 22:08:03.35ID:???0373NAME OVER
2016/04/08(金) 22:16:02.48ID:???0374NAME OVER
2016/04/08(金) 22:22:55.89ID:???0375NAME OVER
2016/04/08(金) 22:33:37.16ID:???0376NAME OVER
2016/04/08(金) 23:47:46.07ID:???0378NAME OVER
2016/04/09(土) 10:15:01.59ID:???68Kは飽くまでパソオタが極まった連中用だったのに対し、タウンズは教育業界への営業が成功したので、
商業的にははX68Kよりタウンズの方が成功したと聞いた
まぁ2000年代初頭まで68Kがゲーム開発ツールとして使われてたのを見ると設計思想は68Kの方が優れてたと思うけど
0379NAME OVER
2016/04/09(土) 20:46:29.88ID:???X1のスーパーインポーズ機能をもっとも使っていたのは
裏ビデオにテロップつけるヤ○ザ屋さんらしいよ ほんとかどうかは知らんけど
0380NAME OVER
2016/04/09(土) 20:57:02.84ID:???あと業務用としてだとメガネ屋で使われてた
0381NAME OVER
2016/04/09(土) 23:00:52.74ID:???0382NAME OVER
2016/04/10(日) 20:07:31.86ID:???88でもないこのゲームに思い入れのある人けっこういるんだな
当時88では遊べないゲームとしては屈指のタイトルなのか
0383NAME OVER
2016/04/10(日) 20:49:01.24ID:???名前忘れたけどルート16みたいな車のゲームもあったな
後メーカーは違うけどポリシーのワイアード2の広告も印象深い
載ってたつっても何年もじゃなくてせいぜい数か月だったと思うけど
当時は本を擦り切れるまで何度も読んでたからすんごい心に残ってるな
0384NAME OVER
2016/04/10(日) 21:12:54.08ID:???0385NAME OVER
2016/04/10(日) 21:14:46.25ID:???ttp://s2.gazo.cc/up/37902.jpg
0386NAME OVER
2016/04/10(日) 21:34:12.15ID:???あとApple移植のDrollとかやってたとこもFMひいきだった気がする
名前忘れたけど
0387NAME OVER
2016/04/10(日) 21:43:48.94ID:???ログインの特集みて面白そうだなと思ってた
たしか作者は変わり者の少年
0389NAME OVER
2016/04/10(日) 22:28:25.16ID:???やっぱ当時のパソゲー誌はライターのキャラも重要だったんだなと思った次第
アニメとか映画とか漫画とかの話をせずに純粋にゲームについてのみ書かれていたアソコンはかなり好きだったんだけどな
0390NAME OVER
2016/04/10(日) 22:34:15.31ID:???固定画面ジャンプゲームにスロットの要素を加えたようなゲーム
大戦略より前にあったと思われるウォーゲームコンストラクションキットもFM-7用(only)
0391NAME OVER
2016/04/10(日) 22:55:17.11ID:???0392NAME OVER
2016/04/10(日) 23:00:58.21ID:???「美少女ゲーム最前線」の表紙イラストが80年代全開で何とも懐かしいw
当時あちこちで見た記憶あるんだけどこれ描いてたの誰だったかなぁ…。
0393NAME OVER
2016/04/10(日) 23:41:07.52ID:???当時(80年代後半)のパソゲー誌はホビー総合誌みたいなところがあって、各雑誌に特徴があった
ベーマガは読者との距離感を縮めてて、ログインは大馬鹿かつ大真面目、コンプはエロにアニメに漫画、
ポプコムとテクポリは版元の権利を活かしたCG講座
例えばログインで三宅祐司がキーボードの掃除方法を紹介してたり古谷徹がMSXマニアっぷりを発揮してたり
ポプコムで日本秘境探検とか若ハゲ悩み相談室とかやってたり色々カオスなところが良かった
その中でアソコンだけはただゲームの特徴を並べ立ててるだけなので味気が無さ過ぎた
まぁそれが特徴と言えば特徴なんだが
ただ90年代に入ったらベーマガ除いてどこの雑誌もゲームアニメエロゲ中心の劣化コンプみたいな誌面ばかりになって
読んでる方もつまらなくなって離れたけど
0395NAME OVER
2016/04/11(月) 00:25:22.54ID:???0396NAME OVER
2016/04/11(月) 00:28:03.06ID:???載ってるプログラムのレベル的に俺のバイブルだった
(その後のRPG特集の別冊とかアダルトの別冊とかも)
0398NAME OVER
2016/04/11(月) 02:08:16.79ID:???真面目な雑誌だったのかw
0399NAME OVER
2016/04/11(月) 02:57:34.44ID:???「177」のような「パスカル」という
PC8001の粗い画像の袋とじとか
0401NAME OVER
2016/04/11(月) 07:57:03.43ID:???同じページに一般ゲームとエロゲの記事が並ぶ雑誌。
0402NAME OVER
2016/04/11(月) 08:01:27.05ID:???でも90年代前半に一番売れたらしいから年齢層を中学生くらいにシフトさせてそれなりに成功してたんかな
小学校卒業と同時に読むのやめたからわかんねーや
0404NAME OVER
2016/04/11(月) 10:19:54.09ID:???http://upup.bz/j/my30975uYQYtBlMN3lkulIE.jpg
0405NAME OVER
2016/04/11(月) 11:06:49.81ID:???0406NAME OVER
2016/04/11(月) 11:08:13.31ID:???バッ活の24号から数年前までずっと買ってたけどもういいかって…。
0407NAME OVER
2016/04/11(月) 14:50:09.74ID:???0409NAME OVER
2016/04/11(月) 15:51:46.00ID:???0410NAME OVER
2016/04/11(月) 15:57:20.71ID:???俺もプログラム送ったことがあるが、勿論ボツで、悔しくてそのことは話さなかったw
0411NAME OVER
2016/04/11(月) 15:58:46.10ID:???最近は本をばらばらにせずに綺麗にやれる装置があるんだね。
個人で持てるような価格じゃないだろうけど。
0412NAME OVER
2016/04/11(月) 17:39:34.59ID:???定年後はプログラミング三昧したい
0413NAME OVER
2016/04/11(月) 18:10:44.14ID:???0414NAME OVER
2016/04/11(月) 19:41:48.84ID:???0415NAME OVER
2016/04/11(月) 20:01:19.00ID:???電子化ばっかつはゲームラボの付録CDで何度か(何号か)ついてる
0416NAME OVER
2016/04/11(月) 20:54:51.08ID:???Oh!PCとOh!mzは無理。
0418NAME OVER
2016/04/11(月) 21:15:20.68ID:???0419NAME OVER
2016/04/11(月) 22:05:29.78ID:???でも肝心の60階が矢印引いてあるだけで下向くって全然わからなかったから
結局JICCの攻略本出るまでクリア出来なかったよ!
で、同じ号にペーパーボーイの紹介記事が載ってて
「画面綺麗で面白そう」と思ったけど、俺が立ち回る地域のゲーセンや
スーパーのゲームコーナーでは一回も見たことなかったよ!
豊島園のゲーセンで一回だけ見たようなw
0420NAME OVER
2016/04/11(月) 22:26:02.23ID:???こればっかりはファミコンが羨ましかった
0422NAME OVER
2016/04/11(月) 22:54:59.97ID:???0423NAME OVER
2016/04/11(月) 22:57:13.95ID:???電波じゃないけど
0424NAME OVER
2016/04/11(月) 22:59:04.28ID:???0425NAME OVER
2016/04/11(月) 23:00:25.91ID:???0426NAME OVER
2016/04/11(月) 23:02:16.75ID:???まあその後はスレ見る限りX1は人間的に残念なやつが残ってるようだけど
0427NAME OVER
2016/04/11(月) 23:04:11.16ID:???HEYでドルの最終面クリアを初めてリアルに見たよ
かつてのゲーセン少年のプレイ後ろ姿みると哀愁に近いものを感じるねw
0428NAME OVER
2016/04/12(火) 22:46:08.83ID:???それの結構前のベーマガに、アーケードのドルアーガの全フロア攻略のせてたから、
もとから攻略知識があったからだろうね。
友達がにファミコンのドルアーガを発売日に買ったので、たまたま1冊だけもってたベーマガに
アーケード版の攻略のってて、いっきにに59面だかまでいったかな。
60階だかの攻略法が間違って記載されててつまづいたかな。
88でも、スクロール無しの画面切り替えなら出せたかもしれないけど、電波のソフトは88なかったね。
80がうらやましかった。
0430NAME OVER
2016/04/13(水) 01:37:01.95ID:???0431NAME OVER
2016/04/13(水) 03:38:48.42ID:???0432NAME OVER
2016/04/13(水) 06:51:16.81ID:???持ってた機種はPC-8801(無印)
0433NAME OVER
2016/04/13(水) 07:26:57.16ID:???0434NAME OVER
2016/04/13(水) 08:05:12.59ID:???http://polygon-gmen.com/druaga.html
0435NAME OVER
2016/04/13(水) 08:45:12.06ID:???ログインにゼビウス全16AREAや、三国志の全武将データ表が載った号も特に手垢がついた。
0436NAME OVER
2016/04/13(水) 08:47:38.52ID:???ただもんじゃねえこの雑誌って思ったわ
0437NAME OVER
2016/04/13(水) 09:23:49.46ID:???リザードの塔の一区画は横長の画面だが
あれが横に20
上に10
「塔」に見えない
0438NAME OVER
2016/04/13(水) 09:46:46.03ID:???多分ゲームブック版のが一番塔らしさを出せていたと思うw
0439NAME OVER
2016/04/13(水) 13:29:59.67ID:???クリアの下敷きに挟んで授業中見てたな
0440NAME OVER
2016/04/13(水) 15:12:15.60ID:???遠藤氏のキャラが出てきたがあれ88版にも出てくるの?
0441NAME OVER
2016/04/13(水) 17:43:54.61ID:???0442NAME OVER
2016/04/13(水) 17:52:25.48ID:???0443NAME OVER
2016/04/13(水) 19:16:06.42ID:???0444NAME OVER
2016/04/13(水) 19:22:48.05ID:???0445NAME OVER
2016/04/15(金) 03:03:00.53ID:???http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12150289423.html
これってコンストラクション付ってFD版だけだったかな?
0446NAME OVER
2016/04/15(金) 04:52:21.34ID:???なんかラスボスっぽくないよね。
0447NAME OVER
2016/04/15(金) 10:01:45.71ID:0EoHQxlkたまにはふなっしーのように落ち着きのないラスボスもいいもんだ
0448NAME OVER
2016/04/15(金) 10:10:05.96ID:???0449NAME OVER
2016/04/15(金) 10:42:58.01ID:???0450NAME OVER
2016/04/15(金) 10:48:11.57ID:???0451NAME OVER
2016/04/15(金) 10:57:54.64ID:???0452NAME OVER
2016/04/15(金) 11:06:38.50ID:???0453NAME OVER
2016/04/15(金) 11:42:33.63ID:???http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1448193074/
意外と多かった。
0454NAME OVER
2016/04/15(金) 14:09:08.93ID:???0455NAME OVER
2016/04/15(金) 14:43:21.96ID:???0456NAME OVER
2016/04/15(金) 16:28:05.73ID:???0457NAME OVER
2016/04/15(金) 17:42:50.10ID:???0458NAME OVER
2016/04/15(金) 19:36:37.94ID:???0459NAME OVER
2016/04/15(金) 19:42:58.26ID:???っていう驚愕の(ある意味ありがちの)設定だな
0460NAME OVER
2016/04/15(金) 20:54:46.40ID:???0461NAME OVER
2016/04/15(金) 21:06:39.67ID:???コミューンへの反乱が成功して奪ったのを使ってるんだと。
0462NAME OVER
2016/04/15(金) 21:39:37.57ID:???攻撃目標の最終兵器はただのハリボテで、実際は軍や企業が新兵器等の戦闘データを取る為に主人公達を戦いに駆り立ててたとかだった気がする
まぁ新兵器とやらはゲーム中には出てなくてひたすら戦場の狼するだけだったが…
0463NAME OVER
2016/04/15(金) 21:43:58.38ID:???未だに1面クリア出来ないんだよなあ
0464NAME OVER
2016/04/15(金) 21:52:19.83ID:???0465NAME OVER
2016/04/15(金) 22:00:18.08ID:???0466NAME OVER
2016/04/15(金) 22:00:57.39ID:???0467NAME OVER
2016/04/15(金) 22:05:05.40ID:???よほど下手なんだろうなと我ながら思う
更に弾薬や武器の補充しながら先に進むなんてどんなプレイか想像もつかない
0468NAME OVER
2016/04/15(金) 22:11:31.86ID:???それでクリア出来た
徒党を組むとマップに引っかかってクリア不可
0469NAME OVER
2016/04/15(金) 22:23:21.76ID:???クリア後そっちの方が心配になった
0470NAME OVER
2016/04/15(金) 22:26:05.65ID:???0471NAME OVER
2016/04/15(金) 22:29:08.32ID:???ただそこから始めてもむなしいだろうからドラマシーンながめて終わりにしてたが
ログインのマップは一面だけじゃんかったっけ
先のマップの解法が載ってるなら読み返したいところだが
0472NAME OVER
2016/04/15(金) 22:37:32.05ID:???0473NAME OVER
2016/04/15(金) 23:04:27.56ID:???弱点はPOLISHされること
0474NAME OVER
2016/04/16(土) 03:49:24.97ID:???後半のバッドエンドでGN-16Bが発射シーケンスに入ってるから、どうやらミサイル的な何かでハリボテではないはず
後付けの黒歴史の設定はしらん。
>>467
1面でロケラン取って、2面でナイフ取ったらあとは難なくクリア出来る。
一番奥まで駆け抜ければいいゲームなので、敵に触られても無傷でやり過ごせるナイフが最強武器だ。
0475NAME OVER
2016/04/16(土) 04:56:59.83ID:???ブラスティー BLASSTY (スクウェア) 1986年 #前編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12148238315.html
ブラスティー BLASSTY (スクウェア) 1986年 #後編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12149317066.html
0478NAME OVER
2016/04/16(土) 06:44:55.61ID:???dBソフトといえばヴォルガード
ゲームアーツといえばヴェイグス
だろ
ヴァクソルの主人公機はなんとなく幻魔大戦のベガに似てる。
それにても「ヴ」の付け過ぎだろw
0479NAME OVER
2016/04/16(土) 16:07:29.21ID:???パラゴンセクサドールのタイトルとか地味に好きだ。
0481NAME OVER
2016/04/16(土) 22:07:31.69ID:???シルフィードも慣れればコンティニュー無しでクリアできるのでグロアールの多段攻撃も歯ごたえあって良かった、むしろもう少し強くても良かったくらい。
0482NAME OVER
2016/04/19(火) 20:36:41.58ID:L5Y6wakS0484NAME OVER
2016/04/22(金) 03:29:10.33ID:???0485NAME OVER
2016/04/22(金) 06:13:30.89ID:???0486NAME OVER
2016/04/22(金) 14:14:41.48ID:???0487NAME OVER
2016/04/22(金) 14:33:12.36ID:???買い取り制から月額課金に変更した理由が
サービスの向上目的っていってたEGGだぞ
2年くらい新作のリリースしなかったことあるし
0488NAME OVER
2016/04/22(金) 14:36:06.56ID:???0489NAME OVER
2016/04/22(金) 21:39:46.35ID:???0490NAME OVER
2016/04/22(金) 22:46:55.71ID:???0491NAME OVER
2016/04/22(金) 23:45:54.87ID:???それと秋葉の取材のイメージしかないかな
0492NAME OVER
2016/04/22(金) 23:54:00.26ID:???90年代ログインのどことなく狭く深いバカはちょっと野性味が薄れて残念だったな
0493NAME OVER
2016/04/23(土) 03:32:13.85ID:???実際にwizやってた奴から見るとデタラメ並べてるだけのエアープレイヤーだったからムカついたんだよなあ
まあアスキー系の編集者ってそんな奴ばかりだったけどw
0494NAME OVER
2016/04/23(土) 09:14:46.29ID:???0495NAME OVER
2016/04/23(土) 11:06:36.20ID:???まだ持ってるわ
0496NAME OVER
2016/04/23(土) 12:54:07.61ID:???0497NAME OVER
2016/04/24(日) 11:20:34.19ID:???0498NAME OVER
2016/04/24(日) 11:37:30.59ID:???0499NAME OVER
2016/04/24(日) 14:37:16.94ID:???0500NAME OVER
2016/04/24(日) 15:46:50.50ID:???0501NAME OVER
2016/04/24(日) 16:13:12.71ID:???0502NAME OVER
2016/04/24(日) 19:01:07.72ID:???0503NAME OVER
2016/04/24(日) 20:27:03.93ID:???0504NAME OVER
2016/04/26(火) 06:36:16.47ID:???0505NAME OVER
2016/04/26(火) 16:07:21.81ID:???0507NAME OVER
2016/04/26(火) 17:15:16.85ID:???0508NAME OVER
2016/04/26(火) 17:40:47.89ID:???0509NAME OVER
2016/04/26(火) 17:50:00.50ID:???0510NAME OVER
2016/04/26(火) 17:55:32.52ID:???0511NAME OVER
2016/04/26(火) 18:13:39.14ID:???0512NAME OVER
2016/04/26(火) 18:52:47.71ID:???0513NAME OVER
2016/04/26(火) 19:10:49.23ID:???0514NAME OVER
2016/04/26(火) 19:37:14.13ID:???0515NAME OVER
2016/04/26(火) 20:18:04.01ID:???0516NAME OVER
2016/04/26(火) 20:31:25.59ID:+Hnk0lZ+0518NAME OVER
2016/04/26(火) 21:40:19.06ID:???しんぞう
0519NAME OVER
2016/04/26(火) 22:04:08.41ID:???0520NAME OVER
2016/04/26(火) 22:04:39.90ID:???当時はすぐ放り出したが今一度プレイしたい!
が、カセット見つからん
0521NAME OVER
2016/04/26(火) 22:05:36.77ID:???http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1367214674/
これか?
0522NAME OVER
2016/04/26(火) 22:39:22.82ID:???0523NAME OVER
2016/04/26(火) 23:44:10.51ID:???0524NAME OVER
2016/04/26(火) 23:45:27.60ID:???今となっては連絡つかない人が大半でしょうし
0526NAME OVER
2016/04/26(火) 23:54:40.03ID:???0527NAME OVER
2016/04/27(水) 14:48:55.09ID:???シリーズ化して出してたよな電波ってまだ持ってるわ
0528NAME OVER
2016/04/27(水) 15:18:33.40ID:???チャレンジ!!パソコンアドベンチャーゲーム&ロールプレイング
http://www.bent.co.jp/main/personal/ymst/02/naiyo_fr.htm
2003年にに復刻版はでてたけど
0530NAME OVER
2016/04/27(水) 22:58:31.62ID:???久しぶりに見たいなあと思って検索してみたけど出てこなかった
0531NAME OVER
2016/04/27(水) 23:09:12.23ID:???日本マイコン流通センター
0532NAME OVER
2016/04/27(水) 23:21:49.31ID:???自分で実機にコンバートしろ、とか、エミュどうぞ、とかベーマガとしては言いにくいんじゃないかな
0533NAME OVER
2016/04/27(水) 23:26:38.91ID:???まぁ俺は全ベーマガ電子化したDVDを出してくれさえすればOKよ
エミュ的なもんはこっちで勝手に見つけるし、暇を見つけて打ち込んでほっこりしたいわ
ベーマガ読者時代はX1ユーザーだったけど、88やMSXやS1のゲームとかすげー面白そうだったしやってみたい
0534NAME OVER
2016/04/28(木) 00:28:05.38ID:???今でも打ち込める気がしない
0536NAME OVER
2016/04/28(木) 01:02:59.70ID:???当時中学生高校生だったのが今はもういい年で、
道を踏み外してなければそれなりにカネ持ってるんだから、
うまくやればビジネスになるのにな。
ベーマガに限らず、当時の雑誌全部入ったDVDなりブルーレイなり、数万でも買い手はいると思う。
限定だときっと完売する。
0537NAME OVER
2016/04/28(木) 01:11:39.61ID:???「現代空手マガジン」という雑誌の全号収録のDVD欲しさに
マス大山カラテスクールの復刻テキストを買った
0538NAME OVER
2016/04/28(木) 07:52:14.33ID:???0539NAME OVER
2016/04/28(木) 08:01:49.58ID:???エラーが出てもわからないからその行の近辺削ったら鳴った。
0540NAME OVER
2016/04/28(木) 10:07:37.31ID:???ダームの塔は、
ゲームが短すぎてすぐ終わっちゃうから
長引かせるために、やっつけで作ったってホント?
0541NAME OVER
2016/04/28(木) 10:24:53.10ID:???0543NAME OVER
2016/04/28(木) 10:58:18.82ID:hB5VBo3h当時のBASICプログラムが1つも見れないんですか?
0544NAME OVER
2016/04/28(木) 11:41:46.38ID:???ここに 1988 年 4 月号だけある。
もっとアップされればなぁ。
0545NAME OVER
2016/04/28(木) 12:11:22.46ID:hB5VBo3hうわあすごい。
これを保存したいのですがどうしますか?
0546NAME OVER
2016/04/28(木) 12:27:09.63ID:???ソレハデキマセン
>GET BASICMAGAZINE
ソレハデキマセン
0547NAME OVER
2016/04/28(木) 13:44:26.74ID:???うおお持ってたよこれ
なつかしい
何もかもみな懐かしい
しかしベーマガ今思えば結構広告多かったんだな
0549NAME OVER
2016/04/28(木) 14:07:29.51ID:???スキャナー壊れて電子化できない…(´・ω・`)
0551NAME OVER
2016/04/28(木) 23:22:13.05ID:???懐かしい…断空我とか人類ネコ科とか時代を感じる
にしてもXE-1PROって9500円もしたのか、ドラスピセットで買ったけどあまり値段覚えてないや
YAKSA外伝って発売されたっけ?
0552NAME OVER
2016/04/29(金) 00:36:57.58ID:???0554NAME OVER
2016/04/29(金) 03:14:20.30ID:???0555NAME OVER
2016/04/29(金) 07:44:11.36ID:???0556NAME OVER
2016/04/29(金) 12:29:51.52ID:???0557NAME OVER
2016/04/29(金) 13:45:21.01ID:???0558NAME OVER
2016/04/29(金) 15:21:27.28ID:???0559NAME OVER
2016/04/29(金) 17:16:11.41ID:???0560NAME OVER
2016/04/29(金) 20:48:18.30ID:???0561NAME OVER
2016/04/29(金) 21:03:02.48ID:???20年後にぐぐって見てみたらツルッパゲになっててビビッたよ
0562NAME OVER
2016/04/29(金) 21:25:23.30ID:???ハイドライドはウルティマ的といえるかな
前者はシステムがかっちりしてやりこみ要素がある
後者はストーリーがありADV的な謎解きの楽しみ要素がある
0563NAME OVER
2016/04/29(金) 21:43:16.48ID:???0566NAME OVER
2016/04/29(金) 21:56:19.57ID:????@ume3fmp
寝る間も惜しんでとある目的で解析してたんだけど、あやしいルーチンがあったので叩いてみた。なんとびっくり! (パッチ当てが必要です)
ディスクの入れ換えがめんどくさいですが...。:P
0567NAME OVER
2016/04/30(土) 01:04:03.23ID:???バトルガレッガの作曲家とか2000年代前半に白目flashで一世を風靡?した南向春風とか
0568NAME OVER
2016/04/30(土) 01:52:49.80ID:???0569NAME OVER
2016/04/30(土) 02:58:40.69ID:???0570NAME OVER
2016/04/30(土) 04:00:01.17ID:???1にRPG
2にSTG
3にAVG
かな
あとは同列
RPGはコマンド持ってアクションも同列
0571NAME OVER
2016/04/30(土) 04:00:28.26ID:???ね
0572NAME OVER
2016/04/30(土) 05:43:44.91ID:???今の格闘ゲームより技の出し方が難しくて、全然勝てなかったっけ。
0573NAME OVER
2016/04/30(土) 05:47:59.78ID:???古代も大列車強盗のyoutube動画にイースっぽい曲ってコメント書かれてて、「逆だから!」ってツイッターで突っ込んでたな
0574NAME OVER
2016/04/30(土) 05:50:06.89ID:???0575NAME OVER
2016/04/30(土) 06:42:16.77ID:???秀逸なストーリーとか書いてあるな。どんなストーリーだったんだろうなあ。
あと今見たらマルス腕太!!足かよ!
0576NAME OVER
2016/04/30(土) 07:06:03.40ID:???>>554
この辺りをみる限り、この手の人って同ジャンルの曲は全部パクリに聴こえてるように思える
きっと演歌なんて全部パクリだと思っているんだろうな
0577NAME OVER
2016/04/30(土) 09:15:50.09ID:???0578NAME OVER
2016/04/30(土) 09:32:44.81ID:J3oGL6lc翼の折れたエンジェルも
パクリ。
0579NAME OVER
2016/04/30(土) 09:40:29.61ID:???お嬢様くらぶが途中でおよげたいやきくんになる、って本人が言ってたな
0580NAME OVER
2016/04/30(土) 10:20:56.83ID:???ttps://www.youtube.com/watch?v=nCuNp12o2U8
0581NAME OVER
2016/04/30(土) 10:21:12.01ID:???0582NAME OVER
2016/04/30(土) 10:50:50.71ID:???ttps://www.youtube.com/watch?v=nCuNp12o2U8 (これの一曲目?)
↓
Ys 音楽集 (PC-8801版)
https://youtu.be/xV3p2gP-6NI?t=117 (草原)
炎のランナー テーマ曲 (ヴァンゲリス)
https://youtu.be/Xkc6TB4EeqI?t=56
↓
イシターの復活 ローパーのテーマ
https://youtu.be/dGHK9QtTzX0?t=20
ということなんだろうけど、はて…
0583NAME OVER
2016/04/30(土) 11:38:34.24ID:???https://youtu.be/nCuNp12o2U8?t=339
初めて聴いたけどこれじゃないか
0584NAME OVER
2016/04/30(土) 11:58:30.30ID:???0585NAME OVER
2016/04/30(土) 12:33:10.62ID:???(その時間指定で鳴る) 最初の音階は一緒だし、音質も似てるけど、どうなんだろw
>>584
さすがにあれは同じ曲だと思う。正にパクリっぽい。
0586NAME OVER
2016/04/30(土) 12:38:29.10ID:???古代本人がネタにしてる
https://twitter.com/yuzokoshiro/status/426749074226704384
0587NAME OVER
2016/04/30(土) 12:38:33.89ID:???0588NAME OVER
2016/04/30(土) 12:48:58.37ID:???0589NAME OVER
2016/04/30(土) 13:01:21.80ID:???もろ時代劇「江戸を斬る」のEDじゃなかった?
曲名もそのままだったような
0590NAME OVER
2016/04/30(土) 16:46:15.53ID:???あとイントロでお江戸日本橋のメロディが入ってるのはわざとだろ。
0591NAME OVER
2016/04/30(土) 19:45:06.12ID:???古代の曲は確かにかっこいいけど世界観ぶち壊しが多くて、若さゆえの勢いだけってのがちょっと鼻についた
イトケンと同じ系統というか
石川はゲームの世界観を大事にしてたと思う
古代はミスティーブルーあたりから安定してきたかな
0592NAME OVER
2016/04/30(土) 19:47:18.25ID:???ピラミッドソーサリアン
宇宙からの訪問者
そこまでは遊んだ
その後ってまだ出てたっけソーサリアンの追加シナリオ
0593NAME OVER
2016/04/30(土) 19:49:58.24ID:???ああ、囚われのジョセフィーヌっていうシナリオで
(どの追加シナリオのセットに入ってたか忘れたけど)
森口博子が歌を歌ってなかったっけ
0594NAME OVER
2016/04/30(土) 19:55:00.91ID:???0595NAME OVER
2016/04/30(土) 19:55:52.67ID:???ギルガメッシュソーサリアンとか読者投稿シナリオ集とか
と88じゃないけど90年代にwin用でソーサリアンフォーエバーが出てる
0596NAME OVER
2016/04/30(土) 20:06:31.05ID:???ありがとう
シナリオ出続ければ一生遊べるじゃんスゲーなって
当時は思ってたけど終わりってもんは来るものだなあ
0597NAME OVER
2016/04/30(土) 20:08:30.01ID:???0598NAME OVER
2016/04/30(土) 20:11:03.88ID:???ずんずずんずずん
ずんずずんずずん
ずんずずんずずん
でれれれんでれれでってでれれっ
でれれれんでれれでってでれれっ
でっでっでっでっ
でっでっでっでっ
でっでっでっでっ
でっでっでっでっ
でれれでれれれれん
(最初にもどる)
戦国ソーサリアンの風神と雷神っぽいボスの曲(のつもり)
うろ憶えで思い出せないなー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0599NAME OVER
2016/04/30(土) 20:39:16.26ID:???内容に起伏が乏しく、その果てに鵺に石化させられてやり直しという。
曲も個人的に一番好きじゃなかった。あと暗き沼のおつかいや迷路も曲も好きじゃなくてつらかった。
家康の章や「バカねえこれはえんさんよ」のおつかいも割とひどいけど、
曲がめっちゃ気に入ってたから全然気にならなかった。曲って大事だよなあ。
0600NAME OVER
2016/04/30(土) 23:15:26.80ID:???0601NAME OVER
2016/05/01(日) 00:19:31.21ID:???0602NAME OVER
2016/05/01(日) 00:35:19.48ID:???0603NAME OVER
2016/05/01(日) 02:05:42.77ID:???武将リストとか特集してある雑誌買いあさったわ
0604NAME OVER
2016/05/01(日) 02:50:38.01ID:???0607NAME OVER
2016/05/01(日) 09:08:56.62ID:???0608NAME OVER
2016/05/01(日) 09:09:38.39ID:???0609NAME OVER
2016/05/01(日) 09:32:29.51ID:???0610NAME OVER
2016/05/01(日) 11:24:19.33ID:???0611NAME OVER
2016/05/01(日) 11:43:15.00ID:???知ってて言ってると思うが
当時のファルコムスタッフのほとんどが当時のコナミが大好きなんだよ
ソーサリアンの最終魔法もメタリオンの逆読み
0612NAME OVER
2016/05/01(日) 12:02:38.98ID:???0613NAME OVER
2016/05/01(日) 13:33:55.49ID:???88あったっけ?
0614NAME OVER
2016/05/01(日) 15:51:55.31ID:???0615NAME OVER
2016/05/01(日) 17:09:16.42ID:???あれは雰囲気にマッチしていい曲だと思った。
0616NAME OVER
2016/05/01(日) 23:36:15.12ID:???なんとなく系統はあるな
0617NAME OVER
2016/05/02(月) 00:54:43.31ID:???0618NAME OVER
2016/05/02(月) 02:14:28.14ID:???0619NAME OVER
2016/05/02(月) 02:19:45.67ID:???0621NAME OVER
2016/05/02(月) 17:19:05.77ID:???0622NAME OVER
2016/05/03(火) 03:48:38.25ID:???アンナ・マキャフリーはアン・マキャフリーのアイデンティカ
マクシミリアン・ガーディスはマクシミリアン・ジーナスのアイデンティカ
0623NAME OVER
2016/05/03(火) 09:55:48.55ID:???MSXのザナドゥだけどF1押すとグラディウスのポーズ音が鳴ってそこからGR2と入力するとHP全快する裏ワザあったな
0624NAME OVER
2016/05/03(火) 10:21:36.44ID:???0625NAME OVER
2016/05/03(火) 10:49:19.27ID:???0626NAME OVER
2016/05/03(火) 10:53:13.72ID:???0627NAME OVER
2016/05/03(火) 11:11:35.89ID:???0628NAME OVER
2016/05/03(火) 11:18:57.76ID:???0629NAME OVER
2016/05/03(火) 11:23:36.97ID:???0630NAME OVER
2016/05/03(火) 12:13:56.95ID:???この会社は単なるローカライズだけじゃなくて独自色を入れてくるから好きだった
0631NAME OVER
2016/05/03(火) 21:08:34.01ID:???0632NAME OVER
2016/05/03(火) 21:25:49.53ID:???0633NAME OVER
2016/05/03(火) 21:43:25.18ID:???最初フィールドBGMが
ポン…ポン…しか聞こえなくて
「変なの。洋ゲーってこうなのか」
と思ってた
ボリュームあげたら、普通に聞こえてきてワロタ
あの曲はわりとかっこいいな
0634NAME OVER
2016/05/03(火) 21:51:36.65ID:???プレーヤーは野良だけど泥版もあるぞ
0635NAME OVER
2016/05/03(火) 22:02:17.38ID:???0636NAME OVER
2016/05/03(火) 22:10:58.73ID:???…PC-88 版って随分画面が綺麗だったんだなぁ。
0637NAME OVER
2016/05/03(火) 22:11:35.79ID:???かなしい
0638NAME OVER
2016/05/03(火) 22:20:41.72ID:???0639NAME OVER
2016/05/03(火) 22:33:13.22ID:???この話で同意してくれた人はいまだに一人もいない
何度も見るようなアニメやドラマの主題歌に対する主観評価と同じように
俺はテグザーのメロディーを評価していただけっだっと気づくのにかなり時間を要した
0640NAME OVER
2016/05/03(火) 23:01:03.21ID:???よく聞いたわ、月光だったっけラストの曲もよかった
0642NAME OVER
2016/05/03(火) 23:51:46.46ID:???0643NAME OVER
2016/05/04(水) 02:06:20.89ID:???までしか楽しめなかった。
下宿の後輩がSRを購入したので
テグザーをやらせて貰ったら
まるで別の機種のようで
しばらく落ち込んだよ。
デモディスクから音が別世界だった。
0644NAME OVER
2016/05/05(木) 19:10:17.80ID:???おれSRで大戦略とか遊んでる時に
mk2の友達はベーマガでプログラム打ち込んで
ブロック崩しとか遊んでたわ
0645NAME OVER
2016/05/05(木) 19:20:16.59ID:???mk2版とSR版で微妙に違うんだっけミンメイとか
0646NAME OVER
2016/05/05(木) 19:30:52.08ID:???0647NAME OVER
2016/05/05(木) 19:55:55.38ID:???隠しキャラとかで流行った手
0648NAME OVER
2016/05/05(木) 20:01:50.87ID:???変形するだけでwktkした記憶がある
ロボゲーの中じゃこれとブラスティーだわ
0649NAME OVER
2016/05/05(木) 20:13:55.18ID:???飯島真理はもう52か、そりゃ年取るわけだ
0650NAME OVER
2016/05/05(木) 21:35:12.23ID:???素直にアニソンだけ歌ってれば堀江美都子の後釜くらいにはなれてたろうに
0651NAME OVER
2016/05/05(木) 22:48:02.27ID:???時代も変わるもんだ
0652NAME OVER
2016/05/05(木) 23:05:24.81ID:???これの意味を理解できないんだからアイドルに憧れてた世代なんだろうな
今のアニソンなんてそんなプロモーションしないでしょ
0653NAME OVER
2016/05/05(木) 23:07:23.73ID:???収録蹴ってスタジオから出ていくくらいアニソンの仕事を黒歴史にしてたのに、
仕事がなくなった今頃になってすり寄って来てるのがホントクズで嫌い。
0654NAME OVER
2016/05/05(木) 23:07:46.26ID:???でも50過ぎてもミニスカって…うぅーん
0655NAME OVER
2016/05/05(木) 23:44:08.39ID:???0656NAME OVER
2016/05/06(金) 00:13:15.80ID:???0657NAME OVER
2016/05/06(金) 00:14:59.86ID:???0658NAME OVER
2016/05/06(金) 00:32:41.34ID:???0659NAME OVER
2016/05/06(金) 01:50:19.63ID:???飯島はマクロス当時は高校生でシンガーソングライター志望でそのあと音大に行った
当時の言葉で言うと洋楽かぶれで今でいう意識高い系
0661NAME OVER
2016/05/06(金) 02:11:04.71ID:???0662NAME OVER
2016/05/06(金) 02:17:00.31ID:???歌ってたことを覚えてなかった
0664NAME OVER
2016/05/06(金) 02:20:05.73ID:???→寺田農ムスカが大ハマり→根津甚八、パトレイバー声優になる
当時はアニメ好きを公言しただけで村八分になってたところもあるししゃーないな
0665NAME OVER
2016/05/06(金) 02:24:34.65ID:???駅前ジャスコの上階のほうでドサ回りの営業してた
「ミン・メイの飯島」って紹介されてた そこ間違えたら失礼だろジャスコ・・・
俺はなんだか悲しく恥ずかしくなってきて途中で席を立った
88ユーザが飯島つったらラストハルマゲドンやブライの人になるんだよね
0666NAME OVER
2016/05/06(金) 03:26:52.77ID:???そんなん飯食真理子に比べりゃ可愛いもんだ
0667NAME OVER
2016/05/06(金) 03:39:07.82ID:???飯島愛 飯島直子の影響か
98である時期にやってた別々のゲームに
飯島明日香 飯島美雪というキャラが出てきて
どちらも男っぽい性格だった
0668NAME OVER
2016/05/06(金) 10:06:35.02ID:???現役やで
0669NAME OVER
2016/05/06(金) 10:15:55.13ID:???魚はあぶったイカでいい
女は無口なひとがいい
灯りはぼんやりともりゃいい
しみじみ飲めば
しみじみと
思い出だけがいきすぎる
涙がポロリとこぼれたら
歌い出すのさ
舟歌を〜
ゲームはアクションRPGがいい
エロゲは天使たちの午後でいい
PCは88SRあればいい
灯りはぼんやりともりゃいい
しみじみ遊べば
しみじみと
思い出だけがいきすぎる
涙がポロリとこぼれたら
歌い出すのさ
舟歌を〜
0670NAME OVER
2016/05/06(金) 10:20:40.64ID:???0672NAME OVER
2016/05/06(金) 12:25:55.12ID:???0673NAME OVER
2016/05/06(金) 13:21:39.86ID:???孤独な老後は悲惨やな
0677NAME OVER
2016/05/06(金) 15:01:38.85ID:???0678NAME OVER
2016/05/06(金) 15:15:51.72ID:???世の中の歌詞サイトは歌詞を画像にして掲載してるもんな。
0679NAME OVER
2016/05/06(金) 15:54:42.95ID:???0680NAME OVER
2016/05/06(金) 16:30:48.00ID:???ゆとりを殺害するモーソーでもして心落ち着けよーぜ
自分の気に入らない話は全部ゆとりの工作。騙されるな
0681NAME OVER
2016/05/06(金) 17:02:37.21ID:???どうせ罰金
通常、罰金すらもこないw
0683NAME OVER
2016/05/06(金) 19:46:19.57ID:???0685NAME OVER
2016/05/06(金) 21:48:15.51ID:???0687NAME OVER
2016/05/06(金) 22:22:36.97ID:???0688NAME OVER
2016/05/06(金) 22:33:49.51ID:???0690NAME OVER
2016/05/06(金) 22:41:19.45ID:???PSK
0691NAME OVER
2016/05/06(金) 22:50:13.12ID:???0694NAME OVER
2016/05/06(金) 23:17:49.14ID:???0695NAME OVER
2016/05/06(金) 23:21:39.74ID:???一面のボスだぞ
0696NAME OVER
2016/05/06(金) 23:24:27.31ID:???0697NAME OVER
2016/05/06(金) 23:27:33.47ID:???0698NAME OVER
2016/05/06(金) 23:36:26.69ID:???0699NAME OVER
2016/05/06(金) 23:56:03.29ID:???0701NAME OVER
2016/05/07(土) 16:21:30.44ID:???0702NAME OVER
2016/05/07(土) 17:01:17.87ID:???0703NAME OVER
2016/05/07(土) 17:08:04.36ID:???0704NAME OVER
2016/05/07(土) 19:35:39.82ID:???0705NAME OVER
2016/05/07(土) 20:22:46.74ID:JztD9BmX/ 〇⊂⊃\
/ \
/ ヽ
l::::::::: |
|:::::::::: (●) (●) o|
|::::::::::::::::: \___/ .0|
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ
0706NAME OVER
2016/05/07(土) 21:54:51.11ID:???0707NAME OVER
2016/05/07(土) 22:03:55.82ID:???0708NAME OVER
2016/05/07(土) 22:18:50.66ID:???マタンキ!
七年ゴロシ
・・・いまだにPC8801mk2/30が
押し入れに眠っている。
0709NAME OVER
2016/05/07(土) 22:29:50.71ID:???0710NAME OVER
2016/05/07(土) 22:29:53.30ID:???0711NAME OVER
2016/05/07(土) 22:40:11.79ID:???0712NAME OVER
2016/05/07(土) 23:10:40.53ID:???中年のおっさんによるものであるという説を信じざるをえない
0713NAME OVER
2016/05/07(土) 23:12:20.63ID:???赤塚のマンガも同じぐらい下品だっけどなあ
しっかし88関係ないどころか発売される前の事を…
0714NAME OVER
2016/05/07(土) 23:14:42.71ID:???0715NAME OVER
2016/05/07(土) 23:27:26.51ID:???0717NAME OVER
2016/05/07(土) 23:52:33.37ID:???0721NAME OVER
2016/05/08(日) 00:08:00.60ID:???0724NAME OVER
2016/05/08(日) 01:04:57.59ID:???トイレット博士は初期プログラムポシェットの挿絵ぐらいしかしらん
0726NAME OVER
2016/05/08(日) 01:40:24.02ID:???0728NAME OVER
2016/05/08(日) 06:02:36.83ID:???0730NAME OVER
2016/05/08(日) 06:30:22.65ID:???トントカイモ
ジャンプといえば他にも
マジンガーZ、ど根性ガエル、
侍ジャイアンツにアストロ球団。
定価90円〜130円の頃まで読んでた。
0732NAME OVER
2016/05/08(日) 14:13:25.43ID:???ひやしちゅーひやしちゅーレーメン
0733NAME OVER
2016/05/10(火) 17:44:20.23ID:???0734NAME OVER
2016/05/10(火) 18:11:38.46ID:???0735NAME OVER
2016/05/10(火) 18:31:07.59ID:???0736NAME OVER
2016/05/10(火) 21:16:05.88ID:???0737NAME OVER
2016/05/10(火) 23:22:46.16ID:???0738NAME OVER
2016/05/10(火) 23:23:59.65ID:???/ ヽ/ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ >‐- ヽ | ね〜うにゅう、庭を掘ってたら
i ,ヘ i / ネクロマンサー(邪聖剣)が出てきたよ
! / ! __☆__|  ̄|
| i i./i |l人从リ)》 \________________
〉ノ | (i {(l ┃┃| !
《 ノノO,ゝ lフ/リヽ
く> /^`(゚o) 、 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ヽ | i i/ヽ | お前か!
/ ゝ.〉 |〉 l i. | EDのスコップ音の正体は!
(⌒Y´ .〈__ /_ トy'リ \
〔ロ/  ̄| V  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
く /_Ll,__|_|」 _/l_
`~ ^|___|__」 / <
do | | i ´ω ` ; i
| | | l C=' | ↑
0739NAME OVER
2016/05/11(水) 06:31:47.32ID:???0740NAME OVER
2016/05/11(水) 22:47:24.75ID:???0741NAME OVER
2016/05/11(水) 23:23:00.76ID:???0742NAME OVER
2016/05/11(水) 23:41:04.93ID:???0743NAME OVER
2016/05/12(木) 05:32:52.82ID:???0744NAME OVER
2016/05/12(木) 10:37:09.15ID:???0745NAME OVER
2016/05/12(木) 21:13:44.67ID:???擬似的なPCG的なものを持ってたのなら、ひらがな表示ぐらいどうにかならなかったのかね?って思う
スキームやパラディンみたいに個人製作品だったのかな
ゲーム自体はとても面白いよ
0746NAME OVER
2016/05/12(木) 22:03:15.78ID:???でも時代遅れの印象がつよくほとんど評価されなかったんじゃ
個人的にはコマンド入力型ADVでは最高傑作だと思ってる
0747NAME OVER
2016/05/13(金) 00:56:41.48ID:???>サイバーテックは非力なマシンでも遊べるエロいソフトをリリースする神ソフトハウスだったわ
この「非力なマシン」についてだが
まさか8bitだからパワーがないという意味なんかね
0748NAME OVER
2016/05/13(金) 03:58:51.36ID:???ただとっかかりのハードルがあまりに高すぎた…
あのゲームはちまちまとかパラディンとかと同様、元々読者コンテストのものだったんじゃないかなと思う。
0750NAME OVER
2016/05/13(金) 17:58:20.56ID:???0751NAME OVER
2016/05/13(金) 22:48:43.04ID:???上2行はそいつの時系列がおかしいんだよ
恐らく対象なのが16bit以上のPCだと思うが
全部同時発売だと思ってんだよ
0752NAME OVER
2016/05/13(金) 22:50:44.14ID:???0753NAME OVER
2016/05/13(金) 22:51:51.92ID:???0755NAME OVER
2016/05/13(金) 23:32:17.30ID:???そのときのパソコン事情も分からないニワカのような
内容から98などと比べて非力とも取れるね
0756NAME OVER
2016/05/13(金) 23:53:23.23ID:???強力なマシン 8MHz
0757NAME OVER
2016/05/14(土) 00:31:25.74ID:???0759NAME OVER
2016/05/14(土) 08:17:29.54ID:???0760NAME OVER
2016/05/14(土) 09:35:22.70ID:???なんで9801Eはすごく有難かった
0761NAME OVER
2016/05/14(土) 09:39:54.45ID:???初代98は実物見たことないな,初代88もないか
0762NAME OVER
2016/05/14(土) 11:20:38.59ID:???BASICも互換性を重要視してたそうだから
グラフィック描画も無駄が多かったのかもね
0763NAME OVER
2016/05/14(土) 14:43:34.07ID:???GRCGはVM、EGCはVXからだっけ。
このへんの機種はCPUで描画した方が速そうな気もする。
0764NAME OVER
2016/05/14(土) 15:10:14.09ID:???0766NAME OVER
2016/05/17(火) 01:03:06.41ID:???高速3D描画を実現したと聞いたけど
そんな話はこれ以外聞いたことない
たいにゃんって、88では傑出したプログラマー?
0767NAME OVER
2016/05/17(火) 01:32:27.11ID:???0768NAME OVER
2016/05/17(火) 04:31:46.98ID:???SeeNaは、俺買ったよ。
なんかやたら大きな板みたいなパッケージだった。
難しくて、先の方まで進めなかったけど。
0769NAME OVER
2016/05/17(火) 07:07:11.12ID:???無論無名の達人も沢山いると思うけど。
ザインのDIOSってゲームデザインはともかくスクロールは綺麗だしでかいキャラもぐりぐり動く(ただしアニメーションはしょぼい)し、意外と技術力高そう。
0770NAME OVER
2016/05/17(火) 07:20:04.66ID:???0771NAME OVER
2016/05/17(火) 07:29:03.56ID:???0772NAME OVER
2016/05/17(火) 07:43:43.88ID:???0773NAME OVER
2016/05/17(火) 08:42:22.40ID:???0774NAME OVER
2016/05/17(火) 09:32:08.24ID:???あのザインソフトでさえも他社ゲームソフトのリバース・エンジニアリングは当たり前にしてたっちゅーことでしょ
0775NAME OVER
2016/05/17(火) 10:58:56.91ID:???0776NAME OVER
2016/05/17(火) 13:06:08.34ID:???ガンダーラは日高が足をひっぱってないか?と思ってた
ガンダーラがイース並みにキャラが動くゲームだったら
もうちょっと評価上がってたんじゃないかと
0777NAME OVER
2016/05/17(火) 15:32:00.77ID:???0778NAME OVER
2016/05/17(火) 15:50:53.57ID:???0779NAME OVER
2016/05/17(火) 16:06:24.74ID:???0780NAME OVER
2016/05/17(火) 16:18:36.94ID:???やはりイースは売れるべくして売れたのか
0781NAME OVER
2016/05/17(火) 16:39:37.92ID:???0782NAME OVER
2016/05/17(火) 20:19:13.08ID:???もっさりどころか、あれ以上トロいゲームはそうそうないレベル。
性能云々というより、ああいうゲームデザインなんだと思うと殺意すらおぼえる。
0783NAME OVER
2016/05/17(火) 20:30:01.12ID:???0784NAME OVER
2016/05/17(火) 21:18:52.94ID:???0785NAME OVER
2016/05/17(火) 21:54:13.74ID:???フェアリーズレジデンス
by チャンピオンソフト
絵を1枚描くのに5分過ぎても
終わらない。もうやだ。
0786NAME OVER
2016/05/17(火) 22:04:34.85ID:???とか抜かす奴いるよね
0787NAME OVER
2016/05/17(火) 22:10:04.65ID:???ドルアーガの塔のジェットブーツなしでずっとゲームしてる感じ
0788NAME OVER
2016/05/17(火) 22:23:04.71ID:???0789NAME OVER
2016/05/17(火) 22:42:34.14ID:???メルヘンヴェールを観た後だとドアドアが超高速に見える。
しかも、自身と等速の敵は凄く速く感じるものだけど、このゲームは自身より速い敵が普通。
メルヘンヴェール for PC-8801 (1985)
https://youtu.be/BKMw-nQBdtU?t=78
試しに画面の左端から右端までに要する時間を計ってみたいけど、もはやそれも適わず。
多分、16px / sec くらいなのかな。
0790NAME OVER
2016/05/17(火) 23:00:56.76ID:???まぁ、98(しか出て無い)だからかもだけど
0791NAME OVER
2016/05/17(火) 23:11:54.53ID:???0792NAME OVER
2016/05/18(水) 06:56:13.17ID:???0793NAME OVER
2016/05/18(水) 07:14:03.31ID:???0794NAME OVER
2016/05/18(水) 07:54:13.41ID:???0795NAME OVER
2016/05/18(水) 07:56:56.03ID:???0796NAME OVER
2016/05/18(水) 08:29:17.79ID:???0797NAME OVER
2016/05/18(水) 09:46:32.42ID:???0799NAME OVER
2016/05/18(水) 11:39:01.79ID:???0801NAME OVER
2016/05/18(水) 14:32:19.87ID:???0802NAME OVER
2016/05/18(水) 14:40:45.70ID:???0803NAME OVER
2016/05/18(水) 14:52:11.07ID:???1 SEIN SOFT
2 XAIN SOFT
3 ZAIN SOFT
0804NAME OVER
2016/05/18(水) 14:55:57.12ID:???http://rimanreview.blog137.fc2.com/blog-entry-85.html
6 名前: その3 投稿日: 1999/12/07(火) 17:10
シルフィードの綴りは、「SILPHEED」と書くが、正確には「Sylphied」。
ロゴにした時、カッコ悪かったので、造語として私がでっちあげた。
どうせ輸出なんかしないからいいやってんで、適当に決めたのだが、
それが後に大きな問題に・・・(後述)。
7 名前: その4 投稿日: 1999/12/07(火) 17:11
というわけで、「SILPHEED」つう綴りは、私のオリジナルだから使わないように。
使うとハジかきますよ。デタラメだから。
62 名前: その47 投稿日: 1999/12/08(水) 11:24
シェラ・オンライン社の人に、「SILPHEED」という
綴りは、デタラメで、意味が分からないと言われた。ついでにOPの英文も、
ファニーイングリッシュと言われた。原文はシェクスピアからの引用なのに・・・。
0805NAME OVER
2016/05/18(水) 17:06:58.96ID:???0806NAME OVER
2016/05/18(水) 17:26:44.29ID:???0807NAME OVER
2016/05/19(木) 00:01:15.90ID:???いいじゃないの〜
0808NAME OVER
2016/05/19(木) 00:06:27.53ID:???0809NAME OVER
2016/05/19(木) 00:17:29.30ID:???0810NAME OVER
2016/05/19(木) 01:23:33.09ID:???>
0811NAME OVER
2016/05/19(木) 04:34:59.60ID:???株式会社SILPHEED
http://silpheed.jp/
私のオリジナル
使うとハジ
デタラメ
0812NAME OVER
2016/05/19(木) 05:57:53.88ID:???0813NAME OVER
2016/05/19(木) 06:29:19.58ID:???0814NAME OVER
2016/05/19(木) 07:07:12.16ID:???0815NAME OVER
2016/05/19(木) 09:24:44.79ID:???その他のパターンとしては
(1) 偶然の一致
(2) 漠然と風の精霊シルフィードを知っていて、カタカナで検索して出てきた SILPHEED をそのまま信じて使ってしまった
(3) SYLPHEED / SYLPHIDE が既に社名として使われていたので SILPHEED にした
(3) の流れでまた別の会社が。
株式会社CILPHEED (シルフィード)
http://cilpheed.com/
0816NAME OVER
2016/05/19(木) 10:15:31.76ID:???ロゴがシルフィードのロゴの影響を受けてる感じがするなあ。
少なくともSylphとか風のイメージで描かれたロゴではない。
HOMEから行けるスタッフ情報見るとおっさんばかりだな。やはり世代か。
>>815
ロゴに関しちゃこっちも同じだな。事業内容はなんだか怪しげだが。
0817NAME OVER
2016/05/19(木) 13:08:40.15ID:???前に検索したらカナ表記はうちと同じ名前でスペル違う会社が含めて3つあった
0819NAME OVER
2016/05/19(木) 18:05:37.60ID:???0820NAME OVER
2016/05/19(木) 19:50:04.53ID:???0821NAME OVER
2016/05/20(金) 08:50:29.68ID:???0822NAME OVER
2016/05/20(金) 11:39:11.94ID:???0823NAME OVER
2016/05/20(金) 21:57:33.15ID:???0824NAME OVER
2016/05/20(金) 23:28:48.20ID:???0825NAME OVER
2016/05/20(金) 23:53:19.40ID:???0826NAME OVER
2016/05/21(土) 09:09:39.05ID:???0827NAME OVER
2016/05/21(土) 11:00:30.44ID:???0828NAME OVER
2016/05/22(日) 01:57:53.62ID:???司政官だか司令官だかいうSLGと思われるのも
長いこと広告載ってたけど結局出なかったらしいものとして
いまだに記憶に残ってる
0829NAME OVER
2016/05/22(日) 03:25:33.30ID:???雑誌によってちゃうだろうけど
0831NAME OVER
2016/05/22(日) 09:17:05.65ID:???0832NAME OVER
2016/05/22(日) 09:21:52.57ID:???0833NAME OVER
2016/05/22(日) 18:06:16.30ID:???って無駄におっさんを真っ赤にしてみる
0834NAME OVER
2016/05/22(日) 18:34:15.78ID:???0835NAME OVER
2016/05/22(日) 19:03:58.53ID:???0836NAME OVER
2016/05/22(日) 21:08:49.66ID:???0837NAME OVER
2016/05/22(日) 22:39:33.51ID:???0838NAME OVER
2016/05/22(日) 22:44:21.88ID:???0839NAME OVER
2016/05/22(日) 22:48:43.48ID:???0840NAME OVER
2016/05/22(日) 23:30:46.99ID:???0842NAME OVER
2016/05/25(水) 00:03:25.53ID:???0843NAME OVER
2016/05/25(水) 03:00:45.10ID:???あれ何かに移植されたんだっけ
0844NAME OVER
2016/05/25(水) 04:23:19.80ID:???0845NAME OVER
2016/05/25(水) 04:37:58.58ID:???オープニングは何回もみたけど。
0846NAME OVER
2016/05/25(水) 11:49:14.97ID:???面白かったという意見は初めて見た
0847NAME OVER
2016/05/25(水) 13:47:50.51ID:???0848NAME OVER
2016/05/25(水) 20:21:06.48ID:???移植というかなんというかリメイクかな?
http://www.planetmule.com/
英語だけど毎週ネット対戦でランキング発表できる程度愛好家がいるw
インディーレベルでリメイクすれば
スチームやPS4なんかで低価格で売れそうなもんだけどね〜。
0850NAME OVER
2016/05/26(木) 06:46:23.06ID:???出会えるオンラインゲーム!
オトナが遊べるおしゃべりゲーム
「M.I.L.U」
0851NAME OVER
2016/05/27(金) 21:08:03.38ID:???マシン選びに大きな影響あったと思う
ファルコムゲー/古代曲はもう88のアイデンティティの一部にすらなってた雰囲気あった
0852NAME OVER
2016/05/27(金) 22:18:26.48ID:???(ソーサリアンはメガドラ)
0853NAME OVER
2016/05/27(金) 22:46:28.58ID:???0854NAME OVER
2016/05/27(金) 23:16:29.83ID:???0855NAME OVER
2016/05/27(金) 23:28:48.98ID:???当時88買った奴は親父が会社で98使ってたけど
98は高かったから88にしたとかそんな奴だろw
0856NAME OVER
2016/05/28(土) 00:09:20.74ID:???98だったやつはたいてい当時ですでにオッサン
そして古代音楽に僻んでムキに噛みつくのもbeep98かmk2使いだったロートル
数字が全角なのも老人にありがち
0857NAME OVER
2016/05/28(土) 00:12:14.29ID:???英数字は半角って言う「間違った固定観念」があるのが自称若者の特徴なんだよなあ
NATOとかPC88っていう固有名詞の短縮形を表記する場合は国語的には全角のほうが正しいんだよね
0858NAME OVER
2016/05/28(土) 00:15:15.55ID:???国際でもそんな全角の使い方見たことないな
0859NAME OVER
2016/05/28(土) 00:18:23.07ID:???0860NAME OVER
2016/05/28(土) 00:28:07.36ID:???それは値段というよりソフトハウスがターゲットを主に88にしていたから
実際98より88の方が楽しめた
0861NAME OVER
2016/05/28(土) 00:29:53.12ID:???個人的には大文字・小文字をきちんとしていない人も気になるけどね。
(例えば「fm音源」とか「nec」とか「APPLE」とか)
指摘するほどでもないからいっかーとか思ってる。
0862NAME OVER
2016/05/28(土) 00:34:47.59ID:???チチェン・イツァーの景色が横スクロールで一周するまで音楽聞いたりしてたよ。
0864NAME OVER
2016/05/28(土) 06:50:06.54ID:???0865NAME OVER
2016/05/28(土) 07:05:26.95ID:???0866NAME OVER
2016/05/28(土) 08:14:56.12ID:???SNSをSNSって書いてるページあったら張ってみてくれる?
存在しないから
元新聞記者やってたけど、全角と半角の使い分けは本当に厳しかったよ
半角の英字なんてフルスペルを横書きする時にしか使えなかったわ
0867NAME OVER
2016/05/28(土) 08:59:35.45ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160527-00000126-jij-pol
「G7」が半角だな
0868NAME OVER
2016/05/28(土) 09:05:45.67ID:???ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160527-00010000-asahit-life
> 先週の後半あたりからランナー仲間のSNSは、この話題で持ちきりだった。
0869NAME OVER
2016/05/28(土) 09:09:17.90ID:???0870NAME OVER
2016/05/28(土) 09:10:42.19ID:???T&Eやファルコム、システムソフトのゲームのパッケージ絵は特に格好良かった
0872NAME OVER
2016/05/28(土) 11:50:40.56ID:???レリクスの発泡スチロールエイリアンも忘れるな
あとマニュアルも欲しいな
ザナドゥのモンスターマニュアルとかイースUのプロローグ絵本とかよかった
ミスティブルーのポストカードもバブリーで良かったしシルバーゴーストのふにゃふにゃした挿絵も好きだった
0873NAME OVER
2016/05/28(土) 11:54:52.83ID:???同人誌的な感じで好きだった
0874NAME OVER
2016/05/28(土) 15:22:57.92ID:???金持ちだな
俺は親父に科目別でクラス一位になったらという無謀な約束を果たしてやっとFH買ってもらた
1ヶ月後にはFA発表・・・ぐぬぬ
0875NAME OVER
2016/05/28(土) 19:39:06.19ID:???0876NAME OVER
2016/05/28(土) 19:48:12.07ID:???FA=サウンドボード2が載ったFH
0877NAME OVER
2016/05/28(土) 19:51:32.16ID:???FAは一万安いのにサウンドボードUが標準装備。データロード音も小さいし
KD863もステレオスピーカー付きでテレビも見れる
俺は忘れもしない862
0878NAME OVER
2016/05/28(土) 19:51:32.22ID:???0881NAME OVER
2016/05/28(土) 21:33:33.77ID:???0882NAME OVER
2016/05/28(土) 22:24:27.40ID:???ずっとゲーム制作グループの名前だと思ってたわ
0883NAME OVER
2016/05/28(土) 22:30:00.41ID:???私には、FR,FH,FAと言われても
違いがわからない。
どうせみんなSR以降だろ。
0884NAME OVER
2016/05/28(土) 22:40:37.51ID:???0886NAME OVER
2016/05/28(土) 22:51:50.30ID:???機能はほぼそのままに安くしたのがFR
(拡張スロットが減った Nモードリセットができなくなった)
0887NAME OVER
2016/05/28(土) 22:52:53.53ID:???FRは拡張スロットが1つしかなく価格か押さえられたモデル。SRは3つ
ライトペンを使うソフトはFRは使用不可能しかしそんなソフトは片手で数える程
声を大にしていいますと同じです
0888NAME OVER
2016/05/28(土) 22:55:04.74ID:???0890NAME OVER
2016/05/28(土) 22:59:50.08ID:???0891NAME OVER
2016/05/28(土) 23:02:09.85ID:???越えられない壁だった
0893NAME OVER
2016/05/28(土) 23:20:26.46ID:???0894NAME OVER
2016/05/28(土) 23:23:36.62ID:???リコエイションゲームは誰だっけ
0896NAME OVER
2016/05/29(日) 00:24:48.11ID:???0897NAME OVER
2016/05/29(日) 01:23:54.15ID:???0899NAME OVER
2016/05/29(日) 02:36:42.17ID:???元朝秘史よりちょっと前だろ?
0900NAME OVER
2016/05/29(日) 09:33:45.81ID:???0902NAME OVER
2016/05/29(日) 10:05:07.59ID:???運が良かったのか。
0903NAME OVER
2016/05/29(日) 12:11:45.44ID:???mkIIのアクセス音はカッコンカッコンとうるさかったな
0905NAME OVER
2016/05/29(日) 12:36:11.65ID:???ウィザードリィやると壊れそうな勢い
0906NAME OVER
2016/05/29(日) 14:07:36.90ID:???どういう事をしてるのかよくわからんが
0907NAME OVER
2016/05/29(日) 14:27:03.61ID:???0908NAME OVER
2016/05/29(日) 14:37:56.31ID:???0909NAME OVER
2016/05/29(日) 15:16:08.15ID:???0910NAME OVER
2016/05/29(日) 15:18:48.05ID:???Mxシリーズもそんな感じじゃなかったか。
0911NAME OVER
2016/05/29(日) 15:34:04.90ID:???0912NAME OVER
2016/05/29(日) 15:41:08.97ID:s8xPubCe0913NAME OVER
2016/05/29(日) 17:17:47.41ID:???動かないゲームもあったし
0914NAME OVER
2016/05/29(日) 18:51:27.67ID:???0915NAME OVER
2016/05/29(日) 19:28:07.48ID:???2Dは静かで
2HDはカチャカチャだったかな
0916NAME OVER
2016/05/29(日) 19:37:25.65ID:???0917NAME OVER
2016/05/29(日) 19:56:59.41ID:???0918NAME OVER
2016/05/29(日) 20:38:12.40ID:???0919NAME OVER
2016/05/30(月) 00:22:31.37ID:???0920NAME OVER
2016/05/30(月) 00:28:23.37ID:???0921NAME OVER
2016/05/30(月) 05:29:47.51ID:???0922NAME OVER
2016/05/30(月) 06:36:56.84ID:???0923NAME OVER
2016/05/30(月) 09:09:12.37ID:???純正FDDは高音が激しく発生していたが
黒いのは高音がなった分、耳障り成分が少なくなってた
0924NAME OVER
2016/05/30(月) 21:14:14.60ID:???ボスケテ
0926NAME OVER
2016/05/30(月) 23:14:05.94ID:???吸い出すのも面倒なんで捨てようかと。
0927NAME OVER
2016/05/30(月) 23:18:39.73ID:???イメージデータにはあんまり価値ないと思う
0928NAME OVER
2016/05/31(火) 01:07:46.45ID:???いろいろ試行錯誤してるがどうもうまくいかん
機械に弱いと苦労する
0929NAME OVER
2016/05/31(火) 01:15:48.67ID:???0930NAME OVER
2016/05/31(火) 18:49:21.92ID:???0931NAME OVER
2016/05/31(火) 19:08:57.48ID:???テープは何で読ませてるの?
データレコーダー?それともラジカセみたいなやつ?
X1turbo用に出てたCZ-8RL1があると一番いいんだけどなあ。
0932NAME OVER
2016/06/01(水) 16:23:50.71ID:???GBのは謎のパズルだったし
テープのイメージ化作業は結構手間かかるので、
知識があればローダー解析してディスクに保存してから吸う方が楽だよ
0933NAME OVER
2016/06/01(水) 16:34:20.62ID:???ホイホイとドラゴン&プリンセスは地味に名作
0934NAME OVER
2016/06/01(水) 17:34:20.65ID:???謎の中毒性があった
0935NAME OVER
2016/06/01(水) 22:35:25.15ID:???0936NAME OVER
2016/06/01(水) 23:38:43.89ID:???コンバットとペストXを出そう。
0937NAME OVER
2016/06/02(木) 00:02:07.64ID:???0938928
2016/06/02(木) 21:55:56.18ID:Fv+mABp7>>930
エニックスの「からくり忍法」と「ザクサス」
>>931
http://iup.2ch-library.com/i/i1655857-1464871875.jpg
一応データレコーダー使ってみた
0941NAME OVER
2016/06/02(木) 22:47:39.99ID:???0942NAME OVER
2016/06/03(金) 02:09:03.72ID:???エニックスだとテープ版ニュートロンのローダーが凶悪。
0943NAME OVER
2016/06/03(金) 04:19:14.75ID:???あれはX1とMSXのみだったかな
0944NAME OVER
2016/06/03(金) 17:58:23.92ID:???いくら多段ロードでも最後まで読み込んだところで止めてディスクに入れてたなぁ
なんか懐かしい。
0945NAME OVER
2016/06/04(土) 14:28:59.74ID:???0946NAME OVER
2016/06/04(土) 17:52:02.33ID:???からくり忍法のファンが他にもいたとは、なんか嬉しいな
13面でバグるイメージしか出回ってないので、うまく出来たら放流してくれ
まぁ気付いてるやつは俺以外いないとは思うが。。。
0947NAME OVER
2016/06/04(土) 19:34:27.39ID:???0948NAME OVER
2016/06/04(土) 19:47:19.57ID:???カセット見つからない…
0949NAME OVER
2016/06/04(土) 22:25:26.71ID:???0950NAME OVER
2016/06/04(土) 22:32:06.23ID:???0951131
2016/06/05(日) 02:41:15.13ID:???こういう投稿モノってオクや中古屋張ってれば出会えんのかね
0952NAME OVER
2016/06/05(日) 08:18:20.81ID:???0953NAME OVER
2016/06/05(日) 18:39:44.49ID:???0954NAME OVER
2016/06/05(日) 19:48:47.72ID:???0955NAME OVER
2016/06/05(日) 19:52:18.72ID:???夢幻の心臓1で 覇邪の封印もそんな感じっぽい
0956NAME OVER
2016/06/05(日) 19:54:07.22ID:???88やMSXとか
0957NAME OVER
2016/06/05(日) 20:54:08.41ID:???0958NAME OVER
2016/06/05(日) 22:41:00.08ID:???ソフトが店内にあって自由に使えるなら毎週通うわ
0959NAME OVER
2016/06/05(日) 22:53:10.62ID:???当時の売れ筋ソフトを揃えて
アキバにできんないかな
0960NAME OVER
2016/06/05(日) 23:11:52.40ID:???0962NAME OVER
2016/06/05(日) 23:30:49.72ID:???0963NAME OVER
2016/06/05(日) 23:47:27.46ID:???純正データレコーダなら
今日我が家で見つけた。
まずは作動確認から始めるか。
0964NAME OVER
2016/06/06(月) 00:24:57.16ID:???昔の雑誌が自由に読める店→北海道のゲームショップ
サービスで始めたけど両方とも結局辞めてしまった
理由はまあお察し
0965NAME OVER
2016/06/06(月) 00:25:23.51ID:???0966NAME OVER
2016/06/06(月) 00:32:32.16ID:???0967NAME OVER
2016/06/06(月) 00:42:03.02ID:???0969NAME OVER
2016/06/06(月) 13:27:03.71ID:???スレチすねすみません
0970NAME OVER
2016/06/06(月) 14:30:25.20ID:???0972NAME OVER
2016/06/06(月) 15:27:00.43ID:???確か88でもオマケは付いてた
開発はPC98でなくて88がメインだったんじゃないかな
確か98版のデモも640×200で流用してあった記憶
X68やtownとは明らかに粗さが違った
0974NAME OVER
2016/06/06(月) 17:46:51.75ID:???0975NAME OVER
2016/06/06(月) 18:03:26.45ID:???0976NAME OVER
2016/06/06(月) 20:56:36.13ID:???0977NAME OVER
2016/06/06(月) 21:09:09.25ID:???mk2版。
0978NAME OVER
2016/06/06(月) 21:36:58.61ID:???0979NAME OVER
2016/06/06(月) 21:45:38.62ID:???0980NAME OVER
2016/06/06(月) 22:44:26.92ID:???スレ立てとか出来ない人だからごめんね
0981NAME OVER
2016/06/06(月) 22:46:45.37ID:???0982NAME OVER
2016/06/06(月) 23:04:37.98ID:???0983NAME OVER
2016/06/07(火) 01:10:32.19ID:???まぁ他スレの勢いが無さすぎるんだが…
0984NAME OVER
2016/06/07(火) 01:16:15.12ID:???○変態紳士
0985NAME OVER
2016/06/07(火) 01:31:36.50ID:???ああ、おまけってあの付属のマップね。
シールを実際に貼って使ってたw
ゲーム内に隠しダンジョンみたいなのあるのかと勘違いしちゃった。
0986NAME OVER
2016/06/07(火) 05:42:18.66ID:???あると思います
0988NAME OVER
2016/06/07(火) 07:43:08.93ID:???PC-8801系ゲーあれこれ Part60
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1465252747/
>>986
何か問題あったっけ?>>1をコピペして前スレの部分を少し更新するだけで済むはずだが…
0989NAME OVER
2016/06/07(火) 07:45:49.83ID:???0990NAME OVER
2016/06/07(火) 09:42:59.15ID:???0991NAME OVER
2016/06/07(火) 09:48:34.51ID:???0992NAME OVER
2016/06/07(火) 15:27:59.13ID:???これがこんなに高騰したのは特定の一タイトルのおかげだろうなあ。
0994NAME OVER
2016/06/07(火) 16:45:31.33ID:???0995NAME OVER
2016/06/07(火) 18:08:29.78ID:???ヤフオクはID作成と規約がザルで
出品者がなんぼでもプライスの釣り上げができるので参考程度にしないとだめ。
0997NAME OVER
2016/06/07(火) 22:06:18.56ID:???0998NAME OVER
2016/06/07(火) 22:50:12.99ID:???0999NAME OVER
2016/06/07(火) 22:50:50.25ID:???1000NAME OVER
2016/06/07(火) 22:50:54.87ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 96日 7時間 36分 27秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。