トップページretro
1002コメント283KB

PC-98を懐かしむスレ21【非エロ】 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2015/11/09(月) 06:59:22.25ID:Uhi2PrjK
過去スレ
PC-98を懐かしむスレ19【非エロ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1427588892/
PC-98を懐かしむスレ18【非エロ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1404770572/
PC-98を懐かしむスレ17【非エロ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1393079991/
PC-98を懐かしむスレ16【非エロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1370049794/
PC-98を懐かしむスレ15【非エロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1338387127/
PC-98を懐かしむスレ14【非エロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1309362648/
PC98を懐かしむスレ13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1269007269/
【絶滅?】PC98を懐かしむスレ11【非エロ】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1238088545/
前スレ
PC-98を懐かしむスレ20【非エロ】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1439187058/
0202NAME OVER2015/11/27(金) 16:08:57.52ID:???
どの作品だったか忘れたけど、やたらとリアルに作りすぎて、
出撃にもやたら作業が多い上、戦場に到達するまで10分ぐらい以上掛かるのに、
一瞬で撃墜されちゃって泣きながら何度も再戦したな。タイトルはマジで思い出せない。
0203NAME OVER2015/11/27(金) 17:25:56.77ID:???
>>201
今やるとへぼすぎてアレかもだけど、ラストに出撃していく大和を見送るシーンはジーンときたな
0204NAME OVER2015/11/28(土) 00:19:07.68ID:???
だからどうしたってわけではないが、98のフライトシムの8割ぐらいはアルシス製だったりするよな
0205NAME OVER2015/11/29(日) 14:57:47.59ID:???
ホントに知らなきゃ良かった・・・
http://momi6.momi3.net/sage/src/1448543477036.jpg
http://momi6.momi3.net/sage/src/1448611956670.jpg
http://momi6.momi3.net/sage/src/1448544290605.jpg


もう一度プレイしてみたい
http://momi6.momi3.net/sage/src/1448695155864.jpg

http://momi6.momi3.net/sage/src/1448700920888.gif

http://momi6.momi3.net/sage/src/1448552160464.gif
0206NAME OVER2015/11/29(日) 16:34:12.66ID:???
山下章も年齢を感じる顔になっとる
0207NAME OVER2015/11/29(日) 17:29:35.45ID:???
10年ぐらい前のややメタボってた頃よりは若返った
YK-2も一時期のインギー体型からシェイプして、てつをみたいに戻った

山下さんいい歳なんだからノーネクタイはどうかと
0208NAME OVER2015/11/29(日) 18:13:45.86ID:???
>>205
光栄はむしろこの逆のパターン。
でも、パソ碁とか意味のわからんものを発売して空振りしたけど。
0209NAME OVER2015/11/29(日) 19:30:51.50ID:???
なにこれいつの放送?
0210NAME OVER2015/11/29(日) 19:39:27.88ID:???
P.S.私に解けないネクタイはない!
0211NAME OVER2015/11/29(日) 20:50:53.78ID:???
>>209
中居正広のミになる図書館 新企画「知らなきゃよかった人生」 15 11 24
https://www.youtube.com/watch?v=pIMn89olwN8&;feature=player_detailpage
0212NAME OVER2015/11/29(日) 21:17:48.16ID:???
>>211
若い頃と声は違うけど話し方は変わってないねぇ
山下氏の解説するx68kのゲームは魅力的に見えたもんだ
0213NAME OVER2015/11/29(日) 21:23:43.46ID:???
> 若い頃と声は違うけど話し方は変わってない

話し出した瞬間そう思った!
しかし最初山下章がバイトかと思ってびっくりしたよ
0214NAME OVER2015/11/29(日) 21:29:48.56ID:???
50歳超えているのか・・・

山下章
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E4%B8%8B%E7%AB%A0

山下さん始め懐かしい名前が並んでいるw
http://www.bent.co.jp/main/company/comp.htm
0215NAME OVER2015/11/30(月) 09:03:03.37ID:???
ネットの記事でも同じ内容が出ていたが
こんな紹介で改めて有名になっていく仁井谷さんってどんな気分なんだろう
ゲームを作る気はまだあるみたいだが
0216NAME OVER2015/11/30(月) 09:18:03.50ID:???
見てる側からはこういう話になぜ乗ってくるの?って本人の真意はわからん
今を知られても有名になるほどのチャンスが得られるなら損でもなんでもないのかも
かつて超有名ゲームに関わって今なにしてるの?って人も珍しくもない
別業種への転職で成功した人もいるかもしれんし。まあそういう人の方が出てきたら
どんな気分?と思うけどね
0217NAME OVER2015/11/30(月) 11:57:40.14ID:???
山下氏が転落してたみたいに見えたw
0218NAME OVER2015/11/30(月) 14:57:43.20ID:???
山下氏は88ユーザーじゃなかったけ?
0219NAME OVER2015/11/30(月) 15:28:13.02ID:???
あれ?このあいだコンパイルの社長が似たようなこと言ってなかったっけか
0220NAME OVER2015/11/30(月) 15:29:56.14ID:???
>>218
山下章氏ほどなら、当時から全機種持ってたんじゃ?
0221NAME OVER2015/11/30(月) 15:39:46.16ID:???
あらら・・・

大人気ゲームソフト「スーパーロボット大戦」シリーズの初期作を開発したウィンキーソフト、近年はヒット作に恵まれず破産申請へ
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20151130-00010000-teikokudb-nb
0222NAME OVER2015/11/30(月) 18:14:28.19ID:???
そこのPCゲーなんて1つしか知らない
0223NAME OVER2015/11/30(月) 18:17:49.06ID:???
天地を喰らう?
0224NAME OVER2015/11/30(月) 18:21:53.89ID:???
つか98ではタッチダウンしかソフト出して無いのでは
0225NAME OVER2015/11/30(月) 19:08:32.99ID:???
>>221
リンク先、当社って社員が書いてるのかと思ったわ
0226NAME OVER2015/11/30(月) 19:49:05.70ID:???
ロストパワーとか
0227NAME OVER2015/11/30(月) 20:33:59.55ID:???
98版あったんだ
0228NAME OVER2015/11/30(月) 21:27:54.72ID:???
>>227
ググった限り88版しかでてこない?
http://www.retroprograms.com/mirrors/syasin/winky.htm
0229NAME OVER2015/12/01(火) 08:13:29.25ID:???
http://momi6.momi3.net/b/src/1448908270213.jpg
0230NAME OVER2015/12/01(火) 08:53:05.20ID:???
値段けっこう高かったん

http://momi6.momi3.net/sage/src/1448869935497.jpg

http://momi6.momi3.net/sage/src/1448870340873.jpg
0231NAME OVER2015/12/01(火) 10:53:15.17ID:???
MSX2はゲーム機カテゴリか
まぁその2機種は名機だけどそうだよな
0232NAME OVER2015/12/01(火) 11:26:43.80ID:???
X68は50万コースだったよな
0233NAME OVER2015/12/01(火) 12:47:49.14ID:???
海外ではマルチメディアという言葉が規格化されるようになっていき
国産PCでも当時X68Kやタウンズで画像や音に次世代感を見せつけるものが
比較的買い求めやすい価格で出てきたり
我らが98は時代のあだ花とも言える仕様の98GSだったんだっけ
9821の登場が遅すぎたか
0234NAME OVER2015/12/01(火) 12:54:46.41ID:???
windows95時代になって10万円台のPCがぽろぽろ出てきた時はびびったもんだ
0235NAME OVER2015/12/01(火) 12:59:05.84ID:???
バリュースターって結局増設しまくるからあんましバリュースターじゃなかったな
0236NAME OVER2015/12/01(火) 13:45:48.24ID:???
Win95プリインストールの98が出始めた頃の機種の
再インストールって初心者には悪夢だったろうなアレ
DOS起動ディスク入れてConfig弄ったりとか
0237NAME OVER2015/12/01(火) 13:52:12.31ID:???
88からしばらく途切れて9821末期に戻ってきたんだけど、
朱い雫とかヴァリアブルジオとかパワードールとかやるためにDOS6.2買ってきて
HDDのパーティション切ってWIN95と一緒に入れるとか独学で必死にやったなあw
0238NAME OVER2015/12/01(火) 14:02:08.46ID:???
>>218
山下は88FRとX68000ユーザーなのは覚えてる
0239NAME OVER2015/12/01(火) 14:42:40.52ID:???
>>228
昔の雑誌あさったら、タッチダウン、アークスロードとミスターウィンキーは98版あったみたい
F以降だと動かないっぽだけど
0240NAME OVER2015/12/01(火) 19:56:56.85ID:???
若い世代がMSXみたら高いキーボード?って誤解されそう
0241NAME OVER2015/12/01(火) 19:58:40.20ID:???
若い世代「キーボード?何それ?」
0242NAME OVER2015/12/01(火) 20:10:01.93ID:???
蘇るPC-9801伝説にシルフィードや夢幻の心臓V入ってるけど、98に出てたっけ?
0243NAME OVER2015/12/01(火) 20:57:07.63ID:???
>>240
ごついキーボードやなとしか思わんかも…。
0244NAME OVER2015/12/01(火) 21:47:21.20ID:???
>>241
これ
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/500/27/N000/000/002/128900599974916204797_keybord.JPG
http://blog-imgs-55.fc2.com/q/w/f/qwfhp/DSC07866.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/oprain/imgs/e/8/e8b61a41.jpg
0245NAME OVER2015/12/01(火) 22:45:58.29ID:???
>>242
出てないと思うけどなぁ

クゥムドゥールとか時の標とかやりたいな…
0246NAME OVER2015/12/01(火) 22:49:34.88ID:???
>>235
拡張性を気にしてXv13を買ったが
SCSIカード・86音源・MIDIインターフェースの追加とメモリ増設という結果からすれば
タワーじゃなくてデスクトップ型にすれば5万ぐらい別の事に使えたな
0247NAME OVER2015/12/01(火) 23:20:51.27ID:???
PCIスロット3本自由に使えた98は最高だったぜ。
0248NAME OVER2015/12/01(火) 23:49:23.25ID:???
>>242
どちらも98では出てない。
なんでこの2本が入ったのかは中の人に聞かないとわからないけど、
多分当時はまだ88本が出せるとは限らなかったから出せる機会が
あるうちに出したかったのかな。
0249NAME OVER2015/12/02(水) 07:56:12.27ID:???
それらのゲームは98エミュレーションじゃなくwin用に作られたものって事になるな
0250NAME OVER2015/12/02(水) 08:45:41.40ID:???
>>243
こんなん?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org631525.jpg
0251NAME OVER2015/12/02(水) 09:28:28.29ID:???
これ知っているヤシいるか?
http://momi6.momi3.net/sage/src/1449014260228.jpg
0252NAME OVER2015/12/02(水) 15:25:25.15ID:???
>>230
SONYのF1持ってたわ

当時、小遣いで88なんてとても買えなかったから
MSX2で三国志とかやれて嬉しかったな。
0253NAME OVER2015/12/02(水) 17:36:35.28ID:???
>>251
なついw
潜水艦のやつもあったな
0254NAME OVER2015/12/02(水) 18:38:52.09ID:???
射的の奴なら覚えてるなぁ
0255NAME OVER2015/12/02(水) 20:07:11.07ID:???
>>233
NECにはGUIを意識したウィンドウズ対応を想定していたPC-100という先祖がある
残念ながらMSの開発が遅れてその後の展開に失敗した
98GSはWindows3.0のAV対応エクステンションを対応させるために用意されたPC
PC-9821無印でマルチメディア機能内包した3.1にフル対応を果たした、という経緯でしょ
3.1まではMSのWindows開発の歴史とともに98変容が引きずられてきた
>>236
95出始めあたりまではバックアップメディアが添付されていなかったので初起動後ユーザーにバックアップを
促していたよ
FDにバックアップした人は添付されてたFDで起動して自分で作成した数十枚のFDから戻す羽目になった
作業は起動FDのメニューで促されるまま従うだけだよ
config等は弄らなくても元に戻せた
0256NAME OVER2015/12/03(木) 00:25:27.03ID:???
V10とかV7はWindows入れた後にNECーCDROM突っ込んでアップデートして、
その後にエディタで各種ドライバー記述していくとか信じられない仕様だったかな
0257NAME OVER2015/12/03(木) 00:38:23.97ID:???
>>251
子供の頃かーちゃんと通ってたデパートの屋上の記憶が蘇ったぜ
その下の階の電器屋にPC88や98が陳列してあって涎垂らしながら見てた
0258NAME OVER2015/12/03(木) 13:45:25.93ID:???
田舎の駅前デパートにPC-9801RX21が売られていたのを思い出したわ。
ツレがBASICで計算ゲームとか勝手にプログラム作って遊んでた。
そうしたら周囲にいたお子様が寄ってきてそのゲームで盛り上がってた。
計算ゲームといっても2ケタの加減算のみだったけど。
あの時はそれほど感じていなかったけど、店員の許可なく勝手にプログラムなんか打ち込んだらだめだよな…。
0259NAME OVER2015/12/03(木) 14:40:31.95ID:???
この映画と同時期に活躍したスター  
ホントに知らなきゃ良かった・・・
http://momi6.momi3.net/sage/src/1448543477036.jpg
http://momi6.momi3.net/sage/src/1448611956670.jpg
http://momi6.momi3.net/sage/src/1448544290605.jpg
0260NAME OVER2015/12/03(木) 21:25:45.92ID:???
> 店員の許可なく勝手にプログラムなんか打ち込んだらだめだよな

むしろそのための展示だろ
0261NAME OVER2015/12/03(木) 23:06:31.36ID:???
http://momi6.momi3.net/sage/src/1449118313106.gif
0262NAME OVER2015/12/03(木) 23:11:31.30ID:???
BASIC起動状態の展示っていっぱいあったねぇ

10 line (0,0)-(639,399),int(rnd(1)*8),bf
20 goto 10
とかやって去る
0263NAME OVER2015/12/03(木) 23:12:43.97ID:???
PC-98のライバル機種

http://momi6.momi3.net/pc/src/1448914185992.jpg

http://momi6.momi3.net/pc/src/1448990456277.jpg

http://momi6.momi3.net/pc/src/1448990240804.jpg
0264NAME OVER2015/12/03(木) 23:17:19.13ID:???
>>257
自分はこっちで遊んだ記憶
http://momi6.momi3.net/sw/src/1449019678042.jpg
0265NAME OVER2015/12/03(木) 23:24:33.64ID:???
パソピアの岡田有希子は脳漿が飛び散った写真が普通に新聞の一面に出てて
子共だったけどすげーショッキングだったな・・・
0266NAME OVER2015/12/04(金) 09:06:41.06ID:???
俺らと歳、5つも変わらないのに
俺らがベーシッくんで笑ってる時、
オッサンにいいように肉奴隷にされた挙句飛び降り自殺だもんな。
0267NAME OVER2015/12/04(金) 10:09:07.86ID:???
msx使ってたのって中学生くらいまでだろ
ライバルはファミコンだよ
0268NAME OVER2015/12/04(金) 10:41:21.72ID:???
こんな時代が来るなんて想像してませんでした(><)

パソコン3社が事業統合 東芝・富士通・VAIO交渉へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HSY_T01C15A2MM8000/
0269NAME OVER2015/12/04(金) 12:29:18.18ID:???
東芝やVAIO(元ソニー?)なんてノート型にこだわってなかったら
馴染み薄いメーカーだなあ
パソピア7は欲しかったなあという記憶はあるけど
ま、それでもDynaBookより98ノートのほうが欲しかった
今なら逆だがw
0270NAME OVER2015/12/04(金) 12:54:12.25ID:???
ソニーもVAIOじゃなくてHITBITブランドでノートやればよかったのに
まぁ98NXみたいにアレか・・・
0271NAME OVER2015/12/04(金) 13:16:09.29ID:???
HITBITを進化させてHydeByteとか…。
ハイドライトみたいだが。
0272NAME OVER2015/12/04(金) 14:01:57.96ID:???
BONZやTHIEFを狩ってお金を稼ぐ軽作業
0273NAME OVER2015/12/04(金) 20:43:35.57ID:???
騎士の弱さが不安になるフェアリーランド
0274NAME OVER2015/12/04(金) 21:23:47.70ID:???
>>265
これ?
http://bbs0.meiwasuisan.com/bin/img/toriaezu/14492295490002.jpg
0275NAME OVER2015/12/08(火) 00:28:03.21ID:???
>>187
発売されなかったのですか。どうりでやったことがないはずです。ずっと気になっていたのがスッキリしました。本当にありがとうございました。
また、返事を下さったのにお礼が遅れて申し訳ありませんでした。パソコンのマザーボードが壊れてインターネットができない状況になってしまい今まで遅れてしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。
0276NAME OVER2015/12/08(火) 08:23:33.37ID:???
律儀な人だなw
0277NAME OVER2015/12/08(火) 10:38:26.54ID:???
心洗われた
0278NAME OVER2015/12/08(火) 12:17:46.45ID:???
和んだ
0279NAME OVER2015/12/08(火) 17:54:17.21ID:???
ここは すばらしい インターネットですね
0280NAME OVER2015/12/09(水) 10:12:03.92ID:???
年齢で顔グラと能力が変化してく、
そんなゲーム、ログイン誌上で読んだ記憶あるわ
発売されなかったのか
0281NAME OVER2015/12/09(水) 11:37:59.41ID:???
ソ…ソーサリアン…
0282NAME OVER2015/12/09(水) 20:04:55.49ID:???
加齢とか滅亡まであと○○日とか制限のあるゲームは合わなかったな
0283NAME OVER2015/12/09(水) 21:37:49.93ID:???
プレーをやり直しさせてプレー時間を稼ぐってのは基本だったからねぇ
そういうのばっかだったから素直に受け入れてもいたし
0284NAME OVER2015/12/10(木) 01:09:40.90ID:???
一歩歩くと食料減るやつとかな 
うん、ザナドゥは嫌いだった
0285NAME OVER2015/12/10(木) 02:02:31.24ID:???
ザナドゥはパズル
0286NAME OVER2015/12/10(木) 02:12:21.97ID:???
朝起きて手弁当片手にダンジョンにもぐって昼飯食べて夕方宿屋に帰って寝るハイドライド3は好きだった
0287NAME OVER2015/12/10(木) 18:44:56.14ID:???
98用に豪華仕様のコントローラー出ていたなんて知らんかったw
http://svf.2chan.net/jun/31/src/1447674927842.jpg

対応したゲームがどれだけあったかはわからないけど電波新聞社が本気モードだったのは確かw
0288NAME OVER2015/12/10(木) 20:21:37.40ID:???
>>287
99年頃、レトロ心をくすぐられて手に入れたMSXturboR用にコントローラーを探してたけど、これしかない需要で買ったわ
それでも新品で2〜3千円だったかな
正直、使いにくかった
0289NAME OVER2015/12/10(木) 20:57:29.57ID:???
俺はFMTOWNNSのパッド使ってた
0290NAME OVER2015/12/10(木) 21:12:20.34ID:???
>>287
懐かしいなwwこれの広告見ながらわくわくしてた
0291NAME OVER2015/12/10(木) 21:58:54.67ID:???
発売してすぐにMDのアフターバーナー2と一緒に買ったな
その時一緒に買った88版夜叉円舞曲当日に貸したきりまだ返ってこない
0292NAME OVER2015/12/10(木) 23:14:56.86ID:???
>>287
まぁどっちかというとX68000のためって商品だったけどねw
汎用性が高かったから他機種でもすべー便利だった
0293NAME OVER2015/12/10(木) 23:15:21.78ID:???
>>292
なんだすべーって
すげーだ
0294NAME OVER2015/12/10(木) 23:22:53.80ID:???
電波のジョイスティックっていえばコレ
http://svf.2chan.net/jun/31/src/1447920431649.jpg
0295NAME OVER2015/12/11(金) 00:08:06.38ID:???
>>287
98用というか単にアタリ仕様なだけでは。
0296NAME OVER2015/12/11(金) 01:00:33.41ID:???
98で(アナログスティックとして)対応してたのはエアーコンバットぐらいしか知らない
0297NAME OVER2015/12/11(金) 08:24:12.43ID:???
>>287
カブトガニさんちーっす
0298NAME OVER2015/12/11(金) 20:22:50.05ID:???
β98とβ88持ってたがどこいったべ
0299NAME OVER2015/12/12(土) 02:33:04.16ID:???
つうかサイバースティックがオーパーツすぎた
0300NAME OVER2015/12/12(土) 06:31:32.09ID:???
ヨー軸があったら今でも普通に使える気はするな
98もでSB16とかにつけるスティックではそういうの出来るのあった気はするけど
0301NAME OVER2015/12/12(土) 12:33:47.52ID:???
現時点での究極のコントローラーは鉄騎コントローラーかな
汎用じゃないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています