トップページretro
1001コメント247KB

ザナドゥ【XANADU】 LEVEL18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2014/07/13(日) 21:33:24.60ID:CaKxRqvf
この世界は、パーソナルコンピューターであるからこそ、
初めて作り上げる事の出来る想像の世界です。

映画や、小説とは違いプレイヤーは、単なる傍観者しての立場を超越し、
自ら、まさに主人公となり、冒険者自身となれるのが、この世界なのです。

言わゆるR.P.G(ロールプレイングゲーム)を、すでにご存じの方も多い事でしょう。
自分自身でプレイしながら作ってしまうとも言える、このゲームが、単なる反射神経ゲームや、
一つのストーリーの上を歩いてゆくようなアドベンチャーゲームよりも、もっと面白そうではありませんか?
このゲームもそのR.P.Gなのです。

この世界における貴方の冒険は、最終的には、闇の世界に君臨する巨大な、
数千度にも達する炎を吐く赤いドラゴンを倒す事です。
目的は簡単明快ですが、これは非常に困難な冒険です。
なぜなら、このドラゴンを倒すには、神々が遠い昔、
ある王に与えた幻の剣"Dragon Slayer"でなければならないからです
しかし、それは、どこかに隠されてしまいました。
唯一その手がかりは、精霊の王たちの王冠にあるとの噂です。
まず冒険はそれを探す事から始めなければならないでしょう。

さあ、直ぐに旅立とうではありませんか

前スレ
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1389493747/l50
あとテンプレ頼んだ。
0759NAME OVER2014/09/15(月) 11:21:12.92ID:???
eggで買ったドラスレクロニクルが届いて少々放置してた。
3連休でザナドゥ三昧の予定だったの。

でもキーボードにテンキーが無いから、まともにプレイできない。悲劇。
0760NAME OVER2014/09/15(月) 11:31:06.46ID:???
テンキーが無い代わりに、機能キーが3x3に詰まってるんだわ。
DeleteとかEndとか。
伝統的な配置だと一行空くところ、これは詰まってて何か使えそう。

窓使いの憂鬱というかyamyを駆使してNum1〜Num9まで割り当て成功。
俺って天才と思ったんだわ。

もちろんオチがある。

Pauseキーがすごく特殊なんだ。Num9割り当てのとこ。
押し続けても、押した瞬間に離した事になるという罠。
http://dsan.blog74.fc2.com/blog-entry-83.html
http://www.wdic.org/w/TECH/Pause%E3%83%BBBreak%E3%82%AD%E3%83%BC
長押し2段ジャンプが出来ないのは当然として、普通に斜めジャンプするのも困難。押してる時間が短すぎて。
0761NAME OVER2014/09/15(月) 11:33:34.57ID:???
ちくしょー。
USBテンキー買ってくるわ。
0762NAME OVER2014/09/15(月) 12:46:17.78ID:???
eggyではなく、フツーにwin7でザナドゥをプレイしたいのだが
やっぱりあれを買うしかないのか・・・?
0763NAME OVER2014/09/15(月) 12:50:06.96ID:???
>>762
お前の言うフツーって何?
0764NAME OVER2014/09/15(月) 13:03:41.64ID:???
服を着ていること
0765NAME OVER2014/09/15(月) 13:14:13.67ID:???
そうだな、月収は50マソくらい貰っているのがフツーかな、ふっ
0766NAME OVER2014/09/15(月) 14:07:45.51ID:???
>>762
eggじゃなければアンバランスのWIN版を中古探すかザナクロやるか
まあeggでたかが500円ケチるほどでもないと思うが
0767NAME OVER2014/09/15(月) 14:42:22.12ID:???
>>765
なんだおいらの三分の一でフツーなんか
0768NAME OVER2014/09/15(月) 15:54:22.50ID:???
一月に150万もらうのが普通というのか?ニートじじいの妄想は凄まじいなw
0769NAME OVER2014/09/15(月) 20:04:15.28ID:???
>>758
パソコンサンデーのエディット画面見ると一体型みたいだな
速度は装備変更時にメモリ上で重ね合わせておけば一体型と変わらないけど
そうしていないのはソーサリアンの左右が反転ではなかったのと同じく
何かこだわりがあったのかもね
0770NAME OVER2014/09/15(月) 23:25:11.21ID:???
日記帳。
USBテンキー買ってきたけどケーブル長0.6mってどういう事?
届きません。届きませんわ。
確か目の前のdellのモニタにハブ機能がついてたし、A-Bケーブルも挿してあったはず。

 
勝ったな・・・
0771NAME OVER2014/09/16(火) 00:08:57.47ID:???
>>770
> ケーブル長0.6mってどういう事?

通常、テンキーはメインキーボードの補助として近くにおいて使うから、
ケーブルが 2m とか 3m あったら邪魔なだけだと思うけど…。
0772NAME OVER2014/09/16(火) 00:25:17.92ID:???
フルキーは標準で1.5mのケーブル付いてて、ほぼイッパイまで伸ばして使ってる感じです。
そしてフルキーにハブが付いてないのです。
テンキーに1.8mくらいのケーブルが付いてれば良かったのですが・・・

普通はノートパソコンで使うものなんだろうなあ。
わざわざテンキーレスの外付けキーボードと併用するのはレアケースだね。
0773NAME OVER2014/09/16(火) 04:44:35.10ID:???
>>772
スレチキチ
0774NAME OVER2014/09/16(火) 09:10:47.28ID:???
>>772
USBテンキー、ケーブル長さが約1mの製品もあるよ。
現行品だと少ないかもしれないけど。
検索して探してみた方がいいんじゃないかな。
0775NAME OVER2014/09/16(火) 09:20:59.74ID:???
延長すればいいだけの話だろ
0776NAME OVER2014/09/16(火) 10:42:35.73ID:???
「延長すればいいだけの話だろ(キリ」
0777NAME OVER2014/09/16(火) 10:59:32.49ID:???
>>774
スレチキチ
0778NAME OVER2014/09/16(火) 11:06:58.34ID:???
何勝手に仕切ってるの?自治厨ですか?
0779NAME OVER2014/09/16(火) 11:14:10.49ID:???
ザナドゥでテンキーと9キーの話はスレチではないな
0780NAME OVER2014/09/16(火) 11:46:29.07ID:???
ザナドゥやるのにおすすめのゲームパッド教えてください
0781NAME OVER2014/09/16(火) 12:08:50.12ID:???
テンキーじゃないと無理じゃなどう
0782NAME OVER2014/09/16(火) 12:35:57.18ID:???
装備変更時にA〜Qキーが欲しいからコレだな
ttp://www.ask-corp.jp/guide/cideko_air_keyboard_conqueror.html
0783NAME OVER2014/09/16(火) 13:24:59.11ID:???
>>782
蓮コラを思い出した
0784NAME OVER2014/09/16(火) 19:07:31.25ID:???
山田君、>>781にボトル1本あげて
0785NAME OVER2014/09/16(火) 20:15:40.78ID:???
>>774
探して見ましたが見つかりませんでした。
具体的な商品名を教えてもらえませんか?
ケーブルは1.8m以上でお願いします。
0786NAME OVER2014/09/16(火) 21:15:27.26ID:???
>>785
現行品だとケーブルが長めなのはこの辺かな。
エレコム0.8m
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/10key/tk-tcm001/index.asp
サンワサプライ0.75m
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=NT-18UBK
あとノーブランドだけど
ttp://www.e-tonya.org/products/p-3175.html
0787NAME OVER2014/09/16(火) 21:16:46.22ID:???
今だと1.8m以上は流石にないんじゃないかな。そこまで長いのが欲しいなら
素直にUSB延長ケーブルを使った方がいいと思う。
一応昔は1.8mの長さの製品も出てた。
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=NT-10UH2BK
0788NAME OVER2014/09/16(火) 21:21:51.47ID:???
>>766
※月額500円(税抜)、各商品には別途料金がかかります
0789NAME OVER2014/09/17(水) 00:14:37.49ID:???
dellモニタの内蔵USBハブでギリ届いた。キーボード全体を左に軽く寄せて。
これでザナドゥ三昧だね。
NmLkするとテンキーが恐ろしいスキャンコードを吐くから使わない方が良さげ。
で、NmLkしなくて狙い通り動くトコはeggを誉めてつかわす。

流行ってた当時は2面までしか行けなかったなあ。
ケーコさんの裏マニュアル亡き今、どこまで行けるだろうか。
0790NAME OVER2014/09/17(水) 01:11:09.47ID:???
無線の使えばいいのに
0791NAME OVER2014/09/17(水) 11:23:19.69ID:???
「無線の使えばいいのに(キリ」
0792NAME OVER2014/09/17(水) 11:33:10.62ID:???
>>784
一時的にCHRが上がった!
0793NAME OVER2014/09/17(水) 13:29:48.06ID:???
ボトル使うと魅力が高まる理由って判らなかったな。
キャラ初期設定のトレーニング場で綺麗なお姉さんが出てきたから
化粧道具つかってCHRが上がるのかと思っていたw
0794NAME OVER2014/09/17(水) 13:32:22.15ID:???
>>788
ザナクロでおk
0795NAME OVER2014/09/17(水) 13:38:02.60ID:???
>>793
この中の聖水を飲むと人当たりがよくなる。
お店で物を値切るとき便利だ。
ある信者はこの中に宴の神ラムダの力が入っていると信じて疑わない。
しかし実際は、ただのアルコール分の強い果実で作られた酒である。
0796NAME OVER2014/09/17(水) 15:38:56.04ID:???
>>782
リバザナなら十字キーで選択できるから普通のジョイパッドで問題無いんだけどね
0797NAME OVER2014/09/17(水) 18:13:02.26ID:???
>>795
そこにある文章って公式設定なんでしたっけ?
他に読んでて、ちょっと違和感を感じるようなのもあったような
0798NAME OVER2014/09/17(水) 18:26:19.01ID:???
特殊な香りで人を引き付けるってのは昔から聞いてたな
ラムダ云々の下りは初めて聞いた
0799NAME OVER2014/09/17(水) 18:28:33.99ID:???
>>798
ググれば出てくる
0800NAME OVER2014/09/17(水) 18:35:24.72ID:???
>>797
ザナドゥデータブックからの引用かな?
それなら一応公式なんじゃね
俺もてっきり香水の類だと思ってたけど酒だったのか
0801NAME OVER2014/09/17(水) 18:36:49.74ID:???
ザナドゥ1のマップ付き攻略サイトでオススメって教えて貰える?
ドラスレクロニクル買って30年振りにやってるんだが昔のログインとか電波の攻略本とかさすがに捨てちゃっててなあ。
なんかとにかく鍵を先にまとめ買いする、くらいしか覚えてないわ。
0802NAME OVER2014/09/17(水) 18:36:57.18ID:???
>>798
>>799が言ってるサイトの文章はJICCから出ていた本
XANADU FILE(宮本恒之著)が元だね。
なお文章自体はこの本から完全に丸写しって訳ではないので注意。
ザナドゥ・データブックは持ってるけど発掘が厳しいので確認出来ない。
0803NAME OVER2014/09/17(水) 18:40:18.95ID:???
>>801
Xanadu Laboratoryがお薦め。
ただあまり見過ぎるとゲームしてるのがつまらなくなるかも
しれないのでその辺りは自分で判断して。
基本的には外世界のマップを見て、タワーのマップは
どうしてもわからなかったら見るとかした方が楽しめるんじゃないかな。
0804NAME OVER2014/09/17(水) 18:42:41.29ID:???
>>802
まあどちらも宮本恒之著なのは同じだし仮に諸説あるとしても公式設定には変わりないだろう
08058012014/09/17(水) 18:43:15.37ID:???
>>803
素早い返答ありがとう。
うん、昔一度クリアはしてるからその辺は大丈夫だと思う。

昔も何回かハマって泣く泣く最初からやり直してるんだよね(笑。
当時も結局3回目に綿密なスケジュール立ててクリアしたんじゃなかったかな。
でも当時はすごく楽しかったよ。
0806NAME OVER2014/09/17(水) 18:47:18.19ID:???
>>805
昔クリアしてるなら大丈夫ですね。
攻略見て自分なりの攻略ルート決めて遊ぶのは私もやったな。
あれはあれで楽しいんだよね。
08078012014/09/17(水) 18:53:40.60ID:???
>>806
当時の感覚だと愚直にやってクリアするのはかなり厳しかった覚えがあるんですよね。
俺の遊び方が下手だったせいもあるけど鍵の値段に追いまくられる上に
食費も結構かかるようになって自分を食わせるので大変なことになってた記憶がw
0808NAME OVER2014/09/17(水) 18:58:04.07ID:???
>>802
おおうそなのか!サンクスコ
その本は小さい頃スゲー長時間立ち読みしてたわ
ゲームデータブックではあるけど、ファンタジー読本としても面白かった
0809NAME OVER2014/09/17(水) 23:13:13.48ID:???
タワーは方眼でマッピングするのも面白いよ
0810NAME OVER2014/09/18(木) 16:16:20.09ID:???
タワー内部マッピングしよう

って思いついた時、ザナドゥの謎の大半がネタバレになるんだよなあ
1LVにつき8x8(だっけ?)に無理やり押し込んでて難しい謎がループと隠し部屋ぐらいだから
0811NAME OVER2014/09/18(木) 16:21:28.00ID:???
ドヤ顔しておいて(だっけ?)はねーわ
正確にはS1が4×16、S2が8×8
0812NAME OVER2014/09/18(木) 18:18:35.62ID:???
まあそう噛み付かなくてもいいじゃないですか
要するにスクウェア状の大きなマップ内にピッタリ埋め込んであるってことね
0813NAME OVER2014/09/18(木) 18:41:44.49ID:???
>>812
上でも言われてるけどシナリオ1はスクウェアじゃなくて縦長の長方形だから
0814NAME OVER2014/09/18(木) 19:12:40.72ID:???
このスレ名物の
とりあえずあおらないと気がすまない(ry
0815NAME OVER2014/09/18(木) 19:52:09.75ID:???
煽りとは違うな
事実を述べてるだけだし
0816NAME OVER2014/09/18(木) 19:59:11.59ID:???
どうせいつもの奴
0817NAME OVER2014/09/18(木) 19:59:50.96ID:???
もう裏技なんか半ば忘れとるから、攻略本無しで自分でマップ描きながら時間かけてプレイし直すのもいいかも
0818NAME OVER2014/09/18(木) 20:05:05.90ID:???
正方形でも長方形でもどっちでもええがな
言いたいことは伝わってるよ
0819NAME OVER2014/09/18(木) 20:07:03.06ID:???
フィールドの敵の数は4グループ×ランダムだし、アイテムもフィールドに落ちてるわけじゃないから、
制作者によってきちんとリソース管理されてるのってタワー内だけなんだよな。タワーはそこが面白い。
タワーに敵が少ないと、このレベルハズレだわーって思う。
0820NAME OVER2014/09/18(木) 20:36:02.12ID:???
>>819
フィールドも完全なランダムではなくちゃんとグループごとの最大数と最小数がそれぞれ設定されてる
ので製作者によってリソース管理されてるぞ
単に幅を持たせてるというだけでな
データブックを持ってた人なら知ってるだろうけど各フィールドの最大取得EXPと最小取得EXPとかも
しっかり決められてるので全て製作者によって計算されてると言える
0821NAME OVER2014/09/18(木) 21:36:28.37ID:???
フィールドもタワーも結構ワープが多いのは昔のゲームって感じだよね
さすがにこういう認識錯誤系の水増しというか目くらましは随分前に激減したからなあ
0822NAME OVER2014/09/18(木) 21:39:49.86ID:???
>>821
タワーにはワープなんて無いぞ
0823NAME OVER2014/09/18(木) 21:53:40.34ID:???
そうだっけ?失礼
0824NAME OVER2014/09/18(木) 21:59:56.58ID:???
遠くのタワーと繋がってるという意味でワープなのか?
ある通路から隣の部屋に行くとそこは他のタワーの入り口で、後戻りしても前の部屋に帰れずに外に出てしまった時のうろたえったらなかったよ
0825NAME OVER2014/09/18(木) 22:02:47.80ID:???
>>824
俺は初めからそういう意味だと思ってたが
0826NAME OVER2014/09/18(木) 22:06:09.75ID:???
タワー内にフィールドみたいなワープがあったら自力マッピングなんてまず不可能なくらい難しくなるな
0827NAME OVER2014/09/18(木) 22:15:13.65ID:???
やっぱタワーもワープに絡んでるよな
0828NAME OVER2014/09/18(木) 22:19:58.72ID:???
4×16や8×8のマスに当てはめる法則を知らない人だとワープと勘違いする人はいるだろうな
シナリオ1で4部屋右に進んで1部屋上に進むと元の部屋に戻るからワープと思い込みがちだけど
実際には物理的に繋がってるのでワープではないんだなこれが
0829NAME OVER2014/09/18(木) 22:32:06.78ID:???
そら遊んでる人の主観ではワープですよ
0830NAME OVER2014/09/18(木) 22:34:04.53ID:???
>>828
>シナリオ1で4部屋右に進んで1部屋上に進むと元の部屋に戻るから

1部屋↓ではないか?
0831NAME OVER2014/09/18(木) 22:41:28.30ID:???
>>830
4部屋右に進むと「一段下に」ずれるから「上に進むと元の部屋」で間違ってないよ
0832NAME OVER2014/09/18(木) 23:47:41.68ID:???
シナリオUでは塔に入って部屋を回っているうちに外にでたら別の塔の入り口だった。
これはワープそれともトラップ?
0833NAME OVER2014/09/19(金) 00:13:50.89ID:???
結構タワーの仕組み分ってない人いたんだね
0834NAME OVER2014/09/19(金) 00:37:29.07ID:???
結構タワーの仕組み分ってない人いたんだね(ドヤァ
0835NAME OVER2014/09/19(金) 00:39:25.11ID:???
またいつものやつか
0836NAME OVER2014/09/19(金) 01:05:56.49ID:???
外部マップも一段ずれて繋がっているよね
0837NAME OVER2014/09/19(金) 02:40:36.34ID:???
シナリオTの4面から出てくる背景だけの塔が紛らわしかったな
絶対入れると思ってウロウロしてるうちにホーネットやリリスにしばかれた
0838NAME OVER2014/09/19(金) 10:53:03.79ID:???
入り口の無い塔の存在は、あれはあれで良かったと思うけど
シナTは塔の入り口のグラが紛らわしかったね

レベル1とかは、階段状の入り口のグラが使われてたけど
レベル6とかになると、店の扉のグラも塔の入り口にとして使われてたりしてね
あと小さいドアとか・・・

グラ的に合わないってのはわかるけど
0839NAME OVER2014/09/19(金) 10:58:40.34ID:???
>>836
塔内の一段ズレは、たぶん「右4上1」もしくは「左4下1」のように
いつの間にか戻ってるっていうような部屋の配置が無かったと記憶しているから
ループ対策だと思うんだけど(マントル使ったりすると逆に迷った)
外周マップは、一段ズレにする必要あったのだろうか・・・?
そのまんまループでも良かったような
0840NAME OVER2014/09/19(金) 11:15:16.85ID:???
>>839
外の一段ズレは理由があってそうしたとかではなくてプログラム上の都合とかなんじゃね?
0841NAME OVER2014/09/19(金) 11:31:49.61ID:???
>>839
単なるプログラム上のメモリ配置の都合だよ。
ドラスレ1からそのまんま。あれも左右の壁を崩して繋げると全部一段下に繋がっていくよ。
0842NAME OVER2014/09/19(金) 11:39:30.64ID:???
塔内のワープとか外世界の一段ズレとか詳しい人多いな。
当時プレーしていて全く気がつかなかったが。
0843NAME OVER2014/09/19(金) 11:43:06.57ID:???
当時は気づく人は少なかったかもね
でもこれだけ年月が経ってるし先輩方の財産もあればネットもあるから

ちなみに俺はザナクロで自作してからやっと把握できた・・・
0844NAME OVER2014/09/19(金) 12:28:56.76ID:???
ザナドゥデータブックやザナドゥファイルを持ってた人にとっては常識的なことだよ
小学1年生の俺ですらそのくらい把握してたし
0845NAME OVER2014/09/19(金) 12:32:45.24ID:???
これはお前ら○○も知らないのニキのふりをしたただの荒らしのおっさんだな
0846NAME OVER2014/09/19(金) 12:40:58.21ID:???
チャレアベで詳しく解説されていたので知った
0847NAME OVER2014/09/19(金) 12:50:15.40ID:???
チャレアベはUだけ持ってたな
0848NAME OVER2014/09/19(金) 12:55:05.34ID:???
自分でプログラムとか組んでた人は気付いてたかもね
右端で何も特別処理を入れずにアドレスをずらしてマップチップを拾うと自然にああなってしまう
0849NAME OVER2014/09/19(金) 13:06:15.99ID:???
プログラムなんて組んだことないけど普通にプレイしててLv8でズレるの気付いた俺天才
0850NAME OVER2014/09/19(金) 19:42:47.12ID:???
マッピングした人なら気付くんじゃないの
0851NAME OVER2014/09/19(金) 20:22:39.14ID:???
普通にループの部分が段差になってたりするからねえ
0852NAME OVER2014/09/19(金) 22:02:42.91ID:???
外周MAPはマッピングはしないと思う
せいぜいタワーの入り口くらいメモする程度
0853NAME OVER2014/09/19(金) 23:22:58.72ID:???
シナリオTでマッピングしたのは7Fと10Fだけだな
他はなんとなくでクリアできた
0854NAME OVER2014/09/20(土) 00:44:37.19ID:???
今なら簡単にスクショ撮れるからマッピングも楽なんだけどな
0855NAME OVER2014/09/20(土) 09:34:07.09ID:???
マッピングはザナドゥではもっとも楽しい作業だと思ったが・・・違うの?
0856NAME OVER2014/09/20(土) 10:55:17.11ID:???
>>855
俺はデータブック眺めながら、次のレベルで幾ら分の金が手に入るからコレとコレを買って
とか色々計画を立てることが一番楽しい作業だった
0857NAME OVER2014/09/20(土) 11:40:49.57ID:???
俺もやりくりを考えながらマップ資源をチクチク潰していくのが楽しかったな
0858NAME OVER2014/09/20(土) 11:55:53.45ID:???
ゲームのマッピングそのものはよくしていたが、
ザナドゥのマップを描いた事は無かったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています