ザナドゥ【XANADU】 LEVEL18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2014/07/13(日) 21:33:24.60ID:CaKxRqvf初めて作り上げる事の出来る想像の世界です。
映画や、小説とは違いプレイヤーは、単なる傍観者しての立場を超越し、
自ら、まさに主人公となり、冒険者自身となれるのが、この世界なのです。
言わゆるR.P.G(ロールプレイングゲーム)を、すでにご存じの方も多い事でしょう。
自分自身でプレイしながら作ってしまうとも言える、このゲームが、単なる反射神経ゲームや、
一つのストーリーの上を歩いてゆくようなアドベンチャーゲームよりも、もっと面白そうではありませんか?
このゲームもそのR.P.Gなのです。
この世界における貴方の冒険は、最終的には、闇の世界に君臨する巨大な、
数千度にも達する炎を吐く赤いドラゴンを倒す事です。
目的は簡単明快ですが、これは非常に困難な冒険です。
なぜなら、このドラゴンを倒すには、神々が遠い昔、
ある王に与えた幻の剣"Dragon Slayer"でなければならないからです
しかし、それは、どこかに隠されてしまいました。
唯一その手がかりは、精霊の王たちの王冠にあるとの噂です。
まず冒険はそれを探す事から始めなければならないでしょう。
さあ、直ぐに旅立とうではありませんか
前スレ
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1389493747/l50
あとテンプレ頼んだ。
0685NAME OVER
2014/09/10(水) 22:01:07.08ID:???0686NAME OVER
2014/09/11(木) 08:54:16.64ID:???0687NAME OVER
2014/09/11(木) 20:46:01.44ID:FimiX0kG盾屋の存在感の無さについて
0689NAME OVER
2014/09/12(金) 16:10:10.10ID:???した。orz
0690NAME OVER
2014/09/12(金) 17:39:43.35ID:jJ+DkMv40691NAME OVER
2014/09/12(金) 18:12:19.50ID:???みつを
0692NAME OVER
2014/09/12(金) 20:35:27.99ID:???0693NAME OVER
2014/09/12(金) 21:08:58.28ID:???普通なら4方向×2パターン(右足前・左足前)の8パターンで済むわけだが
Xanaduは後ろ向きが普通の後ろ向きとハシゴ用で違うので
(4方向+ハシゴ用1)×2×武器4種×盾3種×鎧3種で実に360パターンにも及ぶ
キャラチップを用意してる
更には最初の裸状態とキャンドル・デモンズリング使用時でそれぞれ10パターンずつ
あるので合計390パターンのキャラチップか
1キャラ当りのパターンとしては相当多い方だろうこれ
もしモーニングスター専用のパターン追加するだけでも90パターンも追加になる
わけだから正に言うは安しだな
0694NAME OVER
2014/09/13(土) 01:56:52.08ID:???随分とキャラチップの無駄を使いしたな、ってのがあったな
今だったらキャラ本体は上下左右*2パターンだけ作って
そこに武器グラなり盾グラなり重ねて表示するのが主流だと思うけど
それができなくても体半分を流用すれば
かなり少なくて済んだと思う
0695NAME OVER
2014/09/13(土) 06:38:11.73ID:???0696NAME OVER
2014/09/13(土) 06:56:03.84ID:???リアルタイム進行系のゲームには辛いと思う
0697NAME OVER
2014/09/13(土) 09:59:16.60ID:j/TfxZQAXANADUはGVRAM3枚のうち1枚を背景、2枚をキャラに使用して、
背景2色、キャラ4色でベタ表示してた。
重ねて表示、って軽く一言で済ませてるけど、
ベタ表示から重ねて表示に変更することで、
当時のスペックでそれがどれだけ負荷が掛かるか考えてないよね。
0698NAME OVER
2014/09/13(土) 10:27:47.20ID:u7yEBhEw俺ぐらいだな
0699NAME OVER
2014/09/13(土) 10:34:50.62ID:???0700NAME OVER
2014/09/13(土) 11:19:35.73ID:???「今だったら」とか言ってるけど今時2Dドット絵で装備によってキャラグラ変わる
ゲームなんてあるのか?
0701NAME OVER
2014/09/13(土) 11:28:49.60ID:???0702NAME OVER
2014/09/13(土) 12:10:16.63ID:???ドルアーガとかだよ
0704NAME OVER
2014/09/13(土) 12:27:32.39ID:???いやだから教えてくれよ
2Dキャラで装備によって見た目変わるのって俺の思いつく限りでは
一番新し目のものでもかれこれ10年近く前のYsフェルガナ辺り
それも武器盾鎧をセットで装備したときだけ見た目が変わるタイプだったので
>>694の言うような部分的に重ねて表示するタイプじゃなかったし
そもそも「今だったら」って何年前まで含めるんだ?
0705NAME OVER
2014/09/13(土) 12:56:05.18ID:???同じやつか?
0706NAME OVER
2014/09/13(土) 13:02:41.88ID:???0707NAME OVER
2014/09/13(土) 13:10:22.03ID:???常に正面向いてるけど
0708NAME OVER
2014/09/13(土) 13:12:10.04ID:???0709NAME OVER
2014/09/13(土) 14:01:06.33ID:???戦闘モードで盾にしている写真広告あったけど・・・
0710NAME OVER
2014/09/13(土) 15:18:14.54ID:???敵の魔法を防げるわけじゃないし部屋移動すると消えるし
708のいうように、いろいろ通り抜けできない壁をこれで変えて通れるようにするのが定石だろ
0711NAME OVER
2014/09/13(土) 16:18:43.48ID:???0712NAME OVER
2014/09/13(土) 16:35:34.14ID:???0713NAME OVER
2014/09/13(土) 17:45:51.16ID:???>>703じゃないが、うーんどれにしようかしら?のヴァリス2とか。
自分でアイコンを変更できるアドヴァンストファンタジアンとか。
ハイドライド3も武器持ち替えがあったような。
>>696
装備変更時に重ね合わせ処理したデータをメモリ上に作ればいいんじゃないか?
まさか歩くたびにディスクからキャラチップ読み込んでいたわけでもあるまい。
0714NAME OVER
2014/09/13(土) 18:29:53.32ID:???0715NAME OVER
2014/09/13(土) 18:32:41.62ID:???まぁ40代じゃあんなのゲームじゃねえとしか言わないだろうけど
0716NAME OVER
2014/09/13(土) 18:42:05.55ID:???えーと、今だとUltima Onlineとか。今じゃないか。
メタスラとか。これももう今じゃないか。2Dゲー自体マイナーなSteamゲーくらいになってるもんなあ。
0717NAME OVER
2014/09/13(土) 18:56:43.91ID:???山根ともお氏
”鉄の感じ、布の感じ、メタリックな感じ…”
”硬いとか柔らかいとかイメージを浮かべながら…”
ドット絵職人のこだわりすごいっすわ
0718NAME OVER
2014/09/13(土) 18:57:57.40ID:???「最新のゲームでは」という意味ではなく
「容量の問題で制約があった当時の古いパソコンではなく」とか
「当時の技術では難しかったことでも、近代の技術なら」って意味だろうから
そんなに細かく「最近のゲーム」にこだわる必要なんてないよ
どうせ噛み付いているのは、いつものやつだし
0719NAME OVER
2014/09/13(土) 19:15:44.44ID:???赤と白と黒だけなのに、例えば赤と黒を交互に配置して中間色を作るという発想もね
0720NAME OVER
2014/09/13(土) 19:37:39.62ID:???誰も噛み付いてなんかいないけどね
それにその「近代の技術なら」って意味で3Dキャラなら装備ごとのグラを簡単に変えられるって話なわけで
実際に部分ごとに2Dで重ねてるゲームなんてゲーム全体で見たら相当少ないだろうし
0721NAME OVER
2014/09/13(土) 20:02:20.25ID:???>>257
グラを現代風にするってことはつまり3D化することになるんだし
そしたらNEXT同様システムも大幅に変わるやん
0722NAME OVER
2014/09/13(土) 20:50:54.52ID:???0723NAME OVER
2014/09/13(土) 21:31:21.50ID:???0724NAME OVER
2014/09/13(土) 21:39:56.12ID:???0725NAME OVER
2014/09/13(土) 21:49:10.00ID:???0726NAME OVER
2014/09/13(土) 21:51:03.99ID:???0727NAME OVER
2014/09/13(土) 22:10:47.51ID:???0728NAME OVER
2014/09/13(土) 22:59:12.99ID:???0729NAME OVER
2014/09/13(土) 23:10:31.91ID:???木屋さんは大丈夫だよな?
【訃報】名作ゲーム「ロードランナー」の作者ダグラス・E・スミス氏死去
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1410599266/
0730NAME OVER
2014/09/13(土) 23:25:20.52ID:???このスレの爺どもにはアクション性が高すぎて付いていけないだろうけど
0731NAME OVER
2014/09/14(日) 00:31:37.86ID:???0732NAME OVER
2014/09/14(日) 01:05:34.44ID:???クリアよりアイテム集めとかレベル上げとかのキャラ仕上げるのがメインなあたり。
0733NAME OVER
2014/09/14(日) 01:28:39.82ID:???大前提としてこの要素が無いとどうにも。
0734NAME OVER
2014/09/14(日) 01:48:33.42ID:???0735NAME OVER
2014/09/14(日) 02:52:25.31ID:???MSX 版の曲、あれは根強い人気があるかと。
どちらかと言えば原曲派の自分でも大いにありだと思っている。
甲乙付けがたいとは正にこれ。
0739NAME OVER
2014/09/14(日) 10:16:58.12ID:???0740NAME OVER
2014/09/14(日) 10:21:30.12ID:???0741NAME OVER
2014/09/14(日) 12:06:29.96ID:???阿鼻叫喚に包まれるな
0742NAME OVER
2014/09/14(日) 12:09:50.69ID:???0743NAME OVER
2014/09/14(日) 12:18:25.76ID:???ダークシールがザナドゥのふいんき(ryに似てるとかwww
ビホルダーが出てくるだけだろ?
ならミスタラの方が似てるわニワカすぎwww
0746NAME OVER
2014/09/14(日) 12:35:20.02ID:???0747NAME OVER
2014/09/14(日) 12:36:43.04ID:???0749NAME OVER
2014/09/14(日) 12:39:14.77ID:???0750NAME OVER
2014/09/14(日) 16:02:56.06ID:???0751NAME OVER
2014/09/14(日) 16:06:22.90ID:???全てを制するんですね
0752NAME OVER
2014/09/14(日) 16:12:01.71ID:???0755NAME OVER
2014/09/14(日) 22:21:09.78ID:???0756NAME OVER
2014/09/15(月) 01:08:52.57ID:???「いまどき」を今も遊ばれていると解釈すると、2D系MMOは変わるよ
MMO除外と言われると何があるだろう?
>>719
スター・トレーダーのタイルペイントは今見てもすごいと思う
0757NAME OVER
2014/09/15(月) 01:19:20.90ID:???0759NAME OVER
2014/09/15(月) 11:21:12.92ID:???3連休でザナドゥ三昧の予定だったの。
でもキーボードにテンキーが無いから、まともにプレイできない。悲劇。
0760NAME OVER
2014/09/15(月) 11:31:06.46ID:???DeleteとかEndとか。
伝統的な配置だと一行空くところ、これは詰まってて何か使えそう。
窓使いの憂鬱というかyamyを駆使してNum1〜Num9まで割り当て成功。
俺って天才と思ったんだわ。
もちろんオチがある。
Pauseキーがすごく特殊なんだ。Num9割り当てのとこ。
押し続けても、押した瞬間に離した事になるという罠。
http://dsan.blog74.fc2.com/blog-entry-83.html
http://www.wdic.org/w/TECH/Pause%E3%83%BBBreak%E3%82%AD%E3%83%BC
長押し2段ジャンプが出来ないのは当然として、普通に斜めジャンプするのも困難。押してる時間が短すぎて。
0761NAME OVER
2014/09/15(月) 11:33:34.57ID:???USBテンキー買ってくるわ。
0762NAME OVER
2014/09/15(月) 12:46:17.78ID:???やっぱりあれを買うしかないのか・・・?
0764NAME OVER
2014/09/15(月) 13:03:41.64ID:???0765NAME OVER
2014/09/15(月) 13:14:13.67ID:???0766NAME OVER
2014/09/15(月) 14:07:45.51ID:???eggじゃなければアンバランスのWIN版を中古探すかザナクロやるか
まあeggでたかが500円ケチるほどでもないと思うが
0768NAME OVER
2014/09/15(月) 15:54:22.50ID:???0769NAME OVER
2014/09/15(月) 20:04:15.28ID:???パソコンサンデーのエディット画面見ると一体型みたいだな
速度は装備変更時にメモリ上で重ね合わせておけば一体型と変わらないけど
そうしていないのはソーサリアンの左右が反転ではなかったのと同じく
何かこだわりがあったのかもね
0770NAME OVER
2014/09/15(月) 23:25:11.21ID:???USBテンキー買ってきたけどケーブル長0.6mってどういう事?
届きません。届きませんわ。
確か目の前のdellのモニタにハブ機能がついてたし、A-Bケーブルも挿してあったはず。
勝ったな・・・
0771NAME OVER
2014/09/16(火) 00:08:57.47ID:???> ケーブル長0.6mってどういう事?
通常、テンキーはメインキーボードの補助として近くにおいて使うから、
ケーブルが 2m とか 3m あったら邪魔なだけだと思うけど…。
0772NAME OVER
2014/09/16(火) 00:25:17.92ID:???そしてフルキーにハブが付いてないのです。
テンキーに1.8mくらいのケーブルが付いてれば良かったのですが・・・
普通はノートパソコンで使うものなんだろうなあ。
わざわざテンキーレスの外付けキーボードと併用するのはレアケースだね。
0774NAME OVER
2014/09/16(火) 09:10:47.28ID:???USBテンキー、ケーブル長さが約1mの製品もあるよ。
現行品だと少ないかもしれないけど。
検索して探してみた方がいいんじゃないかな。
0775NAME OVER
2014/09/16(火) 09:20:59.74ID:???0776NAME OVER
2014/09/16(火) 10:42:35.73ID:???0778NAME OVER
2014/09/16(火) 11:06:58.34ID:???0779NAME OVER
2014/09/16(火) 11:14:10.49ID:???0780NAME OVER
2014/09/16(火) 11:46:29.07ID:???0781NAME OVER
2014/09/16(火) 12:08:50.12ID:???0782NAME OVER
2014/09/16(火) 12:35:57.18ID:???ttp://www.ask-corp.jp/guide/cideko_air_keyboard_conqueror.html
0785NAME OVER
2014/09/16(火) 20:15:40.78ID:???探して見ましたが見つかりませんでした。
具体的な商品名を教えてもらえませんか?
ケーブルは1.8m以上でお願いします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています