ザナドゥ【XANADU】 LEVEL18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2014/07/13(日) 21:33:24.60ID:CaKxRqvf初めて作り上げる事の出来る想像の世界です。
映画や、小説とは違いプレイヤーは、単なる傍観者しての立場を超越し、
自ら、まさに主人公となり、冒険者自身となれるのが、この世界なのです。
言わゆるR.P.G(ロールプレイングゲーム)を、すでにご存じの方も多い事でしょう。
自分自身でプレイしながら作ってしまうとも言える、このゲームが、単なる反射神経ゲームや、
一つのストーリーの上を歩いてゆくようなアドベンチャーゲームよりも、もっと面白そうではありませんか?
このゲームもそのR.P.Gなのです。
この世界における貴方の冒険は、最終的には、闇の世界に君臨する巨大な、
数千度にも達する炎を吐く赤いドラゴンを倒す事です。
目的は簡単明快ですが、これは非常に困難な冒険です。
なぜなら、このドラゴンを倒すには、神々が遠い昔、
ある王に与えた幻の剣"Dragon Slayer"でなければならないからです
しかし、それは、どこかに隠されてしまいました。
唯一その手がかりは、精霊の王たちの王冠にあるとの噂です。
まず冒険はそれを探す事から始めなければならないでしょう。
さあ、直ぐに旅立とうではありませんか
前スレ
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1389493747/l50
あとテンプレ頼んだ。
0202NAME OVER
2014/07/30(水) 10:38:42.93ID:???どう考えてもレベル移動にペンダント使う方がもったいないと思うが
普通にやってりゃ次のレベルに行くためのEXPは十分稼げるし
後半になれば2レベル先くらいまで開くだろ
電撃ならブラックオニキスでいいし
0203NAME OVER
2014/07/30(水) 10:59:35.23ID:???座標によっては扉が邪魔するから
0205NAME OVER
2014/07/30(水) 16:23:40.10ID:???0207NAME OVER
2014/07/30(水) 16:50:52.40ID:???そのままペンダントを使ってレベル3へ移動しHP4000のままレベル3で稼ぐって感じ
レベル2を丸々飛ばすのが自分なりに作った攻略方法だった
0208NAME OVER
2014/07/30(水) 19:06:19.27ID:???アサシンバグとかスコーピオンとかレーベン3隊目とか
レベル3だとグリムロックとかスラッグとか倒しやすいし、
サンダーハーパーはボトルも落とすからウマイ
まぁA型の俺は丁寧に1レベル1レベル隅々まで処理してから次に行くタイプだったが…
0209NAME OVER
2014/07/30(水) 19:52:05.92ID:???レベル2ほぼ制覇したら有り金全部でKEY(ボトル使用)
って感じだったな
0210NAME OVER
2014/07/30(水) 20:25:19.59ID:???ペンダントで早々にレベル2に行ってショートソードかシールドか
買わずに拾ったような記憶がある・・・
0211NAME OVER
2014/07/30(水) 20:54:57.70ID:???無理やりペンダントで扉こじ開けて次に進んでたわ…
ザリガニが強くて泣きながら戻るわけだが
0212NAME OVER
2014/07/30(水) 21:47:47.40ID:???0214NAME OVER
2014/07/31(木) 08:56:08.15ID:???なるほどわかりやすいw
0216NAME OVER
2014/07/31(木) 10:41:02.88ID:???普通にセーブしてリセットじゃいけないんだっけ?
GOLDが減るのはセーブ後だからね
セーブは中断のためのものだ、だから中断しないで続けたら不利益を与えるという話もあったはず
0217NAME OVER
2014/07/31(木) 12:01:53.67ID:???今なら何これバグじゃん!って切り捨てるけど、当時は何度もやり直してどうすればカルマが下がるかまで自力で発見したわ
恐るべき少年時代
この努力を勉強に費やしていれば…!
0218NAME OVER
2014/07/31(木) 12:22:24.78ID:???0219NAME OVER
2014/07/31(木) 14:33:51.10ID:???0220NAME OVER
2014/07/31(木) 14:53:16.03ID:???0222NAME OVER
2014/07/31(木) 21:34:46.10ID:???当時のベーマガは自分にとってパソコン知識とゲーム情報を
満たしてくれるありがたい雑誌だった。
0223NAME OVER
2014/08/01(金) 10:44:41.85ID:???説明書に書いてなかったか?
最近でも「初見プレイ、説明書も読まずに」を謳っている動画やプレイ記があるが、
単なる愚か者。
もしくは不正コピー品。
0224NAME OVER
2014/08/01(金) 11:57:03.48ID:???説明不足な点についての不満を述べた記事は読んだ記憶がある
0225NAME OVER
2014/08/01(金) 14:59:26.64ID:???88版無印の初版マニュアルにはセーブしてそのまま継続する場合金が必要という
事は書いてある。
アイテムの方はMantle自体載ってない。ただし他にも色々あると書いてある上で
「それらの品物が一体、何に役に立つのかは、実際にそれを使ってみるしかありません。
それら未知の、品物をさがし出し、どんな事に使えるか調べる事も、このゲームに
おける、1つの楽しみなのです。」
という記述がアイテムの所にある。
0226NAME OVER
2014/08/01(金) 15:22:15.62ID:???2は遊んでないから知らん
0227217
2014/08/01(金) 16:11:33.87ID:???X1のテープ版だけど、マニュアルには「やむを得ない場合その場でセーブできるがただし世界の理を曲げる行為なのである程度の代償が云々」って感じでかかれてるな。
初プレイは小学4年生くらいだったので、その文章が意味するのが直感で分かりにくいってのはあったな。
それがまた面白さでもあったんだけど。
でもコピーは無いわ。
当時そういう発想すら無かったし。
何かこのスレって勝手に決めつけて空気を悪くする奴がいるな。
0229NAME OVER
2014/08/01(金) 16:16:06.28ID:???これよ、これ
そういう奴がいるから、そう思ったらこれからは総スルーしようず
>いちいち人を煽らないと気がすまない性格
>なるほどわかりやすいw
0231NAME OVER
2014/08/01(金) 16:30:00.09ID:???0232NAME OVER
2014/08/01(金) 16:30:26.36ID:???0233NAME OVER
2014/08/01(金) 16:33:47.07ID:???0234NAME OVER
2014/08/01(金) 17:13:35.77ID:???0235NAME OVER
2014/08/01(金) 18:02:57.66ID:JhL8I332初めてシナリオIをやったときが88版音源無しだったので
どうしてもFM音源の動画に違和感をかんじます
0237NAME OVER
2014/08/01(金) 18:15:49.06ID:???0238NAME OVER
2014/08/01(金) 18:28:10.72ID:???PSGサウンドもGood!!
0239NAME OVER
2014/08/01(金) 21:17:43.97ID:???0240NAME OVER
2014/08/01(金) 21:25:21.84ID:???まぁ完全に好みの問題だが…
0241NAME OVER
2014/08/01(金) 22:22:26.94ID:???0242NAME OVER
2014/08/01(金) 22:58:43.64ID:???0243NAME OVER
2014/08/01(金) 23:51:13.89ID:???0244NAME OVER
2014/08/01(金) 23:59:33.06ID:???FM音源のすごさにびっくりした
買ってきてカルテットだったかずっと聞いてたな
0245NAME OVER
2014/08/02(土) 00:01:31.05ID:???0246NAME OVER
2014/08/02(土) 00:44:14.87ID:???レッドドラゴン・ヒドラ・グイン・ボイアードあたりがかなり好き
0247NAME OVER
2014/08/02(土) 00:58:27.27ID:???はじめのちょびっとしか音楽が聞けないのよね・・・
0248NAME OVER
2014/08/02(土) 05:03:15.48ID:???クリアの感動もあいまって一晩中きいてたのは俺だけじゃないはず
0249NAME OVER
2014/08/02(土) 05:28:13.27ID:???暗いダンジョンには似つかわしくないメロディアスな曲のアンバランスさが良かった
0250NAME OVER
2014/08/02(土) 13:06:02.76ID:???0253NAME OVER
2014/08/02(土) 17:45:59.98ID:???前スレのスワンのことだと思われ。x1の
しかし、イースは確かにFM音源は凄いと思ったが
繰り返し聞いているとPSGに立ち返るのは俺だけだろう
0254NAME OVER
2014/08/02(土) 19:47:37.85ID:???まぁこれもすりこみって奴かも知れんけど、PSG版イースをクリアしてからFM音源版イースをクリアしたら
エンディングがあっというま(1分30秒くらい)に終わって!?!?だったわ。
まぁX1版のエンディングが長すぎるんだが(6分くらいある)
0255235
2014/08/04(月) 15:47:03.94ID:6y5yjRJYたしかにニコ動にありましたが8801mkUでのbeep音とは違う印象でした
egg版でbeep音プレイができるならやってみたいのですが
0256NAME OVER
2014/08/04(月) 15:56:33.46ID:???ニコ動も98のbeepだね
Youtubeのbeepも98だった
俺も8801mkUだったけど98のbeepとはまた違うんだよね
eggは8801mkUSRのFM音源版だからbeep音は無理
0257237
2014/08/04(月) 16:38:51.36ID:???114とか
0259NAME OVER
2014/08/06(水) 22:43:01.24ID:???0260NAME OVER
2014/08/07(木) 15:59:57.64ID:???0261NAME OVER
2014/08/08(金) 00:44:55.94ID:???と思ってマニュアル開いたら全然違った
なんじゃこりゃ
まあ今は出会ったら逃げまくってるんだけどね
0262NAME OVER
2014/08/08(金) 05:10:11.91ID:???ttp://ripgamer.web.fc2.com/column/txt_xanadu4.html
D&D系のアウルベアーとはかなりデザインがかけ離れているが、
パクってどう料理するかは自由だし(そもそもパクり自体が問題なんだが)
0264NAME OVER
2014/08/08(金) 09:34:55.85ID:???引用 っていうと別に悪意は無かったように聞こえる
ビホルダーをピホルダーとか
バーサーカーをパーカーサーとか
そんなんじゃないから、後者だと思うのだが
0265NAME OVER
2014/08/08(金) 09:55:23.28ID:???今やったらスクエニみたいなことにすぐなっちゃうけどね
>>262に貼ったとこ読めばわかるけど、AD&D1stまるパクりだから
言い逃れのしようがない
0266NAME OVER
2014/08/08(金) 09:57:28.48ID:???引用元を明示しないと引用とは言えないよな常識的に
0267NAME OVER
2014/08/08(金) 11:25:28.23ID:???権利者に訴訟されて判決されるまでは犯罪として成立せんよ。
外野が騒ぎ過ぎだよ。
鬼の首を取ったようにザナドゥはAD&Dのパクリ!(ドヤァで完結するんじゃなくて、
当時としては超マイナーだったAD&Dという素材を、パソゲーを通して一般化させたザナドゥ自体の功績をもっと評価すべきだろ。
と思う俺在日韓国人。
0268NAME OVER
2014/08/08(金) 11:27:59.84ID:???0269NAME OVER
2014/08/08(金) 12:16:57.04ID:???1だとレベル7とか8
0270NAME OVER
2014/08/08(金) 13:44:49.64ID:???コミックでは「鈴○土○衛○」なるキャラに変更されていたな。
0271NAME OVER
2014/08/08(金) 14:08:54.32ID:???0272NAME OVER
2014/08/08(金) 14:21:34.01ID:???わざわざ伏せ字にするセンスに呆れるだけ
0273NAME OVER
2014/08/08(金) 15:59:41.63ID:???パクリアレンジされているのは大抵ビホルダーという現実
たまにはラストモンスターとかソールも出してやって下さいな
0274NAME OVER
2014/08/08(金) 16:14:20.74ID:???ネトハクにいるよ
ソールってなに?
0275NAME OVER
2014/08/08(金) 16:23:40.22ID:???0276NAME OVER
2014/08/08(金) 16:34:44.47ID:???0277NAME OVER
2014/08/08(金) 16:41:01.06ID:???敵の攻撃を特徴づけられるのは魔法ぐらいしか無いからな
0278NAME OVER
2014/08/08(金) 17:06:56.38ID:???ユイナルの「目くらましにすぎない悪戯」を誘導ニードルで表現してたり、
ナーガの「当たり一面を炎にするが幻覚にすぎない」をダメージを受けないデグファイアで表現してるのは上手いと思った
でもリバザナだとナーガのデグファイアの攻撃を普通に受けた気もするが…
0279NAME OVER
2014/08/08(金) 18:15:16.92ID:???0280NAME OVER
2014/08/08(金) 18:21:16.30ID:???0281NAME OVER
2014/08/08(金) 18:36:33.36ID:???結構作ってる人いるね>Gelatinos
0282NAME OVER
2014/08/08(金) 19:00:47.60ID:???0283NAME OVER
2014/08/08(金) 19:08:25.74ID:???0285NAME OVER
2014/08/08(金) 22:12:09.38ID:???前にも書いたけど、スライムは強力なモンスターだから
スライム=弱いってのはドラクエのせいだと思うが
もしかしてザナドゥいやハイドライドのせいかもしれん
0286NAME OVER
2014/08/08(金) 22:24:56.65ID:???0287NAME OVER
2014/08/08(金) 22:28:45.97ID:???ビージャイアント<ボアリスク<ファイアエレメント<オークジェリー<スケルトン<ゴブリン<ファイアエレメント(4隊目)
って感じか
0288NAME OVER
2014/08/08(金) 22:34:14.01ID:???Wizardryが作られた際パロディ等たくさん入れられたのだがその中で
「1階でいきなりスライム出してビビらそうぜ」という意図から1階に激弱なスライムを配置
その後Wizardryをモチーフにしたドラクエで最弱敵としてスライムが引き継がれ
これにより日本ではスライム=最弱敵が常識として根付くことになる
0289NAME OVER
2014/08/08(金) 22:46:20.01ID:???受け止められてしまって、そのせいで色々と妙な解釈が定着しちゃったよな
0292NAME OVER
2014/08/08(金) 23:31:35.30ID:???うん、スライムは下手するとドラゴンより強いから
状態異常を治癒できるゲームならまだしも、ザナドゥには向いてないんじゃないかな、っていう意味
0294NAME OVER
2014/08/08(金) 23:50:44.79ID:???ttp://nesgbgg.seesaa.net/article/104932437.html
0296NAME OVER
2014/08/09(土) 00:34:55.10ID:???0298NAME OVER
2014/08/09(土) 05:39:41.64ID:???なるほどわかりやすいw
0299NAME OVER
2014/08/09(土) 05:45:17.14ID:???0300NAME OVER
2014/08/09(土) 06:04:49.24ID:???別に誰も煽ってないじゃん
どう見ても>>279に対していきなりスライムの強さを
語りだした人が不自然なだけだし
0301NAME OVER
2014/08/09(土) 12:18:00.08ID:???1だとレベル7とか8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています