トップページretro
23コメント7KB

レトロゲーでも作るか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2014/05/26(月) 23:03:54.76ID:ClaSp0j7
インディゲームクリエイター Clickteam Fusion2.5
角川ゲームス

 2014年5月29日(木)発売。
0002NAME OVER2014/05/26(月) 23:05:10.88ID:ClaSp0j7
商品の仕様
対応OS:Windows Vista、7、8、8.1
CPU:Pentiumプロセッサー 1GHz相当以上
メモリ:1GB以上
HDD:600MB以上
ディスプレイ:1024x768以上
DirectX:9
グラフィックボード/サウンドボード:なし
ドライブ :DVDドライブ
ネットワーク環境 :認証に必要
0003NAME OVER2014/05/26(月) 23:08:30.52ID:ClaSp0j7
スマホゲーやらPCゲームが作れるみたいだ。サンプル見る限り、色々できそうだが・・
0004NAME OVER2014/05/26(月) 23:10:29.90ID:ClaSp0j7
PCゲーやらスマホゲー作れるみたいだが、レトロ風な感じで作ってみたい。
0005NAME OVER2014/05/26(月) 23:28:29.28ID:???
いつも通り、nemesislivezxが自分の望みの物を他人に作らせたくてそそのかすスレです
http://b.koroweb.com/pa/patio.cgi?room=tanorequ004
http://b.koroweb.com/pa/patio.cgi?room=tanorequ010&;hl=ja-JP&ei=INbnUq2qEIT7kgXrqoDwDg&wsc=tb&ct=pg1&whp=30
0006NAME OVER2014/05/27(火) 01:35:51.50ID:???
最高速度425キロニ達スルマデフルスロットルデ17秒カカル
0007NAME OVER2014/05/27(火) 09:33:31.61ID:???
これから作るならレトロゲーというよりレトロ「風」ゲーだな。
0008NAME OVER2014/05/27(火) 17:27:36.02ID:???
>>5の通りならその無駄な活動時間を自分でゲーム作成ができるよう勉強した方が建設的だし
遊びたいだけならレトロ風フリーゲームなんて沢山あるんでスレ立てた目的がよくわからんなぁ。
>>1が作ってレゲー好きの住人に感想を聞きたいって事なら、まぁ頑張れや。
0009NAME OVER2014/05/28(水) 12:56:19.46ID:7mV8z0iK
自分が作りたいオリジナルゲームがありますが、知識が足りなくてなかなか制作できませんし、
死後、再び人間に生まれ変わってから昔懐かしいレトロゲームが欲しくなりますが、後に入手困難な上、
思い出す事もできませんし、レトロゲームのCD-ROMの劣化も迫ってきます。
そんなあなたのために『オートゲームデザイナー』を制作してほしいと思いませんか?
【主な希望としては】
・最新作もレトロゲーム風に制作可能
・1970年代から発売されたレトロゲームも空のディスクに複製可能
0010NAME OVER2014/05/28(水) 16:24:15.93ID:???
大丈夫
そんなものは必要無い
お前は死んだらもう二度と人間には生まれ変われないから
0011NAME OVER2014/05/28(水) 16:45:51.99ID:???
それコピペだから
・・・と言いたいところだけどnemesislivezx本人がいたるところに貼ってそうで怖い
0012NAME OVER2014/05/28(水) 19:52:58.68ID:???
>>10
そのためにこの提案もした。
コメント:
命ある者は必ず滅ぶのは当たり前ですが、2万年も生きたい人っているでしょう?
そんな人のために『若返り機』を制作してほしいと思いませんか?
0013NAME OVER2014/05/28(水) 21:18:19.05ID:???
それで結局>>1は明日、紹介している商品を買うの?
0014NAME OVER2014/05/29(木) 02:53:24.24ID:???
>>12
そんな物は存在しない以上オートゲームデザイナーとやらが二万年後に生きてないお前にとって無用の長物であるという事実は変わらない
そしてここはレゲー板なので若返り機の製作希望とやらの話はスレチどころかイタチ
0015NAME OVER2014/05/29(木) 05:42:32.83ID:???
>>13
やる気のある者が買う。
>>14
現実とゲームの区別がつかない私には関係無い。
0016NAME OVER2014/05/29(木) 15:47:50.89ID:A+9Bri5+
インディゲームクリエイター Clickteam Fusion2.5買ってきた。
とりあえず、今からインストールでもして、どんなん作るか考える。
0017NAME OVER2014/05/29(木) 16:24:24.67ID:???
>>4>>15で整合性を取ると
作りたいがやる気は無いってことか

ゲームつくりたい人は他人に言われなくても勝手に作ってる
お前の書き込みは却って人がいなくなる迷惑な行為だから止めときな
人生楽しそうなのは結構だが現実に干渉して邪魔するなよ
0018NAME OVER2014/05/29(木) 20:34:23.80ID:A+9Bri5+
とりあえず練習ってことで、サンプルの通りにブロック崩しゲームを作った。
ハイスコア画面が表示されなかったり、イベントが全部消えてたり、表示されなかったり
まだまだ操作になれないが、楽しんで作るわ!
0019NAME OVER2014/05/29(木) 21:46:34.00ID:???
フリーのゲーム作成ツールを物色中の初心者だけど
市販品の強みみたいなのはある?
0020NAME OVER2014/05/29(木) 22:55:21.05ID:A+9Bri5+
>>19 素材とかがたくさん入ってたりするのが良いところなのかな。
後は、市販品とかで、ゲーム作成している人のところで、参考にしやすいとか?
でも、フリーでも市販品でも、自分に合った作り方ができるものが一番だと思う。
0021NAME OVER2014/05/30(金) 23:40:17.57ID:???
HSPとかだめなん?
0022NAME OVER2014/05/31(土) 19:34:14.30ID:???
使ったことないけど
サンプルや公開されてる作品に自分が作りたいゲームと似たような物があれば
駄目ってことはないんじゃないかな。
0023NAME OVER2014/06/01(日) 22:34:10.52ID:???
ジャンル決めずに見切り発車すると
シューティングに落ち着く法則
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています