トップページretro
995コメント331KB

ソーサリアン総合スレッド SCENARIO9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2012/11/06(火) 00:23:03.71ID:???
ソーサリアンの総合スレッドです。
・機種ごとの比較叩きはナシで。
・EGG叩きは、元ゲームとは関係ないんでやるなら専用スレで存分に。
・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
 キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう。鬱陶しければ「携帯」あたりをNG推奨

過去スレ

ソーサリアン総合スレッド SCENARIO8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1293968517/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1289062640/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1285862314/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1273982407/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1221668863/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182004993/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1147756669/
0478NAME OVER2013/11/30(土) 04:53:43.45ID:???
ならこいつを一緒にやろうぜ

http://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_sorceriancomplete/index.htm
0479NAME OVER2013/11/30(土) 09:08:23.80ID:???
>>477
ドラゴンと戦った後にForeverのシナリオ5本隠しで出て来るよ。
まぁForeverのセーブ改造ツールとかでも可能だった気がする。
あと自作ツール作ってカレンとかオーサに入れ替えて遊んだわ。
フォントはForeverと入れ替えも出来たはず。
0480NAME OVER2013/11/30(土) 09:09:51.57ID:???
現行ファルコムはエロソフトハウスみたいになってるんだな
閃の軌跡とかいうやつの動画見てお茶噴いた
0481NAME OVER2013/11/30(土) 09:13:37.75ID:???
ソーサリアンの新作があんなキャラゲーになってVita向けで
固定キャラ名にストーリー1本筋でおっぱい強調になってたら
やっぱ古参としては歓迎しないものかな。
○○○の軌跡といいつつ中身がソーサリアンとか。
0482NAME OVER2013/11/30(土) 09:40:55.32ID:???
>>474
イースの未使用曲に、これコナミの曲じゃねーのかって感じのやつあったよねw
そのまま沙羅○蛇のボス曲にしても違和感ないだろう。
0483NAME OVER2013/11/30(土) 10:32:57.80ID:???
>>481
俺の中でイース6やザナドゥネクストのガッカリ感を凌駕してくれそうですわ
最早ファルコムは別物だと分かっていても、過去作の名前にホイホイされてしまう俺哀れ…
0484NAME OVER2013/11/30(土) 10:35:07.42ID:???
>>458,>>460
アクションRPGに対するT&Eとの姿勢の違いやね。
ファルコム…「ウルティマ」を遊んでみたんだけど、
       これトロくせえからもうちょっとゲーム速度テンポ上げようぜ。
    T&E…「ドルアーガの塔」の強化版作ろうぜ、屋外も冒険できるような奴!
0485NAME OVER2013/11/30(土) 19:10:25.96ID:???
>>480
ならば今こそ女子大生プライベートを。

ただ、今時女子大生じゃアレなんで、
ヒロイン達を女子大生から高校生くらい変えた恋愛シミュレーションにして
タイトルも「Private」とかに変えて。
でもヒロイン達の名前は今日子・優子・美幸と変わらずで。

で、ヒロイン達のセクシー画像が拝める3×3パズルのミニゲームも入れて。
0486NAME OVER2013/11/30(土) 19:38:05.94ID:???
エロ方面なら、アステカを今風の萌え絵にすればいいと思うよ
0487NAME OVER2013/11/30(土) 21:41:44.53ID:???
>>485
プライベートの軌跡シリーズをファルコム内の別ブランド名で出したり。
0488NAME OVER2013/11/30(土) 21:50:27.68ID:RF/mQrhW
ファルコムクロニクルで社長自身が「今のファルコムは萌え化が進んでますがw」と失笑してたくらいだからな
もうコーエーなんかと同じで搾取重視なビジネスしか興味ないんだろう
0489NAME OVER2013/11/30(土) 22:00:16.73ID:???
>>488
もう、って…
むしろ搾取重視ビジネスの元祖はファルコムだろうがw
ファルコム商法の悪質さなんか市場がクソ小さい日本PC業界だったからこそ目立たずに済んだが、コンシューマ市場であれやってたら…
0490NAME OVER2013/11/30(土) 22:01:54.67ID:???
そうしないと商業的に成り立たないしね
アニメ業界の現状を見ればもう…

しかし、英雄伝説シリーズは萌え媚びが過ぎるな
地味なファンタジー押しじゃ飯は食えん時代だなあ
0491NAME OVER2013/11/30(土) 23:48:12.17ID:???
>>490
まあソーサリアン自体も当時としては萌えの嚆矢で
イース共々そういう層を取り込んだというのも事実ではあるからなあ
もっとも萌え媚びで終わらずにゲームとしてのしっかりしたシステム土台と世界観の広がりがあったから
雨後のタケノコ時代の無名ソフトハウスのように歴史の並に飲まれはしなかったんだろうけど

スレ違いだがまたメイルとかツヴァイとかぐるみんみたいに単発良作を出して欲しいもんだ
0492NAME OVER2013/11/30(土) 23:59:14.58ID:???
イースやソーサリアンの萌えはあくまで見た目萌えるだけなんだけど
最近の英伝の萌えはイベントとかがギャルゲーっぽくなってるからなあ
アドルの女たらしネタは単に女性と関わるだけでネタで終わったけど
攻略王ロイドとかギャルゲーまがいだし
0493NAME OVER2013/12/01(日) 05:18:05.28ID:???
そこなんだよね
萌え的要素は都築さんのイラストから得られる安心感程度のもので、作中にそういった狙いは大して伺えない
仰々しい風景画のパッケージなんかも見なくなったけど、ああいうのはもう求められてはいないのか
0494NAME OVER2013/12/01(日) 10:21:56.35ID:???
イース1のマニュアルのイラストは良かったのに
イース2になったら途端にカラフル・ポップになってたなw

アニメとか漫画とか好きだけれどソーサリアンとかイース1の
時代のイラストの方が好きだったわ。
0495NAME OVER2013/12/01(日) 11:20:33.33ID:???
児童文学小説の挿絵っぽい感じなのがいいよね>イース1のマニュアル
0496NAME OVER2013/12/01(日) 11:40:58.12ID:???
俺はイース2のマニュアルも好きだな
どちらも絵柄は違うが、絵本というか御伽噺感が出てて良い
そうだ、俺が好きだったのは昔のファンタジーRPGにあった靄掛かった御伽噺の様な空気感なんだ
追加シナリオ、失われし古代王国まだー?
0497NAME OVER2013/12/01(日) 23:28:25.93ID:???
バギュ=バデットと呼ばれる巨大な穴があるーーー

マニュアルの小説が秀逸だったな>ys
イースのリアルな世界観はほんと衝撃的だったよ
最近のイースは世界観よりキャラやアクションに重視を置いてるみたいだが
0498NAME OVER2013/12/01(日) 23:55:14.92ID:???
あの世界には魔物やらモンスターやらは普通にゃ存在していなかったんだよね
だからこそ、イースでの冒険にはリアリティがあった
マニュアルの小説は神秘性を引き立てていたなあ
0499NAME OVER2013/12/02(月) 00:00:03.08ID:???
イース1のマニュアルは小説、2は絵本っぽい感じを目指したのかね
0500NAME OVER2013/12/02(月) 00:13:54.00ID:???
ソーサリアンは追加シナリオのマニュアル(?)がカード形式で凝っていたな
0501NAME OVER2013/12/02(月) 00:16:40.60ID:???
当時はネット環境も整ってなかったし、ゲームでは描ききれない世界観をあれこれ工夫して補完してあったね
特にファルコムのマニュアルは秀逸だった
0502NAME OVER2013/12/02(月) 00:37:52.28ID:???
過去形で語らなければならないのが残念だ
0503NAME OVER2013/12/02(月) 00:45:00.02ID:???
当時のような詳細な造りのマニュアルは
現在だと初回限定版の付属として売り出すんだろうなぁ
0504NAME OVER2013/12/02(月) 01:11:00.00ID:???
良いソフトハウスを亡くしたものだ
残念です
0505NAME OVER2013/12/02(月) 01:55:46.21ID:???
昔は楽しかったねえ・・・
0506NAME OVER2013/12/02(月) 02:11:39.56ID:???
ごちゃごちゃ言うくらいなら自分でゲームプログラム勉強してボクの考えた最強のソーサリアンつくりなよ
今日日昔に比べりゃ100倍プログラム組むの簡単になってるんだしな
PCのハード性能もクソ高いしテキトーに組んでも処理速度も問題ないだろ
0507NAME OVER2013/12/02(月) 06:37:54.22ID:???
>>506
そういう問題じゃない

公式の商売のあり方やそうしないと生き残れない昨今の商業ゲーム業界のありようを嘆いてるんであって
自分でやれっていうのは論点がズレてる気がする
0508NAME OVER2013/12/02(月) 06:53:25.69ID:???
その通りですわ
この流れに何でキレてんのか、サッパリ分からん
しかしまぁ、逆にラッキーだったなとも思っているんですよ
ああいう時代にゲームを楽しめたことを
0509NAME OVER2013/12/02(月) 15:18:40.84ID:???
ソーサリアンの黒くてやや厚めのマニュアルは
小林誠のイラストも相まって読み応えあったなー
0510NAME OVER2013/12/02(月) 17:48:19.68ID:???
今のハードでソーサリアンつくったらカプコンのドラゴンズドグマっぽいようなゲームになりそう
0511NAME OVER2013/12/02(月) 18:36:35.42ID:???
ドラゴンズドグマってあのクッソショボイ箱庭ゲーか
せめてゼノブレイドでも挙げろよ
0512NAME OVER2013/12/02(月) 19:26:19.33ID:???
煽りや罵声やヘイトが必ずくっ付いてくるな、現代のゲームが語られるときって
0513NAME OVER2013/12/02(月) 19:53:36.59ID:???
>>510
なんや?そのAVメーカー?
0514NAME OVER2013/12/02(月) 21:48:40.77ID:???
ソーサリアンもクッソショボかったからどっこいどっこいですわw
0515NAME OVER2013/12/02(月) 22:31:25.82ID:???
洋ゲーと比べるとどうしようも無いな。

洋ゲー並みに売れる程の作品じゃないと金が集まらんし
出資者となるのはやっぱり(自分達の目の届く)洋ゲー欲してる訳だし
金が集まった所でそのレベルのノウハウ持つのはやっぱり
洋ゲーソフトハウスな訳で、

日本のソフトハウスじゃ
やっぱりコロコロしたかわいらしいキャラゲーしか出来ない。

でもそれでイイと思うけどね。でもでもそれすら金がかかるのが現状。
0516NAME OVER2013/12/03(火) 03:05:32.70ID:???
「コロコロした可愛らしいキャラゲ」ってだけなら原典のソーサリアンもそんなもんだしね
可愛いキャライラストと幻想的なイメージイラストが両立してるのも魅力の一つだし
洋ゲみたいにリアルな絵のソーサリアンも嫌だw

問題になってるのは一般ゲのイベントがギャルゲ臭いことだろ
近年ファルゲでもお祭りソフトだったからかもしれないけど
ガルシスが小物すぎること以外オルサガは結構面白かったし
0517NAME OVER2013/12/03(火) 09:30:04.92ID:???
ゆとり臭が漂ってきたな
0518NAME OVER2013/12/03(火) 09:47:09.73ID:???
ゲーム内で操作するキャラクターが可愛いらしい感じなのは、
単に解像度が低いのでそういう絵になってしまっただけだな。

もしも当時、今のような解像度や色数が主流だったなら、
洋ゲーみたいにリアルなキャラになっていたんじゃないか?

ロマンシアはともかく、ザナドゥにせよソーサリアンにせよ、
そっちの方が理想像だったのではなかろうか。
0519NAME OVER2013/12/03(火) 10:41:55.90ID:???
昔にスマホがあったらポケベルなんて使わなかったって話ですね、わかります
0520NAME OVER2013/12/03(火) 10:55:57.24ID:???
2000年代半ばに新作ソーサリアン作ったらたぶんYSや軌跡みたいな
擬似3Dのキャラチップで俯瞰視点のフィールドタイプになったかもね。
マウス移動、クリック攻撃・魔法、ホイールでスキル選択してクリックとか。
まぁラグナロクオンラインやアークトゥルスのGravity風になる感じは
避けられない気はする。操作等もザナドゥネクストの延長みたいなものかと。

例のオンラインではない公式運営で↑みたいなものだったらまだ良かったと
思う。あとはPT組んでミニミニソーサリアンも遊べたり、作成キャラから
対人対戦が出来たりとか。まぁPSOみたいになりそうなので古参からは
批判されかねないが、ゲームとしては今風にしたらそうなると思った。
0521NAME OVER2013/12/03(火) 12:00:08.37ID:???
DC版が進化していけばそんな感じになったのかも
0522NAME OVER2013/12/03(火) 15:49:46.76ID:???
なんかおまえらのリメイクの話が盛り上がっていくとそれソーサリアンってタイトルじゃなくてよくね?
って思ってしまうんだが・・
0523NAME OVER2013/12/03(火) 16:13:00.00ID:???
>>520

.。oO(2000年代半ばって2500年くらいかなぁ)
0524NAME OVER2013/12/03(火) 18:55:24.52ID:???
国産ネトゲだとなんだかんだ言ってもFF11が一番マシだからそれやると良いよ
14の方が新しいネトゲだーって飛びつくとビビルくらいのクソゲー
0525NAME OVER2013/12/03(火) 20:51:17.16ID:???
>>518
さすがにそれはないだろ
0526NAME OVER2013/12/03(火) 20:59:38.10ID:???
理想が洋ゲーみたいなリアルなキャラだったら当時のグッズがアニメ絵なわけないしな
0527NAME OVER2013/12/03(火) 21:37:35.03ID:???
>>522
タイトルはともかく、作りやプレイ感覚は
ブレイズ&ブレイドにも似てきそうだしな。


やっぱり、2Dでサイドビューって部分は守らないと差別化できんか。
0528NAME OVER2013/12/03(火) 21:48:33.32ID:???
>>527
トップビューだとダークロードになってしまうしな
0529NAME OVER2013/12/03(火) 22:23:44.77ID:???
オレはサイドビューで背景演出グリグリ、キャラぬるぬる動くソーサリアンがやりたいわ
88の解像度でフルカラー、スプライトぬるぬるってのもええで
0530NAME OVER2013/12/03(火) 23:08:39.57ID:???
横アクションは結構流行ってるし
古臭いわけでも、商売にならんわけでもない
まあインディーズで似たようなゲームを探すなり作るなりしたほうが、早いだろうけどな
0531NAME OVER2013/12/03(火) 23:15:54.83ID:???
更に補足するなら、オリジナルのソーサリアンのキャラデザインに忠実であってほしい
都築さん、山根、彩乃さんが出て行ってからのキャラグラはセンスが低下しまくりんぐだったし
0532NAME OVER2013/12/03(火) 23:31:41.87ID:???
フォーエバーのキャラチップは作画崩壊としか言いようがなかったし
オリジナルはなぜデザインを変えた?としか言いようがなかったもんなあ
0533NAME OVER2013/12/03(火) 23:43:46.11ID:???
>>532
ウィザード♀の事ですね?分かります。
0534NAME OVER2013/12/04(水) 00:04:41.69ID:???
フォーエヴァーもソーサリアンオリジナルも出来の悪い同人ソフトみたいなグラフィックだったな〜
0535NAME OVER2013/12/04(水) 01:10:06.40ID:???
そんなのどうでもいいからコンプリートにメガドラ版つけてください。
0536NAME OVER2013/12/04(水) 01:21:14.25ID:???
ぶっちゃけ購入意欲の八割くらいはサントラCDなので、メガドラ版も惜しいけど再販版注文しちゃったわ
EGGで買いものは久しぶりだけど面倒な仕組みは変わってないなー
0537NAME OVER2013/12/04(水) 07:51:52.15ID:???
フォーエバーの唯一評価は旧デザ採用のキャラチップだったことと、
MIDI音源を活用したことかね。あとCD音源のドワーフとか曲はよかった。
3人用の森はどことなく紅玉とメデューサを足したような感じだったっけ。
だいぶやってないから忘れつつある。箱のデザインはまぁまぁだったかも。
箱裏はいい感じに面白そうに見えるし。
0538NAME OVER2013/12/04(水) 09:45:22.92ID:???
>>537
俺的には拾ったアイテム装備していたり先頭の奴の種族で
再び同じポイントに行くと違うアイテムが手に入る所だな。
0539NAME OVER2013/12/04(水) 12:40:11.90ID:???
>>537
唯一と言いながら3つもw
あとキャラグラ、マニュアルの白黒絵は良かったんだけど、色が付いたら何であんなになっちゃうんだろう?
0540NAME OVER2013/12/04(水) 16:52:49.91ID:???
オリジナルといいつつキャラデザ変わってたのは地味にショックだったからな。
ショップ店員もフォーエバーは変な味のあるイラストだったのが
オリジナルはわりと渋くなってたのはよかったけど。魔法学院はお手軽過ぎる。
オリジナルはダメージがFFみたいに飛び出るのは良かったのかどうかも微妙。
なによりボスのキャラチップが小さくてちょっと単調なんだよね…。
ボスだけはもうちょっと大きめで動きがあったら良かったんだが。
何より攻略が単調でごり押しになるのはね。攻撃エフェクトはそこそこ綺麗。
0541NAME OVER2013/12/05(木) 00:57:49.82ID:???
ワンダラーズフロムイースが先に出ていたら、ソーサリアンも多重スクロールになってたかな?
しかし88でこんなキチ多重スクロールを実現しようとよく思ったもんだ
0542NAME OVER2013/12/06(金) 14:35:37.43ID:???
タネがわかれば簡単なんだけどね。
たんに奥扱いのエリアをずらしスクさせてたり
手前側を内部処理上は背景ではなく敵キャラとして描いたり。(この方法はPCエンジンで昇華された)
0543NAME OVER2013/12/06(金) 15:07:10.23ID:???
俺が吉田工務店で使ってたテクをパクったのか!
0544NAME OVER2013/12/06(金) 16:36:53.84ID:???
ギルガメッシュソーサリアンも擬似2重スクロールをやっていたな
0545NAME OVER2013/12/06(金) 16:48:00.63ID:???
>>542
簡単だとかって言葉は、あの時代にあのレベルのグラフィックで高速多重スクロールを成し遂げた者しか言っちゃいかんな
0546NAME OVER2013/12/06(金) 17:46:32.87ID:???
ヴェイグスは最初、左右にスクロールして、ウィンドウが出て、魔法も飛んでこれは売れるべって
余裕ぶっこいて開発中に酒飲んだりセックスしてたりしたらそのうちソーサリアンなんて出ちゃったんだよな。
これじゃパクリだと思われてヤバイって事で全面作り直しになって、デカキャラや多重スクロールバリバリの
シューティングに変わっていった。
0547NAME OVER2013/12/06(金) 18:03:56.11ID:???
>>542
サンドマリボーが出るシナリオの雨が降ってるところで
追尾系の魔法使うと雨を追いかけるんだよなw
0548NAME OVER2013/12/06(金) 20:49:45.34ID:???
>>518
長年、電波イースはなぜああなったのかというかどういう発想からあれを思いついたかずっと謎だった
言われてみれば単純にクオリティとして見れば当時としてはトップクラスに綺麗なグラフィックだったし
マップグラは本当に綺麗だったから
あの方向性がファルコムスタッフの意向だったのか電波スタッフの暴走だったのか
リアルタイム当時のファンにどう受け止められたのかは今となっては知るよしもないが
一体どういう発想でああなったのかという謎は解けた
0549NAME OVER2013/12/06(金) 21:06:14.89ID:???
フィーナの人種を
ネイティブアメリカン風に変更しちゃってるんだっけ。
0550NAME OVER2013/12/06(金) 21:13:37.64ID:???
x68イースを移植した人はイースがだいっきらいだったからああいう移植にしたって聞いたが
0551NAME OVER2013/12/07(土) 00:14:55.76ID:???
電波の発動で崩壊したイースか。
アドルがユウキ・コスモっぽい感じだった、
0552NAME OVER2013/12/07(土) 02:03:32.76ID:???
コンプリート再販決定
0553NAME OVER2013/12/07(土) 02:24:11.04ID:???
とっくに枯れた話題だよ
0554NAME OVER2013/12/07(土) 02:35:16.58ID:???
コンクリート産廃決定に見えた
0555NAME OVER2013/12/07(土) 06:55:59.02ID:???
>>545
まさに「コロンブスの卵」の逸話通りだな。
0556NAME OVER2013/12/07(土) 12:18:20.49ID:???
MD版が入ってないし再販じゃなくて別製品だよね。
0557NAME OVER2013/12/08(日) 22:57:51.59ID:???
MD版付かないようだけどコレシカナイから予約した
届くの楽しみだ
0558NAME OVER2013/12/13(金) 08:26:44.23ID:???
久々に追加シナリオ1のプレイ動画見たんだが、改めて当時のドット職人の凄さに驚嘆しましたわ
追加シナリオはファルコム謹製とそうでないものとの差が激し過ぎて泣ける
0559NAME OVER2013/12/13(金) 11:24:39.21ID:???
>>558
だな、でもファイヤーゴーレムにはかなり驚いたわ。
魔法やWIZも追加シナリオの概念見事にぶち壊してくれた、良い意味で。
0560NAME OVER2013/12/13(金) 12:41:08.84ID:???
>>559
確かに。
WIZなんて、「一本のシナリオに致命的なバグがあったんで急遽でっち上げて茶を濁した」とは思えん出来だしな。
0561NAME OVER2013/12/13(金) 17:06:17.95ID:???
ムラサキウニ王子とかベララ一家とか、おふざけが過ぎた印象があるな…

ラストの宇宙船が飛び去るシーンはちょっと感動したけど
0562NAME OVER2013/12/14(土) 00:15:12.58ID:???
>>546
いや、獣神ROGUS と路線がかぶったからだったはず>アクション化
0563NAME OVER2013/12/14(土) 08:27:41.54ID:???
>>559
うん、確かにファイアーゴーレムや多重スクロール、縦スクロール…これは違ったかな?など演出面での頑張りには目を見張るものがあったね
まあ、文句言いながらもそこそこ楽しんでは居ましたw

ところで、魔法屋の究極魔法3種って実際使用可能だったのかな?
0564NAME OVER2013/12/14(土) 10:25:14.61ID:???
>>563
チートすれば使えるよw
多分そこに気が付かせたかったんじゃないかな?
0565NAME OVER2013/12/14(土) 11:47:39.44ID:???
>>564
MP上限って250じゃなかったっけ?
改ざんすること出来たのかな
遊び尽くしたつもりだったのに、結構な忘れ物を置いてきてしまった…
0566NAME OVER2013/12/14(土) 13:32:51.72ID:???
>>565
チートだから出来るし、逆に魔法の消費MPを下げる事も出来るよ。
キャラのMPだとレベルアップ時に元に戻っちゃうからアイテムの方下げた方が確実。
0567NAME OVER2013/12/14(土) 20:15:56.11ID:???
で、効果は?あったの?なかったの?
0568NAME OVER2013/12/15(日) 03:16:08.55ID:???
>>567
あったよ、覚えてないけれどw

0055E568-0055E572:装備盾 名前
0055E575 :装備の種類
0055E576 :装備盾 魔法名前
0055E577 :装備盾 魔法動向
0055E578 :装備盾 魔法見た目
0055E579 :装備盾 魔法効果
0055E57B :装備盾 消費MP
0569NAME OVER2013/12/15(日) 05:08:19.17ID:???
>>566
そうだったんだね…
あれらは名ばかりの魔法で、実際には設定されていないものだとばかり思っていましたよ
0570NAME OVER2013/12/15(日) 15:24:31.40ID:???
>>568
いや、聞きたいのは改造の効果じゃなくて魔法の効果なんだが。
ABS ZEROを使うと画面上の敵が全凍結するだけなのか、とか
DESTRUCTIONはただの一撃死型INDIGNATIONだったりするのか、とか。
0571NAME OVER2013/12/15(日) 15:47:41.67ID:???
>>570
覚えてないから改造して試してくれw
0572NAME OVER2013/12/18(水) 15:31:08.74ID:???
>>546
どんな捏造記憶だ……
当時のスタッフにも失礼
0573NAME OVER2013/12/19(木) 00:02:02.13ID:???
ふと思い出してiOS版の公式ページに行って思ったんだが・・・
投稿シナリオどんな感じだったんだろう?
てか採用されるはずの人はどんな気持ちだったのだろうか?

関係無いがiOS向けの壁紙配布してた
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sorcerian/notices/view/10
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sor/images/notices/120127/1/1024x1024.jpg
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sor/images/notices/120127/2/1024x1024.jpg
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sor/images/notices/120222/9/1024x1024.jpg
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sor/images/notices/120222/8/1024x1024.jpg
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sor/images/notices/120119/tw/sor_tw7.jpg
0574NAME OVER2013/12/19(木) 08:16:47.20ID:???
>>573
むむっ?
もしかして、投稿シナリオの開発は頓挫しちゃったの?
0575NAME OVER2013/12/19(木) 10:33:18.85ID:???
>>574
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sorcerian/notices/view/609
追加コンテンツ開発見送りに伴い、シナリオコンテストにつきましても、
追加シナリオの実装を見送らせていただくこととなりました。
0576NAME OVER2013/12/19(木) 12:39:19.72ID:???
>>575
MSX版と同じ末路じゃねえか、それ?
0577NAME OVER2013/12/19(木) 21:49:07.22ID:???
>>575
あざーす
何とも切ないですな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています