トップページretro
995コメント331KB

ソーサリアン総合スレッド SCENARIO9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2012/11/06(火) 00:23:03.71ID:???
ソーサリアンの総合スレッドです。
・機種ごとの比較叩きはナシで。
・EGG叩きは、元ゲームとは関係ないんでやるなら専用スレで存分に。
・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
 キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう。鬱陶しければ「携帯」あたりをNG推奨

過去スレ

ソーサリアン総合スレッド SCENARIO8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1293968517/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1289062640/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1285862314/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1273982407/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1221668863/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182004993/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1147756669/
0103NAME OVER2013/03/18(月) 19:07:06.94ID:???
>>102
それディップスイッチ2のメャc潟Xイッチの緒態初期化になbチてるだろ
保持するにしないと変更が反映されない
0104NAME OVER2013/03/18(月) 19:17:42.72ID:???
ディップスイッチ2の設定→メモリスイッチ保持する
メモリスイッチの設定→拡張ボード→サウンドボード使う

後は起動させてDeviceのsoundとか
EmulateのconfigでCPUの数値いじれば多分鳴る
0105NAME OVER2013/03/18(月) 19:31:39.96ID:???
>>103-104
即レス感謝
丁寧な説明のおかげで無事にBGMを聞けました ありがとう
0106NAME OVER2013/03/18(月) 22:07:11.67ID:???
メガドラ版がVCに来るとかもなかったのか。

氷の神殿の途中のイベントどうするのか、すげー興味あったんだが。
(寒くて進めないよー→ちょっと戻って神の“酒”飲もうぜ→体あったまったぜ先行こー)
0107NAME OVER2013/03/18(月) 22:12:23.29ID:???
メガドラ版ならWiiのVCあるぞ
0108NAME OVER2013/03/18(月) 23:22:10.19ID:???
MD版は実機⇒ゲーム本舗⇒VCって感じだな
0109NAME OVER2013/03/20(水) 13:00:49.14ID:???
RPGツクール2003あたりのスクリプトで横スクアクション作成や
ドラクエ歩行(後ろにキャラがついてくる)とかあったから
ソーサリアン作りたかったけど頑張って作れたのはガントレットもどき。
同人でソーサリアンリスペクトした作品誰か作って欲しいね。
0110NAME OVER2013/03/27(水) 20:40:54.02ID:???
なんか最近、ソーサリアンiosの音沙汰なくね?
0111NAME OVER2013/03/28(木) 00:18:37.07ID:???
88エミュでプレイ中
いまは基本シナリオ攻略中なんだが、その次はピラミッドに戦国にセレクテッドが待っている
先は長い
0112NAME OVER2013/03/28(木) 00:59:28.83ID:???
>>110
今に始まった事じゃ…
0113NAME OVER2013/03/28(木) 10:25:30.34ID:???
>>111
ジョセフィーヌや海は広いなは無視か
お前も偉くなったもんだな
0114NAME OVER2013/03/28(木) 22:21:14.47ID:???
ついでに戦国とピラミッドの順も逆だ。
0115NAME OVER2013/03/30(土) 05:42:01.56ID:???
盗賊達の塔、行き詰まった(´・ω・`)
0116NAME OVER2013/03/30(土) 09:51:54.29ID:???
ロン・ウィーズリーを連れていかないと無理
0117NAME OVER2013/03/30(土) 12:16:32.42ID:???
職業は全員産婆でないとな
0118NAME OVER2013/03/30(土) 22:11:48.15ID:???
>>113
それってつまらないよね
セガ版のほうがまだマシな出来
0119NAME OVER2013/03/31(日) 03:30:10.32ID:???
追加vol1は面白かっただろ
ジョセフィーヌはともかく魔性の島と悪魔に魅入られた花は面白かった

宇宙からの訪問者は…まあ…
0120NAME OVER2013/03/31(日) 23:39:18.48ID:???
宇宙からの訪問者のシナリオは嫌いじゃないんだが、
BOSSとかカバ宇宙人のデザインがなぁ・・
もうちょっとなんとかならなかったのかなぁ・・。
0121NAME OVER2013/04/01(月) 01:19:41.97ID:???
ソーサリアン for iosスレが落ちたか
0122NAME OVER2013/04/01(月) 01:22:33.42ID:???
今年もエイプリルフールネタが来たwでもやりてぇw
http://www.web-deli.com/sorcerian/next/
0123NAME OVER2013/04/01(月) 09:42:16.42ID:???
これほどやりたいと思ったゲーム?も久し振りだな…
0124NAME OVER2013/04/01(月) 10:10:58.94ID:???
スペック表で吹いた
0125NAME OVER2013/04/01(月) 12:42:13.27ID:???
ソーサリアンと女子大生プライベートのコラボ…だと?
0126NAME OVER2013/04/01(月) 12:47:03.31ID:???
消えた黄門様の印籠はよ
0127NAME OVER2013/04/02(火) 10:33:18.15ID:???
ソーサリアンオリジナルはなくてもよかったからきっちり新作で作って欲しかった。
立体を表現したDC版も悪くはないがジャンプボタンがいまいちだった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UjZDZnaFcr8

ガントレット3もブラ4みたくクォータービューになってたがジャンプ要素はないみたい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cF2ZRsUydjI
ごり押し可能にならぬようにガントレットくらい地味にすすませてみるとか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RdXQ7uIvkXc&list=SP1210CEC51F0F09A5

ただ移動してボスをゴリ押せるってあたりがよくない。
イースくらいボス戦考えてさせて欲しいところはある。
アクションRPGならこれくらいの何か入れて欲しい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=leG_Ba-yIi8

そういうことを考えながら自分なりにソーサリアン作ってみてるんだけどね・・・
0128NAME OVER2013/04/02(火) 12:49:31.18ID:???
>>127
DC版とかコンシューマ機版は知らないけれど
扉や道を抜けるためとかモノを拾うために十字キー↑を押す事を考えると
ジャンプボタンは十字キー↑とは別にして欲しい。

あと足を踏み込むためとモノを見つける時も↓ボタンだったり
モノの見つけ方で混乱が在る気がする。

取り敢えずジャンプと扉くぐり・フラグ立てが共通ボタンなのだけは勘弁して欲しい。


>自分なりにソーサリアン作ってみてる
何事だ?!
0129NAME OVER2013/04/02(火) 22:44:18.54ID:???
自分でプログラムは出来ないからツクール2003をベースに
スクリプトを駆使して再現してみてる。それなりに出来なくはない。
昔これでガントレットをさわりだけ作ったことある。

ttp://kkni.net/krpgt2k/krpgt2k_sample.html
横スク・ジャンプ(水中処理などもある)、弾丸、ドラクエ歩行、
パーティ編成、斜め階段移動システム、自作メニューあたりを使うと
ソーサリアンっぽく作れるわけなんだが。
ひとつずつ見て確認してるとソーサリアンがどうやって
作られたのか少し分かって来る。

基礎が出来上がればエディター使ってシナリオは作れるし
同人で誰かこういう基本セット作らないかなとは思ってたが
地道に作ってみようと思う。
ソーサリアン、ブランディッシュ、ダイナソアタイプは作りたい。
0130NAME OVER2013/04/04(木) 17:20:57.87ID:???
>122

ソーサリアン愛がすごい!

マジで出してくれ

ファンがここまで詳細な企画お膳立てしてくれて 

製品出さなきゃ男じゃないぜファルコムさん
0131NAME OVER2013/04/04(木) 17:59:31.96ID:???
122のHPよく見たら音楽 hasuさん とは驚いた

ホント良いな
0132NAME OVER2013/04/06(土) 23:35:49.13ID:???
アームチェアソーサリアン面白そうだな
0133NAME OVER2013/04/17(水) 01:17:08.76ID:???
今のファルコムにはゼッタイに作れないゲームだなソーサリアンて
0134NAME OVER2013/04/17(水) 21:42:07.04ID:???
古いアクションゲームのお約束をわかってること(敵に触れたら即ダメージ、とか)が
ある程度要求されるゲームだしな。
0135NAME OVER2013/04/17(水) 23:07:19.55ID:???
あの頃は楽しかったけれど今同じの出されてもなぁ。
今は効率プレイが中心だから魔法120種類、職業60種類!とか言われても
実際必要とされるのは10種もあれば十分、ッて言うような作りだと・・・

あの頃このゲームがファミコンとかで遊べれば伝説のゲームに
なったかもしれないけど今じゃニッチ過ぎるんだよね。
0136NAME OVER2013/04/17(水) 23:18:25.17ID:???
イース1〜3、太陽の神殿、ロマンシア、ドラスレ4までFCではでたが
ソーサリアンもギリギリだせなかったかな・・・。こんなサイトや動画があったが。
ttp://hlc6502.web.fc2.com/sorceria.htm
ttp://www.youtube.com/watch?v=jpEdxsJUJuQ
MSX版でこれくらい
ttp://www.youtube.com/watch?v=ibZmq9ChpSs
0137NAME OVER2013/04/19(金) 03:38:52.98ID:???
>>136
ハードが違うから単純には比較できないけど、
ソーサリアンって 360 KByte x 5 枚 = 1,800 KByte。
ドラゴンクエスト III で 256 KByte。

当時の ROM 事情を考えると、
仮に作れたとしても ROM が高すぎて出せなかったんじゃないかな。
ファミコン版ソーサリアン \30,000 とかいくらなんでも誰も買わなそう。

(そんな容量の ROM を生産できたかすら謎)
0138NAME OVER2013/04/20(土) 16:55:45.17ID:???
>>137
パソコン版と同じボリュームならそうなるかもしれん。

現実的レベルに落とし込めば、
ターボファイル対応(使用推奨。必須化は酷だろう)、1ソフトにつきシナリオ5本とかかな。
0139NAME OVER2013/04/20(土) 17:07:46.95ID:???
やばい、FOREVERの悪夢が…
0140NAME OVER2013/04/20(土) 21:28:31.92ID:???
その容量はグラフィックや音に関する部分も大きいから
まさに「ハードが違うから単純に比較できない」部分もあるし
アドバンスドソーサリアン見てるとある程度システム面でシェイプ出来る部分もあるんじゃないかな?
ダークロードもファミコンで出せたわけだし

寿命システムカット
魔法も名称とグラが違うだけで効果の変わらない魔法が多かったから
「七星魔法」の組み合わせから4・5属性くらいの組み合わせにするとかで結構容量は抑えられると思う
0141NAME OVER2013/04/21(日) 09:55:09.74ID:???
> 寿命システムカット
> 魔法も名称とグラが違うだけで効果の変わらない魔法が多かったから
> 「七星魔法」の組み合わせから4・5属性くらいの組み合わせにするとかで結構容量は抑えられると思う

それソーサリアンじゃないよ
0142NAME OVER2013/04/21(日) 11:13:27.83ID:???
寿命システムをカットするなら種族毎にHP/MP含め
限界ステータスが変わる様にしないとな。

むしろ寿命があるのに不老不死が存在するせいで
種族差が皆無になる問題があるから。


七星魔法は発動しない組み合わせを設けて数を大幅に減らして
敵に合わせて地水風火霊魔属性をちゃんと考えて使う様にしないと。
LIGHTCROSSみたいなお便利魔法あるから殆ど死んでるし。

あと職業・・・寿命カットしたら職業が意味を失う、つまり職業自体カットで
職業必須イベントは種族に代価させないと。
0143NAME OVER2013/04/21(日) 12:18:00.37ID:???
・魔法は1シナリオにつき3×キャラ数しか呪文数を持っていけない

敵に合わせて属性使い分けさせたいなら、
この制限を取っ払わなきゃいかんかも。
0144NAME OVER2013/04/21(日) 13:19:37.34ID:???
>>139
何も無い頃はあれでも十分心の隙間を埋めてくれたから何回も遊んだ・・・。
ソーサリアンオリジナルのキャラチップよりはフォーエバーの方が
旧チップ通りだから好きだった。あとCDとMIDI音源も対応してたし
色数が多くてフォントも綺麗でマウスも使えたのだから新鮮だった。あの頃は。
0145NAME OVER2013/04/21(日) 13:48:05.29ID:???
>>143
ウィザードとエルフは一つのアイテムにつき魔法を二、三種類覚え込ませられる、とか
星魔法の影響がフィジカルに影響する率がファイター、ドワーフの方が大きい、とか
そもそも武器や防具に星魔法に関係無くフィジカルに影響出るとか攻撃、防御力設定して
あるとかとかとか、かなり複雑化させないとイケ無くなるかなぁ。

何にしても寿命がなくなると自動的に各シナリオを何度も繰り返す必要性が薄れるよね。
基本シナリオの15本じゃどう考えても少なすぎるし。一本一本が内容が凄く薄く感じる。
0146NAME OVER2013/04/21(日) 14:34:06.71ID:???
SFCのウィザップでも時間を進めるコマンドあったが1年とかじゃなかった。
なにかしてすぐ1年じゃなくせめて1ヶ月くらいにして1キャラの寿命延ばすとか・・・。
で、長々やってようやく死ぬときに「栄冠は君に」にある3年先輩たちが卒業するときの
伝統を引き継ぐ=ボーナスポイント振り分けとか。いろいろ工夫もできるし叩き台として
議論する余地のあるんだよな・・・。本当に延々とスルメのごとく遊べるはずだから。
0147NAME OVER2013/04/21(日) 20:50:21.65ID:???
×種族差が皆無になる問題があるから。
○成長に必要な経験値の高いドワーフ・バカ高いエルフが役立たずになりすぎるから
0148NAME OVER2013/04/21(日) 22:49:04.88ID:yBPgVVia
ファソーサリアンでいいよ、もう
0149NAME OVER2013/04/22(月) 00:47:40.74ID:???
これか
http://www.youtube.com/watch?v=jpEdxsJUJuQ
0150NAME OVER2013/04/22(月) 01:55:21.37ID:???
ファソーサリアンはハドソンオリジナルになる予感
0151NAME OVER2013/04/22(月) 02:01:06.82ID:???
なんという語呂の悪さw
0152NAME OVER2013/04/22(月) 06:07:58.28ID:???
どなたか教えて頂けませんか。
これのサントラのタイトルを
教えてください。

http://www.youtube.com/watch?v=Mt3tci7SsK4
0153NAME OVER2013/04/22(月) 10:11:35.79ID:???
それの2つ目のとこにPC98版ってコメあるが
hootあたりで再生したものを録音したんじゃないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=SGQntpHcI6w
0154NAME OVER2013/04/22(月) 11:24:33.87ID:???
よく考えたら、ファミコンでソーサリアン作っても
味方フルメンバーだけでスプライト横並び制限に引っ掛かる気が…
0155NAME OVER2013/04/22(月) 11:48:57.28ID:???
ちらちらとなってメンバーが消えかかるアレか。
↓ダークロードでなんとかなってるからいけるんじゃないかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qVC4RDqWmf8

・データイースト:FC ダークロード
・アスキー:SFC Wizap! -ウィザップ ?暗黒の王-
・アスキー:SFC DARKLAW ダークロウ -Meaning of Death-

コレどう見てもシリーズだよな。システム全く同じままだし。
ソーサリアンというかタクティカルコンバットだからソードワールドか・・・。
0156NAME OVER2013/04/22(月) 11:49:52.77ID:???
>>152-153
ALL SOUNDS OF SORCERIAN というソーサリアン的には初期のサントラで、
エンディングの歌アレンジかなり微妙w
0157NAME OVER2013/04/22(月) 12:58:58.00ID:???
>>155
ソーサリアンと違って、
ダークロードは“上下にも自由移動できる”“敵を表示しないでいい”から
なんとかなってるんだと思う。
0158NAME OVER2013/04/22(月) 13:32:24.63ID:???
>>155
たしかそれ3つとも同じとこ(デコの取引先だったか)の開発。
ダークロードは発売時点で「ソーサリアンをFCに落とし込むための取捨選択をきちんと行ったようなゲーム」
みたいな評価だったかと。

>>156
あれ竪琴と砂漠のメドレーじゃなかったっけ。
0159NAME OVER2013/04/22(月) 22:32:06.48ID:???
ダークロードは品薄で難民発生してたらしいね
0160NAME OVER2013/04/23(火) 02:53:20.70ID:???
ダークロードはそもそもSFC後だから注目もされなかったよ
ベントスタッフの連中があたりがヒッポンやベーマガでステマしてやっと売れた感じ
0161NAME OVER2013/04/23(火) 03:55:09.38ID:???
結構遅かったんだな。こういうキャラクリ&フリーシナリオタイプの
ゲームはファミコンにはあまり多くなかったような。
それだけにファソーサリアンみたかったな。ハドソンかビクター製になると思うが。

>>157
似たようなものでラディア戦記もちらついて数キャラまとめて消えてた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ix4Qn1hXGNY
ここらへんが限界みたいね。戦闘が英伝ガガーブっぽい感じで好きだった。
0162NAME OVER2013/04/23(火) 12:36:39.75ID:???
>>161
バトルはゼルダの伝説進化形に見えるぜ・・・
0163NAME OVER2013/04/23(火) 22:41:55.97ID:???
>>153 >>156
ありがとうございます。
MD、PCEを遊んでますが
サントラの種類が多くて
どれを買えば良いか迷います。
0164NAME OVER2013/04/24(水) 02:05:34.68ID:???
>>163
サントラだったら、ソーサリアン スーパーアレンジバージョン Vol1 〜 3 が良いと思う。

「スーパーアレンジ」という割には原曲の雰囲気はそのままで、
(当時の音源的には)楽器を豪華にしたらこんな風になるんだろうなー的なやつ。

友人が持っているからいいやって買わなかったのを未だに後悔してる。
0165NAME OVER2013/04/24(水) 05:35:25.57ID:???
>>141
それを実行したアドバンストソーサリアンは好評だったじゃないか
0166NAME OVER2013/04/24(水) 06:15:09.01ID:???
そいや、ソーサリアンはやたら曲数が多いんだけど、
上のファミコン版って事になるとその辺りどうなんだろう。

今の感覚で言うなら演奏部分のデータサイズなんてゴミみたいに小さいけど、
意外と圧縮掛からなくて容量くったりする部分なんじゃなかろうか。
0167NAME OVER2013/04/24(水) 10:43:10.67ID:???
(あくまである程度のROM要領が確保できるFC中期〜後期の話として)
極論、曲が変わるたびにROMから読めばいいんで1曲としてのデータ容量が
RAM上で他を圧迫しない限り大きな問題はないよ。

ダークロードはOP2曲、町1曲、シナリオ10本、ED2曲で計25前後ぐらいかな。参考までに。
0168NAME OVER2013/04/24(水) 12:03:41.23ID:???
ビクターはFCでイースのあとにPCEとDCでもソーサリアン出したから
ほぼ確実にFCのソーサリアンはビクター製で決まりだろうな・・・。
PCE版は音楽・川井憲次でOPで4人歩くところは迫力あるんだが。
ウィザップの森を歩いて崖から落下というのもPCEソーサリアンの
OPのオマージュかもしれないなと思った。SFCソーサリアンもあったら
さぞ色彩豊かなシナリオもあったろうに。ボタンも多くて何かと遊びやすそう。
0169NAME OVER2013/04/24(水) 13:24:11.37ID:???
どうせクソ下請けアドバンスコミュニケーションに発注してしょうもないのが出来るよ
0170NAME OVER2013/04/25(木) 20:15:11.05ID:nk9XomFn
そもそもソーサリアン自体、ゲームそのものは糞でしょ ぶっちゃけ
0171NAME OVER2013/04/25(木) 23:40:36.97ID:???
クソはいいすぎ
アイディアが先行しすぎてる感はあるが
普通のアクションゲームとしても出来は悪くない

あそこまで内容を詰め込んだゲームは他にはなかったと思う
むしろ今の視点で過小評価されてるんじゃないかと
0172NAME OVER2013/04/26(金) 01:24:59.25ID:???
そうなんだよね。あの当時に遊んでて物足りないってことはなかった。
しかし今の時代でみれば足りない部分が目立つ。特にアクション部分。
だからこそ発展が重要だったがFOREVERやORIGINALがあっても変化無し。
イースエターナルを筆頭に化けていけたはずなのに代わり映えのないこと。
アドバンスド〜が評価された理由はある。ある点では公式より愛があった。
ソーサリアンの不幸といえば公式に潜在的な可能性を引き出されなかった。
控えめにみたとしても化ける要素はあった。にもかかわらずORIGINALで
やったことは魔法が買えてスキル項目を増やしたくらいの薄いリメイク。
当時の公式BBSで辛口言われてたのは今でも覚えてる。
0173NAME OVER2013/04/26(金) 02:18:39.17ID:???
ソーサリアンにアイデアなんてあった?
システムはロマンシアと同じでしょ
0174NAME OVER2013/04/26(金) 02:22:22.46ID:???
アクションゲームとしてなんか見たら、全く成り立ってないっしょw
さすがに無理やり褒めすぎだよ
かといってアドベンチャーとしても中途半端だけどなぁ
行ったり来たりのどうでもいいフラグ立てに終始するだけだし…
まぁゲームとしてはクソゲーと言われても仕方ない出来(ロマンシアはもっと酷かったなw)
それを補って余る程BGMとかなんとなくの雰囲気が良かったんだけどもね
0175NAME OVER2013/04/26(金) 02:28:47.08ID:???
飽きやすいというか意外と底は浅いとは思ったな。
基本シナリオ+追加+戦国+ピラミッド
ここまでやったらもう飽きてるのが普通じゃないか?

左右に往復しているだけだからどうしても限度がある。

オリジナルシナリオのエディタを求める声は前からあるが、
例えそれによるシナリオがあったとしても、
大半のプレイヤーは「もういいよ」になっていたように思う。
0176NAME OVER2013/04/26(金) 03:26:53.33ID:???
まあソーサリアンは露骨に怪しい場所を調べるとリアクションがあるってのが受けたんだろうね
プレイヤーの誰もが気付くのに「これ気付いたの俺だけじゃね?」と自己満足に浸れると言うか・・・
逆転裁判なんかもその手法で人気でたよね
0177NAME OVER2013/04/26(金) 04:10:35.65ID:???
>>176
それを意図的にやれるクリエイターは素晴らしいと思う。
ジャンルはまるで違うも、Flash製の脱出ゲームなんかでそういうのを見ると感心する。
0178NAME OVER2013/04/26(金) 08:28:17.69ID:???
>>177
いや、これが普通だよ
こんなん分かるかって仕掛け作るクリエイターの方がおかしい
(ノーヒントでハーゴン神殿の中心で邪神の像とか)
0179NAME OVER2013/04/26(金) 13:31:49.86ID:???
消えた王様の杖のロングソードとグーランの斧の取り方、攻略みなかったら気付けなかった。
ロングソードはまだ偶然見つけられるかもしれないけど入り口まで戻ってから・・・はさすがにな。
0180NAME OVER2013/04/26(金) 14:57:43.87ID:???
>>178
いや、それは分かるだろう? >>176 的なものだ。
当時学年で最初にクリアした(攻略情報とか無かったという事)からよく覚えている。
0181NAME OVER2013/04/26(金) 19:47:45.25ID:???
ノーヒントで邪心の像は当時口コミや噂があったから成立した謎解きだと思うよ
まったく無名のゲームで同じ仕掛けだったらクリアできず売る奴続出だろう
星をみるひとだって謎やゲームバランスは大したことないんだがクリアできない奴がほとんどだったからね
0182NAME OVER2013/04/26(金) 21:49:00.64ID:???
やっぱりふなっしーはツインターボにするべきだった。
現状、一方的にハグリットに食べられちゃうからね。
0183NAME OVER2013/04/26(金) 22:50:20.84ID:???
>>176
気持ちのいいアハ体験ができるんだよな

短編オムニバス形式っていうのも良かったと思う
これで一本道長編だったら一回遊んで終わりだったと思うけど
短編だからなんとなく「あのイベント見たいな」って思い当たった時に気軽にやれる
0184NAME OVER2013/04/27(土) 02:13:42.95ID:???
>>181
俺にとってはムーンチャイルドがソレ
謎があるだけマシというかね
0185NAME OVER2013/04/27(土) 13:32:13.64ID:???
夢幻の心臓やらハイドライドやらリグラスやらレリクスやら
そういうのをやっていた歴戦のPCゲーマーがドラクエ2で詰まるとかw
0186NAME OVER2013/04/27(土) 15:14:25.60ID:???
弁慶にTILTOWAITかける必要があるのを知らないで詰まる事はある。
毒キノコを出しまくるからハーマイオニーの猫が暴れるんだよな。
こればっかりはMiG25を軽量化した上にDOHCにしても防げない。
0187NAME OVER2013/04/27(土) 17:19:20.86ID:???
>>185
リグラスは簡単だったでしょ。
0188NAME OVER2013/04/27(土) 20:47:49.59ID:???
HDリメイクまだ?
0189NAME OVER2013/04/27(土) 22:25:52.48ID:???
・発売ハード:PS3/Vita
・PS2版イース6のOP並のリアル頭身ソーサリアン。洋ゲーモデル。
・横スクロールからクォータービューへ。視点切り替え・拡大縮小にも対応。
・街からシナリオに至るまでオールフルボイス豪華声優陣(CDドラマの暗黒の魔道士的な)
・基本シナリオ以外の他機種シナリオ復活(PCE+MD+DCシナリオ)DLCで1パック1000円。
・新種族追加。(小人、大男、忍者、ナイト、リザードマン、ダークエルフ)
・オンラインマルチパーティシステム、ボイスチャット対応。
・初回特典はPC98版全シナリオのPS3/Vitaでも遊べるエミュ。

以上「こんなソーサリアンHDリメイクは嫌だ」でした。
0190NAME OVER2013/04/27(土) 22:57:16.32ID:???
今から作るとモンハンとかPSOみたいになるだろうか
0191NAME OVER2013/04/27(土) 23:00:37.72ID:???
いや、横スクロールのアクションという基本は変えないで
高解像度化、キャラを増やすなどのアレンジを施すだけだろう
悪魔城ドラキュラとかスペランカーとかでやってる
0192NAME OVER2013/04/27(土) 23:28:58.85ID:???
確かにコナミにソーサリアン作らせたらこうなるのかも。
ttp://www.youtube.com/watch?v=6lKX4vgpFFQ

これはFCグラにして遊べるモードに音を当てなおしたっぽい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=g48H6VVpuvU
0193NAME OVER2013/04/29(月) 07:20:07.37ID:???
追加シナリオの数多いな
基本シナリオもまだ終わってないから先が長い
88版プレイ中
0194NAME OVER2013/04/29(月) 15:38:00.15ID:???
88版か。バージョンどっちだろね。2段ジャンプが難しいやつかな。トンットンって。
98版買ってマニュアル(共通)読んだら「2段ジャンプ出来る」と説明があって
何べんやっても2段にならないと思ったら既に2段飛びだった('ω'`)いやもっと飛ぶのかと・・・。
まさか初期は半分までしか飛べないって後で知った。マニュアルが修正されてなかった。

98版だと途中セーブもできるんだよな。>「忙しい98ユーザーのために」
88ユーザーも忙しくないわけじゃないんだけどな。
消えた王様の杖も灯のところで下入れてドア開けるのところが
88版だと橋が消えるのでその違いに驚いた。
オールアバウトソーサリアン買ってマップや攻略方法違ってて余計に混乱した。
0195NAME OVER2013/04/29(月) 15:43:50.04ID:???
>>192
こりゃひどいな
今更ドット絵はねーよ
ポリゴンの横スクロールじゃだめなのかね?
0196NAME OVER2013/04/29(月) 15:47:58.02ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=eWZPUITxpcI
こんなのとかよくない?
コナミだが
0197NAME OVER2013/04/29(月) 16:15:11.73ID:???
真魂斗羅はかなりやったがドットじゃないのに昔っぽくていいんだよな。いいと思う。
長時間やってて嫌気もでなかった。ネオは視点も操作も全般だめだったが。

Win95~98あたりでソーサリアン出るならヴァンマスやテグザーみたいに多窓で
モンスターの知識など表示が出ると思ったけどForeverは1画面だったね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iI_qGdgybmU
PC98版を↑みたいに塗り直して動きもガクガクじゃやっぱ物足りないだろうね。

わりと心配なのは今風にしすぎると古参には受けないものになるんだよね。
↓こういうソーサリアンとかどうなんだろう。作り手のバランス感覚が大事だな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=GCUwq6kB6D0

最終的にオリジナルをみたあとに
ttp://www.youtube.com/watch?v=QVfRGsfnI_c
「やっぱりオリジナルがいいや」って結論になったら続ける理由がないからな。
続編は必ず過去のものを超えてファンを納得させないといけないと思う。
0198NAME OVER2013/04/29(月) 16:26:15.86ID:???
ただの横スクロール3Dポリゴンアクションゲーと言えばPS3のトラインだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aIil13bk1kc
体験版しか遊んでないけれど、凄いんだけれどイマイチ面白くない、ッて言う・・・w
0199NAME OVER2013/04/29(月) 16:41:40.89ID:???
>>197
いいよね
普通にやりたいと思ったもんな
ポリゴンは奥行きあるから迫力あっていい
縦スクロールとか時々いれたら面白いと思うな
0200NAME OVER2013/04/29(月) 16:46:29.20ID:???
>>198
おお明らかに高クオリティで普通にいいじゃん
こんなのをソーサリアン風にしたら悪くないと思うんだけどな
0201NAME OVER2013/04/29(月) 19:37:30.44ID:???
ゲームシステムに関係ないただの演出だけにポリゴン使うって
プレステ初期の「何でもいいからとにかくポリゴン使ってみたかった」ってのとかぶって
馬鹿みたいに見えるな

今やドットよりポリゴンの方が安上がりなのかもしれんけど
0202NAME OVER2013/04/29(月) 20:25:04.65ID:???
るろ剣の格ゲーの広告で「しかもポリゴンで!」って書いてあって、
るろ剣ポリゴンにしてどうすんだ、なんでそこを誇ってるんだバカが、と思ったなあ。
身内で文末に「しかもポリゴンで」って付けるのが流行ったくらいだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています