ソーサリアン総合スレッド SCENARIO9
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NAME OVER
2012/11/06(火) 00:23:03.71ID:???・機種ごとの比較叩きはナシで。
・EGG叩きは、元ゲームとは関係ないんでやるなら専用スレで存分に。
・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう。鬱陶しければ「携帯」あたりをNG推奨
過去スレ
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1293968517/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1289062640/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1285862314/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1273982407/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO4
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1221668863/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1182004993/
ソーサリアン総合スレッド SCENARIO2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1147756669/
0002NAME OVER
2012/11/08(木) 21:34:55.48ID:???憤怒しるこが村田蓮爾()初白星@琴で蟹汁あーもういい!!!
鉄拳チンポ1・涙の性剣伝説&&うわああもういい!!!殺。
妊娠飛鳥&秘穴のアミバ菌うゎらばもういい!!!
肉汁=米汁×高2の青臭い精C☆どりゃウッ!(;´Д`)ドピュ!!!いぐいぐぅううぁああもういい!!!
包茎君Dr.中出しどりゃあ!液まみれのニーナとりゃっ!!!!!
膣愛宣言2005炎症感に尿道激痛フンアーハーとボゲー!ノゲーム!
おっぱいいっぱいうれしいなみタン萌え〜(*´Д`)ハアハア
宝生奈々たんかわいいな。rz薔薇(´・ω・)カワイソス&パソス
中出しエロマンチョコのアナル納豆味バージョン5.2FT/MXTVなんとかしるby石原
リリヲンV激烈バカ一代「儂はリリヲン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWith帝国華激団
吉宗のオッパイ哀れみの令子さん、メシはまだかのぉブラをはずした令子、ワン爺鼻血ブー
貧乳幼虫繁殖(・∀・)チンチン←バカ野郎たちの足www.manco.con/fuck/index.htm
そこでマードック民営化法案可決ズバット!蚊
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
萌え猫耳秋妊婦臨月流奥義{学校行ってきまーす」「遅刻だバカモン!!」゛;`;:゛;`(;゜;ж;゜;)ブッ
遠足ヲタ豚キムチはおやつに入るんですか?
多分それは綾波リリスさん「私、赤ちゃん食べちゃった」「だったらよく噛むんだよ」
そして羅刹にオナニーを強制しないで「私、赤ちゃんばらトリオンV激烈バカ一代
儂はトリオン道を極めちゃる!」破門達夫とドラえもんWithカプコン&彩京オールスターズ
来週のサザエさんは「カツオ、スレ存続の危機!」「タラちゃん童貞卒業」「ワカメの絶頂24時間」の三本です。
新妻謙治郎の事件簿Episode1「新妻謙治郎さん、老衰の為に逝く85歳でした…」
NHK(日本変態協会)連続ティッシュタイム乙HiMEじゃーんぼ鶴田真由美岡田バ━━━━(゚∀゚)━━━━ス!!
ああっいくっえさまっボイ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!イ━━━━(゚∀゚)━━━━ン!!ポ徹鬱
[学校行ってきますけどまたいじめられます・・・」by姉歯医者で「先生、わたしいじめます」
0003NAME OVER
2012/11/08(木) 21:35:26.10ID:???ジュリア「じゃ、こくからね♥」ぶりっ!「いやーん実がでちゃった☆食べてくさい」
巌竜「ちゃんこのダシに使うでゴワスξ"( ̄*)クンクン…お、オッ、オフゥ〜(*_*)クラクラァー」K.O.
その頃メーテルはエメラルダスと共謀して鉄郎にWフェイント逆プロポーズ全裸
全裸っすか?クレアラ汁を一気に全身に塗り
アヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘアヘ
昇天した二人はプリケツ全開で「鉄郎、私達からお年玉よ」ぶりっ!ぶりっ!「どっちから食べる?」
鉄郎「ちゃんこのダシに使うでゴワスイッチングまち子せんせーい!いや〜ん、まいっちんぐ下痢漏れちゃう!」
廊下で豪快に下痢を漏らすマチ子「誰か私の下痢を買って!」それでは鑑定額をお願いします
ホリエモン「実は俺、バキュラッタの男。女は金についてくる。マチコの下痢は¥がちょーっ!
伝説のこれなんて糞スレ(・∀・)?」以上、偽計取引に対する堀江社長のコメントでした。
あけましておめでとう産の危機のライブドアえも〜ん!しずかちゃんの香ばしい拭き残し←何の(・∀・)?
それはもちろんウソチしたてのしずかちゃんの肛門(*´Д`)ハアハアに指を挿れて(*´Д`)ハアハア
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ
こみ上がる便意うわあああ腸の奥がぐるぐるしてるぅお腹の奥の軟便が、軟便が吹き出るう
のび太「お↑お前アク筋になれ」そしてしずかちゃんをまんぐり返しだ〜〜〜〜〜〜っ
しずか「ぐっ、で出ちゃう・・・んあぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!」
すっポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!
・・・・・・ずどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどっ!!!
もう止まらない。吹き上がる軟便がまるで噴水のようだ。
軟便に続いてオシッコが出始めた。猛烈な排便に刺激されたのだろう始めから勢いよく出ている。
落下した軟便とオシッコが腹の上で混ざり合いドロドロになってしずかの首筋に流れていく。
もはやこの、まんぐり返し噴水排便から逃れることは出来ない。
さあ、どうするんだしずかちゃん!
0004NAME OVER
2012/11/09(金) 19:54:02.78ID:???・「携帯でソーサリアン」ってのを、草生やして顔真っ赤テンプレ100%で煽ってる(つもり)の
キチガイ出没中なので生暖かくスルーしてあげましょう。鬱陶しければ「携帯」あたりをNG推奨
実にイイ。でもくだらない長文で即効流されちゃうかなwwwww
0005NAME OVER
2012/11/11(日) 09:07:16.70ID:???0006NAME OVER
2012/11/17(土) 00:32:25.06ID:???俺的には、あーいうバカがオレらと同世代なんだなぁーと思うと
「俺はコイツよりマシなんだな」って思えて逆に安心するw
そういう意味では貴重な存在なんで、また醜態晒して欲しいんだがな。
0007NAME OVER
2012/11/17(土) 09:36:05.80ID:???悲しい
0008NAME OVER
2012/11/18(日) 22:20:00.13ID:???驚いたわ
もっと高く売ってると思ってた
0009NAME OVER
2012/11/19(月) 01:12:22.42ID:???コンプリート以前にもプレイする手段があったからね。
ディーヴァはそんな機会が一切無かったから…
0010NAME OVER
2012/11/19(月) 08:33:27.94ID:hwUPIwYgKings-Tower氏(不慮の事故により他界)が遺した神アレンジ
『ソーサリアン全曲アレンジMIDIデータ集』を紹介しようと思う
一時期は手に入らなくなっていたが、有志によって代理うpされている
http://ez-net.org/~ryota/?p=2374
全部で103曲ある。1曲づつ DL してもいいが、『巡集』などの
ウェブ巡回ソフトを使って(LZHリンク直打ち)纏めて落とせば1分で済む
(続く)
0011NAME OVER
2012/11/19(月) 08:34:18.12ID:hwUPIwYghttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se182775.html
http://www.vector.co.jp/download/file/win95/art/fh114143.html
そのまま Windows 標準のソフトシンセで聴くのはオススメ出来ない
そこで Roland の Virtual Sound Canvas Ver.3 を調達する
http://www.computer.cmru.ac.th/trid/sound/Virtual%20Sound%20Canvas%20MP1%20(c)%20Roland/VSC3/
これも巡集などのウェブ巡回ソフトを使ってフォルダ構造ごとDLすれば1分で済む
WinXP 以降のOSではインストール出来ないので、Roland のサポートパッチ↓を持ってくる
http://www.roland.co.jp/support/article/?q=downloads&p=VSC%2D88H3&id=1811882
パッチをwクリすると、CDドライブに VSC3 の製品版を探しに行った後、
VSC3 の製品フォルダの場所を指定しろと言われる。後は分かるな?w
0012NAME OVER
2012/11/19(月) 12:13:27.92ID:???昔その名前聴いた事があったが無くなられていたのか・・・寂しいね。
>>11
Virtual Sound Canvas Ver.3は『not Found』だたよ。鯖が調子割る引火?
0013NAME OVER
2012/11/19(月) 12:33:07.39ID:???はっきり言って実機の SC-88 なんかとでは天と地ほど音に差が有るのでどうかと思う。
0014NAME OVER
2012/11/19(月) 15:49:30.32ID:hwUPIwYg普通に見られるよ
プロバイダで閲覧禁止にされてるんじゃないか?
>>13
市販ソフトで今はもう手に入らないのは知ってるよ
むかし製品版を買ったことあるからw
今安く手に入れたければ、ミュージッククリエーター6を買えばDXi版が付属してくるけど
フリーのDXi音源が溢れてる時代に今更VSCの正規版を買う人って居るの?
SC-88Proの実機を持ってる人は、是非そっちで聴いてみて欲しいよ
俺も昔(Kings-Tower氏がこのアレンジ集を公開してた頃)は持ってたよ
0016NAME OVER
2012/11/20(火) 09:27:35.85ID:AoUSbBnU切れてないよ
〜/VSC3/ 以下の全ファイルがインストールCDのイメージだよ
フォルダ構造そのまま持ってくるの
0018NAME OVER
2012/11/20(火) 14:26:53.96ID:???SC-55
SC-88
SC-8850
セットとか出してくれればいいのに…。
有料製品でも良いからさ。
0019NAME OVER
2012/11/20(火) 19:55:08.82ID:???情報サンクス!
死蔵してたSC-88Pro、久しぶりに電源入れたよ・・・
RCPファイルってTMIDIPlayerで直接再生できるんじゃね?
0020NAME OVER
2012/12/08(土) 14:39:10.12ID:???UNLHA32.DLL があればアーカイブのまま再生できるので便利だな
YAMAHAのXGlite音源で再生してみたところ……ディストーションギター等、
一部音色(よりにもよってメインパート)が消えてまともに聞けない曲が _no
いろいろ試した結果、MIDI設定のエミュレーションタブで、
使用している音源 [GM Compatible]
対象音源 [Roland SC-88Pro]
で聞けたぜ
とは言っても、SC88とは聞こえ方ちがってるんだろうな……
0021NAME OVER
2012/12/09(日) 10:05:40.34ID:???さすがに実機SC-88Proの音をmp3にしてupするのはマズかろうからなあ
作者の意向を尊重すると・・・
0023NAME OVER
2012/12/09(日) 14:09:55.80ID:???録音してMP3に変換したモノだと前者の方がスゲェ解像度が高く感じられたよ。
今はもうMIDI音源なんて(ソフトエミュすら)一個も持ってないから確認出来ないけれど。
0024NAME OVER
2012/12/09(日) 17:24:36.56ID:???0025NAME OVER
2012/12/13(木) 09:15:12.66ID:xzX7WY73不老不死だとダメとか特定の属性の攻撃が必要とかだっけ??
0026NAME OVER
2012/12/14(金) 16:16:08.86ID:???0027NAME OVER
2012/12/15(土) 21:21:26.90ID:???隠しアイテムが手に入らなくなるぐらいのものでしょ。
極々低い確率だろうけど、偶然不老不死になることも100%無いとは言えないわけで
それでクリアできなくなったら問題だ。
0028NAME OVER
2012/12/16(日) 10:01:06.27ID:???0029NAME OVER
2012/12/16(日) 10:43:53.84ID:???ゲームバランスを崩すからって、移植版やリメイクでは
削除されたぐらい便利な魔法だし。
0030NAME OVER
2012/12/16(日) 12:07:50.05ID:???あとFlyを使われる事を前提にゲームデザインしなくちゃならないから
新シナリオ作る上でアイディアを制限される、と考えたんだろうね。
Flyの薬を手に入れたあとは今まで行けなかった気になる所を
探すのが楽しかったなぁ・・・結局見つかるアイテムは
そんなに無くてガッカリしたけどw
0031NAME OVER
2012/12/16(日) 22:37:37.20ID:???0032NAME OVER
2012/12/17(月) 18:04:56.76ID:???ただ今となっては不老不死なら金に困ることも年数が進んで困ることもないんで
高額だけどギルガメッシュで買えるんだよな
適当なダミーキャラ作ってトライアスロンマラソンすれば金稼ぎも困らんし
0033NAME OVER
2012/12/17(月) 18:05:26.03ID:???0034NAME OVER
2012/12/18(火) 04:47:04.10ID:???88版はやっぱいいな
0035NAME OVER
2012/12/22(土) 19:38:20.11ID:???薬の知識があると無限に使えるエリクサーとか、魔法や全属性を氷らせる
消費MP零のDEG-FREEZE(剣・全星9)とか消費MP零のCHANGE AIR(鎧・全星9)とか
MAX STATUS70で全知識・全技能持ち16歳戦士男性で見た目は中年の看護婦戦士とか
需要在るならこの板で使えるうpろだの場所も教えてください。
0036NAME OVER
2012/12/28(金) 09:49:28.50ID:???欲しい
http://www.axfc.net/
0037NAME OVER
2012/12/29(土) 12:35:50.04ID:???0038NAME OVER
2012/12/29(土) 15:40:40.51ID:???ありがとう、使わせていただきます。
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2734674.zip
DL期限は来年一月七日までとなっております。
>>37
そうでした、ここは裏技・改造に関するページではありませんでしたね。
無粋な書き込み申し訳ありませんでしたm(_ _)m
0039NAME OVER
2012/12/29(土) 16:00:02.02ID:???0041NAME OVER
2013/01/01(火) 01:19:20.35ID:???今年はソーサリアンに新たな展開があるといいね。
別ハードにリメイクとか新作シナリオとか・・。
0042NAME OVER
2013/01/01(火) 01:40:53.35ID:???俺的にはMMORPGが最適解というかファイナルアンサーだな。
でなければマイクロソフトのダンジョン・シージ シリーズだな。
今までの形のままならipad&iphone版だな。
残念ながらスタートダッシュでブッ転けてしまった・・・
個人的にはPS3&Vitaで格安ソフトとしてのリリース。
アサルトガンナーズ、ッて言うロボットアクションモノのソレはなかなか
良く出来ていて有料で追加シナリオがある。で、結構売れてるらしい。
重要なのは汚い、と言われてもその有料追加シナリオに
冒険を進める上で有利になるアイテムを添付する事。
面白くてソレを長引かせ、更にそんなアイテムが点くなら
WinWinの関係が築けるというモノですよ。
0043NAME OVER
2013/01/04(金) 08:56:02.30ID:???現在ヤフオクに『ソーサリアンコンプリート』中古・78000円即決で出品中だよ!!
頼むよ買ってくれよ俺今金に困ってるんだよ お・ね・が・い
すまん 嘘 出品者じゃないよゴメン。
強気すぎる価格設定だよなあこれ・・・・・。
0044NAME OVER
2013/01/04(金) 22:56:49.41ID:???0045NAME OVER
2013/01/05(土) 23:32:54.76ID:???オクではとうに淘汰されて、尼でしつこく生き残ってる(こっちは根強い)だけだと思ってたが・・・w
0046NAME OVER
2013/01/06(日) 08:41:21.50ID:???ファンなら既に買ってるだろw
俺は要らないから買わなかった
88,98はタケルのまで全部揃ってるし、X1tはfalcomパッケージ品全部、PCE-CD、MD、DCと持ってるしな
0047NAME OVER
2013/01/11(金) 00:34:32.63ID:???震災のあとダラダラやってた
0048NAME OVER
2013/01/11(金) 00:38:56.80ID:???http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130110_581271.html
0051NAME OVER
2013/01/11(金) 21:24:58.08ID:???他のファルコムRPGを元ネタにしたソーサリアンのシナリオがあっても面白かったかもね。
0052NAME OVER
2013/01/11(金) 22:04:27.15ID:???ソーサリアンはフレディが苦労したロマンシア事件を簡単に解決してしまったなw
チャダ化の呪いも跳ね除けてしまったしフレディとは格が違うのか。まあパロディシナリオだからだろうけど。
イースや英雄伝説等ファルコムの他のシリーズの事件も元ネタ1本につきショートシナリオ5本の短時間で解決したりして。
でも1人だけで冒険するアドル、フレディらと1〜4人で行動するソーサリアンを単純に比較はできないかな。
0053NAME OVER
2013/01/12(土) 03:02:30.98ID:???俺はさ、昔シナリオコンテストやってた時に「イースソーサリアン」っての
考えてた。アドルがイースで冒険してる時に、ソーサリアンがアドルに
気付かれないように、こっそりフォローしてたみたいな。
例えば・・
ソ1「アドルがリリアの病気治すために薬草探してるらしいぞ」
ソ2「まじで?さっき最後の一本採取しちゃったwww」
ソ3「ちょっおまっ!元に戻して来い!」
ソ4「リリアが死んだら俺らがこっそりリザレクションかければ良くね?」
ソ1「今のアドルじゃイマイチ不安なんで宝箱の中に精霊の衣入れたった!」
ソ2「グッジョブ!」
ソ3「乙!」
ソ4「ていうか、アドルでも勝てるように予め俺らでボスボコっとく?」
ソ1「やべぇ!鐘が五回鳴ったらマリア処刑されるらしい!」
ソ2「ちょ、誰かダレスんトコ行ってきて、鐘鳴らすの邪魔してきて!」
ソ3「んじゃ俺行ってくるわー」
ソ4「ダレスって美味しいの?」
って、感じでアドルこっそり支援する展開を考えてた。勿論上記の様な
ギャグじゃなくてシリアスに考えてたんだけどね。
まぁ、如何せん高校の頃に考えてた俺黒歴史なので・・。
0054NAME OVER
2013/01/13(日) 02:23:32.42ID:???時空を超えるような敵が元の話をメチャクチャにして悪が勝つようなシナリオにしたので
元の主人公と力を合わせて本来の世界に修正するみたいなシナリオ
0055NAME OVER
2013/01/13(日) 03:44:59.19ID:???0056NAME OVER
2013/01/13(日) 06:25:53.15ID:???0058NAME OVER
2013/01/15(火) 00:54:30.04ID:???0059NAME OVER
2013/01/24(木) 05:47:24.28ID:???あーこいつ設定とか知らずに描いてるなーってむしろ萎えた記憶が
0060NAME OVER
2013/01/24(木) 06:46:55.11ID:???リングメイルが指輪型の上半身鎧だとか、オウルベアーが三つ目のムカデみたいな姿になってるとか。
0062NAME OVER
2013/01/24(木) 15:55:35.79ID:???入札0で昨日の21:57に終了してる。相場より安く落とせるチャンスだったのにな。
中古77900円の方は回転寿司状態だなw
0063NAME OVER
2013/01/24(木) 18:08:35.77ID:???定価ですら微妙なのに
0064NAME OVER
2013/01/28(月) 18:15:54.31ID:???その時は定価より安かったんだが高騰しすぎだな
0065NAME OVER
2013/02/22(金) 02:44:27.06ID:9/6GNuLY謎解きとかが面白いわけでもないし…それ以外のRPG的要素はほとんどおもしろさの寄与に関係してないし…
0066NAME OVER
2013/02/22(金) 03:14:32.09ID:???BGMのためだけにある
0067NAME OVER
2013/02/22(金) 03:53:09.42ID:???RPGと思ってプレイすると大きく外す
魔法作りを真面目に攻略用に考えると外す
アドベンチャーだと思ってやると短編集で面白い
攻略に影響はしないが星かけてアイテム作りしだすと意外と面白い
そんなゲーム
0068NAME OVER
2013/02/23(土) 00:31:55.40ID:???両方のグラフィックでプレイできて、PSNとかでシナリオ配信したら
じわ売れするんじゃないかなーと思うんだけどな・・コンプリートも
完売したんだし。
>>67 アドベンチャーだと思ってやると短編集で面白い
禿同、極上のBGMが織り成すショートアドベンチャー+ちょっとRPG
な感じかな。
0069NAME OVER
2013/02/23(土) 02:05:29.38ID:4Rmy5ccH横に進むだけの平面のつならりのMAPでフラグ立てるために行ったり来たりするだけだから特に面白くは…げふんげふん
0070NAME OVER
2013/02/23(土) 02:54:47.99ID:???シナリオ面で効果的に効くこともありはしたけど、事前に知ってないと詰みなケースのほうが遥かに多かった。
0071NAME OVER
2013/02/23(土) 03:50:58.26ID:???0072NAME OVER
2013/02/23(土) 05:08:05.38ID:g1NOpWASアクション要素を追加したウィザードリィを作りたかったのかも
パラメータ考えて遊ぶと面白いよ>ソーサリアン
文句言ってる人は、不老不死でやってるんでしょ?
0073NAME OVER
2013/02/23(土) 11:32:16.52ID:???折角作った種族毎の世代スキルとその継承システムも
不老不死システムの魅力には勝てなかった。
不老不死作る上でめんどくせー^^;ぐらいなもんだもんな。
PC-8801初期時代は途中セーブもなくてスリリングなシナリオを楽しんでいたけれど
不老不死があってシナリオ攻略情報も魔法も何もかも情報があふれ古参にとっては
殆ど暗記してる状況だとセーブデータ改造するぐらいしか楽しみがない。
>>70
シナリオの説明に書いてなかったっけ?ロマンシアの医者(看護婦)と占い師位しか
記憶に無いけどシナリオの説明に書いてあるから記憶してないやw
フォーエバーシナリオで木こりが必要なのは書いてあったかな・・・?
>>69
俺の兄貴がよくそれ言ってたわw
俺自身は>>72の遊び方を楽しんでた。
0074NAME OVER
2013/02/23(土) 13:07:08.89ID:???結局一番印象が強いのは、話聞いて戻ろうとした時の「しぬでないぞ」だよ。
0075NAME OVER
2013/02/23(土) 17:39:48.64ID:???不老不死というのが拍車をかけていた。
レースゲーっぽく無駄のない攻略を目指してた気がする。
0076NAME OVER
2013/02/23(土) 17:52:15.92ID:???不老不死・時間を進める・ユーティリティ・アイテム屋WIZ禁止、
キャラは4人のみ作成で世代交代はアリ
全てのシナリオとドラゴンと戦う・モンスターと戦うを1回ずつクリアするという縛りでやった時はなかなか面白かった。
>>73
豊臣秀吉の章も職業制限かなんかで詰んだような記憶が
他はギルガメッシュで女エルフが居ないとダメとか
0077NAME OVER
2013/02/23(土) 22:49:05.96ID:???0079NAME OVER
2013/02/24(日) 11:51:05.20ID:???産婆と骨細工師は制限が厳しいから
(特に骨細工師はドワーフの老人でないと就けない)
若返らせた不老不死のキャラでは絶対クリアできないんだよな。
0080NAME OVER
2013/02/24(日) 19:37:08.81ID:???ゲーム内容よりもBGMで盛り上がっていた記憶が
当時CD発売されてたよね
ドラスピの火山面とSORCERIANの激しいBGM数曲を
交互に再生して激しく語っていた友達がいたのを思い出したw
ドラスピのBGMは、データレコーダーでゲーセンで録音w
0081NAME OVER
2013/02/24(日) 21:40:17.60ID:6RpXw++jファルコムさんには一度本気でリメイクとかそんなもんじゃなく、ソーサリアンの世界観つかったハクスラのようなゲームを新規で作って欲しいナ〜
0082NAME OVER
2013/02/25(月) 00:07:34.76ID:???秀吉は覚えてないけど、最初のシナリオでタキカワを助けるのは医者じゃないとダメじゃなかったっけ?
うろおぼえだが
0083NAME OVER
2013/02/25(月) 00:57:01.17ID:???今のRPGで言うところのクエストものの走りだったと思う
0084NAME OVER
2013/02/25(月) 06:45:34.25ID:???ボスキャラ討伐やクエスト達成がメインになるとか
冒険中にレベルアップしないとか、コンピュータRPGより
テーブルトークRPGに近い作りなんだよな。
0085NAME OVER
2013/02/25(月) 18:47:55.45ID:???AD&Dからハクスラ要素のみを抜き出し、それに容量の関係やら開発者のセンスやらでパズル要素が固まって、
名作と言えるバランスのモノが出来た。
この結果についてはファルコムの計算によるものではなかったと思う。
当時ハクスラって言葉は日本には無かっただろうしな。
なので、ザナドゥの成功要因にファルコム自身が気付かず、AD&Dという名のブランドに振り回されて生まれたのが
ソーサリアンなんだろう。
0087NAME OVER
2013/02/25(月) 21:21:55.55ID:???0089NAME OVER
2013/02/26(火) 18:06:30.48ID:???プログラム解析情報のHPを見たいんだがヒットしない
もしかして消されちゃった?
0090NAME OVER
2013/02/27(水) 05:49:56.37ID:???別にゲフンゲフンしなくても、好き好みかなり分かれる作品だと思う
ただ俺は一本一本のシナリオの短さと、コマンド入力でなくアクションで体感的に調べられるのが
(当時の)今までのアドベンチャーに付き物だったダレ感を軽減してたのが良かった
当時としては低めの難易度だったし
>>72
世代交代のスリルより不老不死カスタマイズの方が楽しいと思ったな
行き当たりばったりで適当に魔法作ったりとか
0091NAME OVER
2013/02/28(木) 02:39:34.58ID:???普段やらない行動なのでいつもそこで詰んでました
0092NAME OVER
2013/02/28(木) 03:38:37.81ID:???新しいシナリオでは全シナリオでクリア前とクリア後に1巡ずつ
FLY併用して全てのフロアを下斜め押しで走破するのが日課でした
0093NAME OVER
2013/03/12(火) 22:19:23.62ID:???昔PCゲーに憧れてたけど高価すぎて手が出なかった現在三十代のおっさんだが
つい最近EGGの存在を知って遊び始めたよ
曲の良さにとにかく感動!シナリオも多彩で楽しい
謎解きとかシステム的に不親切な部分もあるけどゲームを遊んでてひさびさにワクワク
あと魔法を作るのが複雑だし年取るし大変だねコレ
シナリオ6つクリアでもう45歳になってるw
0095NAME OVER
2013/03/13(水) 01:43:07.68ID:???今からソフトを入手するのはメチャクチャ困難だろ。
ギルガメッシュやセレクテッドみたいなTAKERUオリジナルシナリオなんて
ほぼ不可能だろうし。
…それとも、法に触れるような極めて特殊な手段(笑)で手に入れろと?
0096NAME OVER
2013/03/13(水) 07:00:01.48ID:???0098NAME OVER
2013/03/13(水) 15:42:36.23ID:???音楽が一音なのかな? すごくしょぼい
思い出補正が強すぎたけど、やらなくてもいい感じ
0100NAME OVER
2013/03/14(木) 19:49:34.99ID:???0101NAME OVER
2013/03/17(日) 22:39:20.62ID:???010298
2013/03/18(月) 18:43:21.05ID:???サウンドボードの設定をいじってもかわらなくてビープ音のみです
ありがとう
0103NAME OVER
2013/03/18(月) 19:07:06.94ID:???それディップスイッチ2のメャc潟Xイッチの緒態初期化になbチてるだろ
保持するにしないと変更が反映されない
0104NAME OVER
2013/03/18(月) 19:17:42.72ID:???メモリスイッチの設定→拡張ボード→サウンドボード使う
後は起動させてDeviceのsoundとか
EmulateのconfigでCPUの数値いじれば多分鳴る
0106NAME OVER
2013/03/18(月) 22:07:11.67ID:???氷の神殿の途中のイベントどうするのか、すげー興味あったんだが。
(寒くて進めないよー→ちょっと戻って神の“酒”飲もうぜ→体あったまったぜ先行こー)
0107NAME OVER
2013/03/18(月) 22:12:23.29ID:???0108NAME OVER
2013/03/18(月) 23:22:10.19ID:???0109NAME OVER
2013/03/20(水) 13:00:49.14ID:???ドラクエ歩行(後ろにキャラがついてくる)とかあったから
ソーサリアン作りたかったけど頑張って作れたのはガントレットもどき。
同人でソーサリアンリスペクトした作品誰か作って欲しいね。
0110NAME OVER
2013/03/27(水) 20:40:54.02ID:???0111NAME OVER
2013/03/28(木) 00:18:37.07ID:???いまは基本シナリオ攻略中なんだが、その次はピラミッドに戦国にセレクテッドが待っている
先は長い
0114NAME OVER
2013/03/28(木) 22:21:14.47ID:???0115NAME OVER
2013/03/30(土) 05:42:01.56ID:???0116NAME OVER
2013/03/30(土) 09:51:54.29ID:???0117NAME OVER
2013/03/30(土) 12:16:32.42ID:???0119NAME OVER
2013/03/31(日) 03:30:10.32ID:???ジョセフィーヌはともかく魔性の島と悪魔に魅入られた花は面白かった
宇宙からの訪問者は…まあ…
0120NAME OVER
2013/03/31(日) 23:39:18.48ID:???BOSSとかカバ宇宙人のデザインがなぁ・・
もうちょっとなんとかならなかったのかなぁ・・。
0121NAME OVER
2013/04/01(月) 01:19:41.97ID:???0122NAME OVER
2013/04/01(月) 01:22:33.42ID:???http://www.web-deli.com/sorcerian/next/
0123NAME OVER
2013/04/01(月) 09:42:16.42ID:???0124NAME OVER
2013/04/01(月) 10:10:58.94ID:???0125NAME OVER
2013/04/01(月) 12:42:13.27ID:???0126NAME OVER
2013/04/01(月) 12:47:03.31ID:???0127NAME OVER
2013/04/02(火) 10:33:18.15ID:???立体を表現したDC版も悪くはないがジャンプボタンがいまいちだった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=UjZDZnaFcr8
ガントレット3もブラ4みたくクォータービューになってたがジャンプ要素はないみたい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=cF2ZRsUydjI
ごり押し可能にならぬようにガントレットくらい地味にすすませてみるとか。
ttp://www.youtube.com/watch?v=RdXQ7uIvkXc&list=SP1210CEC51F0F09A5
ただ移動してボスをゴリ押せるってあたりがよくない。
イースくらいボス戦考えてさせて欲しいところはある。
アクションRPGならこれくらいの何か入れて欲しい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=leG_Ba-yIi8
そういうことを考えながら自分なりにソーサリアン作ってみてるんだけどね・・・
0128NAME OVER
2013/04/02(火) 12:49:31.18ID:???DC版とかコンシューマ機版は知らないけれど
扉や道を抜けるためとかモノを拾うために十字キー↑を押す事を考えると
ジャンプボタンは十字キー↑とは別にして欲しい。
あと足を踏み込むためとモノを見つける時も↓ボタンだったり
モノの見つけ方で混乱が在る気がする。
取り敢えずジャンプと扉くぐり・フラグ立てが共通ボタンなのだけは勘弁して欲しい。
>自分なりにソーサリアン作ってみてる
何事だ?!
0129NAME OVER
2013/04/02(火) 22:44:18.54ID:???スクリプトを駆使して再現してみてる。それなりに出来なくはない。
昔これでガントレットをさわりだけ作ったことある。
ttp://kkni.net/krpgt2k/krpgt2k_sample.html
横スク・ジャンプ(水中処理などもある)、弾丸、ドラクエ歩行、
パーティ編成、斜め階段移動システム、自作メニューあたりを使うと
ソーサリアンっぽく作れるわけなんだが。
ひとつずつ見て確認してるとソーサリアンがどうやって
作られたのか少し分かって来る。
基礎が出来上がればエディター使ってシナリオは作れるし
同人で誰かこういう基本セット作らないかなとは思ってたが
地道に作ってみようと思う。
ソーサリアン、ブランディッシュ、ダイナソアタイプは作りたい。
0130NAME OVER
2013/04/04(木) 17:20:57.87ID:???ソーサリアン愛がすごい!
マジで出してくれ
ファンがここまで詳細な企画お膳立てしてくれて
製品出さなきゃ男じゃないぜファルコムさん
0131NAME OVER
2013/04/04(木) 17:59:31.96ID:???ホント良いな
0132NAME OVER
2013/04/06(土) 23:35:49.13ID:???0133NAME OVER
2013/04/17(水) 01:17:08.76ID:???0134NAME OVER
2013/04/17(水) 21:42:07.04ID:???ある程度要求されるゲームだしな。
0135NAME OVER
2013/04/17(水) 23:07:19.55ID:???今は効率プレイが中心だから魔法120種類、職業60種類!とか言われても
実際必要とされるのは10種もあれば十分、ッて言うような作りだと・・・
あの頃このゲームがファミコンとかで遊べれば伝説のゲームに
なったかもしれないけど今じゃニッチ過ぎるんだよね。
0136NAME OVER
2013/04/17(水) 23:18:25.17ID:???ソーサリアンもギリギリだせなかったかな・・・。こんなサイトや動画があったが。
ttp://hlc6502.web.fc2.com/sorceria.htm
ttp://www.youtube.com/watch?v=jpEdxsJUJuQ
MSX版でこれくらい
ttp://www.youtube.com/watch?v=ibZmq9ChpSs
0137NAME OVER
2013/04/19(金) 03:38:52.98ID:???ハードが違うから単純には比較できないけど、
ソーサリアンって 360 KByte x 5 枚 = 1,800 KByte。
ドラゴンクエスト III で 256 KByte。
当時の ROM 事情を考えると、
仮に作れたとしても ROM が高すぎて出せなかったんじゃないかな。
ファミコン版ソーサリアン \30,000 とかいくらなんでも誰も買わなそう。
(そんな容量の ROM を生産できたかすら謎)
0138NAME OVER
2013/04/20(土) 16:55:45.17ID:???パソコン版と同じボリュームならそうなるかもしれん。
現実的レベルに落とし込めば、
ターボファイル対応(使用推奨。必須化は酷だろう)、1ソフトにつきシナリオ5本とかかな。
0139NAME OVER
2013/04/20(土) 17:07:46.95ID:???0140NAME OVER
2013/04/20(土) 21:28:31.92ID:???まさに「ハードが違うから単純に比較できない」部分もあるし
アドバンスドソーサリアン見てるとある程度システム面でシェイプ出来る部分もあるんじゃないかな?
ダークロードもファミコンで出せたわけだし
寿命システムカット
魔法も名称とグラが違うだけで効果の変わらない魔法が多かったから
「七星魔法」の組み合わせから4・5属性くらいの組み合わせにするとかで結構容量は抑えられると思う
0141NAME OVER
2013/04/21(日) 09:55:09.74ID:???> 魔法も名称とグラが違うだけで効果の変わらない魔法が多かったから
> 「七星魔法」の組み合わせから4・5属性くらいの組み合わせにするとかで結構容量は抑えられると思う
それソーサリアンじゃないよ
0142NAME OVER
2013/04/21(日) 11:13:27.83ID:???限界ステータスが変わる様にしないとな。
むしろ寿命があるのに不老不死が存在するせいで
種族差が皆無になる問題があるから。
七星魔法は発動しない組み合わせを設けて数を大幅に減らして
敵に合わせて地水風火霊魔属性をちゃんと考えて使う様にしないと。
LIGHTCROSSみたいなお便利魔法あるから殆ど死んでるし。
あと職業・・・寿命カットしたら職業が意味を失う、つまり職業自体カットで
職業必須イベントは種族に代価させないと。
0143NAME OVER
2013/04/21(日) 12:18:00.37ID:???敵に合わせて属性使い分けさせたいなら、
この制限を取っ払わなきゃいかんかも。
0144NAME OVER
2013/04/21(日) 13:19:37.34ID:???何も無い頃はあれでも十分心の隙間を埋めてくれたから何回も遊んだ・・・。
ソーサリアンオリジナルのキャラチップよりはフォーエバーの方が
旧チップ通りだから好きだった。あとCDとMIDI音源も対応してたし
色数が多くてフォントも綺麗でマウスも使えたのだから新鮮だった。あの頃は。
0145NAME OVER
2013/04/21(日) 13:48:05.29ID:???ウィザードとエルフは一つのアイテムにつき魔法を二、三種類覚え込ませられる、とか
星魔法の影響がフィジカルに影響する率がファイター、ドワーフの方が大きい、とか
そもそも武器や防具に星魔法に関係無くフィジカルに影響出るとか攻撃、防御力設定して
あるとかとかとか、かなり複雑化させないとイケ無くなるかなぁ。
何にしても寿命がなくなると自動的に各シナリオを何度も繰り返す必要性が薄れるよね。
基本シナリオの15本じゃどう考えても少なすぎるし。一本一本が内容が凄く薄く感じる。
0146NAME OVER
2013/04/21(日) 14:34:06.71ID:???なにかしてすぐ1年じゃなくせめて1ヶ月くらいにして1キャラの寿命延ばすとか・・・。
で、長々やってようやく死ぬときに「栄冠は君に」にある3年先輩たちが卒業するときの
伝統を引き継ぐ=ボーナスポイント振り分けとか。いろいろ工夫もできるし叩き台として
議論する余地のあるんだよな・・・。本当に延々とスルメのごとく遊べるはずだから。
0147NAME OVER
2013/04/21(日) 20:50:21.65ID:???○成長に必要な経験値の高いドワーフ・バカ高いエルフが役立たずになりすぎるから
0148NAME OVER
2013/04/21(日) 22:49:04.88ID:yBPgVVia0149NAME OVER
2013/04/22(月) 00:47:40.74ID:???http://www.youtube.com/watch?v=jpEdxsJUJuQ
0150NAME OVER
2013/04/22(月) 01:55:21.37ID:???0151NAME OVER
2013/04/22(月) 02:01:06.82ID:???0152NAME OVER
2013/04/22(月) 06:07:58.28ID:???これのサントラのタイトルを
教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=Mt3tci7SsK4
0153NAME OVER
2013/04/22(月) 10:11:35.79ID:???hootあたりで再生したものを録音したんじゃないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=SGQntpHcI6w
0154NAME OVER
2013/04/22(月) 11:24:33.87ID:???味方フルメンバーだけでスプライト横並び制限に引っ掛かる気が…
0155NAME OVER
2013/04/22(月) 11:48:57.28ID:???↓ダークロードでなんとかなってるからいけるんじゃないかな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=qVC4RDqWmf8
・データイースト:FC ダークロード
・アスキー:SFC Wizap! -ウィザップ ?暗黒の王-
・アスキー:SFC DARKLAW ダークロウ -Meaning of Death-
コレどう見てもシリーズだよな。システム全く同じままだし。
ソーサリアンというかタクティカルコンバットだからソードワールドか・・・。
0156NAME OVER
2013/04/22(月) 11:49:52.77ID:???ALL SOUNDS OF SORCERIAN というソーサリアン的には初期のサントラで、
エンディングの歌アレンジかなり微妙w
0157NAME OVER
2013/04/22(月) 12:58:58.00ID:???ソーサリアンと違って、
ダークロードは“上下にも自由移動できる”“敵を表示しないでいい”から
なんとかなってるんだと思う。
0158NAME OVER
2013/04/22(月) 13:32:24.63ID:???たしかそれ3つとも同じとこ(デコの取引先だったか)の開発。
ダークロードは発売時点で「ソーサリアンをFCに落とし込むための取捨選択をきちんと行ったようなゲーム」
みたいな評価だったかと。
>>156
あれ竪琴と砂漠のメドレーじゃなかったっけ。
0159NAME OVER
2013/04/22(月) 22:32:06.48ID:???0160NAME OVER
2013/04/23(火) 02:53:20.70ID:???ベントスタッフの連中があたりがヒッポンやベーマガでステマしてやっと売れた感じ
0161NAME OVER
2013/04/23(火) 03:55:09.38ID:???ゲームはファミコンにはあまり多くなかったような。
それだけにファソーサリアンみたかったな。ハドソンかビクター製になると思うが。
>>157
似たようなものでラディア戦記もちらついて数キャラまとめて消えてた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ix4Qn1hXGNY
ここらへんが限界みたいね。戦闘が英伝ガガーブっぽい感じで好きだった。
0163NAME OVER
2013/04/23(火) 22:41:55.97ID:???ありがとうございます。
MD、PCEを遊んでますが
サントラの種類が多くて
どれを買えば良いか迷います。
0164NAME OVER
2013/04/24(水) 02:05:34.68ID:???サントラだったら、ソーサリアン スーパーアレンジバージョン Vol1 〜 3 が良いと思う。
「スーパーアレンジ」という割には原曲の雰囲気はそのままで、
(当時の音源的には)楽器を豪華にしたらこんな風になるんだろうなー的なやつ。
友人が持っているからいいやって買わなかったのを未だに後悔してる。
0166NAME OVER
2013/04/24(水) 06:15:09.01ID:???上のファミコン版って事になるとその辺りどうなんだろう。
今の感覚で言うなら演奏部分のデータサイズなんてゴミみたいに小さいけど、
意外と圧縮掛からなくて容量くったりする部分なんじゃなかろうか。
0167NAME OVER
2013/04/24(水) 10:43:10.67ID:???極論、曲が変わるたびにROMから読めばいいんで1曲としてのデータ容量が
RAM上で他を圧迫しない限り大きな問題はないよ。
ダークロードはOP2曲、町1曲、シナリオ10本、ED2曲で計25前後ぐらいかな。参考までに。
0168NAME OVER
2013/04/24(水) 12:03:41.23ID:???ほぼ確実にFCのソーサリアンはビクター製で決まりだろうな・・・。
PCE版は音楽・川井憲次でOPで4人歩くところは迫力あるんだが。
ウィザップの森を歩いて崖から落下というのもPCEソーサリアンの
OPのオマージュかもしれないなと思った。SFCソーサリアンもあったら
さぞ色彩豊かなシナリオもあったろうに。ボタンも多くて何かと遊びやすそう。
0169NAME OVER
2013/04/24(水) 13:24:11.37ID:???0170NAME OVER
2013/04/25(木) 20:15:11.05ID:nk9XomFn0171NAME OVER
2013/04/25(木) 23:40:36.97ID:???アイディアが先行しすぎてる感はあるが
普通のアクションゲームとしても出来は悪くない
あそこまで内容を詰め込んだゲームは他にはなかったと思う
むしろ今の視点で過小評価されてるんじゃないかと
0172NAME OVER
2013/04/26(金) 01:24:59.25ID:???しかし今の時代でみれば足りない部分が目立つ。特にアクション部分。
だからこそ発展が重要だったがFOREVERやORIGINALがあっても変化無し。
イースエターナルを筆頭に化けていけたはずなのに代わり映えのないこと。
アドバンスド〜が評価された理由はある。ある点では公式より愛があった。
ソーサリアンの不幸といえば公式に潜在的な可能性を引き出されなかった。
控えめにみたとしても化ける要素はあった。にもかかわらずORIGINALで
やったことは魔法が買えてスキル項目を増やしたくらいの薄いリメイク。
当時の公式BBSで辛口言われてたのは今でも覚えてる。
0173NAME OVER
2013/04/26(金) 02:18:39.17ID:???システムはロマンシアと同じでしょ
0174NAME OVER
2013/04/26(金) 02:22:22.46ID:???さすがに無理やり褒めすぎだよ
かといってアドベンチャーとしても中途半端だけどなぁ
行ったり来たりのどうでもいいフラグ立てに終始するだけだし…
まぁゲームとしてはクソゲーと言われても仕方ない出来(ロマンシアはもっと酷かったなw)
それを補って余る程BGMとかなんとなくの雰囲気が良かったんだけどもね
0175NAME OVER
2013/04/26(金) 02:28:47.08ID:???基本シナリオ+追加+戦国+ピラミッド
ここまでやったらもう飽きてるのが普通じゃないか?
左右に往復しているだけだからどうしても限度がある。
オリジナルシナリオのエディタを求める声は前からあるが、
例えそれによるシナリオがあったとしても、
大半のプレイヤーは「もういいよ」になっていたように思う。
0176NAME OVER
2013/04/26(金) 03:26:53.33ID:???プレイヤーの誰もが気付くのに「これ気付いたの俺だけじゃね?」と自己満足に浸れると言うか・・・
逆転裁判なんかもその手法で人気でたよね
0177NAME OVER
2013/04/26(金) 04:10:35.65ID:???それを意図的にやれるクリエイターは素晴らしいと思う。
ジャンルはまるで違うも、Flash製の脱出ゲームなんかでそういうのを見ると感心する。
0178NAME OVER
2013/04/26(金) 08:28:17.69ID:???いや、これが普通だよ
こんなん分かるかって仕掛け作るクリエイターの方がおかしい
(ノーヒントでハーゴン神殿の中心で邪神の像とか)
0179NAME OVER
2013/04/26(金) 13:31:49.86ID:???ロングソードはまだ偶然見つけられるかもしれないけど入り口まで戻ってから・・・はさすがにな。
0180NAME OVER
2013/04/26(金) 14:57:43.87ID:???いや、それは分かるだろう? >>176 的なものだ。
当時学年で最初にクリアした(攻略情報とか無かったという事)からよく覚えている。
0181NAME OVER
2013/04/26(金) 19:47:45.25ID:???まったく無名のゲームで同じ仕掛けだったらクリアできず売る奴続出だろう
星をみるひとだって謎やゲームバランスは大したことないんだがクリアできない奴がほとんどだったからね
0182NAME OVER
2013/04/26(金) 21:49:00.64ID:???現状、一方的にハグリットに食べられちゃうからね。
0183NAME OVER
2013/04/26(金) 22:50:20.84ID:???気持ちのいいアハ体験ができるんだよな
短編オムニバス形式っていうのも良かったと思う
これで一本道長編だったら一回遊んで終わりだったと思うけど
短編だからなんとなく「あのイベント見たいな」って思い当たった時に気軽にやれる
0185NAME OVER
2013/04/27(土) 13:32:13.64ID:???そういうのをやっていた歴戦のPCゲーマーがドラクエ2で詰まるとかw
0186NAME OVER
2013/04/27(土) 15:14:25.60ID:???毒キノコを出しまくるからハーマイオニーの猫が暴れるんだよな。
こればっかりはMiG25を軽量化した上にDOHCにしても防げない。
0188NAME OVER
2013/04/27(土) 20:47:49.59ID:???0189NAME OVER
2013/04/27(土) 22:25:52.48ID:???・PS2版イース6のOP並のリアル頭身ソーサリアン。洋ゲーモデル。
・横スクロールからクォータービューへ。視点切り替え・拡大縮小にも対応。
・街からシナリオに至るまでオールフルボイス豪華声優陣(CDドラマの暗黒の魔道士的な)
・基本シナリオ以外の他機種シナリオ復活(PCE+MD+DCシナリオ)DLCで1パック1000円。
・新種族追加。(小人、大男、忍者、ナイト、リザードマン、ダークエルフ)
・オンラインマルチパーティシステム、ボイスチャット対応。
・初回特典はPC98版全シナリオのPS3/Vitaでも遊べるエミュ。
以上「こんなソーサリアンHDリメイクは嫌だ」でした。
0190NAME OVER
2013/04/27(土) 22:57:16.32ID:???0191NAME OVER
2013/04/27(土) 23:00:37.72ID:???高解像度化、キャラを増やすなどのアレンジを施すだけだろう
悪魔城ドラキュラとかスペランカーとかでやってる
0192NAME OVER
2013/04/27(土) 23:28:58.85ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=6lKX4vgpFFQ
これはFCグラにして遊べるモードに音を当てなおしたっぽい。
ttp://www.youtube.com/watch?v=g48H6VVpuvU
0193NAME OVER
2013/04/29(月) 07:20:07.37ID:???基本シナリオもまだ終わってないから先が長い
88版プレイ中
0194NAME OVER
2013/04/29(月) 15:38:00.15ID:???98版買ってマニュアル(共通)読んだら「2段ジャンプ出来る」と説明があって
何べんやっても2段にならないと思ったら既に2段飛びだった('ω'`)いやもっと飛ぶのかと・・・。
まさか初期は半分までしか飛べないって後で知った。マニュアルが修正されてなかった。
98版だと途中セーブもできるんだよな。>「忙しい98ユーザーのために」
88ユーザーも忙しくないわけじゃないんだけどな。
消えた王様の杖も灯のところで下入れてドア開けるのところが
88版だと橋が消えるのでその違いに驚いた。
オールアバウトソーサリアン買ってマップや攻略方法違ってて余計に混乱した。
0196NAME OVER
2013/04/29(月) 15:47:58.02ID:???こんなのとかよくない?
コナミだが
0197NAME OVER
2013/04/29(月) 16:15:11.73ID:???長時間やってて嫌気もでなかった。ネオは視点も操作も全般だめだったが。
Win95~98あたりでソーサリアン出るならヴァンマスやテグザーみたいに多窓で
モンスターの知識など表示が出ると思ったけどForeverは1画面だったね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=iI_qGdgybmU
PC98版を↑みたいに塗り直して動きもガクガクじゃやっぱ物足りないだろうね。
わりと心配なのは今風にしすぎると古参には受けないものになるんだよね。
↓こういうソーサリアンとかどうなんだろう。作り手のバランス感覚が大事だな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=GCUwq6kB6D0
最終的にオリジナルをみたあとに
ttp://www.youtube.com/watch?v=QVfRGsfnI_c
「やっぱりオリジナルがいいや」って結論になったら続ける理由がないからな。
続編は必ず過去のものを超えてファンを納得させないといけないと思う。
0198NAME OVER
2013/04/29(月) 16:26:15.86ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=aIil13bk1kc
体験版しか遊んでないけれど、凄いんだけれどイマイチ面白くない、ッて言う・・・w
0199NAME OVER
2013/04/29(月) 16:41:40.89ID:???いいよね
普通にやりたいと思ったもんな
ポリゴンは奥行きあるから迫力あっていい
縦スクロールとか時々いれたら面白いと思うな
0200NAME OVER
2013/04/29(月) 16:46:29.20ID:???おお明らかに高クオリティで普通にいいじゃん
こんなのをソーサリアン風にしたら悪くないと思うんだけどな
0201NAME OVER
2013/04/29(月) 19:37:30.44ID:???プレステ初期の「何でもいいからとにかくポリゴン使ってみたかった」ってのとかぶって
馬鹿みたいに見えるな
今やドットよりポリゴンの方が安上がりなのかもしれんけど
0202NAME OVER
2013/04/29(月) 20:25:04.65ID:???るろ剣ポリゴンにしてどうすんだ、なんでそこを誇ってるんだバカが、と思ったなあ。
身内で文末に「しかもポリゴンで」って付けるのが流行ったくらいだわ。
0203NAME OVER
2013/04/29(月) 21:26:44.51ID:???動画じゃわりとシナリオのプレイ部分が短くて分かりづらかったのと
公式でもスクリーンショットが小さくてよく分からないと後で気付いた。
イース2エターナル後、檻歌や英伝4などに労力注いだ結果かな。
リメイクの中ではダイナソアRほどの代わり映えもなかったからな。
0204NAME OVER
2013/04/30(火) 00:10:11.72ID:???falcom公式掲示板に二、三度リメイク希望とか書いて本当に済まなかったと思ってる。
関係無いがツヴァイIIは今遊んでも結構面白いな。
ソーサリアンほどの行ったり来たりも無いパズルアクションで
クリア評価が出る事で繰り返し遊びのヤリ込み要素になってる。
あとはソーサリアンのただ剣をガショガショ振るだけのアクションは
何とかして変えないとだな。
0205NAME OVER
2013/04/30(火) 00:17:33.43ID:???横スクロールだとポリゴン通り越して高解像度ドット絵というか丁寧に描かれた2DCGキャラの方が今風な感じ
背景くらいはポリゴンで楽しても気にされないが
0206NAME OVER
2013/04/30(火) 01:26:06.97ID:???0207NAME OVER
2013/04/30(火) 02:09:19.33ID:???なんであれ戦闘部分を面白くというならツヴァイUでも悪くはない。
使用キャラを変えれば先頭に来るところは同じだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=eeevS9SiL6k
グラと雰囲気で惹かれたウィズオンラインだったが・・・もろ飽きやすかった。
1体1の戦闘が間延びしすぎるのは良くない。
http://www.youtube.com/watch?v=UyRHR1kl2Qc
0208NAME OVER
2013/04/30(火) 12:30:18.38ID:???FF11数年やってたからソーサリアンオンラインの三連続攻撃に反吐が出たわ。
韓国系MMORPGのトレンドだったらしくてどこもかしこも三連続攻撃だったが
(国内製だったはずの同時期の女神転生も)なんかスゲェ馬鹿みたいな感じがしたよ。
そのウィズオンラインの動画とほぼ一緒な感じ。
FF11も大概だったけれど俺の中ではスタンダードだったからだな。
0210NAME OVER
2013/04/30(火) 22:56:04.47ID:???ドット画なんかいくら作っても無理でしょ
ドット画とかはスーファミとかその辺のクオリティにしかみれない
0211NAME OVER
2013/05/01(水) 02:24:10.55ID:???3Dでもこういうのなら古臭くないし悪くないな
オンラインみたいにリアル調なのは合わないが
0212NAME OVER
2013/05/01(水) 03:34:33.57ID:???ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1367251057/
0213NAME OVER
2013/05/01(水) 03:39:40.74ID:???5月1日(水) アンカー:川野一宇
午前2時台 〔ロマンチックコンサート〕曲目リスト
リラックス・サウンズ:ゲーム・ミュージックの世界
”ファイナル・ファンタジー”から 愛のテーマ、
”ソーサリアン”から 第一楽章 ほか
↑↑↑↑↑↑↑↑
明日の深夜ね。('ω'`)2時起きれない人はradikaで録音オヌヌメ。
0214NAME OVER
2013/05/01(水) 03:44:16.03ID:???>> あれから3年、5月2日(木)午前2時台の『ラジオ深夜便 “ロマンチックコンサート”』の枠内に、
>> 今回は“ファイナル・ファンタジー”から「愛のテーマ」や、“ソーサリアン”から「第一楽章」などを
0215NAME OVER
2013/05/01(水) 21:00:08.27ID:???0216NAME OVER
2013/05/01(水) 22:02:51.89ID:???0217NAME OVER
2013/05/02(木) 02:16:53.58ID:???地底
暗き沼
0218NAME OVER
2013/05/02(木) 03:08:26.65ID:???0219NAME OVER
2013/05/03(金) 15:16:49.25ID:???このスレ見にくれば良かった
0220NAME OVER
2013/05/03(金) 15:20:21.96ID:???ttp://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveradio/1367429841/
0221NAME OVER
2013/05/04(土) 17:11:10.99ID:???ROYAS(兄・ロイアス・レンジャー) 20歳 ファイター・男・かりうど
MAIA(母・メイア・魔法使い) 36歳 ウィザード・女 うらないし
XEMN(父・ゼムン・戦士) 40歳 ドワーフ・男 ようへい
LYLL(妹・リルル・エルフ) 16歳 エルフ・女 おどりこ
ポチ、ドウエル祖父、ジーラ祖母、???先祖は省略。
母、16歳で長男産んだのってつっこみなしで。
0222NAME OVER
2013/05/04(土) 17:57:03.43ID:???0223NAME OVER
2013/05/04(土) 19:12:55.90ID:???自分が16なら24は年上すぎて自分が24なら16は子供で無理。
さっきぐぐってたらこんなのドラスレ見つけたがバンナム=NBGIが作ってた。
なんとも微妙そうだが音楽だけ評価されてたようだ。
ttp://www.4gamer.net/games/194/G019407/20121126015/
ttp://drgslrts.channel.or.jp/
ttps://itunes.apple.com/jp/app/id546220231
0224NAME OVER
2013/05/05(日) 17:02:04.72ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=fsfb_aSFtYM
0225NAME OVER
2013/05/22(水) 03:46:30.15ID:???ふだんは別ので聴いてる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4213324.jpg
0226NAME OVER
2013/05/25(土) 21:01:32.39ID:???ドラゴンズドグマのようになるんじゃないだろうか?
0228NAME OVER
2013/05/25(土) 22:11:03.97ID:???ソーサリアンでの公約は全画面スムーズスクロールの実現だっけ
0229NAME OVER
2013/06/09(日) 09:54:51.23ID:???別に謎解きが面白いとか、魔法の作り方が面白いとかいうわけじゃないんだけど・・・・
とにかく曲が良かった。好きだった曲は消えた王様の杖メインBGM、不老長寿の水、OPのピアノソロ、
メニュー画面の「ここで会えるね」、街のBGM2が特に良かった。みんな古代祐三かな?
0230NAME OVER
2013/06/09(日) 11:18:34.96ID:???オアシスの城、メデューサ、盗賊の塔の地下などもいいが
なんかよく気楽にやって聴きたくなるのが天の神々たちのBGM全般。
フィールド、コンバット、天界、竪琴と全部いい。
あとはユーティリティのメニュー、ミニミニ、お便りコーナーとか
悪魔の花やジョセフィーヌもすきだな。鵺もいい。
追加シナリオはまだ全部やりきれてないんで余生の楽しみ。
WinのForeverもドワーフのダンジョンのサックスがいい。
PCEやMD版も結構捨て難い。MDは特にかな。
DCは全部やったが記憶に残るBGMがない。太陽の神殿くらいか
0231NAME OVER
2013/06/21(金) 22:26:49.26ID:i6/Xekx30232NAME OVER
2013/06/21(金) 23:21:29.89ID:???思い出したくないトラウマに。DCやPCEとか全然マシ。
0233NAME OVER
2013/06/22(土) 13:06:27.40ID:???・・・ぶっちゃけシステムからして違いすぎて、
ペンタウァの存在以外 原作との共通点なかったよなぁあれ
0234NAME OVER
2013/06/22(土) 14:02:16.26ID:???ソーサリアンっぽい
0235NAME OVER
2013/06/23(日) 23:32:30.72ID:???クソつまらなかった すぐ挫折した しょうがないので今はサクラ大戦3やってる
やはりPCシリーズが至宝だった 続編出してくださいファルコム様
PCE版は やったこと無いけど面白いですか?
0236NAME OVER
2013/06/24(月) 00:17:13.24ID:???街をあまり歩かなくて住むようにするためにひたすら3〜4キャラ強化に
勤しむ。確か複数キャラ作って資金をまとめる方法とかあったと思うが。
捨てキャラ作って資金を調達するってできなかったかな。
ホント1回クリアしたらやってないんで忘れたが。
PCE版はまだDCよか楽しめるよ。動画見てみたら分かるが爽快感はないが
音楽は神がかってる。あまり高い値段で買うとげんなりすると思うが。
オレは中古で4000円でかってしまた。
0237NAME OVER
2013/06/24(月) 10:26:23.48ID:???PC版しかやったことがないけどadd to lifeとchange airがあればわりとごり押しでクリアできてしまう
というのが面白さ半減した理由だと思う。
0238NAME OVER
2013/06/24(月) 10:33:49.49ID:???ロードス島はボリュームがあるし丁度良さで言えばDC版も悪くはないんだよ。
ジャンプや街システムはたるいけどキャラ育成を頑張ればさくさく終われる。
販売がビクターといっても開発のほうはSSファルクラのエグゼクリエイトと
メディアジャグラー。できればSSファルクラ3でソーサリアンが見たかった。
0240NAME OVER
2013/06/24(月) 14:57:20.44ID:???「天の神々たち」とか家庭用で遊べるのはPCEだけだな。
WIZAP的な展開+パトレイバー的川井憲次BGMの謎のOPと
完全洋ゲーな顔グラの追加要素もPCEならでは。
サントラとしても重宝です。
0241NAME OVER
2013/06/24(月) 20:39:13.47ID:???明日からは戦国頑張るぜ
0242NAME OVER
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???自分は「氷の洞窟」のメインです
0243NAME OVER
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???途中でスタート地点に戻ったとき、つい聴きながら一息入れたくなる
0244NAME OVER
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:N8lUSIj+ベストを選ぶとなると、これとオープニング、ペンタウァIIで迷う。
0245NAME OVER
2013/07/15(月) NY:AN:NY.ANID:???0246NAME OVER
2013/07/16(火) NY:AN:NY.ANID:???0247NAME OVER
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:m7gjADAiフレーズだったら、竪琴かメデューサのリフかな〜
0248NAME OVER
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???0249NAME OVER
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???0250NAME OVER
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???0251NAME OVER
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???0252NAME OVER
2013/07/17(水) NY:AN:NY.ANID:???0253NAME OVER
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???WIZ、ザナドゥとか。
追加シナリオがバンバン出たのって、やっぱりPSOくらいまで無かったかもね
0254NAME OVER
2013/07/18(木) NY:AN:NY.ANID:???生還はユーティリティでしか聞けない機種だったので衝撃だったw
>>253
あの当時は色々あったよね、覚えてる限りでは
・追加シナリオ:Wizとかソーサリアンとか
・エディタ:ブルトンレイとか、ツクール系の前身(ダンジョン万次郎、まみりん、Dante)
・ランダム生成:ティルナノーグ
0255NAME OVER
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???新たにキャラ作っても微々たるお金しかなくて蘇生できず
時間を進めると蘇生率が下がっていくようなのですが、
これ最初からキャラ作り直すしかないですか?
0256NAME OVER
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???そうするのも手ですね。
苦労して全員生き還らせても灰になって全て無駄になる事もありますし。
ちなみにKRMが高いキャラで教会に祈りを捧げたり懺悔をしている
キャラなら確か無料で教会で生き還らせてくれます。
もちろん今現在死んでしまっている以上無理ですけどね。
PC-88版だとexitの魔法を使えるキャラを用意して
シナリオ選択時のディスク入れ替えで・・・
0257NAME OVER
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???ぶっちゃけソーサリアンって全滅したらセーブしたところから再開するゲームでしょ
0258NAME OVER
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:???0259255
2013/07/24(水) NY:AN:NY.ANID:???ウィザードリィのリセット無しみたいなやり直しNGの硬派プレイしたかったのですが、
確かにそれだとかなりこのゲームきついっぽいですね
あと98版も少しやったのですが、青い玉のせいでゲームバランス崩壊してませんかこれ?
0260NAME OVER
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:???全滅するときは一瞬で全滅するようなゲームだしなー
そもそも25年も前に発売したゲームに完璧なバランス求められても困るというか
0261NAME OVER
2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:???消費MP0なのがヤバかったねぇ>98版青い玉
水晶の剣も消費0のHEAL(無音)でこれもヤバかった
それぞれ2人ずつに持たせるとまず全滅しなくなる…
とタカをくくっていたら呪われたオアシスで4人揃って石像になっていたあの日
0262NAME OVER
2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:???ソーサリアンは特に曲がよかったなぁ。
メニュー画面の「ここで会えるね(だっけ?」が一番好き。
俺もいろいろなBGMで想像力膨らませた。
新海誠も俺とおんなじ様なこと考えてたんだなと思った。映画見て。
0263NAME OVER
2013/08/03(土) NY:AN:NY.ANID:???買ったばっかりの木の杖からFLAMEが出る。
バージョン1.0ってFLAMEかかってないってオールアバウトにも書いてあるし。
誰か詳細知りませんか?
0264NAME OVER
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???0265NAME OVER
2013/08/05(月) NY:AN:NY.ANID:???0266NAME OVER
2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:???0267NAME OVER
2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:7lDKi7Az0269263
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???レスどうもです。
くだらんかも知れんが、色々確認した結果を記載しときます。
買った時期は88年の1月。間違いなく初期版と思います。
当時のダチ公が新旧1個ずつ買ってて、私のは古い方のパッケージとはっきり覚えている。
ダチ公とは音信不通でまわりにソーサリアンしてるヤツはいないんで、確かめる事ができない。
今プレイしているプログラムディスクは以下のような動作。
8キー押しっぱなしだと二段ジャンプしない。
レベルアップ後、経験値はゼロクリア。
カルマがゼロの場合、街の修行が3年、知識が5年かかる。
戦国などのシナリオでは、ユーティリティでサウンド拡張無しだと、ペンタウァへ強制送還される。
木の杖からFLAMEが出る。ただし星は全部ゼロ。
街で金額が表示される。
ただし、「どこへいきますか?」で選択したキャラの名前は表示されない。
オールアバウトの情報と一致しないのは、木の杖からFLAMEが出るのと、街で金額が表示されるの二点。
残りはまだ確認してません。
ネットで随分と情報あさったんですが、はっきりとした答えは見つかりませんでした。
とりあえずカキコしときます。
0270NAME OVER
2013/08/12(月) NY:AN:NY.ANID:???0271NAME OVER
2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:???木の杖からFLAMEが出る。ただし星はゼロ。
なんでかグルグルの「ただし魔法は尻から出る」ってのを思い出したw
0272NAME OVER
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???0273NAME OVER
2013/08/16(金) NY:AN:NY.ANID:???『呪われたオアシス』は画面が変わる毎に城が近くなる演出が秀逸だったね
城内で、壁際で跳ねるバジリスクに一瞬にして全員石化されたのも良い思い出
0274NAME OVER
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???ゴールドドラゴンとの戦闘中に左端でじっとしていると、その内ルワンが溺れるしな。
でもやっぱり、砂漠のBGMが一番だな。
0275NAME OVER
2013/08/17(土) NY:AN:NY.ANID:???0276NAME OVER
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???0278NAME OVER
2013/09/14(土) 19:59:01.78ID:???ソーサリアンが一番良いわ
0279NAME OVER
2013/09/19(木) 22:33:04.51ID:???0280NAME OVER
2013/09/19(木) 23:57:42.82ID:???イースと英雄伝説シリーズ以外全部やる気ないだろ。
むしろ(出来はともあれ)フォーエバーやオリジナル、ケータイ版など
いくつも作品を出してくれてるだけ、ソーサリアンはまだ恵まれてるほう。
最近続編やリメイクがやっと出たザナドゥやダイナソア、
DOS時代は3作も出したのにWindows時代になってからはさっぱりのブランディッシュ、
ほとんど「そんなのあったっけ?」レベルのぽっぷるメイルやロードモナークetc…
0281NAME OVER
2013/09/20(金) 00:02:52.34ID:???前出たのは買い損ねたんだよね
0282NAME OVER
2013/09/20(金) 00:28:03.59ID:xvsdr11kファルコムの会社規模じゃ開発ラインは2本か3本がせいぜいだろうからな
外注しちゃうと駄目だってのは身にしみちゃってるしな
0284NAME OVER
2013/09/20(金) 00:31:01.24ID:???まあその辺の判断が上手いからこそ、全盛期からこれだけ落ちぶれてもなお
無借金経営なんて離れ業ができるんだろうな。
0285NAME OVER
2013/09/21(土) 00:28:03.52ID:???昔のままじゃはっきり言って現代ではクソゲーだ、特にアクション部分が
0286NAME OVER
2013/09/21(土) 00:50:37.10ID:???0287NAME OVER
2013/09/21(土) 03:33:51.26ID:???ソーサリアンのアクションはあくまでコマンド入力タイプではイライラするのを
アクション要素で軽減する程度のものだと思う
RPGというよりAVG
0288NAME OVER
2013/09/21(土) 03:51:23.39ID:???キャラメイク、種族/クラス、装備、通貨稼ぎ、パズル要素、何度も繰り返すクエ
あくまでソロプレイならダンジョンシージみたいな奴かな。
戦闘だけならテイルズオブヴェスペリア(ToV)とかも到達点だと思う。
AutoBattleという点ではガガープトリロジーにとってもToVは秀逸。
一番ソーサリアンらしいソーサリアンはPC-88全盛期にインターネットも無く、
PCが高価であったが為にコミュニティ形成も無く手探り、自力で
クリアしてたあの時あの瞬間にしか存在してなかったと思う。
パソコン誌ログインとかに不老不死情報載った段階で終わってたかな?
0289NAME OVER
2013/09/21(土) 21:34:31.83ID:???ないと思うんだけどね。ただ、フォーエバーやオリジナルみたいにチマチマ
出しても「どーせ売れなかったら途中で止めるんだろ?」的なのが見え見えで
イラっとする。iosなんか最も顕著な例じゃないかな?(更にアエリアは他人の
褌であのザマなので余計にイラっとする)
オレらおっさんに売る気なら、全シナリオをオリジナル、フォーエバー処準で
アレンジしました!更に昔のグラでも遊べます!位の事やってようやく
おっさん層に売れる感じになるんじゃないだろうか?
若年層にも売る気なら根本的に変えなきゃ駄目だとは思う。
0290NAME OVER
2013/09/22(日) 01:55:38.34ID:???0291NAME OVER
2013/09/22(日) 02:31:28.92ID:???後から気付いても買えないとか残念すぎる
iOSみたいな糞リメイク出すよりよっぽどいいだろ
0292NAME OVER
2013/09/22(日) 02:31:48.33ID:???寿命システムは正直当時からちょっと持て余してたというか蛇足気味だったからな
あえてオミットして手探り魔法作りに集中させてもいいかもしれない
0293NAME OVER
2013/09/22(日) 13:43:38.44ID:???女子大生プライベートをギャルゲーにするくらいの事はしてくれんものかな。
…ヒロインの名前以外共通点が無くなりそうだし、大体、軌跡がそのポジだけど。
0294NAME OVER
2013/09/23(月) 01:01:57.19ID:???アレはザナドゥやロマンシアに対する自分達なりのアンチテーゼじゃ無かろうか?
ツーかクリア出来ない;;ッて泣く消費者の声との妥協点。
魔法は本当にバランスとか考えて欲しい所だけれど・・・
基本的に戦闘は重要じゃ無いからなぁ結局1/12は要らない子な悪寒。
寿命とか無くすなら、いや無くさなくても種族格差はちゃんと考えて欲しいな。
せめてウィザードリィ後期作品みたいに全ステ一律同じ上限じゃ無く
種族基本ステにそれぞれ+10とかHP/MP違いとか。
0295NAME OVER
2013/09/23(月) 01:11:05.51ID:???寿命なくして種族特性で初期能力や能力の伸ばしやすさに差がつくとか
特殊スキルみたいなのがあって初期スキルや身につけやすいスキルが違うとかがいいんじゃないかな
どう頑張っても不向きな能力は絶対に伸ばせないというのもそれはそれで萎えるし
やりこんで極めるなら不向きな能力を伸ばすこともできる、普通にやるなら得意能力を伸ばせばいいみたいな
0296NAME OVER
2013/09/23(月) 01:40:12.86ID:???あーこれはもう平行線だわ、好みの問題w
でもスキルに関する妄想はしてた夜目が利くとか段差の対処とか
空飛ぶ的に対して有利とか・・・甲羅割みたいな攻撃が得意とか・・・
0297NAME OVER
2013/09/23(月) 07:16:10.47ID:???種族別に個別スキルがあったっけ。
どんなのか忘れたけど。
0298NAME OVER
2013/09/24(火) 19:18:28.58ID:???ダウンロードは無料
基本的にはエンディングまで無料でプレイできる
ゲームを起動するときに得られるログインボーナス
課金要素はアイテム購入
全滅後に復活するための「ミラクルオーブ」の購入
大量の経験値を獲得できるアイテムなどを購入
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130924_616635.html
ソーサリアンも基本無料にすれば・・・
それはそうと2013-07-30追加コンテンツ開発の見送りにつきまして
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sorcerian/notices/view/609
0299NAME OVER
2013/09/25(水) 10:47:45.23ID:???0300NAME OVER
2013/09/25(水) 13:32:05.32ID:BL3wYJIf冒険中に入る経験値がキャラに加算されるのはどのタイミング?
冒険終了時です?
ボス戦などで死亡したキャラでも
トラベラーズINNまでに復帰してれば
経験値はもらえるのです?
0301NAME OVER
2013/09/25(水) 13:49:33.03ID:???0303NAME OVER
2013/09/25(水) 20:50:05.10ID:???やっぱログインあたりなんだろうか。
0304NAME OVER
2013/09/25(水) 23:02:11.61ID:???不老不死を使わずに全シナリオクリアが出来るようなバランスにして欲しい。
0305NAME OVER
2013/09/25(水) 23:44:40.02ID:???不老不死使わなくても余裕でクリアできるでしょ
追加シナリオじゃ歳とらないし若返りの魔法だって
デメリットはSTRとVITが-1下がるってだけだったような
(そういうステータスは敵を全滅させて経験値を入手すればアップする)
0306NAME OVER
2013/09/25(水) 23:59:21.35ID:???0307NAME OVER
2013/09/25(水) 23:59:59.96ID:???PC-88時代ならともかく、オリジナルになるとSTR上がるとINT下がる仕組みだし
ただオリジナルになると世代交代でHPやMPがある程度多く引き継がれるからその辺は楽だったな。
あとスキルか、世代交代で他種族にするメリットを打ち出したけれどかなりイージーモードになっちゃう
あとPC-88から大幅に変わったのはPC-98の途中セーブだな。アレは反則だ。有り難いけど。
PC-88での戦国ソーサリアンの鵺戦は本当に地獄だった。
ピラミッドのガルドガンも。
0308NAME OVER
2013/09/26(木) 01:33:47.19ID:???使える魔法探すのも大変だし、パラメーター調整でドア担当とか魔法担当とか分けても人数に限界があるし
二段ジャンプさえ自動じゃなかったし
不老長寿は謎もきつかった
0309NAME OVER
2013/09/26(木) 01:38:10.54ID:???最初はまるで二段ジャンプできなかったけど、
何の苦もなく操作できるんだから慣れってのはすごい。
しょっぱなからあれでピラミッドやれって言われていたら絶対無理だっただろうなー。
0310NAME OVER
2013/09/26(木) 23:01:04.61ID:???DC版よりいいもんが遊べたと思う。PSOはシステムはいいけど
雰囲気と音楽が眠たい。ソーサリアンの世界にして欲しかった。
0311NAME OVER
2013/09/26(木) 23:15:32.40ID:???あれ?アップデートディスクは?確か追加シナリオ、ユーティリティ前にあったよね?
falcomから送ってくる奴、アレで確か二段ジャンプがAutoになったような気が・・・。
>>310
このゲームを自分が望んだ世界観でヤリたい!って思う事は度々あるね。
そう言った意味ではFF11はかなりベストなマッチングだった。
逆にソーサリアンオンラインのコレジャナイ感が酷かったな。
今ならPSP、PS3のMGSPW辺りをソーサリアンの世界観で・・・
0312NAME OVER
2013/09/26(木) 23:37:51.27ID:???0313NAME OVER
2013/09/27(金) 00:01:48.88ID:???ようやくこれから次世代ソーサリアン向きの時だというのに
ファルコムさんのやる気なさが…社員に一人くらい熱意ある人が
いたらエールを送りたい。
PSO2を半年で1000時間くらいやってもう飽きたけど
見た目全部ソーサリアンにしてくれたらまた戻ってもいい。
ソーサリアンのシステムは既に広まってしまってるものだから
売りにするなら世界観や音楽、あとはシナリオだろうなと。
武器強化に魔法練成でたぶん3Mくらい消し飛ぶゲームに。
街に行く→武器強化してほしい→失敗じゃないかな→またきてくれよな
寿命が来たらキャラが死んで、再度キャラ購入に課金500ACとか(ry
0314NAME OVER
2013/09/27(金) 21:36:33.09ID:???泥棒、詐欺師、殺し屋として参加する模様。
0315NAME OVER
2013/09/28(土) 00:33:24.32ID:???ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/51h%2BshhcGkL._SS400_.jpg
0316NAME OVER
2013/09/28(土) 02:34:16.71ID:???ラスボスにまで悪落ちした奴に言われたかないわw
0317NAME OVER
2013/09/28(土) 02:54:50.19ID:???0318NAME OVER
2013/09/28(土) 03:11:20.75ID:???言うてもその英雄の親父さんは・・・
PC-88時代からイース題材にしたシナリオがいつか出ると思ってたんだけどなー結局なかったな。
0319NAME OVER
2013/09/28(土) 04:26:37.44ID:???イースの書を集めてサルモン神殿に行こうとしてたよね。
サラとか予言がー予言がーって言ってなんもしないし、他の六神官の子孫もアテにならないから、
自分なりのやり方でダームと戦おうとしてたんじゃないかな。
0320NAME OVER
2013/09/28(土) 09:26:58.24ID:???それはともかく、ファルコム学園のアニメ化って
支持層がかなりニッチなのを持ってきたなぁ。
まあおそらくOVAか、TVだとしても5分アニメとかなんだろうけど。
0321NAME OVER
2013/10/05(土) 03:14:45.09ID:???ファルコム学園に、まだ今日子・優子・美幸の3人は出てなかったよなあ?
ところで話は変わるけど、大昔のコンプに載ってた、ガッシュの安地って誰か覚えてない?
なんか、何かするだけでガッシュが死ぬだけの簡単なお仕事だった気がするんだが。
0322NAME OVER
2013/10/11(金) 20:52:34.48ID:???ワーストなら『豊臣秀吉の章』かしら
0323NAME OVER
2013/10/11(金) 21:36:32.67ID:???鵺戦かい?行ったり来たりも酷かったか、あとムラサメブレードの星数。
俺のワーストは不老長寿か盗賊達の塔、あとタイトル忘れたけれど
船の中での犯人捜しだな。基本的に「面倒臭い」比率が高いのは駄目だわ。
0324NAME OVER
2013/10/11(金) 21:37:38.55ID:???0325NAME OVER
2013/10/11(金) 21:49:14.27ID:???船内、島と場面も大きく転換して飽きない。船旅、そして殺人犯探しという毛色の違ったシナリオもぐっと魅力的だ。
ワーストが秀吉の章は同意。やたらと長く何も面白みもなく、全く状況も変わらない地下道を、
何往復もするのは苦痛の極み。そしてラストで石化。許すまじ。
0326NAME OVER
2013/10/11(金) 21:58:28.52ID:???2.メデューサの首…BGMがいい。カレンがいい。ラストのメデューサがツボ。
3.検討中 消えた王様の杖…でも鉄板過ぎるかな
0327NAME OVER
2013/10/11(金) 22:33:41.78ID:???不老長寿は面倒臭かった
信長の章だっけ?風神雷神たおせるフラグがわからなくて面倒だった
0328NAME OVER
2013/10/11(金) 22:39:06.30ID:???まさに王道ですね
『呪われたクイーンマリー号』は好き嫌いが分かれるな
船員が一人ずつ消えていく緊張感はなかなかだけど…
0329NAME OVER
2013/10/11(金) 22:44:21.64ID:???ピラミッドの何番目か忘れたけど罠だらけの塔を一階ずつ登っていって
落ちたらやり直しみたいなやつ・・・あれも面倒臭かった
0330NAME OVER
2013/10/12(土) 00:54:50.41ID:???0331NAME OVER
2013/10/12(土) 03:11:12.72ID:???0332NAME OVER
2013/10/12(土) 06:19:23.40ID:???嘆きの神殿か
俺もファルコム製でならワーストはアレだ
謎で頭使う方でめんどくさいのは許せるが、ああいうアクション的にめんどくさいのは勘弁
だから秀吉は石化以外は嫌いじゃない
同じ理由でナルキッソスが全体のワースト
0333NAME OVER
2013/10/17(木) 03:00:42.71ID:???0334NAME OVER
2013/10/19(土) 00:05:22.16ID:???秀吉は鵺以外は好き
不老長寿と神殿はすごくイラッとした印象が強い
0335NAME OVER
2013/10/19(土) 00:15:44.92ID:???0337NAME OVER
2013/10/19(土) 00:47:29.00ID:???ttp://www.kawachi.zaq.ne.jp/gsome/1b_so.htm
ttp://www.youtube.com/watch?v=4iDx-3kythc
まぁぐるぐる回りながらいけるところいってたら自然と
0338NAME OVER
2013/10/19(土) 02:42:13.42ID:???0339NAME OVER
2013/10/19(土) 04:09:53.04ID:???0340NAME OVER
2013/10/19(土) 04:53:28.51ID:???0341NAME OVER
2013/10/19(土) 04:58:22.03ID:???「暑いわね。麦茶、アイス。買出しもいってちょうだい。急いで!」
0342NAME OVER
2013/10/21(月) 17:27:25.92ID:???0343NAME OVER
2013/10/27(日) 01:19:23.74ID:???シナリオレベル1だか2だったのにそれだけクリアできなかったなあ
0344NAME OVER
2013/10/27(日) 05:35:39.33ID:???なんか順番に並んでるもの、みたいな感覚でやってたら当たってた
0345NAME OVER
2013/10/27(日) 07:12:22.99ID:???の方は大丈夫だった?
初歩的レベルとはいえ英語だし。
0346NAME OVER
2013/10/27(日) 23:25:23.54ID:???英語圏での音階表記なんて小学校じゃ習わんしな。
当時のPCで音楽演奏する場合はプログラム組む時に使うことは使うんだが。
0347NAME OVER
2013/10/27(日) 23:39:19.19ID:???CMD PLAYでテンポが狂いまくるのがわけわからなくてすぐやめちまったが。
0348NAME OVER
2013/10/28(月) 00:47:45.36ID:???あの謎自体はその方法でクリアしたけど、
何年も経ってからそれが英語圏での音階表記なんだということを知った
0349NAME OVER
2013/10/28(月) 07:18:04.85ID:???0351NAME OVER
2013/10/28(月) 20:20:31.30ID:???↓で踏むと言うシステムを使ってる謎だなw
0352NAME OVER
2013/10/28(月) 23:16:59.33ID:???いれずみいれて「温泉(ヘルス)センターのファンなのか」って突っ込まれて
「地獄の意味だ」と切り替えしたら「スペル間違ってますけど…HELLSですよ」
って中川に指摘されてた。地獄=HELLSな。
0353NAME OVER
2013/10/30(水) 05:20:20.44ID:???でも、ソーサリアンの時は、完全にIPLロードのゲームしか遊ばない人もいるのか。
0354NAME OVER
2013/11/03(日) 21:40:28.84ID:???0355NAME OVER
2013/11/07(木) 01:57:30.45ID:???ロマンシアの方はロマンシア本編をやってればわかったけどw
0356NAME OVER
2013/11/07(木) 02:05:04.38ID:???暗黒の魔導師ですね。3-4だったかな?
禿げのオーサーさんが付いてきてバルスとかやる奴。
ビホルダーが最初に出てくるシナリオです。
あと砂漠の王ルワンシナリオの水中の小部屋の扉開閉する所もビホルダーだった気がする・・・
PC-88版とか初期の奴だと扉の開閉でビホルダーが潰せるんですよねー
iOS版はそのスイッチ踏むのが大変でそこで止めたまんまですw
0357NAME OVER
2013/11/07(木) 02:23:35.06ID:???床の色の違うところを踏むやつ
0358NAME OVER
2013/11/07(木) 02:35:37.78ID:???前エリアを回って一歩ずつ↓を入力していた当時の俺に隙はなかった
0360NAME OVER
2013/11/07(木) 16:10:23.18ID:???『暗黒の魔導師』は2-4
3-4は『囚われた魔法使い』ね
これらと『暗き沼の魔法使い』は紛らわしいね
0361NAME OVER
2013/11/08(金) 22:54:38.43ID:???よそでもこういうのやればいいけど。
だけど最も気に入ってる曲は歌いにくい。しかも、元のゲームとはイメージ違い過ぎ?
0362NAME OVER
2013/11/09(土) 14:27:09.68ID:???かなりひどい話だw
0363NAME OVER
2013/11/09(土) 14:41:18.92ID:???0364NAME OVER
2013/11/09(土) 20:59:59.49ID:???ttp://www.falcom.co.jp/info/joysoundlist.html
JOYSOUNDで現在81曲歌えるそうで
0366NAME OVER
2013/11/12(火) 01:53:32.67ID:Yh//nAGpペンタウァの商人の喋り方変わるんだな
みんな気づいてた?
0368NAME OVER
2013/11/12(火) 14:50:22.04ID:???0369NAME OVER
2013/11/12(火) 15:31:51.33ID:???あれ担当した人コ○ミ好きに決まってる。
0370NAME OVER
2013/11/12(火) 15:49:38.16ID:???iOS版で初めてソーサリアンに触れたのかもしれん。
>>368-369
レーザーと対地ミサイルはなかなか笑えたなw
0372NAME OVER
2013/11/12(火) 18:51:01.19ID:???パソコン版当時の攻略記事で言及されとります。
悪キャラ(カルマが-15以下)だと
同じ悪キャラとしかパーティ組めない
物価が高くなる
修行にかかる時間が増加
とかあったはず。
機種によっては訓練メニューに「ひととうまくはなしたい」がなくて
カルマを修行で上げれんかったりするしな。
0373NAME OVER
2013/11/12(火) 20:50:11.37ID:???0376NAME OVER
2013/11/12(火) 22:37:27.42ID:???0377NAME OVER
2013/11/13(水) 01:00:25.24ID:???0378NAME OVER
2013/11/13(水) 01:52:14.36ID:???まあ実際のところそれができる頃には不老不死の手順でもないかぎり
街で生き返らせることはないんだけどフレーバー的にかっこいい
0379NAME OVER
2013/11/13(水) 12:25:38.56ID:???その辺の仕組みを生かすためにも不老不死は余計だったと思う。
逆に追加シナリオのピラミッドでは不老不死だと貰えないアイテムとか合ったね。
・・・PC-8801版では無かったけれど^^;
0381NAME OVER
2013/11/13(水) 21:11:14.88ID:???自分のパーティ全員が不老不死だったとしても
一旦ペンタウァに戻って適当にキャラ作る
↓
また島に渡り、作ったキャラを先頭にしてアイテム交換して速攻帰る
↓
またペンタウァに戻り、ユーティリティを利用してキャラ同士でアイテムを譲渡
とすれば手に入るんだぜ。
0382NAME OVER
2013/11/13(水) 23:04:31.98ID:???俺のユーティリティ道具屋は売ったアイテムを保存してくれなかったんで
使う気なかったんだよねぇ
仕方ないんで新キャラ育て直してピラミッドに特攻させて
アイテム貰ってから不老不死にしてたw
0383NAME OVER
2013/11/13(水) 23:42:03.01ID:???道具屋は使わないよ?
アイテム交換とかセーブデータ感のキャラ移動とか出来るんだよ。
・・・確かそんな機能だった気がする。
道具屋のアイテム買うとメニューから消失しちゃうのは悲しかったね、
でもその代わりに先のアイテム交換やらキャ雷童で補填出来るんだけどさ。
0384NAME OVER
2013/11/14(木) 00:56:25.90ID:???トライアスロンとかそれ用のキャラを用意したディスク置いてた
>>379
いっそ寿命システム自体をオミットして、それ前提でバランス取ればよかったかもね
0385NAME OVER
2013/11/18(月) 01:23:54.01ID:???行って何もせず即帰っても一年経過はキツい
どうしても不老不死に走ってしまう
0386NAME OVER
2013/11/18(月) 05:55:08.18ID:???さすがに一年は長すぎ。
0387NAME OVER
2013/11/18(月) 10:19:42.01ID:???季節毎に積雪や紅葉があるシナリオとか季節限定シナリオとか
特定魔法があれば問題無いが夏じゃ無いと攻略出来ないシナリオとか
0388NAME OVER
2013/11/18(月) 22:53:28.03ID:???・一冒険で一年ではなく一ヶ月くらいの経過
・できるだけゲーム内時間はかけずに多くシナリオクリアするとメリットがある
長寿種族だとメリットを貰える猶予期間が長い
こういう感じにすればよかったかも
現行では経年デメリット型、しかも早すぎだから厳しいようで結局時間要素が死に要素になってる
0389NAME OVER
2013/11/18(月) 22:57:17.16ID:???一見厳しくしてるシステムだから緩和するとぬるくなるようで
結局ゲームに慣れたら一世代ヤングのままで基本シナリオくらいはクリアできるようになるから
不老不死なしでも寿命が死にシステム化してる
0390NAME OVER
2013/11/18(月) 23:18:57.25ID:???0391NAME OVER
2013/11/19(火) 01:48:49.11ID:???0392NAME OVER
2013/11/19(火) 06:54:33.02ID:???0393NAME OVER
2013/11/19(火) 15:53:48.65ID:???0394NAME OVER
2013/11/19(火) 20:16:30.16ID:???0395NAME OVER
2013/11/20(水) 13:36:05.11ID:???0396NAME OVER
2013/11/20(水) 22:07:11.16ID:???0397NAME OVER
2013/11/21(木) 00:42:39.12ID:???Logicool G初のiPhone 5用ゲームパッド「G550」が発表に。米国では99.99ドルで予約受付中
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20131120091/
iPadが欲しいんだけどさ。
0398NAME OVER
2013/11/21(木) 16:45:42.45ID:???0399NAME OVER
2013/11/25(月) 13:54:57.16ID:???亀レスだが望みが叶って良かったな。他の再販希望の人達も。
2014初頭数量限定生産だって。
http://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_sorceriancomplete/index.html
0401NAME OVER
2013/11/25(月) 19:54:21.69ID:???0402NAME OVER
2013/11/25(月) 21:32:00.33ID:???まぁPC版とキャラコンバートできるわけでもなし、いらんっちゃあいらんが
0404NAME OVER
2013/11/25(月) 23:56:06.02ID:???そりゃ98版の全部が出来るだけでうれしいけどさ、仕様の劣化はやめてよね
0406NAME OVER
2013/11/26(火) 00:15:52.37ID:???やってくれたら神なんだが・・・。
ソーサリアンに関しては、ほんっとにヤル気無いからなぁ。
0409NAME OVER
2013/11/26(火) 02:07:28.82ID:???関係者の人ここ見てませんか?w
0410NAME OVER
2013/11/26(火) 02:26:32.08ID:???ソーサリアンに関してはというより、軌跡以外にはもう何もヤル気ないだろ
鳴り物入りのセルセタがアレだった時点でお察し
0411NAME OVER
2013/11/26(火) 02:33:58.44ID:???俺達の好きだったファルコムは死んだ、なぜだ?
0412NAME OVER
2013/11/26(火) 11:14:30.79ID:Ufu9AfJBありがと。
速攻ポチった。
0414NAME OVER
2013/11/26(火) 11:51:33.32ID:???0415NAME OVER
2013/11/26(火) 23:40:53.81ID:???買うのやめとこ。
0416NAME OVER
2013/11/26(火) 23:46:28.36ID:???それを悪いとは言わんけどさ
キャラコンバートも出来ないメガドラ版がないからって、なんか不都合あるか?
いや、もちろん「メガドラ版のシナリオプレイできないじゃねーか」ってのが不都合といわれればそうだけどさw
そのためにわざわざ別のキャラクター育てなきゃならないいわけだし(別ゲー扱いだから当たり前だが)
0418NAME OVER
2013/11/27(水) 02:23:59.36ID:???それでもオリジナルである9801版コンプは魅力的なので欲しい
ぐぬぬ、、、初回を買い逃すとこうなるのか、、、
しばらく迷ってはみるが結局ポチるだろうなあw
0420NAME OVER
2013/11/27(水) 15:04:16.14ID:???二次販売分には特典が追加されるケースも多いけどな
とはいえ、仮に(初版に)なにか追加するとしてもあとはせいぜいPCE版くらいか?
ドリキャス版もあるにはあるが、あれは別物だしなぁ……
0421NAME OVER
2013/11/27(水) 20:41:50.16ID:???他の特典がついたら初回買った人が文句言うだろうし
0422NAME OVER
2013/11/27(水) 20:49:26.85ID:???0423NAME OVER
2013/11/27(水) 21:25:24.65ID:???0424NAME OVER
2013/11/27(水) 22:32:15.11ID:???創造神キーヤが大のグラディウス好きだった筈
コンプティーク辺りでそれについてのコメントが載っていたね
>>413
オレオレも!
もっと言えば、俺が本当に好きだったファルコムは8bitPC全盛期のそれだが
0425NAME OVER
2013/11/28(木) 13:25:21.72ID:???このスレを見てなかったら、劣化バージョンを買わされるところだったぜw
0426NAME OVER
2013/11/28(木) 17:58:20.41ID:???再販の情報に狂喜乱舞したものの劣化仕様ということで意気消沈
メガドラ版削除に代わる何かを付けてくれれば購入意欲が沸かないこともないんだが
0427NAME OVER
2013/11/28(木) 20:48:24.95ID:???0428NAME OVER
2013/11/28(木) 22:02:16.36ID:???とか考えてそう
0430NAME OVER
2013/11/28(木) 23:12:39.26ID:???0431NAME OVER
2013/11/28(木) 23:27:25.02ID:???ありがたがる人たちがいっぱいいるのに吃驚仰天
そりゃ「メガドラ版ないならその分安くしろ」とか「代わりの何かつけろ」とかは思うが
別にメガドラ版自体に拘りはないなぁ俺
0432NAME OVER
2013/11/28(木) 23:45:21.52ID:???そんな発想が出てくる方がよっぽど不思議だ
0435NAME OVER
2013/11/28(木) 23:57:16.78ID:???> 「メガドラ版ないならその分安くしろ」とか「代わりの何かつけろ」とかは思うが
ただセコいだけじゃんw
0436NAME OVER
2013/11/28(木) 23:57:45.08ID:???「ファルゲーにはよくあるスーパー初回特典」気分の制作側と
あくまでも製品の一部という認識のユーザーサイドとの温度差が明らかに出ちゃってる
>>432
旧版の頃は割とそれを期待してる人が多かったよ
実際蓋を開けてガッカリした人が多かった
0437NAME OVER
2013/11/28(木) 23:59:58.64ID:???うん。書き込み時間はもう少し空けたほうがいいと思うよ?
つーか俺の「理解が及んでいない」として
その理解すべき問題点がどこかも示さずに「馬鹿の考え」とか断じる大馬鹿ごときになんか言われてもなw
「必死ですね。」とでも返しとけばいいかな?
0438NAME OVER
2013/11/29(金) 00:05:14.44ID:???0439NAME OVER
2013/11/29(金) 00:09:34.94ID:???ここは総合スレだと言ってるんだよ
MD版が好きだからほしがる奴がいるんだよ
キャラ互換とか見当違いなこと書くなよ大馬鹿野郎
0440NAME OVER
2013/11/29(金) 00:12:52.82ID:???>>436見ろ
お前さんのほうがよっぽど大馬鹿野郎に見える件
0441NAME OVER
2013/11/29(金) 00:16:14.91ID:???0442NAME OVER
2013/11/29(金) 00:16:38.07ID:???ただそれだけのこと
0443NAME OVER
2013/11/29(金) 00:24:25.97ID:???いい歳したおっさん達(だろ?)が、みっともない喧嘩するなよ!
0444NAME OVER
2013/11/29(金) 00:53:27.24ID:???じゃねーと買わねーぞ!
0445NAME OVER
2013/11/29(金) 08:04:01.13ID:???こういうのを出してくれるだけでも有難いんだけどさ
それはそうと、ソーサリアンNEXTマジで作ってくれんかなあ
0446NAME OVER
2013/11/29(金) 12:24:07.16ID:???だったが、新しいソーサリアンとかは確かにみたい。というか続けて欲しい。
ForeverのマイナーチェンジみたいなOriginalとかOnlineとかいまいちだし。
DC版も1回クリアしたら2度はやらんかったし。まだPCE版とMD版の方が
記憶に残ってたわ。主に音楽でシナリオの記憶があまりないが。
PCE版は洋ゲーのあのノリがややトラウマ気味に刻み込まれたのもいい思い出。
0447NAME OVER
2013/11/29(金) 12:43:40.10ID:???オープンワールドとかMMORPGが良い所だろうな。
少なくとも横スクロールだけで続けていくなら
携帯ゲーム機、スマホで生き残っていくしか無い。
0448NAME OVER
2013/11/29(金) 12:44:07.55ID:KuoVnqtfソーサリアンってぶっちゃけBGM以外は評価できるところないクソゲーやん…
0450NAME OVER
2013/11/29(金) 13:41:37.74ID:???あれマジで形にして欲しい
無論、無理は承知だがw
0451NAME OVER
2013/11/29(金) 14:02:45.81ID:???遊びやすく改良してある上に音源もそれなりに楽しめたし。
あれをPCか携帯機、スマホで遊べるようにしてもらえば
少しは口の寂しさがまぎれる飴になるかと。
アルゼの作ったゲーセンソーサリアンとか未来型だったのか
DCもどきだったのかは不明ですが…。スクショしかないし。
0452NAME OVER
2013/11/29(金) 15:40:44.23ID:Odk3XGxM宮迫
大阪
志藤
春日
0453NAME OVER
2013/11/29(金) 15:47:46.30ID:???笹塚
田原
木山
黒島
0454NAME OVER
2013/11/29(金) 15:59:22.08ID:???川野
河東
吉村
大島
0455NAME OVER
2013/11/29(金) 19:36:27.46ID:???ソーサリアンとして冒険に出たいぜ
0456NAME OVER
2013/11/29(金) 20:27:20.73ID:???地名の羅列?みたいなの、何なの?これ。
0457NAME OVER
2013/11/29(金) 21:06:34.99ID:???0458NAME OVER
2013/11/29(金) 21:45:55.80ID:???移動がアクション風なのでダレにくく、アクションの腕が求められるわけでもなく
短編が気軽に遊べるっていうのはBGM抜きでも魅力
逆にRPGとして買ったりアクション性を求める人から見ればクソゲーというのは理解できる
時代性もあるとはいえ魔法の効果が水増しとか寿命システムみたいに結局死に要素になってる箇所が多いのは否定出来ないし
合わない人から見れば全てが中途半端に見えても無理はない
0459NAME OVER
2013/11/29(金) 21:48:54.06ID:???PC-8801は途中セーブ出来ないし辛かったぞ?
PC-9801は色々優遇されてて羨ましかったなぁ。
PC-9801はハード自体の問題点としてデフォで音源ボードが
入って無い言うハードルがあったらしいけど。
0460NAME OVER
2013/11/29(金) 22:00:52.67ID:???短編が気軽につってもなぁw
短編アドベンチャー系と見ても、ただ行ったり来たりするだけでゼルダの伝説やドラスレファミリーみたいに謎解きにカタルシスがあるわけでもないしな。
キャラクター性、物語性が強いわけでもないし…
実際、何が良かったのか?と言われても答えられんなw
なんか良質なBGMにのって、オリジナルなキャラメイクしてパーティ組んで様々なクエスト、冒険に旅立つ!っていうTRPGのノリが気軽にコンピュータゲームでできた嬉しさが当時あったんだろうな…
0461NAME OVER
2013/11/29(金) 22:54:04.34ID:z2hbG7nk88ユーザーは忙しくないような口振りにカチンと来た記憶がw
0462NAME OVER
2013/11/29(金) 22:54:43.16ID:???ガクガクスクロールや理不尽な謎解きやゴチャ詰めなシステム、あの時代のPCゲにしか出せない味が魅力だし
ザナドゥ→NEXTみたいな悲劇はもう勘弁
0463NAME OVER
2013/11/29(金) 22:56:14.06ID:???>謎解きにカタルシスがあるわけでもないし
>キャラクター性、物語性が強いわけでもないし…
そこが人による部分で好きな人と嫌いな人を分けるラインだろうな
それこそ個人の感性なのでどうしようもないが
0465NAME OVER
2013/11/29(金) 23:49:27.05ID:???色々詰め込み過ぎて木屋さんを始めとする開発スタッフのやりたかったことが半分も実現してない迷作よ
だが、8bit機であそこまで出来るってのを魅せられただけでも十分カタルシスを感じたぜ
0466NAME OVER
2013/11/30(土) 00:12:49.02ID:???0467NAME OVER
2013/11/30(土) 00:17:32.40ID:???0470NAME OVER
2013/11/30(土) 00:50:32.28ID:???0472NAME OVER
2013/11/30(土) 01:20:14.23ID:???スター・トレーダー思い出すわ
俺でもクリア出来る初めての横スクロールシューティングゲームだったなぁ。
それはともかくソーサリアンの面々も出る『ファルコム学院』、
2014年1月5日(日)よりTOKYO MX・サンテレビにて放送スタート!
だそうだ。3分アニメらしい。
0473NAME OVER
2013/11/30(土) 01:32:42.22ID:???0474NAME OVER
2013/11/30(土) 01:38:32.75ID:???ソーサリアンとはちょっと関係ないが木屋神だけじゃなくて古代神もコナミコナミしてたはず…
と思ってイースの曲解説が載ってた「チャレンジAVG&RPG III」を引っ張り出してみたら
「フ○ン○ジ○ゾ○ン」とか「ヴ○リ○」とか「ダ○イ○ス」とか伏せ字ばかりだったでござる
まあ「メトロイド」とか「火の鳥」はまんま書いてたが…w
>>472
パッと見たがキャラクターの善悪が逆転してるのか
ソーサリアンが出るなら全員「神の腕輪」装備してくるなw
0475NAME OVER
2013/11/30(土) 02:07:31.74ID:???Win7では正常動作しない件 orz
0476NAME OVER
2013/11/30(土) 02:20:10.00ID:???ショートカットを右クリックしてプロパティ開いて
『互換性』タブクリックして
互換モード:Windows98/Windows Me
設定:256色で実行、640x480の解像度で実行、視覚テーマを無効
特権レベル:管理者として実行
をチェック入れてもダメですか?
0477NAME OVER
2013/11/30(土) 03:02:47.04ID:???しました。ありがとうございました!
・・・しかし、贅沢を言うようではあるけどやっぱしシナリオが15本じゃ寂しいね
0478NAME OVER
2013/11/30(土) 04:53:43.45ID:???http://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_sorceriancomplete/index.htm
0479NAME OVER
2013/11/30(土) 09:08:23.80ID:???ドラゴンと戦った後にForeverのシナリオ5本隠しで出て来るよ。
まぁForeverのセーブ改造ツールとかでも可能だった気がする。
あと自作ツール作ってカレンとかオーサに入れ替えて遊んだわ。
フォントはForeverと入れ替えも出来たはず。
0480NAME OVER
2013/11/30(土) 09:09:51.57ID:???閃の軌跡とかいうやつの動画見てお茶噴いた
0481NAME OVER
2013/11/30(土) 09:13:37.75ID:???固定キャラ名にストーリー1本筋でおっぱい強調になってたら
やっぱ古参としては歓迎しないものかな。
○○○の軌跡といいつつ中身がソーサリアンとか。
0482NAME OVER
2013/11/30(土) 09:40:55.32ID:???イースの未使用曲に、これコナミの曲じゃねーのかって感じのやつあったよねw
そのまま沙羅○蛇のボス曲にしても違和感ないだろう。
0483NAME OVER
2013/11/30(土) 10:32:57.80ID:???俺の中でイース6やザナドゥネクストのガッカリ感を凌駕してくれそうですわ
最早ファルコムは別物だと分かっていても、過去作の名前にホイホイされてしまう俺哀れ…
0484NAME OVER
2013/11/30(土) 10:35:07.42ID:???アクションRPGに対するT&Eとの姿勢の違いやね。
ファルコム…「ウルティマ」を遊んでみたんだけど、
これトロくせえからもうちょっとゲーム速度テンポ上げようぜ。
T&E…「ドルアーガの塔」の強化版作ろうぜ、屋外も冒険できるような奴!
0485NAME OVER
2013/11/30(土) 19:10:25.96ID:???ならば今こそ女子大生プライベートを。
ただ、今時女子大生じゃアレなんで、
ヒロイン達を女子大生から高校生くらい変えた恋愛シミュレーションにして
タイトルも「Private」とかに変えて。
でもヒロイン達の名前は今日子・優子・美幸と変わらずで。
で、ヒロイン達のセクシー画像が拝める3×3パズルのミニゲームも入れて。
0486NAME OVER
2013/11/30(土) 19:38:05.94ID:???0488NAME OVER
2013/11/30(土) 21:50:27.68ID:RF/mQrhWもうコーエーなんかと同じで搾取重視なビジネスしか興味ないんだろう
0489NAME OVER
2013/11/30(土) 22:00:16.73ID:???もう、って…
むしろ搾取重視ビジネスの元祖はファルコムだろうがw
ファルコム商法の悪質さなんか市場がクソ小さい日本PC業界だったからこそ目立たずに済んだが、コンシューマ市場であれやってたら…
0490NAME OVER
2013/11/30(土) 22:01:54.67ID:???アニメ業界の現状を見ればもう…
しかし、英雄伝説シリーズは萌え媚びが過ぎるな
地味なファンタジー押しじゃ飯は食えん時代だなあ
0491NAME OVER
2013/11/30(土) 23:48:12.17ID:???まあソーサリアン自体も当時としては萌えの嚆矢で
イース共々そういう層を取り込んだというのも事実ではあるからなあ
もっとも萌え媚びで終わらずにゲームとしてのしっかりしたシステム土台と世界観の広がりがあったから
雨後のタケノコ時代の無名ソフトハウスのように歴史の並に飲まれはしなかったんだろうけど
スレ違いだがまたメイルとかツヴァイとかぐるみんみたいに単発良作を出して欲しいもんだ
0492NAME OVER
2013/11/30(土) 23:59:14.58ID:???最近の英伝の萌えはイベントとかがギャルゲーっぽくなってるからなあ
アドルの女たらしネタは単に女性と関わるだけでネタで終わったけど
攻略王ロイドとかギャルゲーまがいだし
0493NAME OVER
2013/12/01(日) 05:18:05.28ID:???萌え的要素は都築さんのイラストから得られる安心感程度のもので、作中にそういった狙いは大して伺えない
仰々しい風景画のパッケージなんかも見なくなったけど、ああいうのはもう求められてはいないのか
0494NAME OVER
2013/12/01(日) 10:21:56.35ID:???イース2になったら途端にカラフル・ポップになってたなw
アニメとか漫画とか好きだけれどソーサリアンとかイース1の
時代のイラストの方が好きだったわ。
0495NAME OVER
2013/12/01(日) 11:20:33.33ID:???0496NAME OVER
2013/12/01(日) 11:40:58.12ID:???どちらも絵柄は違うが、絵本というか御伽噺感が出てて良い
そうだ、俺が好きだったのは昔のファンタジーRPGにあった靄掛かった御伽噺の様な空気感なんだ
追加シナリオ、失われし古代王国まだー?
0497NAME OVER
2013/12/01(日) 23:28:25.93ID:???マニュアルの小説が秀逸だったな>ys
イースのリアルな世界観はほんと衝撃的だったよ
最近のイースは世界観よりキャラやアクションに重視を置いてるみたいだが
0498NAME OVER
2013/12/01(日) 23:55:14.92ID:???だからこそ、イースでの冒険にはリアリティがあった
マニュアルの小説は神秘性を引き立てていたなあ
0499NAME OVER
2013/12/02(月) 00:00:03.08ID:???0500NAME OVER
2013/12/02(月) 00:13:54.00ID:???0501NAME OVER
2013/12/02(月) 00:16:40.60ID:???特にファルコムのマニュアルは秀逸だった
0502NAME OVER
2013/12/02(月) 00:37:52.28ID:???0503NAME OVER
2013/12/02(月) 00:45:00.02ID:???現在だと初回限定版の付属として売り出すんだろうなぁ
0504NAME OVER
2013/12/02(月) 01:11:00.00ID:???残念です
0505NAME OVER
2013/12/02(月) 01:55:46.21ID:???0506NAME OVER
2013/12/02(月) 02:11:39.56ID:???今日日昔に比べりゃ100倍プログラム組むの簡単になってるんだしな
PCのハード性能もクソ高いしテキトーに組んでも処理速度も問題ないだろ
0507NAME OVER
2013/12/02(月) 06:37:54.22ID:???そういう問題じゃない
公式の商売のあり方やそうしないと生き残れない昨今の商業ゲーム業界のありようを嘆いてるんであって
自分でやれっていうのは論点がズレてる気がする
0508NAME OVER
2013/12/02(月) 06:53:25.69ID:???この流れに何でキレてんのか、サッパリ分からん
しかしまぁ、逆にラッキーだったなとも思っているんですよ
ああいう時代にゲームを楽しめたことを
0509NAME OVER
2013/12/02(月) 15:18:40.84ID:???小林誠のイラストも相まって読み応えあったなー
0510NAME OVER
2013/12/02(月) 17:48:19.68ID:???0511NAME OVER
2013/12/02(月) 18:36:35.42ID:???せめてゼノブレイドでも挙げろよ
0512NAME OVER
2013/12/02(月) 19:26:19.33ID:???0514NAME OVER
2013/12/02(月) 21:48:40.77ID:???0515NAME OVER
2013/12/02(月) 22:31:25.82ID:???洋ゲー並みに売れる程の作品じゃないと金が集まらんし
出資者となるのはやっぱり(自分達の目の届く)洋ゲー欲してる訳だし
金が集まった所でそのレベルのノウハウ持つのはやっぱり
洋ゲーソフトハウスな訳で、
日本のソフトハウスじゃ
やっぱりコロコロしたかわいらしいキャラゲーしか出来ない。
でもそれでイイと思うけどね。でもでもそれすら金がかかるのが現状。
0516NAME OVER
2013/12/03(火) 03:05:32.70ID:???可愛いキャライラストと幻想的なイメージイラストが両立してるのも魅力の一つだし
洋ゲみたいにリアルな絵のソーサリアンも嫌だw
問題になってるのは一般ゲのイベントがギャルゲ臭いことだろ
近年ファルゲでもお祭りソフトだったからかもしれないけど
ガルシスが小物すぎること以外オルサガは結構面白かったし
0517NAME OVER
2013/12/03(火) 09:30:04.92ID:???0518NAME OVER
2013/12/03(火) 09:47:09.73ID:???単に解像度が低いのでそういう絵になってしまっただけだな。
もしも当時、今のような解像度や色数が主流だったなら、
洋ゲーみたいにリアルなキャラになっていたんじゃないか?
ロマンシアはともかく、ザナドゥにせよソーサリアンにせよ、
そっちの方が理想像だったのではなかろうか。
0519NAME OVER
2013/12/03(火) 10:41:55.90ID:???0520NAME OVER
2013/12/03(火) 10:55:57.24ID:???擬似3Dのキャラチップで俯瞰視点のフィールドタイプになったかもね。
マウス移動、クリック攻撃・魔法、ホイールでスキル選択してクリックとか。
まぁラグナロクオンラインやアークトゥルスのGravity風になる感じは
避けられない気はする。操作等もザナドゥネクストの延長みたいなものかと。
例のオンラインではない公式運営で↑みたいなものだったらまだ良かったと
思う。あとはPT組んでミニミニソーサリアンも遊べたり、作成キャラから
対人対戦が出来たりとか。まぁPSOみたいになりそうなので古参からは
批判されかねないが、ゲームとしては今風にしたらそうなると思った。
0521NAME OVER
2013/12/03(火) 12:00:08.37ID:???0522NAME OVER
2013/12/03(火) 15:49:46.76ID:???って思ってしまうんだが・・
0524NAME OVER
2013/12/03(火) 18:55:24.52ID:???14の方が新しいネトゲだーって飛びつくとビビルくらいのクソゲー
0526NAME OVER
2013/12/03(火) 20:59:38.10ID:???0527NAME OVER
2013/12/03(火) 21:37:35.03ID:???タイトルはともかく、作りやプレイ感覚は
ブレイズ&ブレイドにも似てきそうだしな。
やっぱり、2Dでサイドビューって部分は守らないと差別化できんか。
0529NAME OVER
2013/12/03(火) 22:23:44.77ID:???88の解像度でフルカラー、スプライトぬるぬるってのもええで
0530NAME OVER
2013/12/03(火) 23:08:39.57ID:???古臭いわけでも、商売にならんわけでもない
まあインディーズで似たようなゲームを探すなり作るなりしたほうが、早いだろうけどな
0531NAME OVER
2013/12/03(火) 23:15:54.83ID:???都築さん、山根、彩乃さんが出て行ってからのキャラグラはセンスが低下しまくりんぐだったし
0532NAME OVER
2013/12/03(火) 23:31:41.87ID:???オリジナルはなぜデザインを変えた?としか言いようがなかったもんなあ
0534NAME OVER
2013/12/04(水) 00:04:41.69ID:???0535NAME OVER
2013/12/04(水) 01:10:06.40ID:???0536NAME OVER
2013/12/04(水) 01:21:14.25ID:???EGGで買いものは久しぶりだけど面倒な仕組みは変わってないなー
0537NAME OVER
2013/12/04(水) 07:51:52.15ID:???MIDI音源を活用したことかね。あとCD音源のドワーフとか曲はよかった。
3人用の森はどことなく紅玉とメデューサを足したような感じだったっけ。
だいぶやってないから忘れつつある。箱のデザインはまぁまぁだったかも。
箱裏はいい感じに面白そうに見えるし。
0538NAME OVER
2013/12/04(水) 09:45:22.92ID:???俺的には拾ったアイテム装備していたり先頭の奴の種族で
再び同じポイントに行くと違うアイテムが手に入る所だな。
0539NAME OVER
2013/12/04(水) 12:40:11.90ID:???唯一と言いながら3つもw
あとキャラグラ、マニュアルの白黒絵は良かったんだけど、色が付いたら何であんなになっちゃうんだろう?
0540NAME OVER
2013/12/04(水) 16:52:49.91ID:???ショップ店員もフォーエバーは変な味のあるイラストだったのが
オリジナルはわりと渋くなってたのはよかったけど。魔法学院はお手軽過ぎる。
オリジナルはダメージがFFみたいに飛び出るのは良かったのかどうかも微妙。
なによりボスのキャラチップが小さくてちょっと単調なんだよね…。
ボスだけはもうちょっと大きめで動きがあったら良かったんだが。
何より攻略が単調でごり押しになるのはね。攻撃エフェクトはそこそこ綺麗。
0541NAME OVER
2013/12/05(木) 00:57:49.82ID:???しかし88でこんなキチ多重スクロールを実現しようとよく思ったもんだ
0542NAME OVER
2013/12/06(金) 14:35:37.43ID:???たんに奥扱いのエリアをずらしスクさせてたり
手前側を内部処理上は背景ではなく敵キャラとして描いたり。(この方法はPCエンジンで昇華された)
0543NAME OVER
2013/12/06(金) 15:07:10.23ID:???0544NAME OVER
2013/12/06(金) 16:36:53.84ID:???0545NAME OVER
2013/12/06(金) 16:48:00.63ID:???簡単だとかって言葉は、あの時代にあのレベルのグラフィックで高速多重スクロールを成し遂げた者しか言っちゃいかんな
0546NAME OVER
2013/12/06(金) 17:46:32.87ID:???余裕ぶっこいて開発中に酒飲んだりセックスしてたりしたらそのうちソーサリアンなんて出ちゃったんだよな。
これじゃパクリだと思われてヤバイって事で全面作り直しになって、デカキャラや多重スクロールバリバリの
シューティングに変わっていった。
0548NAME OVER
2013/12/06(金) 20:49:45.34ID:???長年、電波イースはなぜああなったのかというかどういう発想からあれを思いついたかずっと謎だった
言われてみれば単純にクオリティとして見れば当時としてはトップクラスに綺麗なグラフィックだったし
マップグラは本当に綺麗だったから
あの方向性がファルコムスタッフの意向だったのか電波スタッフの暴走だったのか
リアルタイム当時のファンにどう受け止められたのかは今となっては知るよしもないが
一体どういう発想でああなったのかという謎は解けた
0549NAME OVER
2013/12/06(金) 21:06:14.89ID:???ネイティブアメリカン風に変更しちゃってるんだっけ。
0550NAME OVER
2013/12/06(金) 21:13:37.64ID:???0551NAME OVER
2013/12/07(土) 00:14:55.76ID:???アドルがユウキ・コスモっぽい感じだった、
0552NAME OVER
2013/12/07(土) 02:03:32.76ID:???0553NAME OVER
2013/12/07(土) 02:24:11.04ID:???0554NAME OVER
2013/12/07(土) 02:35:16.58ID:???0556NAME OVER
2013/12/07(土) 12:18:20.49ID:???0557NAME OVER
2013/12/08(日) 22:57:51.59ID:???届くの楽しみだ
0558NAME OVER
2013/12/13(金) 08:26:44.23ID:???追加シナリオはファルコム謹製とそうでないものとの差が激し過ぎて泣ける
0559NAME OVER
2013/12/13(金) 11:24:39.21ID:???だな、でもファイヤーゴーレムにはかなり驚いたわ。
魔法やWIZも追加シナリオの概念見事にぶち壊してくれた、良い意味で。
0560NAME OVER
2013/12/13(金) 12:41:08.84ID:???確かに。
WIZなんて、「一本のシナリオに致命的なバグがあったんで急遽でっち上げて茶を濁した」とは思えん出来だしな。
0561NAME OVER
2013/12/13(金) 17:06:17.95ID:???ラストの宇宙船が飛び去るシーンはちょっと感動したけど
0563NAME OVER
2013/12/14(土) 08:27:41.54ID:???うん、確かにファイアーゴーレムや多重スクロール、縦スクロール…これは違ったかな?など演出面での頑張りには目を見張るものがあったね
まあ、文句言いながらもそこそこ楽しんでは居ましたw
ところで、魔法屋の究極魔法3種って実際使用可能だったのかな?
0565NAME OVER
2013/12/14(土) 11:47:39.44ID:???MP上限って250じゃなかったっけ?
改ざんすること出来たのかな
遊び尽くしたつもりだったのに、結構な忘れ物を置いてきてしまった…
0566NAME OVER
2013/12/14(土) 13:32:51.72ID:???チートだから出来るし、逆に魔法の消費MPを下げる事も出来るよ。
キャラのMPだとレベルアップ時に元に戻っちゃうからアイテムの方下げた方が確実。
0567NAME OVER
2013/12/14(土) 20:15:56.11ID:???0568NAME OVER
2013/12/15(日) 03:16:08.55ID:???あったよ、覚えてないけれどw
0055E568-0055E572:装備盾 名前
0055E575 :装備の種類
0055E576 :装備盾 魔法名前
0055E577 :装備盾 魔法動向
0055E578 :装備盾 魔法見た目
0055E579 :装備盾 魔法効果
0055E57B :装備盾 消費MP
0569NAME OVER
2013/12/15(日) 05:08:19.17ID:???そうだったんだね…
あれらは名ばかりの魔法で、実際には設定されていないものだとばかり思っていましたよ
0570NAME OVER
2013/12/15(日) 15:24:31.40ID:???いや、聞きたいのは改造の効果じゃなくて魔法の効果なんだが。
ABS ZEROを使うと画面上の敵が全凍結するだけなのか、とか
DESTRUCTIONはただの一撃死型INDIGNATIONだったりするのか、とか。
0573NAME OVER
2013/12/19(木) 00:02:02.13ID:???投稿シナリオどんな感じだったんだろう?
てか採用されるはずの人はどんな気持ちだったのだろうか?
関係無いがiOS向けの壁紙配布してた
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sorcerian/notices/view/10
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sor/images/notices/120127/1/1024x1024.jpg
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sor/images/notices/120127/2/1024x1024.jpg
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sor/images/notices/120222/9/1024x1024.jpg
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sor/images/notices/120222/8/1024x1024.jpg
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sor/images/notices/120119/tw/sor_tw7.jpg
0575NAME OVER
2013/12/19(木) 10:33:18.85ID:???ttp://p-casual.aeriagames.jp/sorcerian/notices/view/609
追加コンテンツ開発見送りに伴い、シナリオコンテストにつきましても、
追加シナリオの実装を見送らせていただくこととなりました。
0578NAME OVER
2013/12/23(月) 09:25:32.34ID:???そんなに理不尽なゲームか?
それと「米田仁士先生の絵もまた当時の中二病の極みです」って失礼すぎるだろ
これ書いた奴なんなの
0579NAME OVER
2013/12/23(月) 11:18:33.26ID:???現行世代向けのレビューならそういうにわかっぽい方がむしろ便利なこともある
0580NAME OVER
2013/12/23(月) 11:23:45.85ID:???ファミ通のレビューっていうことは、MD版?
米田の絵をそんな意味で批判する人間いたんだなあ
ろくでもないな、本当に
0581NAME OVER
2013/12/23(月) 11:25:50.08ID:???>PC、ファミコン、ドリームキャストなどさまざまなハードに移植され
出てもいないFCが書かれてて一番出来のいいMDを挙げないとか‥
ソーサリアン程度で理不尽とかただのゆとりだな
理不尽ってのはロマンシアくらいじゃないと
0582NAME OVER
2013/12/23(月) 12:20:05.56ID:???0583NAME OVER
2013/12/23(月) 13:52:05.89ID:???理不尽理不尽言い過ぎだと思って
「理不尽」検索してみたら12個あったw
こんなに不愉快な記事を見たのもひさしぶりだ
0585NAME OVER
2013/12/23(月) 20:25:08.25ID:???マトモな記事なんてあるわきゃないんだから。気にするだけ無駄
0586NAME OVER
2013/12/23(月) 22:12:33.79ID:???しかもこんだけくだらないこと書き連ねておいて、音楽に一言も触れないとかありえん
0587NAME OVER
2013/12/24(火) 00:27:30.47ID:???読んだ限り特に悪意があるようには見えないけどね
今の視点で見れば理不尽さは確かにあるし
ただ、後半に何度か出てくる中二病ってのがよく分からないなあ
どこら辺が?と疑問に思ってしまう
0588NAME OVER
2013/12/24(火) 00:59:05.64ID:???中二って言葉使ってみたかったんだろ。意味わかってなさそ
俺も実はよくわかんないけどw
0589NAME OVER
2013/12/24(火) 04:50:32.09ID:???0592NAME OVER
2013/12/24(火) 17:47:00.32ID:???>>586を読んだら、音楽について触れてないことのほうがひどいと思った
古代祐三が読んだら泣いちゃうかもよ
0593NAME OVER
2013/12/24(火) 19:25:13.59ID:???ゆとりという言葉もおっさんは雑に使ってるがな
ゆとり=気に入らない人間、自分の知識を持ってない人間
0596NAME OVER
2013/12/25(水) 19:34:37.19ID:???0597NAME OVER
2013/12/25(水) 19:35:16.88ID:???どんな形でもハマりがあり得るゲームは理不尽なんだろうな。
明らかに自分のミスでハマるのは理不尽でも何でもないと思うんだが…。
個人的には大事なアイテムを捨てられないとかやめてもらいたいわ。
0598NAME OVER
2013/12/25(水) 19:39:56.50ID:???よく分からなくて途中で止めちゃったなぁ。
ブラスティ(スクエアだけど)もマッピングしきれずに投げたわ。
持ち主の兄(中学生)も投げてたわ。
0599NAME OVER
2013/12/25(水) 21:13:34.55ID:???ブラスティーはなぁ…ありゃそのままじゃマッピングできなくても仕方ないわw
隠しコマンド使わないと「現在自分がどこにいるのか」すら把握できないからな。
0600NAME OVER
2013/12/26(木) 04:01:50.89ID:???今はすっかりそんなイメージなんだな…
「FFは7で終わった」という懐古の定番みたいな事を言いたくはないが実際そうなのか
0601NAME OVER
2013/12/26(木) 06:05:34.66ID:???「おすすめしない、じゃなかった、買うな。
このゲームはソーサリアンを最初から知っているプレイヤー専用だ」
今読んでみたけどひどいな。こんなこと書かれたら開発者は泣くだろ…
ソーサリアンのウリはいろいろあるだろうに全然書いてないし
0602NAME OVER
2013/12/26(木) 07:40:08.85ID:???VITが足りなくて扉が開かなかったり、特定の職業のキャラがパーティに必要だったり
プレイヤーに対して厳しいところはあるけど、理には適ってるよな。
シナリオが短くバトルが簡単だから、進め直すのがそれほど苦にならないし。
ソーサリアンで理不尽なのって、魔法やパラメータ強化が
不老不死じゃないと辛すぎるっていう一点だけだろ。
まあでもスレの燃料にはなったよなw>>589の謝罪文ってのはホントなの?
0603NAME OVER
2013/12/26(木) 09:59:37.79ID:???その点でソーサリアンは確実にそこから外れてしまうんだよな〜
まあ、ドラスレシリーズって殆どがそうなんだけど
0604NAME OVER
2013/12/26(木) 10:39:53.81ID:???0605NAME OVER
2013/12/26(木) 10:48:00.44ID:???「平均的嗜好」ってのが現在のものを指すのか、当時のものなのかがわからんが
少なくともザナドゥ、イース、ソーサリアンは「当時の」平均的嗜好に合致どころか
その形成にまで影響を与えたレベルの名作だと思うけどね。
おっと、イースはドラスレシリーズじゃなかったな‥
0606NAME OVER
2013/12/26(木) 11:05:20.36ID:???あの超高速A,I,バトル好きだったわ。
ガガープとか軌跡とかどうしてああなった・・・。
0607NAME OVER
2013/12/26(木) 11:43:12.83ID:???大衆的名作という定義なら確かにそうだろうけど
映画にしろ文学にしろ、それだけじゃないからね
ソーサリアンがある種革新的であったのは、確かだと思う
0608NAME OVER
2013/12/26(木) 11:46:47.59ID:BEU4jT8Cどこが?
0609NAME OVER
2013/12/26(木) 12:59:40.22ID:???(それ以前にリンクがあったけどアクションよりの性質が強く、ソーサリアンの方がストーリー性が強い)
・小容量・廉価(ここ大事。WIZとかはシナリオ2と銘打っても独立したアプリケーションだった)で
シナリオやユーティリティを追加できるシステム。商業・流通面でも画期的
・魔法作成システムや、戦闘よりもクエスト達成に比重が置かれたTRPGよりのレベルアップシステム
日本のコンピュータRPGでは革新的と言っていいんじゃないの
いやこのシステムは前に○○が〜とか言っても、商業的な成功やメディア露出によって
広く認知されるというのは「革新」の必要要素だろ
0610NAME OVER
2013/12/26(木) 13:06:12.79ID:???2項目めの「システム」は「アプリケーション構造」とでも読み替えてくれ‥
0611NAME OVER
2013/12/26(木) 23:40:19.21ID:???ねーよ
ゆとり確定
0613NAME OVER
2013/12/27(金) 00:56:40.85ID:???オンラインゲームにも名を冠されるタイトルだと言うこと
その受け止め方は人それぞれだからいーんでないの
0614NAME OVER
2013/12/27(金) 01:46:23.54ID:???マジ
あの一文が掲載されてすぐにファルコムファンが炎上して本人が釈明の文を載せた
ライターの名前とかでぐぐったら出てくるんじゃないか
0615NAME OVER
2013/12/27(金) 03:04:52.25ID:???「クソゲー」「買うな」発言のほう?
いまだに文章が掲載されたままなんだから、謝罪したなんて嘘だと思う
0616NAME OVER
2013/12/27(金) 03:10:10.57ID:k2UjNTGd0617NAME OVER
2013/12/27(金) 19:59:31.12ID:???ttps://twitter.com/gamecast_blog/status/238335909358104577
ttps://twitter.com/gamecast_blog/status/238339607060701184
ttps://twitter.com/gamecast_blog/status/238342827858358273
ttps://twitter.com/gamecast_blog/status/238343452939669504
ttps://twitter.com/gamecast_blog/status/238344869695856640
ttps://twitter.com/gamecast_blog/status/238345604823134208
ttps://twitter.com/gamecast_blog/status/238347272138674176
「ソーサリアン 理不尽」でぐぐったらすぐに出てきた
というかソーサリアンの後検索候補で「理不尽」が出てきたじゃねぇかww当時どんだけ炎上したんだよw
0618NAME OVER
2013/12/27(金) 20:43:58.49ID:???中二病は意味が分からないけど、どうでもいいし
0619NAME OVER
2013/12/27(金) 21:00:59.06ID:???確かにお使いはキツいがあんなバトルじゃ他にさせる事もないからな。
あとiOS版やらせて云々はそもそもバーチャルゲームパッドじゃ
プレイし辛い、ッて事に触れてない。
結局情報不足で説明しきれないから更にグダグダだなw
0620NAME OVER
2013/12/27(金) 21:04:40.67ID:???パドン! パドン!
0621NAME OVER
2013/12/27(金) 21:22:56.90ID:???「RPGのコマンド選択をアクションにしたアクションRPGのように
AVGのコマンド選択をアクションにしたアクションAVG」と考えたらしっくり来るんだよな
お使いアドベンチャーのあっちこっちでコマンド総当たりの息の詰まる感じを
アクション要素で緩和した作品
0622NAME OVER
2013/12/27(金) 21:50:14.73ID:???レベル上げてモンスターいじめを楽しむゲームでは無い
0623NAME OVER
2013/12/27(金) 22:57:17.03ID:EIEyX8Cvそれがソーサリアンなんだよね
0624NAME OVER
2013/12/27(金) 23:47:00.31ID:???そういうの無理な人にとってはアクションアドベンチャーでしかないと思う
0625NAME OVER
2013/12/28(土) 00:16:25.80ID:???マニュアルにヒントがあって、それから類推したりして
旅に出る前の支度で色んなことやるのが楽しかった
あれは発売すぐに製品版買ってない人は、楽しさ半減だったと思う
0627NAME OVER
2013/12/28(土) 00:50:56.77ID:???通常戦闘でほとんど経験値が入らずイベントで入るって考え方も、当時他にはなかった気がする
0628NAME OVER
2013/12/28(土) 06:40:24.65ID:???でも結局トシって人、謝罪してないんでしょ?
もし謝罪したんだとしたら、ファミ通の記事じゃなくて
>>601の「クソゲー」「買うな」の記事のほうだと思う
0629NAME OVER
2013/12/28(土) 18:47:05.14ID:???ミッション(シナリオクリア)で大量の経験値ってRPGの元祖であるD&DやWIZの影響でしょ
お前は何ソーサリアンを美化してんだよw
0630NAME OVER
2013/12/28(土) 19:03:19.40ID:???確かに Dungeons & Dragons はそうだが、
当時の Wizardry にはそんな概念は無かったように思える。
実はそれ以後、
・モンスターからは経験を得られない
・主としてミッションクリアで経験値を得る
というのを、コンピューターゲームでやろうとして成功した例があまりないんだよな。
その前後だとラプラスの魔や PHANTASIE III は比較的うまくいっていた方か。
アドバンストファンタジアンやルーンワースは上手くいっていない感じだったような。
0631NAME OVER
2013/12/28(土) 19:08:53.44ID:???0632NAME OVER
2013/12/28(土) 19:22:02.38ID:???0633NAME OVER
2013/12/28(土) 19:23:21.96ID:???0634NAME OVER
2013/12/28(土) 20:31:50.44ID:???フロスト&ポイズンジャイアントみたいに経験値の稼げるモンスターもいるにはいる→WIZ
>>630
ソードワールドPCがまさにそれだが、これは当然ながら
元々テーブルトークRPGなのをコンピュータゲーム化したからだからね。
0635NAME OVER
2013/12/28(土) 20:41:27.77ID:???同じ敵を倒していくごとに、その敵だけに対しての経験が上がるという
なかなか合理的なシステムだった。
(Aと言う敵は何度も倒したから楽勝だが、Bと言う敵は初遭遇なので苦戦する、みたいな感じ)
ただこのシステムは(少し考えてみればわかるが)
「ボス敵」に対して全く無意味という致命的な欠点があった。
0636NAME OVER
2013/12/28(土) 21:08:01.20ID:a7zKRk0vD&Dってボードゲームの方でしょ?
コンピューターゲームの話してんだけど
WizはD&Dの戦闘を抽出してるので、戦闘で経験値が入らないと話にならないゲームになってる
ソーサリアンは、戦闘をなるべく回避する方がいいというゲーム性
0637NAME OVER
2013/12/28(土) 21:23:57.90ID:???ウィザードリィはそう言うのだったっけ?>>634>>631の
作業が印象強くて全然気が付かなかったわw
0638NAME OVER
2013/12/28(土) 22:06:14.94ID:???0639NAME OVER
2013/12/29(日) 00:25:22.21ID:???なぜか知らないけどソーサリアンを評価すると反応してくる変な人が常駐してるみたい
今度の話題では、屁理屈こねるために無理やりウイザードリィを持ち出してる
実際はテーブルトークRPGの戦闘部分を抽出したものであることは、作者自ら言っている
アドベンチャー要素をより深く追求したのはウルティマの方だけど、ウルティマでは経験値は戦闘で入る
ソーサリアンがクエストクリアによる経験値システムを「明確に」いち早く取り入れたのは確かじゃないか?
0640NAME OVER
2013/12/29(日) 01:11:56.07ID:???レベルアップできる程度の経験点とちょっとマシな装備買える金が手に入ったよね
ファルコムはこの辺からクエスト経験点制を模索してソーサリアンに繋げたのかな
0641NAME OVER
2013/12/29(日) 09:53:39.37ID:???作ってたら神ゲーだったかもしれないな。最終的にはPCでシミュ使わないと魔法できないとかすると面白い。
ソーサリアンはchange airとadd to lifeの魔法があると殆ど無敵なんだよな。この点改善の余地あり。
0642NAME OVER
2013/12/29(日) 10:05:25.02ID:???一定の魔法だけを無効化する敵とかいたし、やろうと思えばできたと思う
そこまでできる仕様になってたけど難度の関係で自重したんだろう
狙った魔法を作るのは大変だったし
特定の職業以外でクリア不可能なシナリオはあったね
0643NAME OVER
2013/12/29(日) 10:48:28.18ID:???わくわくしながら使って愕然とした記憶があるわ
こういう役に立たない魔法があるのも面白かった
0645NAME OVER
2013/12/29(日) 17:32:41.01ID:???アイドルについては俺もどうでもいいや
0647NAME OVER
2013/12/30(月) 15:14:56.91ID:???その場で1歩も歩かず方向転換するテクを知らなければ魔法で倒すしかなかった
戦国ソーサリアンは多くのボスでディスペル有効、
ピラミッドでは魔法使わないと空からまったく動かず
攻撃があたらないボスとかもいて知らないとそこでハマったなw
0648NAME OVER
2013/12/31(火) 05:59:28.45ID:???当時は倉庫もなかったしね
それに、出来たとしても実際やったら容量が恐ろしいことになってた可能性もある
0650NAME OVER
2013/12/31(火) 22:08:55.70ID:???むかしやったおぼえがある。
音楽はよかったな。
0651NAME OVER
2014/01/01(水) 14:42:25.67ID:???単にTRPGの引き写しじゃないの
Xanadu シナリオUの広告に「D&D、トラベラーの要素が〜」とか書いてあったし
それを日本コンピュータRPG業界全体に影響を与えたかのように、まるで新規に考案されたかのように、
"革新的"とか言われても、何か違和感しか……
もともとコンピュータRPGはTRPGの引き写しから来てるし、経験値の概念の解釈のちょっとしたバリエーションじゃないの?
海外のCRPGに既にありそうだし、日本のコンピュータRPGだけしか視野にないって感じ
「自分のミスでハマるのは理不尽でない」というのもなあ……
ハマりはリカバーできないから嫌われるんだが
プレイヤーのミスっていうのもゲーム側で決めてるもんだし
逆にそんなゲームばっかりだったら、とっくの昔に日本のビデオゲーム市場は衰退してたと思う
まあここは信者のための宗教スレみたいなもんだから、このまま続けてくださって結構です
リメイク作品を買い支えたら、メーカー側に商業として成り立つぐらいの売上だったらいいですね
0652NAME OVER
2014/01/01(水) 14:59:24.95ID:???なんだ、実際作品名も挙げられないのに噛み付いてたのか?だっさ。
本スレなんだから好きな奴が集まって贔屓目で語ってたら、そういうことだってあるだろうに
好きでもない奴がわざわざスレに居座って粘着してんじゃねえよ。お前の楽しみって何なの?
0653NAME OVER
2014/01/01(水) 16:20:29.27ID:???そんなのいたっけ?角付きレオタードのジョアンナ辺りか、若しくは全く別のゲームと間違えてない?
確か、ソーサリアンの女型ボスって(ただ単にメスってだけのも含めると)、
エビルシャーマン、メデューサ、ジョアンナ、ベララ母、ナマコルドー、パイン、カンニバル、
ゴルディアン、パンドラ、古代イスマリア王妃、モスマ
くらいで、雑魚に至ってはハーピーくらいしかいなかったはずだが。
NPCだって、エルフ耳はいたけどネコ耳なんていたっけ?ガマとか人魚とかはいたけど。
「クエスト経験値制なんてTRPGから有るんだし、別に革新的じゃねーよ」って意見には同意だが、残りが余計すぎる。
0656NAME OVER
2014/01/01(水) 23:04:40.17ID:???今でも「日本のビデオゲーム市場は衰退して」ないのか!
正月早々、現実見えてない馬鹿の実例で笑かしてもろたわwww
ああ、ドラスレファミリーか。やってなかったから全然知らんかったわ。
てか、俺のやったドラスレって、5と6と8だけだけどな。
0658NAME OVER
2014/01/01(水) 23:59:41.00ID:???もともとコンピューターRPGがボードゲームを下地にスタートしてるのは、皆分かってるの
コンピューター上でどこまでやったかという到達点を見て評価してるわけ
クエストをギルドで受注して選択し経験値を得ていくという構造、さらにシナリオ集を別個販売という形は
それまでのCRPGには見られなかったんじゃないかという話
反論したいなら具体例をどうぞ
それと日本のRPG全体に影響とか、お前のようなお馬鹿さんが騒ぎそうな下らない事は言ってない
0659NAME OVER
2014/01/02(木) 00:09:27.90ID:1juMx8aG>クエストをギルドで受注して選択し経験値を得ていくという構造
TRPGではおなじみ過ぎてソーサリアンが〜ってのはキツすぎ
>さらにシナリオ集を別個販売という形
少なくともこのシステムはソーサリアンより2年も前にカレイドスコープっていう日本産のRPGでとっくに登場済
0661NAME OVER
2014/01/02(木) 01:11:53.93ID:???カレイドスコープってそうなんだな。やってないから知らなかったわ。勉強になった。
ソーサリアンは革新的ではないけど、面白いゲーム。って言えば問題ない?
0662NAME OVER
2014/01/02(木) 01:30:22.80ID:???革新的云々は「面白くはなかったかもしれないが、革新的だったんだ!」っていう擁護から始まったものだし…
まぁ少なくとも当時人気はでたのは事実だから、何か人気がでた理由があるのは当然だからね
売れた理由なんか推測にしかならんし、推測でいいならいくらでも考え付く
結局いくらやっても結論なんかでない不毛な議論よ
0663NAME OVER
2014/01/02(木) 02:27:49.85ID:???そもそもクエストで得られるのはお金や武器であるべきだが、経験値を渡すとレベル管理が楽という都合もありソーサリアンを始め多数のシナリオが選べるゲームにはマッチしやすい。
ブラックオニキスってゲームも4部作の予定だったけど、頓挫したし。
拡張性やシナリオの自由度じゃ、やっぱりソーサリアンのシステムは当時としてベストじゃない?
ディスク1枚に5本のシナリオを入れた上に、道中やボス、クリアの曲をそれぞれ使い回し無しでブチ込んでるし、凄いと思ったけどなぁ。
0664NAME OVER
2014/01/02(木) 08:53:43.90ID:???0665NAME OVER
2014/01/02(木) 11:23:43.21ID:???当時の国産PCゲーム業界とかまさにそういうのが好きな層の塊だったからね、業界そのものもユーザーも
それに加えてのファルコムブランドとBGMのあまりの素晴らしさも加わったら、そりゃあ受けただろうさ
逆に言えば、80年代後半という”当時の国産PC業界”以外じゃ受けようもない作品だったとも言えるわなw
0666NAME OVER
2014/01/02(木) 11:40:46.95ID:???カレイドスコープは全然違うんだが、本当にプレイしたことがあるのかねぇ
どうやらネットでニワカ知識を仕入れて反応してるだけのようだが
あとTRPGでおなじみすぎて〜とか言い出すなら、CRPGの評価などまったく意味がなくなる
ソーサリアンに限ったことじゃなく
ソーサリアンが憎くてしょうがない構ってちゃんに何を言ってもしょうがないし、好きなように暴れていいよ
これ以上お前の暇つぶしに付き合うのは下らないし
0667NAME OVER
2014/01/02(木) 11:45:39.76ID:fyYqt2/3「基本部分とシナリオを分離させ」 「シナリオ集を別個販売という形をとる」
というシステムはカレイドスコープがソーサリアンの二年も前にやってるのは事実
お前、なんか朝鮮人みたいだな…いくらアホみたいにわめいたって革新的システムの起源主張はできんぞ
0668NAME OVER
2014/01/02(木) 12:23:07.85ID:???0669NAME OVER
2014/01/02(木) 12:32:56.13ID:???自分の気に食わないことがあったら口から泡吹いて暴れまわるだろうしw
0670NAME OVER
2014/01/02(木) 20:03:30.95ID:???0671NAME OVER
2014/01/02(木) 23:23:38.88ID:???罵倒の三大神器
0672NAME OVER
2014/01/02(木) 23:42:59.15ID:???普通実現を考えられないレベルのことを何とかしちゃったのは、木屋さんの頭の良さだろうな
0673NAME OVER
2014/01/03(金) 18:28:17.44ID:???ごめん、君の言うようにちょっと考えてみたけど
どういう理由で打倒履歴で敵の強さに弱体化かけるのが
「ボス敵」に対してまったく無意味
なのか?
君自身何も書いてないこともあって、ようわからん。
むしろ、このルールってボスの強敵っぷりを維持するためのものだと思うぞ。
たぶん君、その仕様のゲーム遊んだこと無いでしょ?
(アークス2以外だとSFCの「ダンクエスト」が採用してる)
0674NAME OVER
2014/01/03(金) 18:48:12.93ID:???>>635 ではないが、
例えば、鳥類のボス敵がいるとして、
類似の属性(鳥類)の雑魚を倒せば比較的に有利に進められるが、
全く異なる属性(両生類や昆虫類)の奴と戦った経験は意味がない
みたいなことを組み込んで欲しかったのでは?
0675674
2014/01/03(金) 18:50:57.55ID:???だから、>>673 みたいにボスの強敵っぷりを維持すると納得できる人は良いが、
ボスを倒せない場合 → こいつは経験を積んでもどうしようもなく強くて詐欺だ!
ボスを倒した場合 → 経験を積まなくても倒せてしまうということは雑魚以下!
という捻くれた捉え方をすることもできる。
0676NAME OVER
2014/01/03(金) 19:37:49.07ID:???「ボス敵」は当然ながら「登場時 = 初戦闘」だから
戦闘経験がゼロなんだよ。
今まで他の敵と戦った経験が何も活きないわけ。
あとARCUSは1と2はちゃんとやったよ。
(1の沙漠は何の嫌がらせかと思ったわw)
3はその…だけど。
0677NAME OVER
2014/01/03(金) 19:46:03.92ID:???0678NAME OVER
2014/01/03(金) 21:15:56.37ID:???でも自社タイトルじゃないゲームは版権的に面倒なのかな
ファルコムつながりだとドラスレファミリーとか
ファザナドゥも改めてやってみたいけど、この辺出る気配が無い
0679NAME OVER
2014/01/03(金) 21:36:31.20ID:???ああ、ドラスレ4もいいね。
ゲーム内容的にも携帯機に合うと思うんだよね。
すれ違い通信とかいかせそうなんだけど。
レゲーって、3DS購買層に需要ないんかな。
0680NAME OVER
2014/01/03(金) 21:38:21.49ID:???ファミコンには、プレイヤーが育っていなかったせいでうけなかったのが結構ある。
スターラスター(奇抜すぎるシステムで何すれば良いか分からない者続出)、
バンゲリングベイ(特にラジコン操作部分)辺りなんかもそう。
ドラスレファミリーはファミコン版と MSX 版ではマップ構造がかなり違うので、
同じゲームながらも違うシナリオやっているみたいで楽しかったな。
0681NAME OVER
2014/01/03(金) 22:14:32.48ID:???0682NAME OVER
2014/01/04(土) 15:07:45.49ID:Tuwv6BPI0684NAME OVER
2014/01/05(日) 00:09:00.01ID:???と思い立ちゲームパッド使ったら斜め上にボタン入らなくて泣いた。
キーボードの方向キー使うとちゃんと斜め上に移動する。
しかも剣を振ろうとしたら何故かメンバー入れ替わるし・・・
どうやら先頭入れ替えと攻撃ボタンが共通で攻撃したい場合は
次の人が近接攻撃が出来る人にしてから入れ替わりと同時に
ボタン押しっぱなしにする事で攻撃できるようだ。
しかしゲームパッドは困ったな・・・アナログタイプなら斜め上に入れられるんだろうか?
セーブバグと相まって真剣にゲームに取り組もう、と言う気になれない・・・
あとMD版はレベル0でクリア出来る難度では無さそうな感じだな。
0685NAME OVER
2014/01/05(日) 00:21:26.98ID:???コントロールパネルでパッドの入力規制を4方向と8方向から選択したりできなかったっけ
ものによるかもしれないけど
0688NAME OVER
2014/01/05(日) 07:09:33.03ID:???解像度余裕っしょ?
0689NAME OVER
2014/01/05(日) 07:12:10.83ID:???スペックはともかく、物理テンキーのない機種でザナドゥをやる気かい?
サターンのファルコムクラシックじゃ二段ジャンプがキツかったぞ。
0690NAME OVER
2014/01/05(日) 09:13:44.21ID:???ッて言ってもiOS版なら簡単に移植出来ると思う。Vitaはタッチパネルだし。
・・・・・・・・・・は?ザナドゥ?専用スレで言えよ、勘違いしたじゃないかw
ザナドゥ【XANADU】 LEVEL16
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1358338924/
0691NAME OVER
2014/01/05(日) 09:31:50.25ID:???もちろんゲーム性は全く別物になってしまうけど、アナザーストーリーでソーサリアンが活躍(暗躍か)するシナリオを遊んでみたかった
0692NAME OVER
2014/01/05(日) 12:18:19.51ID:???ああいうクロスオーバーの企画はいいよね
世界観的にまったく違和感もない
0693NAME OVER
2014/01/05(日) 12:24:55.51ID:???ソーサリアンのイース
ソーサリアンのぽっぷるメイル
ソーサリアンのダイナソア
ソーサリアンのブランディッシュ
ソーサリアンのロードモナーク
ソーサリアンのスタートレーダー
(何となく上から下に向かって無理度が高そう順)
0694NAME OVER
2014/01/05(日) 16:49:53.12ID:???グラフィックやサウンドのアレンジも良かったし
太陽の神殿はドリキャス版にあるんだっけ?内容全く知らんけど
イース、ザナドゥ辺りは企画会議に挙がるくらいはあったのかな?
まあ何を語っても妄想でしかないわけですが
0696NAME OVER
2014/01/05(日) 18:10:05.54ID:???0697NAME OVER
2014/01/05(日) 18:10:12.25ID:???0698NAME OVER
2014/01/05(日) 18:47:25.96ID:???0699NAME OVER
2014/01/05(日) 19:02:09.24ID:???ノイラテムはそのための魔法
0700NAME OVER
2014/01/05(日) 19:27:52.49ID:???ッて言うシナリオが有ってもイイと思う。
0702NAME OVER
2014/01/05(日) 23:45:01.69ID:???(いがみ合うレスもあったけど)また明日から過疎るんだろうけど
今年も宜しくな。
所で今年のファルコムの謎の新作イラストの勇者っぽい奴とドラゴンって・・
ひょっとしてドラゴンスレイヤーとかザナドゥのリメイク?
なワケないよね?
0703NAME OVER
2014/01/06(月) 00:11:58.84ID:???軌跡でアグニージャでも出てくるんじゃ無いの?
新規タイトルは欲しいけれどイースの五色だか七色だかのドラゴンじゃないか?
ソーサリアンもドラスレシリーズだけれどMMORPG、iOS版と立て続けに不評だったから・・・
0704NAME OVER
2014/01/06(月) 00:55:46.24ID:???0706NAME OVER
2014/01/06(月) 15:28:19.44ID:???俺も歳を取るわけだ
0707NAME OVER
2014/01/06(月) 15:30:31.96ID:???0709NAME OVER
2014/01/06(月) 17:06:49.05ID:???間抜けなラクダみたいな顔したガルシスが出てくるゲームなんか知らんわ
0710NAME OVER
2014/01/06(月) 20:07:59.83ID:???ザナドゥってタイトルで出しただけでまったくザナドゥと関係なかったようなw
0712NAME OVER
2014/01/06(月) 20:15:02.23ID:???ボーステックのRINNEからBGMが流用されてあるんだよね
しかし、ファルコムってうまく生き残ったけど開発力は無くなったなぁ
0714NAME OVER
2014/01/06(月) 21:41:15.67ID:???開発能力が無くなった、ッて言うより開発スピードがガタ落ちしてる、って感じかな。
今ようやっと閃の軌跡でPS2のスペックギリギリまで使い込んでる感じだわ。
PS5の発売日が決まった頃にはPS3のスペックギリギリまで
使った感じのゲームが出来るんじゃ無いかな?
0715NAME OVER
2014/01/06(月) 21:45:14.74ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=CooyHLLjlo8
ttps://www.youtube.com/watch?v=l1ANjTDwZww
ロゴとかBGMの雰囲気からインターフェイスとかも。
ブラVT(4)→RINNE・復刻レリクス→ザナネク?という感じ。
0716NAME OVER
2014/01/06(月) 22:01:13.96ID:???RINNEはレリクスそっくりだね
音楽が素晴らしく良かった
0717NAME OVER
2014/01/06(月) 22:02:58.81ID:???レリクスそっくりっちゅうか、そのものズバリのシリーズものやん
0718NAME OVER
2014/01/06(月) 22:16:11.73ID:???でもレリクスとは別のゲームだよ
ゼノギアスとゼノサーガの関係、と言ったら分かって貰えるかどうか
そういやRINNEにはブランディッシュのキャラが特別参加してたな
0719NAME OVER
2014/01/06(月) 22:22:05.20ID:???にわか乙
あえていうならゼノサーガ1とゼノサーガ2の関係だよ、レリクスとRINNEは
ボースティック倒産やなんやでのゴタゴタの途中で商標権の都合上レリクスという名前がメインタイトルに使えなかっただけで、元々のタイトルは「レリクス4」だったしな
0720NAME OVER
2014/01/06(月) 22:30:22.32ID:???いつもの荒らし君、あえて言ってる君の説明が間違ってるけど大丈夫かい?
商標が使えなくて別タイトルって話なんだから、まさにゼノギアスとゼノサーガの関係でしょう
ゼノサーガ2は同じ会社からサーガ1の続編として普通に出てるだけなんだから
言ってること、理解できるかな?
0721NAME OVER
2014/01/06(月) 22:33:30.95ID:???リンネがレリクスの続編であることに変わりは無いのだから
そもそも、ここソーサリアンスレですやん
0722NAME OVER
2014/01/06(月) 22:37:46.34ID:???0723NAME OVER
2014/01/06(月) 22:38:55.67ID:???ゲーム性に共通性があるだけ
そのような発言をしている人は、恐らくRINNEもWindows版レリクス二作もプレイしてないと思う
0724NAME OVER
2014/01/06(月) 22:40:29.36ID:???シリーズもの、っていう言葉にかみついて「別のゲーム」とか言うってことはシリーズものじゃないっていう主張と捉えられて当然
0726NAME OVER
2014/01/06(月) 22:43:35.07ID:???http://ja.wikipedia.org/wiki/RINNE
>おそらく商標権の都合上から「Relics」の名前では販売できなかったゆえの)サブタイトルのみ表記でのレリクスシリーズ作品。
>システムや画面構成、真のエンディングを含む数多くのマルチエンディングなどはボーステックのCD-ROMゲームの新解釈『レリクスシリーズ』と同様であり、DVD-ROMに拡張した同シリーズの続編にあたる
>開発コード「Relics4」がナンバリングシリーズタイトル
0727NAME OVER
2014/01/06(月) 22:45:41.89ID:???買いなされ
http://www.amusement-center.com/project/egg/special/package_sorceriancomplete/
0729NAME OVER
2014/01/06(月) 22:51:00.99ID:???ポチっていいですか?
0730NAME OVER
2014/01/06(月) 23:00:54.35ID:???諦めて注文済みだっただけに嬉しい
もし今回の受注本数が少なかったらセガにお金払えないのでこのままメガドラ版は無し、
でもある程度の受注が取れたので収録決定、みたいな話なんだろうか
0731NAME OVER
2014/01/06(月) 23:08:50.99ID:???0733NAME OVER
2014/01/06(月) 23:17:17.55ID:???http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e130432368
0735NAME OVER
2014/01/06(月) 23:40:47.31ID:???0736NAME OVER
2014/01/07(火) 00:45:55.34ID:???0737NAME OVER
2014/01/07(火) 00:54:37.66ID:???信じてたんだ本当は
0738NAME OVER
2014/01/07(火) 01:02:28.35ID:???ウエーブマスターのはVA版だから欲しいのと違ったんだ…
0739NAME OVER
2014/01/07(火) 01:51:50.55ID:???貰ったけど中身がMP3データという時点で萎えちゃってまだ聴いてない
コンプリートの再販はWMのサントラVol.3が頓挫したまま
発売される見込み薄いから、付属CDの引き合いも増すだろうというのも
要因としてあるのかな
0740NAME OVER
2014/01/07(火) 01:56:11.69ID:???0741NAME OVER
2014/01/07(火) 02:50:10.47ID:???全ゲームCD1枚で収まるくせに9801円とかww
0742NAME OVER
2014/01/07(火) 07:21:36.74ID:???個人的には88仕様で8801円ってのも出して欲しかったけどw
0743NAME OVER
2014/01/07(火) 07:24:51.55ID:???わかりやすいな
0744NAME OVER
2014/01/07(火) 07:34:40.63ID:v2CpzZe7http://www.youtube.com/watch?v=e6XeT2uJXZs
0745NAME OVER
2014/01/07(火) 08:57:53.16ID:???満足は恥
0746NAME OVER
2014/01/07(火) 09:13:18.07ID:???つか普通リメイクあっての価格だろ
まんま古いし何も手を加えてないコピー品なんか嬉しくないな
ぼりすぎ
0747NAME OVER
2014/01/07(火) 09:17:36.47ID:???ファルコム自身が作れっつんだよ
0749NAME OVER
2014/01/07(火) 11:10:35.86ID:???とかファン、マニア向けのニッチな商品ですし。
オマケに付いてた音楽CD二枚ともTAKERUの追加シナリオの曲だけで悲しくなったわ。
0751NAME OVER
2014/01/07(火) 13:20:16.03ID:???『銀の灯が消えた街』と『美しき花嫁』のメインBGMは好きだが
0752NAME OVER
2014/01/07(火) 15:59:30.51ID:???知っている人いたら教えてください
0753NAME OVER
2014/01/07(火) 23:03:47.48ID:???0754NAME OVER
2014/01/08(水) 00:01:39.41ID:???好き嫌いはさておき空白を埋められるサントラCDというのは結構惹かれる
ウェーブマスターの三作が予定どおり完結していたら、たしかにそれで
気が済んだかもしれないが
0755NAME OVER
2014/01/08(水) 02:58:21.34ID:???0756NAME OVER
2014/01/08(水) 03:00:51.76ID:???どうかんがえても贅沢な望みだよな
0758NAME OVER
2014/01/08(水) 03:06:05.51ID:???音楽はイースエターナルのようにFM音源とアレンジの選択可能
倉庫システム等はオリジナルのように
MDやDCの追加シナリオ含めて同じキャラで全シナリオプレイ可能
0760NAME OVER
2014/01/08(水) 17:55:38.66ID:???情弱で買えないのかな
0761NAME OVER
2014/01/08(水) 18:10:03.70ID:???巡回して嫌がらせレス書いてんの?寂しいの?
0762NAME OVER
2014/01/08(水) 18:20:11.74ID:???0763NAME OVER
2014/01/09(木) 08:52:09.80ID:???なるほど、原作そのまま全部入りにプラス現代アレンジは確かにイイネ。
(X-BOXのR-TYPEがそういう点では良い出来だったな。
ハイドライド3のGoldPackも中々良かった)
0764NAME OVER
2014/01/09(木) 13:38:31.98ID:???ロードモナークは大好き
0765NAME OVER
2014/01/09(木) 14:00:01.70ID:???助走して二段ジャンプで穴を飛び越えなきゃ進めないところがあって
失敗すると下の階に落ちて元の場所に戻ってくるのに時間がかかる
家族が寝静まった夜中に延々挑戦してた思い出がある
0766NAME OVER
2014/01/09(木) 14:02:41.59ID:???0767NAME OVER
2014/01/09(木) 14:31:13.70ID:???そうだよ。それでクリアしたからよく覚えている。
といっても、慣れたら意識せずに二段ジャンプできるようになるから、
二段ジャンプに慣れていない人が思うほど大変ではなかったけどね。
0769NAME OVER
2014/01/09(木) 19:24:44.83ID:???アクセスランプが高速で点滅して全くシークしてない状態なんだわ
当時なんども問い合わせたけど結局解決しなかった
ウチの88MAだけ変なのかな?
0770NAME OVER
2014/01/10(金) 01:44:21.71ID:???ロードモナーク、あれは唯一無二のゲームシステムだと思う。
個人的に未だにかなりゲームをやる方だが、同人ゲームや Flash ゲームを含めても類似するものを見た事がない。
勝手に兵士同士が戦争するので、部分的に指示を出す事で結果を変える的なゲーム。
見ているだけでもゲームが終わる…というとすごいやる事が無さそうだけど、
最適解なんかを求め始めると、急にやることが増えてきて面白くなってくる。
眺めているだけ でもなく 忙しすぎる わけでもない絶妙なバランス取りのされたゲームだったね。
0771NAME OVER
2014/01/10(金) 01:51:48.74ID:???あれよく出来てるんだよね
木屋さんが88でアクションどこまで作れるかと、ちょっと気合入れてみたとか書いてあったような
難間のステージは実は最初のジャンプからキー押しっぱなしでクリアできるて、マニュアルに解法が載ってる
0772NAME OVER
2014/01/10(金) 12:42:24.04ID:???0773NAME OVER
2014/01/10(金) 13:37:05.54ID:???ちょっと離れた場所からキー押しっぱなしにすると
2〜3回目のジャンプから自動で2段ジャンプになる仕様のせいで
本当にキー入れっぱなしにするだけで凄い勢いで上っていったりとか色々あったな
(最初4で左に1歩進んでから9入れっぱなしの右上ジャンプ連発でのみ超えられたりとか)
0774NAME OVER
2014/01/10(金) 21:40:29.50ID:???俺がボッタクリ呼ばわりするとしたら>>733のアレの方だけど、
>>746-748だとしたら後者かもしれん。
奴がいわゆる「割れ厨」だとしたらつじつまが合う
0775NAME OVER
2014/01/10(金) 21:47:42.93ID:???0776NAME OVER
2014/01/10(金) 22:03:46.08ID:???>(最初4で左に1歩進んでから9入れっぱなしの右上ジャンプ連発でのみ超えられたりとか)
シナリオ2のNuldour(Level5)上層部にある、ブロック状になった足場の所ですね、わかります
0777NAME OVER
2014/01/10(金) 22:28:15.15ID:???0778NAME OVER
2014/01/11(土) 13:15:53.51ID:???0779NAME OVER
2014/01/11(土) 13:41:26.13ID:???前回付いてて今回は明記されてなかったから
前回買い逃した人達が絶望して悪口雑言
書き込みまくってひと月ぐらい?して最近
MD版が今回も付属する事を明記した。
0780NAME OVER
2014/01/11(土) 14:55:20.79ID:???それ以外の特典に変更はないんだっけ?
0782NAME OVER
2014/01/11(土) 15:51:15.47ID:???0783NAME OVER
2014/01/11(土) 22:37:51.88ID:???それでも>>733のはボリ過ぎというかふっかけるにも限度があるというか、
ぶっちゃけ面と向かって「馬鹿じゃねぇのお前」つっても失礼にならないレベルwww
0785NAME OVER
2014/01/11(土) 23:04:34.76ID:???0786>>684>>686
2014/01/12(日) 01:44:12.83ID:???>>785
まぁでも買っちゃう馬鹿とか、詐欺入札であたかも正当な価値でもあるかの様に
装おう奴の空回りとかがあるかもしんない。
0787NAME OVER
2014/01/13(月) 08:50:54.39ID:???こんなもん客に買わせないで借金してまでリメイク作れっつんだよ
こんなもんリアルタイムで買うんじゃないんだし1万はぼりすぎ
また再販とかやるんじゃないの?
0789NAME OVER
2014/01/13(月) 09:28:42.78ID:???0790NAME OVER
2014/01/13(月) 09:47:23.83ID:???誰も困らないし
0791NAME OVER
2014/01/13(月) 12:08:37.51ID:???本当のファン心理では無かろうか。
0792NAME OVER
2014/01/13(月) 21:21:13.65ID:???0793NAME OVER
2014/01/13(月) 21:50:20.17ID:???今回は前みたいに下手に余らせないように予約を締め切ってから
必要数だけ生産するんじゃないだろうか
もう2014年になったし、そのうち予約締切日と発送日の告知くらいは
あると思うんだけど
0794NAME OVER
2014/01/13(月) 21:52:02.91ID:???0795NAME OVER
2014/01/17(金) 14:56:13.12ID:???多数の声にお答えして。2014年3月末より数量限定再生産!って書いてあった
随分先ですなー
0796NAME OVER
2014/01/17(金) 18:55:53.00ID:???0797NAME OVER
2014/01/17(金) 22:27:44.30ID:Iglr83cR0798NAME OVER
2014/01/17(金) 23:16:33.90ID:???サントラだと88VAVerだかで音数増えてたがなんか酷かった記憶がある
ああいうのは作曲者以外が付け足したんだろうが(コシロ作曲データを石川が改悪とか)
0799NAME OVER
2014/01/18(土) 14:50:32.64ID:H4+H4f3o歌ってみた
労働
歌ってみた
労働
0800NAME OVER
2014/01/18(土) 15:02:36.22ID:???88版こそ至高。
0801NAME OVER
2014/01/18(土) 15:14:56.60ID:???一度落ちて戻れない高いところも昇れるかと思ったら
既に2段ジャンプ状態だったな。その後88版初期をやってみて
手動2段ジャンプってのも意外と面白いなとは思った。
この仕様がずっと手動のままならボス戦とかシビアで
倒した時は達成感もあったかもしれん。
0802>>684>>686
2014/01/18(土) 15:39:55.91ID:???俺はヘタレなので、途中セーブ出来なかった88版だったので冗談では無い。
でもそれが自動で出来る種族(エルフ)、とかあったら面白かったかもな。
ドワーフが先頭だと攻撃力が上がる、障害物動かせる、
ファイターだと防御力上がる回復速度、回復魔法効果が上がる、
・・・とか色々
0803NAME OVER
2014/01/18(土) 15:40:49.47ID:???0804NAME OVER
2014/01/18(土) 15:55:08.54ID:???承知だけど、アクションRPGとして楽しみたいならイース3くらいの動きも
欲しかったしシナリオ攻略に必要な職業とかよりもドラスレ4やぽっぷる
メイルくらいの個別能力くらい目に見える違いがあると面白かったかも。
マジックソード(カプコン)はそういう感じで連れてく相方の能力が
いろいろあった。種族にリザードとかニンジャとか。
0805NAME OVER
2014/01/18(土) 16:19:20.29ID:???0806NAME OVER
2014/01/18(土) 16:41:26.11ID:???あの二段ジャンプはオートで正解だったように思える。
慣れれば寝ていても何の苦もなくできるようになるんだが、
タイミングがかなりシビアで最初の最初はえらい苦労した記憶がある。
ジャンプにゲーム性を持たせるなら、最大ジャンプ距離をそうして高くするよりか、
スーパーマリオのようにキーを押している時間でジャンプの高さを変えられた方が良いだろうな。
すると、中途半端な高さで飛び移りながら進まないといけないステージなんかも作れるようになる。
0809NAME OVER
2014/01/18(土) 23:41:55.87ID:???俺も基本シナリオの曲は88版が一番良いと思うけど、
音源が豪華なぶん付加価値を付けようというのは企業努力としては評価されていいんじゃないかな
ピラミッドまでの追加シナリオに関しては素直にX1版が一番良いと思う
それ以降はそもそも曲自体がどうでもいい‥
0810NAME OVER
2014/01/19(日) 01:00:45.39ID:???宇宙〜ギルガメ〜セレクテッドはただの同人ソフト
0811NAME OVER
2014/01/19(日) 02:41:51.91ID:???こんなこと書くと怒られそうだけど結局一回クリアしただけだったな>宇宙以降
0812NAME OVER
2014/01/19(日) 03:55:17.50ID:???ユーティリティェ…
まあセレクテッドは公募ものだからまた性質は違うとして
よく言うと宇宙とギルガメはピラミッドまでの本編に対して異聞って感じだな
戦国は本編続編への伏線を込めた外伝って感じで
0813NAME OVER
2014/01/19(日) 04:17:05.27ID:???あとWIZの新魔法、の副作用のステドーピングw
戦国は魔法のかかった装備が手に入らなかったのが残念だったわ。
日本、ッて事で無かったんだろうけれどそうなるとやっぱり
装備に魔法とは別のステが欲しかったな、って思った。
0814NAME OVER
2014/01/19(日) 04:24:00.14ID:???0816NAME OVER
2014/01/19(日) 10:30:53.62ID:???0818NAME OVER
2014/01/20(月) 19:31:10.91ID:???教えてオタい人
0819NAME OVER
2014/01/20(月) 19:35:16.45ID:???予約数を見極めてから作るっていう予想はたしかにそうかも。
0820NAME OVER
2014/01/20(月) 19:52:03.23ID:???その通り。
しかし、それがまかり通る程度の会社なんだろうね。
スタッフは一般の企業では通用しないんじゃないかな。
0821NAME OVER
2014/01/21(火) 00:00:11.69ID:???コレのこと?
前スレ転載
404:NAME OVER:sage:2012/02/27(月) 21:31:33.12 ID:???
X68000版の同人ソフト「リーサリアソ」。
どっかでダウンロード出来るとこない?何年も探してるけど見つからない…。^^;
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13337944
406:NAME OVER:sage:2012/02/28(火) 11:29:35.38 ID:???
>>404
川口ソーサリアンワロタ
407:NAME OVER:sage:2012/02/28(火) 22:12:30.46 ID:???
>>406
俺も「川口ソーサリアン」で遊びたい。
正規配布が出来ないから、せめてシナリオ全てをニコニコ動画で実況して欲しい。
0822NAME OVER
2014/01/21(火) 03:35:23.68ID:???ソーサリアンシナリオエディタが販売されてないし、
そもそもその理由が「プログラム分かってないと組めない」という、完全にプログラマ向けな物だったから。
0823NAME OVER
2014/01/21(火) 14:13:47.54ID:???以前探してみたがダメだった
0824NAME OVER
2014/01/21(火) 16:02:44.69ID:???『生還』はじめ既存のクリアBGMはそのままにして、それ以外のシナリオは
汎用クリアBGMって訳にはいかなかったんだろうね(容量の問題?)
0827NAME OVER
2014/01/22(水) 19:55:12.96ID:???PS3で既に出てた、と思ったが完全日本語版はこれが初らしい。
「TRINE」シリーズ初の完全日本語化作品。
Wii U「TRINE 2 三つの力と不可思議の森」の配信が本日スタート
ttp://www.4gamer.net/games/168/G016843/20140122005/
ttp://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=xXGkeqspFb8
God of War見た時も思ったけれど、
何でこのレベルのグラで日本人はゲームが作れないんだろう?
0828NAME OVER
2014/01/22(水) 23:20:11.16ID:???MD版のように多重スクロールしてくれたり、ちょっとした処理を背景で追加してくれれば最高
0829NAME OVER
2014/01/23(木) 12:37:53.02ID:???ステドーピングでパーティーの合計STRが255を超えた状態で一斉攻撃すると、
血塗られた王家の秘宝で降ってくる槍とか、嘆きの神殿のドラゴンナイトの武器とかが破壊出来るのは良いんだが、
体力ゲージ付きのボス(阿修羅とか邪鬼だとか)も一撃死しちゃってそこから進まなくなるのが。一度エリチェンしたら復活してるからまだ良いが。
で、再戦時に、攻撃の際にキャラが重ならないように常にシフトダッシュしながらジャンプ切りで何とか乗り切ったけど。
0830NAME OVER
2014/01/23(木) 16:53:22.43ID:???あれはなんだったんだろう
0831NAME OVER
2014/01/26(日) 22:21:12.96ID:???0832NAME OVER
2014/01/27(月) 01:33:41.15ID:???0833NAME OVER
2014/01/27(月) 01:37:34.43ID:???0834NAME OVER
2014/01/27(月) 03:00:50.04ID:???0836NAME OVER
2014/01/29(水) 22:14:55.12ID:???0837NAME OVER
2014/01/29(水) 23:14:18.47ID:???PS2時代に思い知らされたからね。
もちろん中身が伴っているのであれば、グラが進化することは歓迎すべき事だが。
0840NAME OVER
2014/01/30(木) 18:37:04.43ID:???0841NAME OVER
2014/01/31(金) 05:40:53.89ID:???求められてないっていうのはクオリティの問題じゃなくて路線の問題だろ
美しいのは美しいんだがコレジャナイ
0842NAME OVER
2014/01/31(金) 11:45:20.49ID:???いま聞いても、良いBGM揃ってるわ
0843NAME OVER
2014/01/31(金) 22:01:38.60ID:???0844NAME OVER
2014/02/01(土) 00:28:23.84ID:???ttp://news.nicovideo.jp/watch/nw931712
日本だとこっちのほうが歓迎されるわけだしな
0845NAME OVER
2014/02/01(土) 00:42:10.32ID:???それは流石にネタとして笑ってるだけかと・・・
ゲーム内容はともかくFinalFantasyXIVのグラはかなり好きだわ。
ttp://www.youtube.com/user/FINALFANTASYXIV
0846NAME OVER
2014/02/01(土) 01:27:11.79ID:???画面写真見たが、ただの3Dか、なぁんだ。
という感想だったので。
あなたの好みには合致したかもしれないけどそういう絵作りを
みんながみんなあなたのように好むわけではないんだよね。
もちろん技術の向上による表現力の上昇自体は望ましいけど、
カレー食べたいところにシチューが出てきてもという・・・
0848NAME OVER
2014/02/01(土) 03:10:22.48ID:???そんな所に凝るくらいならUIやゲームバランスの快適性というシステム面に凝ってくれと思うんだよね
0849NAME OVER
2014/02/01(土) 03:16:46.29ID:???装備を鍛えて様々な力を使えるようにしたり、
準備が整ったら最大4人パーティーでクエストに出かけて色々採取や雑魚排除をしながら目的を達成する。
その基本コンセプトそのままにリアルなグラフィックで臨場感があって・・・
・・・それなら、もうモンハンやGEでいいやって気になるなあ。
それはそれで面白いし現在進行形で楽しんではいるけど、俺はソーサリアンをやりたいんだと
0850NAME OVER
2014/02/01(土) 12:30:34.94ID:???0853NAME OVER
2014/02/02(日) 10:22:55.41ID:???3Dにして立体マップ移動にするかですら賛否あるからな…。
ホントに昔のPC98かもしくはForever/Originalをベースにした
基本ソフトに追加シナリオがDLCみたいなものでもいいし。
ケータイのアドバンス〜がほんとに多機種で出来れば…。
イース1・2と横スクの3、斜め移動ありの4、ジャンプ防御ありの5でも
好みは別れるし。6以降が現行のARPGって感じだけど必ずしも新作は
見下ろしフィールドタイプでなければいけないわけでもないが
レゴ(職業の使い分けがある)みたいなあんまりリアルっぽくないキャラで
ソーサリアンとかってのもひとつの可能性かとおもった。
ttp://www.youtube.com/watch?v=aHeeysC6yMk
2000年代にリメイクしてたらYs6や軌跡のキャラチップ風になってたかもね。
グラは正直ほどほどでもいいと思う。面白さは見た目じゃないんで。
リアルにするなら自分はザナドゥネクストくらいで満足。
0854NAME OVER
2014/02/02(日) 16:10:24.80ID:???>3Dにして立体マップ移動にするか
ドリキャス版が散々だったな、コレについては。
しかも、開発側(現場)が「消えた王様の杖はヒドラを倒さんで良い」って事をまるで理解してなかったって逸話まであるし。
0855NAME OVER
2014/02/02(日) 21:08:14.40ID:???新しい技術が生まれるとそればっかりになりがちだけど、
3D と 2D は全く別のものだと思うんだよね。
例えば…漫画を全部アニメに、そして実写にすりゃ良い物になるのかって、
そういう問題じゃないってのは誰の目にも明らかだと思うんだけど。
0856NAME OVER
2014/02/02(日) 21:26:30.55ID:???最大級戦犯のデビルマンを例に出さずとも、
こち亀やらガッチャマンやらはがないやらなんてのを目の当たりにすると、むしろ劣化でしかないからなあw
0857NAME OVER
2014/02/02(日) 23:54:19.23ID:???なんと言えば伝わるかな……
技術や性能が上がると同じことを低い労力で実現できたり別のアプローチで表現できたり、
つまりはその分の開発力を別の方面へ振り分けたり、やりたかったけど出来なかったことが
可能になったり、あるいは表現の幅が広がったり、とそういう点で有利=望ましいということ。
けど、その技術をどういう方向でその技術を使うかは別です。
同じ3Dという技術だけどアイドルマスターとOblivionは方向性違うでしょ?
0858NAME OVER
2014/02/04(火) 01:00:39.95ID:???実はトラインと同じモノを求めてるんでしょ?
と言う意味では無いんですよ。
アイドルマスターとoblivion等洋ゲーファンタージゲームとでは
方向性が違うのは当然ですがそれ以上に力の大きさが全く違うでしょう?
その点が残念でならないんですよ。
0859NAME OVER
2014/02/04(火) 01:12:09.81ID:???0860NAME OVER
2014/02/04(火) 04:10:15.53ID:???みたいな差は感じる。
どうやってもアクション映画ではハリウッドには勝てないみたいな。
0861NAME OVER
2014/02/04(火) 19:49:33.67ID:???0862NAME OVER
2014/02/04(火) 22:17:24.89ID:???「ハリウッドアクションとジャンプ漫画では力の大きさが違うのが残念」って言っても
たぶんそのへんの共感は得られないと思うよ
0863NAME OVER
2014/02/04(火) 23:44:44.08ID:???画像の質感とかウェザリングとかリアリティとかテンポとかまるで違うんだよな。
0864NAME OVER
2014/02/05(水) 01:10:39.87ID:???0865NAME OVER
2014/02/05(水) 21:21:46.52ID:???しかし3月31日って
まぁ3月中には間違いないんだけど
0866NAME OVER
2014/02/05(水) 21:53:07.53ID:???気持ちにはなる。
0867NAME OVER
2014/02/05(水) 21:58:38.45ID:???初回と同じ仕様で再販されることだし待てば良いだけだしもう多くは言うまい
0868NAME OVER
2014/02/05(水) 21:59:06.75ID:???0869NAME OVER
2014/02/05(水) 23:49:36.95ID:???みんながまだ就業中に
『時間指定8時になってるけれど良いですよね』
ってイイ笑顔でハッキリと言ってくれちゃった事あったわ。
それ以来気にせず最速で届けて貰う様にしてる。
0870NAME OVER
2014/02/07(金) 21:58:24.36ID:???0871NAME OVER
2014/02/08(土) 00:35:40.98ID:???欲しいヤツは買っておけよ
0872NAME OVER
2014/02/08(土) 05:56:05.98ID:???イースDSよりそっちを出してもらいたかった。後の祭りですが。
ダンジョンエクスプローラーみたいにDSとPSPと二つ違うものを出すとかね。
0873NAME OVER
2014/02/08(土) 06:49:42.95ID:???アドバンスドソーサリアンは全種族に男女両方を用意すれば
もう後はそのままでもいいくらい良く出来てたからな
シナリオ内も多少容量の都合でカットがあったりその関係で設定が変わった部分もあるけど許容範囲
0874NAME OVER
2014/02/16(日) 01:33:56.47ID:???蜂の巣を取るために、ムーンストーンともう一つを探してるのですが、
迷路の奥の祭壇のところにあるはずなのに
「さいだんの なかをさぐって みたが、なにもなかった」で見つかり
ません。
PC98版だと何かフラグがあって取れるようになるのでしょうか?
PC88版だと特になにもなかったと思うのですが。
鍋にマンドラゴラとトリカブトは投入済みで、フラジオレは倒し済み。
ジャックの炎も取得済みです。
0875NAME OVER
2014/02/16(日) 02:39:28.80ID:???結構機種によって違ったんだなぁ。
0876NAME OVER
2014/02/16(日) 11:42:13.62ID:???俺は基本シナリオとMD版しかやったことないので、楽しみだわん
0878NAME OVER
2014/02/17(月) 16:50:39.11ID:???フォーエバーの5本のシナリオだけだな。
0879NAME OVER
2014/02/17(月) 22:41:12.79ID:???あと、携帯版のシナリオもな
・・・無理を承知で言うが、フォーエバーの5本&ドリキャスのオリジナルシナリオ5本は
コンプリート(というか旧グラフィック&インターフェース)でプレイしたかったなぁ・・
0880NAME OVER
2014/02/26(水) 20:46:33.00ID:???何故かウチの環境(windows7・AMD構成)だと文字が化けてるけど。
0881NAME OVER
2014/02/26(水) 22:35:24.21ID:???出ないかねぇ。
0882NAME OVER
2014/02/26(水) 23:07:03.69ID:???取捨選択基準が難しいな
基本シナリオでも88/98/X1/VA/MSX/PC-AT/PCE/DC/オリジナル
とこんだけある‥どの機種どのシナリオのどこが違うなんて
完全にわかるやつおらんやろw
0883NAME OVER
2014/02/26(水) 23:07:26.11ID:???ドリキャスとかエンジン版って動いてるとこも見たことないし、曲も聴いたことないのよね
0884NAME OVER
2014/02/26(水) 23:17:05.21ID:???PCE版はゲーム音楽みたいなアニメ音楽で定評ある川井憲次のアレンジ。
DC版はサントラCDが特典で付いてたな
どっちも大してありがたい出来ではないが‥
0885NAME OVER
2014/02/26(水) 23:48:05.46ID:???0886NAME OVER
2014/02/27(木) 11:11:33.53ID:???0887NAME OVER
2014/02/28(金) 04:16:12.42ID:???美的基準がズレてるしか思えない誰得電波イース風グラフィックもアレだが
何より街のシステムのせいで冒険の準備がしちめんどくさいのが最大の難点なんだよな
PCEはいちいちローディング入ってかったるいし
DCの街移動(ショートカットなし)はもはや嫌がらせの部類
0888NAME OVER
2014/03/01(土) 13:18:25.91ID:???0890NAME OVER
2014/03/02(日) 00:51:55.32ID:???0891NAME OVER
2014/03/02(日) 01:04:00.45ID:???でもipadでやってるけれど十字キーがあるだけ
3DSで出して貰った方がマシだとは思う。
0892NAME OVER
2014/03/02(日) 13:14:40.94ID:???ソーサリアンだけなのに、割高過ぎる
0893NAME OVER
2014/03/02(日) 14:14:26.30ID:???0894NAME OVER
2014/03/02(日) 15:15:22.97ID:???0895NAME OVER
2014/03/02(日) 16:13:02.57ID:???ソーサリアンなら時間が取れるかというと謎だけどw
ところでコンプリートのMD版って、システムは98版と共有するの?
別ベーム扱い?
0896NAME OVER
2014/03/02(日) 18:08:57.43ID:???0897NAME OVER
2014/03/02(日) 19:15:48.13ID:???みたいな感じで。
新作シナリオ出てもPSstoreで簡単にDL出来るし、ソーサリアンこそ
vitaの横長画面の真価を発揮してくれそうなソフトなんだけどなぁ・・。
でもファルコムはソーサリアンやる気ないんだよなorz。
0899NAME OVER
2014/03/02(日) 20:58:52.66ID:???0900NAME OVER
2014/03/03(月) 02:35:30.70ID:???気持ちはよく分かるけど、
ただのエミュレーターに過度の期待はしちゃいかん。
まあでもそれならそれで、過去の実機でのデータくらいは(せめてPC版だけでも)コンバートしてくれても良いんじゃねえの?とは思うけど。
0901NAME OVER
2014/03/03(月) 23:12:09.11ID:???2014-02-28
シナリオコンテスト優秀賞受賞作品「深き森の魔女」シナリオページを公開
ttp://p-casual.aeriagames.jp/sorcerian/notices/view/1256
0902NAME OVER
2014/03/04(火) 00:18:49.03ID:???フルHDでプレイしたい
0903NAME OVER
2014/03/04(火) 00:41:28.22ID:???0904NAME OVER
2014/03/04(火) 06:20:35.68ID:???もう年だから据え置き出やるのは体力的にきつい
どうしても据え置きのモニタで見たけりゃvitaTVもあるし
0905NAME OVER
2014/03/04(火) 12:08:52.23ID:???ただし、対応してないVitaTVゲームも有り。
最新タブレット、ファブレット、スマホならフルHD越えた
画素数持ってるからゲームさえ対応してくれれば可能なんだよな。
ンで問題はソーサリアンのフルHD化とか誰が望んでんだよw
0907NAME OVER
2014/03/04(火) 23:20:00.04ID:???当時のファルコムは未来に生きてた
0908NAME OVER
2014/03/05(水) 11:19:44.20ID:???色気の欠片もない女ファイターが一番好きだったりするのです
ドワーフ?
0909NAME OVER
2014/03/05(水) 21:03:35.31ID:???ウィザードは女にしたら何かに負けるような気がして(笑)あえて男使ってた。
0910NAME OVER
2014/03/05(水) 21:29:25.08ID:???ゲーム中のグラフィックの彼女に
年上のお姉さん的な「何かを」感じていた。
0911NAME OVER
2014/03/05(水) 21:32:49.78ID:???DC版の女ドワーフ・ヤングは黒髪ロングのロリっぽい感じに見えない事もなくて
そこがDC版の唯一の白眉だったかなあとw
0912NAME OVER
2014/03/06(木) 00:29:53.76ID:???0914NAME OVER
2014/03/06(木) 20:34:11.78ID:???0915NAME OVER
2014/03/06(木) 21:09:27.43ID:???つ iPhone
売れてればandroidへの展開もあり得たかもしれんけど
売れてないし、売れなさすぎて追加シナリオコンテストも
最優秀賞受賞者は決まったけれどリリース不能になったしw
売れてさえ居ればゲームパッド対応もちゃんとしてくれて遊びやすくなったのかもね。
Windowsダウンロード版よりも格安だけれどぶっちゃけフルプライスみたいな上に
基本無料ソフトみたいに金出させようとしていた点が
鼻について古参も新参も誰も寄りつかなくて死んだ。
0916NAME OVER
2014/03/06(木) 21:21:16.89ID:???0917NAME OVER
2014/03/06(木) 21:37:20.21ID:???ありがとう
iPhone買おうかなーと思ったけど
ちらっとググってみてやっぱりやめたww
ソーサリアンアドバンスどうなっちゃったんだろ
よかったのにな
0918NAME OVER
2014/03/06(木) 22:16:05.96ID:???やってみたいのはあるけど基本シナリオだけっていうのがな
98版は古臭いし参ったな
0919NAME OVER
2014/03/06(木) 22:33:48.25ID:???PC88版のをスマホにいれて聴きまくってる
0920NAME OVER
2014/03/06(木) 22:52:39.35ID:???乞食根性のDOM野郎としては是非是非欲しい所だな、と超遅レスw
>>917
iphoneとかandroidスマホは俺的にガラケーよりも使い易いんだけれど
月額7,000円位毎月飛ぶのがかなりなぁ・・・
0921>>920
2014/03/08(土) 10:47:56.37ID:???コレジャナイ感が漂うだろうけれどソーサリアンもPS4にフルリメイクして欲しいですな、ピラミッドまで。
>>920
自作自演気味だけれどタイムリーに通話出来るけど通話しなければ
税込み月額2,052円でパケホーダイ(200kbps)でMNP転入可能なSIM出るね。
メアドは無くなっちゃうけれどスマホの敷居がぐぐっと下がるわ。
ttps://www.iijmio.jp/hdd/service/
0922NAME OVER
2014/03/08(土) 11:08:03.96ID:???0923NAME OVER
2014/03/08(土) 21:03:23.52ID:???0925NAME OVER
2014/03/09(日) 17:04:06.55ID:???砂漠の王ルワンの居るシナリオでビホルダーが出てくる
マップが泣きそうになる。ゲームパッドが欲しくなるよ。
あとWindows版のオリジナルとiOS版はそこのマップで
ビホルダーを潰せる仕組みが無くなっちゃったのが寂しいね。
0926NAME OVER
2014/03/10(月) 17:34:50.80ID:???0927NAME OVER
2014/03/14(金) 03:47:46.99ID:???http://homepage2.nifty.com/tkdate/Pc88_98/scenario/Manual/sce48_img.jpg
0929NAME OVER
2014/03/15(土) 17:50:37.49ID:???その中ではDC版しかやってないが
道場はまだ酒場に近い、武器屋はそう何度も行くところじゃないからまだいいが
エスター→酒場の往復はもう嫌がらせレベルにめんどくさかったな
ただ酒場に核施設へのショートカットを付けてくれる、それだけでよかったのに
0930NAME OVER
2014/03/15(土) 19:29:09.56ID:???リメイクやら見てしまうとむしろほっとする。ゲーム自体は悪くはなかった。
メッセージは漢字表記になっていたし、オリジナル版のリメイクはWinを
抜くとこれかアドバンスドしかないんだよな。
落下落ち→川井憲次BGMでGメン75のように歩くOPがホント謎。
むしろDC版の方が音作りが古臭くて操作性がジャンプボタンありとかね。
サントラもついてきたがありがたみを感じなかった。
一応、どっちもクリアはしたがDCかったるすぎるんでPCE>DCだな。
アルゼで出す予定だったゲーセンのソーサリアンに近かった感じもする。
PCEはビクター音楽産業。DCはエグゼクリエイト/メディアジャグラーの製作の
ビクターインタラクティブソフトウェア発売。トンキンはやらなかったな。
0931NAME OVER
2014/03/18(火) 03:58:33.24ID:???PCEはイース英伝がなまじ良すぎたために期待に添えなかったんだろうな
ソーサリアンもハドソンが移植してくれてたら今頃話は違ったんだろうか…と思うことはよくある
0932NAME OVER
2014/03/21(金) 21:59:10.60ID:???全曲2ループで録音
ソーサリアンの全シナリオだとさすがに曲数多くて、いつ終わるかわからん・・・
0933NAME OVER
2014/03/21(金) 22:00:03.37ID:???全曲2ループで録音
ソーサリアンの全シナリオだとさすがに曲数多くて、いつ終わるかわからん・・・
http://may.2chan.net/b/futaba.php?mode=cat&sort=3
0934NAME OVER
2014/03/21(金) 22:31:20.72ID:???いまはペトスの祭壇曲の聞いてる。
セレクテッドソーサリアンとかも聞けていい。
0935NAME OVER
2014/03/22(土) 23:52:39.02ID:Jc4TLRrlOPとかは従来の曲なので違和感ありまくりだよ。
間延びしたツインアイランズとかサザエさんみたくなマリオネットの館など残念な曲が多い。
ぺトスの祭壇とか狙われた村とか常春の村と灰色のダンジョンあたりがかろうじて聞ける。
0936NAME OVER
2014/03/23(日) 10:14:22.47ID:???0937NAME OVER
2014/03/23(日) 15:35:40.89ID:???じゃなくて過去に出た全シリーズのシナリオをオリジナルテイストに遊べる
基本ツールの役割として開発して出してくれた方が良かったんだよな。
・基本システム(Winオリジナル相当。Foreverはこちらに含まれてる)
・追加シナリオ(PCE/MD/DCも含む)←ここは手直しが必要
・ユーティリティ(現代版として。過去のユーティリティの内容も含む)
あとはほそぼそと追加シナリオをまた配信って形式だったらね。
出来ればシナリオクリエイトツール+キャラチップ作成機能が欲しい。
0938NAME OVER
2014/03/26(水) 22:09:04.26ID:???0939NAME OVER
2014/03/30(日) 09:34:14.34ID:???> ↑ お荷物をお預かり致しました。
ここからステータスが変わらんな…
宅配便が全国的に滞ってるみたいだから仕方ないけど。
0940NAME OVER
2014/03/31(月) 16:54:09.36ID:???0941NAME OVER
2014/03/31(月) 19:56:45.59ID:CVZXEkAh0942NAME OVER
2014/03/31(月) 20:14:03.74ID:???0943NAME OVER
2014/03/31(月) 21:31:44.99ID:???帰ったら届いてた。あれぇ…。
0944NAME OVER
2014/03/31(月) 21:49:36.03ID:???期日指定配送だったのか。
0945NAME OVER
2014/04/01(火) 00:57:18.02ID:???華麗にシカトされた。まぁ、今日届いたからいいけどさ。
0946NAME OVER
2014/04/01(火) 01:10:11.02ID:uZ54pyxK増税で運送会社が殺人スケジュールで遅配してたからな
まえもって期日指定配達で対応してたようだ
0947NAME OVER
2014/04/03(木) 01:25:14.59ID:???再販(出来ればwindows8対応版リリース)してくれないかなぁ
0948NAME OVER
2014/04/05(土) 23:20:41.43ID:???まぁそれ以前に値段が高すぎて手が出せないんだけどね
0949NAME OVER
2014/04/06(日) 00:00:58.69ID:???うさみみハリケーンで
鎧・衣:0055E55B
盾指輪:0055E57B
を零に書き換えるとMP零になる。
0950NAME OVER
2014/04/08(火) 11:49:56.02ID:???とかで簡単にお金カンストできなかったっけ?
0951NAME OVER
2014/04/08(火) 12:00:20.38ID:???サイコロ目をインチキ出来る方法は知らない方が楽しめたかも。
0952NAME OVER
2014/04/08(火) 12:40:30.62ID:???exitの魔法持たせる→シナリオディスク1入れシナリオ選択する→決定推す前に
シナリオディスク3入れる→決定押す→バグったシナリオ始まる→動けない
→exitの魔法使う→ペンタウァに帰れる→読めない戦利品持ってる→売り払う
ディスクナンバーとどのシナリオかは忘れた、シナリオによっては
戦利品が無かったり少なかったりした。
でもそんな事するならチートした方が早い
0055E4F4:FF、0055E4F5:FF
>>951
不老不死とか色々知らない方が楽しめた・・・
無い方が良い、とは思わないけどね。ヘタレの救済策だと思うから。
0953NAME OVER
2014/04/08(火) 13:53:17.95ID:???バッカじゃねーのかww
0955NAME OVER
2014/04/08(火) 21:22:49.97ID:???0956NAME OVER
2014/04/08(火) 21:24:01.82ID:???ある一定の制限で悩まされるからゲームなんだよな。
寿命ってことだけでもほかのゲームと差別化されてるもんだからね…。
無論、例のサイコロをインチキする方法がないから泣いて笑っての
スゴロクソーサリアンなんだが、あがれない時はホントあがれなくて
長いんだよな…。次の日学校あるのにって時に終わりが無いミニミニ。
0957NAME OVER
2014/04/10(木) 22:24:44.95ID:???宇宙からの訪問者のボス、アークデーモン強すぎないか?
一瞬で全滅させられるし、凍結させられる度に退室→リザレクトを余儀なくされる、
その上何度も復活されるうちに集中力切れて瞬殺…
もしやと思って試したディスペルも効果なし
すいしょうのつるぎとあおいたまで、今までボス戦はどうにかなってたけど、
徹底的に対策しとかないとダメっぽいな
0958NAME OVER
2014/04/12(土) 09:57:55.18ID:???ベーマガの裏技コーナーに載ってたやつ
0959NAME OVER
2014/04/12(土) 14:39:20.92ID:???俺もちょうど同じところで詰まってたわw
無理にジャンプして斬りつけず、基本的には地上で回避に専念しながら、
アークデーモンが地上付近に来て魔法(NOILA-TEM以外)を使ったときだけ
接近して斬りつけるのを繰り返してたら倒せた
魔法はHEALとMELTがあればOK
0961NAME OVER
2014/04/18(金) 23:07:53.83ID:???ドラスレIVにも壁画で出てるし、ソーサリアンにも単独シナリオで登場。
よほど人気あったんですね。
MSX2のセリナ姫モードもニコニコで見たけど楽しそう!
たけこぷたーが身を守ってくれるらしいw
0962NAME OVER
2014/04/26(土) 00:37:33.82ID:???0963NAME OVER
2014/04/26(土) 06:12:05.27ID:???スリットで生足でノースリーブだからか?
それに黄緑髪でセミロングだからだろうか。
0964NAME OVER
2014/04/26(土) 13:02:55.21ID:???0965NAME OVER
2014/04/26(土) 15:04:52.10ID:???グラデーションっぽい塗りにしてたから綺麗に見えたんだろうね
こう言うドット絵はむしろ同人ソフトのほうが優れていた
0967NAME OVER
2014/04/26(土) 18:23:39.60ID:???エルフ若♀のアーマー色変えたりしてた
0968NAME OVER
2014/04/26(土) 22:08:33.41ID:???かと思えば反転すればスリット生足っていうインパクトはすごかった
あれで性癖を植え付けられた少年たちは多かっただろう、俺とか
0970NAME OVER
2014/04/27(日) 19:06:56.49ID:???俺の場合。
オープニング
砂漠
上陸後
ほかにもヒドラとかエビル=シャーマンとか挙げたらキリがない。
0972NAME OVER
2014/04/27(日) 19:23:58.10ID:???まああえて選ぶなら
ヒドラ
砂漠
Grievously Shrine
0973NAME OVER
2014/04/27(日) 19:35:22.66ID:???暗黒の魔導師よりBlueDragon
雪の五条大橋(戦国のなんか)
Cherish-doll(ピラミッドの何か)
あぁ、Beautifuldayも良いなぁ
0974NAME OVER
2014/04/27(日) 21:07:51.93ID:???というかホント好きな曲が多すぎて絞れないよ。
0975NAME OVER
2014/04/27(日) 21:09:18.59ID:JTjpK6cm0976NAME OVER
2014/04/27(日) 21:26:50.33ID:???王様の杖帰還とかビューティフルデイみたいなクリアBGMが好きだわ
0977NAME OVER
2014/04/27(日) 21:36:14.85ID:JTjpK6cm飽きすぎてもう聞きたくないくらいだよ
0978NAME OVER
2014/04/27(日) 21:45:49.56ID:???自分はスマホの着信音にしてるからしょっちゅう聞いてるが
未だに飽きないぞ。
0979NAME OVER
2014/04/27(日) 22:37:31.63ID:JTjpK6cm王の杖に限らずソーサリアンのできれば全曲の着信音ファイル。
0980NAME OVER
2014/04/27(日) 23:03:13.03ID:???普通にCDから取り込んだ音楽ファイル(MP3で十分)をSDカードに入れておくだけで
着信音に設定できるが。
0981NAME OVER
2014/04/27(日) 23:46:48.62ID:JTjpK6cmそのファイルをくださらんか?
0982NAME OVER
2014/04/28(月) 00:09:11.27ID:???そのぐらいは自分で用意しなさい。
0983NAME OVER
2014/04/28(月) 00:19:16.58ID:???0984NAME OVER
2014/04/28(月) 00:49:16.83ID:???著作権フリーではないよ
一定の条件化で無料で二次利用が許可されているだけ
単純なコピーの配布は利用規約の第4条で禁止されているよ
ファルコム音楽フリー宣言
http://www.falcom.co.jp/music_use/
利用例の詳細
http://www.falcom.co.jp/music_use/exam.html
楽曲利用規約
http://www.falcom.co.jp/music_use/rule.html
> 第4条 (禁止事項)
> 1.楽曲を複製、貸与、その他の方法により配布、販売する行為。
> 4.当社著作物に含まれるデータ(MIDIデータ、音声データ等)を修復可能な状態で
> 再配布及び送信可能化する行為。
0985NAME OVER
2014/04/28(月) 00:49:53.80ID:NRfEZrqN利用規約をまもれば自由に使っていいってだけで著作権フリーではない
https://www.falcom.co.jp/music_use/rule.html
第4条 (禁止事項)
利用者は、以下の行為を行わないものとします。
以下の行為を行った場合、当社は利用の停止、制限措置を講じることがあります。
1.楽曲を複製、貸与、その他の方法により配布、販売する行為。
0986NAME OVER
2014/04/28(月) 01:06:49.21ID:???0987NAME OVER
2014/04/28(月) 01:42:40.71ID:???エルフのビキニアーマーはあの時代のベッタベタのテンプレだったからな
しかしそれをファイターではなくエルフに着せるという発想は斬新だった
ファイターにはあえて隙のない鎧を着せて「鎧の下は」をやったのは時代を先取りしてた
黒髪ロング合法ロリ的な♀ドワーフも時代先取りだった
つまりあの時代のファルコムはマジで萌えの最前線を行っていた
0988NAME OVER
2014/04/28(月) 02:23:05.62ID:???ファルコムはって言うか、都築が、じゃないかな?
実際、ソーサリアンの半年くらい前のイースは、今と違ってリアルファンタジー路線だったし。
0991NAME OVER
2014/04/28(月) 19:16:33.59ID:???手間かかったけどそれだけの価値あるな
0992NAME OVER
2014/04/29(火) 00:38:05.77ID:jKwayq2jどこかで聞けるところないかね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。