トップページretro
982コメント246KB

シャイニングフォース総合4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2011/09/30(金) 20:25:05.31ID:???
セガ
ttp://www.sega.co.jp/
キャメロット
ttp://www.camelot.co.jp/
アミューズメントビジョン
ttp://www.amusementvision.com/
シャイニングシリーズ公式ポータルサイト シャイニング・ワールド
ttp://shining-world.jp
前スレ
シャイニングフォース総合3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1220441651/
0082NAME OVER2011/10/08(土) 00:51:08.61ID:???
おっさんキャラは機動力ないのが多いからなぁ…
0083NAME OVER2011/10/08(土) 00:53:39.98ID:???
ジャジャがバロンになった途端スリムになって背が伸びる不思議
0084NAME OVER2011/10/08(土) 06:04:57.19ID:7vBl62Ye
レモンって名前どうなの。
0085NAME OVER2011/10/08(土) 06:13:14.53ID:???
あれはエンディング後に元の体型に戻る報われない努力
0086NAME OVER2011/10/08(土) 06:15:03.98ID:???
>>84
デーモン=レモンかな、多分
0087NAME OVER2011/10/08(土) 07:57:10.74ID:???
>>81>>82
ステの関係上、加入時未転職のキャラ+サポートorオーラが使える僧侶が1軍になってしまうもんな。
おっさん(爺)キャラはドンゴとパイパー以外は転職済だし
4択で優秀な僧侶のツィッギーを選ぶ人が大半だろうから、実質2の年配キャラは皆使えん。
0088NAME OVER2011/10/08(土) 08:21:33.44ID:???
>>78
婆さん作中の登場人物だった気がするけど誰だっけか
0089NAME OVER2011/10/08(土) 12:14:39.81ID:???
>>84
じゃあ衛門
0090NAME OVER2011/10/08(土) 12:23:48.59ID:???
>>79
そう。MP切れでも、もう少し粘れるかと思ったけど、クイック・レイズが
使えるはずのビルボが先制攻撃され瞬殺、マーリンもあえなくアウト…
主人公が2回攻撃を耐えるも援護なくアウト…もう、あっと言う間。全員ア
ウトなんて久々、ちょっと甘く見てた。。。
0091NAME OVER2011/10/08(土) 12:33:16.13ID:???
檸檬さんは海外でもLemonだからネタにされてるなあ
名前変える裏技でAppleさんにされたりしてた
0092NAME OVER2011/10/08(土) 18:04:33.12ID:???
>OP婆さん
呪いが解けて若返るのはいいとしても
話し方まで変わるのはおかしい
元が幼いならケッヒッヒッヒ…は無いだろう
0093NAME OVER2011/10/08(土) 20:20:21.71ID:???
そもそも、呪い云々が要らないとおもうの。
ジジイや親父にハァハァするゲイは沢山いるが、
ババアにハァハァする猛者は極少数派。
0094NAME OVER2011/10/08(土) 21:47:56.16ID:???
キウイやファルコンのようなランダム要素があるキャラを
容易に使えるほど難易度ぬるくないよな
0095NAME OVER2011/10/08(土) 22:20:23.60ID:???
ファルコンは裏技で言う事聞けるようにする事はできるぞ。
でも、どうせ弱いのでヒューイやミックを
ペガサスナイトにしたほうが戦力として期待できるがw

キウイは、なんかランダム要素あったっけ?
ああ、攻撃するときの炎放射か。
0096NAME OVER2011/10/08(土) 22:38:43.26ID:???
キウイは魔法生物枠ならフリーズぐらい使って欲しかった
0097NAME OVER2011/10/08(土) 22:42:26.01ID:???
あのパターンなら普通、炎放射は即死だよな
何故弱くなるんだよ
0098NAME OVER2011/10/09(日) 07:52:44.77ID:???
>>96
あったとしても間違いなく序盤だけほんの少し使って終わる罠
0099NAME OVER2011/10/09(日) 12:55:09.23ID:???
まとめてチクチクいくより一撃で仕留めた方が良くなってくるしな
って言うか敵をまとめようとしたら死人が出る
0100NAME OVER2011/10/09(日) 17:21:12.05ID:???
敵HP残り2〜3ポイント

MP節約のため魔法使いの通常攻撃

ダメージ1ポイント

次のターンでやられる
0101NAME OVER2011/10/09(日) 22:19:22.06ID:???
>>84
全くありえない名前でもないらしい

ボブ・レモン(MLB殿堂入り投手・インディアンス永久欠番)
ジャック・レモン(喜劇俳優)
ドナルド・レモン(元ヤクルト投手)
グレッグ・レモン(自転車選手)
0102NAME OVER2011/10/09(日) 23:05:01.06ID:???
ヤクルト投手に興味ないけど
ドナルド・レモンは忘れないと思う
0103NAME OVER2011/10/10(月) 00:34:50.46ID:???
剣士→勇者 or 英雄
騎士→聖騎士 or ナイトマスター
戦士→魔戦士 or 狂戦士
射手→狙撃手 or レンジャー
司祭→司教 or セイント
魔術師→大魔道 or 賢者

選択できると、もっと悩めて幸せ
0104NAME OVER2011/10/10(月) 07:06:45.72ID:???
でも機動力高いのと攻撃と魔法両方使えるバランサーを選びがちな気がする
0105NAME OVER2011/10/10(月) 07:22:45.35ID:???
職業選択の幅はあったら面白い。
特性に差をつければリプレイ性も広がるし。

同系統の職業でも
・移動特性(平地、森林、山岳、水辺etc)
・習得魔法
・防御耐性
・装備可能品
・グラフィック
・特殊技能
こういう要素で差がつけば全部見てみたくなるのが人情
0106NAME OVER2011/10/10(月) 07:53:03.18ID:???
職業選択は面白いと思うけど
シャイニングフォースのシステムじゃ差をつけづらいのがなー。

>>103の例で言うと
狙撃手とレンジャーはどう違うの?っていう。
仮にレンジャーが悪地形でもスイスイ動けるタイプで、
狙撃手が射程長いとかだったりしたら狙撃手一択だろうし。
0107NAME OVER2011/10/10(月) 07:58:54.30ID:???
>>106
クリティカル率ちょっと高め
専用武器あり
とかならどうでしょ?
0108NAME OVER2011/10/10(月) 08:26:43.14ID:???
人数が少ないなら選択肢が多い方が幅が出ると思うが
総勢30人になるとそれぞれに特化したユニットがいればいいって気もする。
SF2が職選択で楽しく頭を悩ませれるのは既転職組がほとんど戦力外であるゆえの副作用。
0109NAME OVER2011/10/10(月) 08:36:05.67ID:???
>>108
既転職組は不憫だったなー
加入者は全員未転職であるべきだったな。
ユーザーのクラスチェンジする楽しみを奪っちゃイカン。
0110NAME OVER2011/10/10(月) 09:47:38.60ID:???
愛でカバーしようにも既転職組ってほとんど思い入れが無い
0111NAME OVER2011/10/10(月) 10:04:26.53ID:???
それでもシーラさんは入れてしまう男のサガ
0112NAME OVER2011/10/10(月) 11:23:54.72ID:???
レベル上げ失敗キャラや難易度についていけなくなった人の受け皿として
後半ほど強い仲間の方がバランスは良かったと思う。
そうでないと使う機会もないし。
0113NAME OVER2011/10/10(月) 11:35:22.41ID:???
>>105
上から三つはすでにあるんじゃないか?
0114NAME OVER2011/10/10(月) 11:46:18.62ID:???
手塩にかけて育てたメンバーより途中参入キャラの方が強いのは駄目だろ
0115NAME OVER2011/10/10(月) 12:11:33.65ID:???
パラメータより愛着あるユニットのほうを使うから後半組強くても問題ないな
0116NAME OVER2011/10/10(月) 12:14:54.24ID:???
FFTにオルランドゥってキャラが居てだな…
0117NAME OVER2011/10/10(月) 12:32:23.03ID:???
>>116
あれはバランスが比較的しっかりしてるゲームの中でとんでもない能力値のキャラが登場したのが問題であって
最初からバランスに問題があるゲームでは…

逆に途中加入組で弱すぎるのも問題なんだよ
アレフとトーラスはリターン使って育てなきゃ使ってられなかった
0118NAME OVER2011/10/10(月) 13:22:54.25ID:???
途中加入の扱いは難しいな。強すぎてもx弱すぎてもx
フォース1みたく成長の仕方が個性的ならば、また違った登用の仕方もあったかもしれないが。
コイツはLV10転職させて繋ぎに使う、本命のコイツはLv20転職させる、とか。
0119NAME OVER2011/10/10(月) 13:43:39.49ID:???
途中加入キャラは強いならまだ選択の余地はあるけど
弱いと見向きもされないからなぁ
0120NAME OVER2011/10/10(月) 13:48:54.00ID:???
オンリーワンのオーラLv4を持つトーラスはまだ救いがあるかも。
アレフ、アダム、2の僧侶系以外の既転職キャラ、お前ら全員荷物持ちにしかならんw
0121NAME OVER2011/10/10(月) 13:52:50.14ID:???
昔GBのアナザバイブルでパラメータを任意に振り分けるシステムがあったけど、あれが一番バランスとりやすいと思うな
救済策でレベル下げれるようにできればやり直しがきく
0122NAME OVER2011/10/10(月) 13:57:35.75ID:???
任意に振り分けられて好きに育てられたら
それこそ加入組の意義が失われるのでは
0123NAME OVER2011/10/10(月) 17:17:50.83ID:4vYG29FR
基本キャラの性能に合わせた初期ステータスならたいして気にならないんじゃないか
戦士型でMPに無意味に割り振ってたらさすがにキレるけど
0124NAME OVER2011/10/10(月) 17:52:01.91ID:???
同じようなステータス振り分け型の魔神転生2は三人くらい個性もクソもないユニットが居て
結局一人だけ育ててりゃ問題なく進めるようなとんでもないバランスになってた
0125NAME OVER2011/10/10(月) 20:55:04.49ID:???
ステータス振り分け型は有利になれるステータスばかり振る羽目になるから個性もクソも無いだろ。
英雄伝説ドラゴンスレイヤー1なんか、素早さと運を上げていけば
攻撃が安定して確実に当たるようになって、力ばかり上げていくよりも効率的なんだし
0126NAME OVER2011/10/10(月) 22:26:20.09ID:???
ある一定のレベルに到達するとレベルが上がっても
ステータスが全く変わらない時があるのがすごく嫌
最低1ポイントでも上げてほしい
0127NAME OVER2011/10/10(月) 23:00:22.72ID:???
昔GBA版1の戦闘中の会話調べたけどもう必要ないよね
0128NAME OVER2011/10/10(月) 23:05:22.31ID:???
リメイク版テンプレサイトのテキスト集で、ラストバトル以外での
戦闘前に喋るテキストは無いから需要はあるんじゃないか?
ちょっと探せば載せてるサイト他にあるのかもしれんけど
0129NAME OVER2011/10/14(金) 11:44:19.10ID:???
魔女マーキィを愛玩奴隷にしたい。
0130NAME OVER2011/10/14(金) 22:25:56.19ID:???
途中加入キャラ
僧侶…グループ分けして攻める事ができ戦略性がひろがる
弓・鳥…レベル上げ前提になるが一応使える
騎士・戦士・魔法使い…すでに定員オーバーで使い道なし
0131NAME OVER2011/10/15(土) 13:15:11.51ID:???
フォース3の魔法使いは優秀なので使い道ないことは無かったけどな。
魔法使いツートップが支援しあっての先制はかなり凶悪だった。
0132NAME OVER2011/10/16(日) 00:05:27.71ID:???
1のOP娘はなんかミザリィっぽい。
ゲーム開始はアウターゾーンへの入り口なんじゃないか
と思ってたのは俺だけでは無いはず。
01331272011/10/16(日) 00:40:39.65ID:???
テンプレサイトにある程度載っているのでまあいいか
自分が知っているのと違うところがあるので撃破数とか敗北数とか関係あるのかね
ケイオス戦はアダムがラムラドゥ戦はナーシャが戦闘後に喋ってたな
0134NAME OVER2011/10/16(日) 09:55:42.45ID:???
あーフィールダー雛のまま見殺しにすればよかった
登場シーン長いんだよあいつ
0135NAME OVER2011/10/16(日) 15:54:19.10ID:???
フォースの暗黒面に堕ちましたか
読んで娘がいればこんなことには・・・
0136NAME OVER2011/10/16(日) 16:18:01.45ID:???
一番速く成長する謎の仲間
そして、ピーターとルドで十分なので育てない…
0137NAME OVER2011/10/16(日) 16:44:26.83ID:???
隠しキャラの根底を揺るがす弱さ
0138NAME OVER2011/10/16(日) 18:19:41.49ID:???
強くても武器を装備できないキャラだと損した気分になる
0139NAME OVER2011/10/16(日) 18:41:29.43ID:???
ピーターが強すぎるんだよ
台詞的な意味で主人公代理のポジションとは言え強すぎるんだよ
0140NAME OVER2011/10/16(日) 19:09:50.72ID:???
ストーリー的にもユニット的にもジッポピーターと僧侶系居れば他がいらない罠
0141NAME OVER2011/10/16(日) 19:13:01.20ID:???
ジッポはいいがレモンがいないと封印が
0142NAME OVER2011/10/16(日) 19:54:21.60ID:???
ボウピジッ+僧侶系が異常なだけでステは悪くないんだけどね車買い取り店さん
0143NAME OVER2011/10/16(日) 21:13:51.22ID:???
ジュメシンも初見は困惑したわ
0144NAME OVER2011/10/16(日) 21:17:05.31ID:???
>>140-141
ストーリー思い出した
ジッポは許されん!
0145NAME OVER2011/10/16(日) 22:00:50.88ID:???
エンディングで堂々と城に来てさりげなく主人公を公開処刑に誘導するジッポ
0146NAME OVER2011/10/16(日) 23:37:03.40ID:???
ジッポはエンディングで何かフォローがないとまずいよな
僧侶になって世のため人のために残りの人生を捧げた・・・みたいなのがさ
0147NAME OVER2011/10/17(月) 00:26:35.91ID:???
戦いの後風のように去っていった
0148NAME OVER2011/10/17(月) 00:33:29.80ID:???
酒場で酔っ払ったチンピラに刺されてその生涯の幕を閉じた
0149NAME OVER2011/10/17(月) 00:35:16.48ID:???
「ジッポに制裁をッ!グランシールに栄光あれッ!!」って叫ぶ何処かで見た顔のテロリストに暗殺される
0150NAME OVER2011/10/17(月) 00:49:04.93ID:???
ジッポはレモンと二人で
ゼオンを道づれに闇の世界へ落ちるのが綺麗な終わり方だったと思う。
0151NAME OVER2011/10/17(月) 00:59:16.99ID:???
レモンもほとんど被害者なのにああなっちゃった訳で
なのに当の元凶は……

ジッポ好きだけど明らかにゲーム中の描写が不足していて納得いかん
最後の方は完全に自分が原因だってこと忘れてるよな
0152NAME OVER2011/10/17(月) 01:20:49.87ID:???
最後の方どころかサラにはっ倒されてから立ち直った時点で既に…
0153NAME OVER2011/10/17(月) 08:26:40.69ID:???
だよな、船の解体シーンでは普通に溶け込んでいたし。
0154NAME OVER2011/10/17(月) 10:09:34.04ID:???
周りにハブられても仕方無いはずなんだがなあ
それに加えて別にボウイ達と同級生でも昔からの知り合いでもないってのにこれだし

馴れ合いせずに一人で立ち回ってた方がよっぽど自然じゃないの
それか3みたいにシナ1とシナ2に分けてどっちかでジッポに焦点絞ってきちんと反省させるとかさ
0155NAME OVER2011/10/17(月) 11:38:06.65ID:???
ボウイがペラペラ喋りだしてジッポが無口になるんですね分かります
そしてピーターがジッポの代わりにドギつい毒舌フォローを挟むんですね分かります
0156NAME OVER2011/10/17(月) 16:06:57.54ID:???
あの封印場の管理がずさんなせいもあると思うんだ
みんなネズッチさんを悪く言い過ぎ
0157NAME OVER2011/10/17(月) 16:19:03.15ID:???
封印の力が弱まってきて、自然と抜けていくか
悪魔軍の残党がこじ開けられるようにしたほうがよかったかもね
0158NAME OVER2011/10/17(月) 16:42:08.99ID:???
ジッポって牢屋でネズミ君呼ばわりされてたけど何歳くらいだろう
0159NAME OVER2011/10/17(月) 18:22:53.73ID:???
>>156
そうは言っても大陸規模で大勢の人が死んでるからな。
西側か東側か覚えてないけど救うのをあきらめ撤退してた気もするし巻き込まれた人が多すぎる。
0160NAME OVER2011/10/17(月) 18:47:49.10ID:???
自分が原因で大虐殺が起きてるのに特にコメントもせず悪びれた様子も見せない大物



いやそんな奴を受け入れちまってる周りが大物なのか
0161NAME OVER2011/10/17(月) 19:03:52.75ID:???
クリードの館でネズミと戦った時の方が
ジッポとしては心を痛めたのではなかろうか
0162NAME OVER2011/10/17(月) 19:46:19.92ID:???
はやてのチキンを食べる鳥人の気持ち
0163NAME OVER2011/10/17(月) 19:52:00.10ID:???
ちからのワインで未成年飲酒
0164NAME OVER2011/10/17(月) 21:10:16.90ID:???
機械兵にまもりのミルクを投入
0165NAME OVER2011/10/18(火) 00:08:59.20ID:???
>>162
それは雑誌の読者コーナーに応募してたら
採用されるレベルのネタだな。面白い。
0166NAME OVER2011/10/18(火) 14:41:33.14ID:???
1や3に比べると2は一見ストーリーが単純そうで変な部分が多いんだよなあ
キャラの感覚がズレていると言うか
0167NAME OVER2011/10/20(木) 11:50:44.25ID:???
シャイニングフォースは1だけがシナリオもまあまあ。
続編はダメだったなー
0168NAME OVER2011/10/20(木) 12:33:13.29ID:???
神がボウイを選んだって、じゃあ神が選べばジャジャでもジッポでもいいのかよと

ボウイの転職前の村の少年C的なツラ→転職後の謎の髪のボリューム増大もやばかった
0169NAME OVER2011/10/20(木) 17:23:19.98ID:???
2や3はキャラの投げやりなネーミングも受け付けんかった。
レモンとかカズンとか
0170NAME OVER2011/10/20(木) 17:32:13.70ID:???
女の名前がマスキュリン(男らしい)だったりシバルリィ(騎士道)だったりする3に比べたら…
0171NAME OVER2011/10/20(木) 18:17:22.16ID:???
>>168
マックスにも当てはまるぞ
0172NAME OVER2011/10/20(木) 22:26:49.00ID:???
3のネーミングの投げやりさ

マジェスティ
アロガント
オネスティ

そして意味どおりにヒネリの無いキャラ付け
0173NAME OVER2011/10/20(木) 22:48:52.03ID:???
おバサンダにシラフ、ディフェンダも
0174NAME OVER2011/10/20(木) 23:29:01.37ID:???
英語の偏差値40の俺にはどれも違和感は無かった・・・ディフェンダ以外はw
0175NAME OVER2011/10/21(金) 07:39:49.15ID:???
マスキュリンちゃんかわいいよおおおお
0176NAME OVER2011/10/21(金) 10:58:20.75ID:???
>>171
マック:古代人
ボウイ:特段特別な境遇ではない
シンビ:特段特別な境遇ではない
メディ:特段特別な境遇ではない
ジュリ:特段特別な境遇ではない
ニック:特段特別な境遇ではない
シュウ:なんだっけ
イアン:マックスの甥

だっけ?
0177NAME OVER2011/10/21(金) 12:32:44.08ID:???
肩書きというか生まれ的なものならみんなそれなりにあるでしょ

シンビオス:共和国設立の張本人の息子
メディオン:帝国第三王子
ジュリアン:ガルムに目を付けられただけ
ニック:サイプレス国王子
シュウ:イ・オム幹部の弟

ボウイはこれで考えても何もない一般人だけど
0178NAME OVER2011/10/21(金) 12:51:14.22ID:MD4pliPo
マチルダを孕ませたい。
0179NAME OVER2011/10/21(金) 18:31:32.13ID:???
ジュメシンは主人公でないシナリオでは喋ってるだけあってちゃんと自我を出してるけど
ボウイのストーリー中の不遇っぷりがやばい
だんまりだから自分から言い返すことも出来ねえ
0180NAME OVER2011/10/21(金) 19:58:21.46ID:???
GBA版の喋りまくるマックスは違和感バリバリだったけどな
0181NAME OVER2011/10/21(金) 21:03:42.17ID:???
リメイク版は最初に喋らない前提で脚本を書いて
後から無理矢理マックスのセリフを捻じ込んだ感じがする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています