【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part3【MVS/AES(CD)】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NAME OVER
2011/09/17(土) 16:50:27.05ID:???及びその関連について語ったり情報交換をしたりするスレです。
【前スレ】
・【PS3でも】ネオジオ総合スレ:2【PSPでも】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1292641055/
【関連スレ】
・ネオジオポケット その10 ⇒ネオポケを語りたい人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1226777146/
・【SFC】16bit総合【MD】【NEOGEO】 ⇒あの頃の家庭用ゲーム仲間
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1207815801/
・NEOGEO(ネオジオ) Hack Part5 ⇒改造を楽しみたい人
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1281470428/
・SNK新世界楽曲雑技団 part IV ⇒ネオジオ音楽で熱くなる人(Dat落ち)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1172664725/
・【PSN】ネオジオステーション総合スレ part6 ⇒PS3/PSPの人
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1314928595/
0879NAME OVER
2011/12/28(水) 15:02:52.72ID:TNSdW/0oわかるわw
辞書みたいなもんで「これがあると完全版もってんだぜ」みたいな感覚いうかw
0880NAME OVER
2011/12/28(水) 17:36:35.38ID:???ちゃんと遊ぶのけ?
0881NAME OVER
2011/12/28(水) 18:57:47.20ID:???その頻度からいえば、積みゲー的でもあるわな。
買うこと、棚に並べることに意義がある、みたいな。
0882NAME OVER
2011/12/28(水) 20:55:57.31ID:TNSdW/0o本体も7800円か
当時の俺がいたら発狂してんだろうなw
0883NAME OVER
2011/12/28(水) 20:58:38.32ID:???本体もそこそこな価格だし、予備としていいかも。
0884NAME OVER
2011/12/28(水) 21:17:11.48ID:???食玩とかビックリマンとか切手とかコインとかな
0885NAME OVER
2011/12/29(木) 01:02:35.20ID:???0886NAME OVER
2011/12/29(木) 03:40:48.17ID:???1.コピーROM(MVS版、AES版問わず)
2.正規品MVS版の ROMを引っこ抜いて移植 or 基板かましてピン変換 したもの
1は完全アウト、2も複製権は侵害してないとしても同一性保持権は限りなくグレーになるのか?
そもそもオク等で売られている「コンバート品」を謳うものの中に、2.のパターンがどれだけあるのか疑問だが。
0887NAME OVER
2011/12/29(木) 04:21:27.23ID:p+FRF3P4正規品を基にしてるって意味では魔改造フィギュアみたいなもんか
カセット開けないと1か2かなんて判定できないが
0888NAME OVER
2011/12/29(木) 12:12:54.43ID:G4HlMkT8コピー物が本家より認知すごくてコピーものが本家とされてたからなw
俺も幼児期の記憶でコピー物を本家と勘違いしててやってたわw
0889NAME OVER
2011/12/29(木) 12:30:09.27ID:???0890NAME OVER
2011/12/29(木) 14:10:56.28ID:???0891NAME OVER
2011/12/29(木) 14:15:47.44ID:???0893NAME OVER
2011/12/30(金) 14:06:40.14ID:GBvBqIiKクレイジーコングは十分ありえるぞ
あれほど偽の王道ないでしょ
0894NAME OVER
2011/12/30(金) 14:19:29.33ID:???いずれにせよ パクリ パクラれってのは日本古来の文化だし
日本人のすごいところは異文化を独自にアレンジし さらなる高みに昇華できること
著作権などは目先に利益にしか興味がない西欧の文化だ このなかでバランスをとるのが日本人の生きる道
俺が面白いとおもったのは 同社だけど サラマンダとライフフォースの関係かな
サラマンダにグラディウスのシステムを導入して 背景を変える
プロミネンスが青色になってりしたじゃんじゃん? ライフフォース 俺はこれが非常に斬新で楽しかった
0895NAME OVER
2011/12/30(金) 14:33:58.32ID:???いない…よな?
0896NAME OVER
2011/12/30(金) 14:38:30.60ID:???実に愚かだと俺はおもうけどね 全然ちゃうゲームやん
0897NAME OVER
2011/12/30(金) 14:43:24.90ID:???訴えられたんじゃなかったっけ?
0898NAME OVER
2011/12/30(金) 14:44:22.74ID:???0899NAME OVER
2011/12/30(金) 14:47:06.57ID:???まさかのネオジオで興奮したあの日。
0900NAME OVER
2011/12/30(金) 15:03:26.04ID:???0901NAME OVER
2011/12/30(金) 15:07:03.52ID:???水滸伝の格ゲーやKOFにもでたな
0902NAME OVER
2011/12/30(金) 15:23:49.26ID:???クレイジーコングは、
SEとかクレイジークライマーの使いまわしだったし
なんか違う、偽者だって思いながら遊んでたな
それ以前に、パックマンやギャラクシアン、ディグダグなんかで
前例があったからね、子どもでも事態をなんとなく理解できたんだと思われ
0904NAME OVER
2011/12/30(金) 21:02:25.27ID:GBvBqIiKクレイジーコングの普及率はんぱなかったから
でだしからクレイジーコングクレイジーコングいう子供もいたよw
多分偽の方が基盤安かったり
本家が手に入りにくいとかだろうけど
全然関係ないがゲーセンで自分よりお兄さんのプレーのゼビウスで
ナスカの地上絵見て感動してたなー
0905NAME OVER
2011/12/30(金) 23:05:09.21ID:???あるある 俺の場合はファンタジーゾーンだった
あの個性豊かなボスキャラが再登場する最終面まで行ける人のプレイを
小学校低学年の俺はうしろでずっと見てた
0906NAME OVER
2011/12/30(金) 23:35:26.88ID:???0907NAME OVER
2011/12/31(土) 00:24:30.33ID:16pWiZHxドンキーコングのばったもん
0908NAME OVER
2011/12/31(土) 09:03:18.90ID:???0909NAME OVER
2011/12/31(土) 22:01:58.11ID:???白と緑のがあったよね?
0910NAME OVER
2011/12/31(土) 22:08:58.36ID:???0911NAME OVER
2012/01/01(日) 02:54:50.84ID:???本体パックマン意識して黄色だったやつ。
あとはパチもんw
ホントあの頃は自由
0912NAME OVER
2012/01/01(日) 09:25:28.88ID:???パックマンの単なるパクリとは一味違う
奇跡のゲームだよ
0913NAME OVER
2012/01/01(日) 16:12:19.28ID:???本家が認めたのって、
正面からでないとエサが食えないヘンな仕様だったなw
オレは学研のパックモンスターもってたわ。
パターン覚えれば簡単にカンストしちゃうけど、
スピードが速くなるからトランス的におもしろかった。
0914NAME OVER
2012/01/01(日) 19:52:50.18ID:???久しぶりの家庭用ネオジオを起動させると映像だけで音楽が出ないケーブルが悪いと思われるので
映像・音声ケーブルを買い換えようと思うのですが
何を買ったらいいのでしょうか?知ってる方お願いいたします
0915NAME OVER
2012/01/01(日) 21:08:15.58ID:???まずROMソフトの接触で音でない可能性ある。
何度か挿しなおしてみて確認。(できれば掃除)
これで直らないなら言ってるコードの可能性。
本体との接触の問題かもしれんから端子部、一応無水アリコールとかで掃除。
アカンかったら買いなおし。
純正(SNK製)なかった場合、メガドラのAVコード使える。
(古いからこれもないかもしれんが)
市販品のAVコードは使えないぞ。
断線してる場合は上記市販品のAVコード剥いて芯線同士つなげればイケる。
(無論、元のネオジオコード繋げる分だけ残して切り落とす。)
つないだ後、それぞれビニールテープでまき直すこと。
0916NAME OVER
2012/01/01(日) 21:28:48.16ID:???理想はRGB21ピンのケーブル
で、それを変換かましてS端子で接続が現実的かと。
正規のRGB21ピンケーブルは手にい入りにくいけど
アマゾンで検索すると自作のものを取り扱ってる業者(?)がある。
ちょっと高いけど、オクで落とすよりは確実。
S端子への変換には電波新聞社のXAV-2Sがオススメ。
これもアマゾンで購入できる。
トータルで1万円以上はするので、
あとは自己判断で……。
0917NAME OVER
2012/01/01(日) 21:33:08.49ID:???音だけほしいなら手前のヘッドホン端子からとれば安上がり。
ヘッドホン端子←・─・→白赤端子 のケーブル買えばおk
500円くらいで売ってる。
0918NAME OVER
2012/01/02(月) 00:22:41.78ID:???0920NAME OVER
2012/01/02(月) 04:36:45.43ID:???0921NAME OVER
2012/01/02(月) 08:50:40.98ID:???0922NAME OVER
2012/01/02(月) 14:10:42.85ID:???左右のアサインは正常だった。
(サムスピのSEで確認)
どうやら95年以降の後期ロットから逆になってるらしいね。
0923NAME OVER
2012/01/02(月) 16:33:49.71ID:???横一列だと小指でDボタン押しにくいし、A落ち配列だと親指が言うこときかないし。。
ボックス配列が慣れしたしんでいる感じですが、過去のネオジオプロゲーマーは横一列とかでやっていたんですかね?
0924NAME OVER
2012/01/02(月) 16:35:39.36ID:???ネオジオスティックないんで論外って感じです
0925NAME OVER
2012/01/02(月) 16:44:34.80ID:???薬指がC、Dボタンの二役を担ってる。
0926914
2012/01/02(月) 16:54:14.23ID:dMHz+98l1万はちょっときついのでメガドラのAVコード探し
売ってなかったので切って繋ぎ直そうかと思ったら
精密マイナスドライバー突っ込んでもびくともしない
0927914
2012/01/02(月) 16:56:49.63ID:dMHz+98lここのカバーが楽に動かせると思ったんだけど
>>917
ヘッドホン端子から音を取る事にしました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2461552.jpg
お答え頂いた方本当にありがとうございました
0928923
2012/01/02(月) 16:57:53.83ID:???やはり横一列がスタンダードなんですね。
薬指でC,Dなわけですね、なるほどと思いました。
横一列で4本指が置けるのでてっきり小指も使うのかと思っていましたw
とても参考になりました、ありがとうございました!
0930NAME OVER
2012/01/02(月) 17:09:35.43ID:???RGBつながるテレビを至急かってくるべきだ
このままじゃ宝の持ち腐れだよ
0931NAME OVER
2012/01/02(月) 17:16:25.48ID:???服部半蔵のメッシュの部分とかチチチラぢちゃってな・・・
0932NAME OVER
2012/01/02(月) 20:10:25.03ID:???「うおおすげえゲーセンそのまんまだ!」とかw
0933NAME OVER
2012/01/02(月) 20:36:09.37ID:m5tqdadW↑ここの落差がNEOGEOとMDは特にひどい。CXA1145が悪い?
(※XAV-2sなどによる変換)
0934NAME OVER
2012/01/02(月) 21:06:37.33ID:???VCとかから入って本物が欲しくなる奴がいるってことなんかねえ
0935NAME OVER
2012/01/02(月) 21:20:28.62ID:???0936NAME OVER
2012/01/03(火) 10:53:14.26ID:S7z0xBq90937NAME OVER
2012/01/03(火) 11:11:18.76ID:???全部にあるとは思うぜ
0938NAME OVER
2012/01/03(火) 11:15:42.29ID:???0939NAME OVER
2012/01/03(火) 13:50:47.85ID:???MVSをuniでAESにするとひどいことになるかもDAZE
エミュだとひどいことになってた
実機は知らん
0940NAME OVER
2012/01/03(火) 17:18:35.02ID:???初期のソフトは難易度設定が
4段階でしかできない仕様だったな
0942NAME OVER
2012/01/03(火) 20:18:41.50ID:???…これ、ただ単に中のデータのことじゃね?
例えば、零スペの業務用を家庭用で起動してもプラクティスは無いし。
0943NAME OVER
2012/01/04(水) 06:17:17.28ID:???開発ラインで分けて開発すると手間とコストかかるし色々メンドくさい。
なので本体BIOSでMVSか家庭用かっていうのを判断してるわけ。
そういう仕様だからファントムみたいなもんができるワケ。
レス元の別物っていうのはROM自体解析せんと別物って証明はできん。
0944NAME OVER
2012/01/04(水) 07:45:10.73ID:???0946NAME OVER
2012/01/04(水) 11:10:14.06ID:???自分が満足ならそれでいいと思う。
いまなら32V以上の液晶テレビでプレイするのも悪くないぞ
遅延もだいぶ改善されたしな
0947NAME OVER
2012/01/04(水) 13:32:31.59ID:???RGBのもつ美しい艶やな色合い
操作性に完璧に答える最高の反応
粗一つ出ない磨き抜かれた鏡のような動きへの強さ
これを迫力と言わずして何を迫力というだろうか
単なる大画面のもたらす迫力なんぞしょせんはハッタリ
こんな時代だからこそ本物を知る男になれ
0948NAME OVER
2012/01/04(水) 14:16:58.44ID:???0949NAME OVER
2012/01/04(水) 14:56:04.51ID:???画面の上下左右が切れていないか、歪みがないか
得点や体力ゲージ横の顔窓、クレジット表示なんかが
切れてしまうと、ブラウン管であっても残念・・・
0950NAME OVER
2012/01/04(水) 16:39:23.15ID:???0951NAME OVER
2012/01/04(水) 17:12:16.73ID:???0952NAME OVER
2012/01/04(水) 17:37:02.69ID:???ボードマスターだけど、、、。
昔はアストロの方で仲間内でプレイしてたよ。
あのころはよかった。
0953NAME OVER
2012/01/04(水) 19:42:31.59ID:???アケモニ導入するか、今のWEGAで満足するか。 …う〜ん今のままでいいや。
0954NAME OVER
2012/01/04(水) 19:45:38.71ID:???ブラストならコンパネベースをはずせば大抵のドアを突破できるし
0955NAME OVER
2012/01/04(水) 21:13:29.89ID:???実機キャプじゃ無理でしょ
0956NAME OVER
2012/01/04(水) 21:42:13.94ID:???0957NAME OVER
2012/01/05(木) 00:41:47.17ID:???まだ品薄状態?
0959NAME OVER
2012/01/05(木) 03:57:13.35ID:???0960NAME OVER
2012/01/05(木) 11:06:13.27ID:2KOq1Qxg子供に実機でさせるという口実なら不思議に思われないw
0961NAME OVER
2012/01/05(木) 11:23:29.98ID:???0962NAME OVER
2012/01/05(木) 11:35:22.88ID:???0964NAME OVER
2012/01/06(金) 04:47:32.12ID:???0965NAME OVER
2012/01/06(金) 07:00:22.53ID:???0966NAME OVER
2012/01/06(金) 07:04:45.48ID:???ゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0967NAME OVER
2012/01/07(土) 04:01:41.18ID:???0968NAME OVER
2012/01/07(土) 06:36:53.49ID:???ゲームも一緒にやるし、
歴代ハードのソフトも数百本レベルで所持
んでもね、さすがに筐体は難しいかもな
ま、買おうと思ったこと自体がないが
0969NAME OVER
2012/01/07(土) 12:40:59.17ID:???格ゲーと対戦シューティング以外で2人プレイでおもろいのあったか
ていうかボンバーマンでさえ2人までってハードの仕様かっつーの
0970NAME OVER
2012/01/07(土) 15:56:05.75ID:???0972NAME OVER
2012/01/07(土) 19:06:42.88ID:???親の教育が良かったんだな
うちなんて、ソフトもハードも僅かしか買ってもらえなくて現在ニートだよ
もちろんネオジオなんて買ってもらってないし、
最近になるまで存在自体知らなかった
0973NAME OVER
2012/01/07(土) 19:12:32.87ID:???0974NAME OVER
2012/01/07(土) 19:14:16.14ID:???不労所得だとか 言い出して 虚勢張るんだろ
ウソかマコトかは己しか知らず お決まりの流れだ
0975NAME OVER
2012/01/07(土) 20:02:31.99ID:???健常者ならとっくに働いているさ。
先天性の持病があるから無理で、それで大学も中退して借金だけが残った。
0976NAME OVER
2012/01/07(土) 20:39:08.82ID:???0977NAME OVER
2012/01/07(土) 21:21:21.79ID:???諦めていたが、ネオジオなら新発売のゲーセンゲームでも2万円ぐらいで買えると知り
「これぐらいなら買える!!」とバイト禁止の高校だったけど夏休みバイトして金ためて
ソフト買ってたなあ…。
0978NAME OVER
2012/01/07(土) 21:33:55.12ID:???レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。