トップページretro
1001コメント251KB

【NEOGEO】ネオジオ総合スレ Part3【MVS/AES(CD)】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER2011/09/17(土) 16:50:27.05ID:???
ここは1990年代に、今は亡きSNKから発売された伝説のハード「ネオジオ」
及びその関連について語ったり情報交換をしたりするスレです。


【前スレ】
・【PS3でも】ネオジオ総合スレ:2【PSPでも】
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1292641055/

【関連スレ】
・ネオジオポケット その10 ⇒ネオポケを語りたい人
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1226777146/
・【SFC】16bit総合【MD】【NEOGEO】 ⇒あの頃の家庭用ゲーム仲間
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1207815801/
・NEOGEO(ネオジオ) Hack Part5 ⇒改造を楽しみたい人
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1281470428/
・SNK新世界楽曲雑技団 part IV ⇒ネオジオ音楽で熱くなる人(Dat落ち)
 http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1172664725/
・【PSN】ネオジオステーション総合スレ part6 ⇒PS3/PSPの人
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1314928595/
0002NAME OVER2011/09/17(土) 16:52:41.95ID:???
【よくある質問】
Q.ネオジオって32ビットゲーム機だよね?
A.いいえ。ネオジオは16ビットゲーム機です。
Q.家庭用カセット版本体にMVSのカセットは使えるの?
A.いいえ。形が違うのでまず差さりませんし、
 そもそも端子の配列が違うらしいので普通は使えません。(その逆も同様です。)
 ただし、MVSコンバータという非公式のアイテムを併用すれば使えるようになりますが、
 作品によっては本体との相性により併用できる場面が限られることもあります。
Q.家庭用カセット版のソフトは、なぜあんなに値段が高いの?
A.完全移植のために使用しているマスクROMの量と数が多いためです。
 なお、製造工場の拠点の確保についても関係しているようです。
Q.ネオジオCDって、なんであんなに読み込みが遅いの?
A.ドライブ速度が等速(1倍速)であるのと、読み込むデータが無圧縮であるからです。
 ちなみにエミュレータで48倍速のCDドライブを使用すれば、読み込みはあっという間です。
Q.ネオジオCD-ZってネオジオCDと何処が違うの?
A.本体がコンパクトになっているのと、ドライブが2倍速になったぐらいでしょうか。
Q.ネオジオCDには全てのネオジオ作品が移植されているの?
A.いいえ。その性能故に一部の作品は移植されていません。
 なお、『KOF'99』をもってネオジオCD向けソフトの生産は完了されました。
Q.ハイパーネオジオ64って何?
A.2Dと3Dのゲームが開発出来る、ネオジオの次世代機になる予定だったアーケード向け機器です。
 この機器向けに製作された2Dゲームは、ネオジオよりも圧倒的に綺麗な画面で
 作ることが出来ると言われているのですが、3Dゲームも製作することができるために、
 当時流行だった3D格闘ゲームに対抗しようと製作されたゲームは全て3Dとなりました。
Q.AESって何?
A.家庭用ネオジオのことです。
 正しくは「Advanced Entertainment System」で略してAESと言われます。(ネオジオCDもAESです。)
 大抵は「家庭用ネオジオ」と言えば通じるのでどうでもいいです。
0003NAME OVER2011/09/18(日) 00:56:56.09ID:???
・【改造】SNKプレイモア格闘ゲーム総合スレ2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1246261368/
0004NAME OVER2011/09/18(日) 07:07:00.52ID:???
今迄の流れからして、糞芋の零スペ詐欺のせいで
「アケ通りにプレイする為に必要なもの=非正規品の話題ばかりになる」という
公約破綻で本末転倒の黒歴史ハードスレやん

・・・・つか前々から「そんな駄スレいらん」ってずっと言われてたと思うが?
0005NAME OVER2011/09/19(月) 03:20:35.95ID:???
そこまでは言われてないが
ネタが少ない、かつループしやすいってことで
カキコする奴が減っていった。
芋ネタはあんまなかったから零スペのカキコ自体は少なかった。

オマエのいうのは格ゲー板で多い。
0006NAME OVER2011/09/19(月) 06:32:49.33ID:???
SNKやネオジオは好きだが…



芋屋以降はガチで駄目。
0007NAME OVER2011/09/19(月) 23:36:00.89ID:???
メタスラ5はそこそこ好きなほうだと思った。
1〜3が神がかり杉なせいもあって物足りないとは思うけど。
0008NAME OVER2011/09/20(火) 01:16:16.46ID:???
初期型ネオジオが壊れたので買いたいのだが、
近所に売ってるのが裸の後期型なんです。
後期型の本体に初期型のACアダプタ挿しても動くか誰かわかります?
0009NAME OVER2011/09/20(火) 02:59:44.87ID:???
アダプタ関係とソフト持っていって確認させてもらえ。
だがジャンク扱いで売ってるならあきらめろ。
0010NAME OVER2011/09/20(火) 04:54:27.98ID:???
>>5
今迄のスレでも結構言われてたと思うが?

つーか格ゲー板なんかもう何年も見てないからよく解らんが
そりゃ4万のロムをあんな手段で販売すりゃ、恨み節で語り継がれるのも当然かと
0011NAME OVER2011/09/20(火) 07:03:52.88ID:???
ただ5〜6年も同じことでグチグチ語り合うのは正直おかしい
0012NAME OVER2011/09/20(火) 08:21:01.71ID:???
よりによってネオジオ最後の締めの作品で
ヘマしたからな・・・
0013NAME OVER2011/09/20(火) 11:03:50.28ID:???
格ゲ板のプレイモアスレは相変わらずみたいだぁね

ここにまで>>11みたいな奴が湧いてる所を見ると
どうせあそこは「零SP購入して文句言ってる犯罪者予備軍の方が悪い」とか
今も社員達が詐欺の風化活動に専念してんだろ?
0014NAME OVER2011/09/20(火) 14:55:56.85ID:???
実際に公式対応もロクなもんじゃなかったし、売り逃げてる現状だもんな。
零スペシャル事件の話は結構いろんな場所で見るけど、芋屋の自業自得とはいえ
ほとんどは芋屋を擁護しようがないほど叩かれてるのに(まあ当たり前なんだが)
11のような被害側を叩く奴が現れる場所に限って盲目に芋屋支持しだす連中がたむろするから胡散臭い。
0015NAME OVER2011/09/22(木) 00:12:18.88ID:???
>>11
10年以上も2chで粘着している強者達に比べればまだまだ。
一生かけて恨み節を吐く気概がないとね。
0016NAME OVER2011/09/22(木) 01:31:18.67ID:???
あの詐欺の件に関しては恨みとか以前に、プレイモア側に100%否がある事だもんな
0017NAME OVER2011/09/22(木) 10:17:29.56ID:???
>よりによってネオジオ最後の締めの作品でヘマしたからな・・・

あの販売手段も『プレイモア側の意図した所』なんだし
ヘマも何も「それまでのユーザーへの切り捨て上等」でやった事でしょ

しいて「ヘマ」って言葉を使うとすれば
佐世保事件にかこつければ早々に風化できると思って甘く見てたのが
結局先々まで企業不信に繋がってる「プレイモア側の立場」で使う言葉じゃないか?
0018NAME OVER2011/09/22(木) 14:09:29.71ID:???
しかも批判封殺に持ち出した佐世保事件も、実は事件前から既に改変はされてたという。
0019 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/09/22(木) 15:01:01.08ID:???
KOF98がやりたいんでPS版買ってもよかですか
0020NAME OVER2011/09/22(木) 20:50:16.55ID:uv1jHtHZ
コレクションあるから、
べつなのお願い。
0021NAME OVER2011/09/22(木) 21:21:04.56ID:???
PSPのやつ久しぶりに新タイトル追加だってね
0022NAME OVER2011/09/22(木) 22:09:29.02ID:???
>>21
どうせネオジオコレクションとダブりまくってる面子ばかりでしょう?
トップハンターとか戦国伝承とか
0023NAME OVER2011/09/22(木) 23:46:19.99ID:???
この突拍子もない話題変えの流し方が、いかにも芋スレを見てるって感じにさせるなw
普段どこに潜んでんだってくらい、芋に不都合な話題の時ばかりあらわれる集団とか
0024NAME OVER2011/09/23(金) 22:10:40.99ID:???
佐世保事件の時には既に改変後の画像をチラ出ししてたんだっけ

少なくとも事前告知が不可能だったタイミングって事はないよな
0025NAME OVER2011/09/26(月) 09:37:19.82ID:???
そもそもマスターアップと時期が合わないし
佐世保事件なんて騙し売りを正当化する為の後付でしょ

おおかたMVS版の演出が団体さんに目付けられて改変迫られたけど
予約生産だった零スペでロス出したくないから告知せず売ったんじゃねえの

最近でた海外版の閃サムでは、ああいった演出してるような企業だし
0026NAME OVER2011/09/26(月) 20:40:09.43ID:???
零の時点でバッサリKOのグラは用意されてたから悠紀の暴走という線も…
0027NAME OVER2011/09/26(月) 22:10:18.44ID:???
悠紀の暴走?詐欺売りの責任転換?
海外の閃サムでプレイモアがやってる事も見てから言えば?

零の時は未使用グラだっただけでり続編でしっかり「芋屋の監査を通したうえ」で
仕様として流通されてる物だから(最終面に行く条件として演出を目にする事も含めて)

あと、あの悪質な売りかた自体は悠紀ではなく「販売:プレイモア」の暴挙
0028NAME OVER2011/09/27(火) 08:58:00.28ID:fHwHuBeN
芋屋が信用なくて売れないのは芋アンチは孤軍奮闘してからなんだって。
ソースはネオステのスレ。
0029NAME OVER2011/09/27(火) 21:58:52.04ID:???
>>28
それは無理があるな
そもそも熱狂的なファンによって支えられていたメーカーだたわけだし、
そのファンを大切にしないスタンスからファンに見捨てられただけっしょ
信用を失うのは一瞬でも、取り戻すのは何十年とかかるわけで・・・
0030NAME OVER2011/09/29(木) 01:07:47.55ID:???
まあ公式が平然と「傷心旅行に行く」とか書き捨てるようなメーカーだもんな....

詐欺や欠陥を指摘する客は残虐厨だエロ厨だと、罵倒並べて現実逃避するだけだし
結局あの会社にとっては批判的な奴なんて皆ただのアンチでしょ
0031NAME OVER2011/09/29(木) 09:23:47.76ID:???
常に全ての落ち度を“アンチのせい”で曖昧にして10年の神メーカーです。
0032NAME OVER2011/09/30(金) 05:57:32.22ID:???
>ソースはネオステのスレ。

プレイモアの工作バレで有名なスレじゃんw
0033NAME OVER2011/09/30(金) 10:48:35.34ID:???
というか、ネオジオステーションスレでの異様な支持層と
その他ネオジオ関係の話題が出るスレでの冷めた意見との
ネオジオユーザー間でこの不自然な温度差は一体何なのだろう?
0034NAME OVER2011/09/30(金) 23:46:05.67ID:???
そりゃ復刻ゲー好きが集まってるんだからそうなるんじゃね
0035NAME OVER2011/10/01(土) 12:33:05.70ID:???
プレイモアの信者を自称する奴は病的信仰者が多いけど
結局は芋屋好きのSNKファンなんて少数派なんだろうな…

売り上げの激減ぷりが逃げたファン達の勢いを物語ってる。
0036NAME OVER2011/10/01(土) 19:59:37.98ID:???
ブックオフでNEOGEOCDが105円で売ってたんで買ってきたんだけど
なにかオススメってあります?
とりあえずソニックウィングス2を買ってきて動作確認はしました。
0037NAME OVER2011/10/01(土) 23:16:13.98ID:???
>>35
俺はSNKも好きだけどダメだからこそ芋屋を応援していた。
たとえ誰かにアンチと間違われても、これからも芋屋を厳しく評価していきたいと考える。
0038NAME OVER2011/10/01(土) 23:50:14.72ID:???
105円て本体かよ
もはや産廃レベルじゃねーか
0039NAME OVER2011/10/02(日) 02:11:18.41ID:???
>>36
餓狼伝説SPECIALぐらいまでは読み込みが耐えられるレベルじゃないかと。
あとはCDにしか出てないソフトかな。後者は興味なければ別に買う必要ないかもしれん。
0040NAME OVER2011/10/02(日) 02:14:00.36ID:???
>>26
首ちょんは斬の未使用グラにあったり。
0041NAME OVER2011/10/02(日) 12:47:34.91ID:???
>>37
現実はユーザー間どころか業界内ですら既にそんな寛容評価されてないけどね
プレイモア移行後「10年」も積み重ねられてきた評判は濃密だよ
0042NAME OVER2011/10/02(日) 15:22:29.94ID:???
14型のブラウン管はなかなかS端子付きがないよなあ。
現実的に考えると14型じゃないとうちでは理解が得られない。
0043NAME OVER2011/10/02(日) 17:42:15.59ID:???
無理に話題変えなくていいよ
あからさまに不自然だから
0044NAME OVER2011/10/02(日) 17:46:00.93ID:???
どうせネオジオステーションんとこの社員でしょ。
たいしたネオジオ知識もいらない簡単なお仕事。
0045NAME OVER2011/10/02(日) 20:11:03.03ID:???
ネオジオ捨てた時点で芋に期待することなんて何もねーんだよな
0046NAME OVER2011/10/02(日) 21:27:22.96ID:???
ネオジオステーションすら完走出来ない どうフォローしろと
0047NAME OVER2011/10/03(月) 01:02:22.39ID:???
>たいしたネオジオ知識もいらない簡単なお仕事。

プレイモアを熱烈支持してる自称ファンに限って妙に無知が多いもんな
ネオジオ博士()みたいな
0048NAME OVER2011/10/03(月) 09:17:11.84ID:???
ポッと出で知識も適当だったのに完全にネーム負けしてるんだよな>ネオジオ博士
いろいろ好き勝手発言してたこの人って今は何やってんの?
0049NAME OVER2011/10/03(月) 15:10:36.33ID:???
ここいらに屯ってるやつらの方が知識あるわ
0050NAME OVER2011/10/04(火) 00:37:08.57ID:???
↑なんかテレビの芸能人を妬んでる奴みたいだぞ
0051NAME OVER2011/10/04(火) 09:48:18.55ID:???
ゴメン
擁護するにしても「ネオジオ博士の嘘知識叩き=芸能人を妬んでる奴」はないわ

博士信者がキモいって言われる所以しか感じない
0052NAME OVER2011/10/04(火) 12:23:29.15ID:???
>>36
どうせ読み込みに耐えながらCDやるなら、音楽がいいゲームをお勧めしたい
ってことで、餓狼伝説3〜、サムスピ斬紅郎、月華の剣士2、天外魔境真伝などは如何か
0053NAME OVER2011/10/04(火) 13:11:38.02ID:???
>>45
ネオジオを捨てたというより
引き継ぎの芋屋がネオジオユーザーを馬鹿にしていたってのが正解
0054NAME OVER2011/10/04(火) 13:21:36.18ID:???
SNKにしてからがネオジオユーザーを大事にしてたかと言うとはてなマークが灯る気がする。
他機種に移植しないと言った舌の根も乾かないうちにクロスライセンス契約とか、、、。
倍速の機種は出さないと言ってたはずなのにCDZ出したりとか、、、。
0055NAME OVER2011/10/04(火) 13:33:48.85ID:???
芋:NEOGEOはワシが育てた
0056362011/10/04(火) 18:35:55.87ID:???
>>39
>>52
レスサンクス
とりあえず上がったやつを探してみます。

CD本体ってハードオフとかで2〜3000円ぐらいではよく見てたけど
105円は初めてでつい買ってしまいました。
あと同じ店でCD用のスティックが250円だったんで買ってきました。
これで格ゲーもいけるはず。
0057NAME OVER2011/10/04(火) 19:17:32.58ID:???
月華の剣士2の読み込みは新境地を開ける程の長さ
0058NAME OVER2011/10/05(水) 00:07:43.43ID:???
クロスライセンスなついなw
サターンだけよと言ってた割にはPSにもあっさり出したな
ネオポケもカラー即リリースで物議を醸したのがワロえた
0059NAME OVER2011/10/05(水) 05:47:57.52ID:???
>>54
クロスライセンス>他機種に移植するためのいいわけ。

まあセガからのラブコール(ゲームのタマ不足)があったのもあるが
基本、金儲け

ただ倍速を出さないって逝ってたっけ?
(CD発売時、、倍速で出したらあの値段ではすまない)
0060NAME OVER2011/10/05(水) 07:27:27.96ID:???
ネオポケとワンダースワンはむしろあの時期にモノクロでゲームボーイに毛の生えた性能で発売した意味がわからん
頭おかしいとしか思えないレベル
0061NAME OVER2011/10/05(水) 08:23:38.73ID:???
ネオジオポケットの場合はGBC発表前のポケモン便乗
WSの場合は“あえて”モノクロ

つか芋批判を逸らしたい意図なのか話題に一貫性なさすぎだろ
0062NAME OVER2011/10/05(水) 10:41:05.41ID:???
たまにはビューポイントスレもきてくれ。盛り上がってないのは一本ソフトだからだけどさ。
0063NAME OVER2011/10/05(水) 12:34:33.94ID:???
>>59
>ただ倍速を出さないって逝ってたっけ?
新機種出すかってな質問に出さないような回答をしていた記憶はある。

>(CD発売時、、倍速で出したらあの値段ではすまない)
実際にはネオジオCDのドライブも倍速対応だったそうだけどね。
PCのCDドライブはもう等速探す方が難しい時期だったし。
0064NAME OVER2011/10/05(水) 13:08:09.83ID:???
ハドソンからCD-ROM2経由の技術提供うけてた時点で
時期的にも等速ドライブは後退気味
0065NAME OVER2011/10/05(水) 15:26:11.41ID:???
>>61
ネオポケモノクロは
盗難アジアではメインで販売する予定だったので
国内でカラー販売する前のついでに販売(小金かせぎ)

ただネオポケ発表時にカラーもすぐでるよwって営業バカ発言は忘れられない。
SSのガロウ3移植発表の時の>リアルバウトガロウ移植の発言もそうだったけどw
0066NAME OVER2011/10/05(水) 22:16:40.54ID:???
PSヴァンパイア出るってときにサターン版はハンターに変更&先に出したみたいな?
0067NAME OVER2011/10/05(水) 22:42:25.83ID:bUTyZK/g
>>54
後の祭りだが、もう少し待って情報収集して、
その後るつぼに移植を任せてサターンで全部だしていたら…。('A`)

旧SNKはネオジオに固持し過ぎたのがイカンだったよなぁ。
0068NAME OVER2011/10/05(水) 22:58:45.55ID:???
>>67
いやネオジオに固執しなかったから潰れたんだろw
ネオジオが年に一本でるのかどうかみたにほっといた挙句、
ネオポケだのネオジオランドだので負債爆増させてりゃそらダメだわw
しまいにゃハイパーネオジオ64とかね
ネオジオって家庭用とアーケードで同品質が売りなのになにやってんだかって感じ
0069NAME OVER2011/10/05(水) 23:19:03.29ID:???
そこでア○ゼがトドメを刺したのよね・・・。
0070NAME OVER2011/10/06(木) 00:24:26.17ID:0jjChDpK
>>68
だからひっくるめてネオジオに固持し過ぎてたのがイかんかったといっているのだよ。w

SNKがADKと交わした契約の内容を知ったら、
いかにネオジオに固持し過ぎていたかがわかる。

今のプレイモアがKOFに固持し過ぎてるのと同じ様に。
0071NAME OVER2011/10/06(木) 10:53:03.10ID:???
芋屋「要はSNKの時から糞だった訳だから俺らばかり叩くんじゃねえよ!」
0072NAME OVER2011/10/06(木) 11:03:16.08ID:???
んなこたーない。


0073NAME OVER2011/10/06(木) 11:48:21.99ID:0jjChDpK
>>71
ユーザー「その残党の大半で構成されてる分際で何言ってやがる。」
0074NAME OVER2011/10/06(木) 12:02:22.83ID:???
SNK残党の大半で構成というか
主要面子に逃げられて行き場のなかった人達
0075NAME OVER2011/10/06(木) 17:18:21.25ID:???
よりによって記念すべき第一弾ソフトがベトナム戦争だったのは
ゲバラの血がそうさせたんだろうか
0076NAME OVER2011/10/06(木) 19:56:20.87ID:???
SNKは戦争物好きだしな。湾岸戦争ってのも出した気がする。
0077NAME OVER2011/10/07(金) 01:55:30.81ID:???
>>76
それは記憶違いだな。
ちなみにそれの製作者が現在某スレを荒らしまくってる
0078NAME OVER2011/10/07(金) 01:58:40.73ID:???
湾岸戦争はジャレコか すまなんだ。
0079NAME OVER2011/10/07(金) 06:41:20.98ID:???
>>71
芋屋「SNKの頃から糞だったんだから詐欺売りの話題はやめてください><」

でしょ
0080NAME OVER2011/10/07(金) 13:28:52.71ID:???
NAM1975の火炎放射は気持ちよかった
すぐ切れるのと標準があわせにくいのが難点だが
0081NAME OVER2011/10/08(土) 03:20:35.69ID:lE3DKfO8
なつかしいのみつけてきた。

NEOGEO ・ MVS 起動BGMまとめ(PC専用)
http://nicoplayer.blog60.fc2.com/?id=sm14188512&w=545&h=428
0082NAME OVER2011/10/08(土) 03:39:10.77ID:???
いいね
まとめて聞くっていうのはなかなかないから
0083NAME OVER2011/10/08(土) 09:16:47.04ID:???
芋に不都合な話題から遠ざけようとしてる空気が逆に違和感を生じさせてんね。
前スレでのユーザー達のピリピリしてた雰囲気とも明らかに違う異質な連中が突然増えたし。
0084NAME OVER2011/10/08(土) 09:36:43.59ID:???
楽しかった頃の思い出に浸ってもいいのよ
0085NAME OVER2011/10/08(土) 21:11:22.83ID:???
確かに芋屋の悪徳商法については俺も許せていないけど、
俺は芋屋じゃなくSNK時代のゲームを語りたいから、
「話題変え=芋屋の工作」するのは空気悪くなるから程ほどにな。
0086NAME OVER2011/10/08(土) 22:02:00.44ID:???
何何?まだ「明らかに不自然な話題切り替えだな(キリッ」の人がんばってたの?w
友達いないでしょ君w
0087NAME OVER2011/10/08(土) 22:13:45.00ID:???
>>86
お前も同じぐらいうざい
0088NAME OVER2011/10/09(日) 03:20:04.70ID:???
>>86
友達いないのはお前だろw
いちいち粘着してしかも板違いだし格ゲー板にちゃんとスレがあるんだろ?
0089NAME OVER2011/10/09(日) 05:17:59.23ID:3swNsP5C
イラストのタッチが変わってぐらいから見切ったから
零SPのことなんて知らなかったし。なんか萌え寄りになって
魅力なくなったと思わない?
粘着してる人ってアニメオタクっぽいのかなあって。
0090NAME OVER2011/10/09(日) 06:01:25.38ID:???
ここも例に漏れず
プレイモア監視下テンプレ通りのお約束スレではある
0091NAME OVER2011/10/09(日) 06:03:26.75ID:qbetfYlu
>>81
メーカー独自のBGMがあるのが面白かったな。
0092NAME OVER2011/10/09(日) 07:34:28.05ID:???
まぁあの事件に関しては「芋屋が悪質販売で非難相応の事をしてる」のだし
>>11>>86みたいな奴もそうだが、本当に件の詳細を認識してれば
芋スレに必ずいる「被害者意識を逆撫でて罵倒をあびせる奴」の気が知れんわな
0093NAME OVER2011/10/09(日) 09:28:27.71ID:r3CzheKp
パチモンTVでMVSコンバータの新ロット(新型じゃない)がでてた

パチモンTV いちばんかん 14枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1308440699/l50
0094NAME OVER2011/10/09(日) 12:10:10.56ID:???
木製のネオジオだれか買う奴おらんのか。
メモリーカードのスロット廃止されてるみたいだけど内蔵なのだろうか。
0095NAME OVER2011/10/09(日) 14:14:39.11ID:zMqkNvir
>>94
あれ、中身MVSだからな。

MVSではメモリーカードスロットは周辺機器だよ。
0096NAME OVER2011/10/09(日) 14:18:14.19ID:zMqkNvir
>>93
新型出ないかなぁ。

だってコレ経由で起動できるソフト、後期型ネオジオよりも初期型ネオジオの方が多いし。
0097NAME OVER2011/10/09(日) 15:14:10.91ID:???
>>89
すでに真サムから萌えよりになって魅力がなくなってたがね
0098NAME OVER2011/10/09(日) 15:59:10.13ID:???
いくら負の話題を切り替えたいからって
ネオジオにすら関係ない単品ゲーだの木製ネオジオだのな…
だからこのスレいらねえとか言われてるんじゃないかとも思う

とりあえずしかるべき板でやれば?
0099NAME OVER2011/10/09(日) 16:27:48.39ID:???
>>95
中身AESじゃなかったんだ知らなんだ
周辺機器はMV−IC(カード)だったっけ。
記憶できないのならリョウとか使えないなぁ…(´・ω・`)
0100NAME OVER2011/10/09(日) 16:29:41.02ID:???
なんで普通の話しようと思ってるのにキレてるんだろ。
芋屋と同様キチガイなの?
0101NAME OVER2011/10/09(日) 17:06:09.15ID:???
メーカー公式以外のエミュレータとその関連(ゲームの改造・法に触れるもの等)の話題は禁止
0102NAME OVER2011/10/09(日) 22:01:38.57ID:zMqkNvir
>>101
このスレってそこまで厳格だったっけ?
0103NAME OVER2011/10/09(日) 22:26:11.93ID:zMqkNvir
>>101
…スレを見直したらソフト改造は別スレがあったな。

ハード改造・非公式アイテム系は…ゲハに別スレ立てればいいのか?
0104NAME OVER2011/10/10(月) 00:53:18.10ID:???
ゲハは旬モノが対象じゃね
ネオジオ絡みならここでいいよ 面倒だし誰もチクらんだろ
0105NAME OVER2011/10/10(月) 01:45:53.65ID:lYnc7vDP
MVSコンバータはケースが黒から水色に変更になった。
その方が塗料が安いしね。

メモリーカード見つからないって人はここで探すと良い
ヤフオクの コンピュータ > サプライ > 記録用メモリ > PCカードメモリ
パソコンのSRAMカードがそのまま使えるし電池交換も出来るよ。
0106NAME OVER2011/10/10(月) 01:49:13.81ID:???
>>4の時点で既に指摘されてるけど
過去スレの流れなんか見てても酷い惨状だったがな。
0107NAME OVER2011/10/10(月) 01:55:47.23ID:???
もうスレ自体が胡散臭え
0108NAME OVER2011/10/10(月) 03:14:35.67ID:???
だな
不自然
0109NAME OVER2011/10/10(月) 13:10:37.48ID:???
本当にSNK期のネオジオ話しがゆっくり交わせるようになるのは
芋屋が潰れて完全消滅か、権利が他所にまわって落ち着いてからなのかね‥

少なくとも今の芋屋は各所から嫌われるようなことをやりすぎてる
0110NAME OVER2011/10/10(月) 14:18:18.65ID:lYnc7vDP
芋屋って言われるのはウィップの設定のせいだと思ってた
0111NAME OVER2011/10/10(月) 18:10:46.66ID:???
音楽会社でいうと
ビーグラム=SNK
GIZA=プレイモア
0112NAME OVER2011/10/10(月) 19:04:08.74ID:2pc6O3eO
>>104
チクるとかそういう問題じゃないと思う
モラル欠如した人にはわからないと思うけど、そういうイリーガルな物を嫌う人も多いんだよ
イリーガルなアイテムなんかを買う人は正規ユーザー小バカにすることも多いし、できれば関わりたくないと思っている
0113マジコン厨2011/10/10(月) 19:26:22.84ID:???
購入厨死ね!
0114NAME OVER2011/10/10(月) 20:37:40.55ID:???
元々アーケードそのままが売りの高額製品なのに、チートや魔改造でもなく
従来の趣旨通りのプレイをするために再現可否品の価格差やイリーガルな話題になる時点でオhル
0115NAME OVER2011/10/10(月) 20:46:28.86ID:???
>>113
芋屋「デバッグネオジオ使えば零スペ再現なんて何とでもなるんだから
初期ロム高いだの詐欺だのと文句言ってるアンチは氏ね」

の間違いじゃね。むしろ
0116NAME OVER2011/10/10(月) 21:51:48.93ID:???
2ch覗いてる時点でイリーガルもへったくれも無いと思うが…
0117NAME OVER2011/10/10(月) 22:10:52.20ID:jrf8v2lH
>>116
それ言ったら議論終了じゃねぇか。w
0118NAME OVER2011/10/10(月) 22:50:30.78ID:???
餓狼伝説SPをやったけど、こんなにショボかったっけ?
台所の液晶テレビにつなげてるから気分的なものかな?

頑丈に作られてる歴史あるもの、売るのは惜しいと思うが
もう限界かな?
0119NAME OVER2011/10/11(火) 00:11:29.48ID:My9fCpXg
>>118
そりゃあブラウン管と液晶じゃあ、全然違うよ。
0120NAME OVER2011/10/11(火) 00:50:12.66ID:mJIq7FK/
2ch覗いてる時点で〜とか、
2chなんて便所の落書き〜とか、

究極のコミュ障ぷりが垣間見えるよな・・・
そうでなければ、常に自分を正当化するためだけに詭弁を言う性格なんだろうなぁって思う
0121NAME OVER2011/10/11(火) 01:47:07.56ID:???
>>118
液晶は遅延があるからな
処理オチは昔からあったから気にすんな。
0122NAME OVER2011/10/11(火) 09:33:11.60ID:???
>常に自分を正当化するためだけに詭弁を言う

売れないのを市場や周囲のせいにして傷心旅行に行くとか言ったり
騙し売り批判を逃れるために不謹慎な時事ネタ持ち出してきたりする
どっかの事だろ
0123NAME OVER2011/10/11(火) 09:41:24.62ID:???
>>114
本当にな…あんなもん黙って売りつけられたら本末転倒なんだよね。
ネオジオってなんだったんだろう?
0124NAME OVER2011/10/12(水) 00:17:49.39ID:snRtY2e8
ガロスペでリョウを使えたのには感動した
アーケード版に勝ったぞこれ
0125NAME OVER2011/10/12(水) 09:08:43.20ID:???
話題変えにしても情けなくなるな・・・
0126NAME OVER2011/10/12(水) 09:11:14.40ID:???
つーか芋屋に愚痴言うだけのスレなのか此処。
0127NAME OVER2011/10/12(水) 09:34:52.88ID:???
グチも何も、芋屋の自業自得な事だしなぁ

つうか最初から不要と言われてたスレだし、ここまで見ていても実際不要だと思う
0128NAME OVER2011/10/12(水) 12:19:44.93ID:snRtY2e8
おまえら発売日にガロスペ買わなかったのか?
買わなかったやつはマジかわいそうだな
0129NAME OVER2011/10/12(水) 13:10:23.06ID:???
発売日に買ったよ
消えろクズ
0130NAME OVER2011/10/12(水) 15:54:55.25ID:???
>>127
芋屋は糞だが当時のSNKの思い出に浸らせてもくれない。
愚痴しか言えないスレなら不要だね。
0131NAME OVER2011/10/12(水) 18:50:52.01ID:???
あと9年ちょいで野球界は2020年スーパーベースボールみたいになるのか・・・
0132NAME OVER2011/10/12(水) 21:26:15.43ID:???
>>122
別に芋を擁護する訳じゃないけどそろそろウザい
格ゲー板にスレがあるんだからあっちでやってくれ
0133NAME OVER2011/10/12(水) 22:08:47.11ID:???
お前らがあんまり芋屋追い詰めるから
社員がお約束の逃げ口上をおっ始めだしたじゃねえか
0134NAME OVER2011/10/12(水) 23:28:45.06ID:???
いちいち社員とか認定するなクズ
0135NAME OVER2011/10/12(水) 23:33:19.04ID:???
ごめん、SNK時代の話をすれば社員扱いされるなら、もう俺芋屋社員と言われてもいいわ・・・。
これからは餓狼のネタは餓狼専用スレで話す。
0136NAME OVER2011/10/12(水) 23:34:42.02ID:???
まあ「芋は糞だけど叩くな」含んでお決まりの1セット。


さすがに上げ棚の「愚痴」とか笑わせるけど。
0137NAME OVER2011/10/12(水) 23:46:23.01ID:???
>>109の言う通りかもね
芋以降に愛想尽かして逃げたネオジオファンが多すぎる
0138NAME OVER2011/10/13(木) 00:31:51.70ID:???
落ち着いてネオジオの話が出来るスレって何処よ、
教えてくれたら此処には二度と近づかん。
0139NAME OVER2011/10/13(木) 00:42:22.87ID:???
>>119
裏表紙や説明書に載ってるゲーム写真みたいな感じはブラウン管じゃないと
出せないってことかあ。
0140NAME OVER2011/10/13(木) 01:14:15.34ID:3vG/3qdt
RGBケーブル使え
0141NAME OVER2011/10/13(木) 01:37:47.45ID:???
>>133
言い返せなくなったら社員認定して叩きか
実に頭の悪そうな考えだ
0142NAME OVER2011/10/13(木) 01:52:08.62ID:???
昔話したいだけなのに ウザイ奴も居るもんだな。
0143NAME OVER2011/10/13(木) 07:00:24.10ID:???
ネオジオヒーローズのスレと同じ空気になってきてるね。
信用や結果にしても結局プレイモアのネオジオユーザー切り捨て所業が仇になってる。

ネオステのスレみたいに軽薄知識の連中が知ってる単語並べるだけの宣伝スレよかリアルでいいけど。
0144NAME OVER2011/10/13(木) 09:07:04.64ID:eCRKSllw
リアルバウト餓狼伝説開発者インタビュー
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/0993.JPG
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1169728249/0994.JPG

リアルバウト餓狼伝説公式ガイドブック (プレイステーション必勝法スペシャル)より
http://www.amazon.co.jp/dp/4766926439/
0145NAME OVER2011/10/13(木) 12:02:21.32ID:???
WH2→侍魂→餓狼SP→龍虎2→KOF94→真侍魂

この辺りがNEOGEO全盛期になんのかな
0146NAME OVER2011/10/13(木) 17:49:42.17ID:???
>>128
つか発売日にサムスピ真サム餓狼2餓狼スペ買った奴らは
俺含めて全員負け組みだろ。なんだよあの速効値下がり…。
0147NAME OVER2011/10/13(木) 17:52:49.24ID:???
>>140
はじめはビデオ端子で繋いでて「家庭用はこんなもんか…」と思ってたが
RGB端子買ってつないだら「うおおゲーセンまんまや!」と感動したなぁ…。
0148NAME OVER2011/10/13(木) 20:01:34.03ID:???
昔の話で盛り上げようとしても
>>146みたいなのがいるんじゃ
スレの活性化なんて無理だわな
0149NAME OVER2011/10/13(木) 20:19:10.92ID:???
他はともかく真サムは異様に本数出回ってたし値崩れしそうな雰囲気満々だったわな。
真サムを発売日に買ってしまったのならご愁傷様としか言いようないな。
初代サムスピは出回り悪くて何回目かの出荷まで入手できなかった人の方が多かったのでは?
最終的にはたくさん出回ったから中古価格とかも下落したけど。
0150NAME OVER2011/10/13(木) 21:03:23.86ID:???
餓狼伝説SPECIALはそう値崩れした記憶がないな。
つーか真サムが値崩れしようがその頃には元余裕で取ってたから今更愚痴言う気にもならん。
0151NAME OVER2011/10/13(木) 21:41:49.39ID:???
当時ネオジオ買う奴は値段なんか気にせんだろう
ゲーセンで英雄になる為の投資みたいなもん
0152NAME OVER2011/10/13(木) 22:02:36.45ID:???
発売当時のNEOGEOCDの魅力は異常
0153NAME OVER2011/10/13(木) 22:36:52.26ID:???
手に入れた時の絶望感も異常ww
0154NAME OVER2011/10/13(木) 23:07:41.37ID:???
餓狼3以降のパッケージが好き。
さらに表面の透明ビニールの質感もタイトルによって異なってたよね。
0155NAME OVER2011/10/14(金) 00:43:30.51ID:???
そろそろ社員認定の彼が出てくるな
0156NAME OVER2011/10/14(金) 02:54:07.47ID:CPbKT6zr
>>154
ああいう緻密で劇画チックなのが手書きっつーのが凄い。
0157NAME OVER2011/10/14(金) 17:36:17.23ID:???
>>154
初期のソフトは紙とプラの箱があったけど、あれってなんだったんだろ。
販売版とレンタル版とかかな…?
0158NAME OVER2011/10/14(金) 18:01:45.66ID:???
>>157
単にごく初期のが紙だっただけで紙のがレンタル版て事はなかったはず。
ものによっては紙とプラと両バージョン出てるソフトもあったと思う。
持ってたソフトだと戦国伝承とマジシャンロードは紙だったかな。
今手元にあるマジシャンロードは紙パッケを切ったのを余ったプラパッケに
はめ込んだ奴だなそう言えば。
0159NAME OVER2011/10/14(金) 21:21:58.87ID:???
初期タイトルの再販はビニールパックで出てる。
ザスーパースパイとかクロススウォードとか
プラスチックは餓狼伝説3あたりから。

ASOIIとかNAM1975あたりは紙箱しか見たことないな。
0160NAME OVER2011/10/15(土) 02:25:49.06ID:???
>>157
昔のファミコンソフトみたいなもの。
出た当初は小さい紙箱だたけど
中プラ箱セットしたのがメインになった時変更された

なので再販の時に箱変えただけ。
0161NAME OVER2011/10/15(土) 10:05:15.68ID:???
ネオジオソフトの売り上げをまとめたサイトある?
なんとなく気になった
0162NAME OVER2011/10/15(土) 13:12:42.55ID:???
いつ頃からかROMカセットに黄色い注意マークのシールが貼られてるよね
0163NAME OVER2011/10/15(土) 22:51:14.81ID:???
>>161
VGChartzでいいんじゃまいか
と思ったら10万割れ未カウントで12本しかねーw つまりランク外のはry
http://www.vgchartz.com/worldtotals.php?name=&publisher=&console=NG&genre=&minSales=0&results=50&sort=Total

日本以外のアジアが分からんのもネオジオ的には痛い…
0164NAME OVER2011/10/16(日) 03:16:55.86ID:7rby1MyN
ガロスペはレジェンドだろJK
あの頃のソフトは神
0165NAME OVER2011/10/16(日) 04:18:21.13ID:???
アーケード版もROMが6万8千円しかしなかったからな。
普及率が半端ないわ。
0166NAME OVER2011/10/16(日) 05:35:52.04ID:???
>>163
おー、サンクス
餓狼は入ってないんだな
天外は意外だw
0167NAME OVER2011/10/16(日) 13:57:56.48ID:???
たぶんNEOGEOのゲームだと思うんだけど上視点のレースゲーなかった?
軽自動車やバイクが選べるやつ
0168NAME OVER2011/10/16(日) 14:36:43.04ID:???
>>167
オーバートップだと思う。
悪いゲームじゃないけど出回り悪かったのでプレミアついちゃってるね。
0169NAME OVER2011/10/16(日) 20:00:58.77ID:???
>>168
そうそれ サンクス!
実家の部屋から本体が出てきたからやりたいのにプレミアついてるのか…
0170NAME OVER2011/10/16(日) 20:51:01.42ID:???
>>169
ちなみに駿河屋だとROM版は10万円超えてる。
CD版だと5000円台だけど。
ttp://www.suruga-ya.jp/database/163000287001.html
ttp://www.suruga-ya.jp/database/163000167001.html

私は結局バイクでそこそこのタイム出せてたかな。
コントロールし易さだと水陸両用車(一部水上をショートカットしたり)だけど
あれ最高速遅いしスーパーカー系は悪路で絶望的に遅いし。
0171NAME OVER2011/10/16(日) 21:33:09.86ID:???
>>169
基板買ったらいいよ電源必要だけど。
0172NAME OVER2011/10/17(月) 03:11:00.89ID:???
エミュ・・・
0173NAME OVER2011/10/17(月) 04:11:03.72ID:???
ゲーセンにIN1とかやればわかるけど
処理落ちしないからある意味別物じゃねーか
0174NAME OVER2011/10/17(月) 11:55:02.55ID:???
ゲーメストで中古基板の価格が10万円ぐらいするのを見ながら
「最新アーケードゲームが3万円とかネオジオって神すぎ!」とか
アホな優越感に浸っていた餓狼スペや真サムやKOF95の頃。
0175NAME OVER2011/10/17(月) 15:57:26.08ID:???
実際そうだったけど。
0176NAME OVER2011/10/17(月) 18:13:39.31ID:???
零スペで騙されるんだけどな
0177NAME OVER2011/10/17(月) 18:35:26.99ID:???
っく
0178NAME OVER2011/10/17(月) 20:18:02.10ID:t9Svbtxt
つーかゼロスペっておもろいの?
0179NAME OVER2011/10/17(月) 20:39:33.54ID:???
サムスピもいつのまにかコンボゲーになってしまったな
月華あたりにやらせとば良かったのに
0180NAME OVER2011/10/17(月) 21:05:47.02ID:???
ん?コンボゲームにしちゃいけないゲームとしたら人気が出るゲームに分かれてるんか?
0181NAME OVER2011/10/17(月) 21:44:48.33ID:???
サムスピは、初代まで、真まで、天草までしかそれぞれ認めない派が
0182NAME OVER2011/10/17(月) 21:56:06.00ID:???
人気者はつらいぜ
0183NAME OVER2011/10/17(月) 22:31:15.04ID:???
>>178
一部隠しコマンドで発生する壊れ性能(基板もぶっ壊す)を除けば
バランスは他のに比べて良い、ただマイルド過ぎるという話も。
AESの問題はいわずもかな。
0184NAME OVER2011/10/18(火) 06:14:59.39ID:???
すんごい錆びれた潰れる寸前ぽいゲーセンが当時何故か零を入荷していた
一番新しいのでもKOF99くらいなのに謎だわ
0185NAME OVER2011/10/18(火) 08:14:49.10ID:???
理由は簡単 零と零SPはカセットだから。
0186NAME OVER2011/10/18(火) 16:27:25.60ID:???
>>176
つーか、いつになったらあの欠陥劣化品は返金回収されるんだ?
家庭ゲームとしては破格の高額製品なんだけど
0187NAME OVER2011/10/18(火) 16:33:23.31ID:???
初期の零SPならオクで売った方が良いよ。
その金で基板買った方が利口
0188NAME OVER2011/10/18(火) 17:24:36.84ID:oYqsEe1V
13 俺より強い名無しに会いにいく amajishi 2011/10/18(火) 16:31:02.29 ID:xW0MKyOP0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2154479.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/N/so/138435
0189NAME OVER2011/10/18(火) 21:08:23.26ID:???
>>180は何て難しい日本語を使うんだ…
0190NAME OVER2011/10/18(火) 22:51:10.66ID:???
>>187
芋の交換品の所有者はマジで悲惨
0191NAME OVER2011/10/18(火) 22:59:27.44ID:???
零SPはMVS新品2万で叩き売りされてた時に入手した人が一番ラッキーかと。
0192NAME OVER2011/10/19(水) 00:40:36.68ID:???
改めて「何のために3〜4万も出して買うネオジオソフトだったのか?」と思わされるな…
0193NAME OVER2011/10/19(水) 13:08:16.77ID:???
今じゃコンバーター買ってMVS集めた方が安上がりだしな
0194NAME OVER2011/10/19(水) 13:10:41.76ID:???
初期のMVSにユニバーサルBIOS乗せるのが一番安上がりだろ
0195NAME OVER2011/10/19(水) 14:44:14.66ID:???
でもこのスレの人達ってエミュに手を出さないのがすごいと思うわ(例え芋の零SPでも基盤を買い直すって書き込みの人もいるし)
某スレでは零SP叩いてるのに堂々とテンプレに違法ROMサイトのことを書いてあるからな
0196NAME OVER2011/10/19(水) 15:03:05.44ID:???
実機嗜好の人が多そうだからね、ここは。
0197NAME OVER2011/10/19(水) 16:35:36.85ID:???
安上がりとか以前に「アーケードそのまま」っつう
ネオジオの『商品』としての売りを、おもいっきり無視した販売だったもんな。。。

>>195
住人が1人しかいないスレなん?
貴方が問題に触れてる人達を一概にしたいだけでしょう。
0198NAME OVER2011/10/19(水) 17:25:18.83ID:???
>>195
クレーマー気取りのエミュ厨とかw
ネオジオステーションスレでも袋叩きにされてたけど
ネオジオのコアユーザーを名乗るようなアンチ達はマジ害でしかないwww
0199NAME OVER2011/10/19(水) 19:22:50.25ID:vrOkWi50
セーブしないソフトばかりなのにエミュでやるメリット無いだろ
0200NAME OVER2011/10/19(水) 21:46:28.77ID:???
最近、水木一郎とユニコーンのアルバムZから
ネオジオCDZが買いたくなった。
0201NAME OVER2011/10/19(水) 23:50:36.88ID:???
今でも中古でインストコピーでよければ2万出せば本物の零SP買えるよ
0202NAME OVER2011/10/20(木) 04:16:10.74ID:???
>>195
わざわざ割れ房っていって荒らす意味ないしな。
0203NAME OVER2011/10/20(木) 10:31:23.10ID:???
>>201
MVS版零SPはインスト全純正付きで2万切るよ。
コピーで2万なら絶対他を当たるべき。

MVS版の欠点はAESモードにしてもプラクティスが無い事だな。
このゲームはプラクティスでシステムを把握しないと50%も楽しめない。

0204NAME OVER2011/10/20(木) 21:41:49.40ID:R3rCe9Rj
>>203
前にG-FRONTで純正インスト+ケース付きで2万円切ってあったのがカウンターに積み上げられていたな。
0205NAME OVER2011/10/20(木) 21:55:52.15ID:???
限定1000なのにどんだけ余ってるんだw
0206NAME OVER2011/10/21(金) 15:25:57.90ID:LVQfsDUD
未だにゲージ周りのシステムがさっぱりわからない
0207NAME OVER2011/10/21(金) 16:21:08.71ID:???
>>205
1000本しかないの?
確かに出回りは少なかったが、基板屋行けば必ず在庫があるイメージ。
0208NAME OVER2011/10/21(金) 18:22:31.64ID:???
自分はジーフロントでコピーインスト付きで2万円で購入したのだけど、、、。
0209932011/10/21(金) 20:17:37.60ID:WU5bxmli
とうとうMVSコンバータが完全に新型に変わったよ
水色のカセットだね。
相変わらず商品説明には画像を使いまわしてるけど

SNK SUPER SNK MVS Convertor2
http://pachimon.tv/goods.php?code=436187&menu=&kind=ngeo&keyword=&shop_id=XFsuXsOH7
0210NAME OVER2011/10/21(金) 21:17:19.23ID:???
>>207
当時MVSの広告にそう書いてあった。
0211NAME OVER2011/10/22(土) 11:24:54.33ID:???
家庭用で発売されなかったソフトってなにがあるんだ?
0212NAME OVER2011/10/22(土) 11:30:21.71ID:???
特殊コンパネの奴とかパズルボブルは出てないね。
0213NAME OVER2011/10/22(土) 11:46:14.70ID:???
パスルボブルはCDで出てるよ
0214NAME OVER2011/10/22(土) 11:50:30.36ID:???
ぽちっとにゃーはROMあったっけ?
PS2だかのは知ってるんだが
0215NAME OVER2011/10/22(土) 11:58:10.65ID:???
よし
前スレのこれが役に立つときが来たな


499 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2011/01/15(土) 19:39:44 ID:???
>>496
自分で調べろよ…大して数もねーんだし
http://www.jap-sai.com/Games/SNK/SNK_Neo_Geo.htm

MVSがグレーアウトしてるやつがそれな
0216NAME OVER2011/10/22(土) 12:09:11.75ID:???
エクスチェンジャーとショックトルーパーズが移植されてないのは意外だよな。
0217NAME OVER2011/10/22(土) 12:15:31.69ID:???
パズルボブルは国外限定でMVS版『2』があったらしい。
0218NAME OVER2011/10/22(土) 12:21:08.12ID:???
パズルボブル2xとか見たことねぇ…
0219NAME OVER2011/10/22(土) 14:07:58.41ID:???
ファイトフィーバーだけはゲーセンでも見た事ないなw
ネオフリには載ってたけど
0220NAME OVER2011/10/22(土) 16:35:36.85ID:???
ファイトフィーバーは昔トライタワーのキャンディ筐体に入ってたよ。
0221NAME OVER2011/10/22(土) 16:57:05.55ID:???
ファイトフィーバーは、
熊本県での話になるが、八代市のリッチモンドに昔あった。

見つけたときは
「ネオジオにはまだこんな格ゲーがあったのか」
と驚愕せざるを得なかったな。
0222NAME OVER2011/10/22(土) 17:01:43.59ID:???
全員テコンドー使いの狂気の格闘ゲーム
空手健児除く
0223NAME OVER2011/10/22(土) 17:03:08.46ID:???
ファイトフィーバーって王中王って書くのか
0224NAME OVER2011/10/22(土) 17:04:44.27ID:???
空手健児 も空手家ではないらしい。
0225NAME OVER2011/10/22(土) 17:56:10.36ID:???
俺もゲーセンで見たことなんか一度も無いわ
入れてるとこは酔狂としか思えないレベルw
0226NAME OVER2011/10/22(土) 18:07:32.33ID:???
OPだけみて餓狼伝説の新しいのかと思ったのは今は昔の物語
0227NAME OVER2011/10/22(土) 19:36:13.27ID:???
結構見かけたような気がしてるけどトラタワで見たのが強く印象に残ってるだけなのかな。
渋谷会館辺りには入ってなかったんだっけ?
0228NAME OVER2011/10/22(土) 20:03:03.50ID:???
今は亡きJゲームあたりにもなかった?
あそこ大江戸ファイトとか富士山バスターとかリョウ使用可能餓狼伝説SPCIAL置いてたし。
0229NAME OVER2011/10/22(土) 20:39:47.10ID:???
今は亡きネオジオランド1号店にも置いてあったよ
あそこになかったらどうしようもないって感じだけど
プレイされてるのは見たことない…
0230NAME OVER2011/10/22(土) 20:51:22.54ID:???
あったところでインカム取れるとは思えんなー
0231NAME OVER2011/10/22(土) 23:36:14.67ID:???
ファイトフィーバーって90年代のパチンコにありそうな名前だな
0232NAME OVER2011/10/23(日) 13:03:28.28ID:???
アーケードの筐体から出る音にボーカルキャンセルみたいな効果がかかってることがあるが
あれは何なの?
メタスラ2の1面でやたらギターが強調されたりするし
0233NAME OVER2011/10/23(日) 14:36:41.60ID:???
>>222

そもそも異種格闘じゃなくてテコンドーの大会という設定でキャッチコピーも
「テコンドーで燃え上がれ!」なので全員テコンドー使いでも問題ない。
0234NAME OVER2011/10/24(月) 02:34:38.62ID:???
ネオジオCDでプレイ中何度もリセットされるんだけど何が原因?
調べて見てレンズ調整しても全く改善されないんだけど
0235NAME OVER2011/10/24(月) 02:52:39.57ID:???
レーザー出力の低下?
0236NAME OVER2011/10/24(月) 03:35:46.24ID:???
うちのはACアダプタのケーブルの根元が断線してて、しょっちゅうネオジオCDのタイトルに戻された
0237NAME OVER2011/10/24(月) 09:34:15.07ID:???
新コンバーターは中期〜後期の本体でメタスラXやKOF98は動くんだろうか?
KOF98は家庭用が暴落してるから入手が容易だが、メタスラXは家庭用は5万オーバーするから
MVS版で済ましたい。
0238NAME OVER2011/10/24(月) 10:58:09.57ID:???
5万あるなら電源と中古基板そろうんじゃない
0239NAME OVER2011/10/24(月) 11:20:57.43ID:???
>>235-236
となるともう寿命って事か・・・
0240NAME OVER2011/10/24(月) 18:48:15.36ID:8je2bqLE
>>237
そうだよねー。

貧乏な故に、コンバータに手を出さざるを得ない…。
そしてかさばらないし。

否定的な人には申し訳ないが。

…で、本題だけど、その2タイトルは初期型で無いと動かないよ。

ネオジオ+αニュースに参考資料が掲載されているから観ておいで。
0241NAME OVER2011/10/25(火) 04:27:43.02ID:???
つうことはオレの本体では動くってことだな・・・
レンタル商品(回収)の払い下げ、92年当時2万円。

つか社員にそんなの売るなよ・・・
0242NAME OVER2011/10/25(火) 22:47:27.07ID:ZrHVy48m
新型コンバータ、USB経由でアップデート出来るみたい。
0243NAME OVER2011/10/25(火) 23:28:00.03ID:???
まじでー?それはいいな。
0244NAME OVER2011/10/26(水) 00:40:56.74ID:???
まじか?いいな
月華とかサムスピとか縮小機能つかうと画面がみだれたりしたからな>コンバータ2号
0245NAME OVER2011/10/26(水) 08:49:05.10ID:???
さっきMVSコンバータを、注文した。
白箱のネオジオが初期だよね?
0246NAME OVER2011/10/26(水) 09:28:00.57ID:???
黒コンバーター持ってる自分には買い替える余裕はないなあ。
MVS版サム零SPが正常に動くし、ラグナロク・原始島2等の家庭用未発売ソフトが
普通に楽しめるからいらないかな。アップデートは羨ましいが。
0247NAME OVER2011/10/26(水) 18:41:10.18ID:zi4oAyP+
新型の青コンバータね。2011年モデルって書かれてる。
現時点で最新のネオジオ用周辺機器。
http://www.neoflash.com/forum/index.php/topic,7154.0.html
0248NAME OVER2011/10/26(水) 18:51:06.33ID:???
this button is for factory testing only,not for user
(工場出荷時の調整用ボタン)

IN STOCK NOW, the old black version have stop to produce.
(黒コンバータは生産完了で、在庫限り。)

0249NAME OVER2011/10/27(木) 03:05:12.64ID:???
いつの間にやら海賊品連中に乗っ取られてしまったな
非公式の海賊製品を最新のネオジオ周辺機とか語られても「はぁ・・・」としか言えないがな
0250NAME OVER2011/10/27(木) 04:40:52.18ID:???
貧乏人がうらやんでるように見えるよ。
0251NAME OVER2011/10/27(木) 07:43:00.97ID:???
>>249
前スレや冒頭>>4ですら既に指摘されてるのにな…

結局は他板向けネタでしか『アケ仕様』を売りにしてたネオジオを語る事ができない最悪の皮肉
0252NAME OVER2011/10/27(木) 07:55:52.37ID:???
サムライスピリッツ零SPECIALをアーケードと同じようにプレイする為には。

基板の場合
零SPをやるならMVS版のソフト MV-1A以降のマザーでプレイ 
もしくは旧マザーにユニバーサルBIOSをのっける。
AESにコンバーターを接続しプレイする。

家庭用の場合
旧AES版の零SPを手に入れる
AESにユニバーサルBIOSをのっけてプレイする。
 
上の方に行く程楽 下に行く程難しく金がかかる。               
0253NAME OVER2011/10/27(木) 07:56:56.15ID:???
>AESにユニバーサルBIOSをのっけてプレイする。
*チートをかけないと切断表現は出ない。
0254NAME OVER2011/10/27(木) 08:07:24.64ID:???
液晶テレビでもレトロゲー綺麗に映し出すには、
画面設定で逆にザラつきを強くすればいいよ。
綺麗になったけど、ブラウン管には負けるかな。
0255NAME OVER2011/10/28(金) 00:00:25.03ID:???
MVSコンバータ、今日届いた。
一時間くらいしてた。
ボロの箱に入ってたけど、ちゃんと動いた。
メタスラX遊べたのは初期のネオジオ本体だからだろう。
0256NAME OVER2011/10/28(金) 10:47:49.83ID:???
俺しかいない予感!
0257NAME OVER2011/10/28(金) 10:49:06.16ID:Lj7aLNAA
ついでにage
0258NAME OVER2011/10/28(金) 16:43:06.97ID:???
>>250
いや逆でしょ、金がない貧乏人がコンバータ買うんだろ
金があったら、正規品買うしね
じゃあ未発売のエクスチェンジャーが〜とかも、海賊版だけど家庭用のカセッチパッケージ付で作ってるヤツだっているし・・・
MVSをそのままがどーたらとか貧乏人の発想でしょ
0259NAME OVER2011/10/28(金) 16:51:43.38ID:???
そう、貧乏人のためのもの。だからMVSコンバータは助かる。
ソフトに言うと経済的にやさしいものっていうほうがいいかな。
0260NAME OVER2011/10/28(金) 17:07:35.86ID:???
金がない?なんか中途半端じゃね
そんな動くか動かないかわからんコンバータ買う金あったら
電源とMV-1Cとか買っちゃうだろ。
0261NAME OVER2011/10/28(金) 18:42:58.64ID:AHszJOor
>>260
かさばる。
0262NAME OVER2011/10/28(金) 18:56:54.74ID:???
エミュでいいやん ネオジオはもう
0263NAME OVER2011/10/28(金) 19:38:43.01ID:NVwWDubh
ハードオフのジャンク箱に大型の簡易ラベルのROMカセットがあったけど、
これがMVSのROM基盤なのかな?
0264NAME OVER2011/10/28(金) 21:43:02.22ID:NVwWDubh
コンバータ買うと運用コストはアーケード基盤買うより安く済むし
色々と便利だな。
0265NAME OVER2011/10/28(金) 22:40:53.44ID:???
>>255
もう新型買えんの?
0266NAME OVER2011/10/28(金) 22:47:48.23ID:???
USBのタイプ普通に買えたよ。
勉強したから、もう寝ます。
0267NAME OVER2011/10/28(金) 23:33:53.29ID:???
>>264
家庭用ロムネックになるのがプレミアロムだからな
まることメタスラとスプライツなんて合計約30万
MVSも数は少ないがそれでも合計でいいとこ3万弱
まあ1枚基板になったSVCとKOF03とメタスラ5は家庭用じゃなきゃ駄目だけど
そもそもこの3つが面白くないし03なんてオクで1000円でも売れないしね
コンバータあれば楽しく気楽にネオジオが楽しめる
0268NAME OVER2011/10/29(土) 01:35:33.86ID:???
基板を基盤とか書く奴は信用できない。
0269NAME OVER2011/10/29(土) 11:13:06.95ID:???
昨日ハードオフで買ったジャンクのネオジオCDZが見事に動いたw
初期型は持ってるがゲーム途中で最初の画面に戻される現象おきてたから良い買い物だったw
0270NAME OVER2011/10/29(土) 12:48:50.16ID:???
改造して読み込み早くできないもんなの
0271NAME OVER2011/10/29(土) 14:44:13.05ID:wQLMw94B
新型の青コンバータは黒コンバータにあった調整ネジが無いけど
ノイズ対策されたのかな?

MVSコンバーター
http://www10.ocn.ne.jp/~figure17/mvs.html
0272NAME OVER2011/10/29(土) 21:16:41.27ID:???
>>268
その3本は海外用のMVS版だと今でも結構高め。
扱いやすいし。
0273NAME OVER2011/10/29(土) 21:17:23.28ID:???
すまん、>>267ね。
0274NAME OVER2011/10/29(土) 21:23:16.67ID:???
質問なんですけど、pow1の本体でpow3の電源って使えないんですか?あとぐるりんの楽しみ方を教えてください。あの笑い声が無性に腹が立ちます
0275NAME OVER2011/10/29(土) 23:37:14.46ID:wQLMw94B
端子が合えば使えるはず

ネオジオとネオジオCDはACアダプタ別
0276NAME OVER2011/10/30(日) 04:11:29.03ID:???
>>274
電圧の問題もあって使えんと聞いた覚えが・・・
0277NAME OVER2011/10/30(日) 09:53:25.32ID:???
返答ありがとうございます。
そうですよね、この前電源だけpow3買ったら使えなかったので壊れてるのかと思いました。大人しくpow1の電源で遊びます。
0278NAME OVER2011/10/31(月) 04:35:50.57ID:???
MVSコンバータでメタスラ1、2、X、3楽しんでます。
0279NAME OVER2011/10/31(月) 09:24:13.89ID:???
Xを動かしてる環境は?
コンバーターの色や本体の生産時期やBIOSの有無等。
0280NAME OVER2011/10/31(月) 09:32:39.10ID:???
コンバータは水色の最新版で、
ネオジオ+αニュースに載ってるとおり、
一番初期のネオジオだから動いたのかもしれない。

BIOSはいじってないよ。
0281NAME OVER2011/10/31(月) 09:38:54.62ID:???
そう言えば、サム零SPや月華はズームアウトすると乱れるや。
それほど気にはならないけどさ。
0282NAME OVER2011/10/31(月) 09:55:27.15ID:???
動かないとか画像が乱れるとか言うなら
何故MVSマザーを買わないと突っ込みたい
0283NAME OVER2011/10/31(月) 10:24:35.58ID:???
>>282
MVSマザーより扱いやすいし、MVSが家庭用本体で動くという優越感かな。
0284NAME OVER2011/10/31(月) 10:26:28.50ID:???
>>283
優越感w
本物のカセット+未発売を家庭用カセットにしたパッケージ付きを海外から買うほうが浸れるだろw
コンバータって貧乏人がなんとしてでも遊びたい一心で悪あがきしているようにしか見えないよw
0285NAME OVER2011/10/31(月) 10:33:13.58ID:???
>>283
俺は284程言葉はキツクないが
基板買った方がいいぜ…BIOS乗せれば言うこと無いしな。
02862782011/10/31(月) 10:34:20.97ID:???
コンバータ最近手に入れたけど、
MVS筐体、ボードマスターやシグマ電子のも持ってるけど、
やっぱり家庭用がいいのは自分は庶民派だろう。
エ@ュに手を出した時は、反省しました。
0287NAME OVER2011/10/31(月) 14:41:35.15ID:oCxJnOkW
筐体なりアーケード基板を置けるほど家は広くない。
0288NAME OVER2011/10/31(月) 14:52:27.36ID:???
分解すれば部屋に入らない事もないが床が抜ける
0289NAME OVER2011/10/31(月) 14:53:19.85ID:???
>>287
基板は変に構えなければ導入は簡単だよ。特にネオジオは。
0290NAME OVER2011/10/31(月) 15:47:09.62ID:???
家庭用で揃えるのと、業務用を導入するのとでは、意識やこだわりの違いがある

どっちの方が安いから、とかではない
0291NAME OVER2011/10/31(月) 15:49:05.82ID:???
まあちょっとこのスレ覗いて家庭用のブートレグ欲しくなったw
0292NAME OVER2011/10/31(月) 16:52:04.31ID:???
ショックトルーパーズって1と2どっちが楽しいですか?
1の方が転がれて楽しそうなのですが
0293NAME OVER2011/10/31(月) 17:44:25.48ID:???
個人的には1が良かった。
まあどっちも良作なので安いし両方買っても後悔はしないと思う。
0294NAME OVER2011/10/31(月) 17:49:55.66ID:???
1は何故家庭用にならなかった…
0295NAME OVER2011/10/31(月) 22:52:53.57ID:???
ネオジオの恥を広げるだけなんだし
いい加減に他所のスレでやれば?
0296NAME OVER2011/11/01(火) 01:03:35.86ID:LAghf6vk
他に話題あるのかよ
0297NAME OVER2011/11/01(火) 01:26:07.82ID:???
まだアンチさん生きてたの?
ジャマだよ?
0298NAME OVER2011/11/01(火) 03:34:35.68ID:???
MV-CのBIOSをソケット化
皮はAESのを流用
なんちゃってAESだこれ
でもメモカ使えねーから駄目か
0299NAME OVER2011/11/01(火) 05:47:29.33ID:???
>>294
業務用もあんま売れなかったから。
(インカム悪いし)
0300NAME OVER2011/11/01(火) 11:08:07.72ID:eV6W60eR
ネオジオCDの読み込み早くする方法ねーの?

サルがジャグリングしてる間に寝ちゃうんだけど。
0301NAME OVER2011/11/01(火) 14:43:00.18ID:???
>>297
この会社のアンチ達はまだスレに添ってる。
場違いな連中の方がよほど邪魔だ。
0302NAME OVER2011/11/01(火) 16:08:56.44ID:???
>>299
だがまる子やクイズ系は出た…納得いかない。
0303NAME OVER2011/11/01(火) 16:34:39.16ID:???
ラグナロクが出なかったのが残念だ。
94年はゲーム業界、不況じゃなかったはずなんだが。
0304NAME OVER2011/11/01(火) 17:15:13.03ID:???
ガンダムまで格闘をやりだした年だから
格ゲー以外はきびしい
0305NAME OVER2011/11/01(火) 18:48:05.27ID:u2yljXY7
基板ってどうやって手に入れるの?オク?
0306NAME OVER2011/11/01(火) 18:58:45.19ID:???
ゲーセンと交渉
0307NAME OVER2011/11/01(火) 20:03:49.57ID:???
>>305
オクもあるけど基板屋だな一応一ヶ月保障もあるし
0308NAME OVER2011/11/01(火) 21:14:57.94ID:???
完走してやっとオーバートップの面白さがわかったど。
0309NAME OVER2011/11/01(火) 22:33:24.68ID:LAghf6vk
CPSチェンジャーは家庭用ゲーム機みたいな使い勝手の良さがあるけど
こういう点はネオジオに似ているね。

http://www.pipitan.com/cpsf.html
0310NAME OVER2011/11/01(火) 23:15:54.69ID:???
ラグナロクってそんなに人気無いの?
イラストが森気楼だったけど、あまりゲーム中にイラストが出なかったのが残念すぐる。
0311NAME OVER2011/11/02(水) 03:51:37.66ID:???
>>302
クイズははまると継続率高いから実はインカム高い。

まる子はなんででたんかな?
0312NAME OVER2011/11/02(水) 11:57:19.68ID:???
>>303
>ラグナロクが出なかったのが残念だ。
>94年はゲーム業界、不況じゃなかったはずなんだが。

大手はな
中小はボコボコ潰れたし東亜が倒産したのもちょうどこの時期
0313NAME OVER2011/11/03(木) 01:45:12.90ID:???
ネオジオのROMと本体に使ってる基板の匂い最高
しばらく箱に封印して匂いがたまったところで開けると超幸せ
エネループの充電器もネオジオの匂いがするからお勧め
0314NAME OVER2011/11/03(木) 06:20:52.18ID:???
ネオジオスティックのボタンがカタカタってなるのもイイよねw
0315NAME OVER2011/11/03(木) 08:36:47.19ID:???
PROのスティックのへこみもイイよ
0316NAME OVER2011/11/03(木) 15:51:59.04ID:???
紙の箱と後に廉価版として普通の黒いパッケージでも発売されたゲームって
前者は起動時のNEOGEOロゴ無しで後者はロゴが追加されてたりするんですか?
0317NAME OVER2011/11/03(木) 16:14:55.96ID:???
>>316
紙パッケ版も普通に起動ロゴは出るよ。
0318NAME OVER2011/11/04(金) 20:28:27.86ID:???
ASO2のラスボスの腕って破壊できるの?
やっとHARDモード一周クリアしたけどそれがなんか凄く気になる…
0319NAME OVER2011/11/06(日) 20:07:07.49ID:???
自己解決した…腕破壊できても次の腕攻撃時に復活するのか…
0320NAME OVER2011/11/07(月) 16:20:42.50ID:9O+aMNRl
誰もいないの?
0321NAME OVER2011/11/07(月) 17:25:28.53ID:???
いないよ
0322NAME OVER2011/11/07(月) 19:50:09.72ID:???
ネオジオは格闘ゲーム多いから、バーチャルコンソールで
ネット対戦できればいいのにね

0323NAME OVER2011/11/07(月) 20:02:51.62ID:???
>>322
その為のPS3のネオジオステーションだったんだろうけど芋屋の方針転換で
あんまりソフトがリリースされてないんだよなあ。
PS3だと青歯で使えるネオジオスティックが無いのも痛い。
0324NAME OVER2011/11/07(月) 20:05:32.71ID:???
PS3では対戦できるんですね
wiiは今でも、ネオジオのソフトが一番
配信多いと思う
0325NAME OVER2011/11/07(月) 22:11:44.70ID:???
>>320
んなこと聞く前に、こんな所がネオジオ専スレとして
ひでえ不毛な事くらい察しられないん?
0326NAME OVER2011/11/08(火) 01:54:55.64ID:???
新しく出るgunlordってどうなの?
まぁ聞いたところで手は出せないのだが、
0327NAME OVER2011/11/08(火) 04:34:02.50ID:???
>>295
空気の読めないクズ
死ね老害
お前が生きてる方がよっぽど世間の恥晒しだからとっととくたばれ
0328NAME OVER2011/11/08(火) 07:58:49.20ID:???
>>327
実際295が言ってる事も間違ってはいないけどね。
0329NAME OVER2011/11/09(水) 12:38:23.98ID:9Olv0RRc
SC19ほしいお
0330NAME OVER2011/11/09(水) 13:19:16.00ID:???
>>327みたいな自覚のない馬鹿は恐いな
0331NAME OVER2011/11/09(水) 18:54:31.97ID:???
最近某スレで「プレイモアの関連スレに都合の悪い書き込みがされると
死ね死ねと連ねる口の悪い粘着が現れる」とかつっこまれていたけど
そいつじゃないの?
0332NAME OVER2011/11/09(水) 19:24:24.71ID:FlM31Hx5
他の板の話題をやたらむやみに持ち込むもんじゃない。
0333NAME OVER2011/11/09(水) 23:25:52.92ID:???
そんなことより、ラストリゾートについて語ろうぜ!
R-TYPEスレではあまり話題にならなかったのが悲しい、悲しすぎる。
0334NAME OVER2011/11/09(水) 23:46:19.47ID:???
さっきラストリゾートのサントラをx-アプリに取り込んだところだ。w
0335NAME OVER2011/11/10(木) 02:08:35.27ID:???
>>331
このスレタイとテンプレを声に出して10回ぐらい読め
0336NAME OVER2011/11/10(木) 02:41:42.34ID:???
>>333
SHT好きなだけそヘタレのオレでも2週クリアできるレベルのゲーム。
点かせぎしようとしてもできないところのほうが多い。
0337NAME OVER2011/11/10(木) 13:19:02.46ID:???
はいはい弾幕たたき
0338NAME OVER2011/11/10(木) 15:01:03.35ID:???
ポッドが性能2種類あるっていうのに
ステージ(地形)構成がそれを利用できるようになってない。
ぶっちゃけ赤だけあればいい状態。
0339NAME OVER2011/11/10(木) 23:51:33.69ID:tOusw/6o
XNEO-1も入手困難になってきたな。

珍しく定価以下の出品
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k141773380
0340NAME OVER2011/11/11(金) 00:15:43.47ID:???
メタスレスレが荒らされたので着ました。
俺もメタスラみたいな絵が描けるようになりたいです!1!!!

俺の場合、ドット絵どころか、デッサンが狂ってるんですよね。
0341NAME OVER2011/11/11(金) 02:27:33.41ID:???
デッサン言う前にデッサンの意味を知れよw
0342NAME OVER2011/11/11(金) 10:40:04.43ID:???
デッサン
木炭・コンテ・鉛筆などで,描こうとする対象の形をおおまかに描写すること。また,その絵。下絵。素描

うん、わかってないね。
0343NAME OVER2011/11/11(金) 22:06:51.19ID:???
たぶん、「デザイン」って書こうとしたら
「デッサン」って書いてしまったとかそんなんじゃね?w
0344NAME OVER2011/11/11(金) 22:18:15.14ID:???
メタスラは3よりXが好きでつ。
フィオ可愛いや
0345NAME OVER2011/11/11(金) 23:24:26.08ID:???
まーずぴーぷるかわいいよね
SNKvsCAPCOMでプレイヤーキャラに昇格したときは吹いた。
…結局続編でないままだけど。
0346NAME OVER2011/11/12(土) 00:01:22.04ID:???
それはどっちの?
0347NAME OVER2011/11/12(土) 00:20:11.68ID:???
SNKvsCAPCOM
0348NAME OVER2011/11/12(土) 03:07:32.44ID:???
この場合のデッサンつうのは辞典的な意味じゃなくて
描写力、ものを描く能力ってこと。
例えば人だったら腕が骨折してるような絵とかデッサン狂ってるとかいう。

デッサンって対象物(モチーフ)見ながらかくから、描いたものが対象物との差異
が著しい場合のが転じて、デッサン狂ってるとかいう。
人物絵でも骨折してるの?とか目鼻の場所おかしくね?っていう時にデッサン狂ってるとかいう。

とマジレス。
341はwがついてるからあれなんだけど342はな・・・
0349NAME OVER2011/11/12(土) 03:37:42.20ID:???
>>348
おそらく>>341-343も分かってて書いてるとは思うんだど、、、今一確信がもてないな。
0350NAME OVER2011/11/12(土) 09:48:19.59ID:???
どうでもよくね?
0351NAME OVER2011/11/12(土) 10:07:10.72ID:???
非公式だのスレ違いだのとうるせえな!
アンチは死ねよwww
0352NAME OVER2011/11/12(土) 17:33:39.49ID:???
今日ナイトメアインザダーク買ったのだけれど、1プレイ100円と考えて元を取れるか心配になってきた。何面まであるかこ存じの方はいらっしゃらぬか(デッサン)
0353NAME OVER2011/11/12(土) 19:03:12.99ID:???
ナイトメアインザダーク?
あぁスノーブラザーズのパクリね(デッサン)
0354NAME OVER2011/11/12(土) 20:21:39.00ID:???
デッサン下手糞でもドット絵は上手い奴もいるだろ
がんばれよ
0355NAME OVER2011/11/12(土) 20:35:12.75ID:???
漏れもメタスラみたいな絵が描けるように、日々デッサンの修行をして
メタスラスタッフを救いたいと思ったけど、やっぱりドット絵って難しいね。
擁護じゃないが4で過去作のドット使い回しした人の気持ちが分かります。
(実際はアイレムスタッフが居なかっただけなんだけどね)

ちょっと柿板行って来るわ。
0356NAME OVER2011/11/13(日) 05:19:28.66ID:u59cUGan
チョンさまの4さまを馬鹿にするなよ
ナディアかわかわ
0357NAME OVER2011/11/13(日) 23:53:36.47ID:???
ネオジオって黒字出てたの?

セガはアーケードが強いから、ネオジオ路線を真似た方が良かったかもしれない。
0358NAME OVER2011/11/14(月) 02:04:11.24ID:???
KOFのスポーツチームって要らない子ですか?
0359NAME OVER2011/11/14(月) 04:00:53.45ID:???
んなことない野球 サッカー プロレスとクオリティの高い作品がそろってる
0360NAME OVER2011/11/14(月) 04:27:28.37ID:???
ボケなのかマジなのか判断つかない。 
0361NAME OVER2011/11/14(月) 08:34:46.71ID:???
ヘヴィDは良い奴だった。
0362NAME OVER2011/11/14(月) 12:03:29.74ID:???
>>357
格ゲーブームにのってかなりの黒字だったような・・・
その後ガロウ3やザンクロウみたいに?な出来のを作ってしまったり、
ネオポケつー未来ではなく、過去のゲームボーイを参考に作った携帯機で爆死したり
ハイパーネオジオとかいうこれまでのファンを切り捨てるような機種作って爆死したり
ネオジオの資産を無駄に食い潰して死んだんだよ
0363NAME OVER2011/11/14(月) 12:48:06.66ID:q7bK5PiE
あいむのっとぼーい
0364NAME OVER2011/11/14(月) 14:20:06.12ID:???
ハイパーネオジオは良くフリーズがおきたのが困りもんだったけど
スペックに対応したゲームを出してればそれ程こけなかったでしょ
月華もKOFもこれで出す予定だったんだろ?たしか。
0365NAME OVER2011/11/14(月) 23:40:20.04ID:???
3DOってネオジオよりも性能低いんだなw
高くて性能が低いって最悪だろ。

同時発色数が少ない。
0366NAME OVER2011/11/15(火) 02:43:23.49ID:???
>>364
あれはね、当時の(役職だけ)偉いプログラマーのアホな一言で爆死確定。
0367NAME OVER2011/11/15(火) 03:35:02.68ID:???
マジで勘違いしてた
ネオジオのスポーツゲームはやる価値なしと思ってた

でもネオジオのスポーツゲーム完成度高いの多いよ
0368NAME OVER2011/11/15(火) 12:43:21.93ID:???
FPD!!!
0369NAME OVER2011/11/15(火) 13:35:18.25ID:???
グラは凄いと思うけど、ビッグトーナメントゴルフは面白いの?

0370NAME OVER2011/11/15(火) 14:47:39.86ID:???
>>369
本格的なゴルフのシミュレーションではなく気軽に遊べるタイプのゲーム。
会社帰りのリーマンがゲーセンで何となく遊ぶのに適したゲームだと思う。
私は結構好きなゲームだな。
0371NAME OVER2011/11/15(火) 15:21:40.33ID:???
>>369
アイレムのメジャータイトルの続編だと思うがヨロシ。
0372NAME OVER2011/11/16(水) 06:11:24.49ID:cP8PbZC8
ラギやりてぇ
0373NAME OVER2011/11/16(水) 08:42:41.65ID:???
ラキラキラキ?
0374NAME OVER2011/11/16(水) 11:32:43.50ID:???
真サム?
0375NAME OVER2011/11/16(水) 17:27:12.21ID:???
>>364
購入して家庭でそのままっていうスタンスを崩した64はオレは余裕でスルーだったけど・・・
しかも2Dだからこそ良かったものを片っ端から汚い3Dモデリングにしていった64に付いていったファンがどれだけいたか・・・
その後の展開を見れば明らかなはず
0376NAME OVER2011/11/16(水) 18:32:11.02ID:???
なんぞこれwww
ttp://img03.taobaocdn.com/imgextra/i3/119984923/T2kBNXXidaXXXXXXXX_!!119984923.jpg
0377NAME OVER2011/11/16(水) 22:28:44.25ID:???
…しかしレスの勢いが急に増えたワリに
本当に全然中身のないスレだな。
0378NAME OVER2011/11/16(水) 23:08:50.73ID:x19oiY/Q
ネオジオ2台に
ジョイスティック2台にソフト全部持ってる今も現役で遊んでるよ
0379NAME OVER2011/11/17(木) 00:41:44.60ID:???
>>375
ポリサムが好きだったんで時期見計らって
3枚買った。マザーはJAMMA改造2枚
あと セカンドナイトメアはセットで
>>376
ほらよ
ttp://xckdiy.taobao.com/
0380NAME OVER2011/11/17(木) 01:03:11.92ID:???
>>378
全部持ってる中で一番のお気に入りは何ですか?
0381NAME OVER2011/11/17(木) 07:16:15.09ID:???
ネオジオって当初は家庭用とは比べも物にならないほどのスペック機って感じだったけど
ハイパー64は正直ニンテン64に毛が生えたような、生えていないようなってレベルの代物だったから、
今までの固定客捨ててまで突っ込むポロジェクトには到底見えなかったよね
0382NAME OVER2011/11/17(木) 09:07:38.31ID:???
HNG64はハード側で3Dの演算処理ができないから
あんなボロボロのポリゴンだったとかそんな話なかったっけ
0383NAME OVER2011/11/18(金) 21:52:17.26ID:???
でもMIのほうがきれいにポリゴンしているのがなんかムカつく。
開発がノイズだったけど。
0384NAME OVER2011/11/19(土) 15:31:23.51ID:Wd3vB5lA
RGBケーブル作ってる人が居る
ネオジオ RGBケーブル ステレオ対応 即決
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w68632762

ネオジオCDで使うときはこれを使ってくれ
http://www.fujiparts.co.jp/ad115.htm
0385NAME OVER2011/11/20(日) 20:09:04.68ID:???
ブレイカーズリベンジ無いな〜
欲しいな〜
0386NAME OVER2011/11/20(日) 20:15:54.40ID:???
MVSしかないし、殆どゲーセンで稼動してると思われ。
0387NAME OVER2011/11/20(日) 20:51:30.00ID:???
ブレイカーズとか久々に聞いたんだけど
てか、ダブルドラゴンの格ゲって覚えている人が少なそうだけど。
0388NAME OVER2011/11/20(日) 21:27:28.84ID:1D4wWR27
ライオネス飛鳥が出演してたゲーム番組で見たことある
0389NAME OVER2011/11/20(日) 21:48:06.13ID:???
>>387
今新宿に対戦台あるぞ…レイジじゃないぞ本家の方
0390NAME OVER2011/11/20(日) 22:32:00.24ID:???
>>387
PSにも移植されたしアーカイブスにもあるから、まだ目にする機会はある
0391NAME OVER2011/11/20(日) 22:52:37.21ID:???
ただ、同じ会社が作ったゴウカイザーがあまりな出来でなぁ・・・(ノД`)
0392NAME OVER2011/11/21(月) 18:17:43.12ID:???
フリーク作ってたオレが来ましたよ
0393NAME OVER2011/11/21(月) 19:42:00.36ID:???
>>392
本物だとしたら何気にすごい出来事かもしれない。
0394NAME OVER2011/11/21(月) 20:19:59.36ID:???
ネオジオでしかできない面白いゲームはまだありますか?
0395NAME OVER2011/11/21(月) 20:27:14.05ID:???
社員スレ言われるだけあって、もう何でもアリだな

今の芋屋の悲惨な衰退惨状を知っていながら、元フリーク関係者をアピールして
こんな所に平然としゃしゃり出てこれる神経も、正直見ていて複雑
0396NAME OVER2011/11/21(月) 20:34:20.82ID:???
こんな非公式物と浅いネオジオ雑談ばかりの駄スレに
フリーク関係者が潜んでいたなんて色んな意味でたまげたなぁ。
0397NAME OVER2011/11/21(月) 21:13:45.23ID:???
>>394
ショックトルーパーズと得点王に一票ずつ。
0398NAME OVER2011/11/21(月) 21:27:16.44ID:???
永久即死コンボを対人戦攻略に載せハメを正当化した所業は許されない。
0399NAME OVER2011/11/21(月) 22:20:21.32ID:???
ショックトルーパーズはやってほしいね。
0400NAME OVER2011/11/21(月) 22:55:42.38ID:???
ttp://game.snkplaymore.co.jp/game/neogeostation/lineup/details.php?id=14
ttp://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=921
0401NAME OVER2011/11/21(月) 23:17:27.47ID:???
戦国伝承のラスボス、刀が交差した時の演出がベタとはいえ良すぎて
ダメージ上等で刀合わせに行ってた思い出。
0402NAME OVER2011/11/22(火) 00:41:37.52ID:???
>>393
本物ですよ。証明できるのかと言われると、手段はないけどね
暇つぶしに2chにネオジオスレあるのかなあと探してたら、ここに辿り着いた訳で
プレイモアの惨状には何の興味もありません
0403NAME OVER2011/11/22(火) 06:08:53.21ID:???
まあ元社員もいるので気にしないでください。
0404NAME OVER2011/11/22(火) 10:03:42.64ID:???
>>402
廃刊になった理由はSNKが潰れたからですか?
プレイモアになって復刊の話とかはなかったのですか?
0405NAME OVER2011/11/22(火) 12:42:01.44ID:???
>>395
出たがり関係者の自己アピールと
それに何の念も持たず質問とかする馬鹿な信者がいない芋スレなんて
芋スレじゃない
0406NAME OVER2011/11/22(火) 16:07:31.21ID:???
>>403
元社員?現社員の間違いだろ
0407NAME OVER2011/11/22(火) 18:13:13.80ID:???
どうでもいい
0408NAME OVER2011/11/22(火) 18:23:41.23ID:???
またこの流れかよ…
スレ違いだし
0409NAME OVER2011/11/22(火) 18:26:24.76ID:???
ショックトルーパーズやっておちつけ。
0410NAME OVER2011/11/22(火) 19:23:11.29ID:???
俺は1のが好きよ、ビッグママ。
0411NAME OVER2011/11/22(火) 19:33:21.08ID:???
ドットキャラ金髪女のケツ出し勝利ポーズが好きだった。
CGはケバいけど。
0412NAME OVER2011/11/22(火) 23:59:46.02ID:???
芋屋とD4エンタープライズって同じ系列の会社?
0413NAME OVER2011/11/23(水) 06:16:18.12ID:???
97やった後に98やると良く出来てると感心する
0414NAME OVER2011/11/23(水) 08:38:09.26ID:???
98は奇跡だしね。グリーンの奇跡歌いたくなるね。
0415NAME OVER2011/11/23(水) 09:15:18.12ID:???
でも97 96があっての98だから
96 97にもそれぞれ98よりすぐれてる面もある
0416NAME OVER2011/11/23(水) 09:20:34.86ID:???
96から接近戦重視になったよね。あれはいい進化だと思うよ。
飛び道具もとばなくなったしw
0417NAME OVER2011/11/23(水) 09:51:53.23ID:???
>>414
ならないよ
0418NAME OVER2011/11/23(水) 16:06:41.14ID:???
その進化のなかで飛んでた飛び道具ってなんだっけ

庵の闇払いとサイコボール系と 扇子と ブリッツボール くらいかな?

距離制限のない飛び道具って ベノムストライクは射程距離あったよね あとは覇王ショーコーケンか
0419NAME OVER2011/11/23(水) 16:49:49.91ID:???
カイザーウェーブが抜けてるよ。
0420NAME OVER2011/11/23(水) 20:13:36.39ID:???
知ってる方がいれば教えて欲しいのですが、
MVS基板に記憶されるスコアランキング等のデータって
1つの基板につき、何種類のゲームのデータが残せるのでしょうか

それともROMカートリッジを抜いた時にリセットされたり
するんですかね?
0421NAME OVER2011/11/23(水) 22:23:26.48ID:9OS+iAzz
いい時代だったぁ
0422NAME OVER2011/11/23(水) 23:21:33.46ID:???
まったくだ。
0423NAME OVER2011/11/24(木) 00:45:40.14ID:???
>>420
物によって違う、最高6本まで。
0424NAME OVER2011/11/25(金) 23:12:09.16ID:???
イライラ棒全然売ってないな。
どんなのか一回やってみたい。
0425NAME OVER2011/11/25(金) 23:29:01.21ID:???
?あれロムやCDソフト売ってないでしょ
あとゲーセンでも専用筐体だからな
ちなみにイライラ棒は電流イライラ棒の事だよ
0426NAME OVER2011/11/25(金) 23:32:36.00ID:???
エミューターならできるYO
0427NAME OVER2011/11/26(土) 01:44:32.91ID:???
ビデオゲームじゃなくて実機にそっくりなタイプのならやったことある
0428NAME OVER2011/11/26(土) 03:36:36.47ID:???
>>425
そうなのか。どうりで売ってないわけだ。
エミュはちょっと遠慮しよ。
こういうのはやっぱソフト買ってテレビでやるのが楽しいよね。
今日トップスっていうお店でMVSを初通販したけど、皆はどこで買ってる?
やっぱりオークション?
0429NAME OVER2011/11/26(土) 04:11:28.28ID:???
ジーフロントでも購入してるよ。
0430NAME OVER2011/11/26(土) 08:41:00.73ID:???
くにおくんのドッジが面白いかだけ知りたい
0431NAME OVER2011/11/26(土) 08:41:34.40ID:???
>>429
自分もよくジーフロント行きます。
秋葉原でMVSなら物にもよりますが一番安いと思います。
0432NAME OVER2011/11/26(土) 09:58:06.96ID:???
自慰は接客がなってないから好きになれない。
トライはまあ普通
マックは最近フレンドリー過ぎて接客業になってない。
0433NAME OVER2011/11/26(土) 11:28:35.39ID:???
フレンドリーすぎるってなんだよw
0434NAME OVER2011/11/26(土) 11:41:53.77ID:???
常連客ってのもあるのかもしれないが妙に口調が馴れ馴れしいって事だよ。
別にかまわないけど他の客が見たらどう思うか…
0435NAME OVER2011/11/26(土) 12:54:43.02ID:???
>>428
電流イライラ棒なら純粋にpsのや64の方がいいよ
ネオジオのはなんかちょい駄作て感じ
たしかアーケードの専用筐体のは失敗後に爆風再現で風が起きるんだっけか
0436NAME OVER2011/11/26(土) 13:52:00.77ID:???
トラックボールの調整うまく行ってないと、ストレス溜まるしね
0437NAME OVER2011/11/26(土) 17:07:18.41ID:???
>>430
間違いなく おもしろい 好きならやらな損
0438NAME OVER2011/11/26(土) 17:25:09.12ID:???
ロボアーミーの「パワーアップ」とかの掛け声て
まんまサッカーブロールじゃね?
0439NAME OVER2011/11/26(土) 18:47:40.33ID:???
くにおくんやりたいよ〜
0440NAME OVER2011/11/26(土) 19:01:22.37ID:???
くにおくんの版権は今はアークだよ
0441NAME OVER2011/11/26(土) 19:01:40.77ID:???
そのためにエミュがあるんやないか

0442NAME OVER2011/11/26(土) 20:03:46.89ID:???
くにおくんキャラでかすぎて逆にしにくい印象
それより幻の武蔵巌流記だっけ
あんな背筋ピーンのニンジャ初めて見たわw
0443NAME OVER2011/11/26(土) 20:14:04.98ID:???
秋葉のトライにけっこう長い間置いてたけどな武蔵巌流記(GANRYU)
0444NAME OVER2011/11/27(日) 03:57:51.87ID:???
自慰風呂はネオジオ屋
0445NAME OVER2011/11/27(日) 04:10:41.68ID:???
お蔵入りしたのは総じて面白くない
0446NAME OVER2011/11/27(日) 09:12:33.45ID:???
いや、くにおだけは違う
0447NAME OVER2011/11/27(日) 12:15:16.55ID:???
マニアックなゲーセンとかにはたまに置いてたりするけどね
くにおのドッジボールのネオジオ版 一応出回ってる
0448NAME OVER2011/11/27(日) 14:15:35.43ID:???
同じテクノスなら、ゴウカイザーのゲストにくにおを出して欲しかった。
0449NAME OVER2011/11/27(日) 14:34:01.49ID:???
くにおは時期が悪いかったわな
格ゲー全盛期にあれだされてもw
0450NAME OVER2011/11/27(日) 15:02:56.12ID:???
GANRYUは結構何処でも置いてあるど。
高いけど、
0451NAME OVER2011/11/27(日) 20:04:45.81ID:???
海外版かそのコンバート品かその二択だな
0452NAME OVER2011/11/27(日) 22:13:07.56ID:???
ネオジオは本体が高価な割りに性能が低い
0453NAME OVER2011/11/27(日) 22:28:35.90ID:???
取り説に漫画が載ってるタイトル教えて
0454NAME OVER2011/11/27(日) 23:14:43.23ID:???
>>452
えっ?

>>453
ガロスペあたりまではあった。
0455NAME OVER2011/11/27(日) 23:17:41.29ID:???
>>452
あの時代スプライトで右に出るものがいないくらいいい機種だと思ったんんだが
0456NAME OVER2011/11/27(日) 23:19:36.46ID:???
ネオジオのスプライトとBGの能力はどれくらいなの?
0457NAME OVER2011/11/28(月) 00:14:11.16ID:???
>>456
他のゲーム機のBGに相当するものは存在しない。 ネオジオのゲームで背景に見えるものは全てスプライトを敷き詰めたもの。

一番手前が文字などを表示するFIX画面で、真ん中がスプライト、一番奥が単色のバックカラー画面。 この順番は固定。

スプライトは 16x16〜16x512 の可変サイズで380枚まで。 横に96枚まで並ぶ。

スプライトには横方向の連結機能があり、複数スプライトを同時に動かす事が出来るので
巨大なキャラや背景等の表示/位置指定も簡単に出来る。
0458NAME OVER2011/11/28(月) 00:57:35.28ID:???
セガのギャラクシーフォースみたいなのも作れたのか
の割にレバーボタンのみ(プリクラとイラ棒は除いて)だからかレースゲームとかの古い擬似3D系なかったな
0459NAME OVER2011/11/28(月) 01:20:01.57ID:C279H/wb
>>458
パワードリフトでもそうだがあの基盤もスプライトの化け物いわれてたらしいね
ネオジオも同じくらいだったのかな
0460NAME OVER2011/11/28(月) 02:00:08.54ID:???
ネオジオでスプライトをたくさん出してたのって何かな?
格闘はそうでもないよね。シューティングも弾幕シューとかはなかったような。
重ねまくりになる3DものもNAM-1975くらいしか思いつかないな。
0461NAME OVER2011/11/28(月) 02:11:04.29ID:C279H/wb
>>460
ライディングヒーローかな〜?
0462NAME OVER2011/11/28(月) 02:25:23.45ID:???
>>447
出回ってるのは販売されたものじゃなくて
ロケテに出されて回収されなかったもの。

カンタンにいうと借りパク状態のものが流通ルートにのっちゃった。
0463NAME OVER2011/11/28(月) 02:35:01.74ID:???
>>457
スペックだけ見ると相当のものなんだけど

実際はスプライトオーバー起こさないようにキャラ配置しないといけないとか
デカイ表示物は処理落ちしてゲームにならないからできるだけださないとか
ゲーム作るうえで制限されること多い。
判りやすいのはバーニングファイトの敵キャラ数はファイナルファイトより少ないとか。
弾幕系なんて出そうとすると処理落ちの嵐。
弾の位置によってはスプライトオーバー起こして自機から真っ先に消える。
(優先順位が高いもんから消えていく)

格ゲーは他ジャンル(SHTやACT系)に比べ表示物の量が固定されるので
制限のハードルが低めになり、意外と作りやすい。(とはいえ最低限での話)

0464NAME OVER2011/11/28(月) 03:07:51.95ID:???
>>460
最近のネオジオゲームだと、アンオフィシャルとはいえ FAST STRIKER 1.5 が
弾幕とは行かないまでもそこそこ頑張ってるとは思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=ovLLLuItLS8
0465NAME OVER2011/11/28(月) 04:56:51.95ID:???
>>458
回転と拡大が出来ないから無理
0466NAME OVER2011/11/28(月) 04:59:21.92ID:???
>>462
なるほど カイザーナックルの続編と同じか
0467NAME OVER2011/11/28(月) 09:30:55.91ID:???
FAST STRIKERってボスとか固い敵に攻撃しても、色が変わる演出がないから
効いてるのかよくわかんないんだよな。
0468NAME OVER2011/11/28(月) 11:58:30.34ID:???
海外2Dシューはシステムや見た目で日本産を真似てもそういう細かい気配りにはまだほど遠いからな
研究次第で伸びるものなのか、お国柄で無理なのか。
0469NAME OVER2011/11/28(月) 12:27:17.72ID:???
日本では当たり前的な”おやくそく”を知らない、もしくは理解しようとしないから難しいかも。
0470NAME OVER2011/11/29(火) 01:01:09.06ID:???
ドリキャに移植したのはNGエミュなん?
0471NAME OVER2011/11/29(火) 01:12:34.40ID:???
オークションで買ったMVSソフトの中に虫の死骸みたいの入ってて、吐きそうになったし。
ノンクレームだから仕方ないけど、勘弁して欲しい。
気持ち悪いからケース入れ替えたのだけれど、タイトル名のシールって何処かで手に入らないの?
サイトからプリントして貼り付けとかでも十分なんだけど。
0472NAME OVER2011/11/29(火) 06:59:31.80ID:???
>>462
くにおのは海外でMVS版は出たろ
リージョン変えてゲーセンで出すのはおkじゃねぇの
447はネオジオって言ってるがAESじゃ日本語海賊版すらあるまい
0473NAME OVER2011/11/29(火) 08:26:12.81ID:???
ネオジオはソフトに関しては(一枚基板は国内のみ)どの国も中身おんなじだしマザー側で言語設定が決まるからなー
0474NAME OVER2011/11/29(火) 22:13:52.44ID:???
98のアテナはエロイ脚してるな
0475NAME OVER2011/11/29(火) 22:19:06.74ID:???
ヴァネッサのへそのがエロい
0476NAME OVER2011/11/29(火) 22:39:55.50ID:???
まーずぴーぽーのほーがえろい
0477NAME OVER2011/11/30(水) 00:21:38.49ID:???
ユリ対テムジン
0478NAME OVER2011/11/30(水) 12:59:25.74ID:???
CPU戦のおもろい格ゲー教えて
0479NAME OVER2011/11/30(水) 13:09:40.59ID:???
>>478
真サムと初代リアルバウト餓狼
あとは超反応か簡単すぎるかのどっちかばっかり
0480NAME OVER2011/11/30(水) 13:15:02.04ID:???
>>478
月華1は理不尽さがなくて遊びやすいよ。
ボスもほどほどの強さ。
0481NAME OVER2011/11/30(水) 14:01:43.76ID:???
無印MV-1買っちゃお
0482NAME OVER2011/11/30(水) 16:13:45.35ID:???
俺も月華はいいと思う。対戦しなくても買う価値がある。
0483NAME OVER2011/11/30(水) 20:44:16.62ID:2ZHPGovp
>>478
だいたいハードにするとたのしめるだろ
0484NAME OVER2011/11/30(水) 21:38:12.83ID:???
餓狼スペと龍虎2はイージーハードあんまり変わらんような…
0485NAME OVER2011/11/30(水) 21:48:22.75ID:???
一人で遊びたいなら龍虎が神
0486NAME OVER2011/11/30(水) 21:48:40.83ID:???
サムスピ天草降臨は一人でよくやった
14連斬〜超必連発、怒り爆発→一閃が気持ち良かったし、ボスも理不尽に強くない

他だとRB餓狼系と月華2もよく一人でやった
0487NAME OVER2011/11/30(水) 21:53:25.83ID:???
意外とばらけるなw
0488NAME OVER2011/11/30(水) 22:01:56.15ID:???
ファイターズヒストリーダイナマイトはイージーにすると面白い
レベル4だと龍虎2も真っ青の超反応だが
0489NAME OVER2011/11/30(水) 22:15:47.79ID:???
>>484
ガロスペのCPUは反応より攻撃力が変わると思う。
エキスパートでのリョウは吹っ飛しで体力半分もっていきよる。

その他こっちが出す膝地獄のヒット数(と呼ぶべきか微妙だけど)が下がるとかもある。
リョウだけは例外的にどのレベルだろうと膝地獄ガシガシ入るけど。
0490NAME OVER2011/12/01(木) 00:02:23.09ID:???
通販したブレイカーズリベンジ今日届いたけど、これもCPU程良い気がする。
0491NAME OVER2011/12/01(木) 00:03:59.48ID:???
>>478
人による。俺の友達はガロスペをレベル8にしてスコアアタックしてた。
0492NAME OVER2011/12/01(木) 00:04:48.46ID:???
真サムはレベル8のが簡単
0493NAME OVER2011/12/01(木) 03:10:47.98ID:???
http://jamma-nation-x.com/jammax/images/nbmpcb1.jpg
基板屋何してる
入荷するんだ
0494NAME OVER2011/12/01(木) 03:43:40.70ID:???
>>493
なんぞこれ?
0495NAME OVER2011/12/01(木) 13:17:06.56ID:???
>>490
いやいや、めっちゃ極悪だって。
0496NAME OVER2011/12/01(木) 13:34:25.54ID:???
おお!盛り上がってる!この流れが常に続けばいいよね!
0497NAME OVER2011/12/01(木) 14:18:35.58ID:???
ただレスが並んでるだけの支離滅裂なこの流れで盛り上がってるとか
逆に虚しくなる
0498NAME OVER2011/12/01(木) 14:44:00.33ID:???
虚しすぎる
0499NAME OVER2011/12/01(木) 14:50:32.67ID:???
すまん、、、虚しく感じてしまったか、、、。
0500NAME OVER2011/12/02(金) 00:25:15.03ID:???
そんな時はポチにゃーやろうぜ!!
0501NAME OVER2011/12/02(金) 03:29:37.31ID:???
PS2には出てたが家庭用にあったっけ?無いよなMVSしか。
0502NAME OVER2011/12/02(金) 03:31:26.26ID:???
最初NAOMIで開発されてたんだな。
ドリキャスとネオジオってプログラムに汎用性あるのかね。
0503NAME OVER2011/12/02(金) 07:40:04.27ID:???
あるかないかといえば
ない。
0504NAME OVER2011/12/02(金) 08:18:39.31ID:???
くにおくんどこにも売ってないよ〜(T-T)
0505NAME OVER2011/12/02(金) 08:42:43.38ID:???
最近Xneo-1を購入したんですが、S端子ケーブルで接続すると縦縞が目立ってしまいます。
この症状って仕様なんでしょうか??本体は後期型かと思いますが。(201×××番台、POW3使用)
前期型の本体などの場合変わるもんなんでしょうか??
とりあえず、液晶TV(アナログTV)とUSBビデオキャプチャともに同様の症状、
S端子ケーブルも何本か持っているものを試したので、
本体か、Xneo-1のどちらかの原因だとは思うんですが。
0506NAME OVER2011/12/02(金) 08:55:12.63ID:???
後期型で出る定番の症状です。
基本的にあきらめてください
0507NAME OVER2011/12/02(金) 09:10:03.65ID:???
>>506さっそくレスありがとうございます。
前期型などではでないんでしょうか??もしでないのであれば探そうと思っているんですけど・・・・。
0508NAME OVER2011/12/02(金) 09:19:30.06ID:???
でないと思います。多分。
ちなみに自分はXAV2sでPOW1の前期型にSでつないでますが
これは全く問題ないです
0509NAME OVER2011/12/02(金) 09:20:59.12ID:???
あ、すいません。間にもちろんRGBケーブル通してですんで
Xneo1とはまた違うかもしれませんね^^;
0510NAME OVER2011/12/02(金) 09:29:54.21ID:???
>>509ありがとうございます。前期型を探してみます。
というか、こんな機器があったんですね>XAV−2s
ネオジオの純正RGBケーブルからS端子出力に変換できるなら、
こっちの方を買えばよかったかなと、ちょっと思いました^^;
どちらにしても後期だとダメのようですねえ・・・。
ありがとうございました。
0511NAME OVER2011/12/02(金) 12:50:15.45ID:7bvJyZ9k
ネオジオROM本体っていつまで生産されてたの? ウィキペに書かれてるけどまさか本当に2004年って事はないよね?
0512NAME OVER2011/12/02(金) 13:05:43.66ID:???
サムライスピリッツ零SPECIALのROMがその年に出たってだけじゃね。
本体はとっくに打ち切ってた気がする。
MVSは一枚基板が出てたから生産されていたとすればされていたんだろうが。
0513NAME OVER2011/12/02(金) 13:26:02.79ID:???
>>512
やっぱりそうだよね。90年代後期のACアダプターがNEO-POW3のやつ以降のを店頭で見たこと無い。
2000年前後からは需要も縮小してたし、高額な本体をまとまったロット数生産するのはリスクが高かったろう。
0514NAME OVER2011/12/02(金) 18:02:41.64ID:???
たまーに本体出してきてバーニングファイトやってみるけど
コントローラーがガチャガチャキコキコうるさくてすぐやめちゃう
0515NAME OVER2011/12/02(金) 19:49:08.22ID:utfeqpEd
バーニングファイトのロム所持してる時点でびっくり
0516NAME OVER2011/12/02(金) 20:43:41.17ID:???
何故にバーニングファイト、、、
0517NAME OVER2011/12/03(土) 00:35:10.13ID:???
NEOGEO用MVSコンバータで128in1みたいなの起動出来るの?
0518NAME OVER2011/12/03(土) 04:56:44.03ID:???
基本的に何でもできるよ。
0519NAME OVER2011/12/03(土) 11:13:24.15ID:???
コントローラープロを同梱したROM本体てあったよね
実物は見たことないけど
ちょっと欲しいわ
0520NAME OVER2011/12/03(土) 11:16:20.91ID:JpRG/jIx
みんなロムなに所持してる?
0521NAME OVER2011/12/03(土) 11:17:45.05ID:???
ガロスペと98と月華1とワーヒー1
0522NAME OVER2011/12/03(土) 11:20:57.10ID:JpRG/jIx
>>519
そんなんあるの?
俺の記憶だと
初期型とガロウ2くらいの時期からのパッケージの写真違いの箱
の2種類あった記憶あるな〜

たしかホリからも頑丈なスティックでててまーまー使いやすかった。
初期のネオジオ純正品スティックはボタン配置が微妙
次のスティックは重量感がなく微妙

CDやCDZ出すくらいなら本体のバージョンアップ版
S端子や高解像度標準装備ステレオ標準
本体の小型化(ロム自体が大きいのでロムの依存するような本体でもいいかも)などしてほしかったな
0523NAME OVER2011/12/03(土) 15:17:29.82ID:???
ファイヤースープレックス用に連射機能ついてるスティック買ったけど
レバーがすげー固くて格闘なんてとてもやってられんかったな。
ファイヤースープレックスとキングオブモンスターズとエイトマン用には
重宝したが。
0524NAME OVER2011/12/03(土) 15:56:25.20ID:M/sjnlcd
RGBケーブルにも前期型と後期型があったな。

実質同じものでパッケージが違うだけだった。
0525NAME OVER2011/12/03(土) 16:30:31.33ID:???
ファイヤースープレックスを連射つきでやっても面白くないだろ・・・

手連射で鬼のように頑張れよ・・・・。。。
0526NAME OVER2011/12/03(土) 20:58:28.90ID:???
ネオジオはどうせソフトが破格に高いんだから、
ハードウェアの性能ももっと高くても良かったと思う。
0527NAME OVER2011/12/03(土) 22:17:12.21ID:JpRG/jIx
ロムが大きいので寝かせる構造がいい
Lジ型で差し込んで丁度四角になるような
メモリーカードも勿体無かったよね
いろいろ使い道あったろうに

あと本体に依存するようなCDロムみたいの作る構想なかったのかな?
あれば低価格で容量も上げて音源もCD音源
0528NAME OVER2011/12/03(土) 22:41:04.78ID:M/sjnlcd
ネオジオのメモリーカードはPCカードなんだが。
0529NAME OVER2011/12/03(土) 23:57:38.68ID:???
>>526
当時を考えろぶっちゃけあれ程凄いスペックの家庭用ゲーム機はなかった。
0530NAME OVER2011/12/04(日) 00:16:14.54ID:???
でも、その割りにメモリが少ないし、
BGが無くてスプライトで代用しなきゃいけなかったからプログラマー泣かせだった。
0531NAME OVER2011/12/04(日) 00:23:39.86ID:???
家庭用ハードではネオジオかX68000かって感じだったな
0532NAME OVER2011/12/04(日) 02:03:21.01ID:???
おまいらみたいなもんはエミュでネオジオコンプとかしとるもんだとおもっとったが
結構純粋なんだな
0533NAME OVER2011/12/04(日) 02:26:01.64ID:JJ3rQtFT
俺はエミュ完全否定じゃない、っていうか実際エミュ遊んだ事あるしROMイメージも持ってる。
けど実機をCRTに繋いで遊ぶ、この環境というか感覚が身に染み付いて、忘れられないんだよな。
0534NAME OVER2011/12/04(日) 02:28:13.19ID:???
なるほど わかる気がする
0535NAME OVER2011/12/04(日) 02:28:40.08ID:???
やっぱり実機じゃないと、楽しくないかも。なんか有り難みがないというかなんというか。
中学時はネオジオ本体でマジドロやるのが夢だった、今21の俺。
0536NAME OVER2011/12/04(日) 02:51:54.17ID:???
>>532
俺は基本
パッケージや説明書が無いと嫌だからかなぁ。

棚に並べてニヤニヤするだけでも楽しいからな。
0537NAME OVER2011/12/04(日) 03:40:05.98ID:???
>>527
拡張性皆無なのでそんなの無理。
0538NAME OVER2011/12/04(日) 03:46:33.30ID:???
>>530
スプライトは単に表示する大きさの問題なのでプログラマーなかせじゃないよ。
(メモリのバンク切り替え処理がメンドいらしかったらしいけど)

むしろスプライトの大小は最大表示数から
ゲーム性に関わる部分で支障きたすので企画&デザイナー泣かせ。
0539NAME OVER2011/12/04(日) 04:14:19.78ID:???
32bitCPUなら、メモリのバンク切り替えの煩わしさからも解放されるんだがな
0540NAME OVER2011/12/04(日) 04:15:43.88ID:???
>>527
横から差し込む形態だと本体が無駄にデカクなるし、
差し替え作業が面倒になる。

上から刺す方が楽。
0541NAME OVER2011/12/04(日) 04:19:57.31ID:???
>>527
外付けのCD-ROMドライブを用意し、
CD-ROM制御チップやキャッシュメモリを搭載した特殊なROMカセットを用意し、
NEOGEO-特殊ROMカセット-CD-ROMドライブと接続するようにすれば行けるね。
0542NAME OVER2011/12/04(日) 08:03:54.37ID:???
ディスクシステムみたいなやつか
0543NAME OVER2011/12/04(日) 13:18:58.98ID:a+9fyVIB
>>540
横からでなく自分から見て反対側から刺す構造
ようはL字の→Lが自分側でL←が外方向(つまり刺すとこ)
ロムのイラストが寝ててこちらにきちんと真正面で見える方向いう事
ロムつなげると正方形になる形いうかそんなん
これだと小型化+ロムの安定
「取り外し難しそう」いわれそうだが、左右にボタンのような(旧FCのような)トリガーがありそれを押すと簡単に取れる仕組み
>>541
外部でネオジオの劣ってる部分を補う方法取れば可能性ひらけそうだよね
サターンみたいに特殊ROMカセットを入れてメモリー莫大に増やせば
CDのよさとロムの快適さで最強w
低価格+CD音源w
0544NAME OVER2011/12/04(日) 13:26:20.82ID:a+9fyVIB
>>532
>>533
>>535
だよね〜
なんかロム、実機でしてる〜いう重量感が実機のよさいうか
特にネオジオはあのロムの重量感と設置してやる達成感いうかw
「ゲームセンターのゲームが家で!」いう感覚が好き
当時もなんかすごい「特殊な自分」いう感覚あって好きだった
基盤でゲームしてる人て多分そういう感覚だからやみつきなんだろうね

関係ないがネオジオの外に置く筐体(4つゲーム入って立ってやる仕様の)が近くの店で3万
ロムもけっこういいの10本くらい
程度は少し悪いけど部屋が広ければ欲しいな〜w
※初めは15万くらいだったが買い手がいないため段々下がりこの値段w
0545NAME OVER2011/12/04(日) 14:36:13.69ID:???
購入厨()とか煽ったりしなきゃなんでもいいよ。あれ釣られてよく荒れるんだよ
0546NAME OVER2011/12/04(日) 14:36:36.38ID:???
>>541
要出典
0547NAME OVER2011/12/04(日) 16:09:34.54ID:???
出展もくそも昔メガドラで出てたマーク3が遊べる周辺機器と一緒。
ようはネオジオ本体は単なる出力デバイスになるということ。
0548NAME OVER2011/12/04(日) 17:24:47.93ID:???
>>544
エミュはPCのモニターに向かってゲームするわけだからな
やっぱあの頃のゲームならブラウン管に向かってやりたい
0549NAME OVER2011/12/04(日) 17:29:33.39ID:???
わかるねぇ でも PCの画面をブラウン管に映す方法もあるし
サターンパッドとかで遊べば操作性も高まり ゲームも楽しくなる

エミュにも実機にもいい面 悪い面たくさんある エミュ厨だのなんだのいって迫害するのはやめよう

バカとはさみはつかいよう
0550NAME OVER2011/12/04(日) 17:49:32.94ID:a+9fyVIB
ブラウン管の重みと液晶の薄さ
なんか重圧感違うよねw
ロムの「本番!」いう雰囲気がええ
0551NAME OVER2011/12/04(日) 17:51:29.28ID:???
だったら ゲーセンでやるのもいい選択肢だよね
操作性はモンクないし ネオジオのゲームは結構いろんなゲーセンでいまでも遊べる 
0552NAME OVER2011/12/04(日) 17:56:00.37ID:???
実機以外はダメっすね
偽物や安価コピー品で喜べねえっす
本物以外は興味ないっす
0553NAME OVER2011/12/04(日) 20:29:51.23ID:???
零SPが家で遊べた時は、感動した。
コンバーターでMVSだけど。
0554NAME OVER2011/12/04(日) 21:08:58.07ID:???
縮小時画面乱れない?大丈夫?
0555NAME OVER2011/12/04(日) 21:42:05.89ID:???
それはもう諦めろよ。
0556NAME OVER2011/12/04(日) 22:23:44.18ID:a+9fyVIB
>>553
ロムと基盤どちらが安かった?
0557NAME OVER2011/12/04(日) 23:01:44.76ID:???
零SPのMVSカセットは底値新品フルセットで2万。
0558NAME OVER2011/12/05(月) 05:35:53.67ID:???
そりゃ芋に騙されて定価で産廃ROM掴まされた人も憤るわな
0559NAME OVER2011/12/05(月) 10:51:02.87ID:???
AESは交換まで待機させてMVSを買って遊ぼう〜
冷静に買い物を出来たその値段で手に入れられたのであって
MVS版がそんな値段で売られてたのなんて憤ってた奴程知らないだろ
0560NAME OVER2011/12/05(月) 14:42:25.33ID:iO5tFdDt
>>557
基盤のとネオジオロムてどう違うの?
家庭用みたいにOP部分でオプションなくて手間かかるだけ?
0561NAME OVER2011/12/05(月) 17:51:02.57ID:???
ゲーセンでやってる以外の事はないよ。
マザーが海外版ならサムライスピリッツVスペシャルになる。
インストはゲーセンでみての通りで箱が簡易。ダンボールに入ってる。
ROMの構造は他のMVSと見た目かわらんよ。
0562NAME OVER2011/12/06(火) 01:04:29.19ID:???
プラクティスがないのは痛い
やはり無修正とunibiosの組み合わせが最強
0563NAME OVER2011/12/06(火) 08:35:09.17ID:???
ネオジオ自体が「アケそのまま」を謳い文句にしてるにも関わらず
こういう話題になる事がそもそもな・・・


そして非公式物スレへ
0564NAME OVER2011/12/06(火) 11:10:05.82ID:Dv+f7oNR
ネオジオはMVSコンバータさえあればマジコンは不要だな。

それ作ってる会社がマジコンのメーカーだけど。
0565NAME OVER2011/12/06(火) 11:13:33.22ID:???
そういえば水色のは互換性あがってるとか話しあったよな
どうなの?
0566NAME OVER2011/12/06(火) 11:56:01.10ID:Dv+f7oNR
パチモンTVで買えるからこっちで聞いてみたら?

パチモンTV いちばんかん 14枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameurawaza/1308440699/l50
0567NAME OVER2011/12/06(火) 18:38:25.38ID:???
>>565
自分持ってるMVSは全部起動するよ。
零SPの乱れとかは同じだけど。
メタスラXも起動するけど、初期型本体のおかげかも。
0568NAME OVER2011/12/06(火) 18:48:00.51ID:???
初期のネオジオで自分も青コンバータでメタスラXとKOF98も起動します。
ただズームアウトは、、、、どういう原理なんだろ?
0569NAME OVER2011/12/06(火) 20:31:43.54ID:???
ネオジオのROMは、スーファミみたいにコプロセッサに対応していれば、
ハイパーネオジオ64みたいな糞を出さずに済んだかも知れない。
0570NAME OVER2011/12/06(火) 22:48:01.97ID:???
MVS実機ってunibiosとか無いと家庭用モードで起動できんの?
出回ってるロム(データ)って基本的にMVS版で、家庭用モードはエミュ側で家庭用BIOSとかuniのメニューから選べるけど
零SPもMVS版を家庭用モードで動かしたらプラクティスあるし
実機だとその辺融通効かんのかね…
0571NAME OVER2011/12/06(火) 23:29:20.72ID:???
ズームアウトなおんなきゃ意味ねえ〜〜〜
0572NAME OVER2011/12/06(火) 23:55:26.83ID:???
>>570
零SPのプラクティスは家庭用ROMで追加されたものだからMVS版を家庭用モードで起動しても無くて当然。
あるって言ってる奴はエミュ使ってる奴。
0573NAME OVER2011/12/07(水) 14:45:16.32ID:???
いまどき搭載モードで“プラクティスが〜”なんて単語が飛び交うのなんて
芋屋関連のスレくらいのもんだよなぁ…と、しみじみ思う
0574NAME OVER2011/12/07(水) 22:37:45.87ID:???
全くだw
ネオジオCDですら98以降にようやくトレーニングついて
やっとかよ、って当時思ったもんだけどその頃より退化してんだからワロエナイ
0575NAME OVER2011/12/07(水) 23:06:51.20ID:???
ネオジオはBGが無くてゲームを作り難いんでしょ
失敗ハードだからサードがあまり参加しなかった
0576NAME OVER2011/12/07(水) 23:22:20.53ID:MMC6Ake/
PCEもBG一面だろ
0577NAME OVER2011/12/07(水) 23:43:50.93ID:???
BGが多いスーファミやSSの2Dゲームは良作が多い
0578NAME OVER2011/12/08(木) 00:19:44.14ID:???
>>575
>失敗ハード
えっ?
ネオジオCDとかネオジオポケット、ハイパーネオジオ64ならわかるんだけど。
0579NAME OVER2011/12/08(木) 01:02:33.93ID:???
>>578
ネオジオはプログラマーの努力で弱点をカバーできたからな

ネオジオCD、ネオジオポケット、ハイパーネオジオ64は擁護できないレヴェル
ハイパーネオジオ64の3D性能はPSや64以下と言うお粗末な物
0580NAME OVER2011/12/08(木) 01:17:31.04ID:cBcl8ZIw
BGてなに?
0581NAME OVER2011/12/08(木) 01:19:32.77ID:???
>>580
ゆとりは帰れ
0582NAME OVER2011/12/08(木) 08:29:48.25ID:???
ハドソンにもっと頑張ってもらいたかった
ネオボンバーマンは最高に面白いし
0583NAME OVER2011/12/08(木) 13:37:10.90ID:???
>>578
このスレの非公式率を見てると、失敗ハードというより
引き際の騒ぎのせいで存在自体を否定されたハード
親(義親?)にも、ユーザーにも
0584NAME OVER2011/12/08(木) 21:48:04.43ID:iwdpvvGY
MVSコンバータくらいは大した問題じゃないだろ
0585NAME OVER2011/12/08(木) 22:36:06.99ID:???
>>582
ネオボンバーマンって面白いの?
0586NAME OVER2011/12/08(木) 22:51:28.01ID:???
>>584
零スペ関係でその話題になると
本末転倒つか、ネオジオって何だったんだろうと根底から思わされるな

ただSNK倒産からこの10年で感じたことは、芋屋潰れろ…と
0587NAME OVER2011/12/08(木) 23:31:14.30ID:???
>>585
ネオボンは1vs1でやるボンバーマンとしてはかなり面白い。
いや正直全てのボンゲーの中で確実にトップだと言える。
あくまで1vs1だけの話な。
0588NAME OVER2011/12/09(金) 00:07:16.10ID:???
学生の頃近所の50円ゲーセンでひとりボンやってたわ
結構長持ちする
0589NAME OVER2011/12/09(金) 00:46:36.79ID:???
>>587
参考になりました。
MVS安かったら買ってみお。
0590NAME OVER2011/12/09(金) 01:54:51.01ID:???
>>589
高いよ。まだ1万はする。
0591NAME OVER2011/12/09(金) 02:22:56.05ID:???
値段は長期的にみてもそんな変わらないだろうな。
0592NAME OVER2011/12/09(金) 02:41:08.13ID:???
ボンバーマンのゲームとして特に非の打ち所が無い出来

俺はSFC版までしかやってなかったから、乗り物とか出てきて混乱したけど
0593NAME OVER2011/12/10(土) 14:18:50.06ID:???
ボンバーマンのパズルも確かあったよね
0594NAME OVER2011/12/10(土) 15:39:43.23ID:???
ボンバーキングだな
0595NAME OVER2011/12/10(土) 16:42:15.88ID:???
ぱにっくボンバーだよ。

非常につまらなかったパズゲー
0596NAME OVER2011/12/10(土) 20:44:03.62ID:???
ぱにっくボンバーは一言で言うと難しすぎる
0597NAME OVER2011/12/10(土) 23:56:58.63ID:???
パズルって言ったらぐるりんのがつまらないだろうが。
デモの連鎖はまさに未来予知レベルだろう。
0598NAME OVER2011/12/11(日) 00:15:40.07ID:???
重いレバーの筐体でのマジドロは勘弁して欲しい。
0599NAME OVER2011/12/11(日) 02:42:30.44ID:???
>>597
あのゲーム性で連鎖組み立て考えれる奴は神だなw


ホント運レベルでのゲーム進行。
0600NAME OVER2011/12/11(日) 03:26:57.04ID:???
何故かCPUのようにグルグルできない
あれだけ回せば、運良く勝手に消えることもあるだろうに
0601NAME OVER2011/12/11(日) 14:00:47.62ID:???
音関係の話なんだけど、格ゲーとかでボイスと効果音が重なった時とかに
どっちかの音が鳴らなかったりするんだけどこれって何とかならないかな?

例えばMVSのKOF2002でリョウの龍虎乱舞やると最後の
「もらった〜!」て声が鳴らない(PS2移植版だと出る)
0602NAME OVER2011/12/11(日) 17:51:49.26ID:???
なんない。仕様。

0603NAME OVER2011/12/11(日) 18:03:10.91ID:???
初代龍虎の拳でもトレーニングの時しか「覇王翔吼拳」てフルに聞けないよな。
0604NAME OVER2011/12/11(日) 19:07:54.40ID:mVky6A8X
>>603
あああるね
0605NAME OVER2011/12/11(日) 19:17:27.26ID:c1Uk2/aU
スト2でも昇竜拳でトドメ刺すとボイス聞けないぞ
0606NAME OVER2011/12/11(日) 21:19:16.63ID:aYy1c8L3
>>603
ゆ〜っくりコマンド入力してボタン押さないと、
ロバート「はおーっ! しょぉーこYEAH!!」
ってなる。
0607NAME OVER2011/12/11(日) 21:43:49.50ID:mVky6A8X
>>603
「覇王〜〜翔吼〜〜〜(ズンデケデン!)」
だしなw
0608NAME OVER2011/12/11(日) 21:52:55.38ID:???
>>587
バトルモードでのノーマルボンバーマンの存在価値を問いたい
必殺技がないんだからスピード2火力2爆弾2スタートにすりゃいいのに
(それだとフルパワーステージでのアドバンテージは無くなるかw)
0609NAME OVER2011/12/11(日) 21:54:02.75ID:???
>>575
その失敗ハードをパクってできたのが
怒首領蜂大往生・ケツイ・エスプガルーダ
0610NAME OVER2011/12/12(月) 17:20:23.17ID:???
>>609
どういう事?
0611NAME OVER2011/12/12(月) 18:57:49.28ID:???
アクセスが330Mbit/sってのが当時としてはどれぐらい凄かったのかワカランのだが
SFCやらはもっと遅かったの?
0612NAME OVER2011/12/12(月) 22:11:06.66ID:???
そういえばアトラスの豪血寺一族は当初ネオジオで出す予定とかなんとか聞いたな
0613NAME OVER2011/12/13(火) 02:53:37.50ID:???
ネオジオカセットの価格高騰の原因は二枚基盤方式を採用したからじゃね?
一枚基盤方式にしていれば、製造コストも流通コストももっと下げられたはず。
0614NAME OVER2011/12/13(火) 03:07:22.77ID:???
>>612
めちゃくちゃガセだな、それ。
会社離反したチームの作品ネオジオからださないw
(基板販売で流通でジャマしたぐらいのイヤがらせしてた。)

>>613
そんなの関係ない。
乗せれるロムの個数のMAXは決まってるからより大容量にしようとすると
にロム集積密度の高いもの使うしかない。(=高くなる)
後年はROM1個当たりの単価下がってるから利益率はあがるはず。
0615NAME OVER2011/12/13(火) 04:57:46.74ID:???
最終的にはノイズから闘婚が出たな
0616NAME OVER2011/12/13(火) 14:39:18.14ID:???
会社離反したからみで社内的にいろいろあったし・・・豪血寺。
社長的には飼い犬に手を噛まれたと思われてた。

あれは昔とったなんとかでアトラスから版権借りて(許諾だったか?)出せた。
ノイズになってSNKがらみの仕事したおかげw
0617NAME OVER2011/12/13(火) 19:19:21.43ID:???
こまかいイザコザはいいじゃん
最終的に先祖供養とか結構できのいいゲームでたんだし
0618NAME OVER2011/12/13(火) 23:43:19.97ID:KWuRp4Ca
求婚に先祖供養とかどんなゲームだよwww
0619NAME OVER2011/12/14(水) 10:02:24.58ID:???
闘婚は陰陽師が注目されただけで
豪血寺そのものが市場で通用してたのは2までじゃね
0620NAME OVER2011/12/14(水) 10:50:29.67ID:???
闘婚の出来はどうだったの?
レイジキャラが使えるのとキャラセレクト画面でリセットする事しか印象がない。
0621NAME OVER2011/12/14(水) 13:10:49.93ID:???
ぶっちゃけそんなに面白くないね。
0622NAME OVER2011/12/14(水) 15:29:59.56ID:???
今やPS2とかで千円代で買えるソフトでもROMは高いよな
マニア以外に需要ないんだしもう少し下がらんかな
0623NAME OVER2011/12/14(水) 16:15:30.66ID:???
それだけの価値があるという事だよ。
今後も再販は絶望だから、全ネオジオコレクターが
中古ショップへ流さない限り今の相場から変動はないと思う。
0624NAME OVER2011/12/14(水) 16:30:03.92ID:???
コレクターにとってはゲームプログラムとしての価値は関係無い、本物かどうかだ
ただそのゲームがやりたいだけなら移植物やVCでやればいいんだからな
0625NAME OVER2011/12/14(水) 17:26:06.45ID:???
移植でもプレイ感覚変わらないんだけど
何故だかROMを手に入れたい
0626NAME OVER2011/12/14(水) 17:31:50.61ID:???
>>614
ニンテンドウ64で64MB容量のカセットの定価が1万円を切っているからそれはない。
ROMを二枚搭載するやり方は製造コストも流通コストも押し上げるから、
やはりソフトの売り方としてよろしくないと思う。
0627NAME OVER2011/12/14(水) 17:32:08.68ID:???
ロムのパッケージも欲しいんだよなあ。
あと起動やリセットが楽だし。
0628NAME OVER2011/12/14(水) 18:31:43.03ID:???
ちびまるこちゃんや8マンや明日のジョーといった有名ブランドの独占ゲームも魅力だよ!
0629NAME OVER2011/12/14(水) 18:38:36.22ID:???
低価格でロムに拘りたいならコンバーター+MVSでほぼ解決する。
ただ純正インスト付きは結構大変かも。
0630NAME OVER2011/12/14(水) 22:31:02.09ID:???
まるちゃんは正直そこそこ面白い。値段を無視すれば。
0631NAME OVER2011/12/14(水) 22:56:48.61ID:???
nyだの海外サイトだの利用して
rom落としても逮捕される例なんて0
0632NAME OVER2011/12/14(水) 23:39:03.77ID:???
箱説ネオジオCD&ゲームソフト30本付き15000円は買い?
中身はわからないけど
0633NAME OVER2011/12/14(水) 23:43:36.79ID:UgZ2d9Ug
ネオジオCDのロード考えてもやる気おきんw
まーコレクション目的なら買い
やる目的なら俺ならスルーかも
0634NAME OVER2011/12/15(木) 00:30:29.75ID:???
ネオジオCDのケースは何故か割れやすい気がする。
0635NAME OVER2011/12/15(木) 02:52:22.60ID:???
サムスピ詐欺の被害者浮かばれねえw
0636NAME OVER2011/12/15(木) 04:28:09.24ID:???
>>626
そも64とネオジオが同じロム使ってるの?
仮に同じとしてニンテンとSNKが同価格で仕入れてると思ってるの?

大体、基板2枚になったのって構成上仕方がない。
0637NAME OVER2011/12/15(木) 05:26:54.15ID:???
まぁいまとなってはエミュでタダだからね
高い金出して買ったってことはそれだけ愛着もわくというもの

任天堂とかの比較とかこの際関係ない
自分の好きなものに大金をつぎ込んだって事実は無駄ではない
0638NAME OVER2011/12/15(木) 12:32:57.42ID:???
最終的に高い金出して芋屋に騙されてネオジオ終焉なんだから笑えない
0639NAME OVER2011/12/15(木) 12:46:01.07ID:???
零SPで唯一救われるのは移植されてない事だな。
0640NAME OVER2011/12/15(木) 12:46:39.67ID:???
×零SPで唯一救われるのは移植されてない事だな。
○零SP購入者で唯一救われるのは移植されてない事だな。
0641NAME OVER2011/12/15(木) 12:52:46.33ID:???
移植されて何の価値もなくなるより結果良かったじゃん
0642NAME OVER2011/12/15(木) 14:48:01.93ID:g6Ox7cOZ
MV-1買ったぞー
メモカユニットどこに売ってんだよ
クソ欲しい
0643NAME OVER2011/12/15(木) 14:57:43.24ID:XBx60A3c
>>642
純正でなくても使える
ttp://baku.homeunix.net/WiKi/rnx/index.rb?cmd=search&word=%23NEOGEO
0644NAME OVER2011/12/15(木) 15:11:26.32ID:???
返品交換しなければ本体の改造でオリジナル遊べるってのも皮肉だな
0645NAME OVER2011/12/15(木) 16:51:21.01ID:???
最後に発売日に買った家庭用ROMがMOWだった。
そして初めで最後に新品で買ったMVSROMが零SPだった。
0646NAME OVER2011/12/15(木) 18:08:37.72ID:???
>>644
「ネオジオの公約通りの物」を求めたコアユーザーほど
救いのないもん掴まされてんだもんな
0647NAME OVER2011/12/15(木) 19:38:06.21ID:1mBpA9JI
>>646
純正メモリーカードは電池交換出来ないしな
0648NAME OVER2011/12/15(木) 23:52:45.18ID:???
メモリーカードが糞だったけど、代替手段があるからまだいい法。
代替手段が無いハードは最悪だぜ。
0649NAME OVER2011/12/16(金) 00:38:35.39ID:???
ニンテンドウ64の本体からカセットに対するアクセス速度が、
毎秒160Mbitらしいから、
それを考えればネオジオは凄いね。
0650NAME OVER2011/12/17(土) 02:58:07.40ID:???
初代リアルバウトのロムカセットって3000円ぐらいで買えるんだな。
最安値でも1万円ぐらいするのかと思ってたわ。
家の本体何時まで持つかわからんが、当時高くて買えなかった
あの日を思い出しつつ記念に買うかな。
0651NAME OVER2011/12/17(土) 14:25:23.94ID:???
秋葉とかは高いから地元の中古ショップまわって
安いROM見つけて買うのが面白い
0652NAME OVER2011/12/17(土) 15:01:37.83ID:???
家庭用のニンジャマスターズとレイジオブザドラゴンズ欲しいが高いな。
ショックトルーパーズセカンドスカッドの高さもすごい。
まる子ちゃんの中古相場は異常
0653NAME OVER2011/12/17(土) 17:02:25.89ID:dwbbHGaN
MVS版なら1500円で売ってたな
0654NAME OVER2011/12/17(土) 19:45:19.48ID:???
もう流石に掘り出し物は相当運がよくてもみつからないだろう
0655NAME OVER2011/12/18(日) 02:20:40.20ID:???
うまく見つけることが運がいいわけで
みつからないから運はよくない。
0656NAME OVER2011/12/18(日) 03:28:49.85ID:???
たぶんこのスレで度々出てるロムのことなんだろうけど
サムスピで同タイトルなのに何かすごく高いのと安いので差があるソフトあるけど
あそこまで価格が違うのはやっぱり需要の差なんかね
0657NAME OVER2011/12/18(日) 06:52:27.81ID:???
需要より供給量じゃないの。
0658NAME OVER2011/12/18(日) 09:29:57.79ID:???
ネオジオステーションが何気に半額キャンペーンやってるのだが誰も話題にしないな。
なんか買ってみようかなと思ったけど、一年経ってもラインナップ弱すぎだな・・・
あえて選ぶならKOF95の予定だけど、人いるの?
0659NAME OVER2011/12/18(日) 09:39:19.20ID:???
どうでもいい
0660NAME OVER2011/12/18(日) 10:41:29.95ID:ljpdYh9O
98出たら本気出す
0661NAME OVER2011/12/18(日) 14:35:04.49ID:OixTcgbI
ネオジオはいいゲーム多いのにいろいろなとこで安売りしすぎ
0662NAME OVER2011/12/18(日) 15:13:02.24ID:???
レトロゲーム復刻配信は復刻配信が決定する瞬間のワクワクが全て
ゲーム自体は賞味期限が過ぎてるし、遊ぶ熱意もないから配信されるころには忘れられる
0663NAME OVER2011/12/18(日) 18:30:22.78ID:???
熱帯も期待してたほど面白くないんだよな〜。
とってつけたようなレベルだからってのもあるんだろうけど。

なんか安っぽいインターフェイスとかも萎えるし
結局実機とゲーセン以外はあんまり価値感じないね。
0664NAME OVER2011/12/18(日) 20:02:24.55ID:ljpdYh9O
そんなこと言うなよ〜
98でたらJ-PACの類でブラストシティとPS3を繋いで15khz環境作るんだからさ〜
0665NAME OVER2011/12/18(日) 20:16:41.95ID:???
ボードマスターとMV-1Cを、マックジャパンで注文した。
マックの定員さん感じのいい人だった。
0666NAME OVER2011/12/19(月) 00:32:44.50ID:???
ボーマスうらやましい
0667NAME OVER2011/12/19(月) 00:42:54.68ID:???
>>664
J-PACってPS3で使えるのん? ってかそれなら素直にArcadeVGAでやれば良いんじゃ。



98のカセットを所持したうえでw
0668NAME OVER2011/12/19(月) 01:35:45.37ID:wdKy5OQI
お前はなにを言ってるんだ?
コンソール用のケーブル類は売ってるぞ?
arcadevgaなんか買ってどうやってネオステやるんだよ?
アタマダイジョウブデスカー?
0669NAME OVER2011/12/19(月) 01:41:58.63ID:wdKy5OQI
http://www.ultimarc.com/JShopServer/section.php?xSec=8
あるやろ
98でたら本気出す
0670NAME OVER2011/12/19(月) 01:53:19.12ID:wdKy5OQI
あ、ごめん把握
おれエミュ厨じゃないんで
「ネオステもエミュだから」とかは言わないで
0671NAME OVER2011/12/19(月) 09:25:21.71ID:???
香ばしいんでネオステのスレでやっててください
0672NAME OVER2011/12/19(月) 09:57:14.38ID:wdKy5OQI
そういう言う方すると益々ハッスルしたくなってきた
0673NAME OVER2011/12/19(月) 10:00:41.70ID:wdKy5OQI
ちなみにarcadevgaはネオジオオリジナルの解像度を映せない
モニタでサイズ調整が必須だから糞
所詮エミュだからウンコなんだよな
0674NAME OVER2011/12/19(月) 10:20:29.89ID:???
お前の大好きなネオ捨てもえmy(r
0675NAME OVER2011/12/19(月) 12:53:22.56ID:???
芋屋のこの10年のSNK期作品の移植なんて
まともに遺産データに手も入れられない手抜きエミュばっか
0676NAME OVER2011/12/19(月) 19:26:22.15ID:???
>>669
そうなんだ、教えてくれてサンクス。
エミュの違法使用うんぬんについては、一応カセット所持という保険を書いておいたんだけどさw
まあSNK純正のソリューションという意味ではネオステも価値があるとは思うけどね。
エミュである事には違いがないので、俺はやっぱり実機で遊ぶのが好きだな。
0677NAME OVER2011/12/19(月) 19:52:04.87ID:W4oo0VQC
結局MVSコンバータが一番ということになる。
ネオフラ存在しなかったら今頃どうしてたんだろ。
0678NAME OVER2011/12/19(月) 20:00:13.46ID:???
エミュで遊んで逮捕なんて例一件もないからな
それが違法にダウンロードしたものかなんていまの警察には判断できないよ
0679NAME OVER2011/12/19(月) 20:17:01.72ID:???
正直MVSコンバータも妥協感があって嫌なんだよね(^_^;)
0680NAME OVER2011/12/19(月) 21:59:52.78ID:bdWiNiPw
途中で6ボタン仕様てできなかったのかな?
簡単にできると思うんだが
どうなんだろ?
0681NAME OVER2011/12/19(月) 22:30:12.78ID:???
別にいらないし、かえってやりづらいじゃん
0682NAME OVER2011/12/19(月) 23:59:37.56ID:bdWiNiPw
ネオジオは同時押しが多すぎて正直ほしかった
0683NAME OVER2011/12/20(火) 00:13:47.21ID:???
6ボタンコンパネの余った2個に、B+CとB+Dを割り当ててるゲーセンもあったな。
クラウザーさん涙目だけど。
0684NAME OVER2011/12/20(火) 09:10:42.48ID:???
零spの修正版って遊ぶことに関しては特に問題ないんすよね?
0685NAME OVER2011/12/20(火) 10:43:42.97ID:???
PS2のサンソフトコレクションって
サンソフトの公式に載ってないけど
SNKプレイモアから出たってこと?

http://www.sun-denshi.co.jp/soft/soft/soft_ps.html
http://game.snkplaymore.co.jp/official/online/sunsoft/

なんでサンソフトからじゃなかったの?
0686NAME OVER2011/12/20(火) 10:57:17.11ID:???
元より家庭用は修正版しかないゲームです。それとも安価の糞ROM版?
初版のは「勝負あり」コールの簡単なバグすら無視して流通に流した粗悪品だったしな・・
ネオジオ規定ソフトと並べればどちらも汚物

>>657
交換渋ったうえ告知もなかった『少量』ソフトの方が価値ないんだし需要高騰っしょ
0687NAME OVER2011/12/20(火) 15:28:17.07ID:???
>>685
サンソフトは出しても売れないと思ったから。
ネオコレで出せば売れると芋は思ったから。なので移植販売権得て発売。
なので該当ソフトの著作権持ってるわけじゃないよ。
(MI2の溝口みたいなもの)
ADK魂つかADKのゲームはすべて版権ごと移譲されてるので芋のもの。
0688NAME OVER2011/12/20(火) 18:59:02.63ID:???
正直対戦する友達がいないので零スペは完全に置物と化してる
0689NAME OVER2011/12/20(火) 19:11:29.66ID:???
芋はニンジャマスターズもローディング無しで出せない無能集団
0690NAME OVER2011/12/20(火) 19:28:51.15ID:???
PS2で出てたのか…ニンマス
0691NAME OVER2011/12/20(火) 19:41:25.08ID:???
ニンマス面白いけど
体力調整がちょっとうまくいってない気がするな

1キャラめちゃくちゃうまく作りこんでるし いろんな分岐のコンボもあるけど
ワンコンボで減りすぎ
0692NAME OVER2011/12/20(火) 19:46:50.48ID:???
続編が出て欲しかった格闘ゲームなのに単発で終わったな。
ついでにレイドラも。
0693NAME OVER2011/12/21(水) 00:04:53.59ID:???
ニンマスはまだしもレイドラってそんなに大した事ないじゃん。
0694NAME OVER2011/12/21(水) 00:09:01.38ID:???
>>687
”ポポポイッとへべれけ”は出ないのかなぁ・・・・
0695NAME OVER2011/12/21(水) 06:14:03.68ID:???
レイドラもMOWも続編匂わせて消えた
0696NAME OVER2011/12/21(水) 12:32:47.30ID:???
http://game.snkplaymore.co.jp/event/virtual-console/index_j.html

ワーヒー2JETか
リョフの曲は好き
0697NAME OVER2011/12/21(水) 15:23:48.26ID:???
ワーヒーは印象に残る曲多いよな。
自分は特に2のデスマッチが好き
0698NAME OVER2011/12/21(水) 19:00:51.49ID:???
2のジャンヌステージの曲めっちゃ好きだが
1のキャラはランダム登場なので出ないと悲しい・・・
0699NAME OVER2011/12/21(水) 22:53:26.14ID:???
ふとスフェロシンフォニーという単語を思い出した。
ヘッドフォン端子にヘッドフォンつけて「おおなんとなくすごい音だ!」と
思い込みつつ聴いてた思い出。
0700NAME OVER2011/12/21(水) 23:52:49.44ID:???
ニンマスはキャラも作り込まれてて背景のドットも綺麗でワーヒーからの進化を肌で感じたな。
これが売れてればADKも潰れなかっただろうなぁ…
0701NAME OVER2011/12/22(木) 00:09:23.57ID:???
ニンマスは過小評価されすぎ
0702NAME OVER2011/12/22(木) 00:18:25.06ID:???
時代も悪かったかなみたいな気はせんでもない>ニンマス爆死
ウォーザードも爆死だったみたいだし。
0703NAME OVER2011/12/22(木) 01:21:15.62ID:???
完成度から言えばワーヒーパーフェクト部分的にはそれ以上に良く出来てたよなニンマス
朝鮮人が居るのが気に食わないががが。
0704NAME OVER2011/12/22(木) 08:00:43.56ID:???
ワーヒーシリーズは嫌いじゃないけれど、
2の難易度のは絶望した・・・。
0705NAME OVER2011/12/22(木) 08:30:34.36ID:???
ニンマスはシステムの複雑化で格ゲー離れる典型的なパターンだったしな・・・
超技のパターンが2つか3つなかったっけ?
0706NAME OVER2011/12/22(木) 09:12:23.68ID:???
ニンマスはボスのみ独自のシステムがあったな。
あとネオフリ発行のムックがとんでもない値段になっちゃったな。
0707NAME OVER2011/12/22(木) 11:46:53.71ID:???
はやくネオステで出てほしい
0708NAME OVER2011/12/22(木) 12:07:24.56ID:???
まぁ今更だけど、今ならワンコインで通信対戦まで出来るネオジオソフトが配信されてるっていい時代になったもんだな。
人が増えればだが・・・
0709NAME OVER2011/12/22(木) 12:07:43.34ID:???
>>705
超必以外にもゲージのたまり具合で威力の変わる必殺技(満タンだとゲージ消費)とか
ゲージ満タン時にのみ同時押しで使える威力高めのとか(カプコンで言えばEX必殺技)
とか色々あったわな。

でもまあ色々あると言っても一番隠し要素の強い超必は使いにくい技がほとんどで大道
芸的にCPUに当てるとかじゃなければ忘れて良かった気がする。
逆に隠しでも闇コンボはコンボから発生する超必で無茶苦茶使い勝手良かったし格好良
いのが多かった。
0710NAME OVER2011/12/22(木) 12:18:39.29ID:???
>>661
こっちは高いんだが
0711NAME OVER2011/12/22(木) 12:59:04.62ID:???
ニンジャマスターズは鴉の闇コンボ「狂い刃」を当てるだけで楽しかった
なんか武器収納連打してるだけで高確率で出たし。
0712NAME OVER2011/12/22(木) 16:56:35.06ID:???
狂い刃は超カッコイイ。
ADKの必殺技はSNKやカプコンとも違って独自のセンスがあったと思う。
0713NAME OVER2011/12/22(木) 17:21:12.34ID:???
ニンマス鴉は鴉刃でなく、ニンジャコンボの〆に出る
「刀を逆手に持ち上昇する技」が必殺対空技だったら
ダイヤグラム最下位を脱出できたんじゃないかと思う。
0714NAME OVER2011/12/22(木) 18:10:10.87ID:???
やりたいけどもうあの相場では無理です(`´)
0715NAME OVER2011/12/22(木) 18:37:56.58ID:???
つMVS
0716NAME OVER2011/12/22(木) 19:27:09.85ID:???
いつのまにかニンマスのスレになっていたでござる。
俺も好きだから好きな奴多くて安心した。
0717NAME OVER2011/12/22(木) 19:50:40.99ID:xLDhiKjN
ミュータントネーションがロム3000円だが買いか?
0718NAME OVER2011/12/22(木) 20:33:41.15ID:???
>>717
ネオジオベルトアクションの中ではマシな方って感じ。そこそこ爽快感あるし。
でも道中がちょっとダルイ。戦国2001やロボアーミーほどではないが。
0719NAME OVER2011/12/22(木) 23:22:56.77ID:???
>>717
クリスマス子供と遊ぶにはぴったりだよ!
0720NAME OVER2011/12/23(金) 06:01:52.05ID:???
アンモナイトのお化け出るじゃん
きめぇ
0721NAME OVER2011/12/23(金) 06:33:21.54ID:???
>>717
「ミューテイションネイション」じゃないか?
0722NAME OVER2011/12/23(金) 07:16:02.99ID:tlMRc0IT
ドット絵っぽい ベルトスクロールで銃攻撃 宇宙っぽいステージ 主人公はサングラスみたいのをかけてる。メタスラじゃない。わかる方いますか?
0723NAME OVER2011/12/23(金) 08:04:40.72ID:???
100パーセント間違いなく
サイバーリップですな

面白いゲームなんでぜひやってみよう
0724NAME OVER2011/12/23(金) 08:48:46.48ID:???
>>717
ネオジオのROMは、
自分が欲しいと思って手が出せる価格だと判断できたら買い。
価格的にお得だからと買っても
本当に欲しくなけりゃ棚の肥やしになるだけだ。
0725NAME OVER2011/12/23(金) 08:59:40.79ID:???
30回やりゃ元取れるじゃん
0726NAME OVER2011/12/23(金) 09:00:13.79ID:???
零SPは元とれますか?
0727NAME OVER2011/12/23(金) 09:14:25.04ID:???
対戦すればあっという間だけど。
全キャラクリアする気も無いなら元は取れない。
0728NAME OVER2011/12/23(金) 10:36:34.71ID:???
元を取るって言い方は、なんか違うんだよな
30回プレイしてもその3000円は帰ってこないからな・・・
0729NAME OVER2011/12/23(金) 14:15:18.04ID:???
>>723
サイバーリップはもう少し主人公の挙動がよければ良ゲームだったな。
0730NAME OVER2011/12/23(金) 14:42:05.43ID:tlMRc0IT
>723
回答ありがとう
0731NAME OVER2011/12/23(金) 17:53:50.27ID:???
30回プレイして売ればいいんですよ
0732NAME OVER2011/12/23(金) 19:18:36.62ID:???
そう3000円で。
0733NAME OVER2011/12/23(金) 22:14:49.67ID:???
解る人いたら教えてください。
メタスラXのAES版で、ラスボスの排出するUFOの数についてなんですが、
難易度HARD:
1形態目で白×4〜5を排出しない、ノーダメージでも黒×2を排出。
2形態目でUFOを2体までしか出さない。2体目以降本体はレーザー連発のみ。
難易度MVS・NORMAL:
1形態目で白×4〜5を排出する。発狂まで黒×2は排出しない。
2形態目でUFOを4体まで排出する。
難易度EASY:
1形態目で白は2体まで。
2形態目でUFO1体までしか排出しない。

といった状態なんですが、これは仕様なんでしょうか??
なんとなくHARDの状態が本来NORMALのなんじゃないかなーと思ってるんですが、
どうなんでしょうか?
そして全く気にしてなかったんですがNCD版の2でもHARDで同様の症状が
出ていたようです。
あと重ね重ねすみませんが、Xの説明書に
難易度EASY(簡単)〜MVS(超難)と記述されてるんですが、
敵の耐久力はMVS<HARDなんです。これも仕様でしょうか??
(1ステージの最初のコロコロ戦車で確認。MVSボム5発、HARDボム6発)
あとMVSの方が4面ボスの巨大ミサイルなど、弾速が明らかに遅かったりします。
0734NAME OVER2011/12/23(金) 22:49:17.36ID:???
>>733
>敵の耐久力はMVS<HARDなんです。これも仕様でしょうか??

少なくともこれについては仕様。 MVSのほうが難易度下で正しい。
0735NAME OVER2011/12/23(金) 23:29:31.66ID:???
>>733
メタスラ2だと家庭用の難易度HARDはアーケードのレベル6程度になってた
1面でラクダに乗った兵士が出す弾の数が家庭用HARDは3つだがアーケードのレベル7,8は5つ
0736NAME OVER2011/12/24(土) 00:41:27.81ID:JEUbd3Wo
なんかお金持ちになったらネオジオロム全部あつめて
ゲーセン気分あじわいたい
0737NAME OVER2011/12/24(土) 01:12:55.05ID:???
ネオジオCDは糞で、
市場と消費者を混乱させただけの糞だけど、強いて出すなら、
メガドライブのスーパー32Xやスーパーファミコンのスーパーゲームボーイみたく、
ネオジオのROMカセット端子部分にCD-ROMドライブを差し込む方式にするべきだったと思うがどうか?
0738NAME OVER2011/12/24(土) 01:19:29.65ID:JEUbd3Wo
>>737
>>527
>>541
0739NAME OVER2011/12/24(土) 02:31:16.89ID:???
マジシャンロードってMVS版と家庭用ROM版共通で
「初期設定がライフ4でオープニングデモなし」と、
「初期設定がライフ6でオープニングでもあり」の
少なくとも2つのバージョンが存在する気がするんだけど合ってますか?
0740NAME OVER2011/12/24(土) 02:35:10.92ID:???
バージョン違いも集めるのは大変だな
0741NAME OVER2011/12/24(土) 05:24:24.08ID:???
>>738
ぶっちゃけ構造上拡張できん仕様なので、できない。
541的なもんはありっぽいけど単なる出力デバイスに成り下がる。
というかネオジオCDをネオジオにさすようなもの。
0742NAME OVER2011/12/24(土) 08:09:38.63ID:???
>>737
当時ガキで、ロムが高くて買えなかったからありがたい存在だったわ
ロードは「安いんだから仕方ない」でなんとか我慢できるレベル
音楽は本物よりグレードアップしてるし
糞の一言で片付けるのは乱暴
0743NAME OVER2011/12/24(土) 08:22:36.32ID:???
ロード時間はネオジオフリーク読むためにあえて長くしてあるんだよ
07447332011/12/24(土) 08:26:27.83ID:???
レスありがとうございます。
>>734説明書が間違ってるってことですかね、やっぱり。ほかのゲームも普通HARD>MVSですしね。
>>733NCDのメタスラ2も同様でした・・・。耐久力や弾速は6設定相当の仕様なのに、
敵の配置はEASYとMVS・NORMALの中間くらいの難易度なんです。こういうもんなんですかねえ・・・。
0745NAME OVER2011/12/24(土) 08:31:36.11ID:???
だいたいのゲームはEASY NORMAL MVS(LEVEL4) HARD EXPERT
って順に難易度設定されてるね。
0746NAME OVER2011/12/24(土) 09:47:50.02ID:???
>>736
俺もアケ気分味わいたくてリアルタイム定価で集めてたな‥
終期ソフトから集めてみ。いきなり頓挫するから。

>>742
CD追加要素もあったな。
10数年後の移植と思うと、オンコレ以降の移植物はロード以外まじ糞。
0747NAME OVER2011/12/24(土) 11:11:51.52ID:???
オンコレとかもエミュが無きゃもっとクソな出来になってたりして
0748NAME OVER2011/12/24(土) 12:39:35.21ID:???
98アニバーサリーエディションのROMって実際に発売されたの?
ハックROMも集めたいなぁ
0749NAME OVER2011/12/24(土) 12:52:18.28ID:???
なんとかグラディエーターってKOFのハックと一緒にゲーセン入ってたんだががが
0750NAME OVER2011/12/24(土) 13:50:40.16ID:???
>>742
一部で、キャラパターンの中抜きもあるからなぁ・・・
0751NAME OVER2011/12/24(土) 14:06:03.02ID:???
天草降臨って中割り増やしたわりには斬よりも動きがかったるかったような
0752NAME OVER2011/12/24(土) 14:12:05.52ID:???
メリークリスマス!
クリスマスイヴでもメタスラXでもしようかな。
上の方で気になり、メタスラXプレイしたくなった!
メタスラX’mas!
0753NAME OVER2011/12/24(土) 14:53:29.41ID:???
>>752
イヴは今日だけどメリークリスマスって言うのは明日違う?
>>751
増えた分動きがゆったりしたね。
0754NAME OVER2011/12/24(土) 16:47:00.29ID:???
SPじゃない方の零サムって一人でやるなら面白いってレビューいくつか見つけたけど
これはCPU戦そのものが面白いってこと?単にストーリーがってこと?
初代や天くらい面白い?
0755NAME OVER2011/12/24(土) 17:03:20.26ID:???
うん
0756NAME OVER2011/12/24(土) 17:04:13.90ID:???
おもしろさなんて人それぞれなんで責任はとれないけど、
初代ほどではないと思う。個人的には真よりも劣るかな。
ただ、本家が倒れたあとのシリーズものとしては、
まあ遊べる出来には仕上がってたって感じ。歯ごたえもあるし。
0757NAME OVER2011/12/24(土) 17:07:28.31ID:???
コンボゲーじゃなく一撃の重さがあって
初代よりの楽しさが味わえるってのはあるね。
0758NAME OVER2011/12/24(土) 17:18:18.57ID:???
対戦するならSP 独り遊びなら零
0759NAME OVER2011/12/24(土) 17:27:24.68ID:???
ストーリーは天サムほど盛り上がらない
0760NAME OVER2011/12/24(土) 19:15:01.64ID:???
それはねえわ
0761NAME OVER2011/12/24(土) 20:54:58.34ID:???
天サムが零みたいに初代ベースだったら神ゲーだったんだけどね。
雰囲気も最高だし、文句付けようがなかった。…あ、リムルルの声もダメでした^^;
0762NAME OVER2011/12/24(土) 21:22:41.14ID:???
斬苦労の雰囲気・・・・・・嫌いじゃないぜ!
0763NAME OVER2011/12/24(土) 21:26:14.19ID:JEUbd3Wo
斬苦労
対戦ロジックがあんまよくなかっただけでしょ
0764NAME OVER2011/12/24(土) 21:37:42.60ID:???
天サムは空中の攻撃が一番速くて使える印象があったな。
0765NAME OVER2011/12/24(土) 21:53:45.79ID:???
天サムは体力ゲージが気にいらん
0766NAME OVER2011/12/24(土) 21:58:27.82ID:JEUbd3Wo
天サムて動きとかがせいげんされてうざかった
あといろ数少なくて醜い
0767NAME OVER2011/12/24(土) 22:00:22.38ID:???
逆切れと投げから入る永久がなければまあ…
0768NAME OVER2011/12/24(土) 22:15:55.39ID:???
正直皮肉なことに天よりコピペ地獄の零の方が面白い
0769NAME OVER2011/12/24(土) 22:33:31.64ID:???
背景残念だしジジイはどっか飛んでっちゃうし 撫子地獄なのを除けば
0770NAME OVER2011/12/24(土) 23:20:39.60ID:???
>>745
なんで家庭用はレベル選択じゃなかったんだろうな
大抵のゲーセンはデフォのL4だから「MVS(L4)同様」って単語を使いたかっただけなのか
0771NAME OVER2011/12/25(日) 00:59:32.47ID:D0suZ1Fc
ネオジオCDのゲームでロムよりいいのってある?
たとえばBGMよすぎとかそんなん理由で
まーロードあれだがネオジオCDで特にロクよりいいのあればやってみたくて
0772NAME OVER2011/12/25(日) 02:02:02.67ID:???
>>771
KOF96の龍虎ステージのBGMが良かった
餓狼3は対戦でキャラクターをミニマム化出来て良かったけど
バトル開始直後に画面暗転するのが不愉快なので遊ぶ気にならない
結局ROM版でしか遊んでないな
0773NAME OVER2011/12/25(日) 02:16:54.11ID:???
餓狼3のCD版はなぜかセーブよく消えてムカツイたな。
0774NAME OVER2011/12/25(日) 02:35:37.85ID:D0suZ1Fc
>>772
おっ
0775NAME OVER2011/12/25(日) 02:51:03.01ID:???
ワーヒーパーフェクトのCD版はいろいろついとった
ラスプーチンの孫娘が主人公の4コマ漫画がEDでキャラごとに見れる
0776NAME OVER2011/12/25(日) 03:22:28.43ID:???
CD版ワーヒーパーフェクトはゼウス使えるんだよなあ。
技数は少ないけど。
0777NAME OVER2011/12/25(日) 03:36:19.13ID:???
ROM版では使えなかったボスが、CD版では使えるようになるタイトルはいくつかあったねー
0778NAME OVER2011/12/25(日) 04:05:39.57ID:???
CDすげー
ハードはPCに変えて遊べばROM版よりおもしろじゃん
0779NAME OVER2011/12/25(日) 04:55:09.85ID:???
>>778
でもな、絵の枚数減らされてたり
若干ながらぎこちないのもあるんだよ・・・
0780NAME OVER2011/12/25(日) 06:43:29.34ID:???
月華2でも武蔵とか使えたな

カプコンならヴァンパイアBOSS陣やZERO2キャミィやDeeみたいに
現在の移植にストーリー追加や中割補正込みでプレイキャラ補完したり
家庭用ポケファイ要素のフルボイスとかも柔軟に取り入れるんだろうけど
芋屋はNPCキャラ使用どころかCD版追加要素含めて全くやる気がないしな
0781NAME OVER2011/12/25(日) 07:16:58.00ID:???
今のカプコンがやるとは思えないなあ。
0782NAME OVER2011/12/25(日) 08:25:30.67ID:???
つーかカプは既にやった後だし。
ダクコレやゼロジェネ発売前から781みたいなレスは付いてたけど
結果的には少数製作で総評高いものを作ってたもんなぁ。

むしろ本当に最初からやる素振りもないのはプレイモアのほう。
0783NAME OVER2011/12/25(日) 08:55:48.26ID:???
そうかね プレイモアになってから結構
追加キャラやら背景やら家庭用要素もりだくさんじゃないの

名作となだかいKOFの98 02をさらなるリメイクしてみたり

今はカプコンより格ゲーに前向きな会社になったと思うよ
0784NAME OVER2011/12/25(日) 09:21:52.99ID:???
前向き以前に「『駄目にしてる』の間違いじゃないのか?」と
ワリとマジで思う
0785NAME OVER2011/12/25(日) 09:27:14.53ID:???
ZEROジェネのオマケで入ってたスパZEROは遊べたけど
98UMはあの出来で単品フルプライスとかな・・・
0786NAME OVER2011/12/25(日) 09:27:21.07ID:???
いーや 結果がどうあれ 現状を変えようとしてる姿勢があるのは
いい傾向 おまえらがソレを否定することは間違ってる
0787NAME OVER2011/12/25(日) 09:30:39.99ID:???
カプコンは格ゲー以外の土台がしっかりしてるけど、
芋は魔女裁判とかだもんな・・・
過去の遺産で食いつなごうとしてても、理解出来ないラインナップ順だったり。
0788NAME OVER2011/12/25(日) 09:34:46.64ID:???
ファンなら見守る姿勢を持たねば
ネオジオが好きだったのは間違いないだろう
0789NAME OVER2011/12/25(日) 09:39:17.38ID:???
>>786
まあ家庭用13も最近のどのカプ格ゲーよりまともだしね
こういうのは姿勢の差がでてきてるのかもな

98UMFEとかあんな細かいの出すのも儲けだけではやらないだろう
現状のユーザーの声に対する真剣さは割と伝わってくる
0790NAME OVER2011/12/25(日) 09:39:53.16ID:???
元ユーザー達に呆れられてるから今の急激な客離れ傾向にあるんじゃね?
芋屋スレ以外でネオジオ関連の話題があると嘆きや中傷ばかりで埋まるし
0791NAME OVER2011/12/25(日) 09:42:21.78ID:???
弾不足の焼きまわしを美化しすぎ。
0792NAME OVER2011/12/25(日) 09:45:43.23ID:???
社員スレとかあまり言いたくないけど
この展開はさすがにキモい
0793NAME OVER2011/12/25(日) 09:47:55.63ID:???
それをキモいと思うならば
多分君に思いやりの心が足りないと言うことなんだろう
これ以上は何も言うまいが
0794NAME OVER2011/12/25(日) 09:50:21.28ID:???
自分がされて嫌なことを他人 社会にたいしてしないこと
これは人が生きる上で基本中の基本だからな
0795NAME OVER2011/12/25(日) 09:51:54.48ID:???
零スペ詐欺のことですか?
0796NAME OVER2011/12/25(日) 09:52:28.54ID:???
おい社員見てるかコラ
UMFEの家庭用出せコラ
間に合わなくなっても知らんぞー
0797NAME OVER2011/12/25(日) 09:53:52.16ID:???
他社を潰してでも生き残る()
0798NAME OVER2011/12/25(日) 09:55:17.61ID:???
関係ないけど原発事故でもそうだよな
東電はできるかぎり完璧の対応したのにバカなマスコミのせいで
国民が東電叩きやら風評被害を鵜呑みにしちまった
0799NAME OVER2011/12/25(日) 09:58:22.01ID:???
消費者が上から目線で偉そうなことばかり言うと
まわりまわって自分の生活が苦しくなることに気づける奴ってそうそうおらんからな
まぁ好きにするがいいさね
0800NAME OVER2011/12/25(日) 09:58:34.79ID:???
プレイモアの対応は完璧(キリッ
0801NAME OVER2011/12/25(日) 09:58:52.30ID:???
KOF98UMFEは完全に98超えたしな
最近はマジでいいものつくってるわ
0802NAME OVER2011/12/25(日) 09:59:40.65ID:???
792じゃないが傍観してても痛々しすぐる
0803NAME OVER2011/12/25(日) 10:00:59.64ID:???
>>802
が痛いと思ってるのは己の「耳」なんだろうな
俺も傍観者だけど
0804NAME OVER2011/12/25(日) 10:05:13.57ID:???
EGGで買ったけどブリキンガーはゲーム、世界観など最高のシューティングだった。
0805NAME OVER2011/12/25(日) 10:06:37.64ID:???
過去にしがみつき新しいものを否定する古い人間
古いものから新しい物を生み出す人間
歴史上前者は排除され続けてきたのは事実ではなるな 客観的に見て
0806NAME OVER2011/12/25(日) 10:09:03.45ID:???
だから社員乙って言われるのに…
0807NAME OVER2011/12/25(日) 10:11:33.75ID:???
なるほど社員というレッテル貼りでしか自己を正当化できないわけか
それもかわいそうな話であるし わからん話でもない
仮に社員がこんなとこ見てるならソレは幸運ではないのかな 俺は当然社員ではないけど まぁ社員ではあるか
訂正しよう 俺はプレイモアの社員ではないけれど
0808NAME OVER2011/12/25(日) 10:16:32.61ID:???
もともとファンだったくせに
ボロ出すとすぐアンチに変化するってのも
ちょと違うような気がするな・・・ ファンなら負の部分も受け入れる度量は必要かと
完璧なもんなんてこの世にねーんだし
0809NAME OVER2011/12/25(日) 10:16:36.49ID:???
社員とかどうでもいいけど
本当に後がない会社なんだなってのはわかる
0810NAME OVER2011/12/25(日) 10:18:33.49ID:???
808訳:ゼロスペ詐欺なんてなかった
0811NAME OVER2011/12/25(日) 10:19:01.51ID:???
だとしてもそれに追い討ちをかけるような行為は
正しいとは思わんな
0812NAME OVER2011/12/25(日) 10:21:11.45ID:???
詐欺に追い討ちをかける行為?
ああ、あの交換ROMとの市場価格の差ね
0813NAME OVER2011/12/25(日) 10:21:12.26ID:???
論語では細かいことにこだわって大局が見えない人を「小人」と言うらしい
0814NAME OVER2011/12/25(日) 10:22:28.76ID:???
たしかに第三者視点から見て>>812
器が小さく感じる 言ってることが正論だとしても
0815NAME OVER2011/12/25(日) 10:23:25.39ID:???
>>809
10年ぐらい前から後が無いとか言われてたけど結構しぶといよね
0816NAME OVER2011/12/25(日) 10:24:16.91ID:???
継続は力なりと言うべきでしょうな
KOF13は概ね高評価だし
0817NAME OVER2011/12/25(日) 10:28:49.62ID:???
13の出来は悪くないんじゃね?
他のゲーム特にKOFMIA2とか見捨てた結果で出来が悪かったらどうしようもない。
会社内部で荒れたながらも良くゴリ押しで完成させたよ。
0818NAME OVER2011/12/25(日) 10:29:38.42ID:???
13とか98UMとか専スレでやれよ
0819NAME OVER2011/12/25(日) 10:32:19.68ID:???
他がすべってるのもあるけど最近の芋はマシだよなあ
この調子でいけば格ゲーではトップになるかもしれん
0820NAME OVER2011/12/25(日) 10:42:49.61ID:???
また痛スレとして晒されるなコリャ
0821NAME OVER2011/12/25(日) 11:27:41.15ID:???
いいと思うものを素直に褒めて痛いと感じるということは
当人の心がけが健全ではないということか
どっちが痛いと思われるか考えたことはあるのかな
0822NAME OVER2011/12/25(日) 12:12:38.46ID:???
零スペ詐欺とか何年前の話やねん
慰安婦問題でわめいてる朝鮮人と程度が一緒やな
0823NAME OVER2011/12/25(日) 12:16:15.95ID:???
エミュ用に流れてるROMでリペアできないの?
教えてエロイ人
0824NAME OVER2011/12/25(日) 12:26:39.08ID:???
リアルに怖いな
このスレ
0825NAME OVER2011/12/25(日) 12:29:16.75ID:???
俺はこの流れに恐怖を感じる君が怖い
0826NAME OVER2011/12/25(日) 12:36:57.76ID:???
>>823
どうしても実機で絶命奥義やりたいと?
海外版ネオジオROMは修正なしという事実はとりあえずあるけど
どうやって入手するのかは知らん
0827NAME OVER2011/12/25(日) 13:02:09.69ID:tctYpC/i
過去のごたごたとかどうでもいいから完全版出してほしいよね配信でも何でもいいから
0828NAME OVER2011/12/25(日) 13:05:59.53ID:???
>>822
詭弁
0829NAME OVER2011/12/25(日) 13:42:37.11ID:???
このスレであの糞会社の話題はイラネ
他所↓で頼む
宣伝工作のプレイモアです 零SP騙し売り38本目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1322288206/
【SFC】16bit総合【MD】【NEOGEO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/retro/1207815801/
0830NAME OVER2011/12/25(日) 13:45:28.66ID:???
>>826
海外も不完全版と修正版だぞ
0831NAME OVER2011/12/25(日) 17:07:10.75ID:???
>>829
お前がいらん
0832NAME OVER2011/12/25(日) 17:34:18.66ID:???
しかしアレですな芋 芋言ってる人まだいたんだな
時代遅れというかなんというか 安保闘争終わったのにまだしつこく運動してた奴らや
リーゼントでボンタン掃いた不良学生並の天然記念物もんだわ もう君らは明らかに少数派になってるという事にも
気づかずに やれやれ・・ そんな思考じゃ プレイモアから新作出るたびに荒さがしにしか目が行かなくなって
ゲームそのものが楽しめなくなると思うよ
0833NAME OVER2011/12/25(日) 18:38:21.39ID:???
お芋さん美味しい
0834NAME OVER2011/12/25(日) 18:46:47.50ID:???
レイドラ欲しい
0835NAME OVER2011/12/25(日) 18:59:43.80ID:???
一時期、ROMをコレクションしようと
50本近くまで集めたけど、餓狼MOWとかわくわく7とか
けっこうな額で買ってたら嫁に怒られて結局半分以上手放したなぁ・・・。
0836NAME OVER2011/12/25(日) 19:06:29.22ID:???
うわー、もったいねえ〜〜
0837NAME OVER2011/12/25(日) 19:12:04.76ID:???
せめて吸い出してから売ればよかったのに
0838NAME OVER2011/12/25(日) 21:07:51.13ID:D0suZ1Fc
で、いまロムで高値なのってどれ?
08398352011/12/25(日) 21:27:40.01ID:???
30本近くのソフトはヤフオクで売ったんだけど、
落札したのは全部、外人だったよ。
あれ、海外にさらに高値で転売してるんだろうなぁ・・・。

■そのときの目ぼしいソフトと落札価格
 初代餓狼〜MOWまでの8本セット 60K
 サムスピ零 15K
 月華1、2セット 20K
 KOF95〜2000セット 30K
 SVC CHAOS 15K
 わくわく7 30K
 闘婚 15K
0840NAME OVER2011/12/25(日) 21:36:20.68ID:???
君の投資はまったく無駄じゃない
人生が豊かになったはずだ
それだけは真実
0841NAME OVER2011/12/25(日) 21:38:38.06ID:???
買った時期にもよるが、安いな…(T_T)
08428352011/12/25(日) 21:46:52.49ID:???
サムスピ零以外は中古で購入したものだから
買ったときの2/3程度って感じかな。

残ったのは、サムスピシリーズ4本、KOF94、餓狼2、SP、龍虎1、2、
ギャラクシーファイト、ファイターズヒストリーダイナマイト、
ベースボールスターズ、ファイヤースープレックスあたり。
買い手がつかなかったので、もう残しておこうってソフトたちw
0843NAME OVER2011/12/25(日) 21:52:01.91ID:???
君への敬意ははかりしれないが
エミュとう文化を手に入れた人類は
一円も払うことなくネオジオで発売されたすべてのゲームをコンプリートできてしまうのも事実

非常に申し訳ない
0844NAME OVER2011/12/25(日) 22:16:16.06ID:???
>>843
日記はいらないです
0845NAME OVER2011/12/25(日) 22:21:34.71ID:???
いや要ると思うよ
君が要らないと思うだけで
要るか要らないかは君が決める権利を持たないだけ
俺は要ると思うし君は要らないと思う それだけの話
0846NAME OVER2011/12/25(日) 23:11:45.38ID:???
極論で言えば、NEOGEO(ゲーム)自体いらないという人もいるわけで
逆を言えばRomカセットだけに留まらず、基板・筐体を必要とする人もいるわけですよ

エミュがあれば十分とかそんなのはテメーの中だけでやって満足してくださいってわけですよ
0847NAME OVER2011/12/25(日) 23:31:52.81ID:h60QfQwy
これなんでこんな高いの?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d126201199
0848NAME OVER2011/12/25(日) 23:44:49.95ID:???
>>847
箱がレンタル時代の初期箱なのか?これは。
0849NAME OVER2011/12/26(月) 00:50:30.12ID:CCe/kDfj
>>843
要はCDをコピーするのと一緒の考えでしょ。
君みたいな人間が世の中なの大多数だけど,
昔自分がやった今でも思い入れの強いゲームを
原盤や新品を高値払ってでも
購入したい奴は少なからずいる。
0850NAME OVER2011/12/26(月) 04:17:00.41ID:???
HENTAI
0851NAME OVER2011/12/26(月) 06:02:37.88ID:???
>>778
中華の方々がそのCD版のみの追加要素をMVS版に移植っつかコンバート?した改造しとるで
たとえばKOF98の全裏キャラ分バストアップ絵差し替えとか
ある意味完全版やな
0852NAME OVER2011/12/26(月) 09:01:32.77ID:???
初期本体だと
プレイ中にセレクト押してポーズかけたとき
画面に「PAUSE」の文字が出ないのがあるんだよね。
あれ、画面撮影のとき重宝するんだわw
0853NAME OVER2011/12/26(月) 09:25:46.01ID:???
ヤフオフにコンバート品っていうのを大量に出品してる人がいるけど、
要するに海賊版というか模造品ですよね??
メタスラ2が安かったので買いそうになってしまった。
それにしても、値段が全部本物より安いのは全部そうなんだけど、
オリジナルで付いてる値段なりに各ソフトの値段がまちまちってところがいやらしいよね。
全部同じ値段だっていうのなら納得なんだけど。
0854NAME OVER2011/12/26(月) 12:46:46.23ID:???
宣伝になるから黙って通報。こまめに通報。見かけたら通報
ttp://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html
0855NAME OVER2011/12/27(火) 00:57:53.10ID:???
コンバート品ってだけじゃ、コピーなのかは分からん
明らかに安ければコピーだろうけど
0856NAME OVER2011/12/27(火) 04:01:02.97ID:???
コンバートしてる時点でデータをピーコしてる品なわけで。
値段の高い安いの問題じゃない。
0857NAME OVER2011/12/27(火) 08:00:26.44ID:???
コンバート=ブートレグ(海賊版)
0858NAME OVER2011/12/27(火) 10:27:12.98ID:???
コンバート品のパッケージと取り説はよくできていて感心するわ。
あたかも市販されていたように見える。
0859NAME OVER2011/12/27(火) 10:32:07.36ID:???
宣伝乙
0860NAME OVER2011/12/27(火) 10:49:57.90ID:???
宣伝じゃねえよ。
誰があんなもん買うか。
0861NAME OVER2011/12/27(火) 12:28:28.80ID:???
というか個人的にはコンバート品だって明言してるのはいいんだけどね・・・
じゃあヤフオクに出品されてる50000円以上のソフトって
本当に本物・正規品かどうかってのが怪しくなってしまうのが問題ですよ。
というかもう怖くてヤフオクで高額のネオジオソフトに手が出せん・・・。
0862NAME OVER2011/12/27(火) 13:28:01.23ID:???
なんか一時期詐欺まがいの出品出てなかった?
MVS版をAES版と偽って売るとかそんなレベルの。
0863NAME OVER2011/12/27(火) 13:53:01.53ID:???
ヤフオクなんて最後の手段だろ。男なら足つかえや!
0864NAME OVER2011/12/27(火) 13:54:03.08ID:???
ド田舎住まいだとネオジオ中古扱ってる店なんかないんですよ・・・
エーツーには割とおいてあるけどね。。。
0865NAME OVER2011/12/27(火) 15:05:05.49ID:???
メタスラ1の偽物が出回らなかったっけ?
0866NAME OVER2011/12/27(火) 15:07:30.86ID:???
コンバート品の見極めってできるのかな?
ROMケース開けて基板から判断できたとしても開けたくないなあ。
0867NAME OVER2011/12/27(火) 15:22:12.82ID:???
海外製の方がコンバート物が多いけど写真じゃ判別つきにくいよ。
0868NAME OVER2011/12/27(火) 20:18:25.01ID:???
ブリキンガーなら海賊版でもいい
0869NAME OVER2011/12/27(火) 20:53:38.19ID:???
コンバート物とか偽物って何?
0870NAME OVER2011/12/27(火) 21:17:23.22ID:???
>>869
・コンバートもの
 MVSでしか出ていないソフトを
 家庭用ネオジオでもプレイできるように改造したROM。
 非正規品ではあるが、ROMのシールやパッケージもそれっぽくつくられてる。

・偽もの
 上の応用で家庭用ネオジオのレア系ソフトを
 MVSのソフトを改造してつくったもの。

0871NAME OVER2011/12/27(火) 21:24:13.21ID:???
>>868
ヴァーチャルコンソールでイメージが出回ったあたりだよね。それ。
解析したんだろうな。
>>869
言葉まんまの意味といいたい所だけど、
ネオジオソフトは基本アーケードも家庭用もデータが同じらしいので、
MVSでしか出てないROMデータをAESのカセットに書き込んだもの。
もしくは、MVSにもでてないものをMVSのカセットにROMデータを書き込んだもの。
出回ってるMVSのROMカセットに希少ROMイメージを載せるもの
ROMデータそのものを書き換えたもの。書き加えたもの。
そんな感じ。
0872NAME OVER2011/12/27(火) 23:55:37.18ID:???
動けば何でもいいじゃん
ガワ開けて基板のここが偽物!とかやって満足なのか
0873NAME OVER2011/12/28(水) 00:40:20.40ID:???
プレイできればいいって考える人もいるだろうし、
ソフトそのものも欲しいて人もいるでしょ。
その場合偽物って嫌じゃない?普通に考えて。
0874NAME OVER2011/12/28(水) 00:43:50.87ID:???
金払って偽物掴まされるのは嫌だろう常識的に考えて。
コピーでもいいやって金払う奴は別としてな。
0875NAME OVER2011/12/28(水) 02:02:07.58ID:???
ブリキンガーROMってフランスで2種類のパッケージ作って非公式で発売したんでしょ。
バンバンバスターズは芋屋非公式だけどVISCO公認で今年発売されたんだよなあ。
零SP以降やりたい放題だな。
0876NAME OVER2011/12/28(水) 02:09:50.58ID:???
ブリキンガーMVSもあったよ。一瞬家庭用って見間違うような箱に入ってた。
0877NAME OVER2011/12/28(水) 07:47:36.24ID:???
ロケテでしかMVS稼動してないので最悪、パクりもの
(相当インカム悪かった、でも開発費回収したかったが
製造コストの問題上CDにしかしなかった)
0878NAME OVER2011/12/28(水) 11:45:13.63ID:???
動けばいい人は、
そもそも家庭用ネオジオのROMはバカらしくて買わないわな。
MVSで十分だ。

ネオジオのROMは、箱を棚に並べているだけで
なんというか優越感みたいなものがあるんだよ。
非常にバカらしく本末転倒だとも思うがなw
0879NAME OVER2011/12/28(水) 15:02:52.72ID:TNSdW/0o
>>878
わかるわw
辞書みたいなもんで「これがあると完全版もってんだぜ」みたいな感覚いうかw
0880NAME OVER2011/12/28(水) 17:36:35.38ID:???
積みゲーとは違うのけ?
ちゃんと遊ぶのけ?
0881NAME OVER2011/12/28(水) 18:57:47.20ID:???
もちろんプレイもするが、
その頻度からいえば、積みゲー的でもあるわな。
買うこと、棚に並べることに意義がある、みたいな。
0882NAME OVER2011/12/28(水) 20:55:57.31ID:TNSdW/0o
ゲーム屋でガロスペ980円龍子2、580円でみるとつい買おうとしちゃう
本体も7800円か

当時の俺がいたら発狂してんだろうなw
0883NAME OVER2011/12/28(水) 20:58:38.32ID:???
ソフトは状態がよければいいんじゃない?
本体もそこそこな価格だし、予備としていいかも。
0884NAME OVER2011/12/28(水) 21:17:11.48ID:???
男性にはコレクション癖がある
食玩とかビックリマンとか切手とかコインとかな
0885NAME OVER2011/12/29(木) 01:02:35.20ID:???
物が違うだけで女性にもあるけどな
0886NAME OVER2011/12/29(木) 03:40:48.17ID:???
著作権的な意味では問題ありまくりだろうねコンバート品って。

1.コピーROM(MVS版、AES版問わず)
2.正規品MVS版の ROMを引っこ抜いて移植 or 基板かましてピン変換 したもの

1は完全アウト、2も複製権は侵害してないとしても同一性保持権は限りなくグレーになるのか?
そもそもオク等で売られている「コンバート品」を謳うものの中に、2.のパターンがどれだけあるのか疑問だが。
0887NAME OVER2011/12/29(木) 04:21:27.23ID:p+FRF3P4
2を謳ってるのもあるな
正規品を基にしてるって意味では魔改造フィギュアみたいなもんか
カセット開けないと1か2かなんて判定できないが
0888NAME OVER2011/12/29(木) 12:12:54.43ID:G4HlMkT8
よくよく考えると初代初期のドンキーコングさえ
コピー物が本家より認知すごくてコピーものが本家とされてたからなw
俺も幼児期の記憶でコピー物を本家と勘違いしててやってたわw
0889NAME OVER2011/12/29(木) 12:30:09.27ID:???
ゼビオスとかバトルスかなー古過ぎ
0890NAME OVER2011/12/29(木) 14:10:56.28ID:???
しまってあったガロスペのパッケージにカビが生えてたああああ
0891NAME OVER2011/12/29(木) 14:15:47.44ID:???
カビキラーつかえばええやろ
0892NAME OVER2011/12/30(金) 00:01:05.87ID:???
>>888
そんなことはないw
さすがにクレイジーコングは偽者とは認識されてたぞ
0893NAME OVER2011/12/30(金) 14:06:40.14ID:GBvBqIiK
>>892
クレイジーコングは十分ありえるぞ
あれほど偽の王道ないでしょ
0894NAME OVER2011/12/30(金) 14:19:29.33ID:???
クレイジーコングをドンキーコングだとおもってプレイはすまいよ
いずれにせよ パクリ パクラれってのは日本古来の文化だし
日本人のすごいところは異文化を独自にアレンジし さらなる高みに昇華できること

著作権などは目先に利益にしか興味がない西欧の文化だ このなかでバランスをとるのが日本人の生きる道

俺が面白いとおもったのは 同社だけど サラマンダとライフフォースの関係かな
サラマンダにグラディウスのシステムを導入して 背景を変える

プロミネンスが青色になってりしたじゃんじゃん? ライフフォース 俺はこれが非常に斬新で楽しかった
0895NAME OVER2011/12/30(金) 14:33:58.32ID:???
まあバーニングファイトをファイナルファイトと間違ってプレイする奴はいないわな
いない…よな?
0896NAME OVER2011/12/30(金) 14:38:30.60ID:???
ファイターズヒストリーがカプコンに訴えられたり
実に愚かだと俺はおもうけどね 全然ちゃうゲームやん
0897NAME OVER2011/12/30(金) 14:43:24.90ID:???
ファイターズヒストリーってゲームの内容以前にプログラムパクられたから
訴えられたんじゃなかったっけ?
0898NAME OVER2011/12/30(金) 14:44:22.74ID:???
だとしたらデコに根回しが足りんかったということか
0899NAME OVER2011/12/30(金) 14:47:06.57ID:???
そんなゴタゴタがあったからもう続編は無いんだろうな好きだったのに…と思ってたら
まさかのネオジオで興奮したあの日。
0900NAME OVER2011/12/30(金) 15:03:26.04ID:???
ストリートファイターとKOFで技のパクリ合いみたいのやってたよな
0901NAME OVER2011/12/30(金) 15:07:03.52ID:???
ミゾグチはちょこちょこゲスト出演するからな
水滸伝の格ゲーやKOFにもでたな
0902NAME OVER2011/12/30(金) 15:23:49.26ID:???
>>893
クレイジーコングは、
SEとかクレイジークライマーの使いまわしだったし
なんか違う、偽者だって思いながら遊んでたな

それ以前に、パックマンやギャラクシアン、ディグダグなんかで
前例があったからね、子どもでも事態をなんとなく理解できたんだと思われ
0903NAME OVER2011/12/30(金) 17:38:38.26ID:???
>>888
幼児の行動範囲じゃ本物と偽者とを比べる機会がないからな〜
0904NAME OVER2011/12/30(金) 21:02:25.27ID:GBvBqIiK
>>903
クレイジーコングの普及率はんぱなかったから
でだしからクレイジーコングクレイジーコングいう子供もいたよw

多分偽の方が基盤安かったり
本家が手に入りにくいとかだろうけど

全然関係ないがゲーセンで自分よりお兄さんのプレーのゼビウスで
ナスカの地上絵見て感動してたなー
0905NAME OVER2011/12/30(金) 23:05:09.21ID:???
>>904
あるある 俺の場合はファンタジーゾーンだった
あの個性豊かなボスキャラが再登場する最終面まで行ける人のプレイを
小学校低学年の俺はうしろでずっと見てた
0906NAME OVER2011/12/30(金) 23:35:26.88ID:???
クレイジーコングって何?
0907NAME OVER2011/12/31(土) 00:24:30.33ID:16pWiZHx
>>906
ドンキーコングのばったもん
0908NAME OVER2011/12/31(土) 09:03:18.90ID:???
パックマンよりパクパクマン2の方が面白かったのは内緒だ
0909NAME OVER2011/12/31(土) 22:01:58.11ID:???
パクパクマンってエポック社のか。
白と緑のがあったよね?
0910NAME OVER2011/12/31(土) 22:08:58.36ID:???
FL管のヤツかもしかして
0911NAME OVER2012/01/01(日) 02:54:50.84ID:???
おもちゃの奴でナムコが認可してたのはトミーのだけ。
本体パックマン意識して黄色だったやつ。

あとはパチもんw
ホントあの頃は自由
0912NAME OVER2012/01/01(日) 09:25:28.88ID:???
パクパクマンはあの時代のガロスペみたいなもんだからな
パックマンの単なるパクリとは一味違う
奇跡のゲームだよ
0913NAME OVER2012/01/01(日) 16:12:19.28ID:???
>>911
本家が認めたのって、
正面からでないとエサが食えないヘンな仕様だったなw

オレは学研のパックモンスターもってたわ。
パターン覚えれば簡単にカンストしちゃうけど、
スピードが速くなるからトランス的におもしろかった。
0914NAME OVER2012/01/01(日) 19:52:50.18ID:???
このスレで聞いていいのかわかりませんが知ってる方お願いします
久しぶりの家庭用ネオジオを起動させると映像だけで音楽が出ないケーブルが悪いと思われるので
映像・音声ケーブルを買い換えようと思うのですが
何を買ったらいいのでしょうか?知ってる方お願いいたします
0915NAME OVER2012/01/01(日) 21:08:15.58ID:???
>>914
まずROMソフトの接触で音でない可能性ある。
何度か挿しなおしてみて確認。(できれば掃除)

これで直らないなら言ってるコードの可能性。
本体との接触の問題かもしれんから端子部、一応無水アリコールとかで掃除。
アカンかったら買いなおし。
純正(SNK製)なかった場合、メガドラのAVコード使える。
(古いからこれもないかもしれんが)

市販品のAVコードは使えないぞ。

断線してる場合は上記市販品のAVコード剥いて芯線同士つなげればイケる。
(無論、元のネオジオコード繋げる分だけ残して切り落とす。)
つないだ後、それぞれビニールテープでまき直すこと。
0916NAME OVER2012/01/01(日) 21:28:48.16ID:???
>>914
理想はRGB21ピンのケーブル
で、それを変換かましてS端子で接続が現実的かと。

正規のRGB21ピンケーブルは手にい入りにくいけど
アマゾンで検索すると自作のものを取り扱ってる業者(?)がある。
ちょっと高いけど、オクで落とすよりは確実。
S端子への変換には電波新聞社のXAV-2Sがオススメ。
これもアマゾンで購入できる。

トータルで1万円以上はするので、
あとは自己判断で……。
0917NAME OVER2012/01/01(日) 21:33:08.49ID:???
>>914
音だけほしいなら手前のヘッドホン端子からとれば安上がり。
ヘッドホン端子←・─・→白赤端子 のケーブル買えばおk
500円くらいで売ってる。
0918NAME OVER2012/01/02(月) 00:22:41.78ID:???
ネオジオって赤端子ないんじゃなかったっけ?
0919NAME OVER2012/01/02(月) 03:44:51.87ID:???
>>918
ヘッドホン端子から音とれば
ちゃんとステレオ出力されてるよ。
音声端子だけ差し替えれば大丈夫。
0920NAME OVER2012/01/02(月) 04:36:45.43ID:???
そういや、ヘッドオン出力端子あったな。
0921NAME OVER2012/01/02(月) 08:50:40.98ID:???
ロットにもよるかもしれないけど左右逆だけどなヘッドホン端子。
0922NAME OVER2012/01/02(月) 14:10:42.85ID:???
うちにある2台は、どっちも93年のころので、
左右のアサインは正常だった。
(サムスピのSEで確認)

どうやら95年以降の後期ロットから逆になってるらしいね。
0923NAME OVER2012/01/02(月) 16:33:49.71ID:???
今360でネオジオ系の格ゲーやっているんですが、ボタン配置は皆さんどうなさっています?
横一列だと小指でDボタン押しにくいし、A落ち配列だと親指が言うこときかないし。。
ボックス配列が慣れしたしんでいる感じですが、過去のネオジオプロゲーマーは横一列とかでやっていたんですかね?
0924NAME OVER2012/01/02(月) 16:35:39.36ID:???
360じゃやりませんね
ネオジオスティックないんで論外って感じです
0925NAME OVER2012/01/02(月) 16:44:34.80ID:???
俺は横一列配置で小指は使ったことねーな。
薬指がC、Dボタンの二役を担ってる。
09269142012/01/02(月) 16:54:14.23ID:dMHz+98l
>>915>>916
1万はちょっときついのでメガドラのAVコード探し
売ってなかったので切って繋ぎ直そうかと思ったら
精密マイナスドライバー突っ込んでもびくともしない
09279142012/01/02(月) 16:56:49.63ID:dMHz+98l
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2461523.jpg
ここのカバーが楽に動かせると思ったんだけど

>>917
ヘッドホン端子から音を取る事にしました
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2461552.jpg

お答え頂いた方本当にありがとうございました
09289232012/01/02(月) 16:57:53.83ID:???
>>924>>925
やはり横一列がスタンダードなんですね。
薬指でC,Dなわけですね、なるほどと思いました。
横一列で4本指が置けるのでてっきり小指も使うのかと思っていましたw
とても参考になりました、ありがとうございました!
0929NAME OVER2012/01/02(月) 17:06:30.55ID:???
>>927
何気にMOW刺さってるw
ならなおさら接続環境は整えるべきだ、なんて。
0930NAME OVER2012/01/02(月) 17:09:35.43ID:???
MOWやるなら流石に環境に金かけた方が良いよ
RGBつながるテレビを至急かってくるべきだ
このままじゃ宝の持ち腐れだよ
0931NAME OVER2012/01/02(月) 17:16:25.48ID:???
ネオジオのデフォのAV端子は滲みとノイズがひどいからな
服部半蔵のメッシュの部分とかチチチラぢちゃってな・・・
0932NAME OVER2012/01/02(月) 20:10:25.03ID:???
ビデオ端子からRGB端子に変えた時の驚きったらなかったな。
「うおおすげえゲーセンそのまんまだ!」とかw
0933NAME OVER2012/01/02(月) 20:36:09.37ID:m5tqdadW
RGB >> S端子※ >>>>>>>>>>>> コンポジット
                  ↑ここの落差がNEOGEOとMDは特にひどい。CXA1145が悪い?
(※XAV-2sなどによる変換)
0934NAME OVER2012/01/02(月) 21:06:37.33ID:???
つーか、急に最近XNEOとか中古価格あがったよな
VCとかから入って本物が欲しくなる奴がいるってことなんかねえ
0935NAME OVER2012/01/02(月) 21:20:28.62ID:???
タマ数が減っただけだろ
0936NAME OVER2012/01/03(火) 10:53:14.26ID:S7z0xBq9
レイジや零スペみたいに、家庭用と業務用の中身が一部違うってやつはあと何があったっけ?
0937NAME OVER2012/01/03(火) 11:11:18.76ID:???
細かい違いでいうなら
全部にあるとは思うぜ
0938NAME OVER2012/01/03(火) 11:15:42.29ID:???
内蔵時計に依存する仕様は全滅かと
0939NAME OVER2012/01/03(火) 13:50:47.85ID:???
kof2001は当初MVSのみの販売だったんでしょ
MVSをuniでAESにするとひどいことになるかもDAZE
エミュだとひどいことになってた
実機は知らん
0940NAME OVER2012/01/03(火) 17:18:35.02ID:???
細かな違いなら
初期のソフトは難易度設定が
4段階でしかできない仕様だったな
0941NAME OVER2012/01/03(火) 17:36:14.21ID:???
>>934
オジオ転売屋が外国に輸出しまくりでそのうち外国で買った方が安くなったりして
0942NAME OVER2012/01/03(火) 20:18:41.50ID:???
>家庭用と業務用の中身が一部違う

…これ、ただ単に中のデータのことじゃね?

例えば、零スペの業務用を家庭用で起動してもプラクティスは無いし。
0943NAME OVER2012/01/04(水) 06:17:17.28ID:???
データ内容つうかデータ自体は一緒のはず。
開発ラインで分けて開発すると手間とコストかかるし色々メンドくさい。
なので本体BIOSでMVSか家庭用かっていうのを判断してるわけ。
そういう仕様だからファントムみたいなもんができるワケ。

レス元の別物っていうのはROM自体解析せんと別物って証明はできん。
0944NAME OVER2012/01/04(水) 07:45:10.73ID:???
そんな常識をどや顔で語られても・・・
0945NAME OVER2012/01/04(水) 09:33:29.40ID:???
>>930 MOWやるのに14型ブラウン管だと迫力出ないかな?
0946NAME OVER2012/01/04(水) 11:10:14.06ID:???
>>945
自分が満足ならそれでいいと思う。

いまなら32V以上の液晶テレビでプレイするのも悪くないぞ
遅延もだいぶ改善されたしな
0947NAME OVER2012/01/04(水) 13:32:31.59ID:???
>>945
RGBのもつ美しい艶やな色合い
操作性に完璧に答える最高の反応
粗一つ出ない磨き抜かれた鏡のような動きへの強さ

これを迫力と言わずして何を迫力というだろうか
単なる大画面のもたらす迫力なんぞしょせんはハッタリ
こんな時代だからこそ本物を知る男になれ
0948NAME OVER2012/01/04(水) 14:16:58.44ID:???
・・・以上の折衷案として29型WEGAのD1タイプにRGB接続が最適解だと思われ。
0949NAME OVER2012/01/04(水) 14:56:04.51ID:???
ブラウン管は調整しだいだな
画面の上下左右が切れていないか、歪みがないか
得点や体力ゲージ横の顔窓、クレジット表示なんかが
切れてしまうと、ブラウン管であっても残念・・・
0950NAME OVER2012/01/04(水) 16:39:23.15ID:???
アストロかブラストでいいじゃん
0951NAME OVER2012/01/04(水) 17:12:16.73ID:???
家族いると、無骨なのはちょっとな・・・
0952NAME OVER2012/01/04(水) 17:37:02.69ID:???
アストロシティ、ブラストシティもってます。
ボードマスターだけど、、、。
昔はアストロの方で仲間内でプレイしてたよ。

あのころはよかった。
0953NAME OVER2012/01/04(水) 19:42:31.59ID:???
筐体いいなぁ。 ウチはとてもじゃないが家族が了承せんだろうなぁ。
アケモニ導入するか、今のWEGAで満足するか。 …う〜ん今のままでいいや。
0954NAME OVER2012/01/04(水) 19:45:38.71ID:???
テレビとコントローラとゲーム機の置き場所が一体化して便利じゃね?
ブラストならコンパネベースをはずせば大抵のドアを突破できるし
0955NAME OVER2012/01/04(水) 21:13:29.89ID:???
まぁPC用エミュなら1ドット単位のVGA直描画で最強なんですけどね
実機キャプじゃ無理でしょ
0956NAME OVER2012/01/04(水) 21:42:13.94ID:???
15khzモニタにRGB出力に縦じまが出ないロットが最強
0957NAME OVER2012/01/05(木) 00:41:47.17ID:???
コンバータって基盤屋とかで店頭販売もされてるのかな?
まだ品薄状態?
0958NAME OVER2012/01/05(木) 00:51:29.23ID:???
>>954
一人暮らしならなぁ
嫁いると、そういうのはもう無理だわ・・・
0959NAME OVER2012/01/05(木) 03:57:13.35ID:???
かもんのA定食が食べたい。ご飯大盛りで。
0960NAME OVER2012/01/05(木) 11:06:13.27ID:2KOq1Qxg
家族がいてもアナログテレビはバーチャルコンソールのソフトを
子供に実機でさせるという口実なら不思議に思われないw
0961NAME OVER2012/01/05(木) 11:23:29.98ID:???
レトロゲームファインっていいのかな?
0962NAME OVER2012/01/05(木) 11:35:22.88ID:???
よくはない。ないと終わってるってだけ。
0963NAME OVER2012/01/05(木) 15:16:11.53ID:???
>>960
もっと日本語頑張れw
0964NAME OVER2012/01/06(金) 04:47:32.12ID:???
ゲームの理解のない嫁と結婚するな
0965NAME OVER2012/01/06(金) 07:00:22.53ID:???
嫁のいないやつにはわからんだろ
0966NAME OVER2012/01/06(金) 07:04:45.48ID:???
ゲームより嫁だろjk
ゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0967NAME OVER2012/01/07(土) 04:01:41.18ID:???
↑頭がわるいな ゲームに理解のある 一緒に嫁とゲームするのが一番に決まってるやん
0968NAME OVER2012/01/07(土) 06:36:53.49ID:???
嫁と趣味が重なって
ゲームも一緒にやるし、
歴代ハードのソフトも数百本レベルで所持

んでもね、さすがに筐体は難しいかもな
ま、買おうと思ったこと自体がないが
0969NAME OVER2012/01/07(土) 12:40:59.17ID:???
嫁に縛られてる俺カコイイはもういいよ
格ゲーと対戦シューティング以外で2人プレイでおもろいのあったか
ていうかボンバーマンでさえ2人までってハードの仕様かっつーの
0970NAME OVER2012/01/07(土) 15:56:05.75ID:???
独身おつ
0971NAME OVER2012/01/07(土) 16:06:38.09ID:???
>>969
普通にスポーツものかな。
フライングパワーディスクも含む。
0972NAME OVER2012/01/07(土) 19:06:42.88ID:???
>>968
親の教育が良かったんだな
うちなんて、ソフトもハードも僅かしか買ってもらえなくて現在ニートだよ

もちろんネオジオなんて買ってもらってないし、
最近になるまで存在自体知らなかった
0973NAME OVER2012/01/07(土) 19:12:32.87ID:???
いやそれより働けよ…
0974NAME OVER2012/01/07(土) 19:14:16.14ID:???
そしたら どうせ 株で儲けてるとか
不労所得だとか 言い出して 虚勢張るんだろ

ウソかマコトかは己しか知らず お決まりの流れだ
0975NAME OVER2012/01/07(土) 20:02:31.99ID:???
>>973
健常者ならとっくに働いているさ。
先天性の持病があるから無理で、それで大学も中退して借金だけが残った。
0976NAME OVER2012/01/07(土) 20:39:08.82ID:???
あれ、ネオジオって標準でコントローラ2本ついてたっけ?
0977NAME OVER2012/01/07(土) 21:21:21.79ID:???
ゲーメストでストUの基板が20万円とかいうのを見て「やっぱこんなに高いのか…」と
諦めていたが、ネオジオなら新発売のゲーセンゲームでも2万円ぐらいで買えると知り
「これぐらいなら買える!!」とバイト禁止の高校だったけど夏休みバイトして金ためて
ソフト買ってたなあ…。
0978NAME OVER2012/01/07(土) 21:33:55.12ID:???
芋のステマ
0979NAME OVER2012/01/08(日) 02:47:49.53ID:???
>>976
昔も今も本体付属は1個だけ。
0980NAME OVER2012/01/08(日) 07:10:29.24ID:NsbuuTTD
>>976
プレステの対戦パックと勘違いしてるだろ
0981NAME OVER2012/01/08(日) 09:37:22.10ID:???
ファイティングスティックNEOって使いやすいですか?
0982NAME OVER2012/01/08(日) 10:02:05.55ID:???
>>981
それ持ってる。
ボタンはいいけどレバーが固すぎる。格闘なんて拷問レベル。
これに慣れたら普通のレバーがすげーやわらかくなるかもな。
ある意味「養成ギブス」かもw
ググったら販売停止になってるらしいが、訴訟関連でなんだな。
てっきり不良品だからかと思ったw
0983NAME OVER2012/01/08(日) 10:08:22.58ID:???
そんなに酷いんすか
どもでした
0984NAME OVER2012/01/08(日) 11:39:21.78ID:???
>>979
1本だけか。
大掃除したら4本も出てきたから、
当時のオレはこれをどうしたものなのかとw
0985NAME OVER2012/01/08(日) 14:26:00.40ID:???
>>982
芋になる前から訴訟とはねw
0986NAME OVER2012/01/08(日) 16:40:58.98ID:???
非ライセンスで
NEOの文字を使ってたからね・・・
なんで正式に許可をとらなかったんだろう?
0987NAME OVER2012/01/08(日) 18:38:10.87ID:???
これか
NEOの一文字だけで敗訴するとは思えんが…ボタンの並びとかで特許持ってたとか?
てか2とか出とるぞw
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/163000506.jpg
http://www.suruga-ya.jp/database/pics/game/163000503.jpg
0988NAME OVER2012/01/08(日) 19:25:28.23ID:???
ホリ側が「NEO」は「NEO・GEO」のことだって認めちゃったからね。
それがなければ、判決は違ってたかもしれない。
0989NAME OVER2012/01/08(日) 19:44:18.11ID:NsbuuTTD
PCエンジンの場合は後からライセンス品のパッドやスティックが出たけど

なんでわざわざその前に非公認のパッド出したんだろ
0990NAME OVER2012/01/08(日) 19:50:46.19ID:???
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvYzBBQw.jpg
0991NAME OVER2012/01/08(日) 19:57:22.43ID:???
格ゲー専用機で糞スティックをわざわざ出す時点で理解しづらい
0992NAME OVER2012/01/08(日) 20:00:39.80ID:???
>>988
ホリ側も「NEO」なんて単語で訴訟まで起こされるとは思ってないだろうし
つまらないことで戦ったり長引かせるのは得策ではないと判断したんじゃないか。
しかしなんというかSNKのネオジオにそれだけ勢いがあったというか尖ってたと言うべきなのか。
0993NAME OVER2012/01/08(日) 20:06:38.13ID:???
>>992
訴訟後に認める発言してるんだよね。
ムダに争ってもっていう判断かもしれないが、
それで敗訴して2億だかの損害賠償だからなぁ・・・
0994NAME OVER2012/01/08(日) 20:13:23.85ID:???
>>957
秋葉にいったら普通に売ってた昔ソフマップだったとこ
たしかトレーダーかな?
0995NAME OVER2012/01/08(日) 21:14:30.49ID:???
>>991
SNK純正はセイミツレバーではあったけども、独特のケース形状とボタンの感触が馴染まないって人も多かったからね。
レバーの質が多少劣っても、一般的な平板のスティックが良いという人も少なくなかったと思う。
それと当事はネットも普及してなかったので、サンワだセイミツだってのはあまり頓着が無かったかもしれない。
0996NAME OVER2012/01/08(日) 21:18:06.72ID:???
三和が一気に普及したのってバーチャファイター2からだな。
それまではみんなセイミツレバーの筐体だったよ。

セイミツの方がメンテしやすくてクリック感もいいのに…ボソ
0997NAME OVER2012/01/08(日) 22:01:43.66ID:???
ガロスペ以降はゲーム中に自社ロゴ満載したり移植させません宣言したり…
妙なプライドはあったんだろうな

で「思うが?」のアンチオッサンの思惑もむなしく次スレいると思うんだが?
0998NAME OVER2012/01/08(日) 22:02:13.22ID:???
ちょっとお前たてて
0999NAME OVER2012/01/08(日) 23:00:35.42ID:NsbuuTTD
サンワだとハーネスの処理が楽だから普及したんじゃないの?
1000NAME OVER2012/01/08(日) 23:11:52.42ID:???
ネオジオロム版スティックが最強
RAPに採用してくれ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。