トップページretro
1001コメント269KB

◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾五◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2011/08/31(水) 21:40:03.09ID:???
質問をする前にココをチェック
 ◆PCEngine FAQ◆
 http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm

※注意
PCエンジン及びメガドライブと一部のSFCソフトにおいて
無関係な日記・ワンパターンな煽りを繰り返している物体がいますが放置して下さい。
物体の詳細はこちら
【通称】レトロゲーム板荒らし監視所【豚】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1239985887/

過去スレ・関連スレは>>2-4あたり
0539NAME OVER2011/11/06(日) 00:11:04.41ID:???
4万は無いわ。出して3万まで。
新規の人が一気に買う分にはいいだろうけど売主の保管方法がちょっと。
ディスクが曲がっていたりCDとビニールが癒着していないといいけど…。
でも手元に残しておくならこういう省スペースな保管方法もいいね。
ケースは大事にするものって固定観念があったからちょっと目から鱗の気分。
0540NAME OVER2011/11/06(日) 06:52:00.47ID:???
こんなゴミの詰め合わせ、金もらってもいらねーよ
0541NAME OVER2011/11/06(日) 07:05:13.14ID:???
>>539
落札した人は、このまま補完するのか
それとも百均で大量にCDケースを購入して全部ケースに入れ直すか
でもケースに入れたら場所食うだろうな。
逆に棚に並べるんならケースに入れた方が見栄えはよくなるが。

昔PCエンジンCD-ROMカプセルっていう体験版CD-ROMが
付いていたムックが発売されていたが。
ジャケットはページから切り取って
自分で用意したCDケースに入れてねって作りだった。
0542NAME OVER2011/11/06(日) 10:06:17.08ID:???
カプセル6だけ持ってないんだよな
0543NAME OVER2011/11/06(日) 11:09:14.65ID:???
>>539
もう>>538のオークションは終了したけど、
不織布ケースはいいよ。

くっつかない。
0544NAME OVER2011/11/06(日) 12:24:23.86ID:???
>>538みたいなタイプのケースはビニールと癒着する可能性がある。
あとCDに反りが付いたり不織布からの出し入れで傷つく場合もある。
比較的どうでもいいものならいいけど長期保管には向かないよ。
0545NAME OVER2011/11/06(日) 13:14:03.96ID:???
まあそうはいってもその程度の傷
大体冷凍庫いれればなおる
0546NAME OVER2011/11/06(日) 16:54:40.48ID:???
業者が買ったのかな?
仕入れだと思えばまずまずの値段なんじゃない?
売るならケースを用意しなきゃいけないけど。
0547NAME OVER2011/11/06(日) 17:19:15.84ID:???
捨ててしまうよりかはいい。
レトロゲームはプチ文化遺産。
0548NAME OVER2011/11/06(日) 17:56:01.78ID:???
>>547
良い事言った!
メンテナンスがしやすければ尚いいんだけどね。
0549NAME OVER2011/11/06(日) 17:59:35.94ID:???
北斗星の女マジで面白かった。感動した。
0550NAME OVER2011/11/06(日) 19:53:44.73ID:???
PCエンジンユーザーならプレイしないと損だよな北斗星の女は
0551NAME OVER2011/11/06(日) 19:55:16.80ID:???
>538
208本中、40本ダブってた(全所有数76本)

欲しかったのが10数本あったから3万ちょいだと買っても良かったかも…
0552NAME OVER2011/11/06(日) 21:11:54.81ID:ShnTsygR
DuoのACアダプタをいくつか出品してる。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=bhscb224
0553NAME OVER2011/11/07(月) 13:04:50.63ID:???
ゴミソフトなら外人がどんどん買い占めてほしいね
0554NAME OVER2011/11/07(月) 18:29:41.78ID:???
クソ外人に日本の古いゲームが理解できるとは到底思えん
キャラゲーとか和風RPGとかゼッタイ分かってないだろ
単に日本のゲーム=クールみたいな感じで買い漁ってるだけ
秋葉で大量のソフトを買い込んでる外人見ると虫唾が走るわ
日本人であいつらの太鼓持ちみたいなバカも沢山いるけどな
0555NAME OVER2011/11/07(月) 18:31:02.67ID:???
リアルタイムで触れてもいないくせに
分かったような口を叩く若造もいるな
0556NAME OVER2011/11/07(月) 18:34:22.44ID:???
エンジンはときメモ目当てでDUOを買って
そのままギャルゲーマシンにしたユーザが大勢いたからな
0557NAME OVER2011/11/07(月) 19:01:07.41ID:???
ときメモじゃなくてユナじゃねーの、そこは。
0558NAME OVER2011/11/07(月) 19:34:47.55ID:???
ときメモを絵買いする奴は居ない気がするのは俺の視野が狭い証拠なのか
0559NAME OVER2011/11/07(月) 19:35:12.76ID:???
リアルタイムユーザーだけど何故かどっちもやらなかった
0560NAME OVER2011/11/07(月) 19:40:26.70ID:???
俺もやった事ない。
0561NAME OVER2011/11/07(月) 19:43:13.45ID:???
やっぱ卒業派だよな
0562NAME OVER2011/11/07(月) 19:44:11.15ID:???
ユナもときメモも借りて遊んだけどな。
さすがに自分で購入はしなかったが。

ユナ→つまんね。話一切覚えてない
ときメモ→面白い。けど女の子可愛くないな
0563NAME OVER2011/11/07(月) 19:46:18.53ID:???
卒業はハマった。
主題歌が、岩垂さんだし。
女の子の名前が、ドリフターズからというのに気付いて、
友達に教えて回ったのを覚えてる。
0564NAME OVER2011/11/07(月) 19:48:32.61ID:???
ヴァリスとか雀偵とかフォーセットアムールはやってた
0565NAME OVER2011/11/07(月) 19:53:39.25ID:???
エルディスの高速スクロール面は無理ゲー
0566NAME OVER2011/11/07(月) 20:09:50.12ID:???
俺はエアロブラスターズの高速スクロールが駄目だったわ
0567NAME OVER2011/11/07(月) 20:58:38.14ID:???
卒業は未プレイだが、ドリフとか元ネタにすると萎えるわ。
0568NAME OVER2011/11/07(月) 21:13:34.97ID:???
苗字がドリフで覚えやすかったけどな。PCE版はやった事ないけど。
0569NAME OVER2011/11/07(月) 21:14:19.53ID:???
んじゃキャンディーズが元ネタの、誕生で。
0570NAME OVER2011/11/07(月) 21:21:41.40ID:???
AVがつくやつはやったことないな
0571NAME OVER2011/11/07(月) 21:27:31.84ID:???
絵はまぁまぁ良いし、パクリ元がしっかりしてるから、遊べるっちゃ遊べる。
グラ鑑賞モードが無いのは時代が時代だから仕方ないが、
最終パラメーターが表示されないってのは、育成SLGとしちゃ欠陥だろ。
0572NAME OVER2011/11/07(月) 23:10:35.70ID:???
>>568
っせえ
黙ってろ
0573NAME OVER2011/11/07(月) 23:38:36.08ID:???
なんか一人で荒れてるのが居ますな これが俗に言う信者という奴ですかな
0574NAME OVER2011/11/08(火) 00:24:00.35ID:???
誕生は今でも大切に保管してある
今でいう保存用観賞用布教用という概念は、既にこの時に俺の中に生まれていた
ときめもも特典付きが5本ほど未開封で残っている
誰にも売らないコレクションだ
0575NAME OVER2011/11/08(火) 07:24:37.82ID:???
アイマスより誕生の方がいい
0576NAME OVER2011/11/08(火) 08:04:47.33ID:???
ストリップファイターって公認なの?
それとも裏ソフト?
0577NAME OVER2011/11/08(火) 08:06:12.58ID:???
アイマスってロボットアニメのしかしらない
卒業もロボットアニメのしかしらない
0578NAME OVER2011/11/08(火) 08:20:02.17ID:???
>>576
非公式 アングラソフト

>>577
卒業のロボットアニメは知らん
0579NAME OVER2011/11/08(火) 08:23:38.46ID:???
誕生は簡単すぎるんだよねえ
0580NAME OVER2011/11/08(火) 09:00:53.93ID:???
当時その手の育成ゲームはプリメくらいしか触れなかったな
0581NAME OVER2011/11/08(火) 13:34:44.60ID:???
ドラゴンナイトとかも出てたよな
エロゲーの宝庫だな
0582NAME OVER2011/11/08(火) 22:16:25.39ID:???
ドラゴンナイト2は良い移植
0583NAME OVER2011/11/08(火) 22:24:44.34ID:???
レディソードをもっと評価してあげるべきかもしれない
エロは全然ダメだが
0584NAME OVER2011/11/08(火) 22:46:55.95ID:???
あれはエロを抑えてるのが逆にいい
しんぼうたまらん
0585NAME OVER2011/11/08(火) 22:58:48.39ID:???
アレは脱ぐ娘より次はどんな生首の娘が出てくるか気になってwktkしてくるから困る
あとBGMがやたらといい
0586NAME OVER2011/11/09(水) 02:05:05.86ID:???
>>583
あれは難易度高いな、アスピック(だっけ?)みたいな結末も救えないし。
0587NAME OVER2011/11/09(水) 06:03:59.92ID:???
CALも面白かったな
PCエンジンの為のオリジナル要素でPC版を超えてた
0588NAME OVER2011/11/09(水) 19:38:10.21ID:???
>>585
カオリたん萌え〜
0589NAME OVER2011/11/09(水) 21:22:40.63ID:???
>>587
 このころの家庭用に移植されるエロゲは、結構品質の高いものだったからね
PCエンジンのおかげで元エロゲも市民権を得たと言っても過言ではない

アニメ原作のADVと並べても特に浮いてなかったのもあるかもしれないけど
0590NAME OVER2011/11/09(水) 21:42:23.23ID:???
 PCエンジン用に開発キットとして「でべろ」というのがあったけど、あれはFXGAといっしょに
爆死してしまったな。作れても、一般(でべろ非所持者向け)への公開がほぼ無理だったから

ライセンス関連の問題だろうけど、でべろ向けに制限を緩くした物を作って、PC+CD-Rで動作
する個人作成用環境を提供してくれれば化けたと思うんだ
(同人ゲーム開発環境として)
0591NAME OVER2011/11/09(水) 23:02:52.39ID:???
まさにそと通りだ。
でべろは、PC-FXGAよりも入手困難だからな。
今からでも、でべろ非所持者も遊べる環境を作れるようにして欲しいものだ。

でべろでセーブデータをPCにバックアップ、戻しが出来るようにしているが、でべろBOXが壊れたらバックアップを戻せなくなってしまう。

ところで、でべろBOXって自作できるのかな?
スターターキットに、でべろBOX基盤回路図が載ってるが、ハードウェアの事はよくわからん。
0592NAME OVER2011/11/09(水) 23:21:23.57ID:???
>>591
でべろBOXは単なる信号変換機らしい
昔ゲームラボで自作でべろBOX作成記事があった(もうラボ捨てちゃったけど)
電気工作の店で手に入る一般的な部品とコネクタで出来るらしい

でべろで作ったソフトをCD-Rで焼き、コミケあたりでCD-ROM2ユーザーに
販売、、、そんな情景を想像していた時代が私にもありました
0593NAME OVER2011/11/10(木) 03:27:46.69ID:???
>>589
ただ、PCエンジンはあまりにもエロ方面や下品な表現でオープンになり過ぎたため
当時PTA等保護者や子供を守る会の目の敵にされてしまい、しまいには全く関係ないゲーム表現そのものに問題が波及して行った
一時期は開発中に監視が入るなどという徹底的な締め付けすら発生し、おかげでハドソンとNECが業界全体から嫌われる格好となる
0594NAME OVER2011/11/10(木) 03:48:14.84ID:???
>>590
海外の同人PCエンジンゲーム製作者が、開発環境とマシンの関係で、でべろでの開発に断念して
自力で開発キットを作ったって話があったね
FXGAはヒューマンのゲーム学校が導入したとチラシだか見て、FXで大丈夫かと思った
0595NAME OVER2011/11/10(木) 22:45:51.47ID:???
PC-FXGAに、ヒューマンマルチメディアネットワークスクールのチラシが入ってたな。
「世界に先駆けて開校したマルチメディア制作技術者養成スクール」だって。
0596NAME OVER2011/11/12(土) 13:23:13.90ID:???
pcエンジンのエロゲも所詮はたいしたことなかったけどな
乳首さえみせられてないんじゃエロゲじゃなくてギャルゲだろ
0597NAME OVER2011/11/12(土) 14:08:17.87ID:???
エロゲ移植じゃなくても乳首なんて余裕で出てますが
0598NAME OVER2011/11/12(土) 14:12:05.75ID:???
乳首なんか見てなにが楽しいの?
ただの突起でしょ
0599NAME OVER2011/11/12(土) 14:54:48.44ID:???
君は乳首を観てそそられないのかね?
まったく、信じられないよ。
そんな国民がいるから少子化問題が解決しないんだ。
0600NAME OVER2011/11/12(土) 15:55:39.71ID:???
エロゲの移植に限って見せてないのは何かがおかしい
0601NAME OVER2011/11/14(月) 21:27:25.87ID:???
ヴァリスWのハード専用の11ステージは現代のゲームで言えばヨッシーアイランドDSに通じるやりすぎな難易度を感じさせる
0602NAME OVER2011/11/14(月) 22:17:23.42ID:???
マジクールを久々にやりたかったのにDuo-Rがいつの間にか壊れてた。
最後に起動したのっていつだったかな…。
0603NAME OVER2011/11/15(火) 15:23:07.83ID:???
ホントもう色々限界なんだろうね
0604NAME OVER2011/11/15(火) 16:34:35.83ID:???
互換機出てくれたらねぇCDもつかえる奴。
0605NAME OVER2011/11/15(火) 17:21:40.95ID:EOGPu4Mp
確か直接CD読み込むタイプのエミュならある。
0606NAME OVER2011/11/15(火) 18:05:01.04ID:???
それはちょっと…
0607NAME OVER2011/11/15(火) 21:13:58.49ID:AsLYkAZT
SCDROM2でゲームをやってみたら音楽だけ流れない。「アッ流れた」と思ってもブツ切れ。本体が悪いのかしら。

そもそも通販(クラブハウス)で買ったACアダプタには9Vの文字。これかな原因は。
06086072011/11/15(火) 22:03:02.40ID:???
それから---

PCEとSCDROM^2を抜いたり挿したり、試行錯誤してたらBGMも無事に流れるようになりました。
接触が悪かっただけ?まさかな…。
0609NAME OVER2011/11/15(火) 22:48:38.60ID:EOGPu4Mp
コンデンサ変えてみたら
0610NAME OVER2011/11/15(火) 23:13:05.77ID:???
その前に掃除が必要な気がする。
0611NAME OVER2011/11/15(火) 23:46:36.53ID:???
>>610
ディスク・ハード共に掃除を検討してみマス。近所のそういったツールを売っている店が改装中だから、しばらく後になるかも。

>>609
掃除してもダメなら考えます。
0612NAME OVER2011/11/16(水) 02:13:25.66ID:???
PCエンジンのソフト、20本ちょっとあるんだけども本体が。
もったいないなぁ…。
0613NAME OVER2011/11/16(水) 02:13:32.47ID:zwZ8kmuT
何かあったら修理スレで聞くと良い
0614NAME OVER2011/11/16(水) 07:56:16.20ID:???
最近ハードいじりの人頑張りすぎだよね。別にいいけど
0615NAME OVER2011/11/16(水) 22:46:56.41ID:???
いいかげん、PCエンジンはガタが来てる個体が多いだろうからね。
愛着があれば、買い替えよりも修理を選ぶだろう。
0616NAME OVER2011/11/17(木) 01:09:55.39ID:???
コントローラーとAVケーブル(?)を挿す部分がガタガタだが、他は正常に動く。
バーチャルコンソールに期待するしかないかな。
0617NAME OVER2011/11/17(木) 08:30:14.30ID:???
3Dクラシックスでカトケン出してほしい
0618NAME OVER2011/11/17(木) 08:48:53.59ID:???
だいじょうぶだ〜うぇ・うぉ・うぁ(適当)

名作だな。ジャンプでトイレの前のハエを連続で踏むと最高。
0619NAME OVER2011/11/17(木) 09:04:54.57ID:???
音楽もゲームもロンチ(だっけ?)にしてはかなり高水準だったよね
0620NAME OVER2011/11/17(木) 11:30:04.08ID:???
THE・功夫とビックリマンワールドは今でも遊べる。
何度もやって完全にパターン化するゲームって面白い。
今のゲームはボリュームありすぎて1回クリアするので精一杯。
ちなみに自分は最初に買ったのがビジランテで
最近やってみたらラスボスが倒せなくなってた。
0621NAME OVER2011/11/17(木) 13:28:39.77ID:???
そういえば結局ビックリマンワールドクリアした事ないや。
続編のシューティングも無敵の裏技使ってのクリアだったし。
子供向けの難易度じゃないよね…
0622NAME OVER2011/11/17(木) 17:48:27.82ID:???
ビックリマンワールド(モンスターランド)の続編はアドベンチャーアイランドでSTGではない
その続編もダイナスティックヒーローでSTGじゃない

ワンダーボーイとしての続編のモンスターレアの事言ってるんだろうけど
0623NAME OVER2011/11/17(木) 18:14:05.90ID:3C3L4QU4
>>616
DIN5ピンを8ピンに交換すると長持ちするよ
0624NAME OVER2011/11/17(木) 21:51:31.08ID:???
ビックリマンワールドやったあとにゲーセンでモンスターランド見て
衝撃を受けた・・・。小学生の自分にはどっちがパクリか最初分からなかった。
この頃からはじめて「グラフィックを入れ替えたゲームが存在する」って
ことを知った。よく考えたらビックリマンにしてはなんか変だなって思った。

知り合いにはじめてやらせたとき、ボスを倒した後カギに触れて
強制退室で「なんだよこれ!」って発狂してた。そういうゲームです。
0625NAME OVER2011/11/17(木) 22:11:58.34ID:???
>>616
ハンダが外れてるだけだと思うんで、分解してハンダ付けすれば良くなるんじゃね?
0626NAME OVER2011/11/17(木) 22:46:15.95ID:???
キャラ替えでさも自社がオリジナルのようにユーザーをダマシにかかるのはハドソンの得意技だから…
業界からはかなり馬鹿にされてた
0627NAME OVER2011/11/17(木) 23:30:45.92ID:???
業界人気取りの脂身56歳w
妄想は高卒の資格取得して就職してから言えよw
0628NAME OVER2011/11/18(金) 10:57:35.60ID:???
テコ入れに人気のある原作のキャラに入れ替えるのは珍しくもなんともなかった
いいゲームだけどそのまま売っても地味なのってあるからな
0629NAME OVER2011/11/18(金) 11:03:57.75ID:???
それはいいけどまったくヤマト王子がでてこないのはダメじゃね
ヤマト王子が主役なんじゃないの?
0630NAME OVER2011/11/18(金) 11:20:16.72ID:???
それアニメ版だろ
0631NAME OVER2011/11/18(金) 11:38:48.81ID:???
どう見てもあの主人公は聖フェニックスでもヘッド・ロココでもないよな。
子供心に本当におかしいとは思った・・・。

wikipedia引用:
発売当時はセガマニアの読者比率が高かった雑誌『Beep』の読者
コーナーから「ソックリマンワールド」と揶揄された。ストーリーは、
スーパーゼウスに命じられたヘッドロココが、始祖ジュラことブラッ
クゼウスを倒しに行く内容である。しかし『ワンダーボーイ モンスタ
ーランド』の忠実な再現となっているが故に、スタート時のヘッドロコ
コは、ほぼ全裸でスタートするという仕様など、道中は何をしている
のか良く分からない構成になっている。
0632NAME OVER2011/11/18(金) 11:43:49.86ID:???
でもあれを大和王子っていわれるよりはいいだろw
0633NAME OVER2011/11/18(金) 11:55:19.63ID:???
サタンマリアだけ何故か無駄にグラのできがいいよな。
0634NAME OVER2011/11/18(金) 12:40:51.14ID:???
ピンチの時のBGMが心臓に悪過ぎる。
砂時計の砂も着々と減ってますます焦る。
0635NAME OVER2011/11/18(金) 12:58:52.10ID:???
いまさらだが音程とかも若干違うもんだね。

AC
ttp://www.youtube.com/watch?v=CExDXPjD_pk
PCE
ttp://www.youtube.com/watch?v=OjQ3LG-ZaQ4

何回やってもR6が限界だ・・・。
0636NAME OVER2011/11/18(金) 13:15:53.61ID:???
確かコインの出現ポイント減ってるからビックリマンの方が難しいよ。
0637NAME OVER2011/11/18(金) 14:48:09.65ID:???
マジデスカ。下手っぴには金が全てだからな・・・。
0638NAME OVER2011/11/18(金) 15:53:54.51ID:???
ビックリマンワールドの方はコンティニューでいくらでも金貯められるから
稼げるところで稼いで装備整えればそんなに難しいゲームでもない
ノーコンティニュークリアだと計画的に買い物しないときついだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています