トップページretro
1001コメント269KB

◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾五◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2011/08/31(水) 21:40:03.09ID:???
質問をする前にココをチェック
 ◆PCEngine FAQ◆
 http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm

※注意
PCエンジン及びメガドライブと一部のSFCソフトにおいて
無関係な日記・ワンパターンな煽りを繰り返している物体がいますが放置して下さい。
物体の詳細はこちら
【通称】レトロゲーム板荒らし監視所【豚】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1239985887/

過去スレ・関連スレは>>2-4あたり
0403NAME OVER2011/10/24(月) 21:50:57.85ID:???
>>402
3000円ぽっちの処分代貰ったところで割あわないだろ
こんな糞ハード
0404NAME OVER2011/10/24(月) 23:28:47.14ID:???
>>403
お前いってることが支離滅裂だぞ
0405NAME OVER2011/10/24(月) 23:33:29.69ID:???
池沼に触っちゃいけません
0406NAME OVER2011/10/25(火) 08:10:09.09ID:???
>>402みたいな発言が一番素人っぽいよな
0407NAME OVER2011/10/25(火) 17:49:44.82ID:???
発売当初のPCエンジンは小さい事が売りのひとつだったと思うが、
PCエンジンのハードで一番大きいのと一番重いのはどれだろう。
レーザーアクティブとX1twinはどっちが大きい? どっちが重い?

そういえばPCエンジンを内蔵したパソコン用ディスプレイもあったっけ?
0408NAME OVER2011/10/25(火) 17:58:31.94ID:ZrHVy48m
>>407
天の声でセーブ出来ないから役に立たんぞ

128Mマジコンでも持っていれば最大限に活かせるけど
0409NAME OVER2011/10/25(火) 18:04:37.94ID:???
確かに、天の声2が出ていない頃に変わり種のように発売されたハードだと、天の声2は対応してないだろうな。
>>407 にあるハードでセーブできるのはレーザーアクティブだけかな?
0410NAME OVER2011/10/25(火) 19:20:32.16ID:???
PCエンジンはでべろがあれば、実機のセーブデータをパソコンに移せるのがいい。
パソコンに移せばセーブデータを永久に保持できるしな。
メモリベース128で永久に保持するには、定期的な電池交換を永久に続けなければならない。

フラッシュメモリを使ってくれれば永久保持も可能だろうけど、PSからだからな。
0411408 2011/10/25(火) 22:04:54.05ID:ZrHVy48m
これが例のマジコンだがセーブもフラッシュにして欲しかったな。
GTもシャトルもX1twinもCRT一体型もこれでセーブ出来るよ。
http://yaplog.jp/pce/archive/25

つい最近パチモンTVが取り扱いやめちゃったんだよね。
0412NAME OVER2011/10/25(火) 22:24:47.33ID:???
マジコンて合法なのかな、てのが気になる。
100%合法なら、ぜひ使いたい。

マジコン自体が合法でセーブデータ抽出が合法的な使い方だったとしても、
マジコンを購入して販売業者を儲けさせる事が、違法行為を助長させてしまうなら、購入したくない。
0413NAME OVER2011/10/25(火) 22:38:19.06ID:???

マジコン自体は合法
エミュレータも合法

実物を持っていれば
全く問題ないだろう
0414NAME OVER2011/10/25(火) 22:38:37.19ID:ZrHVy48m
今更レトロゲームのマジコンを使われた所で損するメーカは無いだろう。
グレーゾーンが嫌だというのであれば
Wiiのバーチャルコンソールをおすすめする。

ネオフラッシュ公式が重い
http://www.neoflash.com/go/
0415NAME OVER2011/10/25(火) 22:46:29.04ID:???
アーカイブスとかで現行でも商売になっているものもあるんだから迷惑だろ
0416NAME OVER2011/10/25(火) 22:58:15.52ID:???
俺はでべろでセーブデータ抽出と戻しに成功してるから、少なくともPCエンジンについては、マジコンは必要ない。
0417NAME OVER2011/10/25(火) 23:14:58.63ID:???
PCエンジン専用CD-ROMソフトをCD-Rにそのままコピーしたら問題なく使えたが、バックアップ用途に1枚だけなら法的に問題ないよな。プロテクトとか掛かってないし。
もちろんバックアップ用途を越える使い方はしないぜ。オリジナルは持ってるし、仮に中古に流す場合は、CD-Rは割るなり燃やすなりするつもりだ。

PC Engine FAN付録のCD-ROMとか、入手困難なものが読み込み不能になったら泣きたくなりそうだしな。
0418NAME OVER2011/10/25(火) 23:19:54.27ID:???
>>412
今は合法だけど任天堂が排除に乗り出してる。
0419NAME OVER2011/10/25(火) 23:56:51.31ID:???
セーブデータの抽出と戻しだけならいいんだが、ゲームそのもののデータを扱えるのは問題だな。
違法な使い方をされやすいし、明らかに違法な使い方を想定して販売してるだろ。

違法行為を想定して作ったようなものなら、「それ」自体は違法ではないと言っても言い訳にしか聞こえない。

とは言え、mp3も元々は違法行為を想定して作ったようなフォーマットなんだよな。
mp3は違法行為をしなくても十分に便利だし、グレーなイメージはほぼ無くなったという実例になるがな。
0420NAME OVER2011/10/26(水) 00:59:33.64ID:???
PCエンジンのソフト売り上げデータが載ってるサイトってない?
書籍か雑誌でもいいんだけど
0421NAME OVER2011/10/26(水) 01:07:00.65ID:???
だから幾らあがいてもメガドラより売り上げは下だ
諦めろ
0422NAME OVER2011/10/26(水) 01:08:25.65ID:???
まずは本体1000万台の壁、いやソニックの壁を超えてから挑戦してきなさい
期待しているぞ
0423NAME OVER2011/10/26(水) 01:09:25.41ID:???
だから誰もメガドラの話はしてないだろ。

天外魔境II 100億本。
ソースは俺の脳内。
0424NAME OVER2011/10/26(水) 01:48:52.70ID:???
しこしこ~
0425NAME OVER2011/10/26(水) 01:49:35.86ID:???
まだ生きてたのか脂身
0426NAME OVER2011/10/26(水) 09:09:40.49ID:???
暇なんだろうな
外で運動して汗流して来いよ
心身の健康に良いからよ
0427NAME OVER2011/10/26(水) 18:35:05.46ID:zi4oAyP+
誰かウィキペにPC-KD863Gの画像を貼ってくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-KD863G
0428NAME OVER2011/10/26(水) 19:08:53.84ID:???
画像検索するといくつかヒットするが、それを貼ってもいいのかな?
0429NAME OVER2011/10/26(水) 21:08:46.68ID:zi4oAyP+
無いよりかはまし
0430NAME OVER2011/10/26(水) 21:19:02.58ID:???
許可いるんじゃない?
0431NAME OVER2011/10/27(木) 15:04:22.43ID:???
>>429
GFDLライセンスになるから著作権者の承諾がないとアウト
勝手に貼ったら消される。
消されなければ俺が消す。
0432NAME OVER2011/10/27(木) 23:59:56.91ID:???
現物持ってないのにwiki編集とか笑わせる
0433NAME OVER2011/10/29(土) 07:49:01.12ID:???
PCエンジンにはメガドラのガンスターヒーローズのようなゲームは絶対に無理だね。
あれはメガドラのVDPとCPUパワーをフル活用して特種処理をしまくっていた。
0434NAME OVER2011/10/29(土) 14:37:51.89ID:wQLMw94B
グリス持ってなくても55-6があれば代用になるらしい。
0435NAME OVER2011/10/29(土) 14:54:01.59ID:???
なにその唐突で中途半端な情報は。
使える種類のもあるけど使えないのもある。
0436NAME OVER2011/10/29(土) 14:59:41.88ID:???
55-6はプラを激しく劣化させるから、危険だぞ
0437NAME OVER2011/10/29(土) 19:07:02.39ID:???
>>436
そうだな、ミニ四駆とかラジコン用のグリスあたりなら手に入れやすいから
それ使った方がいい
プラ部品用だし
0438NAME OVER2011/10/29(土) 22:37:25.34ID:???
エンジンにはガンスタはないがジムパワーならあるぞ
0439NAME OVER2011/10/29(土) 22:53:15.67ID:???
日本で出てた?
0440NAME OVER2011/10/29(土) 23:11:11.93ID:???
日本で出たジムパワーはエンジン版だけ
0441NAME OVER2011/10/29(土) 23:16:58.01ID:???
ジムパワー面白い?
0442NAME OVER2011/10/30(日) 16:30:36.69ID:???
ジムパワー普及委員会
http://www.jimpower.org/dangerous/
0443NAME OVER2011/10/30(日) 18:23:38.67ID:???
ジムパワーは超絶グラフィックや音楽を肴にシンプルなジャンプアクションシューティングをこなすゲーム
あまり練られたゲームじゃないけど適当に覚えつつ遊ぶなら楽しい。
0444NAME OVER2011/10/30(日) 19:26:27.59ID:???
ハードの販売価格が五万近くになってもいいから、
CPUは16ビットにするべきだったし、
ソフトウェアライセンス料はNECに入るようにすべきだった。

ハードを後付けにしても、ライトユーザー、子供、情弱は付いて行けないから、
最初の本体に必要な物を全部積めておくべし。
0445NAME OVER2011/10/30(日) 21:15:17.45ID:???
98マルチ買えよ
0446NAME OVER2011/10/31(月) 20:49:40.66ID:???
もっといい例えがあった
ジムパワーは邪神ドラクソスからレベル上げや記憶力テストといっためんどくさい要素を排除したゲーム。
ちなみにドラクソスは適切な遊び方をすれば別にクソゲーじゃないので誤解なきよう。
0447NAME OVER2011/10/31(月) 22:19:03.34ID:???
ジムパワーは>>442によって知られるようになったから
リアルタイムの思い出語りに頼ってる人には馴染みが薄いゲーム
0448NAME OVER2011/10/31(月) 23:01:04.66ID:???
天の声はゲームのセーブデータをゲームカセット以外の場所に保管したり、
データのバックアップが取れる非常に優れたシステムだったのに、
任天堂がそれを真似しなかったのはどうして?
0449NAME OVER2011/10/31(月) 23:07:15.10ID:x623j56f
>>448
ゲーム機本体の値段を安くするため
0450NAME OVER2011/10/31(月) 23:10:32.07ID:???
>>449
データバックアップ用のメモリーRAMの端子を二個付けてくれるだけでよかったんだがな。
おまけに、ゲームカセットの電池が容易に交換できない仕様だから嫌だ。
0451NAME OVER2011/10/31(月) 23:11:27.95ID:oCxJnOkW
>>448
非純正では出てる
0452NAME OVER2011/10/31(月) 23:14:04.80ID:???
ジムパワー、友人がクリアしてたな。
俺は、LOOMを解いたりしてた。
あの頃の洋ゲーは、未知の魅力があって楽しかったな。
機種問わず、好んで遊んでた。
0453NAME OVER2011/10/31(月) 23:38:55.90ID:???
>>448

当時ゲームのセーブデータは、そのゲームに保存するというのが当たり前だったし、それがわかりやすかった。
PCエンジンではそれが出来なかった(特にCDでは)ため、天の声2は苦肉の策だったのではなかろうか。

もっとも今では、セーブデータは天の声2等で一元管理したいがな。

ちなみにSFCのCD-ROMシステムは、ゲームCDはPDみたいにケースに入れた状態で、ケースにセーブユニット(?)を付けるのだと当時の雑誌に書いてあったと思う。
0454NAME OVER2011/10/31(月) 23:52:51.61ID:???
>>448
ニンテンドウは不親切で、意地でもゲームのプレイデータのバックアップを取らせたくなかったらしい。
スーパーファミコンCD-ROMで、CD-ROM単体ではなく、
ケースにボタン電池とバックアップRAMが一緒に入った物で配布する予定だったのもその為。
0455NAME OVER2011/11/01(火) 00:48:59.24ID:???
確か当時は、フロッピーディスクを使うSFC用のバックアップ機器が、出てなかったっけ?
あれの対策じゃないかな、そういう仕様は。
0456NAME OVER2011/11/01(火) 04:41:29.26ID:???
マークIIIスレでSAGIだのパクリだのと抜かしている
エンジン厨がいるんだが、お宅らの仲間か?
0457NAME OVER2011/11/01(火) 08:34:31.31ID:???
判って聞いてるだろ?ただの豚だ。自治スレへどうぞ。
0458NAME OVER2011/11/01(火) 09:06:00.80ID:???
>>454
64ではコントローラーパック出したのにすぐ廃れたな
0459NAME OVER2011/11/01(火) 20:48:07.15ID:0ee4y6hB
SUPERCDROM2のACアダプタの代替品ってあるんですか?
下調べもせずに本体だけ買ってしまった状態で…
0460NAME OVER2011/11/01(火) 21:09:19.09ID:???
あれ、機種ごとにアダプターが違うせいでさっぱり分からないね
お前はジオンのモビルアーマーかって感じだ
0461NAME OVER2011/11/01(火) 21:13:57.66ID:???
>>458
バッテリーバックアップなのに電池交換できないし、
特定のソフトしか対応してなかったからね。
0462NAME OVER2011/11/01(火) 21:14:40.64ID:???
代替アダプタに関してはちょっと前に修理スレで話題になってたはず
0463NAME OVER2011/11/01(火) 21:15:33.25ID:0ee4y6hB
>>460
そうですか…。ハードオフを漁ってみるしか無いですかね〜。
PCE本体用のACアダプタはFCやMDでも使えて汎用性の高さに感謝していたのですが。

せっかくコンパクトだったPCエンジンが巨大になってしまった。
ACアダプタが一本で済むのは良心的ですけどね。(PCEとの接続コードだけはキチンと付属していた)
0464NAME OVER2011/11/01(火) 21:18:57.07ID:0ee4y6hB
>>462
ROMって参ります。アリガトウ!
0465NAME OVER2011/11/01(火) 21:51:55.92ID:0ee4y6hB
PCエンジンの周辺機器いろいろありすぎて吐きそう…

若造はおとなしくPS3でも弄ってろということなのかしら。
0466NAME OVER2011/11/01(火) 21:54:34.99ID:???
ソニーの型番商法はどんどん酷くなっている

PS3はPCEのコア構想よりも酷い
0467NAME OVER2011/11/01(火) 21:58:31.16ID:LAghf6vk
>>465
迷ったらこのスレで相談するといい。

全く約に立たないのはAVブースターということは覚えとけ
0468NAME OVER2011/11/01(火) 21:59:50.22ID:4bVC9pnd
>>465
DUO-RかDUO-RX買っとけば、ほとんど問題ないべな。
必要ならそれに「アーケードカード」と「天の声バンク」買うぐらいか。
0469NAME OVER2011/11/01(火) 22:01:53.95ID:???
ACアダプターは代替品を扱ってる通販ショップも探せばあるはず
SG、CDROM2、SCD、Duo、DuoR&RX
全部取り扱ってるとこもあったような
0470NAME OVER2011/11/01(火) 22:06:17.63ID:???
>>466
見た目に差が無い分、一層分かり辛いよな
0471NAME OVER2011/11/01(火) 22:08:01.79ID:0ee4y6hB
>>467-469
そ、そうですか。とりあえず、明日以降またいろんな場所(ハードオフ)に出向いて探してみます。
2000円も出したのに、本体が逝ってたらどうしよう…。
DUOは高く買えないですね。

というか、システムカードというのも買わにゃならんのですね?大変だこりゃ…。
0472NAME OVER2011/11/01(火) 22:08:45.18ID:LAghf6vk
システムカード2.0・2.1・スーパーシステムカードも全く必要ないな。
1.0だけは一部ソフトで必須になる。

プリントブースター/イラストブースター/フォトリーダーは単なる
コレクターズアイテム。
0473NAME OVER2011/11/01(火) 22:10:33.81ID:LAghf6vk
>>471
残念なことに、本体よりもACアダプターの方が高い。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b100294179
0474NAME OVER2011/11/01(火) 22:13:16.21ID:LAghf6vk
本体修理ならこのブログ。わからないことがあればコメントを付けたり
管理人にツイートしてみる。

PCエンジン保守の館
http://yaplog.jp/pce/
0475NAME OVER2011/11/01(火) 22:15:43.06ID:0ee4y6hB
>>473
URLが同じだと思ったら、修理スレの方でも書き込んでくださったのですね。
わざわざありがとうございます。安く買える機会を探すことにます。

>>472
あ、要らないのですね。
PCEの過去スレに「ver3がいるでよ」というコメントがあったので、てっきり要るものだとばかり。
ありがとうございます。
0476NAME OVER2011/11/01(火) 22:41:43.47ID:???
アーケードカードとver1があればいいという話
0477NAME OVER2011/11/01(火) 22:46:13.73ID:LAghf6vk
そう。スーパーCD-ROM2には元々スーパーシステムカードが内蔵されている。

だから拡張メモリであるアーケードカードさえあればほとんどのソフトが動く。
0478NAME OVER2011/11/01(火) 22:48:31.48ID:0ee4y6hB
>>477
アーケードカードなら、マンガ倉庫に投げ売られていたような…!
買って参ります。

しかしアダプタガー
0479NAME OVER2011/11/01(火) 22:50:48.77ID:???
全てのゲームを遊ぶために揃えるものは
本体はSG+SCDとレーザーアクティブ+LDROM2
システムカードはアーケードカード、システムカード1.0、ゲームエクスプレスカード
0480NAME OVER2011/11/01(火) 22:53:36.88ID:0ee4y6hB
>>479
ゲーッ!コア思想って恐ろしい…。

ファイティングストリートが遊べたらいいかなー程度なんですが。
0481NAME OVER2011/11/01(火) 22:54:56.05ID:LAghf6vk
今日は割と人が着てるね。
PCEを携帯する際に揃えるべき物

・GTチューナー or モガミ製デジカメ用AVケーブル
・バッテリーパック or エネループ

家でやるときはACアダプタ(修理必須)
セーブしたければマジコン128Mだな。
0482NAME OVER2011/11/01(火) 23:02:47.43ID:???
>>479
レーザーアクティブじゃ卒業だか何かが動かなかった様な・・・。
0483NAME OVER2011/11/01(火) 23:06:54.25ID:???
>>470
箱○みたいにどの型番を買っても地雷なハードよりはマシ
0484NAME OVER2011/11/01(火) 23:09:07.34ID:LAghf6vk
>>483
もうとっくにコントローラやACアダプタの問題は解決しているんだが
0485NAME OVER2011/11/01(火) 23:13:30.08ID:0ee4y6hB
>>466
PSPなんかも型番がいろいろあるみたいですね。

所有者でない自分が知った理由は、知り合いが割れユーザーだからなのですが…
(よしとけー、ゲームの有難みが分からなくなるぞー)
0486NAME OVER2011/11/01(火) 23:17:17.97ID:???
>>482
どっちかじゃなく両方の組み合わせ揃えると言っている
(ワンダーメガ+改造キット)+32Xとレーザーアクティブ+メガLDパックも揃えるの面倒なのに大差ないな

実は全てのゲームを遊ぶための環境を揃えるのはニンテンドーの機種が一番面倒くさかったりするのだ
0487NAME OVER2011/11/01(火) 23:19:02.66ID:???
>>484
排熱がクソな上に基盤の部品がボロだから、
熱暴走ですぐに壊れるんじゃないの?
0488NAME OVER2011/11/01(火) 23:24:51.72ID:???
>>486
なるほど。でも今更その構成を揃えようなんて奴はそうそう居ないだろうね・・・。
0489NAME OVER2011/11/01(火) 23:28:48.07ID:???
ニンテンドウは情弱騙しで面倒な仕様で作ってくるからな
0490NAME OVER2011/11/01(火) 23:30:49.39ID:???
「ファイティングストリート」がやりたいだけなら、Wiiのバーチャルコンソールで出てなかったか?
どうしても実機でってんなら、Duo、Duo-R、Duo-RXのいずれかを買えばいい。
あと、sageてくれ。
0491NAME OVER2011/11/01(火) 23:31:24.07ID:???
64とかソフト総数自体少ないのに数本しか対応してない周辺機器出しすぎ
0492NAME OVER2011/11/01(火) 23:34:39.85ID:???
しかも先発の初代PSよりも不便な構成だし
0493NAME OVER2011/11/01(火) 23:41:20.68ID:???
ヨソのハード、しかも別世代の機体を、PCEスレで叩くなよ。
ゲハからも叩き出されて行き場の無い、ソニー信者が流れついたのか?
0494NAME OVER2011/11/01(火) 23:44:32.89ID:???
ごめんなさい<sage

Wii持ってないですねぇ…

>>491
64DD…でしたっけ?
0495NAME OVER2011/11/01(火) 23:57:47.46ID:???
>>494
64+ハイレゾ+64DD+専用ゲームのために必要なの色々

SFCはスーパースコープ・スーファミターボ・マウス専用は今からでも楽だけど
メモリカセット書き換え専用とサテラビューのゲームは当時でもやや敷居高かったな
0496NAME OVER2011/11/02(水) 00:01:22.34ID:???
>>495
スーパースコープも今では敷居が高いようです。(ブラウン管以外のテレビに非対応)
0497NAME OVER2011/11/02(水) 00:02:48.81ID:???
>>479
あと、GT対戦をするには、GTx2、対応ソフトx2、COMケーブルが必要。
GT対戦対応ソフトを一人で遊ぶなら、全PCエンジンハードで動くがな。
0498NAME OVER2011/11/02(水) 00:10:11.04ID:???
さらに、でべろの同人ソフト等を遊ぶなら、

アセンブラ(*.mx)なら
 SCD + でべろBOX + (でべろアセンブラ編 or でべろBASIC編) + (MSX or PC9801) + 各種接続ケーブル

BASIC(*.bas)なら
 SCD + でべろBOX + でべろBASIC編 + (MSX or PC9801) + 各種接続ケーブル

が必要。
0499NAME OVER2011/11/02(水) 00:17:06.26ID:???
>>498
悪いけど幾らなんでもマニアック過ぎ
0500NAME OVER2011/11/02(水) 01:45:04.08ID:qmDFRbGD
>>487
スリム版出たことを知らないのか
0501レンジャー(忍の者)2011/11/02(水) 08:11:41.09ID:???
pcエンジンの魅力てなによ?俺はとりあえず生音に感動して食いついたが
0502NAME OVER2011/11/02(水) 08:26:28.33ID:???
俺は椎名へきる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています