トップページretro
1001コメント269KB

◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾五◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2011/08/31(水) 21:40:03.09ID:???
質問をする前にココをチェック
 ◆PCEngine FAQ◆
 http://www6.airnet.ne.jp/wataru/pcefaq/pcefaq.htm

※注意
PCエンジン及びメガドライブと一部のSFCソフトにおいて
無関係な日記・ワンパターンな煽りを繰り返している物体がいますが放置して下さい。
物体の詳細はこちら
【通称】レトロゲーム板荒らし監視所【豚】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1239985887/

過去スレ・関連スレは>>2-4あたり
0360NAME OVER2011/10/20(木) 13:35:37.55ID:???
うちもコアグラ2+CD-ROM^2だったから
色がチグハグなのが気になったなぁ
その後、DUO買ったけど
0361NAME OVER2011/10/20(木) 13:44:52.84ID:???
>>359
なんでSUPER CD-ROM2じゃないんだろう
0362NAME OVER2011/10/20(木) 15:16:53.48ID:???
SG+SCD+AC
この究極合体での専用ソフトが1本もなかったのが残念だ
同人で誰か作ってみたりもしてないのだろうか…
0363NAME OVER2011/10/20(木) 15:25:12.00ID:???
LD-ROM2+AC
この究極合体での専用ソフトが1本もなかったのが残念だ
同人で誰か作ってみたりもしてないのだろうか…

LDは敷居が高すぎるか
0364NAME OVER2011/10/20(木) 15:44:16.30ID:???
LD-ROM2はAC抜き挿し難いです
0365NAME OVER2011/10/20(木) 19:12:09.15ID:???
てか、Huカードの抜き挿しが難しいのかな?
俺はPCEはLAのみだから、他ハードより難しいのか判断できない。
とりあえずHuカードのゲームもLAで慣れているので、難しいとは思っていない。
0366NAME OVER2011/10/20(木) 19:52:00.90ID:???
アーケードカード DUOじゃないと構造的に辛い。
0367NAME OVER2011/10/20(木) 19:55:36.45ID:fa7ZzXfS
久しぶりに某所を除いたらPCEのマジコン売り切れてた

以前はセーブ出来る電池付きも売ってたな。
0368NAME OVER2011/10/20(木) 19:57:09.18ID:???
アーケードカードPROは試した事がないからわからんが、
天の声バンクは特に問題なく抜き挿ししてる。難しいとは思ってない。
0369NAME OVER2011/10/20(木) 19:58:49.30ID:fa7ZzXfS
>>363
LDをプレスする機械は既に回収されちゃっているんだよ
レコードに溝を彫る機械すら日本に数台しか無い
0370NAME OVER2011/10/20(木) 20:07:40.29ID:???
http://e.pic.to/4m0zr
http://f.pic.to/2euoo
0371NAME OVER2011/10/20(木) 20:11:50.78ID:???
メガドライブ内臓CDラジカセは知らなかったなあ
PCエンジン内臓LDプレイヤーは知ってるけど
当時、買おうかと一瞬思ってたけど両面自動切り替えじゃなく片面式だったからやめた・・・・・
0372NAME OVER2011/10/20(木) 20:14:39.99ID:fa7ZzXfS
メガジェット(航空機用サービス)とか
PCエンジン内臓モニターとか、
変なところで似たり寄ったりなハードである。
0373NAME OVER2011/10/20(木) 20:15:43.52ID:???
レーザーアクティブの事?内蔵してないよ。
別途で購入する必要がある。
0374NAME OVER2011/10/20(木) 20:16:36.71ID:???
>>372
あれは当時唯一RGB出力が出来たとかなんとか聞いた事がる。
0375NAME OVER2011/10/20(木) 20:28:06.04ID:???
http://q.pic.to/o4z7

ふむふむ、メガジェットは一般家庭向けに市販されたのか そして・・・・JAL ww
0376NAME OVER2011/10/20(木) 20:30:20.38ID:???
>>365
一度聞いてみたかったんだけど、LD-ROM2ソフトのオススメってなんですか?
0377NAME OVER2011/10/20(木) 20:32:38.53ID:fa7ZzXfS
ファンには悪いかも知れんが、JALのシートは最悪だった。

>>376
メガLDとLD-ROM2のタイトルはほぼ同一だから好きなものを買うと良い。
0378NAME OVER2011/10/20(木) 20:46:39.39ID:???
メガジェットって何を今更な感じだけど 当時を知らない若い奴らなのか?
0379NAME OVER2011/10/20(木) 20:47:31.63ID:???
>>377
全然ラインナップ違うだろ…
0380NAME OVER2011/10/20(木) 20:49:28.34ID:???
メガCDラジカセCSD-GM1ってアイワ製で定価4万5千円だったのか
下部がメガドライブ上部がメガCDを兼ね備えたロマン溢れる構造
そして今やアイワはセガのライバルのソニーに吸収合併
0381NAME OVER2011/10/20(木) 20:54:07.46ID:fa7ZzXfS
メガCDラジカセの中継ケーブルなくした奴はたまらんな。
Dサブ25ピンに見えるけど代替出来るのだろうか。
0382NAME OVER2011/10/21(金) 00:43:26.90ID:???
>>373
NEC製のレーザーアクティブなら、LD-ROM2パックが同梱されてるので、別途購入しなくてもPCエンジン用ソフトが動く。
0383NAME OVER2011/10/21(金) 00:53:27.63ID:???
>>376
LD-ROM2はヴァジュラしか持ってねぇ。
しかも勧められるシロモノじゃねぇ。
0384NAME OVER2011/10/21(金) 00:56:03.83ID:???
鬼神前鬼 ヴァジュラ オン アーク
PC-FXの名作。
0385NAME OVER2011/10/21(金) 00:58:05.84ID:???
今メガLDのドンキホーテ持ってる。ちなみにやったことはない。



本体こわれた orz
0386NAME OVER2011/10/21(金) 19:46:22.46ID:???
近所の店に置いてたメガジェットは何時までも売れ残ってたよ、12800円じゃ流石になあ・・・

>>384
980円で買ったわ
0387NAME OVER2011/10/21(金) 21:33:07.36ID:???
メガジェットとは違うけどTVボーイって出てたよな。
中身がATARIのゲームだか入ってる奴。ちょっと欲しかった。
0388NAME OVER2011/10/22(土) 09:57:03.97ID:???
北斗星の女のBGMは内蔵音源の良曲ぞろいぢゃな
当時にやっときゃ良かった…
0389NAME OVER2011/10/22(土) 10:27:34.07ID:???
北斗星の女は短いけど秀逸なゲームだよ
短いから評価が低いだけ
0390NAME OVER2011/10/22(土) 11:59:16.70ID:???
ウラビア目的で92年頃のプレイボーイ買ったら
なぜかPCエンジン特集が組まれてたw(つっても3Pくらいだけど)
ブルブル震えるボディクッションは知ってたけど
コードレスパッドがあったのは知らなかったな
高すぎてなかったこと扱いにしてたのかもシレンがw
0391NAME OVER2011/10/22(土) 12:49:21.97ID:???
あれダライアスにも使えたんだっけ?
0392NAME OVER2011/10/22(土) 14:24:16.28ID:elKiWwTo
コードレスセットはDuo用らしい

専用の置き方がある
0393NAME OVER2011/10/22(土) 23:26:48.67ID:???
こんな人を最近見かけるのですが・・・

・主張している事実やスペックがデタラメ
・無意味にPCEを賛美し、セガハードについて病的にけなす
・異常なまでにPCE起源を主張する
・構ってもらえると、そのスレに粘着する
0394NAME OVER2011/10/22(土) 23:34:17.41ID:???
HMX-12
0395NAME OVER2011/10/23(日) 12:06:26.68ID:???
北斗星や山村美沙はトーセのファミ探スタッフが作っているとか以前話題になってなかったか
0396NAME OVER2011/10/23(日) 17:59:18.60ID:???
カトケン作った人達は有名なの?
0397NAME OVER2011/10/23(日) 19:40:19.22ID:???
音楽作ってる人は割と有名なような。
0398NAME OVER2011/10/24(月) 00:15:20.84ID:???
カトケンってオナラ攻撃で海外版では差し替えになったゲームだな
本当にPCエンジンはお下劣ネタが大好きだな
0399NAME OVER2011/10/24(月) 02:46:26.09ID:???
野糞も立ちションも消えてる 
0400NAME OVER2011/10/24(月) 08:55:51.91ID:???
PC原人が三角飛びを導入した初のゲームってのは本当ですか?
0401NAME OVER2011/10/24(月) 10:59:04.26ID:???
イーアルカンフーですでにあっただろボケ
0402NAME OVER2011/10/24(月) 11:03:57.04ID:???
未使用DuoRXを3000円で手に入れたので
旧システム組み合わせとはついにおさらばした
0403NAME OVER2011/10/24(月) 21:50:57.85ID:???
>>402
3000円ぽっちの処分代貰ったところで割あわないだろ
こんな糞ハード
0404NAME OVER2011/10/24(月) 23:28:47.14ID:???
>>403
お前いってることが支離滅裂だぞ
0405NAME OVER2011/10/24(月) 23:33:29.69ID:???
池沼に触っちゃいけません
0406NAME OVER2011/10/25(火) 08:10:09.09ID:???
>>402みたいな発言が一番素人っぽいよな
0407NAME OVER2011/10/25(火) 17:49:44.82ID:???
発売当初のPCエンジンは小さい事が売りのひとつだったと思うが、
PCエンジンのハードで一番大きいのと一番重いのはどれだろう。
レーザーアクティブとX1twinはどっちが大きい? どっちが重い?

そういえばPCエンジンを内蔵したパソコン用ディスプレイもあったっけ?
0408NAME OVER2011/10/25(火) 17:58:31.94ID:ZrHVy48m
>>407
天の声でセーブ出来ないから役に立たんぞ

128Mマジコンでも持っていれば最大限に活かせるけど
0409NAME OVER2011/10/25(火) 18:04:37.94ID:???
確かに、天の声2が出ていない頃に変わり種のように発売されたハードだと、天の声2は対応してないだろうな。
>>407 にあるハードでセーブできるのはレーザーアクティブだけかな?
0410NAME OVER2011/10/25(火) 19:20:32.16ID:???
PCエンジンはでべろがあれば、実機のセーブデータをパソコンに移せるのがいい。
パソコンに移せばセーブデータを永久に保持できるしな。
メモリベース128で永久に保持するには、定期的な電池交換を永久に続けなければならない。

フラッシュメモリを使ってくれれば永久保持も可能だろうけど、PSからだからな。
0411408 2011/10/25(火) 22:04:54.05ID:ZrHVy48m
これが例のマジコンだがセーブもフラッシュにして欲しかったな。
GTもシャトルもX1twinもCRT一体型もこれでセーブ出来るよ。
http://yaplog.jp/pce/archive/25

つい最近パチモンTVが取り扱いやめちゃったんだよね。
0412NAME OVER2011/10/25(火) 22:24:47.33ID:???
マジコンて合法なのかな、てのが気になる。
100%合法なら、ぜひ使いたい。

マジコン自体が合法でセーブデータ抽出が合法的な使い方だったとしても、
マジコンを購入して販売業者を儲けさせる事が、違法行為を助長させてしまうなら、購入したくない。
0413NAME OVER2011/10/25(火) 22:38:19.06ID:???

マジコン自体は合法
エミュレータも合法

実物を持っていれば
全く問題ないだろう
0414NAME OVER2011/10/25(火) 22:38:37.19ID:ZrHVy48m
今更レトロゲームのマジコンを使われた所で損するメーカは無いだろう。
グレーゾーンが嫌だというのであれば
Wiiのバーチャルコンソールをおすすめする。

ネオフラッシュ公式が重い
http://www.neoflash.com/go/
0415NAME OVER2011/10/25(火) 22:46:29.04ID:???
アーカイブスとかで現行でも商売になっているものもあるんだから迷惑だろ
0416NAME OVER2011/10/25(火) 22:58:15.52ID:???
俺はでべろでセーブデータ抽出と戻しに成功してるから、少なくともPCエンジンについては、マジコンは必要ない。
0417NAME OVER2011/10/25(火) 23:14:58.63ID:???
PCエンジン専用CD-ROMソフトをCD-Rにそのままコピーしたら問題なく使えたが、バックアップ用途に1枚だけなら法的に問題ないよな。プロテクトとか掛かってないし。
もちろんバックアップ用途を越える使い方はしないぜ。オリジナルは持ってるし、仮に中古に流す場合は、CD-Rは割るなり燃やすなりするつもりだ。

PC Engine FAN付録のCD-ROMとか、入手困難なものが読み込み不能になったら泣きたくなりそうだしな。
0418NAME OVER2011/10/25(火) 23:19:54.27ID:???
>>412
今は合法だけど任天堂が排除に乗り出してる。
0419NAME OVER2011/10/25(火) 23:56:51.31ID:???
セーブデータの抽出と戻しだけならいいんだが、ゲームそのもののデータを扱えるのは問題だな。
違法な使い方をされやすいし、明らかに違法な使い方を想定して販売してるだろ。

違法行為を想定して作ったようなものなら、「それ」自体は違法ではないと言っても言い訳にしか聞こえない。

とは言え、mp3も元々は違法行為を想定して作ったようなフォーマットなんだよな。
mp3は違法行為をしなくても十分に便利だし、グレーなイメージはほぼ無くなったという実例になるがな。
0420NAME OVER2011/10/26(水) 00:59:33.64ID:???
PCエンジンのソフト売り上げデータが載ってるサイトってない?
書籍か雑誌でもいいんだけど
0421NAME OVER2011/10/26(水) 01:07:00.65ID:???
だから幾らあがいてもメガドラより売り上げは下だ
諦めろ
0422NAME OVER2011/10/26(水) 01:08:25.65ID:???
まずは本体1000万台の壁、いやソニックの壁を超えてから挑戦してきなさい
期待しているぞ
0423NAME OVER2011/10/26(水) 01:09:25.41ID:???
だから誰もメガドラの話はしてないだろ。

天外魔境II 100億本。
ソースは俺の脳内。
0424NAME OVER2011/10/26(水) 01:48:52.70ID:???
しこしこ~
0425NAME OVER2011/10/26(水) 01:49:35.86ID:???
まだ生きてたのか脂身
0426NAME OVER2011/10/26(水) 09:09:40.49ID:???
暇なんだろうな
外で運動して汗流して来いよ
心身の健康に良いからよ
0427NAME OVER2011/10/26(水) 18:35:05.46ID:zi4oAyP+
誰かウィキペにPC-KD863Gの画像を貼ってくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/PC-KD863G
0428NAME OVER2011/10/26(水) 19:08:53.84ID:???
画像検索するといくつかヒットするが、それを貼ってもいいのかな?
0429NAME OVER2011/10/26(水) 21:08:46.68ID:zi4oAyP+
無いよりかはまし
0430NAME OVER2011/10/26(水) 21:19:02.58ID:???
許可いるんじゃない?
0431NAME OVER2011/10/27(木) 15:04:22.43ID:???
>>429
GFDLライセンスになるから著作権者の承諾がないとアウト
勝手に貼ったら消される。
消されなければ俺が消す。
0432NAME OVER2011/10/27(木) 23:59:56.91ID:???
現物持ってないのにwiki編集とか笑わせる
0433NAME OVER2011/10/29(土) 07:49:01.12ID:???
PCエンジンにはメガドラのガンスターヒーローズのようなゲームは絶対に無理だね。
あれはメガドラのVDPとCPUパワーをフル活用して特種処理をしまくっていた。
0434NAME OVER2011/10/29(土) 14:37:51.89ID:wQLMw94B
グリス持ってなくても55-6があれば代用になるらしい。
0435NAME OVER2011/10/29(土) 14:54:01.59ID:???
なにその唐突で中途半端な情報は。
使える種類のもあるけど使えないのもある。
0436NAME OVER2011/10/29(土) 14:59:41.88ID:???
55-6はプラを激しく劣化させるから、危険だぞ
0437NAME OVER2011/10/29(土) 19:07:02.39ID:???
>>436
そうだな、ミニ四駆とかラジコン用のグリスあたりなら手に入れやすいから
それ使った方がいい
プラ部品用だし
0438NAME OVER2011/10/29(土) 22:37:25.34ID:???
エンジンにはガンスタはないがジムパワーならあるぞ
0439NAME OVER2011/10/29(土) 22:53:15.67ID:???
日本で出てた?
0440NAME OVER2011/10/29(土) 23:11:11.93ID:???
日本で出たジムパワーはエンジン版だけ
0441NAME OVER2011/10/29(土) 23:16:58.01ID:???
ジムパワー面白い?
0442NAME OVER2011/10/30(日) 16:30:36.69ID:???
ジムパワー普及委員会
http://www.jimpower.org/dangerous/
0443NAME OVER2011/10/30(日) 18:23:38.67ID:???
ジムパワーは超絶グラフィックや音楽を肴にシンプルなジャンプアクションシューティングをこなすゲーム
あまり練られたゲームじゃないけど適当に覚えつつ遊ぶなら楽しい。
0444NAME OVER2011/10/30(日) 19:26:27.59ID:???
ハードの販売価格が五万近くになってもいいから、
CPUは16ビットにするべきだったし、
ソフトウェアライセンス料はNECに入るようにすべきだった。

ハードを後付けにしても、ライトユーザー、子供、情弱は付いて行けないから、
最初の本体に必要な物を全部積めておくべし。
0445NAME OVER2011/10/30(日) 21:15:17.45ID:???
98マルチ買えよ
0446NAME OVER2011/10/31(月) 20:49:40.66ID:???
もっといい例えがあった
ジムパワーは邪神ドラクソスからレベル上げや記憶力テストといっためんどくさい要素を排除したゲーム。
ちなみにドラクソスは適切な遊び方をすれば別にクソゲーじゃないので誤解なきよう。
0447NAME OVER2011/10/31(月) 22:19:03.34ID:???
ジムパワーは>>442によって知られるようになったから
リアルタイムの思い出語りに頼ってる人には馴染みが薄いゲーム
0448NAME OVER2011/10/31(月) 23:01:04.66ID:???
天の声はゲームのセーブデータをゲームカセット以外の場所に保管したり、
データのバックアップが取れる非常に優れたシステムだったのに、
任天堂がそれを真似しなかったのはどうして?
0449NAME OVER2011/10/31(月) 23:07:15.10ID:x623j56f
>>448
ゲーム機本体の値段を安くするため
0450NAME OVER2011/10/31(月) 23:10:32.07ID:???
>>449
データバックアップ用のメモリーRAMの端子を二個付けてくれるだけでよかったんだがな。
おまけに、ゲームカセットの電池が容易に交換できない仕様だから嫌だ。
0451NAME OVER2011/10/31(月) 23:11:27.95ID:oCxJnOkW
>>448
非純正では出てる
0452NAME OVER2011/10/31(月) 23:14:04.80ID:???
ジムパワー、友人がクリアしてたな。
俺は、LOOMを解いたりしてた。
あの頃の洋ゲーは、未知の魅力があって楽しかったな。
機種問わず、好んで遊んでた。
0453NAME OVER2011/10/31(月) 23:38:55.90ID:???
>>448

当時ゲームのセーブデータは、そのゲームに保存するというのが当たり前だったし、それがわかりやすかった。
PCエンジンではそれが出来なかった(特にCDでは)ため、天の声2は苦肉の策だったのではなかろうか。

もっとも今では、セーブデータは天の声2等で一元管理したいがな。

ちなみにSFCのCD-ROMシステムは、ゲームCDはPDみたいにケースに入れた状態で、ケースにセーブユニット(?)を付けるのだと当時の雑誌に書いてあったと思う。
0454NAME OVER2011/10/31(月) 23:52:51.61ID:???
>>448
ニンテンドウは不親切で、意地でもゲームのプレイデータのバックアップを取らせたくなかったらしい。
スーパーファミコンCD-ROMで、CD-ROM単体ではなく、
ケースにボタン電池とバックアップRAMが一緒に入った物で配布する予定だったのもその為。
0455NAME OVER2011/11/01(火) 00:48:59.24ID:???
確か当時は、フロッピーディスクを使うSFC用のバックアップ機器が、出てなかったっけ?
あれの対策じゃないかな、そういう仕様は。
0456NAME OVER2011/11/01(火) 04:41:29.26ID:???
マークIIIスレでSAGIだのパクリだのと抜かしている
エンジン厨がいるんだが、お宅らの仲間か?
0457NAME OVER2011/11/01(火) 08:34:31.31ID:???
判って聞いてるだろ?ただの豚だ。自治スレへどうぞ。
0458NAME OVER2011/11/01(火) 09:06:00.80ID:???
>>454
64ではコントローラーパック出したのにすぐ廃れたな
0459NAME OVER2011/11/01(火) 20:48:07.15ID:0ee4y6hB
SUPERCDROM2のACアダプタの代替品ってあるんですか?
下調べもせずに本体だけ買ってしまった状態で…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています