メガドライブやろうぜ PART5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER
2011/08/06(土) 16:11:04.47ID:???荒らしは厳禁!荒らしはアンチスレで一人で寂しく自分と会話して下さい。
荒らし行為は全て、レス削除スレ及び、規制スレの報告対象になりますのでお気をつけを。
セガハード大百科
http://www.sega.co.jp/archive/segahard/md/
ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96
0002NAME OVER
2011/08/06(土) 20:15:18.11ID:???(1)68000とFM音源をMDの個性だと思ってる
(2)ソニックが人気ソフトだと思っている(実際は桃鉄の足元にも及ばない売上)
(1)
X68k=68000 16Mhz 65000色 OPM8音 PCM8音 BG5面 スプライトダブラ可能
MD=68000 7Mhz 16色(4パレット) OPN5音 8ビットモノラルPCM
(2)
桃太郎電鉄11 ブラックボンビー出現!の巻 463,492
桃太郎電鉄USA 346,722
桃太郎電鉄12西日本編もありまっせー! 301,064
桃太郎電鉄15 五大ボンビー登場!の巻 250,406
桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻! 224,055
桃太郎電鉄20周年 368,558
桃太郎電鉄DS 〜TOKYO&JAPAN 367,331
桃太郎電鉄WORLD 162,611
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻 274,482
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻 (廉価版) 24,637
ソニックヒーローズ 03.12.30 PS2 48,899
ソニックヒーローズ 03.12.30 GC 56,281
ソニックヒーローズ 03.12.30 XB 3,120
ソニックライダーズ 06.02.23 GC 9,159
ソニック・ザ・ヘッジホッグ 06.12.21 PS3 14,265
ソニックと秘密のリング 07.03.15 Wii 30,563
ソニックワールドアドベンチャー 08.12.18 Wii 21,508
ソニックワールドアドベンチャー 09.02.19 PS3 9,226
ソニックワールドアドベンチャー 09.02.19 XB360 3,753
ソニックと暗黒の騎士 09.03.19 Wii 13,443
0003NAME OVER
2011/08/06(土) 22:23:05.46ID:???ハドフで32X MD1 MCD1
ACアダプタが有ったが映像音声コード 32X接続コードが無かった
なんと言う1500円
0004NAME OVER
2011/08/07(日) 01:25:17.36ID:rJX+49/jゲームギアとサターンも出ててワロタ。
0005NAME OVER
2011/08/07(日) 08:49:00.12ID:???活動していますが、この物体はただの荒らしです。 実機すら満足に持っていません
その為、所持者ならば誰でも答えられる程度の質問すら答えられません
FCに魔神英雄伝ワタルが出ていた事を知らずファンタシースターをFSと略し、ネオジオ
が業務用だったのを知らない所から推察してレトロゲーマーではありません
またマニュアル上の最高スペック(だけを)を常時使用できると勘違いしていたり、
そもそも主張している「事実」や「スペック」がデタラメだったりします
(続く)
0006NAME OVER
2011/08/07(日) 08:53:42.52ID:???両機種を持っているような書き出しをしますが、書き込みを読んでいくと無意味にPCEを賛美
し、メガドラについて(価格差20倍あるPCや業務用基板を引き合いに出し、ねつ造までして)病的
にけなす傾向があります
異常なまでにPCE起源を主張するので見分ける材料にしましょう
※ この物体は一般に「ハドソンおじさん」と呼ばれており、無意味な対立を煽る為に
行動しています
※ 「ハドソンおじさん」のミスにツッコミを入れる人は問答無用で「●●(不快な単語)おじさん」
扱いされる=罵倒されますので気にせず無視してください
0007NAME OVER
2011/08/07(日) 08:58:38.81ID:???X68kは高価で買えなかったから、
PCEとNEOGEOでアーケードのゲームを遊んでいたよ。
アーケードゲーマーは、たいていはx68kかNEOGEOのどちらかを所持していたのではないかな。
0008NAME OVER
2011/08/07(日) 09:49:28.46ID:???お前ら、反論頼む。俺は今から寝るw
0010NAME OVER
2011/08/07(日) 16:07:53.17ID:???マジレスしたらメガドライブの立場がふりになるから、放置しておいた方がいいよ。
徹底的に無視して、さらに突っ込んできたら、空気よめない、連投荒らしで罵倒して
板から追い出した方がいい。たぶん、あの質問には答えられない。冷静に考えて
そこまで独創的なゲームなんてそんなに存在しないもんだから。
0011NAME OVER
2011/08/07(日) 17:08:59.74ID:???助言に従って、向こう様に内容物を確認して頂いたところ、コードが欠品でした。
またしばらく探します。
0013NAME OVER
2011/08/07(日) 20:27:08.48ID:???元々が荒らし気質を持つ人物であるのは間違いない。
0014NAME OVER
2011/08/07(日) 22:34:10.63ID:???模倣したか、アーケードから移植してきただけ。オリジナルのアレックスキッド、おそ松くん、ウッドストック
出すソフト出すソフト鳴かず飛ばず。ソニックだけが奇跡的に大ヒットしたけどね。
0015NAME OVER
2011/08/08(月) 00:06:16.72ID:???海外の売上なんてデータでしか知らないのに当事者のように語る連中は何なのだろう
0016NAME OVER
2011/08/08(月) 00:13:05.80ID:???0017NAME OVER
2011/08/08(月) 00:14:20.86ID:???0018NAME OVER
2011/08/08(月) 00:16:31.75ID:???詐欺信者による歴史改変を許すな
0019NAME OVER
2011/08/08(月) 00:48:27.88ID:???歴史捏造を繰り替えずチョンみたいだなと思っていたら、本当にパチンコ屋に買収されてチョンハードになってしまった。
0020NAME OVER
2011/08/08(月) 01:08:31.40ID:???0021NAME OVER
2011/08/08(月) 01:49:15.11ID:???一般ゲーはファミコンの二番煎じでマリオやソニックを生み出せず、
それが災いを呼び、のちのFXでは9割以上がエロゲギャルゲという大恥を晒してしまった
0022NAME OVER
2011/08/08(月) 02:01:04.77ID:???どうなんだろう
アメリカ人が日本人にOVA作らせて逆輸入、って80年ごろから沢山あったし、ソニックはその中の一作に過ぎないんじゃない?
でもジェネの台数見ると、やっぱり流行ってたのかなぁ、とも思うし、
でも向こうは日本産ゲームキャラの中ではパックマンが1番人気だったとも聞くしねぇ
0023NAME OVER
2011/08/08(月) 20:41:50.96ID:???所詮は猿専用マシンw
0025NAME OVER
2011/08/09(火) 07:23:05.56ID:???PSの事を言っているのであれば、DC/DS/PSP/プレステ2/PC(現在4作目作成中)に展開している事を
隠したいのだろうな
確かDCの時はFFをさしおいてCESAの第5回 日本ゲーム大賞とってたりするし
0026NAME OVER
2011/08/09(火) 11:35:55.14ID:???あれは羨ましかった
0027NAME OVER
2011/08/09(火) 18:48:48.49ID:???当時の機種全てに(シリーズで)出してるな
0028NAME OVER
2011/08/09(火) 19:20:33.33ID:???パチンコ専用イラストシリーズだと思ってました
0029NAME OVER
2011/08/09(火) 23:10:42.48ID:???0030NAME OVER
2011/08/11(木) 12:57:06.56ID:34DVYYmIメガドライブ2が 3680円で売ってたことだな
0031NAME OVER
2011/08/11(木) 16:30:25.57ID:???X68 シャープ 健在。
ネオジオ SNK 倒産。SNKプレイモアは別会社。
PCエンジン NECHE 解散。
ハドソン コナミに吸収合併。
純粋なソフト会社で生き残ってるのはセガだけ。
セガの良い所はクソゲーや失敗でもネタにできるところ。
FX時代のハドソンのゲームとかネオジオの難しい
ゲームはどうでもいいもんね。サターンなんかPSに負けたけど
面白いゲーム多いしセガは最高だよ。
0032NAME OVER
2011/08/12(金) 01:57:30.53ID:???SHARP → 健在
SNK → 倒産
NEC-HE → 解散 リストラによりグループ編成。NECビッグローブに継承される。
ハドソン → コナミ資本の傘下に入り現在も活躍中。
0033NAME OVER
2011/08/12(金) 02:00:38.51ID:???ゲームも下請けにまわしてロクな開発してないし。
0034NAME OVER
2011/08/12(金) 03:40:52.04ID:???0035NAME OVER
2011/08/12(金) 10:38:35.40ID:???2Dはモデル2までじゃね。
0037NAME OVER
2011/08/12(金) 11:47:18.14ID:7a3XP8zEPSはスーファミの付属機器でしかなかったのに 白紙になったからセガは生き残れなかった
しかしセガを賞賛したい
0038NAME OVER
2011/08/12(金) 12:12:06.63ID:???0039NAME OVER
2011/08/12(金) 15:59:20.34ID:???0040NAME OVER
2011/08/12(金) 16:31:33.39ID:???バックアップが遅かったりとサターンより後退してる部分もある
またライトユーザーを取り込むことに傾倒しすぎた結果ライトヘビーどっちのユーザーからも
支持されない中途半端なゲームが乱造されたことも不幸だった
0041NAME OVER
2011/08/12(金) 23:51:43.30ID:???前機種のPS・SS時代に勝負は決まってしまったからな。
時代やソフト含めて一番好きなのはメガドラだが、
ハードとして一番出来が良いと思うのはドリキャス。
耐久性やビジュアルメモリなど文句はあるが、それでもね。
0042NAME OVER
2011/08/13(土) 03:31:25.80ID:???0043NAME OVER
2011/08/13(土) 04:19:37.94ID:???初動がコケようが結果は同じ
マリオ&ドラクエ&FFがないSEGAにどうあがいても勝ち目はなかった
0044NAME OVER
2011/08/13(土) 10:02:22.15ID:pOzj8V5Rここで一発なんとかして欲しいところですね
0045NAME OVER
2011/08/13(土) 10:10:44.51ID:???マリオやFFは、方向性を間違えたんじゃないかと思う
0046NAME OVER
2011/08/13(土) 10:14:44.77ID:???ゲーム自体はまったく違うので、飽きられてるってのはない筈。
0047NAME OVER
2011/08/13(土) 10:45:32.65ID:9ghfUHYvNECは自滅したから XBOXもクソだし 白紙にしていなければ任天堂・セガの2強時代になってた。
0048NAME OVER
2011/08/13(土) 11:13:23.58ID:???0049NAME OVER
2011/08/13(土) 12:57:06.44ID:???0050NAME OVER
2011/08/13(土) 12:58:04.54ID:???SAGIハードなどサードが参入していないのだから無いのと一緒
0051NAME OVER
2011/08/13(土) 12:59:48.47ID:???0052NAME OVER
2011/08/13(土) 13:03:13.91ID:???任天堂に負けた時は、任天堂がいなければ
ソニーに負けたときは、ソニーがいなければという都合の良い妄想をする精神異常者の集まりだな
0053NAME OVER
2011/08/13(土) 13:13:23.14ID:???ロンチソフトが日本で全く人気の無いクソニックだからなあ
ソフトとして弱すぎた
最低でもキラーと言えるマリオ&桃鉄レベルのソフトでないと厳しいが、
SEGAにこのクラスのゲームを望むのは酷と言えるだろう
ヒット作といえばサクラ大戦3くらいだが、やはりサターンからのユーザーが多く、
ギャルゲーを望むキモオタだらけで一般人を取り込むことが出来なかった
0054NAME OVER
2011/08/13(土) 13:52:24.50ID:pOzj8V5R一番当たるのはファミリー向けの作品なのにな
ゲームでもアニメでも
0055NAME OVER
2011/08/13(土) 14:03:55.74ID:???0058NAME OVER
2011/08/14(日) 02:26:20.53ID:AXzwDZZrいや、それもそうなんだけどさ
そういうのじゃなくてさ
なんていうのかな
ポケモンとかドラゴンボールとかさ
0059NAME OVER
2011/08/14(日) 03:27:21.42ID:???0060NAME OVER
2011/08/14(日) 13:53:36.76ID:AXzwDZZrこれか
確かに面白かった
昔よく遊んだよ
マリオ並みに面白いと思うんだけどなあ
どうしてマイナーなんだろう
0062NAME OVER
2011/08/14(日) 16:24:27.40ID:???もっとも任天堂もFC、SFC時代に色々とやったっていうからあれだけどね
0063NAME OVER
2011/08/14(日) 16:41:04.06ID:???0064NAME OVER
2011/08/14(日) 18:13:17.78ID:UYNANPl/0065NAME OVER
2011/08/14(日) 20:37:20.80ID:???セガはそういうとこ弱い。
0067NAME OVER
2011/08/14(日) 22:46:06.63ID:???トレジャーのMD最高傑作はダイナマイトヘッディーだと思う
0068NAME OVER
2011/08/15(月) 00:39:49.60ID:???0069NAME OVER
2011/08/15(月) 01:04:01.67ID:???屁以下の曲しか無かった
0070NAME OVER
2011/08/15(月) 01:04:18.16ID:???屁ッディーはゴミ
0071NAME OVER
2011/08/15(月) 01:15:22.81ID:???0072NAME OVER
2011/08/15(月) 01:24:55.08ID:???0073NAME OVER
2011/08/15(月) 01:41:41.08ID:???0074NAME OVER
2011/08/15(月) 01:47:58.64ID:P5TdzgDl>>63
任天堂は、SFCまでは特殊なROMカートリッジを採用していて
ソフトメーカーがその権利金を払わなければならなかった
故に、SFCまでのカートリッジの値段はとても高かった
ソフトメーカーの不満に目をつけたのがソニー
CD-ROMを媒体にしたプレイステーションの売り出しに成功
ソフトメーカーの不満を解消し、
プレイステーションは一番の人気ハードになった
セガはそういう駆け引きしないからなあ
0076NAME OVER
2011/08/15(月) 11:48:43.17ID:???> 任天堂は、SFCまでは特殊なROMカートリッジを採用していて
> ソフトメーカーがその権利金を払わなければならなかった
っていうけど、プレイステーション以後もあるじゃない。
開発ツールの使用権という名目だっけ?
おかげでソフトが高くなるどころか、
中小企業じゃペイできなくてゲーム開発から撤退せざるを得なくなって。
大手でも冒険しにくくなって、独創性のある売れるかどうか分からないものより、
リメイク商法で手堅くやるようになってしまった。
残ったのはモバイル市場だけで、天外魔境なんかが実に良い例だと思う。
新作出しても開発費を回収できる程売れず、仕方がないからモバイルで展開するけど、
モバイル市場では懐古ゲームより新作が求められているからこれまた駄目っていう。
0077NAME OVER
2011/08/15(月) 13:04:55.42ID:P5TdzgDlプレイステーションになってから、6800円くらいになったかな
大まかでごめん
権利の名目は、確かにプレイステーション以降もあるようだが
確実にソフトの値段は安くなった。
ソフトメーカーは任天堂に高いお金を払わなくても良くなった。
0078NAME OVER
2011/08/15(月) 13:25:32.94ID:???0079NAME OVER
2011/08/15(月) 14:02:11.32ID:???その当時の話で笑えるのが詐欺の悪徳販売w
当初、詐欺サターンの価格は全て7800円だったが、
PSが5800円にソフト価格を統一されているのを見て慌てて改定したんだよなw
実に2000円以上もボッタくってソフトを売っていたわけだw
バーチャファイターに至っては8800円という超絶ボッタクリw
0080NAME OVER
2011/08/15(月) 14:44:45.22ID:???0083NAME OVER
2011/08/15(月) 22:04:09.02ID:???んーでも一般的にはマイナーだよね。
ミッキーはMD版もGG版も良く出来てるし、
ソニックよりも日本人向きのゲームだと思うんだけど。
0084NAME OVER
2011/08/15(月) 23:15:59.31ID:???SFC時代はソフト一本7800〜12800くらいか。
普通に人気タイトルが11800円とかだった。
プレステはリリースからしばらくはソフト一本4800〜5800くらいじゃなかったっけ。
あれは革命的だった。
0085NAME OVER
2011/08/15(月) 23:40:04.72ID:m0u3xT8jいくらで売れるものか教えたまへ
0086NAME OVER
2011/08/15(月) 23:45:17.75ID:???0087NAME OVER
2011/08/16(火) 00:54:39.68ID:???0088NAME OVER
2011/08/16(火) 05:54:24.58ID:???PSから低価格でソフトを出せたのは何かカラクリがあったはず
もう記事読んだのずっと前だから詳しい仕組みは忘れたけど
確かマーケットでソフトからの利潤を安定的に得られる仕組みを
ソニーが作ったか何かしたはず
セガがぼったくってたわけじゃない
0089NAME OVER
2011/08/16(火) 07:18:35.77ID:???これまでずっといろいろなスレで見てきた流れと一緒
0090NAME OVER
2011/08/16(火) 09:09:36.32ID:???0091NAME OVER
2011/08/16(火) 11:46:37.98ID:???俺88だけど、thx!
そのヒントのおかげでググってカラクリに辿り着けた
プレステソフト販売 「独禁法違反」
’01.8.3 読売新聞
家庭用ゲーム機「プレイステーション」のゲームソフト販売を巡る価格拘束事件で、公正取引委員会は2日までに、
独占禁止法違反(不公正な取引方法)の排除勧告を応諾しないで審判で争っていた「ソニー.コンピュータエンタテインメント」に対し、
取引業者への値引き販売の禁止などの同法違反を認定する審決を下した。
裁判の一審に当たる審決では、同社が1997年11月頃まで、
小売業者などに値引き販売を禁止する拘束行為を行い、公正な競争を阻害したと認定。
小売業者などと結んだ特約店契約の中で、一般消費者のみにソフトを販売させるなどとした「横流し禁止」の条項は、
値引き販売禁止行為が消滅している現在でも、公正競争を阻害する可能性が認められるとして、
この条項を契約内容から除くよう求めている。
審決について同社広報部は「ソフトの販売価格を自由に設定する主旨を徹底し、
横流し禁止に対する制限条件も契約書から削除することを決定した。
今後は審決に従い、お客様、販売店様に周知していきたい」などとコメントしている。
http://cache.yahoofs.jp/search/cache?c=8CK3hRlRuZAJ&p=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+PS+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88+%E5%80%A4%E5%B4%A9%E3%82%8C%E9%98%B2%E6%AD%A2&u=www3.alpha-net.ne.jp%2Fusers%2Ftecnoall%2Flicence%2Fothers%2Findex.html
0092NAME OVER
2011/08/17(水) 12:40:14.68ID:???良かったら参加してくれ
このスレを荒らしてるアレも水遁対象に出来る
0094NAME OVER
2011/08/17(水) 18:08:08.22ID:???0096NAME OVER
2011/08/18(木) 01:34:25.26ID:???0097NAME OVER
2011/08/18(木) 01:50:30.28ID:???はいはい、IDが表示されないからってローカルルール変更の為、
もしくはそれを阻止する為に煽り立てなくて良いですよ。
小学生が撒き散らしたような駄文はスルーで良いのですから。
ちなみに、メガドライブ派にはそんな事を言うお馬鹿さんはいないと思いますが。
上手くマッチポンプをやれているつもりなんでしょうかね。
0098NAME OVER
2011/08/18(木) 02:15:46.99ID:???0099NAME OVER
2011/08/18(木) 10:54:38.41ID:???0101NAME OVER
2011/08/18(木) 22:27:20.58ID:???難しいけど音楽最高ですね、中毒性高すぎる
0102NAME OVER
2011/08/19(金) 02:08:03.27ID:???0103NAME OVER
2011/08/19(金) 02:31:48.14ID:???パラスコード去年買ったばかりだけどまだ半分くらいしかやってねーわ…
あれ結構難しくない?
最初1面すらクリアできなかったよ…
いきなり1面から無敵ボスとかないわー…
0104NAME OVER
2011/08/19(金) 02:35:37.57ID:???多分それ
メガドライブの良マイナーゲーを教えてくれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1279906080/
0105NAME OVER
2011/08/19(金) 02:40:09.09ID:???パラスコードって言葉だけに反応しちゃった
テヘッ
0106NAME OVER
2011/08/19(金) 05:57:20.83ID:???やった事があるのはファミコン版の糞移植だけなのが見え見え。
さすがは子供専用機のメガドライブ信者というべきだろうか。
0107NAME OVER
2011/08/19(金) 05:58:54.75ID:???68000ユーザーに土下座して詫びた後にMDを破壊して吊るべき
0108NAME OVER
2011/08/19(金) 11:16:58.74ID:???0109NAME OVER
2011/08/19(金) 11:17:47.33ID:???0110NAME OVER
2011/08/19(金) 15:12:09.93ID:???俺なんかランボーVやっとる…なんかはまってる
0114NAME OVER
2011/08/19(金) 21:33:08.04ID:???0115NAME OVER
2011/08/19(金) 22:36:45.92ID:???0117NAME OVER
2011/08/20(土) 04:02:59.18ID:???RPGの最高峰のゲームだった
セガが100年かけても作れない高みにある
0119NAME OVER
2011/08/20(土) 08:37:55.31ID:???俺も天外に衝撃を受けてセガを見限ったよ。
ソニックとか言う子供だましのクソゲーで遊んでる自分が恥ずかしくて。
0120NAME OVER
2011/08/20(土) 11:23:34.64ID:???0121NAME OVER
2011/08/20(土) 11:26:14.66ID:???日本では全く普及しなかったメガCDのエターナルブルーやゆみみ、シルフィードの完成度に
PCEの作品が紙芝居に見えたよ。
PCEはやっぱりギャルゲーハードのアニオタ騙しってハードって気付いて自殺しそうになったよ。
0123NAME OVER
2011/08/20(土) 16:30:02.60ID:???まだほとんどプレイしてないや。
ステラアサルトも。
当時、いつかやりたいなあと思っていたソフトなんだが、
買った時にはゲーム自体あまりやらなくなっていた。
あ、ジェネシスのビューポイントも買ってたな。
0125NAME OVER
2011/08/21(日) 09:54:19.30ID:???でも普通に使ってれば最後まで切らせずもってけるよな。
0126NAME OVER
2011/08/21(日) 17:32:10.82ID:???何度もプレイして覚えると結構クリアできるよ
俺でもクリアできたし
まあ死ぬと辛いんだけどね
0127NAME OVER
2011/08/21(日) 18:29:35.05ID:ZEuh2v4d要するにCDからの再生音がNGみたい。
ゲーム自体は動いてるのでCD-ROM自体の故障ではないような。。。
同じ現象にあった人おりますか?
0128NAME OVER
2011/08/21(日) 22:43:08.40ID:???0129NAME OVER
2011/08/21(日) 23:27:22.92ID:???無限の恩恵は面始めしか狙えないし、
個人的にあんま難易度変わらない気がする。
そういえば海外版って(ランボーとシークレットコマンドー?)火炎放射の奴らショットでも倒せるのな。
若干難易度下がってるっぽいね。
0130NAME OVER
2011/08/22(月) 00:43:46.53ID:???どのゲームも重くて陰鬱な低音すぎてゲームが起動した瞬間邪神でも復活したのかと
クライングやジノーグみたいなゲームには合うけど
0131NAME OVER
2011/08/22(月) 00:56:41.77ID:???0133NAME OVER
2011/08/22(月) 02:38:48.18ID:???そんな症状初めて聞いたけど、コンデンサじゃないのかな。
開けて液漏れしているコンデンサを見つけて交換すれば治るかもしれない。勿論自己責任で。
あと考えられるのは単純な断線。断線だったら繋げるだけ。
チップが逝ったなら個人じゃどうしようも無いし、ぶっちゃけ中古確保した方が早いんじゃないのかな?
PCエンジン保守の館
ttp://yaplog.jp/pce/
扱っているのはPCエンジンだけど、ピックアップの調整やコンデンサ交換が参考になる。
0134NAME OVER
2011/08/22(月) 02:48:21.53ID:???中古美品完品86円だったよ。
ゴキゲンなBGMと次々に迫る敵が素晴らしい。
動きもキビキビしていて、プレイ感覚はアケ版に近いと思う。
どうしてサードのナムコがこれが出来て、本家のハリアーIIがあのザマなんだろうか。
残念な点がメガドラ特有のサイケデリックなパレットのおかげで、爽やかなハズの雰囲気が何処と無くどんよりとしている。
それとこれはアケ版でもそうだったけど、せっかく主人公がレオタで可愛いおんにゃのこなのに、全く意味が無いんだよな。
0135NAME OVER
2011/08/22(月) 03:07:45.03ID:???メガドラ2本体にイヤホンジャックが無いのはな…。
0136NAME OVER
2011/08/22(月) 18:17:55.63ID:???テンポっていうやつ
動画見たら欲しくなって即購入したよ
たのしみー
0137NAME OVER
2011/08/22(月) 18:20:39.06ID:???個人的にはダイナマイトヘッディの音楽が好き
自作サントラ作ったくらい大好きっすよ
0138NAME OVER
2011/08/22(月) 20:56:05.50ID:???昔別スレで書いたけど操作性面で苦痛にならなければ楽しめると思う。俺は無理だったorz
>>137
塔〜空中面の流れやエンディングが底抜けに明るくて最高だ!
0139NAME OVER
2011/08/22(月) 21:13:14.65ID:???ゴキブリにはお似合いだが
0140NAME OVER
2011/08/22(月) 21:45:30.54ID:???0141NAME OVER
2011/08/22(月) 21:57:07.90ID:???Huカードの大きさどころかテンポが誰の制作なのかさえ知らないのか
本当にダメだな
0142NAME OVER
2011/08/23(火) 01:00:19.20ID:???0143NAME OVER
2011/08/23(火) 02:10:27.89ID:???メガドラ捨ててくる
0144NAME OVER
2011/08/23(火) 17:56:56.22ID:???パチスロメーカーに成り下がったSAGIには
未来永劫作れないゲームだろうな
世界初のCDROMという発明もハドソンだから成し得た偉業
0145NAME OVER
2011/08/24(水) 00:13:27.57ID:???本気で言ってるならお前は自ら馬鹿だって公言してるぞw
0146NAME OVER
2011/08/24(水) 01:45:54.11ID:???世界を制した家電メーカーであるNECも忘れてはいけないな。
ハドソン &NECによって生み出された世界初のCDROMと言うべき。
0147NAME OVER
2011/08/24(水) 02:06:33.12ID:???0148NAME OVER
2011/08/24(水) 08:37:29.83ID:???0149NAME OVER
2011/08/24(水) 13:11:29.71ID:???自慢の技術力も今じゃ洋ゲーがあるし
0150NAME OVER
2011/08/24(水) 17:56:18.18ID:???多関節なんて旧世代でしか通用しないごまかし技術を、さも物凄いことかのように宣伝して騙していたから当然
ポリゴン世代になって、プリレンダではなくリアルタイムの3D描写が当たり前になったら
トレジャーの化けの皮が剥がれ消えていった
0151NAME OVER
2011/08/24(水) 20:03:03.24ID:???次世代機の3DOが2年で撤退し、
32Xは発売時点で爆死
そしてサターンで18禁を全面解禁して
エロゲーで飯を食うヨゴレに成り下がった
0152NAME OVER
2011/08/24(水) 22:32:23.94ID:???0153NAME OVER
2011/08/25(木) 01:45:24.87ID:5MDLbHj10154NAME OVER
2011/08/25(木) 02:14:43.33ID:???VSスレほとんど参加してないじゃんw
たまーに浮いてる書き込みがあるけどあれお前だろw
0156NAME OVER
2011/08/26(金) 20:20:17.63ID:???ありゃメガドライバーじゃなくても引くわ
こっち側じゃなくて本当に良かった
0157NAME OVER
2011/08/26(金) 20:59:45.79ID:???0158NAME OVER
2011/08/26(金) 21:06:33.79ID:???後期ソフトはほとんどアーケードカード対応で、一度ロードすればその後読み込みなしという恩恵を被ったからな
拡張メモリでは最も成功したと言える
32Xはサターンを共倒れさせる元凶となり、爆死したゴミそのものだろう
北米ではサターンはなんとわずか100万台しか売れなかった
もっとも、32Xの爆死は原因の一端でしかなく、
GENESISやソニック自体に魅力がなかったからユーザーも次世代機についてこなかったのだろうな
北米ユーザーは全員セガを見限り、PS&64に移行した
0159NAME OVER
2011/08/26(金) 21:08:37.85ID:???(長文=ハドソンおじさんという意味ではなくて)
0160NAME OVER
2011/08/26(金) 21:10:42.46ID:???確かにw
ポリゴン世代になったら、MDで威張りちらして持て囃されていたサードが総じて存在感なくなったよなw
0161NAME OVER
2011/08/26(金) 21:11:51.09ID:???0162NAME OVER
2011/08/27(土) 00:20:53.22ID:???え?
0163NAME OVER
2011/08/27(土) 01:01:46.59ID:???2chでは特に話題に出すだけでゲームが分かってないとかキモオタとかレッテルが貼られてしまう
それをなんとかメガドラに擦り付けたいんだろうけど、現実がそれを許さないんだよな
PCEのような弱みがないから
0164NAME OVER
2011/08/27(土) 01:08:35.08ID:???0165NAME OVER
2011/08/27(土) 01:21:42.31ID:???なんか子供の頃に見た戦隊物に例えると
赤 SFC 一般受け系
青 MD クール系
黄 PCE ボケ・下ネタ・エロ・カレー担当、オチ系
こんな感じのような気がするな
PCEの場合、そのイメージが強すぎて話題に出すと笑いがおきる
0166NAME OVER
2011/08/27(土) 18:48:46.71ID:???ソフトなんて全く知らないんだろうなぁ
0167NAME OVER
2011/08/27(土) 23:30:26.72ID:???チンカスィースターコレクション 1700本
0168NAME OVER
2011/08/28(日) 00:13:34.91ID:???0169NAME OVER
2011/08/28(日) 04:02:33.95ID:???0170NAME OVER
2011/08/28(日) 06:09:05.05ID:???0171NAME OVER
2011/08/28(日) 23:58:44.24ID:???SEGAは天外レベルのRPGを生み出せなかったコンプレックスが酷かった
サターンではハドソンに頭を下げて天外出してもらったしな
0172NAME OVER
2011/08/29(月) 00:43:18.56ID:???そりゃPCEに嫉妬するわな
0173NAME OVER
2011/08/29(月) 01:42:34.77ID:???何故コナミはやろうとしなかったのかね勿体ない
0174NAME OVER
2011/08/29(月) 01:59:52.70ID:???0175NAME OVER
2011/08/29(月) 02:09:43.34ID:???グラディウスは欲しかったね…逆に魂斗羅がPCEに無いってのも残念だった。
0176NAME OVER
2011/08/29(月) 02:22:27.54ID:???MDはCPUが遅いからなあ
アーケードあ68000(12Mhz)のツイン構成なんだからどうあがいてもMDでは無理なわけ
0177NAME OVER
2011/08/29(月) 02:59:47.74ID:???0179NAME OVER
2011/08/29(月) 04:07:44.82ID:???完全に相手にされなくなって寂しいんだろ?www
可愛そうな奴だぜw
でも面白いからもっと馬鹿晒せゲハ
0180NAME OVER
2011/08/29(月) 06:39:32.89ID:???ドラクエより天外を選ぶ辺り見る目はあるのかもしれんが、
MDユーザー如きに天外など贅沢すぎる代物だな
身の程を知れ
0181NAME OVER
2011/08/29(月) 19:19:13.20ID:???0182NAME OVER
2011/08/30(火) 01:26:19.55ID:???2Dシューティングはエンジンの方が得意だろうし、
ユーザーもシューティング好きがまだ残っていたと思われる。
一方のメガドラは初期こそシューティングが多かったが、
一般的なシューティング人気下落と同じくして減って行った。
またメガドラは海外市場が圧倒的に大きかったため
海外市場に合わせたソフトラインナップにならざるをえない。
海外ではシューティングよりアクションだったんじゃないかな。
0183NAME OVER
2011/08/30(火) 04:54:07.81ID:???スパソルは例外で好きだったけど何が悪かったのやら
0184NAME OVER
2011/08/30(火) 08:14:04.10ID:???0185NAME OVER
2011/08/30(火) 17:15:24.01ID:???0186NAME OVER
2011/08/30(火) 17:51:56.83ID:???メガドラが輝いて見えてしょうがない
レインボーも大好きなんだけど同意する人間は居ない
0187NAME OVER
2011/08/30(火) 20:19:25.94ID:???もうちょっと拡大縮小が綺麗だったらなとは思ったけど。
0190NAME OVER
2011/08/30(火) 22:48:24.82ID:???0191NAME OVER
2011/08/30(火) 22:49:33.83ID:???X68kをパクった罪は一生償っても償いきれないな・・・orz
0193NAME OVER
2011/08/30(火) 23:46:01.59ID:???「(民主党の)前原さんは中国に凄く嫌われている。素敵なことだ」
と言っていた。
クズに嫌われるってのは凄く誇らしいことだよ。
0194NAME OVER
2011/08/31(水) 04:37:14.68ID:???パノラマは良い
雑誌で情報が出るたびに容量が増えてったなこれw
最終的に20メガになってたのには笑った
最初8メガくらいだったような気がする…
0196NAME OVER
2011/08/31(水) 05:48:52.73ID:???一生かけてX68kをパクったことを詫びなければならないMDユーザー
任天堂&ハドソン陣営に対抗する術としてはあまりにも大きな代償だな
0197NAME OVER
2011/08/31(水) 08:10:26.92ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=P0YkMU5nkgE
貼るならようつべの方が良いんじゃないかな
ニコニコはログオン必須だし
パノラマコットンVCあたりでできるかな
0201NAME OVER
2011/08/31(水) 13:43:00.56ID:???それとも猿か?
0202NAME OVER
2011/08/31(水) 13:45:25.66ID:???3D ってゲーム性がまるで変わるじゃない。
特に当時のやつは、基本円運動でなんというか…共通の攻略法があるでしょ。
その手のゲームは、どれをやっても同じ感じがするんだよ。
0203NAME OVER
2011/08/31(水) 14:54:53.94ID:???色数少なくてガビガビ
フレームレート低すぎてガクガク
0204NAME OVER
2011/08/31(水) 14:55:39.70ID:???SAGIのことだからPCE版の移植に嫉妬してパクったんだろ
0205NAME OVER
2011/08/31(水) 14:56:32.69ID:???オブジェはガクガク
MDによくあるゴミ
0206NAME OVER
2011/08/31(水) 14:57:16.26ID:???PCE版はたしかに素晴らしかった。
MDは性能が低いためコットンは移植できず、
出来の悪いパチ物に成り下がったのが残念。
0208NAME OVER
2011/08/31(水) 15:06:47.66ID:???0209NAME OVER
2011/08/31(水) 15:15:52.59ID:???ハドソンのお手本移植を見習って欲しかったよな。
いくらMDの性能で移植は不可能だったとはいえ、
3Dという逃げに走らず、正々堂々と移植をして欲しかった。
0210NAME OVER
2011/08/31(水) 20:12:52.37ID:???0211NAME OVER
2011/08/31(水) 20:19:42.42ID:???ミュートでのプレイを強いられる。
0212NAME OVER
2011/08/31(水) 21:44:55.17ID:???ハドソンおじさんの嫉妬が非常に心地良いなw
今パノラマクリアしてきたよ
やっぱこれは爽快感あるわ
今日気付いたけどクリアしなくてもシルクモードプレイできたのか…
音楽いいねぇ自作サントラ作ろうかなぁ
>>202
基本は円運動だけどそれだけでノーダメージなんてのは無いから
0213NAME OVER
2011/08/31(水) 22:01:11.13ID:???声がコットンじゃねーよあれ
縦ラスターがガクガクだしw
ねえなんで背景ちらついてるの?ねえなんで?
ああBGが1枚しか無いのかwww
0214NAME OVER
2011/08/31(水) 22:26:50.41ID:???>>197
中盤から後半に掛けて思わず見入ってしまった
音楽もいい
0215NAME OVER
2011/08/31(水) 22:50:26.50ID:???PSNとかでリメイクしてくれないもんかね
0216NAME OVER
2011/08/31(水) 23:02:41.61ID:???やっとラスボスクリアできたよ
ジジイの体当たりがどうも苦手だ
0217NAME OVER
2011/09/01(木) 00:55:18.29ID:???ハードスペックが低いメガドライブに忠実移植を求めるのは酷というもの。
メガドライブの移植もの全般が原作レイプと言える出来で顰蹙を買っていたので
安易に3Dに逃げるという発想を選んだのだろう
しかし95年にもなって擬似3Dものを発売する様は失笑ものだったがw
案の定売れなかったしな。
0218NAME OVER
2011/09/01(木) 00:58:02.42ID:???コットンの世界観とは相容れない。
これもクソゲー化してしまった一因といえる。
0219NAME OVER
2011/09/01(木) 01:02:17.06ID:???PCE版の素晴らしい移植を魅せつけられたんだもの。
3Dというオチャラケに逃げ出したくなる気持ちもわかるよ。
ふと思ったのだが、メガドライブ最後のシューティング移植がこのような逃げの形なってしまった事は、
PCEへの敗北宣言と見て取れるのではないか。
「我々はコットンの正統移植から逃げた。PCEへの敗北を認める。」というMD陣営のメッセージなのかもしれない。
0220NAME OVER
2011/09/01(木) 01:22:26.39ID:???0221NAME OVER
2011/09/01(木) 01:30:38.33ID:???気持ち悪いっての
0222NAME OVER
2011/09/01(木) 12:52:24.20ID:???そりゃ、そうでしょ。光栄の最新作のVがあのテレビを通さない音源で出来
たんだから。操作も楽だったし。当時としたら結構値の張るソフトをMD版
出してくれたなぁーって。未だにハード・ソフト共に現役だぜ。最近のゲー
ム画像は細かすぎて、逆に目が疲れるしw
0223NAME OVER
2011/09/01(木) 14:55:49.48ID:???Newスーパーマリオブラザーズ 任天堂 4,264,980本
マリオパーティ 8 ハドソン 746万本
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A38
ソニック・ワールドアドベンチャー セガ 1,700本
http://ameblo.jp/nekonyan13/entry-10214653861.html
0224NAME OVER
2011/09/01(木) 15:13:44.48ID:???セガが今も最下位なのは想像に難くないが、
ハドソンが本家任天堂のマリオを超えていることに衝撃を受けた。
0225NAME OVER
2011/09/01(木) 19:27:55.84ID:???0226NAME OVER
2011/09/01(木) 20:30:41.82ID:???エターナルブルーなんてメガドラはサターン、プレステでも及ばないくらいの完成度だったしなぁ
チラツキ専門ハードじゃ相手にならんなw
0227NAME OVER
2011/09/01(木) 22:17:10.99ID:???洋ものシューティングかと思って当時スルーしてたよ俺
こんなに面白かったとは…
0228NAME OVER
2011/09/01(木) 23:07:26.07ID:???0229NAME OVER
2011/09/02(金) 01:28:56.75ID:???PCエンジンにな
0230NAME OVER
2011/09/02(金) 04:33:20.09ID:???ハドソンのマリパ8が800万本でソニックが1700本では
どうあがいても勝ち目がないもんな。
0232NAME OVER
2011/09/02(金) 20:27:51.34ID:???なんで売上げとかわけわからない事を言ってるおかしな奴がいるの?
0233NAME OVER
2011/09/02(金) 20:32:34.51ID:???0234NAME OVER
2011/09/03(土) 02:55:08.83ID:???0236NAME OVER
2011/09/03(土) 10:51:10.21ID:???面白い!
0237NAME OVER
2011/09/03(土) 12:21:19.66ID:???土下座して誠意見せたら一万本くらい売上分けてやってもいいぜ
0238NAME OVER
2011/09/03(土) 15:27:32.63ID:???0239NAME OVER
2011/09/03(土) 15:46:25.50ID:???0241NAME OVER
2011/09/04(日) 05:40:39.74ID:???0242NAME OVER
2011/09/04(日) 06:04:04.07ID:???・主人公がジャンプとジャンプ中の真空波みたいなので攻撃
一面ステージが海賊船みたいなシーンで一面ボスがナイフを持って左右に動くだけでダメージを与えるとその場でナイフを振り回す
・猫っぽいキャラが毛糸玉を集める、ジャンプで攻撃
たまに車にひかれる
以上の2タイトルがどうしても思い出せません、どっちも横スクロールアクションでメガドライブ末期の作品だったと思います
どっちかでも分かる方がいたら教えてください
0243NAME OVER
2011/09/04(日) 06:22:53.51ID:???0244NAME OVER
2011/09/04(日) 07:09:33.51ID:???0245NAME OVER
2011/09/04(日) 07:21:35.13ID:???0247NAME OVER
2011/09/04(日) 09:17:16.11ID:PfOlTGx6当時、メガドラとPCEのDuo両方持ってたが、
PCEが特に優れてると思ったことは無かったな
おまけに、CDROMの発売以降は、オタクっぽいゲームが多すぎて、
Duo持ってることは、ほとんどの友達には知られないようにしてた
イースI・IIですらアニメのシーンは恥ずかしかったし
メガドラは、オタクっぽいゲームが少なかったし、
個性的で変に面白いゲームが多かったから、
接待ゲーム機としても大いに活躍してもらった
0248NAME OVER
2011/09/04(日) 09:28:45.38ID:???セガのアーケードタイトルを移植したというのでプレイしてみれば、まさに別ゲーとしか思えないプレイ感と、ゴミ音源によるゴミサウンド。
特にアフターバーナーは画面の似せただけのクソフト。あんなもんありがたがってるPCエンジンユーザーって頭おかしいんじゃないのか?
ファミコンかマークV持ってれば、買う価値どころかプレイする価値すらないという認識しかないぞ。
0249NAME OVER
2011/09/04(日) 11:36:26.19ID:???メガドラもpcエンジンもはるか昔に終わった機種なのに、なんで罵り合うのか理解出来ない…
0251NAME OVER
2011/09/04(日) 12:33:38.43ID:???0252NAME OVER
2011/09/04(日) 15:05:15.57ID:???昨日、トージャムandアールをカイレラ介して友達とやって、かなり楽しかったんだよ。
前にそいつとやったのは、もう15年近く前だったからな。
ただそれだけ。
メガドライブ楽しかったなあ、と再認識したんだ。
楽しいスレに戻るとよいなあ。
0253NAME OVER
2011/09/04(日) 15:35:30.48ID:???ありがとうございます。
一つ目はキャプテンラングで正解みたいです、毛糸玉集めるゲームは結局分かりませんでした
しかしプレイ動画見た限りでもキャプテンラング難易度高すぎ
0254NAME OVER
2011/09/04(日) 15:54:20.07ID:???日本ではスーファミに「やまねこバブジーの大冒険」としてローカライズされている。
0255NAME OVER
2011/09/04(日) 21:05:35.31ID:7d5dNMWN友達と殺ったなー
0256NAME OVER
2011/09/04(日) 23:10:19.89ID:???http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51287512.html
0257NAME OVER
2011/09/05(月) 01:30:24.63ID:???キャプテンラングは確かに難しかった印象だ。
ラスボスは特に苦労した。
確かハードモードは1発死になるんだよな。
俺には無理だ・・。
0258NAME OVER
2011/09/05(月) 04:43:03.12ID:???0259NAME OVER
2011/09/05(月) 04:44:11.21ID:???パチモノハードのMDらしいといえばらしいが
最低限のモラルは守って欲しかった
0260NAME OVER
2011/09/05(月) 04:47:55.73ID:???発売を許可してしまったセガの責任は大きいだろうな
公式に謝罪&発売自粛して回収するレベルの盗作だった
0262NAME OVER
2011/09/05(月) 22:09:07.27ID:???元気な人は挑戦するとよい
0263NAME OVER
2011/09/05(月) 22:36:12.14ID:???遊ぶならソニックだわな
0266NAME OVER
2011/09/06(火) 13:42:14.66ID:???32Xが接続出来ないから見送ったけど買っといた方が良かったのかね。
メガCD1全然売ってないよ…。
0267NAME OVER
2011/09/06(火) 15:41:59.17ID:???・PCエンジン
・スーパーファミコン
・X68000
だったな
0271NAME OVER
2011/09/11(日) 16:44:56.70ID:???るもんだが、エンジンって聞くと急にガッカリした気分になる。こ、これがP
Cって名の付くハード?こんな手抜いた作りでよくNECが販売を許したな
ぁ・・・って。
0272NAME OVER
2011/09/11(日) 17:47:07.46ID:???0273NAME OVER
2011/09/11(日) 21:03:25.19ID:???リュナン 「最低でもレベル8が必要だと思います。」
思わす吹いたwww しかし、オートや話すときにボタン押さなくていいなどのおかげでサクサク進むな
0274NAME OVER
2011/09/12(月) 04:30:45.40ID:???0275NAME OVER
2011/09/12(月) 10:12:40.76ID:???0276NAME OVER
2011/09/12(月) 15:30:02.39ID:???0277NAME OVER
2011/09/13(火) 19:26:22.99ID:???0278 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/09/14(水) 20:40:47.79ID:QqijahdQ0279NAME OVER
2011/09/14(水) 21:01:25.86ID:???コンシューマだからといって下手にボリューム増やさなかったのは正解だな。今でもぐだぐだせずに遊べる
0280NAME OVER
2011/09/15(木) 00:25:01.78ID:???1と連続でやると地形とかダブる所があってへーとか思ったけどなんか続ける気力が沸かなかった。
0281NAME OVER
2011/09/15(木) 23:13:19.84ID:???売り上げがイマイチ振るわなかったのだろうか、知名度低め?
0282NAME OVER
2011/09/15(木) 23:16:40.85ID:???音源部分については
「OPN×2をカスタムチップ化させたものだが、
その内のPSG3音をPCM音源に置き換えた」
ってSEGAの人が説明していたけど、あれは嘘だったの?
0283NAME OVER
2011/09/15(木) 23:32:51.03ID:???0284NAME OVER
2011/09/15(木) 23:34:11.36ID:???実はメガドライブの初期ロットと二次ロット以降では音源が異なり
二次ロット以降ではADPCMが省略されているのです。
理由はOPNのch3に設定できるCSMモードでも
CPUパワーで音声合成が出来るため、コスト削減のためカットされました。
0286NAME OVER
2011/09/16(金) 10:37:58.00ID:???0287NAME OVER
2011/09/16(金) 19:26:38.80ID:???マヂで!?
それは知らなかった
削除されたPCMって何BitPCMだったの?
CSMモードの音声合成ってゲームアーツのCSMトーキングシステムのやつか
ずっとPCMが内蔵されてると思ってたよ
トーキングシステムとメガドライブとでは音が別物に聞こえるけど
チップが違うからかね
0288NAME OVER
2011/09/16(金) 20:09:28.79ID:???0289NAME OVER
2011/09/17(土) 13:19:51.64ID:???実際どんなもんだ、ダークウィザードって。
ウルフのアイルロードはイマイチだったが、アイルロードと比べてどんな感じ?
0290NAME OVER
2011/09/17(土) 19:13:15.02ID:???戦闘アニメONにするとロード地獄だけどOFFにすると快適になるし
ユニットに名前も付けられるしクラスチェンジもあるしで結構愛着が沸く
普通にシミュレーションRPGしてるって感じ
モンスター召喚しないで人間ばかり雇ったら金が底を付いた記憶がある
0291NAME OVER
2011/09/17(土) 22:03:30.12ID:???雑誌で初期は大作扱いだったのに開発が難航してたようで
当初予定してた内容から日々スケールダウンしてく記事を読んで俺も買うのをやめちゃったよ。
イラストとゲーム画面のキャラが似てなかったのも嫌だったかな。
0292NAME OVER
2011/09/18(日) 12:04:29.66ID:???果たしてシミュレーションでラングリッサー並みのシナリオが用意されてるのかどうかw
音楽は荘厳で良かったよ
0293NAME OVER
2011/09/18(日) 12:07:48.13ID:???アイルロードはシナリオ途中で随所に挿入されるキャラクター同時の会話がなかなか面白かった
戦闘モードカットの裏技でプレイするのがいいのかな?それでもマップが広大でウンザリするだろう
>>273
ドラスレTはイベントビジュアルがあったのにUはそれすら無い淡泊なデキだったね
そもそもロープレプロジェクトと銘打って思いっきり他機種の劣化移植
0294NAME OVER
2011/09/18(日) 12:09:59.58ID:???キャプテンラングはBEEPで何故あそこまで酷評?ってくらい良いアクションだよ
難しいボス戦もやりこめば攻撃チャンスが色々あることに気づいて時間短縮できた
0295NAME OVER
2011/09/18(日) 18:03:43.45ID:???だったらアイルロードじゃなくて、ラングリッサーやシャイニングフォースと比較するべきか。
ドラスレ1とか言うと、俺はスパカセを思い出してしまう。
0296NAME OVER
2011/09/18(日) 19:33:08.92ID:???ダークウィザードのゲームシステムの元
0297NAME OVER
2011/09/18(日) 20:17:37.82ID:???通常、ドラゴンスレイヤー英雄伝説をドラスレ1なんて略さない。
略すとすれば、ドラスレ6、英雄伝説、ドラスレ英伝のいずれか。
ドラスレ1といったら XANADU の前身である Dragon Slayer を指すのが普通。
0298NAME OVER
2011/09/18(日) 21:40:52.35ID:???0299NAME OVER
2011/09/19(月) 00:57:32.20ID:???初プレイだったけどサターン当時でも問題なく楽しめたよ
でもザナドゥはやっぱクリアできんかった…
0300NAME OVER
2011/09/19(月) 00:58:40.96ID:???そういう意味では、元よりちょっと難易度が高くなってるやも。
0301NAME OVER
2011/09/19(月) 01:09:01.02ID:???0302NAME OVER
2011/09/19(月) 01:34:53.54ID:???0303NAME OVER
2011/09/19(月) 01:36:00.39ID:???0304NAME OVER
2011/09/19(月) 01:54:40.55ID:???0305NAME OVER
2011/09/19(月) 02:03:04.63ID:???0307NAME OVER
2011/09/19(月) 09:05:59.65ID:???キモチワルイ
今すぐメガドラを捨ててくるんだ
お前みたいなキチガイがメガドラ触るんじゃねえよじじい
0308NAME OVER
2011/09/19(月) 09:28:07.53ID:???セガ一筋で30年生き抜いてきた自分こそがセガユーザーの頂点であると自負している
0309NAME OVER
2011/09/19(月) 09:29:35.68ID:???サターン版ザナドゥは難易度をメチャメチャ落としてあるんだよ
0310NAME OVER
2011/09/19(月) 10:57:14.90ID:???0311NAME OVER
2011/09/19(月) 11:23:22.21ID:???MSX版もってたけど
難易度は知らんが
同じくらいしか行けなかったよ
鍵が足らなくなって進まなくなった
敵もいないし…どうしろってんだ…
0313NAME OVER
2011/09/19(月) 12:06:47.74ID:???0316NAME OVER
2011/09/19(月) 13:05:45.13ID:???0317NAME OVER
2011/09/19(月) 13:46:19.73ID:???しかも、当時アートディンクがPCEに参入した理由が
「一番処理速度が早い」からだった
CPUでもMDはPCEに敵わないということを思い知らされて涙が止まらなかった
0318NAME OVER
2011/09/19(月) 13:48:05.66ID:???特に処理速度が早かったわけではないからな
6502をカスタムしてゲーム用に特化したPCEが最も高速なのはゲームをやれば分かる
0319NAME OVER
2011/09/19(月) 13:51:14.98ID:???処理落ちなしで完全に移植したハードだからな
R-TYPEの開発者が、PCE版を遊んでアーケードより処理落ちが少ないことに驚嘆し
PCEへの参入を決めたのは有名なエピソードだ
そのR-TYPEもグラディウスも、MDには一本も出ていない
0320NAME OVER
2011/09/19(月) 13:54:06.84ID:???VSスレで、実はPCEにCPUやグラフィックで負けていた事実が明らかにされて脱洗脳できたよ
0321NAME OVER
2011/09/19(月) 13:56:34.09ID:???0322NAME OVER
2011/09/19(月) 14:03:23.49ID:???外面だけ拘って中身はパチモノなんだよな
そうでなきゃ21000円なんて価格で出せない
PCEは逆にカタログスペックに拘らず、ハードの制約を最小限に抑え、クリエイターがポテンシャルを引き出す方向性で勝負した
この点がPCEがクリエイターに受けた要因なのだろう
結果、MDはPCEとSFCに先駆けていち早く脱落した
0323NAME OVER
2011/09/19(月) 15:49:28.48ID:???0324NAME OVER
2011/09/19(月) 21:29:30.70ID:???0325NAME OVER
2011/09/20(火) 11:41:12.24ID:???んだな。所詮は国内しか見てない。今の経済状況を反映してるなw
0326NAME OVER
2011/09/20(火) 17:41:31.33ID:???でもグラフィック能力がシンプルっていうか一番古いから仕方ないけど
ガンスターヒーローズとか移植できそうに見えない
魂斗羅が唯一出なかったのもそのへんが絡んでるんじゃないか?
0327NAME OVER
2011/09/20(火) 19:01:23.28ID:???0328NAME OVER
2011/09/20(火) 19:05:40.79ID:???そんな事はない
条件をPCEよりにすればそうなるから嘘ではないけど計測方法次第でどうにでもなるから意味なし
ある部分ではMDだったりPCEだったりと得意不得意があるので一概には言えない
ちなみに海外の人がCPUのみで計測したらPCEよりMDが速かったと言うのを読んだことがある
この人は妄言壁があるから読む価値ないよ
X68000とNEOGEOの開発に関わってたとかなんかいろいろ言ってる
0329NAME OVER
2011/09/20(火) 19:23:25.62ID:???0330NAME OVER
2011/09/20(火) 22:46:25.97ID:???0331NAME OVER
2011/09/20(火) 23:51:08.59ID:???0332NAME OVER
2011/09/20(火) 23:55:07.81ID:???処理落ちするシーンがかなり少ない。
でも時々こんな所で処理落ち?ってシーンもある。
ドラゴンスピリットの植物の根が伸びてくるシーンとか処理落ちしたよね。
0333NAME OVER
2011/09/21(水) 00:43:41.14ID:???テトランで極端にスローになったりな。
0334NAME OVER
2011/09/21(水) 03:14:13.86ID:???コナミはスーファミにグラIIIを移植したが、処理落ちしまくりで失望し、
グラIIをPCEで出したんだよな
スプライト数やBG数ではSFCの方が優位なはずなのにあえてPCEを選択し、完璧に近い状態で移植を実現した。
CPU性能の重要性を再認識させられたな
CPUがゴミでなければSFCにもっとアケ移植が出ただろう
0336NAME OVER
2011/09/21(水) 08:16:33.62ID:???0337NAME OVER
2011/09/21(水) 09:46:38.72ID:???回転拡大縮小はMDでも出来ないぞ。
メガCDは出来るがな。
ソニックはカセットに回転機能を入れてるんだっけ?
0339NAME OVER
2011/09/21(水) 09:55:43.77ID:???0340NAME OVER
2011/09/21(水) 10:02:59.86ID:???16×16タイルの配置を変えて回転しているかのように見せかけているだけ
0341NAME OVER
2011/09/21(水) 10:40:35.31ID:???単純な転送ならPCEの方が飛びぬけて速いけどね
コードが肥大するってことはそれだけクロック数食われるってことだよ
0342NAME OVER
2011/09/21(水) 13:49:20.79ID:???グラナダとかは?
海外のウルフチームのソフトとか
カセットで出てるけど技術的に回転は出来るみたいに見える。
拡大縮小は知らん。
0343NAME OVER
2011/09/21(水) 13:54:53.27ID:???ソフトウェアで工夫するなら、理論上どのゲーム機でもできる。
カセットビジョンのきこりの与作で木の枝が落ちてくるのは2パターン切り替えだが、これもソフトウェアで実現させた回転といえる。
てか、ソフトで工夫するなら、マーク3でいっぱいやってる。
0344NAME OVER
2011/09/21(水) 14:11:09.81ID:???上の2つを交互に表示させるだけでも、ソフトウェア上での拡大縮小。
−\|/
上の4つなら回転。
0345NAME OVER
2011/09/21(水) 16:41:40.69ID:???このスレは何のスレなのか…
0346NAME OVER
2011/09/21(水) 18:30:08.34ID:???0347NAME OVER
2011/09/21(水) 19:37:46.31ID:???0348NAME OVER
2011/09/21(水) 23:04:59.12ID:???あの画面でほとんどスプライト欠けが起こらないのは、
スプライトサイズを8ドット単位で柔軟に設定出来る
メガドライブならではなんだけどな。
0349NAME OVER
2011/09/21(水) 23:19:57.08ID:???欠けるのが定番のハードと思った方がいい
0350NAME OVER
2011/09/21(水) 23:42:58.42ID:???別に疑似ではない
ただハードウェア回転機能じゃなくて
パターン書き換えで回転させてるからカクカクしてるだけ
0352NAME OVER
2011/09/22(木) 00:05:47.75ID:???0353NAME OVER
2011/09/22(木) 02:09:05.41ID:???タイルの座標位置を変えて回転っぽく見せてるだけで、
パターンは何も変わってねえぞ
どの面でもグラフィックは変わらない
本物の回転とは根本から異なる
0354NAME OVER
2011/09/22(木) 02:10:59.28ID:???回転と呼ぶのはあまりにも無理がある
MSXの16ドットスクロールより酷いガクガクっぷり
MSX以下じゃないかアレ
0355NAME OVER
2011/09/22(木) 02:23:30.33ID:???0357NAME OVER
2011/09/22(木) 02:27:02.08ID:???そうすれば座標演算だけで見た目の回転はスムーズになる
0358NAME OVER
2011/09/22(木) 02:27:13.53ID:???タイルはグラフィック変わってるだろ
0359NAME OVER
2011/09/22(木) 02:30:40.30ID:???まぁ発売初期にナムコを引き入れて
その後コナミを引き入れてROM2のゲームを作らせたのは
いいロードマップだったな。
最終的にはCD-ROMギャルゲーマシンと化して
PCエンジンFANの付録に「PCエンジン美少女コレクション」
とかの別冊が付くようになったけど
0360NAME OVER
2011/09/22(木) 02:31:26.89ID:???オブジェの量を大量にスムーズに動かすのはMDではとても無理だった
理想はキャメルトライだが、60フレームでオブジェを書き換えつつ回転などとてもMDでは無理だった
だからあんなガクガク書き換えに・・・
0361NAME OVER
2011/09/22(木) 02:38:38.95ID:???プレイヤーが気にせなきゃいかんのだろう…。
移植度を気にするならともかく、怖いわ
0362NAME OVER
2011/09/22(木) 03:20:36.17ID:???家庭用で最も高速なPCEに対抗するため
0363NAME OVER
2011/09/22(木) 03:53:15.68ID:???0364NAME OVER
2011/09/22(木) 08:12:08.80ID:???0366NAME OVER
2011/09/22(木) 18:50:17.56ID:???ステージ間の回転するボーナス面みたいなものだと思う。
回転のデモンストレーションを無理矢理とってつけたみたい。
特にSFCには無駄に回転機能を使った鬱陶しいゲームが多かった。
0367NAME OVER
2011/09/22(木) 18:56:33.32ID:???俺は好き
0368NAME OVER
2011/09/22(木) 19:02:53.91ID:???CDがなんかイマイチだったかな?俺としては
1の回転といい2のチューブ疾走といい3の玉変えといい
へたすりゃ本編より好きかもしんない
0369NAME OVER
2011/09/22(木) 19:38:20.35ID:???それだけのモードが欲しかったくらいだ
1>2>3>CDかな個人的には
0371NAME OVER
2011/09/22(木) 22:37:15.74ID:???0372NAME OVER
2011/09/22(木) 23:20:03.44ID:???1は思うように操作できない上にチャンスが少ないから緊張感があって良かった。
2は基本覚えゲーだし、慣れればゾーン1で揃ってしまうしで合わなかったな。
0373NAME OVER
2011/09/22(木) 23:25:10.45ID:???0375NAME OVER
2011/09/22(木) 23:27:52.88ID:???2のボーナスは俺には難しかった。
他は未プレイ。
0376NAME OVER
2011/09/22(木) 23:36:06.06ID:???ソニック 1700本
0378NAME OVER
2011/09/22(木) 23:49:43.85ID:???うちのGGが逝っちまっただ。
どのゲーム刺してもラップ音しかしねぇ。
かつては渋谷のぷよぷよゲーム大会を共に戦ったパートナーだったのだが。
0381NAME OVER
2011/09/23(金) 00:10:52.55ID:???2は372が書いている通り覚えゲーなんだよね。
覚えれば結構簡単にクリア出来ちゃうはず。
それでも2は好きだけど。
カオティクスのボーナスステージは忘れてしまった。
実を言うとゲームギアのソニック&テイルスのボーナスステージが
かなり好きだったりする。
0383NAME OVER
2011/09/23(金) 02:56:52.84ID:???マークIII互換モードでパレットを4096色中にするのと
PSGをステレオに出来れば
解像度は枠で外側をマスクすればいいだけだから何とかなったのに
0384NAME OVER
2011/09/23(金) 06:12:46.77ID:???あのボール通過時の効果音は妙に気持ち良いじゃんw
3D移動も大好きだ
0385NAME OVER
2011/09/23(金) 08:22:59.00ID:???スレチだけどソニアドのソニック、ナイツピンボールとか凄くはまった
0386NAME OVER
2011/09/23(金) 08:51:58.83ID:???Sonic1
http://www.youtube.com/watch?v=vLx1c-01bcI&feature=related
Sonic2
http://www.youtube.com/watch?v=JgbFHHHE4Vk&feature=related
Sonic3
http://www.youtube.com/watch?v=zWf1FUxKWZo&feature=related
SonicCD
http://www.youtube.com/watch?v=SNPyWiD2pAc
Sonic 3D Blast
http://www.youtube.com/watch?v=bNHFba0hgFQ&feature=related
カオティクス
http://www.youtube.com/watch?v=RtDK5iv5Ot0&feature=related
0388NAME OVER
2011/09/23(金) 11:00:31.35ID:???ハドソン流石としかいいようがないわ
任天堂に信頼される理由がわかるね
0389NAME OVER
2011/09/23(金) 11:04:42.62ID:???ハドソン=アップル
任天堂=マイクロソフト
古くからライバルであり良き盟友関係でもある
マリパで本家マリオを超えるほどの記録を叩き出す
0390NAME OVER
2011/09/23(金) 11:07:34.99ID:???コケてもマリオの責任にならないよう、ドブネズミの名前を担保にしてマリオの名をSAGIに貸したこともあったが、
案の定マリパに惨敗してしまった
0391NAME OVER
2011/09/23(金) 11:08:12.33ID:???0392NAME OVER
2011/09/23(金) 11:09:43.28ID:???安物のパチハードを買ってしまったばかりにコンプレックスの塊になってしまったんだなw
X68kを買えばまっとうな人生おくれたのに
0393NAME OVER
2011/09/23(金) 12:12:03.95ID:???乙
3Dとカオティクスは初めて見た
結構楽しそう
カオティクスはもっとスピード感が欲しいな
3のボーナスステージは単体でも結構いけそうだな
0394NAME OVER
2011/09/23(金) 12:55:18.48ID:???何度も何度も繰り返しやってマップ覚えてクリアした
ちょっと頑張れば全クリできるバランスは素晴らしいね
0395NAME OVER
2011/09/23(金) 12:57:09.68ID:???リップでこきまくったわ
0396NAME OVER
2011/09/23(金) 12:59:07.39ID:???買ったやつ全員がゴミ評価を下すゲームか
しかしほんと売れなくてよかったなw
売れなかったからこうやって過大評価し神格化できるんだから
0397NAME OVER
2011/09/23(金) 13:09:37.70ID:mEgiGO7O過去の遺産と任天堂のお情けで生きてるくせに一見優等生っぽく振舞うハドソンごときを、
いつも尖がってるアップルに例えんなよ、ボケ
Mac使いの俺から見ると、独善的な商品開発と、いつも誇大な宣伝(グラフィック性能は最大2倍!とか)や、
なんだかんだで所詮はシェア10%以下の日陰者だが、頑なに優位を信じてる雰囲気は、セガそのものだろ
まぁ、残念ながら、いまのセガはハドソン並みの乞食メーカーだけどな
0398NAME OVER
2011/09/23(金) 13:15:56.12ID:???0399NAME OVER
2011/09/23(金) 16:50:34.80ID:???0400NAME OVER
2011/09/23(金) 17:41:16.04ID:???0402NAME OVER
2011/09/23(金) 18:46:38.14ID:???0403NAME OVER
2011/09/23(金) 19:37:42.28ID:???どういう流れなん?
サンダーフォース普通に好きだけど何か問題ある連中でもいるんか?
0404NAME OVER
2011/09/23(金) 20:08:23.32ID:???どうしても触りたけりゃSTG板のサンダーフォースVIスレに逝け
同じSTG板のエスカトスと言うゲームのスレを見ればどうなるか解るから。
0405NAME OVER
2011/09/23(金) 21:46:49.21ID:???VIとかいうクズゲーなど知らぬわ。
0406NAME OVER
2011/09/23(金) 22:22:36.44ID:???過ぎた事に何年も文句を言ってるサンダーフォース信者が
悪のネット戦士くすのきとして2ch中を荒らしまわっている。
0407NAME OVER
2011/09/23(金) 23:00:54.64ID:???具体的には32768同時発色可能でハードウェア回転機能をサポートする
グラフィックプレーン一面の追加とPCMチャンネルの追加
0408NAME OVER
2011/09/23(金) 23:09:13.10ID:???32Xは魅力的なハードではあったけどサターンの前には無力だった。
0409NAME OVER
2011/09/23(金) 23:12:59.68ID:???あれ爽快だったよ。
久々やりたくなった。
デザインが、チト垢抜けて無かったが。
0410NAME OVER
2011/09/23(金) 23:15:08.21ID:???なるほどねぇ
サンクス
でも発売前に動画出てたんだし、あれ見てわからないのが本当の信者って言えるのかね?
2〜5までプレイしてればあの動画で「これやばくね?」と思わない方がおかしいよなぁ
PS2持ってるけど動画見なかったら買ってたよ俺もw
0411NAME OVER
2011/09/23(金) 23:19:25.68ID:???0412NAME OVER
2011/09/23(金) 23:20:12.36ID:???0413NAME OVER
2011/09/23(金) 23:24:00.77ID:???そんなすごい物ではなくシステムCへの拡張パーツでいいんじゃないか。
メガドラでよく言われる弱点は改善されてるよ。
メガCD並の価格設定じゃ売れないだろうし。
0414NAME OVER
2011/09/23(金) 23:31:17.10ID:???補足してやると、上に出てる>>406=岡野哲は、PVで指摘された点を修正すると公言したが
いざ発売されてみると全く修正されておらず売り逃げ詐欺と散々叩かれて今に至る。
<THUNDER FORCE VI@wiki>
ttp://www15.atwiki.jp/tf_6/
<岡野哲(ゾルゲ市蔵)@wiki>
ttp://www12.atwiki.jp/tez_okano/
<クソゲーまとめ@ウィキ - 岡野哲>
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/949.html
<クソゲーまとめ@ウィキ - THUNDER FORCE VI>
ttp://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/164.html
その結果が本スレを119まで伸ばした挙句、社内からの真っ黒すぎる噂が流された上に
本人はセガを首になると言う体たらく。
あの馬鹿は「信者」と言う言葉が大好きだから鬱陶しければ 信者 をNG入れとけ。
0415NAME OVER
2011/09/23(金) 23:56:17.82ID:???0416NAME OVER
2011/09/24(土) 00:03:01.86ID:???0417NAME OVER
2011/09/24(土) 00:14:04.42ID:???0418NAME OVER
2011/09/24(土) 01:07:45.80ID:???メガドラ発売当初に32X級の性能の家庭用マシン販売するとしたらいくらくらいになるん?
0419NAME OVER
2011/09/24(土) 01:37:46.88ID:???バーチャファイターも動かせるハードって事でしょ?
余裕で100万は超えそうなんだがどうなんだろう。
0420NAME OVER
2011/09/24(土) 02:00:32.03ID:???0421NAME OVER
2011/09/24(土) 02:03:46.92ID:???0423NAME OVER
2011/09/24(土) 09:13:03.49ID:???ビデオ周りの拡張は満足なパフォーマンスが出なかったんだろう
拡大回転機能やSVPもフレームレートガクガクだったし
0424NAME OVER
2011/09/24(土) 09:52:28.38ID:???なに、あんなのに騙されて買った馬鹿の一人?
ゲームを見る目が無いんじゃないの?
ハドソンおじさん並みだね
0425NAME OVER
2011/09/24(土) 12:24:54.72ID:???不能となり、PS系はハードもソフトも叩き売って今は無し。頼りのサター
ンも読み込み不良で稼働はするが、ジャンク状態…最後に残った、最後の砦
は…長年の酷使に耐え、気候・天候の悪条件をものともせず、未だに正常稼
働を続けるスーパーなハード&ソフト…MD。柔なハードなんていらんよw
まぁ、PSなんて買えばいいんだけど、それやったら負けだと思うんでw
MDはシンプルだけど、迷作揃いでいいじゃね?って感じw
0426NAME OVER
2011/09/24(土) 15:16:37.85ID:???0427NAME OVER
2011/09/24(土) 15:45:12.17ID:???それぞれにメガCD付き。ってマルチメガとレーザーアクティブだがな。
でも32XとモデムとメガCDカラオケは、初めに買った初期型のみに付けて、横にメガアダプタを置いてる。
0428NAME OVER
2011/09/24(土) 15:57:31.17ID:???パッド以外は壊れる気がしないやw
0430NAME OVER
2011/09/24(土) 18:04:23.84ID:???0431NAME OVER
2011/09/24(土) 19:26:03.84ID:???オクで本体+ソフトセットをいくつも買ったので
予備のMDは5台以上あるな。
SFCのケーブルは最近初めてS端子ケーブル買った。
思っていた以上にキレイになるね。
任天堂のケーブルは色んなハードに使えるのがいい。
ニューFCや64にも使える。GCはどうだっけか。
0432NAME OVER
2011/09/24(土) 19:36:01.33ID:???0433NAME OVER
2011/09/24(土) 21:34:14.01ID:???CDはどうだか知らんけどさ。
0434NAME OVER
2011/09/24(土) 23:44:19.09ID:???メガドラは確かに丈夫なんだけど初期ロットが酷すぎた。お店に3回くらい交換して終いにはお店の人が自宅に来て動作チェックする始末w
メガドラ(小)はすこぶる快適だったな
0435NAME OVER
2011/09/24(土) 23:50:40.80ID:???大魔界村とか問題なかったし。
0436NAME OVER
2011/09/24(土) 23:57:13.26ID:???初代より2の方が丈夫っぽいかな?
まあプレステより全然長生きしたけどw
0437NAME OVER
2011/09/25(日) 00:52:45.24ID:???__ ( i)))
/⌒ ⌒\ \
/( ●) (●)\ )
./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 低脳肥満乞食のクソデブ岡野哲、マジくたばれ!今すぐ死ね!
| (⌒)|r┬-| |
,┌、-、!.~〈`ー´/ _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一'
0438NAME OVER
2011/09/25(日) 01:13:17.37ID:???0439NAME OVER
2011/09/25(日) 02:18:24.53ID:???そうなんだ。俺のメガCD1はかなり活躍したが全くエラーもおきなかったし壊れなかったな
マルチメガとレーザーアクティブを入手した時に手放してしまったけど。
だがレーザーアクティブは寿命を迎えてしまった…今じゃ修理してくれないだろうな。
0440NAME OVER
2011/09/25(日) 02:27:27.75ID:???0441NAME OVER
2011/09/25(日) 14:33:27.77ID:???油ドボーン
ウーチェウーチェ
チンポーウイング
ウンチ丸める エッチサラダ
0442NAME OVER
2011/09/25(日) 15:24:15.82ID:???中古購入したドラゴンワンは、音は出るが画面が出ない。
もしかしてMARK-III専用しか動かないとか?
SG-1000用とMARK-III用を両方遊ぶには、MARK-IIIかマスターシステムを買うしかないのかな?
0443NAME OVER
2011/09/25(日) 15:52:46.11ID:???>SG-1000用とMARK-III用を両方遊ぶには、MARK-IIIかマスターシステムを買うしかないのかな?
うん
0444NAME OVER
2011/09/25(日) 17:48:27.80ID:???サターンスレにでも池。あそこは現役で大人気ない発言ばかりしてるから。
0445NAME OVER
2011/09/25(日) 21:56:17.60ID:EvVFr0RC大体こんな感じ。
・PC-8801FE、FDドライブ2台内蔵で129,000円新登場!
・時代はMSX2から2+へ、ソニーHB-F1XDJ新発売!
・68000CPU搭載! 驚異の21,000円、メガドライブ徹底研究!
・X68000ACE-HD、20MBハードディスク内蔵399,800円
・コンピュータ・ミュージック:MIDI端子ってなぁに?
・T&Eソフト、PHY-O-BLADE謎のメロディモジュール付き8,800円新発売!
・コナミ、サイバーパンク・アドベンチャーSNATCHER新発売!
・チャレンジ・ビデオゲーム:イメージファイト
・PCエンジン情報倶楽部:定吉七番(セブン)
・チャレンジX68000:サンダーフォースIIついに完成!
0446NAME OVER
2011/09/26(月) 02:54:32.67ID:???0447NAME OVER
2011/09/26(月) 04:15:44.56ID:???ビデオ出力で家庭用テレビにも繋げたし
FDドライブも2Dで1枚360KBしか入らないものだった。
たしかMAも同時発売で、そっちは2HDだった筈。
MSX2+は3.5"2DDのドライブ1台内蔵で定価69,800円
どっちもCPUはZ80だから、
ゲーム機で68000+Z80のデュアルCPUで21,000円は
破格だったのかもね。
0448NAME OVER
2011/09/26(月) 05:28:12.91ID:???テレビ東京 9月26日(月)スタート 毎週月曜日26:00〜
0449NAME OVER
2011/09/26(月) 05:40:55.84ID:???あとX68000に比べて一度に表示出来るスプライト数は少ないように思うんだけど同じ68000使ってるのに劣ってしまう原因はクロック周波数だかでおk?
値段25000円にして更にステレオジャックとか排除したらグラフィック関連をもっと強化できたのかね
0451NAME OVER
2011/09/26(月) 07:58:14.95ID:???CPUはまるで関係ないよ
VRAMの種類や速度に見合った性能
横256と320で表示スプライト数に違いがあるのもこのへんを見れば納得がいく
0452NAME OVER
2011/09/26(月) 09:34:44.68ID:???色数などテキトーに設計したんだよ
0454NAME OVER
2011/09/26(月) 12:18:45.53ID:???違いが分かるゲーマーはX68kを選んだ
それだけのこと
0455NAME OVER
2011/09/26(月) 14:10:37.53ID:???あとはどこまで安くできるか、そのために何を削れるか。
なまじSFC発売の噂が流れていたからな。当時のセガにとっては脅威だっただろう。当時FCの存在は(ry
但し、MD発売は、任天堂にも影響を与えたと思われる。MD発売直後に、任天堂はSFCは2万円切るとか言ってたしな。
実際には2万5千円で発売したが。しかもMDの2年後に。
0456NAME OVER
2011/09/26(月) 14:14:18.52ID:???0458NAME OVER
2011/09/26(月) 14:35:22.92ID:???しかし実際には、満を持して発売という結果になったように思える。待たせた分、発売時は一気にSFCブームとなった。
それだけFCの存在が大きかったのだと思う。互換性が無くてもFCの名を継いだ事はあまりにも大きいだろう。FCの実績を作ったのは任天堂なので、任天堂にはFCの実績を利用する権利がある。
実際、PCEやMDに流れたユーザーの何割かがSFCに流れたのではないだろうかと推測する。
ちなみに俺はFCからMDに流れたが、SFCには流れなかった。むしろPCEも買って、MDとPCE両立ユーザー(どちらかと言えばMD派)になった。
もっとも、FCの前はSCVユーザーだったが。
0459NAME OVER
2011/09/26(月) 14:52:04.12ID:???ジェネシスのソフトを秋葉で漁ってた時に9000円でSNESを見つけてようやく手に入れたって感じ。
結局メガドラほど欲しいソフトも無かったしソフトも高かったりで殆ど遊ばなかったけど。
友人に薦められたヴァルケンはハマったな。
レイノスと世界観共有してるって聞いた時はなんか感動した。
0460NAME OVER
2011/09/26(月) 15:52:33.93ID:???海外では需要があったのかもしれんが
X68kといった本物の68マシンがある日本では不要だったな
0461NAME OVER
2011/09/26(月) 16:18:17.12ID:???0463NAME OVER
2011/09/26(月) 16:39:12.38ID:???0464白黒
2011/09/26(月) 18:11:30.28ID:???0465NAME OVER
2011/09/26(月) 20:19:43.07ID:???と言ってるようなもんだな。
0466NAME OVER
2011/09/26(月) 23:19:26.84ID:???Windows か Mac か Linux かより、
Intel か AMD かの方が重要なんだろうね。
0467NAME OVER
2011/09/27(火) 06:02:01.70ID:???それは飛躍しすぎだな。
X68kの存在によってメガドライブの価値が無くなり悔しい気持ちはわかるが、事実は受け止めるべき。
0468NAME OVER
2011/09/27(火) 06:40:09.16ID:???0469NAME OVER
2011/09/27(火) 12:21:08.51ID:???殆んど。98が来た翌週にポンッ!と68をプレゼントされたとか言ってセッテ
ィングしてるし…それでも、アーケードのセガ体感シリーズを家でもやりた
いからMDで我慢したのさ。辺境に住むと、余程、都心とコンタクトとって
ないと、最新機を持ってても宝の持ち腐れ…ソフト数が少なすぎてお話にな
らない。良く下宿に戻るついでにアキバに寄って中古ソフト買って行った事
を覚えてる。辺境の連中がFCのDQを猿のようにやり、ネットPCが出現
するまで、個人保有台数が増えなかったのは…PC業界でさえ任天さんの圧
倒的流通力に負けたって事で…色んな事情で貧乏学生のセガファンはMDを
持っていたのさ。
0470NAME OVER
2011/09/27(火) 12:38:50.58ID:???0471NAME OVER
2011/09/27(火) 12:45:49.33ID:???0472NAME OVER
2011/09/27(火) 13:07:08.19ID:???生きていても無意味だろう
0473NAME OVER
2011/09/27(火) 14:43:24.89ID:???いいなぁ。
メガドライブ(とかゲーム関係)がまた出てきたら教えてね。
一期目のオープニングの後半にあった RPG っぽいの今度は作中に出てこないかな。
0475NAME OVER
2011/09/27(火) 15:37:09.67ID:???0477NAME OVER
2011/09/27(火) 16:58:48.97ID:???0479NAME OVER
2011/09/27(火) 20:55:33.78ID:???0480NAME OVER
2011/09/27(火) 20:57:26.56ID:???0481NAME OVER
2011/09/27(火) 21:17:48.71ID:???>X68kは高価で買えなかったから、
>PCEとNEOGEOでアーケードのゲームを遊んでいたよ。
ちょい前の書き込みをみるかぎり最近買ったと言うことか
動作品もかなり少なくなってると思うけど幾らで買ったんだ?
0482NAME OVER
2011/09/27(火) 22:52:47.32ID:???里見さんを何だと思ってるんだ
アーケードゲームのライセンス生産から身を起こした
根っからのアミューズメント人だぞ
0484NAME OVER
2011/09/28(水) 00:15:54.94ID:???バスケット選手とか中華じいさんとかエイリアンとかうろ覚えなんだけど結構カオスだった気がするんだが誰かタイトル知りませんか
0485NAME OVER
2011/09/28(水) 02:08:11.59ID:???VDPにマークIII互換モードを持たせたため。
それが足かせになって最大性能が頭打ちになった。
マークIII互換を気にしなかったら
多分音源もシステム16と同じYM2151を使ってただろうね。
0486NAME OVER
2011/09/28(水) 02:54:21.45ID:???0490NAME OVER
2011/09/28(水) 19:29:01.93ID:???ShaqFuあたりかね?
俺はやったことないからエイリアンが出てるか知らんが、
バスケット選手が出てる格ゲーなんて言ったら
これ以外だとKOFとガンガン行進曲くらいしか知らんわ。
0491NAME OVER
2011/09/28(水) 23:27:46.68ID:???ああそれですw
当時やり込んだ記憶がああなつかしい。
でもエイリアンっぽいのは記憶が定かで無いので本当にいたのかどうかちょっとあやふや。
ありがとう
0492NAME OVER
2011/09/29(木) 01:18:59.82ID:???問題はソフトだろうに
売上本数とかじゃなくてのめり込んだソフトの数な
俺はPCE MD SFC 全部持ってたけど
のめり込んだのはMDのゲームばっかりだな
他のは友達との話あわせにやった感じだわ
0493NAME OVER
2011/09/29(木) 01:46:09.14ID:???この中に劣化ハードのMDが入ってる時点でまずおかしい
68000搭載ハードで最低機種のMDと同列に扱ってはPCE&SFCに失礼だ
0494NAME OVER
2011/09/29(木) 02:02:00.12ID:???0495NAME OVER
2011/09/29(木) 05:10:11.47ID:???0497NAME OVER
2011/09/29(木) 13:23:03.69ID:???0498NAME OVER
2011/09/29(木) 13:38:30.32ID:???の3重悪じゃお話にならんな。まぁ、FCみたいにガタがくるまで使った事
もないから、性能なんてわからんが…PCEは直感で駄目だと思ったら、や
っぱり、さっぱりだったなw結局、ゲーム本体で1度でも故障する前に俺に
売り払われたのはPCEだけだったなw
0499NAME OVER
2011/09/29(木) 13:42:58.10ID:???PCEは未だに起動してるしな。
0500NAME OVER
2011/09/29(木) 15:20:07.60ID:???どうしてSN76489で鳴らさなかったんだろう
SG-1000と同じ音になっちゃうから?
0501NAME OVER
2011/09/29(木) 20:19:39.56ID:???ハードがクソならユーザーもクソということか。
0502NAME OVER
2011/09/29(木) 20:38:19.04ID:???信者信者言うのが好きな辺り、お前キチガイ無能メンヘラだろw
0503NAME OVER
2011/09/29(木) 21:47:40.87ID:???どっかの信者とかって奴は元はただの貧乏なガキでそれがそのまま精神年齢が変わらず歳食った哀れなカスなんだろう。
0504NAME OVER
2011/09/29(木) 22:47:42.42ID:???キチガイエンジン信者に数年間荒らされ続けているからな。
後さ、全部持っていても信者になるやつは居るんだよね。
結局のところ好き嫌いだから。
0505NAME OVER
2011/09/29(木) 23:04:37.25ID:???そりゃいるだろ、ジャンルの問題もあるから(アーケードならメガドラメインとか、ファルコム系はPCEとか)
俺の場合、(カメラの話)いろんな会社のカメラ試してるけど、結局キャノンかパナに使用機種が片寄ってる
0506NAME OVER
2011/09/29(木) 23:13:25.20ID:???0507NAME OVER
2011/09/29(木) 23:30:12.04ID:???つまり価値観の押し付け目的というよりは単に邪魔したい、いやがらせ目的って感じ?
0508NAME OVER
2011/09/29(木) 23:35:21.39ID:???オウム返しでコピペ文ばかりだし 荒らしたいだけなんだろうな。
0509NAME OVER
2011/09/30(金) 00:04:26.63ID:???実家に帰ってPCエンジンFANを読み返したが、
毎号無意味に表紙に美少女が描かれていたんだな。
水着とかレオタードとか体操服にブルマとか。
まさにPCエンジンユーザのエロ民度を表していると思った。
同じ徳間のメガドライブFANは、
普通にゲームの主人公とかの表紙だった。
466 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2011/09/29(木) 22:32:26.03 ID:???
>>462
しかも裏を返すとNECアベニューの「ドラゴンナイトII」の広告が毎号続いていた
0511NAME OVER
2011/09/30(金) 00:19:53.20ID:???通院しなかった症例みたいな、臨床的なサンプルとして生かされてるんだろう。
継続は力ってのを、何でも続けりゃ良いって解釈してるんじゃろうね。
0512NAME OVER
2011/09/30(金) 00:23:22.54ID:???1993年1月号
・特別付録「'92 PCエンジン美少女コレクション」
1993年4月号
・特別付録「卒業 グラデュエーション 3年B組学級新聞」
・新コーナー「わくわく美少女ランド」スタート
1993年7月号
・『秘密の花園』発売決定特別企画!!「美少女ソフト移植の可能性を探る」
0513NAME OVER
2011/09/30(金) 00:25:11.91ID:???・第1回:少女戦士の全て
・第2回:女のコの水着
・第3回:春のヘアカタログ
・第4回:女のコの変身
・第5回:女のコのに♥ゅ♥う♥よ♥く
・第6回:女学生制服図鑑
0514NAME OVER
2011/09/30(金) 00:29:44.67ID:???ワンダーメガの広告が掲載されている件について
劣化ハードどころか大切な広告主様じゃん
0515NAME OVER
2011/09/30(金) 00:50:01.55ID:???0516NAME OVER
2011/09/30(金) 01:47:02.43ID:???0517NAME OVER
2011/09/30(金) 01:55:37.03ID:???0518NAME OVER
2011/09/30(金) 01:57:05.96ID:???Ootakeとかいう、ふざけたエミュレータは非常に虫が好かん
0519NAME OVER
2011/09/30(金) 02:06:16.68ID:???0521NAME OVER
2011/09/30(金) 16:24:16.36ID:???起動すれば、エゴなメッセージがいちいち出てくるし
国産なのにメニューは英語オンリーだし
しかもホームページも、トップページでいきなり
電力不足が云々とかぬかしているエゴっぷり
0522NAME OVER
2011/09/30(金) 17:20:45.73ID:???制作者の性格なんざ正直どうでもいい
昔のSSFみたいにHDクリアにされなきゃいいよw
0523NAME OVER
2011/09/30(金) 17:47:03.22ID:???0524NAME OVER
2011/09/30(金) 18:00:34.14ID:???今のというか、昔からそう。
アメコミみると原色に近い色ばっかりでしょ、スパイダーマンしかり X-MEN しかり。
0525NAME OVER
2011/09/30(金) 18:22:20.65ID:???0526NAME OVER
2011/09/30(金) 18:37:04.90ID:???0527NAME OVER
2011/09/30(金) 19:14:56.15ID:???色彩綺麗だよな
0528NAME OVER
2011/09/30(金) 19:30:40.11ID:???いいよねーあのグラ!
ギトギトテカテカの意味はわからんが日本産がリアルだけどアニメ系主人公的なオタ寄りじゃなくて
マッチョな地味なかっこいいオッサンの主人公とかマジ痺れるぜ!!!!!
アレは本当にメガドラ派的!!
0530NAME OVER
2011/09/30(金) 22:23:22.79ID:???実機をまともに再現できているものは無し
0531NAME OVER
2011/09/30(金) 22:25:49.61ID:???あの程度の英語が理解出来ないって池沼かよ
メニューなんてほとんど単語だしな
ゴキブリはまともな社会人じゃないんだろうな
0532NAME OVER
2011/09/30(金) 22:26:48.27ID:???0533NAME OVER
2011/09/30(金) 22:32:43.44ID:???ゴキブリがPCEを執拗に敵視する理由
・ハード初参入なのにセガを瞬時に抜き去り2番手に踊りでた
・当時セガにはサードが1社もいなかったがPCEは大手がこぞって参入した
・セガのハードは既存のパクリだったので、ハドソンの世界初のCDROM等、先駆的なハードが妬ましかった
・格下だと勝手に思い込んでいるハドソンに負けた(実際はファミコンブームの立役者でミリオン連発していた)
建前でFCやSFCをライバル視していたが、
内心ではPCEやハドソンを異常なまでに敵視していた。
0534NAME OVER
2011/09/30(金) 22:39:22.69ID:???・PCE派が気持ち悪いから
0535NAME OVER
2011/09/30(金) 22:39:54.81ID:???このスレに書き込んだことでまんまと馬脚を現したな。
天外スレといいPCE関連に粘着しているのは確実にMD信者なんだよな。
本当に気持ち悪い。
0537NAME OVER
2011/09/30(金) 22:46:01.00ID:???0539NAME OVER
2011/09/30(金) 22:54:07.75ID:???0540NAME OVER
2011/09/30(金) 22:59:09.85ID:???天外スレとOotakeスレで聞いてみたけど、お前なんて知らないって。
お前PCEスレでも嫌われてんだな。自分の居場所無くしてどうすんだ。
0542NAME OVER
2011/09/30(金) 23:00:55.13ID:???しかも性格ねじれてるし
0544NAME OVER
2011/09/30(金) 23:06:39.77ID:???「エロゲーでも何でもいいから、とにかくソフト出して下さい!」
と泣きが入ったハード
健全なゲーム機と一緒に扱うのが気が引けるエロハード
0545NAME OVER
2011/09/30(金) 23:07:57.11ID:???0546NAME OVER
2011/09/30(金) 23:13:31.27ID:???/ /''> ゆっくりしてイカなイカ!!! <
/ / ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
/ / \\ ____
く / \\ __,,/: ::: : :: : ::::\
\ | _,.-――――- 、ヽ \ | : : : :.:/ : : : : : : : : \
\|/'"´ ; ', `\ / /´::/: : /:::ハ::ヽ: :\: : :\
| / /! ハ ハ ヽ : ∧| i ハ_ハ::ノ:ハ_}: : :}ヽイ i::|
|:/ /__,.!/ V 、!__ハ∨ i|  ̄レ (ヒ_] ヒ_ン ).| .|、i::|
|:| : :| (ヒ_] ヒ_ン i| !Y!"" ,___, "" 「 !ノ:|
(| : :l'" ,___, "' i| L.',. ヽ _ン / |:::::|
/::| : :| ヽ _ン 人! | ヽ、 ,イ ハ/
/::::| : :|>,、 _____, , .イ: :|l:| |/` ー--─ ´ |/
0547NAME OVER
2011/09/30(金) 23:16:33.89ID:???>>326辺りで処理速度の話が出てたのを思い出したのでコピペ
> PCEはCPUが7.16MHz、バスが8bitで、メモリはSRAM(120-100n品)。
> MDはCPUが7.6MHz、バスが16bitで、メモリは疑似SRAM(150n品)。
>
> 両者ともプログラムはROMに入ってるから、ROMのアクセス速度によっても
> 処理速度が変わってくるね。
>
> でもね、68000はレジスタが32bitのレジスタが16本あって、演算はレジスタ間で出来る。6502は8bitのAレジスタ1本でしか演算ができなくて、かつ、演算時にはメモリを
> 参照しないといけないんだ。
>
> つまり6502は演算強度が高くても低くてもバスアクセスの影響を受けるわけ。
> 演算強度が高かったら、圧倒的に68000が有利だよ。
>
> 低い場合でも、8bitの幅で収まるような演算処理じゃないと6502が勝つのは
> 厳しいと思う。16bit同士のかけ算を繰り返す処理なんか勝てないんじゃない。
> そもそも6502はかけ算命令無いしね。
0548NAME OVER
2011/09/30(金) 23:24:31.01ID:???NECが「周辺機器を全部別売にする」という営業戦略をとった地点で
糞ハードになった
おかげで2コン繋ぐのも追加料金、AVケーブルで繋ぐのも追加料金、
バックアップメモリにセーブにするのも追加料金…
0549NAME OVER
2011/09/30(金) 23:27:02.97ID:???つまみ頼むのも追加料金、酒を頼むのも追加料金
女を呼ぶのも追加料金
気が付いたら20万超えてた
0550NAME OVER
2011/09/30(金) 23:34:08.93ID:???ハドソンが自前のBeeカードのライセンス使いたかったってのがあるだろうが
何でAV出力が標準じゃなくて別売AVブースターだったのかが謎だ。
拡張端子からAV出力そのまま出てたのに…
さらにバックアップユニットも不揮発性メモリじゃなくて
単にコンデンサに電気溜めてバックアップしているだけだから
コンデンサの電気がなくなったらパー
0551NAME OVER
2011/09/30(金) 23:35:37.79ID:???なんせPCEなんて叩かなくてもいくらでもホコリが出る
糞ハードだからさ…
0552NAME OVER
2011/09/30(金) 23:52:31.88ID:???0553NAME OVER
2011/10/01(土) 00:02:53.21ID:???0554NAME OVER
2011/10/01(土) 00:07:09.72ID:???0555NAME OVER
2011/10/01(土) 00:25:40.59ID:???0556NAME OVER
2011/10/01(土) 00:31:48.29ID:???どんな事が書いてあったのか興味あるから
面白い記事があればスキャンして公開してほしいのだが
公開するスレは変えた方がよさそうだけど
0557NAME OVER
2011/10/01(土) 01:00:48.89ID:???0558NAME OVER
2011/10/01(土) 01:02:10.38ID:???0559NAME OVER
2011/10/01(土) 01:06:38.06ID:???0561NAME OVER
2011/10/01(土) 01:31:49.23ID:???シェアではSFCの圧勝だが、MDやPCEにもそれぞれ固定ファンがいたし、
多機種ユーザーだったいたんだからよ。
俺はMDユーザーとPCEユーザーを両立してたぞ。
0562NAME OVER
2011/10/01(土) 01:43:33.11ID:???MD派はマニアックなゲームを求めたのに対して
PCE派はエロゲーを求めた
0563NAME OVER
2011/10/01(土) 01:46:12.88ID:???エロゲーでしぶとくあがき続けたのが
見ていて非常に痛かった
0564NAME OVER
2011/10/01(土) 02:03:50.23ID:???0565NAME OVER
2011/10/01(土) 02:38:01.60ID:???リップがエロなら、アネットもエロ。
どっちも日本テレネットだw
0566NAME OVER
2011/10/01(土) 03:00:43.25ID:???0567NAME OVER
2011/10/01(土) 07:41:26.39ID:???そしてそれに対抗したマシンといえば68000搭載機種が挙げられ、x68とNEOGEOの2択に絞られる。
メガドライブはこれらを買えなかった貧乏人が購入する最底辺に位置する機種だ。
メガドライブが嫌われている理由は、単にハードがパクリだからじゃない。
ゲーム用途として不向きな68000の7MHzという最低品質のチップを搭載し
色数はファミコンの半分4パレット、OPNの偽FM音源を搭載する志の無さが我々クリエイターやゲーマーから忌み嫌われていた。
世界初のCDROMが生まれていたクリエイティブ精神溢れる時代に、メガドライブのようなハードが存在していた事自体を
恥と考えるゲーマーやクリエイターは多いだろう。
不幸な事に、X68kもNEOGEOも発売されずAMIGAしか無かった海外では仕方なくMDというパチモノ機種を買う者もいたようだが、
日本は幸運なことにX68kやNEOGEOというアーケード水準の本物の68k搭載機があった。
日本に居ながらメガドライブを買ってしまった見る目のない愚か者が非難されるのは当然の事である。
0568NAME OVER
2011/10/01(土) 07:44:44.02ID:???ハードとして終わってたのってメガドライブだろ
ドラキュラも魂斗羅もロックマンといった定番モノがMDでは全く売れず、
1万超えのプレミア価格になっている
要するにメガドラは市場として死んでいたということだ
こんな馬鹿げたハード他にない
0569NAME OVER
2011/10/01(土) 07:47:02.30ID:???真っ先に撤退したのにはクソ笑ったな
事実上8ビット機に負けた32ビット機ということになる
醜態の晒しっぷりがセガらしいw
0570NAME OVER
2011/10/01(土) 07:48:43.29ID:???リップ、ルナ、ゆみみ、タイムギャル
メガドラで売れたゲームは全てギャルゲー、ポルノ物なんだよな
これがサターンのエロゲマシン化に繋がっている
0573NAME OVER
2011/10/01(土) 12:48:32.32ID:???我々クリエイターやゲーマーから忌み嫌われていた。(キリッ
我々とかwwwwwwwwwwwwwww
ゲームしかできない低脳がクリエイターのフリしてるぞおいw
0574NAME OVER
2011/10/01(土) 12:50:49.04ID:???それってどこの定番だっけ?
他に面白いソフトあるんだから名前だけの面白くもないソフト買う必要がないんじゃないの?
0575NAME OVER
2011/10/01(土) 13:07:27.68ID:???無理…そこに絶対的な壁がある。それに、海外版のジェネシスでは未だに
新作ソフトが出続けているので…完全に死んだわけではない。MDでジェ
ネシス版は出来るし(ジェネシス版のM&MUはMDで可動確認済み)
完全に互換性も無く死んだのは…FC、SFC、PCEのほうジャン。
幾らハードがあっても新作が出ないようでは…お話になりませんな。更に、
出ている地域はこれから経済が伸びると期待されている新興地域。経済も
人口も斜陽している日本で死んだハードに変な拘りがあるなんて…どっちが
ゴキブリなんだかwww
0576NAME OVER
2011/10/01(土) 15:45:39.47ID:???シコシコシコシコシコシコシコシコ
ロリ最高!!!!!!!!!!!!
0577NAME OVER
2011/10/01(土) 15:59:38.41ID:???水着回以外にはそんな萌えるところ無かった記憶
慶應遊撃隊のほうが何倍も萌えないか?
ゆみみはエロじゃなくて百合だよ、百合
ここは強調しておきたいw
しかしなんで6502がAレジだけで充分な点をちゃんと説明しないのかな
0578NAME OVER
2011/10/01(土) 16:22:20.23ID:???PCE厨の粘着がウザすぎてスレ自体読む気になれない
PCE厨ってどうしてこうも精神年齢低杉なんだ?
未だに童貞か?
0580NAME OVER
2011/10/01(土) 17:28:33.98ID:???0581NAME OVER
2011/10/01(土) 17:57:13.41ID:???ハードの壁を越えてギャルゲーだけチェックを入れてたんだな
0582NAME OVER
2011/10/01(土) 17:59:21.54ID:???多分その為にこっそりメガドライブを買って持ってたんだよ。
メガドライブをポルノマシンという事にしておかないと
「自身がそのゲームを選んで買ってしまった」のを認める事になるのでプライドが保てない。
0583NAME OVER
2011/10/01(土) 18:40:53.81ID:???画質はあんなんですがロリでバニーですよw
0584NAME OVER
2011/10/01(土) 18:51:33.88ID:???買わなくて良かった
0585NAME OVER
2011/10/01(土) 21:56:45.55ID:???だからいじめられっ子がいじめるターゲット
教員も「いい気味だ」と知らんぷり
0586NAME OVER
2011/10/01(土) 21:57:05.19ID:???いじめられっ子
0587NAME OVER
2011/10/01(土) 21:57:41.49ID:???クラスのつまはじき
0588NAME OVER
2011/10/01(土) 21:58:02.23ID:???今から首釣って死んで欲しい
0589NAME OVER
2011/10/01(土) 21:58:18.61ID:???この夜の悪
0590NAME OVER
2011/10/01(土) 21:59:59.11ID:???生きていること自体が罪
0591NAME OVER
2011/10/01(土) 22:00:51.61ID:???全員在日
0592NAME OVER
2011/10/01(土) 22:01:17.79ID:???先祖が全員部落落ち
0593NAME OVER
2011/10/01(土) 22:02:01.25ID:???全員無職で生活保護
0594NAME OVER
2011/10/01(土) 22:02:36.63ID:???全員ギャルゲーでオナニーしすぎて包茎
0595NAME OVER
2011/10/01(土) 22:34:34.13ID:???0596NAME OVER
2011/10/01(土) 22:50:14.78ID:???0597NAME OVER
2011/10/01(土) 23:06:22.65ID:???0598NAME OVER
2011/10/01(土) 23:06:43.67ID:???人気者はつらい
0600NAME OVER
2011/10/01(土) 23:54:54.67ID:???まずはキャラデザからだな。アクションはカルテット風にして且つ爽快感重視
アニメシーンとかは排除でドット絵で可愛さをアピール。
でもここまでしても売れないだろう何でだ
0601NAME OVER
2011/10/02(日) 00:02:43.17ID:???0602NAME OVER
2011/10/02(日) 00:44:13.84ID:???前半は難易度それほど高くないしかなり遊べたよ
0603NAME OVER
2011/10/02(日) 00:53:31.98ID:???鋼鉄帝国作り直して欲しいよ
0604NAME OVER
2011/10/02(日) 00:53:48.49ID:???やったことない。
0605NAME OVER
2011/10/02(日) 00:58:21.53ID:???シューティングステージもあるしちゃんと音楽が…
PS版が一番評判悪い感じ
0606NAME OVER
2011/10/02(日) 01:00:20.77ID:???0607NAME OVER
2011/10/02(日) 01:21:52.90ID:???そういうソフト達の続編がサターンで出ることを期待していたが、
期待していたのに限って出なかったな。
0608NAME OVER
2011/10/02(日) 01:22:37.24ID:???0609NAME OVER
2011/10/02(日) 01:32:24.79ID:???サターンは2Dゲーが作れるハードだったのにもったいなかったよな。
もちろんそういった不満点を解消したソフトも出たんだが…
0610NAME OVER
2011/10/02(日) 02:04:20.92ID:???お前は人気者じゃなくて陰気者だろ
20年も前のハードをまったり語れない奴に人間性を語る資格は無い
まず社会に役に立つ人間になれよカス
0611NAME OVER
2011/10/02(日) 03:40:24.59ID:???なんかすごろく化してて吹いた
すごろくなんて誰がやるのかw
0612NAME OVER
2011/10/02(日) 04:29:07.16ID:???代わりに説明して
0613NAME OVER
2011/10/02(日) 05:37:00.40ID:???http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/021/768/42/N000/000/001/130649181457516220570.png
なんだこれ
ファミコンか?
ゴキブリ程度低すぎだろ
0614NAME OVER
2011/10/02(日) 08:55:33.58ID:???ちょっと調べれば出てくるけど
0ページへのアクセスは1バイト命令が少なくてすむ分速くなる
レジスタ256個分いう人もいるけどそれはどうなんだろ?
全ての6502系でそうなのかは知らないけど
0615NAME OVER
2011/10/02(日) 08:59:36.12ID:???ちょっと退屈なところはあるけどそれなりに楽しんだな
動きは可愛いんだけどね
シューティング面はちょっと感動したな
0617白黒
2011/10/02(日) 09:43:21.49ID:???難易度はちょっとクセがある感じはあるけどそれほど高くないと思うし
メガドラ版くらい名作と思うけどなぁ
なんで評価低いのかよくわからん
0618NAME OVER
2011/10/02(日) 09:50:48.58ID:???絶対ショートアドレス形式のことかな?
アドレスをワードで指定すると符号拡張するけど
これは68000では特別でもなんでもないことみたい
6502のはいろいろスリムアップしたのを補うバランスの良い機能だと思う
0622NAME OVER
2011/10/02(日) 11:59:53.16ID:???サターン初期は表現力が増えた反面、実写、プリレンダー、ポリゴンとハイブリッドに手を広げすぎて自爆したものがおおかったな
ウィズダム、新忍伝、夢見館、ハイドライド、ゲイルレーサー、超兄貴など
結局ガーヒーのような堅実なドット絵かパンツァーのようなポリゴンに特化した作品に良作が多かった気がする
0623NAME OVER
2011/10/02(日) 12:46:58.30ID:???ギャルゲーに逃げるこそしか出来なかった低級ハードだな
0624NAME OVER
2011/10/02(日) 13:26:06.85ID:???PCEはCD-ROMで表現力が向上しただろうから期待していたんだが、結果的にMD版が上だったと俺は思う。
2は、PC-FXのデアが上だと思う。つーか、FX版デアはやたら出来が良い。
それだけに乳揺らしアニメとかで媚びないでほしかった。
0625NAME OVER
2011/10/02(日) 13:34:16.11ID:???0626NAME OVER
2011/10/02(日) 14:09:39.06ID:???中古市場からMDやPCEより先に消えそうだ。
0629NAME OVER
2011/10/02(日) 15:45:18.56ID:???PS2版も買ったけど破壊シーンがアレなことになって非常に残念だった
0631NAME OVER
2011/10/02(日) 16:13:02.98ID:???0632NAME OVER
2011/10/02(日) 16:15:57.19ID:???最初からギャルゲーをメインターゲットに据えた稀薄なマシン
売れ行きは32X以下だった...
0633NAME OVER
2011/10/02(日) 16:29:57.76ID:???そうなのか?何か変わってるの?
0635NAME OVER
2011/10/02(日) 17:20:49.65ID:???ゆみみは、竹本分濃いよね。
だいなあいらんは、絵は綺麗になってたが
本人があまり関わっていないせいか、
ゆみみほどクオリティが高くなかった。
0636NAME OVER
2011/10/02(日) 17:27:45.26ID:???ナムコとコナミという2大メーカーを押さえておきながら
エロゲー天下に堕落した駄目ハード…
0637NAME OVER
2011/10/02(日) 17:28:37.76ID:???0638NAME OVER
2011/10/02(日) 17:29:41.93ID:???これ俺も使わせてもらおう
PCエロジン
0639NAME OVER
2011/10/02(日) 17:30:42.32ID:???0640NAME OVER
2011/10/02(日) 20:07:45.29ID:???コナミはCDに走ってから名作を連発したが。
0641NAME OVER
2011/10/02(日) 20:24:56.01ID:???だいなは結局100%いかなかった
セーブから繰り返しプレイだったからかな
エンディング分岐はゆみみほど落差がなかった印象
サントラだと歌詞ちがってたのは大人の事情か?
0642NAME OVER
2011/10/02(日) 20:25:24.73ID:???PCE信者がSGやマークIIIやMDを思う存分叩くスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1317554662/
0643NAME OVER
2011/10/02(日) 20:41:08.83ID:???そんなにセガに負けたのが悔しかったのか
0645NAME OVER
2011/10/02(日) 21:14:40.71ID:???0646NAME OVER
2011/10/02(日) 21:33:13.15ID:???CPUレジスタと、キャッシュ用メモリは違うからね。
あとページングそのものはOSの話で、OSが動くだけのメモリ量は
昔の8・16bitゲーム機にはない。32bit機以降の話だと思う。
0647NAME OVER
2011/10/02(日) 21:53:24.60ID:???だと思う。
0648NAME OVER
2011/10/02(日) 22:09:31.62ID:???0649NAME OVER
2011/10/02(日) 23:25:15.61ID:???ゲーム動かすなら6502が強かった
0650NAME OVER
2011/10/02(日) 23:26:45.19ID:???まあMDはACで広く使われていた68000と同じことを売り文句にして
情弱を騙すハードだからどうでもいいのか
0652NAME OVER
2011/10/02(日) 23:55:20.74ID:???appleIIは最初はAltairやIMSAIと同じ8080を使うつもりだったが、
6502が8080の1/4の価格だったから6502にした
ファミコンも、開発者はアーケードで馴染んでいたZ80を使うことを所望していたが
リコーが6502のセカンドソース契約を持っていて安く製造ができるので6502にした。
エロジンは特に意味なくそれらを真似しただけ。
0653NAME OVER
2011/10/03(月) 00:04:16.12ID:???0654NAME OVER
2011/10/03(月) 00:08:20.71ID:???だからわざとウソを混ぜておいたんだが
0655NAME OVER
2011/10/03(月) 00:10:45.06ID:???0656NAME OVER
2011/10/03(月) 00:14:33.40ID:???0657NAME OVER
2011/10/03(月) 00:43:22.02ID:???0658NAME OVER
2011/10/03(月) 00:45:43.47ID:???一方、ゴミドライブが68000を選んだ理由
アーケードと同じCPUを搭載していると宣伝することができ、馬鹿が釣れるから。
馬鹿相手には性能は理解出来ないだろうから最低品質の7MHzを採用したw
0659NAME OVER
2011/10/03(月) 00:59:40.75ID:???いや、リコーが任天堂に「ライセンスを持っていて原価を下げられるから」と提案したから。
それで実際に任天堂がパフォーマンスを比べて、Z80でも6502でもほとんど変わらなかったので
「じゃあ6502でもいいや」ってことで6502になった。
チップの作りがシンプルとかappleIIで使われて実績があるとかは全く関係ない。
0660NAME OVER
2011/10/03(月) 01:03:37.33ID:???画像チップの相性も全く関係ない
そもそも最初の試作品が原価が2万円超えして、
コストを下げるのに画像チップと音源は削れる所をかなり削ったから
CPUとの相性なんて度外視も度外視
0662NAME OVER
2011/10/03(月) 01:31:13.14ID:???マーケティングを意識し吟味した結果ファミコンという名機が生まれたんだよな
コレコビジョンやM5を丸パクリしただけのセガとは最初から志が違うw
0664NAME OVER
2011/10/03(月) 03:49:16.22ID:???ちなみに$0100〜$01FFの256バイトがスタックポインタ
0667NAME OVER
2011/10/03(月) 12:55:22.29ID:???って事は、エロジン所有者はエロ人で、エロジンを必要に持ち上げる奴は
エロ仁、集団でエロジンをヨイショするのはエロ陣で…ここでエロジンを
持ち上げるのが・・・・『PCエロ神』か?…ぎゃははは!!!!!!!
0668NAME OVER
2011/10/03(月) 16:15:36.05ID:???0669NAME OVER
2011/10/03(月) 17:01:21.36ID:???0671NAME OVER
2011/10/03(月) 17:46:31.96ID:???カスタムチップで作っておきながら、当時主流の68000もFM音源も使わずに
時代遅れの6502パクリCPUとコナミのSCCパクリ音源の波形メモリ音源。
Beeカードのパテントを使いたかったから、容量の載らないカード式ROMを
無理矢理採用して、やっぱり容量が足りなくなってR-TYPEは前代未聞の前後半面別売。
(マスターシステムはちゃんと1本で発売)
しかも2重スクロールもできないのに、ファミコンより一万円も割高の詐欺ハード。
さらに16ビットマシンでもないのに、海外ではTrubografx-16の商品名で発売。
本体も横長になってて、実は中を開けると左半分がスカスカ。
こんなハード買わなくて本当に良かった。買ったバカは気の毒だったな。
0672NAME OVER
2011/10/03(月) 18:11:49.55ID:???0673NAME OVER
2011/10/03(月) 18:19:49.32ID:???波形8bitもねぇわ
0677NAME OVER
2011/10/03(月) 19:07:56.83ID:???修理どっかで受け付けてないかな。ドライブがもうダメだわ
0679NAME OVER
2011/10/03(月) 20:44:29.33ID:???だからスナッチャーの内蔵音源のBGMはMSX2以下だったのか。
とりあえずPCEが最低だと言うことはわかった。
0680NAME OVER
2011/10/03(月) 21:16:40.96ID:???もろに露見するな
0681NAME OVER
2011/10/03(月) 21:23:13.98ID:???ゴールデンアックスもゲイングランドも
驚異のクソ移植で恩師の顔に泥を塗りまくる有様
最後は何でもかんでも美少女メインに仕立てるようになった
もはや存在自体がゲーム業界の癌だったPCエロジン
0682NAME OVER
2011/10/03(月) 21:27:51.98ID:???平日から夕飯食って寝て夜中に起きるとは
いいご身分だな
0683NAME OVER
2011/10/03(月) 22:52:03.76ID:???そんなにPCEに負けたのが悔しかったのか
0684NAME OVER
2011/10/03(月) 23:08:56.72ID:???0685NAME OVER
2011/10/03(月) 23:22:14.21ID:???あの時X68kを選んでいれば。。。
0686NAME OVER
2011/10/03(月) 23:29:33.52ID:UfBkUFUBMD買ったくらいで狂うとはつまんねー人生だな
せめて結婚する相手を間違って人生狂った位のこと言えないのかエロ人は
0687NAME OVER
2011/10/03(月) 23:31:54.03ID:???エロアニメでオナニーして手も洗わずにパソコンいじってるくらいだから
その発想は無理だなPCエロ人には
0689NAME OVER
2011/10/03(月) 23:36:15.21ID:???0690NAME OVER
2011/10/03(月) 23:37:45.81ID:???俺もメガドラ持ってたが週末は仲間とつるんでナンパ三昧だったぞ
0691NAME OVER
2011/10/03(月) 23:55:08.85ID:???0693NAME OVER
2011/10/04(火) 00:03:17.85ID:???ジュリアナとかヴェルファーレとか懐かしいですね。
私もよくラストまで入り浸ってナンパしてましたよ。
0694NAME OVER
2011/10/04(火) 05:11:41.60ID:???6502…制約は多いけど早いCPU
68000…制約が少なく扱いやすいCPU
でFA?
0695NAME OVER
2011/10/04(火) 05:53:06.89ID:???その代わり固定命令長でパイプラインも持っているので
演算速度が速い。RISCチップの原形とも言われる。
68000は16ビットCPUだが内部は32ビットのレジスタ幅を
持っていて32ビットCPUの感覚で使用できる。
0696NAME OVER
2011/10/04(火) 11:36:03.75ID:???しませろよ!って不満が出た駄作。。。
つーか、当時の最新機種に近いPCのX68とMD比べりゃX68のほうが優秀
に決まってるだろ。一般PCとゲーム専門機を今更比べられてもねぇ…
論戦の土俵に上がれるなんて…PC相手にそれだけMDが善戦してたって事
か…で、エロジンは序二段ぐらいかw
0697NAME OVER
2011/10/04(火) 11:39:53.26ID:???0698NAME OVER
2011/10/04(火) 15:14:24.58ID:???0699NAME OVER
2011/10/04(火) 18:36:40.36ID:???命令セットが少ないって事は6502に無い命令だと
68000で一発で出来る処理を何かしらの代替手段で処理しないといけない訳か
早いけど処理する内容によってムラがあるって事でいいのかな?
あと32bitのレジスタ幅だと、どんなメリットがあるの?
0700NAME OVER
2011/10/04(火) 19:26:03.15ID:???これじゃない?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MC68000#.E3.82.A2.E3.83.BC.E3.82.AD.E3.83.86.E3.82.AF.E3.83.81.E3.83.A3
>MC68000自体は16ビットCPUとして取り扱われたが、内部アーキテクチャは32ビットプロセッサとして設計されており、
>レジスタとアドレスのデータ長は等しく32ビットとなっている。
>32ビットのアドレス空間は4Gバイトに相当するが、当時の技術では、4Gバイト分のアドレス空間をフルに使う可能性
>は無いとされ、外部のアドレスバスとのデータ入出力では上位8ビットをマスクして下位24ビットを使用し、最大16Mバイト
>分のメモリ領域を管理する実装とされていた。
>このように最初に理想とする32ビットアーキテクチャを決めておき、その時々で利用できる技術で実現可能な機能
>から順に実装するという方式をとっていたため、無理なく上位互換性が確保できた。
0701NAME OVER
2011/10/04(火) 19:31:13.86ID:???あと脱線するけど、外部配線追加はコスト増にもなる
PC用でも外部32ビット・内部64ビットとかのCPUがあったような気がする
0702NAME OVER
2011/10/04(火) 19:56:01.34ID:???その通り
命令セットにない処理を行おうとすると
持っている命令セットを組み合わせて処理を行うことになる。
そのコードをいかに最適化できるかで処理の速さが決まる。
もう20年も前の話。
入社して最初の仕事が、いきなりRISCワークステーションでのプログラム開発で、
まずはCISCとRISCの違いを先輩から叩き込まれた。
先輩は「RISCは命令が細かくなるから、バケツリレー方式で速くなる」と説明したが、
俺は命令が細かくなったら、その分プログラムのステップ数が多くなって、
かえって遅くなるじゃないかと、全然理解できなかった。
命令長が均一になることで、命令コードの先読みが出来たり
パイプライン処理ができることは、その頃は全然わからなかった。
結局、最後はコンパイラが利口か馬鹿かで速くも遅くもなるCPUだと無理矢理理解した。
0703NAME OVER
2011/10/04(火) 20:03:26.63ID:???i386時代のDXとSXがその典型
DXは内部・外部共に32ビット幅
SXは内部は32ビットだが外部を16ビット幅にすることでコストを抑えた廉価版
PC-9801はそれで5万円くらい値段が違った。
0704NAME OVER
2011/10/04(火) 20:22:48.54ID:???0705NAME OVER
2011/10/04(火) 20:47:12.64ID:???0706NAME OVER
2011/10/04(火) 20:49:30.53ID:???0707NAME OVER
2011/10/04(火) 20:51:05.96ID:???0708NAME OVER
2011/10/04(火) 20:57:13.35ID:???0709NAME OVER
2011/10/04(火) 20:58:24.61ID:???wikiは見たんだけどメガドラにはあまり関係なさそうなメリットだったから
他に何かあるんじゃないかと思って
>>702
おお、素人考えが当たったw
そうなるとサイズも増えちゃうからメモリ少ないPCエンジンはかなり厳しい気がする
>>703
バスが違うだけでゲーム機が2台買えてしまう
0710NAME OVER
2011/10/04(火) 21:28:26.78ID:???汎用レジスタが15本あって、全て32ビット単位でデータを取り扱うことが出来た。
さらにレジスタをまとめてPUSH・POPする命令もあったので
うまく使うとグラフィック処理を非常に高速に行うことが出来た。
アセンブラをいじるとわかるが
68000は内部では完全に32ビットCPUとして扱われていた。
ただバスラインが16本しかないので、一応16ビットCPUと呼ばれていた。
残りのバスライン16本を外部に引き出せば、即32ビットCPUになった。
ちなみに8086の汎用レジスタはAX〜DXの16ビットレジスタが4本あるのみで、
代わりにセグメントレジスタが無駄に4つもあり、
非常にプログラムのしずらいCPUだった。
0711NAME OVER
2011/10/04(火) 21:34:44.07ID:???垂直ブランキングを待たなくても
いつでもVRAMに書き込みができたのも
高速に画面処理をさせるのに便利だった。
0712NAME OVER
2011/10/04(火) 22:29:52.00ID:dyT6YeAT0713NAME OVER
2011/10/04(火) 22:45:10.55ID:???0714NAME OVER
2011/10/04(火) 23:04:28.38ID:???0715NAME OVER
2011/10/04(火) 23:10:04.07ID:???0717NAME OVER
2011/10/05(水) 01:40:46.17ID:???地味に隠れキャラ探しが楽しいんだわ
結構な数のうる星キャラが出てくるよなあれ
つかほとんどいるんじゃないか?
0718NAME OVER
2011/10/05(水) 01:40:55.22ID:???0720NAME OVER
2011/10/05(水) 10:48:03.07ID:???な。買ったのがSFCの5が出たずーっと後。モンスターデザインが変わる
し、ダンジョンには入らない追加変更してるし、日本語表記も気持悪いし、
なによりもつまらん音楽入れたり、ダンジョンの形自体変えて、明らかに
M&Mを意識してたな。まぁ、元々、アップル版と日本版じゃ違うし…んな
日本版を移植されるような駄目ハードなんて…今じゃ故障か売り飛ばしたの
どちらか。日本版のウィズ?生温すぎだろんなのw
0721NAME OVER
2011/10/05(水) 11:09:38.73ID:???mac版があっさりしてて好き
0724NAME OVER
2011/10/05(水) 20:13:55.20ID:???だいなの曲確認したら違ってませんでした
当時から聞き間違い勘違いしてたか記憶違いか
どちらにせよ嘘言ってごめんです
>>678
ゆみみは移植作毎に微妙に違うとかあるらしいですね
0725NAME OVER
2011/10/05(水) 20:16:39.31ID:???0726NAME OVER
2011/10/05(水) 20:26:59.03ID:???そうそう
エロジンって画像処理のビット長が16ビットだっただけで
16ビットマシンって無理矢理言い張ってたんだよな
0727NAME OVER
2011/10/05(水) 20:33:58.63ID:???いえいえ、気にしないでください。
確認して下さってありがとうございます。
ゆみみのOPソングに違いがあるのは知りませんでした。
調べてみます。
0728NAME OVER
2011/10/05(水) 20:52:03.74ID:???Q:エロジンのジョイパットポートはどうして1つなの?
A:マルチタップを別売にして荒稼ぎするつもりだったからです。
Q:エロジンのジョイパットは、連射回路が配線済みなのにどうして連射機能が標準じゃないの?
A:連射パットを別売にして荒稼ぎするつもりだったからです。
Q:エロジンはどうしてAV出力が標準の時代に、あえてRF出力だったの?
A:AVブースターを別売にして荒稼ぎするつもりだったからです。
Q:エロジンのソフトはどうしてROM容量の載らないカード型だったの?
A:バックアップブースターを別売にして荒稼ぎするつもりだったからです。
あとR−TYPEを2本に分けて、2倍荒稼ぎするという魂胆もありました。
Q:どうしてエロジンって金を巻き上げるような販売しかできなかったの?
A:馬鹿しか買わないと思ったので、馬鹿から荒稼ぎしないと儲けが出ないと思ったからです。
実際その通りでした。
0729NAME OVER
2011/10/05(水) 20:57:26.77ID:???Q:そんなことをしてNECは心が痛まなかったのですか?
A:お詫びの印にCD-ROMではエロゲーを全面解禁して、エロゲーの販売を積極推奨しました。
エロジンユーザーはそれで狂喜爛漫して、ぼったくられたことの痛みどころか
さらにエロゲーを買い漁って売り上げを献上し続けました。めでたしめでたしですね。
0731NAME OVER
2011/10/05(水) 21:49:45.68ID:???そんなにメガドラに勝てなかったのを根に持っているのか
まかエロジンは基本性能が低い上にソフトもゴミみたいのしか出なかったから
初めからメガドラに挑めるハードじゃなかったんだがな
0732NAME OVER
2011/10/05(水) 21:51:41.19ID:???0733NAME OVER
2011/10/05(水) 22:00:12.87ID:???エロジンユーザーは全員童貞のまま成長して未だ童貞です。
当然結婚などできるわけもありません。
近くで見ると、お肌がつやつやで童貞臭がプンプンします。
合コンや縁談の話も当然まったくありません。
もはやハードの善し悪し以前の人間としてどうか問われる問題です。
0734NAME OVER
2011/10/05(水) 22:43:34.35ID:???オレのMDはブッカケすぎて白色に変色していた
0735NAME OVER
2011/10/05(水) 22:47:37.05ID:???メガ奴隷部最高〜〜〜〜
0737NAME OVER
2011/10/06(木) 00:43:59.41ID:???ありがとう。
本当だ、ショートVerで2番が混ざってるのもあるし、
サイレンの音が入った、fier verなんてのもあるんだ〜。
ゲーム用に作った曲だと思ってたから、
他では歌ってないかと思ったら、
普通にテレビやライブでも歌ってるんだね。
0738NAME OVER
2011/10/06(木) 12:17:41.60ID:???Cは本家PCが全盛期だったからゲー専機に力入れてなかったんだろうな。
アーケードからの移植はセガにボロ負けしたから、エロゲーに走ったのか…
どうりでオタ臭プンプンさせたのがうろついてたはずだ…つーことは、本家
の98・88を買えない連中がシコル為だけにエロジンを買ってたって事か
。購買力ある連中ならエロゲーはソフト数が圧倒的なPCで…が、当然だも
んなw
0739NAME OVER
2011/10/06(木) 20:03:39.76ID:???0740NAME OVER
2011/10/06(木) 21:18:15.72ID:???0741NAME OVER
2011/10/06(木) 21:35:51.56ID:???0742NAME OVER
2011/10/06(木) 21:57:02.09ID:???パクリ劣化スパルタンXのザ・カンフー
パクリ劣化モンスターワールドのビックリマン
さらにパクリ劣化マリオでおなら攻撃のカトケン
パクリ劣化アウトランのなんとかラン
超糞RPGのなんとか剣・寝グソマンセー
海外MSで発売した劣化パクリの上海
糞ゲーと劣化パクリのオンパレードで最低だったな
0743NAME OVER
2011/10/06(木) 22:19:57.50ID:???オリジナルを作る能力がまるで無かったSAGIのCS事業が
AM事業のふんどしを借りてゲーム乞食をしていたのだが
ロンチのスーパーサンダーブレードはスーパーの名を冠しているくせに全てにおいてACから劣化し
スペースハリアーIIという業務用のゲームを台無しにしたオリジナルを勝手にパクってAC版を冒涜し
獣王記もパクって劣化させ
唯一のオリジナルがお粗末くんというクソゲーで醜態を晒した
CS事業がAM事業から嫌われまくっていたという事も納得できる
SAGIが潰れたのもCS事業のせいだしな
0744NAME OVER
2011/10/06(木) 22:25:05.68ID:???ガントレットとかそんなゴミ洋ゲーで誇んなよw
日本じゃシャドウオブザビーストとかわけわからんのと同レベルだから
0745NAME OVER
2011/10/06(木) 22:46:32.48ID:???0746NAME OVER
2011/10/07(金) 00:27:33.11ID:???AM事業は好調だったのにCSが赤字続きで潰れたんだよなw
セガの癌細胞はメガドラやサターンといったコンシューマ機だった
0747NAME OVER
2011/10/07(金) 00:34:09.53ID:???まさにメガドライブ、セガサターン、ドリームキャストはセガの癌細胞だった。
営業利益|| 全体 | AM機器 | AM施設 | CS事業 |
------------------------------------------
1994年度: 197億 110億 132億. -45億 サターン発売
1995年度: 114億 214億 179億 -335億
1996年度: 114億 232億 167億 -274億
1997年度: -28億 111億. 89億 -229億 サターン終了
1998年度:. 21億. 75億. 52億 -105億 ドリキャス発売
1999年度:.-404億 -26億. 46億 -430億
2000年度:.-520億. 96億. 82億 -692億
0748NAME OVER
2011/10/07(金) 00:54:27.57ID:???0749NAME OVER
2011/10/07(金) 01:30:45.34ID:???MDが下手に北米で売れてしまったのがSEGAのCS部門を暴走させた原因じゃないか?
無謀にもソニー、NECという大企業相手に勝てるのではないかという慢心と驕りを招いた
0750NAME OVER
2011/10/07(金) 01:43:31.81ID:???0751NAME OVER
2011/10/07(金) 01:45:46.82ID:???そもそも日本が中国以下なんだよ
それをよく理解しろよな
0752NAME OVER
2011/10/07(金) 01:54:33.27ID:???なんでこんな単純な事に気づかなかったんだろう…。
0753NAME OVER
2011/10/07(金) 14:35:34.72ID:???チベット王国と東トルキスタン共和国を大量虐殺という形で滅ぼした中国様には敵いませんな。はっはっは。
0754NAME OVER
2011/10/07(金) 18:30:58.91ID:???0755NAME OVER
2011/10/07(金) 18:54:16.98ID:k7HF5kqiゲームギア Part9@携帯ゲーレトロ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1242739851/l50
0756NAME OVER
2011/10/07(金) 22:08:04.28ID:???メガドラとエンジンのどっちが上かなんてどうでも良くなった
0757NAME OVER
2011/10/07(金) 22:34:10.76ID:???0758NAME OVER
2011/10/07(金) 23:01:28.00ID:???ところで中国製のパチモンメガドライブとかあるのかな?
0759NAME OVER
2011/10/07(金) 23:22:21.16ID:???本体ならブラジル製のオフィシャルHACKもんならいっぱい見てる。
0760NAME OVER
2011/10/08(土) 00:07:27.87ID:???http://search.taobao.com/search?q=%CA%C0%BC%CE%D3%CE%CF%B7%BB%FA&from=rs&navlog=rs-2-q-%CA%C0%BC%CE%D3%CE%CF%B7%BB%FA
0761NAME OVER
2011/10/08(土) 09:10:12.23ID:???アーケードや68kから見たら
0762NAME OVER
2011/10/08(土) 09:15:59.57ID:???0763NAME OVER
2011/10/08(土) 09:16:14.45ID:???0764NAME OVER
2011/10/08(土) 14:34:45.86ID:???長文って、例のスレで基地外エミュ厨犯罪者ってバレて逃げ出したからなw
マジで連投がうざかった
ほっとくと一日に50レス以上してるんだもん
あれは基地外ですよ
0765NAME OVER
2011/10/08(土) 15:15:54.55ID:???あれも自演の一種?
0766NAME OVER
2011/10/08(土) 16:00:54.31ID:???0767NAME OVER
2011/10/08(土) 16:33:57.73ID:???0768NAME OVER
2011/10/08(土) 17:37:52.05ID:???とにかく日本は中国にも韓国にも負けたんだ
元々日本自体が、中国・朝鮮のパチモン民族だったのさ・・・
0769NAME OVER
2011/10/08(土) 18:01:31.17ID:???このスレはカオスだな。
0770NAME OVER
2011/10/08(土) 18:56:59.08ID:???単なるユーザーからしたらハード云々なんて気にならないけどな
ゲームメーカーに勤めてたとかそういう関係の人?
0771NAME OVER
2011/10/08(土) 20:07:26.90ID:???悔しい
0772NAME OVER
2011/10/08(土) 21:13:08.64ID:???駄目すぎだな日本人
0773NAME OVER
2011/10/09(日) 09:40:50.02ID:r3CzheKp0774NAME OVER
2011/10/09(日) 12:01:03.72ID:???ラストの訳の分からない余韻が好きだ
0775NAME OVER
2011/10/09(日) 12:39:19.58ID:???アスミックはクソゲー連発してたけどこれだけは良かった。
もしかして開発は別のとこで販売だけなのかな…?
0776NAME OVER
2011/10/09(日) 18:52:29.50ID:???アスミックとかシグマ商事みたいな、バブル期にゲーム業界に参入したような他業界出身は
大抵自社には開発部署が無く全て外注だよ。某所によるとエアダイバーの開発はコピアシステムとのこと。
0777NAME OVER
2011/10/09(日) 20:49:09.59ID:???水と油みたいに開発と販売に分けたがる人がいるし、その方が分かりやすいけどね。
0778NAME OVER
2011/10/09(日) 21:05:37.06ID:???なるほどねぇ
>>777
企画ねぇスーパーファミコンでエアダイバー出たとき
なんでああなったって感じたぜ。別ゲすぎてびっくりしたわ。
0779NAME OVER
2011/10/09(日) 21:44:52.70ID:???0780NAME OVER
2011/10/09(日) 21:55:57.80ID:???MD版は知ってたけどSFCでも出てたんだ、知らんかった
0781NAME OVER
2011/10/09(日) 23:47:39.20ID:???0782NAME OVER
2011/10/09(日) 23:49:28.62ID:???0783NAME OVER
2011/10/10(月) 00:03:14.88ID:???0784NAME OVER
2011/10/10(月) 04:12:47.45ID:???特に古代サウンドが神がかってた。
2は色々カッコよくなりすぎだった。
メガドラの技術の粋を集めたような作品だったけど、侘びさびが感じられなかった。
シャドーダンサーは元祖の忍のシステムを継承していて名作だった。
0785NAME OVER
2011/10/10(月) 04:46:32.95ID:???それはそれで面白いんだが。
シャドーダンサーとE-SWATは海外SMS版の方がゲーセンの移植になってたね。
ムーンウォーカーはゲーセンとは違うしメガドラともちょっと違うゲームになってて
それはそれで楽しめた。
0786NAME OVER
2011/10/10(月) 05:55:57.07ID:???0787NAME OVER
2011/10/10(月) 07:12:23.24ID:???0788NAME OVER
2011/10/10(月) 12:00:33.13ID:???0789NAME OVER
2011/10/10(月) 18:44:53.39ID:???ACのおどけた雰囲気と違ってハードアクションで、つうかスーパー忍と同じシステムだったのに
当時はクソゲー認定されていたな。
ACのマイナーなイメージ+ACと全然違う内容で2Pプレイも不可、てのがマイナスだったとしたら惜しい。
ショットの方向別の撃ち分けや、ジャンプの高さと敵配置の絶妙さ、といった覚えゲーアクションゲームとしてかなりの秀作だったのに。
0790NAME OVER
2011/10/10(月) 19:32:10.64ID:???却ってオリジナルのタイトルを使用しないほうがいい
0791NAME OVER
2011/10/10(月) 22:36:38.91ID:???0792NAME OVER
2011/10/10(月) 23:53:27.50ID:???本当に退屈だったわ
だけど後半で評価変わったよ
本当に面白い
アーケードはやったことないけど
メガドラ版は隠れた名作って言ってもいいかも知れん
0793NAME OVER
2011/10/11(火) 00:15:01.63ID:???あとテトリスの演出が泣けた
0794NAME OVER
2011/10/11(火) 00:44:47.55ID:???ttp://www.picamatic.com/show/2011/10/10/07/40/7937422_854x480.jpg
セガの中でもわりかし有名なタイトルが6つ入っているのはオトク。
…なんだけど、音声に問題アリかなぁ。
ノイズはさることながら、ソニックのジャンプ音が聞こえない。これは痛い。
ロボトニックのミーンビーンマシーンやゲーム図書館のフリッキーが遊べるのはオイシイんだけどね。
0795NAME OVER
2011/10/11(火) 04:51:18.38ID:???0798NAME OVER
2011/10/11(火) 07:03:20.49ID:???コントローラーがメガドラらしくてイカス
0800NAME OVER
2011/10/11(火) 17:22:45.83ID:???コンティニュー制限がキツかったのが残念。
0か1だったような。
裏技のラウンドセレクトも1度クリアしないと出来ないし。
0801NAME OVER
2011/10/12(水) 00:33:11.63ID:???0804NAME OVER
2011/10/15(土) 01:26:56.48ID:???安価なケーブルってありませんか?
所有しているのは、MD1です。
電波新聞社やサンタのケーブルは高くて、
買う決心がつきません。
0805NAME OVER
2011/10/15(土) 02:31:47.46ID:???だからMDはクソだと言われる
0806NAME OVER
2011/10/15(土) 02:59:12.78ID:???0807NAME OVER
2011/10/15(土) 05:50:38.61ID:???その辺ケチった為に結果高くつくゴミハード
0808NAME OVER
2011/10/15(土) 06:53:19.66ID:???そしてソニックが無い・・・oita
0810NAME OVER
2011/10/15(土) 11:52:43.95ID:???いやサターンなんかだと純正品は高いけど、
非純正品で安いのがあったりするので。
メガドライブにもどこかのショップが、
今作って売っていたりするのかと思って。
>>809
おお、ありがとう!
ビデオデッキからS端子出力したら、
見違えるほど綺麗になりました!!
これは盲点だったな・・感謝です。
0812NAME OVER
2011/10/15(土) 14:13:56.57ID:???MD1コンポジットケーブル→ビデオデッキ(3DYC分離)→
S端子ケーブル→ブラウン管と繋いだら
コンポジット入力の時の縦縞ノイズが消えたよ
0813NAME OVER
2011/10/15(土) 14:19:55.35ID:???0815NAME OVER
2011/10/15(土) 16:59:33.78ID:???0816NAME OVER
2011/10/15(土) 17:22:32.22ID:???0817NAME OVER
2011/10/15(土) 17:24:45.27ID:???お役に立てて何よりです
以前、ゲームをビデをで撮ろうとしたときに
あれ?画像がクリアになってる!!って自分も驚きました
0818NAME OVER
2011/10/15(土) 17:33:59.59ID:???>見違えるほど綺麗になりました!!
>これは盲点だったな・・感謝です。
なんだと…
そんな裏技が…
0819NAME OVER
2011/10/15(土) 18:08:14.49ID:???0820NAME OVER
2011/10/15(土) 18:16:01.21ID:???0821NAME OVER
2011/10/15(土) 18:36:48.32ID:???0822キッズTV ◆zRMZeyPuLs
2011/10/15(土) 18:37:36.74ID:9jsJwgiYコンポジットしかないレーザーアクティブとかで今でも世話になってるなぁ
0823NAME OVER
2011/10/15(土) 18:59:18.18ID:???http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1137953385/180
180 名前:キッズTV ◆P6rBQWtf4. [] 投稿日:2006/02/10(金) 08:07:14 ID:1fuEQkwM
復活のセガ・メガドライブ総合スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1169028691/124
124 名前:キッズTV ◆eeUtj7kN2w [sage] 投稿日:2007/01/21(日) 19:34:46 ID:???
0824NAME OVER
2011/10/15(土) 19:27:27.90ID:???0825NAME OVER
2011/10/15(土) 19:37:56.05ID:NZk111oJhttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=soviet_computer_system
0826NAME OVER
2011/10/15(土) 20:06:49.15ID:???まあMDに関しては俺はS端子ユニットは持ってるが。
0827NAME OVER
2011/10/15(土) 20:37:51.73ID:???PS、SS、DC、xboxのデフォでついてるAVケーブルを早速試してみようと思う
0828NAME OVER
2011/10/15(土) 22:39:51.25ID:NZk111oJ0830NAME OVER
2011/10/15(土) 23:06:09.19ID:DNgj15X2あと32Xにはサンタユニットが付けられないんだよね
0831NAME OVER
2011/10/15(土) 23:59:17.06ID:NZk111oJ端子が違うだけで、サンタのユニットはMD2用が使える
MD用を買う方が悪い
0832キッズTV ◆zRMZeyPuLs
2011/10/16(日) 00:09:05.61ID:+ow2uy/Kデジタルフィルタ搭載とか唄ってる機種じゃないと効果ないかも
モニタ側の性能にも左右されるし。PC-TM151のS入力なんて赤が滲むしな
FM-TOWNSのチューナーユニットのS入力は赤の滲みも無く綺麗に映し出せたが
0833キッズTV ◆zRMZeyPuLs
2011/10/16(日) 00:13:26.45ID:+ow2uy/KSuper32X付属のMD2用接続変換ケーブルが余ってるならそれが使えると思うが
0834キッズTV ◆zRMZeyPuLs
2011/10/16(日) 00:18:07.04ID:+ow2uy/K親機がMD2じゃないと全く意味ないんだよな()笑
0835NAME OVER
2011/10/16(日) 12:51:12.61ID:???それでもいいな
ただし出力はアナログRGBになるが
0836NAME OVER
2011/10/16(日) 15:37:52.41ID:???三次元Y/C分離回路付きのアップスキャンコンバータが使ったことあるけど、
コンポジ→アナログRGBだと、
縦縞ノイズが消えないのよ、クッキリとするが
S端子出力を通すと、ノイズが消える
コンポジ入力→ビデオデッキ→S端子出力→アップスキャンコンバーター→アナログRGB出力の繋ぎ順でも良いと思う
0837NAME OVER
2011/10/16(日) 18:31:36.50ID:???それデッキに入ってる対ゴーストDNRが効いてるんだろうね
でもS映像に拘るならコンポジじゃなくRGBをSに変換してあげた方が情報の損失
が最小限に抑えられるからいいと思う
結局ビデオデッキから出力される映像って加工された段階でクロスカラー妨害を
除去した色の境の部分でドットの損失がかなり激しいかも
0838NAME OVER
2011/10/16(日) 19:28:35.25ID:???そうですね。
S映像に拘ってはいないので、
RGB21ピンをPCモニター用15ピンに変換、もしくはいわれるようにSに変換する方が良いと思います。
0839NAME OVER
2011/10/18(火) 07:49:59.24ID:???しかも32X&バーチャ1というめっちゃコアなところ狙ってきてワロタ。
0840NAME OVER
2011/10/18(火) 08:17:07.05ID:???サターンにバーチャファイター2(画面は業務用?)が出てて吹いた
0841NAME OVER
2011/10/18(火) 15:09:31.91ID:???0842NAME OVER
2011/10/19(水) 07:39:48.37ID:???イカ娘の姿を見て恐怖する渚とか
0843NAME OVER
2011/10/19(水) 19:59:24.50ID:???業務用ポリゴン基盤競争をしていた時だな
あれがなかったらもっと遅れていただろう・・・
0844キッズTV ◆zRMZeyPuLs
2011/10/19(水) 21:01:59.77ID:G/dG79ADまぁメガドラが出た頃はテレビドラマのシーンの中にメガドラの獣王記が出てたり
とかしたんだが
0845NAME OVER
2011/10/20(木) 00:16:05.73ID:???あるいは変わり者が多いかのどっちかだなw
0846NAME OVER
2011/10/20(木) 12:00:14.40ID:???メガドラタワー作って悦に入るとか一般人には理解されんだろ
0848NAME OVER
2011/10/20(木) 16:10:30.98ID:???ゴキブリに言わせるとクリエイターになるのか
0849NAME OVER
2011/10/20(木) 16:16:58.32ID:???笑ったw
何も生み出したことのないMDユーザーは
ハードを組み立てるだけでクリエイトした気になるんだろう
MDユーザーってクリエイターが作ったゲームの多関節とやらをまるで自分の手柄のように自慢してきたけど
自分は何も生み出す能力はなかったよな
典型的なナード、スノッブ連中
X68kユーザーはドラクエがなければドラクエを作り、グラディウスに不満があればAC化し
モノラルPCMに不満があれば8音同時再生を可能にし、スプライトダブラで性能を最大限まで引き出したシューティングを制作したり
これこそ才能を持ったクリエイター陣に愛されたハードだよ
何も生み出す能力のないMDユーザーとは正反対
0850NAME OVER
2011/10/20(木) 16:19:24.49ID:???0852NAME OVER
2011/10/20(木) 16:40:22.06ID:???0853NAME OVER
2011/10/20(木) 16:58:37.86ID:???僻みを遠まわしに言ってるようにもとれるんだが
0854NAME OVER
2011/10/20(木) 17:08:17.84ID:???それを言ったら、AC移植などではなくアーケードでヒット連発してたセガのクリエイター陣はどうなるんだよw
0855NAME OVER
2011/10/20(木) 17:57:47.55ID:???ゴキブリがセガのゲームを消費することしか能のないスノッブ連中に変わりねーだろ
恥ずかしいから人様の作った多関節やアーケード筐体を自分の手柄のように自慢するなよ
0856NAME OVER
2011/10/20(木) 18:52:37.69ID:???そもそも動かんだろ。
32Xにソニック&ナックルズを刺して、さらにVRを刺すのは認める。
欲を言えば、メガドラとメガCDは2ではなく、初期型を使ってほしい。
0857NAME OVER
2011/10/20(木) 18:53:40.15ID:???スーファミ版よりずっと良いんじゃないか?締めのサウンドはTV版に近いし、スーファミ版と
内容も若干違うから十分遊べる。
0859NAME OVER
2011/10/20(木) 19:57:09.33ID:???これ読んで初めて知ったわ↓
http://f.pic.to/2euoo
0861NAME OVER
2011/10/20(木) 20:09:30.77ID:fa7ZzXfSそれでも純正中継ケーブルには満足出来ないだろう。
モノラルどころか音声が全く繋がっていないらしい。
http://rgbcharmer.kt.fc2.com/32x-st-md-cable.htm
>>857
MDでは音声合成もクリアに出力出来ている。
みさえの「おばか!」というボイス。
0862NAME OVER
2011/10/20(木) 20:12:02.99ID:fa7ZzXfS廃人揃いだから、PCEですら無理矢理アンプ組み込んでRGB化するわけだが。
許せないのはカスタムチップ自体が糞なプレイディアくらいだ。
0863NAME OVER
2011/10/20(木) 22:46:50.29ID:???俺の中でメガドライバーって、骨董品屋の親父達と一緒で、ゲームに対して目利きがきく連中だと思ってる。
当時のメガドラって、雑誌のおかげでソフトメーカーとユーザーの距離がとても近い関係だったし、ゲームメーカーを素直に応援出来た奴らだと思う。
0865NAME OVER
2011/10/21(金) 00:34:32.66ID:???俺は当時、メガドライブFANとPCEngine FANの両方を買ってたが、少なくともこの二誌ではPCEngine FANの方がユーザーとの距離が近かったと思う。
ユーザーと雑誌だけでなく、ユーザーとメーカーの距離を縮める事にも貢献していた。と俺は思う。
0866NAME OVER
2011/10/21(金) 00:36:46.34ID:???当時のゲーム機では、動画再生能力はレーザーアクティブに次ぐ第二位だと思う。PC-FXはその次。
0867NAME OVER
2011/10/21(金) 01:13:50.16ID:???当時使ってたLDと比べて性能悪すぎて1年くらいで手放しちゃった
S端子接続も両面再生もできないとかLDプレイヤーとして駄目すぎた
0868NAME OVER
2011/10/21(金) 10:10:19.83ID:???メガドラはFan普通にゲーム関係のイラストだったが。
0869NAME OVER
2011/10/21(金) 12:17:51.30ID:???0870NAME OVER
2011/10/21(金) 14:31:34.73ID:???当時ある程度ゲームにのめり込めば普通の行動。
それがMDとPCEになるのは嗜好の差であり、異端とかではない。
人によってはSFC+サテラビューになったりするだけのこと。
0871NAME OVER
2011/10/21(金) 14:47:13.62ID:???0872NAME OVER
2011/10/21(金) 16:59:45.48ID:???ファミコンの半分の4パレット、ガラガラPCM
擬似FM音源であるOPN、扱いにくいコントロールパッド
低容量ROM、廉価版の低速68000は著しくゲーム性を低下させた
これは疑う余地のない事実である
0873NAME OVER
2011/10/21(金) 18:00:37.96ID:???http://www.kotaku.jp/2011/05/art_of_video_game_works.html
マスターシステム、ジェネシス(メガドライブ)、サターン、ドリキャス
米国で発売された歴代のセガハードが全て展示されるのにもかかわらず
同じく米国で発売されたTurboGrafx-16(PCエンジン)がスルーされたのも
疑う余地のない事実である。
0874NAME OVER
2011/10/21(金) 18:34:08.31ID:???0875キッズTV ◆zRMZeyPuLs
2011/10/21(金) 18:53:56.66ID:0jzqot7x0876NAME OVER
2011/10/21(金) 19:51:27.30ID:???0877NAME OVER
2011/10/21(金) 20:27:04.38ID:???0878NAME OVER
2011/10/21(金) 20:43:50.78ID:???MDユーザーで例えるとどの程度マニアックなのだろうか。
メガCD持ちか、32xか、それともゲーム図書館利用してたとか
モデム対戦経験アリとか。
0881NAME OVER
2011/10/21(金) 23:08:52.01ID:???0882NAME OVER
2011/10/21(金) 23:42:52.76ID:???0883NAME OVER
2011/10/22(土) 01:07:20.55ID:elKiWwTo0884NAME OVER
2011/10/22(土) 06:54:04.63ID:???0885NAME OVER
2011/10/22(土) 09:24:12.13ID:???0886NAME OVER
2011/10/22(土) 10:23:33.45ID:???PCESGも動かないソフトあったじゃん。
0887キッズTV ◆zRMZeyPuLs
2011/10/22(土) 15:29:11.32ID:4/FTPYda同じDSP扱いという事で・・・・
PC自作erならよく出くわす悩みのタネ
0888NAME OVER
2011/10/22(土) 15:39:45.37ID:???ちゃんと動くという前提でメガドラタワーをより高くするには、何がいいかな?
高さがあるMD用カセットって他に何かあったかな?
0889NAME OVER
2011/10/22(土) 15:45:25.54ID:???http://gamers-high.seesaa.net/upload/detail/image/cartridge-thumbnail2.jpg.html
EAのカートリッジ
0890キッズTV ◆zRMZeyPuLs
2011/10/22(土) 15:46:55.07ID:4/FTPYda一番無難なのは昔ジェネシス用カセットを無改造でメガドラに挿す変換ゲタ
がいろんなメーカーから出てたからそれらで稼ぐとか()笑
0891キッズTV ◆zRMZeyPuLs
2011/10/22(土) 15:48:50.74ID:4/FTPYda0892NAME OVER
2011/10/22(土) 16:25:38.84ID:elKiWwTo0893NAME OVER
2011/10/22(土) 16:31:43.14ID:???0894NAME OVER
2011/10/22(土) 16:35:49.54ID:elKiWwTohttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v220616019
0895NAME OVER
2011/10/22(土) 22:52:54.39ID:???気軽に始めたら結構時間経ってしまった。
0896NAME OVER
2011/10/22(土) 23:40:15.36ID:???リージョンコンバータね
1本で5cm位の高さがあるから20本重ねれば1mになる
ただカセットの信号がかなり弱くなりそうだけど
0897NAME OVER
2011/10/22(土) 23:58:27.14ID:???トグルスイッチを半田付けしてリージョン両対応にさせてた。
0898NAME OVER
2011/10/23(日) 20:03:12.62ID:???3つ揃ったら消える仕様で石の種類4つとかそりゃ終わらないわな
0899NAME OVER
2011/10/23(日) 20:27:17.75ID:???アーケード版テトリスも良いけど、それよりも好き。
0900NAME OVER
2011/10/23(日) 21:28:57.63ID:???0901NAME OVER
2011/10/23(日) 21:36:24.20ID:???0902NAME OVER
2011/10/23(日) 21:44:52.29ID:???結局移植されずにコラムス3なんてのが出たな。
0903NAME OVER
2011/10/23(日) 21:45:29.95ID:???oコラムス2
なんでこんなミスを。
0904NAME OVER
2011/10/23(日) 21:46:38.40ID:???書き込みが恥ずいからスレ名は伏せる
良い曲だよな
ttp://youtube.com/watch?v=aFHi0NvsavI&gl=JP
0906NAME OVER
2011/10/23(日) 23:15:16.81ID:???良い曲だけど、変に音に広がりがあるね。
ゲームのBGMよりテンポも遅い。
サントラ仕様だからか?
あと動画にコメント欲しいなら、ニコ動にアップしたほうが良いと思う。
YouTubeってめったにコメントされない。
0907NAME OVER
2011/10/24(月) 01:52:22.26ID:???0908NAME OVER
2011/10/24(月) 17:46:50.77ID:???0909NAME OVER
2011/10/24(月) 19:36:55.23ID:???0910NAME OVER
2011/10/25(火) 00:43:40.40ID:???0911NAME OVER
2011/10/25(火) 00:47:17.39ID:???0912NAME OVER
2011/10/25(火) 05:16:05.00ID:???0913NAME OVER
2011/10/25(火) 06:04:01.63ID:???ナイトストライカーをアナログコントローラーでプレイする。
0917NAME OVER
2011/10/25(火) 18:33:58.94ID:???0918NAME OVER
2011/10/26(水) 03:54:32.56ID:???市民権を得たのごとく騒ぐのがウザいというか煽り抜きでそう思う。
サターンでもパンドラの様な骨太タイトルよりサクラ大戦みたいなクソゲーが
持て囃される状況に陥った源流はメガドライブに他ならん。
0919NAME OVER
2011/10/26(水) 03:56:12.40ID:???MDみたいなマイナーハード持ってる時点で後ろめたかったわ
0920NAME OVER
2011/10/26(水) 03:57:16.61ID:???ゲーマーからは似非ハードと馬鹿にされ・・・
MDユーザーに人格破綻者が多いのも納得できるわ
0921NAME OVER
2011/10/26(水) 07:25:04.80ID:???0922NAME OVER
2011/10/26(水) 07:41:26.04ID:???これも全く売れずに爆死した周辺機器だな
0923NAME OVER
2011/10/26(水) 07:41:27.08ID:???あれは面白かったわw
ネオジオの格闘ゲーム >スーファミのストII >メガドラの幽遊白書
>サターンのバーチャファイター ってヘビロテしてたわ
0926NAME OVER
2011/10/26(水) 09:57:00.74ID:???喰らうだろうなwあの程度の知識じゃスレ荒されてスルーせざるおえない状
況に追い込まれるだけだろう…つーか、ウザイ群れ合いがキモイだけだしw
0927NAME OVER
2011/10/26(水) 10:11:13.71ID:???0928NAME OVER
2011/10/26(水) 10:18:58.81ID:???0929NAME OVER
2011/10/26(水) 10:22:39.18ID:???案の定68の劣化とか罵ってる。
0930NAME OVER
2011/10/26(水) 11:10:57.91ID:???0931NAME OVER
2011/10/26(水) 11:36:38.22ID:???ただし、正常動作するメガドラはあと2台あるから深刻ではない。
ゆっくりと調査するさ。
0932NAME OVER
2011/10/26(水) 18:50:37.41ID:???0933NAME OVER
2011/10/26(水) 18:51:00.56ID:???0934NAME OVER
2011/10/26(水) 20:06:42.77ID:???0936NAME OVER
2011/10/26(水) 20:37:00.43ID:???0938NAME OVER
2011/10/26(水) 23:52:38.57ID:???0940NAME OVER
2011/10/27(木) 00:08:33.07ID:???だから視野が狭いんだよ。
0941NAME OVER
2011/10/27(木) 01:09:44.38ID:???これはセガだけでなく、任天堂やNEC-HEやソニーやMSやエポック社やアタリetc...にも言える。
0943NAME OVER
2011/10/28(金) 21:42:23.42ID:???0944NAME OVER
2011/10/28(金) 22:10:07.77ID:???ソニック 1700本
0946NAME OVER
2011/10/28(金) 22:23:11.24ID:???0949NAME OVER
2011/10/28(金) 23:15:44.24ID:???秋葉原の某でアーケード版プレイしてあらためて思った。
0950NAME OVER
2011/10/28(金) 23:20:31.22ID:???でもちょっと迫力が足りないかなとも思った。
そこでサターン版に期待したけど
音楽がちょっと違ってがっかりしたな。
元のアーケード版がそうだったんだろうけど。
0951NAME OVER
2011/10/28(金) 23:31:05.06ID:???0952NAME OVER
2011/10/28(金) 23:31:33.92ID:???アンプ通して聴くといい塩梅。迫力は確かに足りないけどね。
原盤よりメガドラのが馴染みがあるからかもだけど、デンジャラスシードも
メガドラ版のBGMがかっこいいと思う。
0955NAME OVER
2011/10/28(金) 23:37:04.11ID:???0956NAME OVER
2011/10/28(金) 23:50:50.10ID:???0957NAME OVER
2011/10/28(金) 23:51:16.39ID:???ソニック 1700万本
0958NAME OVER
2011/10/28(金) 23:56:46.43ID:???say PAPA は多分、ライブのボーカル付きのやつが完成形。
曲名が違ってて、FREE THE LOVE っていうやつ。
ZUNTATA の何かの CD に収録されている。
0959NAME OVER
2011/10/28(金) 23:56:49.99ID:???x68kとライバル視させたい様だけど、意味あるのか?
pcとゲーム機比較して何が楽しいのか理解に苦しむなぁ。
価格もスペックも違うのは当たり前じゃん。
それともx68kはpcじゃなくゲーム機として認められたいのかw
ゲームしか出来ない片寄ったpcだとw
0960NAME OVER
2011/10/28(金) 23:58:13.39ID:???このアルバムには DADDY MULK も収録されてて、それもかなり格好良い。
0962NAME OVER
2011/10/29(土) 00:02:20.32ID:???0963NAME OVER
2011/10/29(土) 00:04:36.52ID:???MD如きがX68kのライバルになれるわけ無いだろ
なに勘違いしてんだよ
MDはX68kの完全下位ハードだから必要ないってことだ
0968NAME OVER
2011/10/29(土) 00:31:28.50ID:???ここは君がくるような所じゃないよ。
さっさと巣におかえり。
0971NAME OVER
2011/10/29(土) 03:13:57.54ID:???X68kのダメ移植がハッキリと分かる
でも、パーソナルコンピューターであってゲーム機ではないんだよな>X68k
0972NAME OVER
2011/10/29(土) 04:15:30.60ID:???0973NAME OVER
2011/10/29(土) 05:41:34.34ID:???性能が高いだけに完全移植という高望みしてしまうのか
いい物はたしかにあったが、ダメなのはとことんダメだったな68は。
0974NAME OVER
2011/10/29(土) 06:00:19.99ID:???やはり最強の68マシンとして有能なユーザーに支えられた部分も多かったな
0975NAME OVER
2011/10/29(土) 07:51:05.74ID:???メガドライブやろうぜ PART6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1307872021/
0976NAME OVER
2011/10/29(土) 09:51:31.73ID:???0977NAME OVER
2011/10/29(土) 10:04:59.98ID:???>>974
>有志の手によってACに限りない状態に近づいた作品でもある
その有志の中に君は入っているのかね?
そして、ACに限りない状態に近づいたってことは
アーケードマニアを納得させる完全移植と言うものはないんだろうな
0978NAME OVER
2011/10/29(土) 10:13:25.42ID:???0979NAME OVER
2011/10/29(土) 11:49:37.66ID:???天外魔境 約 1,120,000 件 (0.07 秒)
ソニック 約 3,660,000 件 (0.09 秒)
0981NAME OVER
2011/10/29(土) 13:26:26.25ID:???パソコンなのにゲーム機として頑張ってたんだね。
で、まだ稼働してるx68kってあるのかな?
うちのMDは現役ですよ。
ROMカセットは寿命が長く良いな。
0982NAME OVER
2011/10/29(土) 13:38:10.09ID:???電源はATX化したけど
当時からのユーザーは自前でイメージ化してるもんだから
フロッピーでカッカッカッて読んでる人はおらんと思うよ
0984NAME OVER
2011/10/29(土) 17:02:59.60ID:???0985NAME OVER
2011/10/29(土) 17:03:31.18ID:???そして新たな伝説を作り出したwww
0986NAME OVER
2011/10/29(土) 17:09:35.93ID:???0987NAME OVER
2011/10/29(土) 17:23:03.24ID:???GREE版が8作目だっけ?
いいかげんスレ違い気味で恐縮しておりますです。
0989NAME OVER
2011/10/30(日) 13:58:29.85ID:???0990キッズTV ◆zRMZeyPuLs
2011/10/30(日) 14:23:03.54ID:dxMacYii持っている自称山口県民の俺に隙はないぜよ!
さぁ埋め立てついでにどんどんX68000を選びし有能なユーザー達を褒め称えなさい
それはすなわち選ばれしメガドライブユーザーをも褒め称えることになるんだから()笑
0991NAME OVER
2011/10/30(日) 18:13:12.48ID:???32Xも持ってるけど今やると愕然とするほどしょぼいんだよな
0992NAME OVER
2011/10/30(日) 19:57:45.60ID:8fFPDDSo次スレを立ててくれ。
0993NAME OVER
2011/10/30(日) 21:35:28.02ID:8fFPDDSo0994NAME OVER
2011/10/30(日) 21:43:51.22ID:???メガドライブやろうぜ PART6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1319974554/
0995NAME OVER
2011/10/30(日) 21:50:18.56ID:???荒らしを呼び込まないための気遣い。それを気づけない奴は消えた方がいい
0996NAME OVER
2011/10/30(日) 21:55:05.74ID:???0997NAME OVER
2011/10/30(日) 21:56:33.04ID:???0998NAME OVER
2011/10/30(日) 21:57:27.10ID:???0999NAME OVER
2011/10/30(日) 22:00:33.77ID:???1000NAME OVER
2011/10/30(日) 22:01:06.68ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。