[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [10王記]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER
2011/07/31(日) 01:41:42.05ID:???オセロマルチビジョンも大歓迎!SC-3000もゲームの話題を中心にどうぞ。
[前スレ]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ZOOM-qo9]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276496058/
[関連スレ]
「SG-2000は実在したか?」審議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1307872021/
SEGA SC-3000(\29800)MARK2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1065198610/
[避難所]
【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ・避難所
http://9315.teacup.com/sg1000/bbs
0002NAME OVER
2011/07/31(日) 01:42:18.58ID:???[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ホドガ8]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1194897448/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [サテライト7]
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/retro/1175189414/
[セガ8bit総合] SEGA SG1000〜マスターシステム [アスト6フラッシュ]
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1128780980/
[セガ8bit総合]SEGA MARKIII/MASTER SYSTEM共用 MK5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1103625030/
[本体生産]セガマークIII総合[やめマスターシステム] mk4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1096371723/
[本体生産]セガマークIII総合[やめマスターシステム] mk3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1071678942/
[本体生産]セガの超旧作ゲー[辞めマスターシステム] その2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1042343711/
[本体生産]セガの超旧作ゲー[辞めマスターシステム]
http://game.2ch.net/retro/kako/1030/10301/1030182617
0003NAME OVER
2011/07/31(日) 01:44:07.09ID:???・SG-1000
ソードM5、MSXのパクリ機種。ファミコンと同時発売、同価格にもかかわらず
単色スプライト、スクロール機能なし、貧弱PSGというあまりの低性能っぷりに、セガのハード作りのセンスの無さを見せつけられた。
パクリ&低性能が仇となり、サードが一社も参入せず即消え去った黒歴史。
海外ではコレコビジョンの丸パクリなので発売することすら許されなかった。
わずか2年でハードとしての限界を迎え、MKIIIという新ハードに強制移住をさせユーザーに無駄な出費を強いた。
・MarkIII
SG-1000が使い物にならないゴミであったため急遽鞍替えとして発売されたハード。
色数という見た目だけに拘り、肝心の性能は貧弱。CPUや音源はSGをそのまま使い回し、相変わらずの低解像度で、
スプライト性能も強化されずファミコンと表示能力が同じという致命的な欠陥を抱えていたため、
ファミコンの2年後に発売されたにも関わらず、ファミコン以上のゲームは作れなかった。
オモチャレベルの2オペFM音源も発売されたが、装着すると処理落ちが増える、PSGが使えなくなるという欠陥からユーザーの顰蹙を買った。
パッと見色数が多いだけの劣化ファミコンとして敗北を喫したハードとしてセガの黒歴史。
また、SG-1000と同じくサードが一社も参入せず消えていった。
0004NAME OVER
2011/07/31(日) 01:44:55.10ID:???「えっと…ルイちゃんのハンカチ…って、レイは?」
「あたちのママァ? ママはねぇ、パパとちゅーしてたぁ」
「なっ…なんですってぇっ!?」
「遅くなってごめんなさい」
「ママァッ。あたちのハンカチーッ?」
「はい。ルイのハンカチは、ママがちゃんとアイロンをかけておいたから」
「わぁいっ。ママッ、ありがとーっ」
「ちょっ、ちょっと、レイっ! 抜け駆けしないって、約束でしょっ!?」
「えっ? あっ…」
「ルイちゃんに聞いたわよっ。シンジと、キスしてたって…あっ! シンジっ!?」
「ち、遅刻するっ。今日は朝一で大事な会議があるんだっ…ぷぷっ」
「ん〜〜〜っ…」
「あーっ! パパとママ、ちゅーしてるーっ」
「ア、アスカ…」
「ぷはっ!!」
「なによぉっ。アタシが見てない隙に、シンジとキスしてたんでしょ?
抜け駆けは、許さないんだからっ」
「ち、遅刻っ…」
0005NAME OVER
2011/07/31(日) 01:45:13.09ID:???ガチャッ…
「パパーッ!!」
「あーっ! ずるーいっ!! あたちもーっ!!」
「うっ…。遅刻っ…」
「ふふ、みんな可愛いわ…」
「やっぱり、アタシももう一人欲しいかも」
「…アスカこそ、抜け駆けは許さないわ。
アスカが碇君と子作りをするのなら、その時は私も同席させてもらうから」
「ぶっ!!」
「えぇーっ。そんなことしたら、またレイに赤ちゃんができちゃうかもしれないじゃない」
「碇君の子供だったら、私は何人でも大歓迎よ」
「うっ…。それは…そうでしょうけど…」
「ハッ、ハハッ…。いってきまぁす…」
0006NAME OVER
2011/07/31(日) 01:45:29.93ID:???「アスカのせいじゃない? 碇君は仕事で疲れているのに
あんなに激しく求めたりするから。なにごとも、ほどほどにしないと」
「な、なに言ってんのよっ。レイこそ、妊婦のくせして、すっごいことしてるじゃないっ」
「いいの。碇君に浮気させないために、必要なことだから」
「どうだか。アタシには、レイがしたくてしてるようにしか見えないんだけど…
それに、シンジのあっちのことは、ちゃんとアタシが面倒みてるから、大丈夫よ。
ねーっ!? シンジーっ!?」
「ううっ…。アスカ…あんな大声で…」
「パパーッ。あっちのことってなにーっ? パパはミライのママに面倒みてもらってるんだーっ」
「ルイのママも面倒見てるって言ってるもーんっ」
「あうあうっ…。二人とも、そういうことは…」
「碇君。二人をお願いね」
「ミライーッ。ルイーッ。ちゃんっとパパの言うこと、聞くのよーっ!!」
「「はーいっ!!」」
「ふふ…。これじゃ、毎日が楽しくて、仕方ないわね」
「…よーしっ。ミライッ。ルイッ。ママたちに、ごあいさつだぞーっ」
「「うんっ」」
「それじゃ、みんなで…いってきまーすっ!!」
「「いってきますぅっ!!」」
「「いってらっしゃーいっ!」」
0007NAME OVER
2011/07/31(日) 01:54:23.10ID:???へんな妄想SSまで書くようになったのか
これじゃ本当の変態だな(´・ω・`)
0008NAME OVER
2011/07/31(日) 01:58:39.78ID:???0009NAME OVER
2011/07/31(日) 02:20:38.85ID:???女子生徒に避けられまくれ教師にも見捨てられていました。
それがトラウマになっているので
社会人になってからの人付き合いはまったくありません。
ゲームとアニメだけが彼の生き甲斐であり友達なのです。
彼は本当はセガに就職したかったのですが、書類選考で落とされ
セガがエヴァのスポンサーになったときに再チャレンジしたのですが
その時も書類選考で落とされ、それ以来セガを恨むようにり、
セガを叩きまくっているのです。
0010NAME OVER
2011/07/31(日) 02:44:13.94ID:???セガハード大百科
http://sega.jp/archive/segahard/
SG-1000(SC-3000)ソフトウェア一覧
http://sega.jp/archive/segahard/sg1000/soft.html
マークIII・ソフトウェア一覧
http://sega.jp/archive/segahard/mk3/soft.html
ゲームギア・ソフトウェア一覧
http://sega.jp/archive/segahard/gg/soft.html
http://sega.jp/archive/segahard/gg/soft_licensee.html
Wiiバーチャルコンソール・マスターシステム配信中タイトル一覧
http://vc.sega.jp/lineup_ms.html
セガ、ニンテンドー3DSのVCにゲームギアタイトルの投入を決定
http://sega.jp/topics/110303_3/
SMS Power!
http://www.smspower.org/
Youtube・segaxxon氏のSG-1000プレイ動画集
http://www.youtube.com/results?search_query=segaxxon
0011NAME OVER
2011/07/31(日) 03:40:56.33ID:???>>3-6のような煽りや、他ハードと比較してセガハードを卑下する書き込みが
今後も散見される事が予想されますが、全てスルーしてください。
頭のいい子はは煽りに乗らない。よい子のお約束です。
0012NAME OVER
2011/07/31(日) 05:09:49.39ID:???0013NAME OVER
2011/07/31(日) 05:11:49.32ID:???ショボすぎるなぁ…
昔のアーケードとかやりたいなぁ
0014NAME OVER
2011/07/31(日) 10:18:36.59ID:???0015NAME OVER
2011/07/31(日) 10:36:49.43ID:???老害の携帯機に対する差別視は凄いからな。
0016NAME OVER
2011/07/31(日) 12:18:07.50ID:???KegaFusionのゲームギアのフレーム付き表示がそれっぽくていい感じ。
0017NAME OVER
2011/07/31(日) 12:25:47.09ID:???実はマークIIIモードの真ん中部分を表示しているだけ
だから手抜きのプログラムだと非表示の部分にゴミが色々と表示されている。
0018NAME OVER
2011/07/31(日) 12:30:42.86ID:???0019NAME OVER
2011/07/31(日) 13:07:56.25ID:???俺がリサイクルショップで買った5インチのポータブルテレビもお役ご免
ビデオ端子もないから本当に初代ファミコンを繋ぐくらいにしか使い道がなくなった
そういや俺のゲームギアって、友達にチューナー付きで20年くらい貸しっぱなしだな
代わりにそいつのPC-6001が家にあるんだがw
0020NAME OVER
2011/07/31(日) 13:27:25.73ID:???テレビオセロを作ろうって企画から始まって、
でもハードを見積もったらSG-1000と同じようなスペックになったから
だったらライセンス取って互換機にしちゃえって話になったのかな?
0022NAME OVER
2011/07/31(日) 14:43:20.59ID:???欲しい人いる
0023NAME OVER
2011/07/31(日) 16:55:13.40ID:???海外のMDゲームって日本で動くのかな?
マスターシステムは現状で十分満足してるからいいかな?
モンスターワールド2やりたいけどGGに出てるしなぁ
0024NAME OVER
2011/07/31(日) 17:57:49.41ID:???とりあえず、中身に入ってるストッパーは外したほうがいい
0025NAME OVER
2011/07/31(日) 20:38:29.40ID:???ファミコンで2人と4人の麻雀が出てるからって
あえて三人麻雀を出すセンスが最高だった!
0027NAME OVER
2011/07/31(日) 21:46:39.94ID:???一応 エレクトロニックアーツのF22と M1エイブラムズ
餓狼伝説2(FATALFURY2)は動いた
32Xのは動くのが多かった。
0029NAME OVER
2011/07/31(日) 23:51:37.38ID:???廣島貿易の安っぽい変換アダプタなら俺も持ってる。
LAOXの海外家電フロアでSMSのソフトを買ったとき一緒に買った。
一番いいのはジェネシス用のPOWER BASE CONVERTERを入手して
メガドラに装着してプレイする手段だな。
もちろんストッパーが邪魔するので、中のストッパーは取り外す。
そしてリージョンチェックに引っかかるソフトがあるので
メガドラ基板上のリージョンジャンパーをカットして
トグルスイッチを付けて切り替えられるようにする。
(スイッチを付けないと逆に国内専用のソフトが動かなくなる)
俺はそのトグルスイッチをメガドラ後部のネジ穴から出していたが
そしたらメガアダプタが刺さらなくなったので、
メガアダプターから基板を出して剥き出しで使っていた。
それが嫌なら見た目は悪くなるが
リード線を長めにして横の拡張スロットからスイッチを出せば良い
0030NAME OVER
2011/07/31(日) 23:54:33.08ID:???0031NAME OVER
2011/07/31(日) 23:59:57.55ID:???コンピュータ麻雀初のサンマかと期待して買ったけど
ただの四人麻雀を三人打ちにしただけでガックシだったよ!
サンマ:三人麻雀の俗称
二萬〜八萬の牌を使わない、北が抜きドラになる、チーが出来ない等の
ルールの違いがある。
0033NAME OVER
2011/08/01(月) 00:41:12.86ID:???32Xって考えてみれば豪快なアダプタだったよな。
SH2チップ2個とハイカラーのグラフィックプレーンを一面追加するから
後はCPUパワーで何とでもしろって、すげーアバウトな設計思想だと思った。
0034NAME OVER
2011/08/01(月) 00:48:56.10ID:???アダプタも別途必要だったし
やたら取り扱いの面倒なアダプタだったけどな
でもステラアサルトは面白かった
0035NAME OVER
2011/08/01(月) 00:58:15.04ID:???0036NAME OVER
2011/08/01(月) 01:14:56.45ID:???スペハリはフルフレーム出すのに画面上下カットして影の半透明処理も省いているし
アフターバーナーは始めから観念してフレームレートを30fpsに落としている
0037NAME OVER
2011/08/01(月) 01:19:13.02ID:???でも移植度は高いよ。流石るつぼって感じだった。
本題に戻るけどマークIIIのスペハリの強引移植が好きだー
海外マスターシステムのG−LOCの無茶振りも好きだー
0038NAME OVER
2011/08/01(月) 01:24:44.39ID:???だから32Xの上にメガアダプタを挿してマークIIIのゲームをするなんてことも
やろうと思えばできた。
これにメガCDを付ければ、おそらく究極タワーの完成だろう。
0040NAME OVER
2011/08/01(月) 01:47:45.58ID:???ゲームギアにもあったんだっけか。
セナ…(´;ω;`)ウッ…
0041NAME OVER
2011/08/01(月) 02:04:06.57ID:???納得いかんぞメガドラ版モナコGP!!
0042NAME OVER
2011/08/01(月) 02:39:03.96ID:???>スーパーモナコGPなーアケ版のグラフィックで全16戦モードとかあったら胸熱
新生AGESで出さないかな〜と思ってたわ。と同時にライセンス絡みで無理だろうなぁともw
メガドラのスーパーモナコGPはインカットが出来て簡単だったね。ACで同じ事やるとドゴーンw
セナ…(´;ω;`)ウゥゥ
0043NAME OVER
2011/08/01(月) 03:43:50.14ID:???0044NAME OVER
2011/08/01(月) 03:48:27.99ID:???0045NAME OVER
2011/08/01(月) 03:53:20.79ID:???0046NAME OVER
2011/08/01(月) 05:55:57.88ID:???0047NAME OVER
2011/08/01(月) 06:11:11.85ID:???・F1カーがデカイ
・敵車に接触しても低速なら爆発しない
・コースエディットができる
でも裏技の416km/h越でのターボモードは羨ましいぜ・・・
0048NAME OVER
2011/08/01(月) 07:15:39.89ID:???神ゲーのリリースが続いていたからな。
マイカードになってから、また「あれぇ?」になっちゃったけど
0049NAME OVER
2011/08/01(月) 11:33:33.97ID:???0050NAME OVER
2011/08/01(月) 12:02:23.83ID:???その代わりにラリオスの5万点ボーナスと
100万点ターゲットは楽勝だったけどな。
あとケラも5つしかないから簡単に当たりが出せた。
0051NAME OVER
2011/08/01(月) 12:04:52.44ID:???「ハロー、ハッスルニューミー」と言うのが正しい遊び方らしい
0052NAME OVER
2011/08/01(月) 12:07:47.82ID:???メガドラで8ビット機じゃない希ガス
0054NAME OVER
2011/08/01(月) 14:12:28.07ID:???0055NAME OVER
2011/08/01(月) 16:13:39.57ID:???一応>>53なんだけど、やっぱりちょっと違和感あるよな。
別に文句言う程じゃないけどさ。
というか、海外での獣王記の人気は異常。
それで移植が多いんだよな。日本じゃ出てない新作もGBAで出てたし。
それでPS2版も出たんだろうが、日本じゃやっぱり…
0056NAME OVER
2011/08/01(月) 16:44:53.09ID:???こまけぇこたいいんだよ
0057NAME OVER
2011/08/01(月) 17:28:04.94ID:???スカスカ、ポコポコ、
とにかく耳障り
0058NAME OVER
2011/08/01(月) 17:33:23.28ID:???0059NAME OVER
2011/08/01(月) 18:36:29.07ID:???ファミコンにも移植されるぐらいだからな…
PS2版持ってたけどゲーセンとかメガドラとかからイメージ離れすぎてて
ちょっとがっがりだった。
0061NAME OVER
2011/08/01(月) 20:43:50.91ID:???0062NAME OVER
2011/08/01(月) 20:46:32.37ID:???スクロール?
詐欺のカクカク単色ハードってスクロールできねえじゃんwwwwwwwww
0063NAME OVER
2011/08/01(月) 21:11:38.70ID:???0064NAME OVER
2011/08/01(月) 21:14:12.78ID:???だよなあ
スクロールという言葉を気安く使わないで欲しい。
セガ信者にスクロールという単語を使う資格はないよ
0065NAME OVER
2011/08/01(月) 21:54:54.20ID:???0066NAME OVER
2011/08/01(月) 22:10:30.05ID:???一人でw
0067NAME OVER
2011/08/01(月) 22:27:43.45ID:???どうしようもないくらい会話できないから
ハドソンおじさんって普段も店とかでブツブツ独り言言ってるタイプだと思うよ
0068NAME OVER
2011/08/01(月) 23:17:19.06ID:???欠陥wwwwwww
0069NAME OVER
2011/08/02(火) 04:52:39.47ID:cn39sSkv彼の功績もたたえようじゃないか。
今度はエヴァの話も書いてねw
0070NAME OVER
2011/08/02(火) 04:55:53.19ID:???新劇場版ではシンジはレイとアスカとマリの誰とくっつくと思いますか?
それとも禁断の「シンジ×ユイ」派ですか?
なんか近親ネタとか好きそうだからシンジ×ユイ派っぽいなぁw
ひんでんブルグとか大好きでしょwww
0071NAME OVER
2011/08/02(火) 04:59:44.47ID:???出来の善し悪しが決まったと言っても
過言ではないゲームだった
0073NAME OVER
2011/08/02(火) 09:11:50.16ID:???それ以前に2ちゃんねるで荒らしているような奴に
人として周りから愛されている奴はまずいない
0074NAME OVER
2011/08/02(火) 09:21:10.71ID:Ch/pcPDU考えた言い返しを書きたくてもうウズウズしてるんだけどw
0075NAME OVER
2011/08/03(水) 07:10:26.63ID:???0077NAME OVER
2011/08/03(水) 18:04:55.74ID:???0079NAME OVER
2011/08/03(水) 20:11:35.85ID:???0080NAME OVER
2011/08/03(水) 20:18:28.51ID:???なんでここで暴れてんだ?何やってんだよ!
0081NAME OVER
2011/08/04(木) 02:44:44.44ID:???エヴァおじさんって呼ぼうぜ
0082NAME OVER
2011/08/04(木) 03:23:32.21ID:???32Xのスロットにメガドラソフトは普通に出来るし取説に書いてあったはず
んでその上にメガアダプタは無理
32Xを通ると動かない
0083NAME OVER
2011/08/04(木) 03:26:26.49ID:???マジでなんで国内で出さなかったんだ
今はちょっと安くなってきてるから入手しやすいよ
これだけのためにコンバーター買ってもいいくらいの出来
まあメガドラにダラIIあるからそっちで遊べばいいんだけど
SAGAIAは感動を得られるはず
ファミコンじゃ絶対に無理
0084NAME OVER
2011/08/04(木) 04:40:36.50ID:???こいつはゲームの出来も凄いがBGMも凄いぞ
PSG3音でめちゃくちゃ作り込んである
ただプレイ中は効果音で2音になるのが非常に残念。
しかも4Mカートリッジじゃ無くて2Mなんだよな。
4MにしたらちゃんとZゾーンまで作れたんだろうか?
ちなみに発売されたのは欧州とブラジルだけ
北米は既に市場がGENESISに移っていたので販売されなかった。
0085NAME OVER
2011/08/04(木) 04:48:31.45ID:???SAGAIAとR-TYPEはもはやマークIIIの限界を超えた移植をしている。
0086NAME OVER
2011/08/04(木) 04:50:27.81ID:???ある程度、限界知らずになるんだよな。
そこら辺は、ちょっと(かなり)うらやましかった。
0087NAME OVER
2011/08/04(木) 06:01:19.79ID:???ギャラクシーフォースも結構神ゲーだったけどな
少なくともあうあーあーあーよりは断然遊びやすかった。
ただコンティニューするとラストの母艦への着陸に失敗して
炎上してエンディングが見れないってのには大笑いしたけど。
0088NAME OVER
2011/08/04(木) 08:38:33.08ID:???マークソIIIの厚みのないピ〜ヒョロPSGは本当に不快でしかない
ビープ音の方が100000000000000000000000000000000000000000倍マシ
0089NAME OVER
2011/08/04(木) 08:47:06.27ID:???ピ〜ヒョロ
カクカク
チラツキ
この3つを全部満たしている正真正銘の糞ゲーだからな
0090NAME OVER
2011/08/04(木) 08:47:45.79ID:???0091NAME OVER
2011/08/04(木) 09:31:36.51ID:aX7fDtoDお前のやっているのは
話し相手がいなくて動物虐待で憂さを晴らしているのと同じレベル。
俺たちの会話に参加できなくて、ネコを相手に>>88-90をつぶやきながら
アイスピックでネコをメッタ刺しにして憂さを晴らすような心の持ち主。
0092NAME OVER
2011/08/04(木) 09:35:35.15ID:???ちゃんと2人同時プレイも出来たし
キャラちっちゃかったけど、その分マップが広くなったし
オリジナルのラウンドもあったし
やり応え十分だった。
これ中身はメガドラのアウトランを開発したサンリツの開発だよね
0094NAME OVER
2011/08/04(木) 09:45:13.07ID:???普通EVAヲタは気色悪いが無害なのが定説だが
気色悪い上に性格がねじれているんじゃ手の施しようがねえ
0095NAME OVER
2011/08/04(木) 09:54:13.71ID:???それを言ったらガントレットも神ゲー。
2人同時プレイができるのはもちろん
右部分のスコア表示を固定させて全方向スクロールできるのはすげーと思った。
あれは右部分を残して縦スクロール出来るVDPの機能と横スクロールを組み合わせて、
右のスコアの境目がちらつくのを縦一列の黒のスプライトでマスクして
スコア表示はオフセットでずらしながらリアルタイムで書き換えしているんだよな。
個人的にはR-TYPEとSAGAIAとガントレットがマークIIIの三大神ゲー。
0096NAME OVER
2011/08/04(木) 10:38:03.55ID:???セガハードならまあライバルハード(セガやユーザーは相手にしてないが)だから知らなくてもいいが
肝心の猿人についても何も知らんからな
猿人の音はマジで頭が痛くなるレベル
PSGにちょっと手を加えた波形メモリでブザーみたいにギリギリした音
まだ素のPSGの方が65536倍良かったわw
まあNo1を取ったことのないハードとユーザーはカワイソウですねー
セガはMARKIII/SMS MD/Genesisで連続して天下を取ったメーカーだからなあ
0097NAME OVER
2011/08/04(木) 11:58:03.65ID:???海外での話だよね。
日本に限定すると、全然「No. 1…」にはなれなかったね。
SC-3000からマークIII〜MD〜MCD〜SS〜DCのユーザーだけど、SSの初期を除いて明らかに少数派だったのが当時の実感。
MDで一時期やたら元気だったころもあったけどね。
ソニック初登場のころ辺りかな。
それでも主流じゃなかった。
0098NAME OVER
2011/08/04(木) 15:33:02.90ID:???というのは俺もあまり好きではないな、実際見たわけでもないし。
恩恵があったわけでもないし。
若い頃に好きなバンドが海外進出、大成功!とか浮かれていたら
後年になって単なるパブリシティ目的のしょぼい公演だった、
と実態を知らされたみたいな気恥ずかしさが重なる。
0099NAME OVER
2011/08/04(木) 15:36:34.32ID:???0102NAME OVER
2011/08/04(木) 17:53:26.68ID:???嫌いな奴ってそうなのかね?
俺は嫌い(興味無い)なのは全く情報入れないけどな
PCEなんて作品全く知らないから妙に新鮮だわw
0103NAME OVER
2011/08/04(木) 17:58:43.81ID:???ただ友達が居ないだけ。
理由は近づくと臭くてエヴァヲダで近親フェチでキモいから。
たまには洋服でも買いに行ってこいよ
別にユニクロでも西友でもいいからさ。
あと悪いけど一般人相手に童貞卒業するのは一生無理。
0105NAME OVER
2011/08/04(木) 20:38:00.94ID:???つーか、海外でもSEGAが勝ったことなんて一度もないということは
当時の詳細な売上データで証明されてるうしなあ
声を大にし、嘘を言い続ければ真実になるってのを実行してる連中だね
最も有名な嘘に、北米でGENESISがSNESに勝ったというものがあるが、
これは北米ではSNESの発売が91年秋と遅く、その当時数年先行していたGENESISが普及台数で上回っているように見えた(当然だが)
その後、SNESが爆発的に普及するまでの期間の都合の良いデータを切り取ってGENESISの勝ちだと大騒ぎしていたのが実態
翌年には最終的に北米で1000万台の大差を付けられている
当の米国人もGENESISが勝ったなどという認識は誰一人としてしていない
0106NAME OVER
2011/08/04(木) 21:06:34.20ID:???その言い草はPS2がファミコンに勝ったと言ってるようなもの
後で抜かれたことは事実であっても
それまでに数千万台の普及をしてて数年間市場では1位であった事実に違いはない
まだ出てないからとかそんなのは理由にならない
と言うよりもSNESの開発や投入があまりにも遅かったしPCEは海外ではお寒い状況
既に相当古くなっていたNESより最新のGenesisに客は流れていった
カセットビジョンが物凄い普及でトップだった事実も変わらないし
あとで出てきて抜き去ったとしてもそれは別の話
スパカセがファミコンに負けたという比較なら納得するけどね
実際思った以上にGenesisが普及してしまったためSNESは相当苦戦している
出す出す詐欺も効かずテトリス事件も日本ほどの影響がなかった
それから自分は海外に居たんでセガの強さは実感してるんでね
特に所得の低い国ではセガは相当な強さだった
0107NAME OVER
2011/08/04(木) 21:46:25.56ID:???あと、任天堂はSNES以外に、携帯機の分野でも販売数を伸ばし、
一億台規模のGBもあったんだよね。
ゲーム業界のシェアではセガは5%にも満たないというのが当時の現状だった。
北米のGENESISでSNESが発売する前の都合の良い期間を切り取るという
セガ信者の妄言など、世界ではまるで通用しないわけだ。
まあGENESISはNESのソフト販売数に勝てず、
SNESが普及するとユーザーはそっちへ移行してしまったから、
GENESISはNESの繋ぎにもなってなかったというのが実態なんだけどね。
0108NAME OVER
2011/08/04(木) 21:49:31.39ID:???0109NAME OVER
2011/08/04(木) 21:50:06.06ID:???>それまでに数千万台の普及をしてて数年間市場では1位であった事実に違いはない
これもセガ信者特有の真っ赤な嘘。
SNES発売までにGENESISが数千万台普及していた事実など無い。
百万台程度がせいぜい。
SNESが発売されるとあっという間に逆転されているからね。
SNESが普及するまで、GENESISを購入したものもいたがあくまで主役はNESだった。
前途のGBのシェアも加えると、セガなんて話にすらならない格下の相手だった。
任天堂アメリカが、「セガは眼中に無い」と認識していたことからも伺える。
0110NAME OVER
2011/08/04(木) 21:52:01.86ID:???世界の認識とずれまくっているというのは面白い話だね。
まさにこれ
>若い頃に好きなバンドが海外進出、大成功!とか浮かれていたら
>後年になって単なるパブリシティ目的のしょぼい公演だった
0111NAME OVER
2011/08/04(木) 22:53:44.94ID:???はいはい、ビーメガビーメガ
0112NAME OVER
2011/08/04(木) 23:18:22.34ID:???0113NAME OVER
2011/08/04(木) 23:33:25.11ID:???0114NAME OVER
2011/08/05(金) 07:17:43.68ID:???誰も耳を傾けないw
0115NAME OVER
2011/08/05(金) 07:25:05.99ID:???16ビットマシンのPCエンジンと比較して喜んでるのが頭悪すぎ
PCエンジンって16ビット機だよね
海外名がTrubografx-16っていうくらいだから
0116NAME OVER
2011/08/05(金) 07:29:07.12ID:???まだスルーしやすいから
0117NAME OVER
2011/08/05(金) 07:42:01.92ID:???日常生活で負け組ばかりだった。だから精神的に大人として成長できなかった。
だからいい歳しても、スレ違いのスレで煽りをまき散らすような
抵抗できない野良猫を捕まえて虐待するようなことしかできない。
それで他ハードがメジャーだろうがクソだろうが、相手を立てることもできない。
社会生活では、相手の目線で考えずに自分の思ったことを直接口に出しまくって
必ず最後は村八分にされる典型的な奴だな。
0118NAME OVER
2011/08/05(金) 08:24:46.59ID:???もう次スレのスレタイ考えた方がいいかなぁ
0119NAME OVER
2011/08/06(土) 13:59:43.58ID:???たしかにこの色数はファミコンでは無理だけどそれ以外は全然余裕でしょ
逆にファミコンならこんなに酷い処理落ちはないだろう
0120NAME OVER
2011/08/06(土) 15:42:50.56ID:???ファミコンじゃこんなにバックグラウンド書き換えたり
標準ではこんなにラスター操作使ったりできない(カートリッジ側でなんとかなるんだけど)
処理落ちはファミコンでもしSAGAIAが再現出来るなら
SMSより少ないかも知れないね
多分烈火とかの例があるから行けそうだと思うかも知れないけど
烈火は物凄いちらつくし敵の移動も速く見えるが
一回に移動する距離が大きくして速く見せる力押しをしてる
まあSAGAIAは限界ではないけど頑張ってるよ
弊害としてショットの割り込みが少ないのか連射きかんけどw
0121NAME OVER
2011/08/06(土) 19:05:54.26ID:???ラスターもBG書き換えもふつーにできる範囲
ま、これだけ処理落ちするのはZ80的には限界なのかもしんないw
0122NAME OVER
2011/08/06(土) 20:20:15.72ID:???012380sをわすれない
2011/08/06(土) 21:01:18.26ID:HWex7Ecxせっかく同世代が集まっているんですし・・・・
0125NAME OVER
2011/08/06(土) 21:29:09.74ID:???社員隔離部屋とか有名
0126NAME OVER
2011/08/06(土) 21:44:25.02ID:???0127NAME OVER
2011/08/06(土) 23:19:14.84ID:???0128NAME OVER
2011/08/07(日) 00:57:05.91ID:???0129NAME OVER
2011/08/07(日) 00:57:52.13ID:???0130NAME OVER
2011/08/07(日) 03:34:08.07ID:???トライフォーメーションは1ほどではないけどキャラゲーとしてはそこそこ出来てた。
0131NAME OVER
2011/08/07(日) 09:35:05.84ID:???まぁ相当遊びやすくアレンジされてたけど。
0132NAME OVER
2011/08/07(日) 09:42:50.31ID:???マークIIIだとR-TYPEやSGAIAが出てるけど
ファミコンでもイメージファイトや
VRCチップ使ってだけどグラIIとか出てるから
どっちもどっちだな
ガントレットはNESもSMSも両方出てるし、
0133NAME OVER
2011/08/07(日) 09:44:14.77ID:???カートリッジに特殊チップ乗せて
機能拡張させることはできなかったのか?
0134NAME OVER
2011/08/07(日) 09:52:28.99ID:???コプロセッサーを積んで演算処理を任すようなことも可能と思われる
0135NAME OVER
2011/08/07(日) 10:07:39.11ID:???音源チップを載せて音源を増やすのは不可能
どうでもいいけどカセットごとにSCC音源載っけてた
コナミのMSXカートリッジは贅沢だったよなぁ
0136NAME OVER
2011/08/07(日) 10:09:43.17ID:???最後はROM2のブートストラップに成り下がった。
0137NAME OVER
2011/08/07(日) 10:10:23.88ID:???カートリッジ端子から音声ラインがでてるのでそこから音声を流せるところかな
0138NAME OVER
2011/08/07(日) 10:16:35.10ID:???>>136
原理的にはマーク3と同程度のことはできる
ただメモリ管理機能はCPUに内包されたし拡張は本体背面の拡張スロットで行おうという設計思想
0139NAME OVER
2011/08/07(日) 10:21:08.13ID:???そのおかげで拡張スロットに挿す機能が追加される度に
ハードの買い直しになったけどな
AV出力くらい拡張ハードじゃなくてケーブルで何とかしろよって感じ
0140NAME OVER
2011/08/07(日) 10:24:19.03ID:???各々がそれぞれの処理をやっているんだよ
PCエンジン初期のカタログにそう書いてあった
0141NAME OVER
2011/08/07(日) 10:41:56.78ID:???詐欺ハードはほんと使えねえな
FCの後出しのくせに色数以外全部完敗とは
0142NAME OVER
2011/08/07(日) 10:42:57.05ID:???立て192ドットという携帯機レベルでドットが荒くて直視できない
0143NAME OVER
2011/08/07(日) 10:46:22.08ID:???アタリ世代のコントローラを何も考えずにパクっただけ
まあアーキテクチャが既存の丸パクリだから独自性などあるわけないよな
ユーザーインターフェイスに関してもファミコンは一世代進んでいた感があるね
0144NAME OVER
2011/08/07(日) 10:49:36.93ID:???それはスプライト制限がファミコンと同じという事
これはつまりファミコンと同じゲームしか作れないことを意味する
ファミコンと差別化するためにはスプライトを使わず、強引に画面を書き換えて迫力を出すしか無かった
しかしとにかく処理が遅く、悪名高きアフターバーナーのような産廃が続出した
0145NAME OVER
2011/08/07(日) 10:53:07.25ID:???>音源チップを載せて音源を増やすのは不可能
ショボすぎw
0146NAME OVER
2011/08/07(日) 10:58:00.59ID:???FM音源と言ってもOPL系という最下級のオモチャのような代物で、音色ははっきり言って聞く者を不快にさせる雑音レベル
これならスカスカPSGの方がマシだった
しかもFM音源を使うとPSGが使えなくなるという欠陥つきで
アクションやシューティングでは処理落ちが激増するという詐欺同然のゴミ
まさにとってつけたような代物だった
0147NAME OVER
2011/08/07(日) 13:51:56.23ID:???VRAMは無理だけど音源はなんとかなるよ
MARKIIIもSMSもスロット付いてるし
外部出力もあるからケーブル付け替えなきゃならないけどミキシングは出来る
まあそれやるならスロットに32Xみたいなユニットつければなんでもできちゃうがw
0148NAME OVER
2011/08/07(日) 13:58:36.37ID:???FMは処理が終わるまでステータスが帰ってこないからどうしても無駄が生じる
ステータス内容を読むこともできないんで頻繁にステータスチェックを行わないといけない
それをやらないとうまく音が出なくなってしまう
まあ技術のある所はそんな効率の悪いことはしないけどね
クロック計算してFMが確実にアクセス可能な間隔で書き込むから
もっと技術のあるところならマージンを削って
ぎりぎりアクセス可能な時間+αで操作するものもあるけど
逆にそう言う決め打ちをやるとX68000みたいに困った事も起きてくるけどね
FMはほんと遅いんだよ
0150NAME OVER
2011/08/07(日) 22:10:06.44ID:???0151NAME OVER
2011/08/07(日) 22:25:37.82ID:???0152NAME OVER
2011/08/07(日) 23:52:26.74ID:???つかスレ自体止まってね?
0153NAME OVER
2011/08/08(月) 00:58:46.49ID:???0154NAME OVER
2011/08/08(月) 01:59:04.87ID:???もう400超えてるのか…
たまに止まってね? の投稿は俺…orz
0156NAME OVER
2011/08/08(月) 18:47:03.98ID:???0157NAME OVER
2011/08/09(火) 20:34:05.37ID:???昔より腕を上げたと思ってたら
やっぱ難しくてクリアできなかった…
だめだこりゃ
0158NAME OVER
2011/08/09(火) 22:04:42.58ID:???0159NAME OVER
2011/08/09(火) 22:08:05.24ID:???何度も解いて通しのボリューム知ってるから
とても手を付ける気になれない
仮にエミュのチート機能でいきなりレベルMAXにして
なおかつ全ダンジョンのマップが手元にあるとしても・・・
0160NAME OVER
2011/08/10(水) 00:27:02.27ID:???0161NAME OVER
2011/08/10(水) 01:06:20.87ID:???PS2のファンタコレは、そんなあなた向けの機能が満載でナイスだ。
まだ手に入るなら買っておくとよいよいよい。
0162NAME OVER
2011/08/10(水) 01:19:19.51ID:???0163NAME OVER
2011/08/10(水) 02:25:09.21ID:???カートリッジ内蔵バックアップ電池よりPS2本体の方が寿命が短いが。
0165NAME OVER
2011/08/10(水) 12:20:59.25ID:???PS2版買ったけど、いきなり街のBGMで「違う!」って思って
それ以降手を付けてない。
一番いいのはファンタシースターコレクションの
カタカナだけだったのがひらがな混じりになったバージョンかな。
0166NAME OVER
2011/08/10(水) 12:26:35.59ID:iAzXWH8uアリサがパンツを脱ぐX箱バージョンも必見だぞw
0169NAME OVER
2011/08/10(水) 18:13:16.05ID:???0170NAME OVER
2011/08/10(水) 18:44:57.58ID:???0171NAME OVER
2011/08/10(水) 21:17:08.50ID:???いつどこでどのボスと戦うかで武器が変わってきちゃうから
PSは尺自体は大したことはないけど
エンカウントが非常に高い場所がある上に
アニメがやたら長い敵がいるのできついしかも強い
具体的にはゾンビとドラゴンのことだけどw
それから必須じゃないアイテムがあったりするのもアレだね
0172NAME OVER
2011/08/11(木) 07:41:03.03ID:???このスレで聞くからにはSC-3000(かSGorMk3+SK-1100)でだろう
LEVEL2BASICでの大作を期待してるぜっ!>>169
0174NAME OVER
2011/08/11(木) 12:01:47.90ID:???0175NAME OVER
2011/08/11(木) 14:00:07.79ID:???全部カタカナの文字は厳しいわ
0176NAME OVER
2011/08/11(木) 15:35:16.42ID:???星をさがしてはひらがな入ってたよな。
ロレッタは持ってなかったので知らん。
0177NAME OVER
2011/08/11(木) 22:00:37.11ID:???RPGやSLGなら素直にPC用として作った方がよくないか?
0178NAME OVER
2011/08/11(木) 22:06:30.83ID:???そう、カミニート居住区で「BGMが違う!」っていきなり投げたのは
コレクションじゃなくてジェネレーションの方
コレクションはサターン版のコレクションの焼き直しでしょ?
メッセージがひらがな混じりになったり難易度調整ができる奴
全然関係ないけど、今更ながらファーストシリーズ・
コンプリートアルバムのCDをセガストアで注文した。
VCのページからリンクが貼ってあって、
見てて何となく押さえておきたくなったんで。
その時にPS2版のファンコレとのセットメニューもあったけど
別に要らねーやと思って買わなかった。
0179NAME OVER
2011/08/11(木) 22:09:08.89ID:???ファンタシースターって元々パスワードセーブもあったけど
最後の最後で容量が足りなくなって削ったんだよね
ただ文字がカタカナだけになったのは容量が足りなかったよりも
BGテーブルが足りなかったんだと思う。
ドラクエもカタカナが全文字テーブルに入らなかったから
街や呪文の名前があんなヘンテコなものになった。
0180NAME OVER
2011/08/12(金) 15:43:25.69ID:???0181NAME OVER
2011/08/12(金) 19:41:16.68ID:???0182NAME OVER
2011/08/13(土) 01:33:06.22ID:???0183NAME OVER
2011/08/13(土) 21:47:03.03ID:pkL1aucS0184NAME OVER
2011/08/14(日) 01:33:18.46ID:???0185NAME OVER
2011/08/14(日) 12:57:39.52ID:???あれはやりたいな。
0186NAME OVER
2011/08/14(日) 13:24:02.67ID:???まあ上下がある2DSTGってのも結構斬新だったなw
0187NAME OVER
2011/08/14(日) 17:08:34.00ID:???なんで3Dグラスなんて買っちゃったんだろうw
0189NAME OVER
2011/08/14(日) 18:06:54.30ID:???パワーアップアイテム出すのが一面で2、3回くらいしか出てこない"中ボス"のみで
出てくるアイテムがランダム
…というイカれ仕様が最大のライバル
下手に低空飛行すると障害物に激突するし
高空だと地上からの猛攻撃が始まるし
海面で何度挫折したことか
最初の惑星エリア(1エリア3ステージ構成だっけか)でアイテムの引きが良かった時には
そのままエンディングまで拝めたけど
一度だけだったわ
0190NAME OVER
2011/08/14(日) 18:45:25.60ID:???うーん。現役時代、一通りやったけど、どれも大したことなかったなあ。
高いものだったから、悔しくてザクソン3Dはやりまくったよ。
…あまりおもしろくなかったけどね。
借りてやったスペハリ3Dは遊べたけどね。
お金を払って買ってくれる人がたくさんいるかは大いに疑問。
0191NAME OVER
2011/08/14(日) 18:52:36.22ID:???タイトーメモリーズみたいに何十本かパックで1,000円くらいで。
他社からの移植ものは難しいから抜きとして、もし出るとしたら何を入れてほしい?
「全機種もの」限定で、一本ずつ提案しないかい?
おすすめコメントも付けて、レスしてね。
0194NAME OVER
2011/08/14(日) 20:13:47.44ID:???SGパックとMKIIIパックで出せば本数も大した数あるわけじゃないから
割と売れると思うんだけどなー
特にSGはSC-3000持ってないと辛いものがある
SG-1000II本体は一応SGソフトやるために持ってはいるが
接続がRFしか無いんで全然使ってない状態
MKIIIやマスターシステムでできるけど色がなあ
SC-3000は実家だから持って来られないし
今買うとえらく高いしな
0195NAME OVER
2011/08/14(日) 21:28:35.68ID:???あんまり騒がれてないけど音楽もかなりいいんだよなあれ
某サイトで音楽リクエスト何度もしたわ
0196NAME OVER
2011/08/14(日) 21:30:18.73ID:???なんか任天堂か何かの使えると聞いた
0197NAME OVER
2011/08/14(日) 21:31:19.04ID:???0198NAME OVER
2011/08/15(月) 00:29:37.55ID:???そんなに高くないし
でもインターフェースどうすんだ?
SMSなら要らないけどMKIIIだったらカードがないと使えないよ
0199NAME OVER
2011/08/15(月) 07:14:06.71ID:???あれってVHDだったかの規格をそのまま流用してたんだっけ?
セガのやつはつるが痛かったな
しかも頭に合わせる調整はプラスチックのそれを強引に曲げてやるので
頭がでかい俺は折りそうで心配だったw
0200NAME OVER
2011/08/15(月) 10:54:09.00ID:???0205NAME OVER
2011/08/15(月) 16:03:00.59ID:???2枚の絵を使って3Dを表現してるのは3DSと同じだから、3DSの3D表示に対応させれば出来ないわけじゃないはず。
スレチだけど、バーチャルボーイのVCも理論上は可能。
0206NAME OVER
2011/08/15(月) 20:58:08.37ID:???メガドラ、SS、DCで既にやってたってのが凄い
本当に早すぎる会社だよ…
そいやマークVに配線要らずのテレコンパックってのあったな
画質は悪かったけど
テレビお絵描きとかもまだ残ってるぜ
今で言うタブレットだよねアレ
0207NAME OVER
2011/08/15(月) 22:02:04.58ID:???0208NAME OVER
2011/08/15(月) 22:09:17.93ID:???結局メガネ外してノーマルでやっちゃうんだよなあ。
面倒だし目が疲れたりするし。
マークVのは去年くらいにハード、ソフト共買ったけどまだプレイしてない。
ノーマルで遊べるのはスペハリ3Dだけだから、
他のソフトは3dグラスで遊ばざるをえないのか。
0209NAME OVER
2011/08/15(月) 22:17:13.84ID:???日本の本体で遊ぶ時には同時にPSGにも切り替えできた
何故かPSGに切り替えした後は電源切らないとFMに戻れないという。
0210NAME OVER
2011/08/15(月) 23:49:47.33ID:???0211NAME OVER
2011/08/16(火) 00:12:18.60ID:???0212NAME OVER
2011/08/16(火) 06:10:40.98ID:???結構体が覚えてるもんだな
一応辛うじてクリアできたよ(例の裏技なしで
0213NAME OVER
2011/08/17(水) 22:31:46.28ID:XdjKGJLMファミコンのVCのリリース予定があるくらいだから
(3DSを値下げ前にお買い上げ頂いた方に10本タダでくれるそうな)
SGやマークIIIは余裕だろう
上の液晶は解像度が800×240ドット
横を左目用と右目用で交互にしても
400×240ドットの解像度は確保出来る。
0215NAME OVER
2011/08/17(水) 22:38:53.53ID:???0217NAME OVER
2011/08/18(木) 23:48:49.09ID:???野村證券。15万件の契約があったそうだ。
ちなみに大和と日興と山一は独自に通信システムを開発して
ファミコンのホームトレードシステムを構築して規格が分裂、
別の通信アダプターが必要だった。
0218NAME OVER
2011/08/19(金) 15:12:54.18ID:BbaHqJXjデッド新品で出てる
あとは高い
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u36345386
0219NAME OVER
2011/08/19(金) 15:55:45.38ID:???それ以外ならなんとかクリアできた
0221NAME OVER
2011/08/20(土) 00:01:52.21ID:???移植だけどC-So!とかジッピーレースは入れたいな。
ロードランナーシリーズも。
あの時期って、移植ばっかりだったから、ないと成り立たないかも。
0222NAME OVER
2011/08/20(土) 00:09:37.37ID:???でもまあ大丈夫じゃない
つかアタックアニマル学園って3Dグラス対応だっけな
持ってるんだけど遊んでなかった
0223NAME OVER
2011/08/20(土) 11:17:36.28ID:???その後どうなったのかが気になる
やったのかな?
0224NAME OVER
2011/08/20(土) 15:47:43.26ID:???アウトランっぽくて。赤青と普通の3Dにも変更できるところが良かった
0225NAME OVER
2011/08/20(土) 16:05:00.96ID:???PS2版スペースハリアー3Dは赤青でちょっと残念だった。
アウトラン3Dは出なくて正解?
0226NAME OVER
2011/08/20(土) 16:53:17.91ID:???海もあるし背景が綺麗だった、音楽も良かったしね。
0227NAME OVER
2011/08/20(土) 17:00:47.29ID:???今はそんな根性ないと思う
0228NAME OVER
2011/08/20(土) 19:26:09.88ID:xnlmcWxGロケテストだけで没になったゲームが元になっていると聞くが
どっかにソースある?
0229NAME OVER
2011/08/20(土) 19:28:21.35ID:???http://sega.jp/archive/album/04_alex/02.html
0232NAME OVER
2011/08/20(土) 19:36:35.88ID:???そろそろ宿題に手を付けないと間に合わなくなるぞ
カツオ君みたいに波平さんやマスオさんがいれば別だが
0233NAME OVER
2011/08/20(土) 21:27:49.71ID:???0234NAME OVER
2011/08/21(日) 00:37:30.88ID:???0235NAME OVER
2011/08/21(日) 19:01:57.83ID:???使わなくなったSGやマークIIIやメガドラを
廃棄されたブラウン管テレビとセットで送ってやれよ
多分変圧器とコンセントの変換プラグも必要になると思うけど
0237NAME OVER
2011/08/21(日) 21:32:50.29ID:???30年前のゴミハードを押し付けるとか
セガはインドネシア人をバカにしすぎ
インドネシア人だってPCでネトゲやFPSやってるっての
0238NAME OVER
2011/08/21(日) 21:33:51.25ID:???典型的な低学歴バカだね
恵まれない子供達(笑)
0239NAME OVER
2011/08/21(日) 21:59:51.64ID:???0241NAME OVER
2011/08/21(日) 23:12:56.84ID:???東南アジアに対するイメージが30年前のイメージで止まってんだろうな
時代の変化についていけないオッサンなんだろう
0242NAME OVER
2011/08/22(月) 00:02:25.41ID:???子供がゴミ拾いして日銭を稼いでいるスラム街が
わんさかあるんだぞ。
それこそ負の部分を見ようとしない誤った認識。
0243NAME OVER
2011/08/22(月) 00:04:11.87ID:???0244NAME OVER
2011/08/22(月) 01:10:05.12ID:???発想があまりにも貧困すぎる。
0245NAME OVER
2011/08/22(月) 09:19:49.09ID:???0247NAME OVER
2011/08/22(月) 09:51:24.05ID:???0248NAME OVER
2011/08/22(月) 17:22:42.51ID:???まともに音が出る機体は0と言っていい状態w
0249NAME OVER
2011/08/22(月) 18:32:35.79ID:???PCエンジンもこのスレに関係ないからさ
0251NAME OVER
2011/08/22(月) 19:53:03.60ID:???大量に所有しているセガハードとソフトを処分(知人に譲渡)する事になりました。
だいぶ晩婚になりましたが、その分幸せになります!
ちなみに職場恋愛で相手は7歳年下です。お腹に子供がいます。
結果的に出来ちゃった結になっちゃいましたw
0252NAME OVER
2011/08/22(月) 20:46:19.09ID:???そしてお疲れさん
0253NAME OVER
2011/08/23(火) 00:50:35.52ID:???○の中はもちろん「電解」ですよ、ええ。
0254NAME OVER
2011/08/23(火) 06:24:28.54ID:???0255NAME OVER
2011/08/24(水) 03:19:32.87ID:???昔の作品を子供に遊ばせようという親はおらんのか!!
0256NAME OVER
2011/08/24(水) 03:20:58.39ID:???0257NAME OVER
2011/08/24(水) 03:59:21.48ID:???0258NAME OVER
2011/08/24(水) 05:45:41.16ID:???捨てて正解だな
0259NAME OVER
2011/08/24(水) 05:48:05.98ID:???同意。
当時ファミコンではなく、カクカク単色パクリセガハードを選んでしまった人間は、
その後の人生の選択肢も失敗する可能性が大だからね。
0260NAME OVER
2011/08/24(水) 07:38:32.83ID:???そんなに自分のこと吐露しなくていいのに
書いてて悲しくならないのかなwww
0261NAME OVER
2011/08/24(水) 14:18:26.91ID:???それでお前は結婚よりセガハードを選んだという訳だな
まぁお前の場合はそれ以前にどうあがいても結婚は無理かw
0262NAME OVER
2011/08/24(水) 14:26:44.26ID:???ご免、WiiのVCで出来るから場所にかさばるハードは処分しようと決めた。
ちなみにPCエンジン関係はまったく未練が無かったから
だいぶ昔の引っ越しの時に、全部売って金に換えた。
いちばん高値になったのがスナッチャーパイロットDiskで
それ以外はハード含めて二束三文にしかならんかったけど。
0263NAME OVER
2011/08/24(水) 15:03:38.88ID:???それだけでも取っておけばよかったのに。
0264NAME OVER
2011/08/24(水) 16:45:08.25ID:???0265NAME OVER
2011/08/24(水) 17:16:48.41ID:???SEGA-CD版の方が何倍も出来がよかった
0266NAME OVER
2011/08/24(水) 17:51:30.94ID:???捨てるのに全く抵抗ないな
国民的ハードのSFCやPCEは今でも大事にしているよ
0267NAME OVER
2011/08/24(水) 18:31:56.92ID:???セガハードって世間からゴミ扱いされてるよね
特にサターンとドリカスなんてソフトに全く価値がない
0268NAME OVER
2011/08/24(水) 18:42:03.94ID:???サターンはナイツを発売して同時発売の
N64のスーパーマリオ64のシェアをごっそり奪い取った
0269NAME OVER
2011/08/24(水) 19:25:31.62ID:???PC-FXは、なりふり構わぬ超ヲタク仕様で大顰蹙を買ったが
それもやっぱり大コケして自然消滅。
そしてサターンでヲタク相手の美少女ゲームを発売するメーカーに成り下がった。
0270NAME OVER
2011/08/24(水) 20:02:35.76ID:???次世代機の3DOが2年で撤退し、
32Xha発売時点で爆死
そしてサターンで18禁を全面解禁して
エロゲーで飯を食うヨゴレに成り下がった
0273NAME OVER
2011/08/24(水) 20:50:54.67ID:???少女達が波動拳撃ったり空中を泳いだり顔射されたりする
多部田が作ったあの伝説のオープニングのクソゲーか!
0276NAME OVER
2011/08/24(水) 21:06:13.16ID:???サントラやキャラクターグッズで荒稼ぎして
ソフト本体は後に10円で投げ売りされたという、
PCエンジンの多部田が作ったあの伝説のクソゲーな。
0278NAME OVER
2011/08/24(水) 21:48:11.63ID:???0279NAME OVER
2011/08/24(水) 22:10:20.78ID:???97年当時小学2年だったが、サターンコーナーに行くとなぜか親に怒られた記憶がある
0284NAME OVER
2011/08/24(水) 22:57:17.79ID:???97年当時小学2年だった奴が、よく「ポルノコーナー」なんて親父言葉知ってるな。
今時こんな言葉ネットの書き込みでも使わねーぞ。
0287NAME OVER
2011/08/25(木) 00:22:52.28ID:???0288NAME OVER
2011/08/25(木) 00:27:04.88ID:???0289NAME OVER
2011/08/25(木) 00:42:31.77ID:???結局この馬鹿は何が言いたいんだ?
やってることが知能指数低すぎて理解できん
単なるかまってちゃんか?
だとしたらあまりにもさもしいなあ
0290NAME OVER
2011/08/25(木) 01:35:03.88ID:???そういえばSAGIサターンは32ビットCPUが2つだから64ビットという誇大宣伝を堂々としていたな
今の情報化社会でこんな宣伝をしたら袋叩きに合うだろう
0291NAME OVER
2011/08/25(木) 03:46:16.49ID:???GPUが16Bit(と言っても8Bitバスのチップ2個一で)TG16って言うよりはマシじゃないかなあwww
しかも全然使われなかったし専用ソフトがたったの5本でお値段\39800
正にこれこそ詐欺ですねー
これは誰が見ても疑いようがないwwwww
つかソフトが5本ってどれだけ売れなかったマシンでも10本前後はでてるから
歴史上最低本数のソフトしか出さなかったマシンでもあるよねwwwwwwwwwwwww
0292NAME OVER
2011/08/25(木) 04:02:42.39ID:???詐欺としか言いようがないな
定価40万円で専用ソフト一本!のテラドライブも、CPUのビット数を合計して40ビットと宣伝していた
0293NAME OVER
2011/08/25(木) 04:04:35.78ID:???まさに情弱商法の極みだな
SAGI信者は、SAGIにバカにされていることにすら気づかないから問題ないのだろうが
0294NAME OVER
2011/08/25(木) 08:13:55.64ID:???暴力団と付き合うきっかけになった番組が、
関西テレビ(フジ系)が制作した「紳助の人間マンダラ」
番組内で、
「昨日、収録に遅れそうで、慌ててタクシー乗り込んで局まで飛ばして走っとったら
何や黒塗りのワゴン車で軍歌流してトロトロ走りよるアホがおんねん!
アタマ来たから
『何トロトロ走とんねんボケカス!』
と怒鳴ってやったら、いかついツラした兄ちゃんがゾロゾロ出てきやがって
『あんた、この菊の御門見て何とも思わへんのか?』
と言ってきおったから言うてやってん!
「アホか!菊の御門ならワシのケツにも付いとるわい!』
唖然とした兄ちゃんたちがアゼンとしてるうちに
『運転手さん、今のうちや』
ってタクシー飛ばして今日の収録に間に合ってん!」
という自慢話を放送したところ、稲川会系の右翼団体大行社が激怒。
連日抗議活動受ける事態になった。
これを渡辺二郎経由で、山口組系の極心連合会・橋本弘文会長が解決した。
この証拠が羽賀研二詐欺事件で押収された携帯から発覚し
大阪府警経由で吉本に調査の手が伸び、吉本自身が叩けばホコリが出る身なので
たまらず伸助の即日解雇による、尻尾切りに踏み切った。
Aさん=山口組極心連合会(元プロボクサー)渡辺二郎相談役
Bさん=山口組若頭補佐 極心連合会・橋本弘文(本名・姜弘文)会長
政治団体=稲川会系大行社 右翼団体
0295NAME OVER
2011/08/25(木) 08:27:22.72ID:???┠〜〜〜┐茜色の雲に向かって 空を行く 白い鳥の群れ
┃ ● ∫ あの一羽 つぎの一羽も 翼に風をまとって はばたく
┠〜〜〜┘ Be together! きらめく翼 支える風よ
┃ Be together! 鳥を 彼方に 連れていってよ
┃ Wow wow... あの風のように
┃ きみのココロに寄りそって飛べたら
┃ ああ我らの彩南 彩南高校
┃ http://www.nicovideo.jp/watch/sm15227463
0296NAME OVER
2011/08/25(木) 08:32:44.33ID:???0297NAME OVER
2011/08/25(木) 08:35:51.75ID:???0298NAME OVER
2011/08/25(木) 08:37:40.43ID:???・インスタントラーメン1袋
・もやし1袋
・玉子1個
0299NAME OVER
2011/08/25(木) 08:58:37.92ID:???0300NAME OVER
2011/08/25(木) 09:03:39.59ID:???0301NAME OVER
2011/08/25(木) 09:12:23.19ID:???今回の伸助引退でテレビ局やCM企業に支払う
違約金の総額って幾らくらいになるんだろうな?
テレビ局は1回の放送でスポンサー料数億の看板番組を
失うわけだから数十億貰っても割が合わないだろ。
あと、それを支払うのが吉本なのか伸助本人なのか
伸助本人が吉本の意向に逆らって自分本位で引退したんなら
伸助が支払うことになると思うが、今回は吉本が
伸助に引導渡したのが濃厚だから、やっぱ吉本が
負担するのかなぁ?
それでも吉本がガサ入れ食らうよりは安上がりなのかw
0302NAME OVER
2011/08/25(木) 09:13:57.81ID:???0305NAME OVER
2011/08/25(木) 09:32:00.64ID:???ときメモと銀河お嬢様伝説ユナで十分元が取れたぜ
0306NAME OVER
2011/08/25(木) 09:40:10.39ID:???セブン!セブン!セブン!
セブン!セブン!セブン!
セブン!セブン!セブン!セブン!セブン!セブン!セブン!
セブン!セブン!セブン!
セブン!セブン!セブン!
セブン!セブン!セブン!セブン!セブン!セブン!セブン!
0308NAME OVER
2011/08/25(木) 10:10:14.91ID:???依頼人にもう一度来てもらって取り直すんだろうか
それとも別な鑑定やって伸助放送分の鑑定はお蔵入りだろうか
0309NAME OVER
2011/08/25(木) 10:19:03.82ID:???ローカルセールスで週遅れで番組買ってた地方局も
司会者が変わった放送ソースが送られてくるまで
当面差し替えになるんだろうな
0311NAME OVER
2011/08/25(木) 12:00:41.02ID:???でも最後は必ず朝日奈さんに転んじゃうんだよなぁ
0312NAME OVER
2011/08/25(木) 12:12:21.94ID:???0313NAME OVER
2011/08/25(木) 12:17:39.42ID:???誕生日1990年6月20日 身長160のチビ チョンの遺伝子が濃い
名前の意味は真実を貫くって意味だが嘘しかつかない
拓殖大学に行き、白井市桜台 千葉ニュータウンに住んでいる
思春期にエロ本盗んで捕まった変態 昔から虐められてきた
自信満々と自分の家族の情報を漏らして同情を誘う
↑これが女性に成り済ましてレイプを繰り返す「栗栖諒」の自白文章ですww
0314NAME OVER
2011/08/25(木) 12:28:21.90ID:???買い取って貰えて良かったな。俺なんて猿人DUO売りに持ってったら
「こんなゴミハード買い取れません。置いて行かれるのでしたら処分料頂きます」
って言われて、そのまま持ち帰るふりして店の裏に捨ててきたよ。
0315NAME OVER
2011/08/25(木) 12:32:38.79ID:???アドテックのディスプレイアダプタを付けて
ディスプレイに表示をさせていた奴はいるか?
・TVD-01: グラフィック専用、64×32ドット、モノクロ、DMA方式
・TVD-02: キャラクター専用、32×16キャラ、英数カナ128種類、V-RAM方式
・TVD-03: グラフィック専用、64×32ドット、4色カラー、DMA方式、TVD-01コンパチブル
・TVD-04: グラフィック専用、128×108ドット、モノクロ、V-RAM方式
なんかがあったんだが。
0316NAME OVER
2011/08/25(木) 12:36:28.96ID:???・豆腐(冷や奴)一丁
・温野菜
0317NAME OVER
2011/08/25(木) 12:39:36.42ID:???https://www.saishunkan.co.jp/domo/sample/
0318NAME OVER
2011/08/25(木) 12:41:39.73ID:???0319NAME OVER
2011/08/25(木) 13:09:00.57ID:???シンジ「な、何、アスカ……?」
アスカ「実は最近、便秘でお腹が張っちゃって、薬を飲んだんだけど効果がなくて
薬局で聞いたら、やっぱり浣腸が手っ取り早いって……」
シンジ「……それで?」
アスカ「それで浣腸買ったんだけど、自分では恐くて出来なかったの。だから……」
シンジ「……だから?」
アスカ「……シンジにして欲しいの」
シンジ「……へ??」
アスカ「だからシンジに、あたしに浣腸してほしいのっ!」
シンジ「えっ……え〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!」
アスカ「お願いよシンジ、助けると思って!!」
シンジ「加持さんじゃ、加持には頼めないのっ!?」
アスカ「嫌よ! 加持さんに頼むくらいなら、お腹が張ったままの方がマシよ!」
シンジ「……で、どうすればいいの……」
アスカ「一緒に、お風呂場に来て欲しいの……」
0320NAME OVER
2011/08/25(木) 13:09:17.56ID:???アスカ「……服を全部脱いで」
シンジ「へっ??」
アスカ「だから服を脱いで裸になって! ……あたしも裸になるから」
シンジ「なんで裸になる必要があるんだよ〜!」
アスカ「だって……汚れちゃうじゃない。その、だ、出すとき」
シンジ「汚れるって……どういうこと????」
アスカ「だから恐いから浣腸した後、シンジに抱っこしてもらいながら排泄したいのっ!!」
シンジ「えっ、ええ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!」
アスカ「ここまで来たんだから、まさか逃げないでしょうね……?」
0321NAME OVER
2011/08/25(木) 13:09:31.27ID:???シンジ「あの……全部見えてるんだけど……」
アスカ「いいわよ、あたしが頼んだんだから、好きなだけ見なさいよ」
シンジ「そう……じゃあ浣腸を……」
アスカ「シンジ! お願い、優しくね」
シンジ「一応、最善は尽くすけど……」
0322NAME OVER
2011/08/25(木) 13:09:45.80ID:???アスカ「まだ便意がこないみたい。シンジ、手を回してお腹さすって」
シンジ「こ、こう?」
すりすりすりすり
アスカ「あ、いい感じ……ああ、お腹がぐるぐるしてきたわ、シンジ、抱っこして」
シンジ「こ、これでいいの?」
アスカ「うん……シンジ、あんたギンギンに勃ってるじゃない!」
シンジ「だ、だってしょうがないじゃないかっ!」
アスカ「……挿れて」
シンジ「へっ?」
アスカ「あたしに挿れて! そんなの放っておけないし、それに……
シンジになら、い、挿れてほしいし」
シンジ「でも……付けてないだけど」
アスカ「そんなの要らない。シンジとなら生で繋がりたい」
シンジ「……じゃ、挿れるよ、アスカ」
アスカ「うん。……ああんシンジが入ってくる。大きい」
シンジ「うわぁアスカの中、めちゃくちゃ気持ちいい……うっ!!!!」
どくんっ! どぴゅっ、どぴゅっ!
0323NAME OVER
2011/08/25(木) 13:09:57.78ID:???シンジ「……ゴメン」
アスカ「いいわよ、シンジなら。お願い、キスして」
シンジ「う、うん」
ちゅっ、ちゅっ、ちゅぱっ、むちゅっ
アスカ「あ、シンジがまた大きく……」
シンジ「アスカの中、凄く気持ちいいから……」
アスカ「あっもう出ちゃう! シンジ、ぎゅーって抱きしめて!」
シンジ「う、うん」
ぎゅーーーーーーーっ
アスカ「ああっで出るぅ!!」
(爆発音)
0324NAME OVER
2011/08/25(木) 13:10:27.88ID:???アスカ「なんかお腹に溜まっていたのが全部出た感じ。ありがとうシンジ」
シンジ「アスカ、オッパイ吸ってもいい?」
アスカ「いいわよシンジ、好きなだけ吸って」
ちゅっ、ちゅ〜〜〜〜〜っ
アスカ「あん、シンジったら、赤ちゃんみたいっ♥」
シンジ「ぼ、僕、また出そう……出るっ!!」
アスカ「いいのシンジ、またあたしの膣内に出して、お願いっ!!」
シンジ「うっ、ううっ!!!」
どくんっ! どくっどくっ!
アスカ「あっ出てる、シンジのがお腹の中でぴくぴくしてるっ、凄い嬉しい」
シンジ「はぁ、はぁ、僕、二回もアスカの中に出したから、もしかしたら……」
アスカ「いいの、シンジの赤ちゃんなら、出来ても……欲しいし」
シンジ「アスカ、僕、アスカのこと好きだよ」
アスカ「あたしもよシンジ、今夜からは毎晩一緒に寝ましょうね♥」
おしまい
0325NAME OVER
2011/08/25(木) 16:15:21.84ID:???0326NAME OVER
2011/08/25(木) 17:09:55.45ID:???0327NAME OVER
2011/08/25(木) 18:26:23.43ID:???鑑定団の司会者の後釜は大橋巨泉がいいと思う
石坂と仲がいいし「俺が鑑定団に出ると視聴率が上がる!」とか豪語してたし
0328NAME OVER
2011/08/25(木) 18:51:33.09ID:???0329NAME OVER
2011/08/25(木) 18:59:13.88ID:???0330NAME OVER
2011/08/25(木) 19:29:06.27ID:???ときメモは清川さんが花壇でブルマでしゃがんでいる絵がエロかった。
花に向けて放尿してるみたいで、俺はあの股間で10回は抜いた。
0331NAME OVER
2011/08/25(木) 20:02:09.87ID:???・鰻丼
・餃子
・夏野菜のサラダ
・ビール
0332NAME OVER
2011/08/25(木) 20:14:03.99ID:???特に白のビキニのお姉さん、あの立ち絵で何回抜いたことか・・・・・・
0333NAME OVER
2011/08/25(木) 20:23:08.10ID:???250円で出てるぞw
http://www.shopmania.jp/geemu/p-1081254
0334NAME OVER
2011/08/25(木) 20:52:47.57ID:???PCエンジンのギャル絵が唯一のオナニーのおかずだった
0336NAME OVER
2011/08/25(木) 21:49:27.64ID:???即決価格:15万円
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/151203989
ときめきメモリアル(ときメモ)版画&テレカ 虹野沙希
即決価格:20万円
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w65362038
ときめきメモリアル2、ときめきメモリアル3、テレカ500枚以上
入札価格:250万円
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e112918850
0337NAME OVER
2011/08/26(金) 15:08:12.45ID:???だが差し替えられたイベント絵も、普段無頓着っぽい娘がたまに見せる恥じらいという
ささやかなエロスが古式さんの魅力をより昇華させており流石コナミと唸らされた
0338NAME OVER
2011/08/26(金) 16:23:23.88ID:???こんな日はアストロフラッシュがやりたくなる
ロボ形態になっても進めないけどね
0339NAME OVER
2011/08/26(金) 20:17:43.68ID:???もっとステージに変化付けてさ
武器に合ったステージ攻略とか素敵やん
意外と音楽もいけるし
0340NAME OVER
2011/08/26(金) 20:55:21.70ID:???タマーに思い出したように遊ぶけどやっぱ意味不明なゲームw
別に地下に入らなくてもいいしATSTと戦う必要もない
倒してもまた地上に戻るだけだしなーw
地下に入るのも特定の武器が無いと爆発する敵倒せないし
0341NAME OVER
2011/08/26(金) 21:15:18.70ID:???0342NAME OVER
2011/08/27(土) 00:47:01.81ID:???0343NAME OVER
2011/08/27(土) 01:01:55.94ID:SitfTCRuでもアスカもフラグ立っただろ
0345NAME OVER
2011/08/27(土) 09:38:40.28ID:???まずはドを出そうとしていきんだら
ドが出る前にミが出た
0346NAME OVER
2011/08/27(土) 12:27:26.43ID:???0347NAME OVER
2011/08/27(土) 12:29:48.06ID:???0348NAME OVER
2011/08/27(土) 22:06:08.19ID:???イモがほしいか そら(ブポッ)やるぞ(プピップピッ)
みんなでなかよく かぎにこい〜♪
0349NAME OVER
2011/08/27(土) 22:07:38.52ID:???どうすればいいと思う?
0350NAME OVER
2011/08/27(土) 22:19:20.49ID:???0356NAME OVER
2011/08/28(日) 00:13:49.37ID:???0357NAME OVER
2011/08/28(日) 00:14:42.66ID:???なぜSAGIハードにサードが参入しなかったのか
なぜMSXとM5の丸パクリハードを発売してしまったのか
なぜ単色カクカクなのか
0359NAME OVER
2011/08/28(日) 00:42:18.40ID:???SEGAハードがゲーム業界に齎した悪影響
MSXのパクリ時代からギャルゲーで市場を荒らして撤退した歴史
0360NAME OVER
2011/08/28(日) 14:22:04.37ID:???0361NAME OVER
2011/08/28(日) 14:25:21.17ID:???0362NAME OVER
2011/08/28(日) 14:26:22.46ID:???0363NAME OVER
2011/08/28(日) 14:27:14.77ID:???0364NAME OVER
2011/08/28(日) 14:28:24.24ID:???0365NAME OVER
2011/08/28(日) 14:29:35.13ID:???0366NAME OVER
2011/08/28(日) 14:32:19.19ID:???0367NAME OVER
2011/08/28(日) 14:36:06.54ID:???0368NAME OVER
2011/08/28(日) 14:37:07.17ID:mpkQ7elG0369NAME OVER
2011/08/28(日) 14:39:04.34ID:???0370NAME OVER
2011/08/28(日) 14:39:59.38ID:???0371NAME OVER
2011/08/28(日) 14:41:22.74ID:???0372NAME OVER
2011/08/28(日) 14:42:23.65ID:???0373NAME OVER
2011/08/28(日) 19:14:05.52ID:???「全部ゴミだった」で完了です。
0374NAME OVER
2011/08/28(日) 19:25:18.82ID:???お〜ぅイチモツ舐って〜(イチモツ舐って〜)
イチモツ舐って〜(イチモツ舐って〜)
お〜ぅイチモツ舐って〜
0375NAME OVER
2011/08/28(日) 21:02:51.66ID:???0376NAME OVER
2011/08/28(日) 21:22:46.58ID:???セガ信者らしいとは言えるが
0377NAME OVER
2011/08/28(日) 23:09:24.12ID:???0378NAME OVER
2011/08/29(月) 17:37:05.03ID:???0379NAME OVER
2011/08/29(月) 19:14:17.61ID:???セガが「三度目の正直」で制作したハード
・拡大縮小機能もないのに、いきなりスペハリやサンダーブレードに挑んだ男らしいロンチタイトル
・CD-ROMを内蔵していないのににCD-ROM内蔵を思わせる作為的なデザイン
・本体中央に鎮座している金色の恥ずかしい16-BITのロゴ
などが特徴。
0380NAME OVER
2011/08/29(月) 19:23:37.17ID:???NECがスパカセで大失敗して自社設計を諦めハドソンに設計させたハード
・コア思想と抜かしていちいち周辺機器を購入させる詐欺設計
・ビックリマンやカトケンなど幼稚園児を対象にした初期タイトル
・弁当箱より小さいのに24800円というべらぼうな額をつけた価格設定
などが特徴。
0381NAME OVER
2011/08/29(月) 19:33:15.27ID:???任天堂が「ファミコンの上位バージョン」と嘘をついて開発したハード
・メガドライブの発売で慌ててモックだけ作ってユーザを足止めした販売戦略
・カセット1本1万2千円という子供の財布事情を無視した価格設定
・1セット1000万円というベンチャー企業門前払いの開発環境
などが特徴。
0382NAME OVER
2011/08/29(月) 19:42:08.84ID:???NECがPCエンジンの後継機として発売したマシン
・まったく知名度がないので書いてる本人もよくわからないハードスペック
・ポリスノーツ以外、何が発売されたのかさっぱりわからないソフトのラインナップ
・店頭で売っているのを見たことがない販売流通網
などが特徴。
0383NAME OVER
2011/08/29(月) 20:01:43.71ID:???NECが「三度目の正直」で制作したハード
・エロゲー専用機と割り切った設計思想
・エロゲー専用機なのでPC-98でも動くボードを発売した
・エロゲー専用機なので成人指定の店でしか取り扱われなかった
などが特徴。
0385NAME OVER
2011/08/30(火) 21:13:52.93ID:???依頼人にも旅費を出してもう一度来てもらわないといけなくなる。
ということで、伸助司会分をお蔵入りにして
次回収録分を前倒しにした可能性が高い。
依頼人は鑑定額さえ分かればいいわけで
放送するかどうかはテレビ局の決める事だしな。
0386NAME OVER
2011/08/30(火) 21:41:41.13ID:???0387NAME OVER
2011/08/31(水) 21:13:05.12ID:???初期の任天堂のファミコンソフトは名作が多かったなぁ
いや、だからといって3DS早く買って一万円損した気は変わらないけどさ
0389NAME OVER
2011/08/31(水) 23:17:13.16ID:???3DOは機種名じゃなくて企画名
日本ではさにょーからも出てたし世界で見れば10機種以上出てたんじゃない
勿論NECなんて何も関係ない
べつにチップ作ってたわけでもないしね
猿人の知識なんてそんなもん
後になって必死に理論武装しようとしてみたけど
当時の状況なんてまるで知らないからいつも素っ頓狂なことしか言わない
なんせギャルゲが出来ればそれで満足してた連中
もっと言えば別にPCEじゃなくてもギャルゲなら機種なんてなんでも良かった
そしてFXを出してみたものの既にサターンとかPCに移ってたんでそれでいいやと
現在ギャルゲが出来るんだったらPCE後継機だろうが
金出して新機種なんて買う必要がない
猿人だった奴らはいっつもPCEは良かったしか言わない
機種が良かったんじゃなくギャルゲがいっぱいあって良かっただからw
0390NAME OVER
2011/09/01(木) 14:57:04.76ID:???0391NAME OVER
2011/09/01(木) 19:51:34.27ID:???0392NAME OVER
2011/09/02(金) 14:56:25.13ID:???0393NAME OVER
2011/09/02(金) 23:09:21.06ID:???0395NAME OVER
2011/09/03(土) 05:17:23.07ID:???・玉子納豆かけご飯
0396NAME OVER
2011/09/03(土) 09:23:02.32ID:???0397NAME OVER
2011/09/04(日) 00:02:49.69ID:???・白菜1/8切れ
・ニラ1/2束
・エノキ1/2束
・もやし1袋
・ちくわ3本
・鶏肉150グラム
・キムチ鍋の素
・固形コンソメの素
・一味唐辛子
0398NAME OVER
2011/09/04(日) 16:08:27.69ID:???0399NAME OVER
2011/09/05(月) 00:19:52.86ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=n4c6sedFfmQ
0400NAME OVER
2011/09/05(月) 03:32:59.34ID:???0401NAME OVER
2011/09/05(月) 20:13:27.26ID:???販売されていたことが判明いたすますた!!(`・ω・´)
http://www.smspower.org/uploads/Screenshots/WoodyPop-SMS-KR-SuperArkanoid-TitleScreen.png
http://www.smspower.org/uploads/Screenshots/WoodyPop-SMS-KR-SuperArkanoid-01.png
0404NAME OVER
2011/09/06(火) 03:14:04.56ID:???in1に入ってた。
阿修羅改造したロストワールド(恐竜の映画)っぽい奴もあったが 途中でバグって進まなかった。
0405NAME OVER
2011/09/06(火) 16:47:44.91ID:???0407NAME OVER
2011/09/06(火) 19:45:18.47ID:???あの糞スティックで自由自在にゲームを攻略できるようになれって
会社に無理矢理命令されたんだろうな
スティックの根元を持って動かして、もはや操縦桿型のスティックの意味がねー
0408NAME OVER
2011/09/06(火) 20:29:31.10ID:???0412NAME OVER
2011/09/06(火) 21:10:47.95ID:???0413NAME OVER
2011/09/06(火) 21:44:50.33ID:???なるほどここはSG-1000スレだから、当時キャラバンに参加した人はあまりいない?
自分はあの黄色いスティック持ってたし、あれでスターフォース練習したよ。
で、グラディウスをあれでやって、絶望的にやりづらいんであれはキャラバン専用だと理解した。
0414NAME OVER
2011/09/06(火) 22:11:59.22ID:???ファミコンが汚れる
糞乞食が
0415NAME OVER
2011/09/06(火) 22:39:16.79ID:???ハドソンスティックでスペースハリアーやアフターバーナーやったら
やりやすかったんだろうか?
0416NAME OVER
2011/09/06(火) 23:14:48.20ID:???0417NAME OVER
2011/09/06(火) 23:23:26.97ID:???ファミコンは十字キー発明したのに
0418NAME OVER
2011/09/07(水) 01:10:08.39ID:???0420NAME OVER
2011/09/07(水) 08:09:41.46ID:???ここでも無知が露呈
0421NAME OVER
2011/09/07(水) 20:09:20.57ID:???0422NAME OVER
2011/09/08(木) 17:57:15.65ID:???0423NAME OVER
2011/09/08(木) 20:34:54.37ID:???主演の三浦洋一が亡くなってたんだな。しかも十年以上も前に
全然気がつかなかった。
池中玄太80キロとかCMでもよく見た顔だったのに・・・
0424NAME OVER
2011/09/08(木) 20:41:04.83ID:???三浦洋一はさすらい刑事では不器用だけど熱血漢溢れる刑事の役をやってて
すげー好感が持てたが、プライベートで連れ子に虐待をしていたという
話を聞いて幻滅した
0425NAME OVER
2011/09/10(土) 19:37:04.87ID:???W-001 ボーダーライン 偷渡邊境
W-002 サファリハンティング 叢林歷險
W-003 N-サブ 潛水大戰
B-004 麻雀 雙人麻雀
B-005 チャンピオンゴルフ 高爾夫賽
W-006 ガズラー 水精靈
B-007 コンゴボンゴ 金鋼三代
W-008 YAMATO 太和艦
W-009 007 James Bond 007
B-010 スタージャッカー 太空城
W-011 チャンピオンベースボール 世界棒球賽
B-012 シンドバットミステリー 天方夜譚
W-013 三人麻雀 三人麻雀
B-014 ゴルゴ13 哥爾哥13
B-015 オーガス 太空怪獸
W-016 スペースアーマー 帝國大反擊
B-017 モナコGP 摩納哥賽車
W-018 セガフリッパー 霹靂彈
W-019 ポップフレーマー 精靈鼠
W-020 パッカー 迷魂車
B-021 岡本綾子のマッチプレーゴルフ 女子高爾夫
0426NAME OVER
2011/09/10(土) 19:38:18.77ID:???B-026 パチンコ 摩托車遊美國
W-028 エクセリオン 地球保衛戰
W-029 パチンコII 賓果遊戲
R-030 ホーム麻雀 四人麻雀
B-031 ロードランナー 尋寶記
B-032 サファリレース 非洲大賽車
B-033 チャンピオンボクシング 拳王爭霸戰
W-034 チャンピオンサッカー 足球王
W-035 ハッスルチューミー 頑皮鼠
B-036 フリッキー 餓貓抓小雞
B-037 ガールズガーデン 美人會英雄
B-038 ザクソン 突擊大本營
B-039 チャンピオンプロレス 摔角大賽
B-040 GPワールド 瘋狂大賽車
B-041 コナミの新入社員とおる君 妙伙計
B-042 コナミのハイパースポーツ 奧運大賽
B-043 スターフォース 星際大戰
R-044 オセロ K白棋
W-045 スペースインベーダー 太空侵略戰
R-046 ドラゴン・ワン 精武門
0427NAME OVER
2011/09/10(土) 19:39:21.37ID:???R-048 チョップリフター 飛狼
R-049 ピットフォールII 法櫃奇兵
R-050 どきどきペンギンランド 企鵝
R-051 ドロール 救難小英雄
R-052 チャレンジダービー 賽馬
R-053 バンクパニック 比利大盜
R-054 ロックンボルト 摩天大樓
R-055 エレベーターアクション 諜對諜
R-056 倉庫番 搬倉庫
R-057 チャンピオンシップロード 尋寶二代
R-058 ヒーロー 青蜂俠
R-059 ボンジャック 超人
R-060 チャックンポップ 打漁
R-061 チャンピオンアイスホッケ 曲棍球
R-062 ハングオンII 摩托飛車
R-065 忍者プリンセス 忍者公主
R-066 スーパータンク 超級坦克
R-067 チャンピオン剣道 劍道
R-068 C-SO! 頑皮鬼
R-069 チャンピオンビリヤード 花式撞球
R-070 ワンダーボーイ 桃太郎
0428NAME OVER
2011/09/10(土) 19:44:22.37ID:???W-022 セガ・ギャラガ 蜜蜂二代
B-026 ジッピーレース 摩托車遊美國
0429NAME OVER
2011/09/10(土) 20:02:54.47ID:???グレートサッカー 世界杯足球賽
コミカルマシンガンジョー 大戰K手黨
スパイvsスパイ 諜對諜
ファンタジーゾーン 快樂小飛碟
北斗の拳 北斗神拳
0430NAME OVER
2011/09/10(土) 20:54:29.96ID:???保土ヶ谷47歳
0431NAME OVER
2011/09/18(日) 14:20:40.92ID:???まだ体力上限足りなくて倒せてないが
説明書なくしちゃったけど昔読んだときアイテムの効果とかは載ってなかったと思うし
どっかそこらへんにくわしい解説してるHPあればいいんだけど
0432NAME OVER
2011/09/18(日) 16:46:27.28ID:???ごめん。さっぱりわからん。
レスすんなって話だけど、久々にスレが進んだから反応してみた。
さて、夜まで暇だからファンタジーゾーンIIでもすっか。
0433NAME OVER
2011/09/18(日) 17:11:02.45ID:???0434431
2011/09/18(日) 19:43:54.03ID:???0435NAME OVER
2011/09/18(日) 21:36:19.94ID:???ただ最終ボスで必ず死ぬ。
ノーミスクリアにはヘビーボムを大量に買い込まないとダメっぽいが
0436NAME OVER
2011/09/18(日) 21:43:27.77ID:???0438NAME OVER
2011/09/18(日) 22:19:12.69ID:???0439NAME OVER
2011/09/18(日) 23:47:13.79ID:???0440NAME OVER
2011/09/19(月) 00:12:11.28ID:???ゲームはまだメッセサンオーで新品が買える。
0441NAME OVER
2011/09/19(月) 02:57:01.74ID:???0442NAME OVER
2011/09/19(月) 02:59:47.77ID:???0443宇宙最強絶対無敵井戸魔神 忍法帖【Lv=7,xxxP】
2011/09/19(月) 07:39:39.53ID:???0445NAME OVER
2011/09/20(火) 03:07:46.45ID:DJvUdaRu0446NAME OVER
2011/09/20(火) 13:09:01.35ID:???0447NAME OVER
2011/09/21(水) 21:44:34.34ID:???月刊PCエンジンファンの付録小雑誌が発掘されますた!(`・ω・´)
こんな企画、PCエンジン以外では考えられませんね。
「じゃあそれを持ってるお前は何なんだ」ってのもあるけど・・・
0448NAME OVER
2011/09/22(木) 15:51:27.07ID:???0449NAME OVER
2011/09/23(金) 18:20:38.08ID:???0450NAME OVER
2011/09/24(土) 17:25:46.94ID:???この時代のハードは10インチ〜15インチ程度の小さいテレビの方がしっくりくるな
0451NAME OVER
2011/09/24(土) 19:54:54.28ID:???0452NAME OVER
2011/09/24(土) 21:17:36.11ID:???メガドラとマスターシステムにはケーブルの互換性はあるけど
マスターシステムの頃はモノラルしかなかったので、
使用が想定されていないステレオケーブルだとそういう事が
起こるのかもしれない。
たぶん生きてるのは白の音声端子なので、そちらだけ使えば
問題ないと思うよ。テレビの方もモノラル機器だと認識して
両方のスピーカーから音が出るはず。
0455453
2011/09/24(土) 22:49:15.96ID:???ttp://www.famicomdepart.jp/fs/famicom/2002090011018
↑こういう商品だと思います。
自分もPCエンジンのものを使いました。
0456NAME OVER
2011/09/24(土) 23:47:37.85ID:???非純正のケーブルか
少なくともMD1だとステレオで鳴らないね
マスターも左チャンネル(白)だけで使うといいよ
0458NAME OVER
2011/09/25(日) 00:43:09.36ID:???0459NAME OVER
2011/09/25(日) 02:15:32.65ID:???0460NAME OVER
2011/09/25(日) 03:33:44.74ID:???0461NAME OVER
2011/09/28(水) 21:17:13.91ID:r6kpXBC27時:ドリーミング・トゥモローのBGMで起床
起き抜けにわんぱくパンチのダンプ松本にに一撃
8時:マークIIIの新作ソフトを片手で操作しながら朝食
9時:謎の四次元ショルダーバックをを担いで外出
10時:本屋でゲーム雑誌をチェック、マークIIIの記事の少なさに舌打ち
11時:銀座「博品館」でデモマシンのファンタジーゾーンをプレイ
初期ロットなので4週目のIDA2が破壊できずにゲームオーバー。
12時:マクドナルドで昼食
「エンジン全部と7-WAYショット!」と思わず言い間違えそうになる。
13時:スポーツランド新宿中央口店に移動
14時:アクションファイターとダンプ松本を2回ずつプレイ
15時:ハイテクセガ神田に移動
16時:四次元ショルダーからゲームカードを取り出しワンダーボーイをプレイ
17時:帰宅。ジョイジョイテレフォンに電話。
18時:買ってきたBeep付録のソノシートを聞く。「…まぁまぁだな」
19時:夕食。ただしいつセガのCMが流れるかもしれないので常にビデオをスタンバイ
20時:ホームBASICでプログラミング
21時:一日の締めくくり・その1「北斗の拳」をエンディングまでプレイ
22時:一日の締めくくり・その2「スタージャッカー」プレイ
23時:寝る前にもう一度ジョイジョイテレフォンに電話して就寝。
0462NAME OVER
2011/09/29(木) 03:31:01.20ID:???毎号無意味に表紙に美少女が描かれていたんだな。
水着とかレオタードとか体操服にブルマとか。
まさにPCエンジンユーザのエロ民度を表していると思った。
同じ徳間のメガドライブFANは、
普通にゲームの主人公とかの表紙だった。
0463NAME OVER
2011/09/29(木) 04:17:41.43ID:???0464NAME OVER
2011/09/29(木) 17:30:01.45ID:???0468NAME OVER
2011/09/30(金) 00:02:42.55ID:???PC98でも640×400の16色パレット
最高はX68だけど、ハイレゾの描画スペックを使い切った
エロゲーなんて存在しなかった。
0469NAME OVER
2011/09/30(金) 00:10:04.14ID:???512x512で65536色使えてもあまり効果的に使えなかった
マチエールがもっと早く出ていれば変わっただろうけど
Zsとかゴミもいいとこだったし
まあそれでも一部のエロゲではCG書き直してたのもあったから
それはそれで価値はあったけどね
逆に元の16色より悪くなったのもあったけど
0470NAME OVER
2011/09/30(金) 00:26:27.60ID:???解像度が減ったからだろうか
SHINOBI、3DSで新作出るのな。なんか微妙につまんなそう。
ヒストリーにSMS版の存在が無い事になってるのには泣いた。
海外版シャドーダンサーも。
0471NAME OVER
2011/09/30(金) 01:32:33.70ID:???変に単純グラデーションにしてしまったりとか
ディザをベタ塗りにして色調整してないとかだと
綺麗に見えなかったりするんだよね
0472NAME OVER
2011/09/30(金) 01:54:59.04ID:???これがX68のハイカラーになるとドローソフトでベターになる
だから絵によっては手抜き劣化する
0473NAME OVER
2011/09/30(金) 02:33:10.62ID:???絵がひどいのがあったりしたよな。
0474NAME OVER
2011/09/30(金) 17:10:02.58ID:???どんな小さい枠でもアニメーションなんてしたらもう神扱いだった。
また、当時はあくまで画面に出たときの色味で色付けしていたので、
今のPCや紙面でみても正当な評価はできない。
左から右へながれる色のにじみさえ考慮に入れ、隣り合った色同士の補間ありきだったからね。
0475NAME OVER
2011/09/30(金) 18:21:45.13ID:???そういうのが必要だったのは専用モニターではなくTVにRFやコンポジで繋いで
色が基本の16色や8色程度の時代だからね
メガドラあたりだと滲みを考慮して作ってるタイトルもあったけど
つかそう言えばSGやSCは基本16色なのに
ディザで120色とか書いてあったな
特にハードウェアでサポートしてるわけでもないのにw
サポートしてあればかなり便利だったかも知れない
回路的には少し足すだけだし
0476NAME OVER
2011/09/30(金) 22:42:26.57ID:???レベル的にはMSX2版と互角。
あればファミコンではできまい。
0477NAME OVER
2011/09/30(金) 22:48:58.76ID:???0478NAME OVER
2011/09/30(金) 22:56:19.17ID:???ライブバーを残しつつ部分スクロールさせてたんで、しょうがないんですよ。
ファミコンみたいに0番スプライトで走査線位置に割り込み入れられればよかったんだけどね。
ちなみに「PLAYER」と「ENEMY」の文字はスプライトです。
0479NAME OVER
2011/10/01(土) 01:30:50.96ID:???ゲロとウンコみたいな
0480NAME OVER
2011/10/01(土) 01:42:09.94ID:???0481NAME OVER
2011/10/01(土) 02:13:51.81ID:???0482NAME OVER
2011/10/01(土) 02:31:28.43ID:???ロレッタの肖像のタイトルBGMも美しい。
0484NAME OVER
2011/10/01(土) 13:53:09.16ID:???ゲロとウンコで笑える小学校低学年並みの知性っていうのがすごい
0485NAME OVER
2011/10/01(土) 14:12:09.35ID:???かまわないのが吉。
0486NAME OVER
2011/10/01(土) 15:55:11.03ID:???一応動いているからいいんだけど。
0487NAME OVER
2011/10/01(土) 16:20:13.76ID:???0488NAME OVER
2011/10/01(土) 17:00:19.85ID:???これを受けて経済産業省は、2006年3月24日に至り、
PSEマークがついていない電気用品の販売を事実上容認する方針を表明。
その後、2007年12月21日より施行された改正電気用品安全法により、
旧電取法上の表示をもってPSEマークとみなされることとなり、
旧電取法上の表示が付されている電気用品の販売が法律上も合法化された。
0489NAME OVER
2011/10/01(土) 17:53:58.91ID:???最初はビンテージ物のアンプが売買できなくなるって
音楽家や中古楽器屋が大騒ぎして
それでビンテージ物が例外扱いになったのは知っていたけど
結局、普通の家電も容認されるようになったんだ。
これでファミコンやSGの中古品をアダプタ付きで売っても
問題なくなったわけね。
一時は「個人売買はPS法の対象外」ってなってたから
全部オークションに流れるんじゃないかとか言われていたけど。
0490NAME OVER
2011/10/01(土) 19:00:17.77ID:???もったいない
0491NAME OVER
2011/10/01(土) 21:28:18.72ID:???ウンコ
0492NAME OVER
2011/10/01(土) 21:28:41.13ID:???乞食
0493NAME OVER
2011/10/01(土) 21:30:00.58ID:???人生最大の汚点だったと公式に認めている
0494NAME OVER
2011/10/01(土) 21:30:52.38ID:???今はギャルゲー専門メーカー
0495NAME OVER
2011/10/01(土) 21:36:35.67ID:???人の傷口に塩を塗ることしか出来ない
畜生の寄せ集め
0496NAME OVER
2011/10/02(日) 01:11:33.99ID:HsvXB0syここはセガ8bitの場所やで。
GO↓
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1314794403/
0497NAME OVER
2011/10/02(日) 01:17:38.95ID:???マスターシステムはMD、GG、MCDなどと同じアダプタが使えたはず。
で、FC(SFC)やPCE、MDのアダプタはそれぞれ微妙に違うので
お勧めは出来ないが一応動くんだよね。
0498NAME OVER
2011/10/02(日) 01:22:09.08ID:HsvXB0syあくまで、”一応動いている”程度なのですね。
別件でゲームギアのACアダプタ(MDやMCDとも兼用可)を注文してあるので、そっちを使うことにします。
にしても、青春スキャンダルむずけぇ。
0499NAME OVER
2011/10/02(日) 01:28:04.24ID:???俺はPCエンジンはずっとFCのアダプタでやってたし。
0500NAME OVER
2011/10/02(日) 01:34:18.92ID:???消費電力は殆ど変わらないしDCDCで十分対応できるレベル
余程電流が高かったら不味いけど電気的に全く問題はないよ
0501NAME OVER
2011/10/02(日) 01:39:40.55ID:???いいかげんスレチだがPCエンジンはFCからスムーズに乗り換えられるように
設計がそうなってる(ファミコンと同一のものが使える)って高橋名人が言っていたよ
0502NAME OVER
2011/10/02(日) 03:51:08.01ID:???電気の知識のない子供が使うんだから。
0503NAME OVER
2011/10/02(日) 10:17:40.01ID:???マスターシステムとメガドラは共用できたように思えたが
マークIIIにメガドラのアダプタ付けると電圧の関係か、動かないソフトが発生したと思う。
というかマスターシステムで一部マークIIIのソフトが動かない症状(同一ソフト)が出たような。
0504NAME OVER
2011/10/02(日) 12:46:08.87ID:???0506NAME OVER
2011/10/02(日) 15:38:47.49ID:1ngh98JY言葉では表しがたいが、ファミコン等とはひと味違う感じというかね。
もっと色々移植されていれば良かったのに。
「三輪サンちゃん」とか「ごんべぇのあいむそ〜り〜」とか。
後者は難しいか…色々と。
0507NAME OVER
2011/10/02(日) 15:53:51.17ID:???ペンゴでさえペンタだったから無理のような気がする。
0508NAME OVER
2011/10/02(日) 16:11:39.85ID:???0509NAME OVER
2011/10/02(日) 17:04:09.66ID:???メガドラのコントローラーのほうが操作性いいね。十字キーの誤入力が無くなった。
1・2ボタンがB・Cボタンになるんだね。
しかし、せっかくやるからには純正(マスターシステムのコントローラー)の方がいいのだろうか。
こだわり的な意味で。
0510NAME OVER
2011/10/02(日) 17:06:13.96ID:???0511NAME OVER
2011/10/02(日) 17:11:07.54ID:???http://www.suruga-ya.jp/database/148003238001.html
ホリパッドおすすめ、連射も手元で調節できるし十字キーだし
0512NAME OVER
2011/10/02(日) 17:15:01.44ID:???誘導ありがとうございます。しかし品切れ(´;ω;`)…。
多分、行きつけの中古屋にも無かったような…。
街中の中古屋にはあるかな。
0513NAME OVER
2011/10/02(日) 17:23:19.45ID:???とりあえず手頃な写真がそこしかなかったんで在庫はあてにしないでくれ
デザイン見ても分かる通りMS発売にあわせて出たものなので
流通はかなり少なめと思う
まあ純正使うくらいならメガパッドでいいと思うが
0514NAME OVER
2011/10/02(日) 17:25:01.51ID:???かくいう俺も入手し損ねたままメガドラに移行した。
海外だとセガブランドで純正品扱いで販売されてるんだよな。
0515NAME OVER
2011/10/02(日) 17:27:17.18ID:???了解です。
純正だとアクションゲームでキャラがいきなりしゃがんだりして大変で大変で…。
純正パッドの十字キー中央部のネジ穴に入れるものがあれば少しは違うのかも…?
------------
いわゆる”ゆとり”直球世代で、わからない事だらけです。
また何かあったら、ここに訊きに来ますね。
0516NAME OVER
2011/10/02(日) 17:47:50.72ID:???世代的に贅沢な望みかな?
0517NAME OVER
2011/10/02(日) 17:51:14.29ID:???ボタンが決定的にダメだからなあ
ストロークがあまりにも長くフカフカしてて
いつ押したのかの手応えもない
純正に拘るのなら
SJ-300がオススメ
これがSMSまでのセガ純正では最もいいよ
オマケ機能としてMSX等のアタリピンアサインにも切り替えられるし
自分はMKIIIやSMS現役時代はずっとこれを使ってた
使いすぎてスティック部分のバネが1度折れて部品取り寄せで修理したくらいw
現在はSMSやSG-1000II用やアタリ規格用としてXE-1 Proを使用
メガドラはXE-1 ST2を使用
0518NAME OVER
2011/10/02(日) 17:57:17.15ID:???0519NAME OVER
2011/10/02(日) 17:59:08.87ID:???リセットボタンは海外版初代マスターシステムには付いていた
しかし日本版ではRAPIDボタンに変更されたため無くなった
そして海外版もマスターシステムII以降は何故かリセットボタンが廃止された
0520NAME OVER
2011/10/02(日) 18:00:42.82ID:???どこまで進化するんだMSは
http://www.tectoy.com.br/produto_interna.php?id=70
0521NAME OVER
2011/10/02(日) 18:01:33.85ID:???なるほどですね。ジョイスティックという選択肢もあるんですね。
しかしこれもまた見つけづらそうな予感…。
暫くはメガドラ6Bパッド生活になりますかねぇ。
ところで、駿河屋以外にセガレトロ系のソフトを流通させているネットショップはありますか?
「探偵団」は見つけたんですが送料がお高くてちょっと…。
0522NAME OVER
2011/10/02(日) 18:38:25.23ID:???そういえば、海外版マスターシステムって
カセット未挿入時にミニゲームが遊べたらしいですよね?
面白かったのかしら?
0523 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
2011/10/02(日) 18:55:12.22ID:9PKC45tYここで買うといい
http://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemdc.htm
0525NAME OVER
2011/10/02(日) 19:26:56.90ID:???ただのパクリPSG音源だろ
パクリ音源が独特とかほんとセガ中心の思考をしかできないのなSAGI信者は
0526506
2011/10/02(日) 19:36:27.14ID:???落ち着きなさい。
音源は同じ、もしくは似ていても、それの使い方によっては違って聞こえるということもあるでしょうに…。
MSXの、例えばコナミ作品の数々とも違う風に聞こえますがね。
あとワタシはSEGA信者っちゅうわけではないです。PCEもFCもこよなく愛してます。
そんなに主張があるのなら1つスレッドを立ててはいかがです?
スレチになるのでこれ以上の反論は控えますがね。
0527NAME OVER
2011/10/02(日) 19:39:31.72ID:???連射手元でいじらないと困るようなゲームないし
これを大幅に上回ってマスターシステムで使えるパッドはそうないしな
ちなみにマーク3とかマスターシステムの穴にさすやつは親指痛くなる割りに誤爆率たいして変わらない
0528NAME OVER
2011/10/02(日) 19:42:01.18ID:???ミニゲームじゃなくてハングオンとかアレクとか完全なゲームが入ってた
最後の方のやつだと2-3本入ってたみたい
上にあるブラジルTECTOYのやつはメガドラ4もそうだけど
ビルトインしか遊べない仕様
いくら新機種を出してももうソフトが手に入らないw
まあマスターシステムで使うなら連射も本体についてるし
6Bパッドが一番いいんじゃないかね
0529NAME OVER
2011/10/02(日) 19:44:20.71ID:???そうですか。他の(SG1000向け)は見つけにくそうですからね。
後者の「マーク3とかマスターシステムの穴にさすやつ」も探してみようかと思っていたのですが、
誤爆率が変わらないのなら、すっぱり諦めます。ありがとうございました。
0530NAME OVER
2011/10/02(日) 19:58:27.05ID:???>完全なゲームが入ってた
大盤振る舞いですねそれは。
>ビルトインしか遊べない仕様
中古屋さんで見かけた「SEGA TOYS」印のあれはソレだったかもしれない…。
青色半透明メガドラ6Bパッドに小さな本体(?)が直接くっついているのが在ったんですよね。
そこからモノラルケーブルと電源も伸びていたからおそらく間違いなし。
この新参野郎めに手取り足取り色々教えてくださるなんて…。なんとここのおいさん達は親切なんだろうか…。
あ、お兄さん達かな?もしかしたら。
0532NAME OVER
2011/10/02(日) 20:20:25.13ID:???最初期のカセット未挿入時にガイダンスが出る奴は
隠しで迷路ゲームができるだけだよ。
それも本当に迷路を解くだけ。MSXのBASICで出来そうなレベル。
それ以降だとゲームが1本内蔵されて、カセットを差さないと
そのゲームが立ち上がるようになってる。
初期はアレックスキッド、後期はソニック。
0533NAME OVER
2011/10/02(日) 20:24:49.19ID:???PCE信者がSGやマークIIIやMDを思う存分叩くスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1317554662/
0534NAME OVER
2011/10/02(日) 20:26:50.33ID:???「迷路ゲームが出来る」ってどこかで見かけたような気がしていましたが、やはりそうでしたか。
俄然海外版を手に入れてみたくなった…けど。日本版すら(ファミコン等に比べて)あんまり流通してないんだった。
でも、海外のほうがセガ人気があったんでしたっけね。
Amazonにあるマスターシステム、アホみたいに高いし。
0535NAME OVER
2011/10/02(日) 20:33:22.32ID:???だけどやればやるほど進めるようになるのが分かる良ゲーだと思います。
0536NAME OVER
2011/10/02(日) 20:40:15.16ID:???見るだけならエミュレータ(Kega Fusion)にUSのBIOSを指定するというやり方もある。
あくまで手段の一例なんで実行は自己責任で。
あと迷路を出すには隠しコマンドが必要。
0537NAME OVER
2011/10/02(日) 20:42:50.38ID:???そんなにセガに負けたのが悔しかったのか
0538NAME OVER
2011/10/02(日) 20:51:56.33ID:???…ですか。エミュは止しときます。
タイーホされたらイヤですからねぇ。(今のところ、吸いだす環境がないので、現状残る手段はどうしても…)
しかし、動画はありましたよ。
Snail mazeって言うんですね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=kryycXPl_xs&feature=related
おまけの割には音楽もあったり、ラウンドが幾つか在ったりして、凝ってますね。
0540NAME OVER
2011/10/02(日) 21:02:17.91ID:???その人多分、PCEが好きというわけではないですよ。
ホントに好きなら、それ相応のスレで色々と語らってると思うんです。
あちこちで見られる「信者」というレッテルもどうなのかなぁと思いますけどね…。
マリオが遊びたいからファミコンを買う
カトちゃんケンちゃんが遊びたいからPCEを買う
アレックスキッドが遊びたいからマスターシステムを買う
それでいいじゃないですか。
0541NAME OVER
2011/10/02(日) 21:08:58.85ID:???マスターシステムが出た頃はアレックスキッドが遊びたいから買ったって無いんじゃ…
ファンタシースターとか?
0542NAME OVER
2011/10/02(日) 21:15:33.78ID:???0543NAME OVER
2011/10/02(日) 21:16:23.67ID:???スイマセン、生まれる前の出来事なのでよく知らなくって…。アクションゲームの名前を挙げてみただけなのです。
ところで、ファンタシースターのボリュームはどれくらいあるんですか?
自分はドラクエは途中で投げて、数少ない完クリ出来るゲームは任天堂の「MOTHER」位のものなのですが…。
0544NAME OVER
2011/10/02(日) 21:49:39.99ID:???かなり昔の事だからあんま覚えてないけど20〜30時間くらいじゃないかな。
ラスダン以外はそう詰まる(迷う)所も無いしRPGとしては簡単な部類だと思う。
0546NAME OVER
2011/10/02(日) 21:55:22.10ID:???ありがとうございます。近所に売ってあったので買ってきますね。
マスターシステム版だからFM音源も楽しめるはずだ〜♪
0547NAME OVER
2011/10/02(日) 22:09:03.89ID:???0548NAME OVER
2011/10/02(日) 22:18:14.69ID:???マイカードのイラストには忍者がいるのに(笑)
0549NAME OVER
2011/10/02(日) 22:39:26.90ID:???PCE信者がSGやマークIIIやMDを思う存分叩くスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1317554662/
0552NAME OVER
2011/10/02(日) 22:45:51.40ID:???MARKIII+FMパックだと手間はかかるがコネクタ外してPSGも聞けたりするから
自分はMARKIIIが好きだったね
素のPSGとしては出来が良いサウンドが揃ってたと思うよ
アウトランとかスペハリとかPSGがかなり良かったし
0553NAME OVER
2011/10/02(日) 22:46:30.40ID:???持ってないけど、何となくわかります。ゲーム内では影も形もないんですね。
なんだかゲームの方はやけに難しいという評判を聞いたような…。
0554NAME OVER
2011/10/02(日) 22:53:49.07ID:???マスターシステムは始めからFM音源対応だから、「便利だな」と思っていましたが、
任意に外せるというメリットがマーク3にはあるんですね。(しかし、近所に売ってないので仕方ないですがね。)
音源には詳しくないですが、PSGが使われているというゲーム音楽はたしかに聴き心地がいいですよね。(MSX初代「グラディウス」とかゲームギアの音も好きです)
でも、(別々に買うと)お高いんでしょう?
0555NAME OVER
2011/10/02(日) 23:01:16.95ID:???バラで買ったら1.5万はするんじゃないかな
まあマスターシステム持ってるからMARKIIIだけ買うって手も
これならマスターシステムより安いと思う
0556NAME OVER
2011/10/02(日) 23:03:39.07ID:???有志が拡張端子に取り付ける自作ユニットを配布してたw
マスターシステム唯一の拡張機器だね
3Dグラスのカード部分もマスターシステムは内蔵してるし連射も標準装備だから
他に何も要らないしね
0557NAME OVER
2011/10/02(日) 23:14:45.29ID:???アレスタは強制的にPSGにするコマンドってあったよね。
ファンタジーゾーンIIとかFM音源だと処理オチしたりしたよな。
日本で光線銃用のソフトが出なかったのは悲しい。
>>553
むずかしくはない。
0558NAME OVER
2011/10/02(日) 23:14:48.21ID:???それならいいかもですね。実は、マスターシステム持ちでありながら、あの白いデザインにも憧れているんですよ。
>>556
海外勢も大変だったんですね…。マスターシステム2があるのは魅力的ですけどね。
---------------------------
というか、駿河屋で青春スキャンダルを3000円程で購入したあとに気がついた…。
My Hero(青春〜の海外版)が1000円以下で売られていたではないかーっ。
チクショウ…チクショウ…。
0559NAME OVER
2011/10/02(日) 23:23:44.93ID:???国内のマスターシステムでそのまま海外版は動かないよ。
たしか海外版はカセットだった気がする。 そう落ち込む事もない。
0560NAME OVER
2011/10/02(日) 23:24:32.02ID:???0562NAME OVER
2011/10/02(日) 23:32:05.06ID:???Ootakeのトップページの画像がR@Mファイルにリンクされているって
もはや犯罪集団だなPCエロ人は
0563NAME OVER
2011/10/02(日) 23:34:44.45ID:???海外版もSEGA CARDだよ
あとマークIIIはリージョンチェック無いから海外のソフトもそのまま動くよ
逆に海外のマスターシステムは全機種用のソフトが全部引っかかって動かない
(チェックで動かなくしているだけで仕様的には動く)
0564NAME OVER
2011/10/02(日) 23:37:30.33ID:???そうですか。もう落ち込みません。
「The Sega Card」と書いてあった気がしますが、気のせいです。見なかったことにします。
(たぶん、リージョンの違いで動かないでしょう)
0565NAME OVER
2011/10/02(日) 23:39:07.10ID:???アウトランのFMはテスト版というか開発者自身のお試し版
実際セガのスタッフが「サイテー」と言ってた
俺も最初はサイテーだと思ったが
FM音源自体の仕様を理解してからは「まぁこんなもんか」と思えるようになった。
FM音源版の曲ってPSG版とデータ共用していて3音しか使っていない曲が多いよな。
0567NAME OVER
2011/10/02(日) 23:50:57.50ID:???あとマークIIIだとメガドラパッドが使えないぞ
0568NAME OVER
2011/10/02(日) 23:58:39.14ID:???両方あるんですかー。あっちではセガも人気だったから、
複数の機種で遊べるようにサポートがなされていたんですね。
メガドラパッドが使えないとなると…ジョイスティックを見つけたいところ。
入手難の嵐!
0569NAME OVER
2011/10/03(月) 00:05:08.16ID:???・Bank Panic(全機種用のバンクパニックとは別物)
・F-16 Fighter(F-16ファイティングファルコン)
・Ghost House
・Great Soccer
・Hang On
・My Hero(青春スキャンダル)
・Spy vs Spy
・Super Tennis
・Teddy Boy(テディボーイ・ブルース)
・TransBot(アストロフラッシュ)
0571NAME OVER
2011/10/03(月) 00:07:48.32ID:???やっすいメガドラにg-takeあたりで売ってる変換器つければ
海外のカートリッジも遊べて一石二鳥
0572NAME OVER
2011/10/03(月) 00:11:34.83ID:???こういうのもあるぞ
http://taksangs.egloos.com/4385637
0573NAME OVER
2011/10/03(月) 00:12:56.71ID:???剥き出しだから安いんですね。メガアダプタはなんだか故障率が高いと聞きますし…。いざとなったらこれですかねぇ。
>>570
MSXパッドは家にあったような気がします。黒くて平たいまんじゅうみたいな形で、十字、その他のボタンがオレンジ色だったような…?
0574NAME OVER
2011/10/03(月) 00:15:33.07ID:???Magical TreeってMSXコナミじゃないですかぁ。クレジットが違ったのでパチものですよね。
それに青春スキャンダルのイラスト、ブキミ。
0576NAME OVER
2011/10/03(月) 00:18:07.70ID:???0577NAME OVER
2011/10/03(月) 00:20:01.07ID:???グラ2とかF1スピリットとかもあるけどSCCがないから音楽が変
あと例のウソマリオ「SUPER BOY」もある
0579NAME OVER
2011/10/03(月) 00:21:52.38ID:???0583NAME OVER
2011/10/03(月) 00:34:18.23ID:???http://www.sc-3000.com/
0584NAME OVER
2011/10/03(月) 00:35:29.77ID:???明日は学校ですので、僕はこの辺で。では!ノシ
0585NAME OVER
2011/10/03(月) 00:36:03.55ID:???おすすめのものがあるぞ
オクでしか見たこと無いけど
要するにメガアダプターなんだが
なんとFMが載ってると言う代物w
そして切り替えスイッチでPSGモードにも出来るという
これも基板むき出しだったけどね
0587NAME OVER
2011/10/03(月) 00:39:15.93ID:???昔NZLに居た時にたまにフリマが出ててSC-3000のテープソフトが大量に出てた
あっちの丸っこいマスターシステムもあったから買えば良かったなあ
本体は高かったけどテープソフトは安かった
0589NAME OVER
2011/10/03(月) 00:41:37.98ID:???0590NAME OVER
2011/10/03(月) 00:42:38.20ID:???0591NAME OVER
2011/10/03(月) 00:46:29.62ID:???>>582
>>586
エロ人は単純だから簡単に釣れるな
全部ハドソンおじさんの連投だろうが
>>588
だからヤマハのスレで書けよ
やっぱり無知がばれて叩かれるのが恐いんだな
0592NAME OVER
2011/10/03(月) 00:46:32.24ID:???0595NAME OVER
2011/10/03(月) 00:53:51.72ID:???0596NAME OVER
2011/10/03(月) 00:55:21.08ID:???中国並みにモラルがないな
中国並みにモラルがないな
中国並みにモラルがないな
中国並みにモラルがないな
中国並みにモラルがないな
中国並みにモラルがないな
中国並みにモラルがないな
中国並みにモラルがないな
所詮PCエロ人はこんな人を差別した言い方しか出来ないよなw
0600NAME OVER
2011/10/03(月) 01:22:04.60ID:???このサイトは初めて見たわ
サンクス
>>587
ニュージーランド、オーストラリアは
セガハードが初めて海外展開された土地だから
それなりに出回ってたんだね
0603NAME OVER
2011/10/03(月) 01:30:21.61ID:???・レトロゲーム機に異様に詳しい。特にセガ関連とPCエンジン
・セガのハードは全部持っている。ソフトも大量に持っている
・子供の頃はゲームが全てだった
・CD-ROM2やメガドラが最盛期の頃に社会人になり
大量のハードやソフトを大人買いした。
・その後、エヴァに大ハマリした
・今は構ってちゃん
・セガのスレが一番食いつきがいいので、セガのスレに粘着して
セガハードをコケにして住人を煽っている
0604NAME OVER
2011/10/03(月) 02:35:48.11ID:???0606NAME OVER
2011/10/03(月) 05:51:43.09ID:???やはり程度の低いパクリハードにはそれ相応の者が集まるということか
笑える
0609NAME OVER
2011/10/03(月) 23:55:57.59ID:???0610NAME OVER
2011/10/04(火) 01:23:37.45ID:???みなMSXという統一規格でやっていこうと提唱してなかったか?
0611NAME OVER
2011/10/04(火) 01:25:37.26ID:???0612NAME OVER
2011/10/04(火) 02:35:22.41ID:???MSX規格ではキーボードが必須だから
MSX規格のゲーム機というのは規格上はありえない。
だから韓国のZEMMIXはMSX規格だがMSXのロゴ無しで発売した。
0613NAME OVER
2011/10/04(火) 02:38:31.16ID:???サードはいたが全部セガが自社ブランドで発売していただけだ
恥を晒すだけだからこれ以上にわか知識で語るな
0614NAME OVER
2011/10/04(火) 04:16:33.30ID:???コレコとかM5とか言ってるけど触ったこともないだろう
PCEは音源以外は優れていたけど
ユーザーがどうしよもなくクズだったからまあ仕方ないけどね
どうせPCEのスペックに関してもよく分かってないだろう
ギャルゲが出来ればそれで良かったクズの集まりだからね
証拠にPCEの移植にまともなものはほぼ無い
せっかくの性能があってもユーザーのスキルが低いので
ことごとく難易度が下げられていて何のための家庭用移植なのか
メーカー自体がよく分かっていなかったハード
大体初代ダライアスにしてもPCEのスパダラはよく出来ていたとか評価があったりするが
言ってるのはPCEユーザーだけでアケ版なんて殆どやっていない
アケをやってた人間がスパダラなんて何の魅力もないし
中途半端に1ドットも違いがないとかやっても全く別のゲームなんだから何の意味もない
つまりはゲームの事なんてろくすっぽ分かってないユーザーとメーカーの集まり
0617NAME OVER
2011/10/04(火) 17:45:14.28ID:???「自慰」と「パクリ」としか書けなくなったんだよ。
0618NAME OVER
2011/10/04(火) 19:27:25.27ID:???任天堂にサードパーティーが入ったのもナムコがファミコンをクラックしたのが切欠だし
0619NAME OVER
2011/10/04(火) 20:12:02.37ID:???0621NAME OVER
2011/10/04(火) 20:20:05.77ID:???この汚点は永久に語り継がれるだろうなw
0622NAME OVER
2011/10/04(火) 20:33:50.93ID:???任天堂がサードパーティを認めていたのは「ゲームは任天堂が必ず最終チェックする」
「そのために年間の発売本数を制限する」「カートリッジは任天堂が生産して
サードパーティは任天堂の言い値でそれを買い取る(ライセンス料の代わり」という、
詐欺すれすれの契約条件を提示していたから。
発売本数は任天堂がディスクシステムを出したときに、さらに締め付けがきつくなって
「それ以上発売したかったら、ディスクシステムで発売しろ」と無茶苦茶言い出した。
コナミは発売本数の制限を逃れるために、米国で「ULTRA GAMES」というダミー会社まで作った。
それでもファミコン発売最初期のサードパーティは、特約でカートリッジの自社生産が
認められていたが、それが契約更新で出来なくなってナムコと任天堂で大揉めになった。
0624NAME OVER
2011/10/05(水) 00:03:25.11ID:???こういう事って、往々にしてあるものなのですか?
ttp://www.picamatic.com/view/7920108_amarec20111004-184403/
(仕様…だとは思えないのですが…?)
0625NAME OVER
2011/10/05(水) 00:42:22.65ID:???0626NAME OVER
2011/10/05(水) 01:04:34.52ID:???多分電池切れだろ。25年も前のゲームだからな。
0627NAME OVER
2011/10/05(水) 01:11:48.09ID:???電池切れ起こすと、マスターシステム系はこういう風に影響が出るんですね。知りませんでした。
一応セーブは出来るので、ゲームは楽しむことができています。
敵キャラが攻撃時に動くのは当時は斬新だったのではないですかね?
シカシ カタカナ バカリナノハ サスガニ ヨミニクイナー。
0628NAME OVER
2011/10/05(水) 01:41:53.88ID:???ファミコン以下
0629NAME OVER
2011/10/05(水) 01:42:40.71ID:???そら人格歪むわな
0631NAME OVER
2011/10/05(水) 02:45:14.88ID:???凄いな。
俺も去年くらいに破邪の封印やったけどw
0632NAME OVER
2011/10/05(水) 05:00:40.52ID:???0633NAME OVER
2011/10/05(水) 05:01:15.30ID:???ハードだけでなくユーザーも負け犬のイメージだったから
0634NAME OVER
2011/10/05(水) 07:20:52.87ID:???中古屋さんで買ったマスターシステムが、うまい具合に動いてくれましたからね。
よそのゲームとは違うFM音源と共に楽しませていただいていますよ。
他のソフトも色々手にいれてみました。
(パドルコントローラー専用とは知らずに、「ギャラクティックプロテクター」買ってしまったりしてw)
「覇邪の封印」もマスターシステムのRPGなんですね。タイトルも知らなかったんですよ。
無理やりセガハードで例えるなら、自分は「メガCD」や「テラドライブ」と同い年なのに…。
マスターシステムとかやってたらオカシイですよねぇ。
0635NAME OVER
2011/10/05(水) 08:52:30.71ID:???面白いゲームは時代を超えるのだよ
0637NAME OVER
2011/10/05(水) 12:50:49.61ID:???0638NAME OVER
2011/10/05(水) 14:57:58.24ID:???マップ画面が狭いのには辟易したが、多機種版がまさかのさらに狭いマップ画面だったというのにも驚いた。
でも紙の全体マップが同梱されてるんだよね。
バランスがきつい感があるけど、場所ごとに金の多い敵、経験値の多い敵がいてそういうのを見つけるのも楽しみだった。
0639NAME OVER
2011/10/05(水) 15:01:45.14ID:IzWVkFMs自分なりに調べてみたんですが現在比較的入手しやすい(安い)周辺機器って
ACアダプターはマスターシステムの物が使える
テレビとの接続はマスターシステム用のAVケーブルが使える
コントローラーは専用の物しか使えない
以上であってますでしょうか?
0640NAME OVER
2011/10/05(水) 15:39:04.16ID:???接続はRFユニットも使えるし(セガ用でも任天堂用でもおk)
NEOGEO用のビデオケーブルも使用可能
コントローラーはアタリ規格のものならなんでも使える
当時としては標準的なものでMSX X68000 FM-TOWNS
ただしこれらは厳密には拡張アタリ規格なので1ボタンしか使えない(アタリ規格自体が1ボタンなため)
2ボタン使うソフトの場合は派生アタリになる(セガのコンシューマー機がそれにあたる)
ジョイパッドでは一般のものは使えないが(切り替えられるものが存在していないので)
スティックであればSJ-300(後期型)やXE-1 Pro ST ST2などが使える
ハンダ付けが出来るならパソコン向けの拡張アタリのものも
D-sub9pinのオスメスを買ってきてピンを一つ入れ替えるだけで2ボタン使えるようになる
費用は\100-200くらい
安いジャンクのスティックを買ってきてD-subをつけてしまうのもオススメ
0641NAME OVER
2011/10/05(水) 16:46:17.50ID:???0642NAME OVER
2011/10/05(水) 16:46:36.85ID:???・SG-1000
ソードM5、MSXのパクリ機種。ファミコンと同時発売、同価格にもかかわらず
単色スプライト、スクロール機能なし、貧弱PSGというあまりの低性能っぷりに、セガのハード作りのセンスの無さを見せつけられた。
パクリ&低性能が仇となり、サードが一社も参入せず即消え去った黒歴史。
海外ではコレコビジョンの丸パクリなので発売することすら許されなかった。
わずか2年でハードとしての限界を迎え、MKIIIという新ハードに強制移住をさせユーザーに無駄な出費を強いた。
・MarkIII
SG-1000が使い物にならないゴミであったため急遽鞍替えとして発売されたハード。
色数という見た目だけに拘り、肝心の性能は貧弱。CPUや音源はSGをそのまま使い回し、相変わらずの低解像度で、
スプライト性能も強化されずファミコンと表示能力が同じという致命的な欠陥を抱えていたため、
ファミコンの2年後に発売されたにも関わらず、ファミコン以上のゲームは作れなかった。
オモチャレベルの2オペFM音源も発売されたが、装着すると処理落ちが増える、PSGが使えなくなるという欠陥からユーザーの顰蹙を買った。
パッと見色数が多いだけの劣化ファミコンとして敗北を喫したハードとしてセガの黒歴史。
また、SG-1000と同じくサードが一社も参入せず消えていった。
0644NAME OVER
2011/10/05(水) 17:53:13.00ID:IzWVkFMsくわしくありがとうございました
オクを見てみたけどあまり出品されてないみたいですね
長い目で探してみたいと思います
0645NAME OVER
2011/10/05(水) 17:56:11.55ID:???セガ信者は死んで詫びろ
0646NAME OVER
2011/10/05(水) 18:17:51.85ID:???ウラヤマシイ。
上位互換機種を持っているからいいっちゃいいんだろうけど…。
0647NAME OVER
2011/10/05(水) 18:25:49.89ID:???ただ最近は出品も減ってるのでものすごく高い
昔は本体のみなら\1000-3000くらい
現在は\8000-10000くらいする
自分はSC-3000Hが欲しいんだけど
今や高嶺の花で3万くらいする
数年前なら箱付きで新品でも1万くらいだったのになあ
赤だけは当時としてもレア機体なので高いのはしょうがないが
0648NAME OVER
2011/10/05(水) 18:34:13.93ID:???買いたいもののうちの1つはセガレトロハード(SC-3000)ですな。
0649NAME OVER
2011/10/05(水) 18:42:34.61ID:???足繁く通っていたハードオフに、
これまでに見たことのなかったカード媒体の群れがあった。
「Hucard(PCEのソフト)とはラベルが反対向きだ。…ン…?」
「セガ・マイカードじゃないかー!」
ソフトコーナーに大量にこんなものが入ってきたということはもしや…?
ハードのコーナーに行くと予想の通りマスターシステムも置いてあり、
しかもジャンク品扱いで3500円。
ずーっと欲しかったものだから、
そりゃあ舞い上がるような思いでしたよ。
0652NAME OVER
2011/10/05(水) 19:36:05.84ID:???保土ヶ谷のレスは何であんなに童貞臭いのだろうか
79 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 20:47:28.93 ID:???
精子なんたらとか痛々しいコテハンでログ掘られた頃から
全く成長してないなw
どんだけ欲求不満なんだよw
80 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 21:09:18.98 ID:???
これなwwwwwwwwwww
21 名前:性零精子スクリプトoita42 [sage] 投稿日:2008/04/12(土) 08:18:26 ID:???
大分はレゲー板住人に謝罪しろ!!
p4134-ipbf1704hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
81 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2011/10/04(火) 21:54:02.98 ID:???
詩織が〜と叫び続けた自慰レスが全部ぶっこ抜かれて
保土ヶ谷尽くしだった時は、寒気がしたぜw
0653NAME OVER
2011/10/05(水) 19:50:13.55ID:???こいつがレゲー板荒らしの元凶だから当然なのだが、
セガ信者=荒らしというイメージまで定着させてしまったな
0654NAME OVER
2011/10/05(水) 19:54:55.08ID:???数年前、オクでソフトと壊れているマスターシステムのセット落札した。
外観を観察してみると、ACアダプタの端子が凄く汚れていたので磨いてみた。
そしたら動いたよ!すげー嬉しかった。
0655NAME OVER
2011/10/05(水) 20:17:44.94ID:???俺も、保土ヶ谷のせいで
セガのイメージは地に堕ちたな
元からパクリハードということで良い印象は持っていなかったが
0656NAME OVER
2011/10/05(水) 20:21:57.67ID:???よかったなスルーしてくれる住民がいっぱい来てくれて
0657NAME OVER
2011/10/05(水) 20:47:35.15ID:???ファミコンはハドソン自体が下請として参入してるから叩けないんだろう
分かりやすい奴
0658NAME OVER
2011/10/05(水) 20:59:25.56ID:???叩き潰さなければならないというのが住人の総意。
0659NAME OVER
2011/10/05(水) 21:00:00.30ID:???0660NAME OVER
2011/10/05(水) 21:04:56.40ID:???何がマスターベーションシステムだよwwwwwwwwwwwwww
そんなゴミぶっ壊せwwwwwwwwwwwwwwww
0661NAME OVER
2011/10/05(水) 21:06:39.37ID:???セガがパ・リーグだとしたら
PCエンジンは独立リーグみたいな存在だった
0662NAME OVER
2011/10/05(水) 21:10:33.71ID:???わざと本体が一回り大きめに作られていた。
PCエロジンはデブヲタしか遊ばなかったから
デブヲタが踏んづけても壊れないように小型密集型で作られた。
でもオナニーした手で洗わずに使うから
先にパットのほうが腐っていった。
0663NAME OVER
2011/10/05(水) 21:58:45.01ID:???それでPCEは全部黄ばんでるのか
キッたないよなあの色w
触る気にもならん
つかマジでPCEは遊びたいソフトがないんだよな
ファミコン スーファミ 64 GC SG SC MKIII SMS メガドラ 32X
サターン ドリキャス プレステ プレステ2
レトロ据え置き機は殆ど揃えてるがNECだけぽっかり抜けている
特にセガの場合はSSとDCは3台ずつ確保してある
メガドラも1が2台2が2台 メガジェット ノマドと6台も
ソフトも数百以上持ってるけどPCEやFXのソフトは無し
セガは好きだが遊びたいソフトがあれば他社ハードでも買ってきたけど
マジでPCEは買う気にならなかったし今も遊びたいものがないんで買う予定なし
当時DUO買った友人はソフトを2本ほど買っただけで押入れに
ギャルゲしか発売され無いから買って後悔したって言ってたよ
0665NAME OVER
2011/10/05(水) 22:22:08.07ID:???あの時点で負けを認めて撤退していればパチスロメーカーになることはなかっただろう
オリジナルで戦い市場を制したハドソン&任天堂陣営とは比べ物にならん
0666NAME OVER
2011/10/05(水) 22:25:14.10ID:???FCとSFCのソフトは借り物ばっかであんまり買わなかった。FCのスイートホームとSFCのシムシティははまったけど。
PCEは、ロムロム買わなかったから、ダンジョンエクスプローラーくらいしかやらなかったな。
おやじが買って使わなかったX1turboでソーサリアンやイースシリーズもやりまくった。
つまりは、ハードはなんでもいいじゃねえかってことだ。
にしても、レトロゲームの世界は楽しそうだね。まずはスパカセ探すか。
0667NAME OVER
2011/10/05(水) 22:26:40.42ID:???発売日 1983年7月 1983年7月
価格 14800円 15000円
販売台数 7000万台 15万台(出荷)
CPU 6502 3Mhz z80 1Mhz
スクロール機能 あり なし
色数 54色 1ライン2色
スプライト 4色 単色
音源 矩形波2音 PSG3音
三角波1音
ノコギリ派1音
DPCM1音
ソフト 3000本以上 20本
サード 数百社 なし
ラスタスクロール 可能 不可
カセット拡張 可能 不可
Bバックアップ 可能 不可
0668NAME OVER
2011/10/05(水) 22:30:33.80ID:???こんな低性能ゴミハードをボッタクリで市場にばら撒いた
セガ信者は腹切って詫びろや
ゲーム業界に百害あって一利なしだな
0669NAME OVER
2011/10/05(水) 23:53:03.99ID:???0670NAME OVER
2011/10/05(水) 23:55:21.42ID:???0672NAME OVER
2011/10/06(木) 00:29:25.71ID:???皆さんは、ゲーム機をどんな風に管理してますか(片付けていますか)?
0673NAME OVER
2011/10/06(木) 00:41:32.06ID:???でもゲーム機ってかさばるよな。
今までソフトは処分してもハードは処分したことが無かったが
そろそろハードの処分も考えようか。
0674NAME OVER
2011/10/06(木) 00:52:30.06ID:???CPUのスペックから違う
3Mhzの6502ってどこにあんの?
1MhzのZ80も聞いたことねーわ
ファミコンが約1.8Mhz
SGは他のZ80+TMS9918と同じで約3.5Mhz
SGはサードもあるし初期のファミコンより多い
カセットの拡張も可能だし
大体バッテリーバックアップ不可って意味が分からんwww
カセットに電池載せるだけで本体機能と直接の関係もない
それよりだ
PCEは最後期のハードなのにセーブ不可能
これは正に物理的にできないという意味で
カード型にしてしまったためセーブ領域を入れるスペースが確保できない
セーブ前提のゲームなのにセーブするには
外付けの高価なユニットを買わなきゃならないと言う欠陥品
ここでもPCEの糞が露呈したな
他にもCDロード中は画面が止まるし音も出せず
そしてどうやっても解決できないのがSE
BGMはCDDA垂れ流しなのでクオリティは確保できるが
SEは内蔵の電波音しか出せないので1時間程度ゲームしてるだけで頭が痛くなってくる
言うならずっとカセットテープのゲームをロードしているピーガー音を聞かされているような状態
0675NAME OVER
2011/10/06(木) 01:33:48.44ID:???キチガイ?
0676NAME OVER
2011/10/06(木) 02:04:44.04ID:???>>667にある通りSAGIのハードは既存のパクリな上に粗悪品で
サードが一社も参入しなかった
そんなSAGIユーザーから見ればハード初参入にしてサードに恵まれたPCEが羨ましく、そして妬ましかった
0677NAME OVER
2011/10/06(木) 02:09:11.29ID:???0678NAME OVER
2011/10/06(木) 02:20:00.32ID:???そのパクリの詐欺自慰は2年で息切れしてハードを鞍替えw
ファーストが無能だとこうも差がつくのかと感じたな
その次のハードも同しようもないクソ設計で
色が増えたこと以外全部進化なし
256×192というゲームボーイ並みの解像度も相変わらずでスプライト性能も向上しなかったために
相変わらずファミコンと同じかそれ以下のゲームしか作れなかった
時代遅れの3音PSGを克服しようと外付けのFM音源を出したのだが
これがOPLという最低クラスのオモチャみたいな代物で出る音は全部雑音レベル
アーケードとは程遠い音色で、これならビープ音の方がマシといえるくらい不快な音色だった
馬鹿なセガユーザーは全く気づかなかったようだがw
このクソFMをつけるとPSGが使えなくなり処理落ちが増えるという欠陥付きw
0679NAME OVER
2011/10/06(木) 02:23:19.04ID:???任天堂は十字キーという偉大な発明をして今日まで現役で使われているのに対し、
詐欺はATARI2600といった旧世代をパクッただけ
チンコみたいな突起物で操作しなければならなかった
0680NAME OVER
2011/10/06(木) 02:43:54.41ID:???リアルタイム世代だが、内容はどうあれここまで頑張る気力ないもの。
0681NAME OVER
2011/10/06(木) 02:52:17.06ID:???長文でマジレスするなよ
エロジン厨(エヴァヲタ)に餌を与えるだけだから
こんなレス一個で、もうこんなにさかりがついちゃって
やっぱり童貞は溜まってるからな
0682NAME OVER
2011/10/06(木) 02:54:05.50ID:???ハドソン信者としてセガを目標にしていたが、ついに敵わなかったその積年の恨みがこういう基地外行動に走らせているんだと思う
0684NAME OVER
2011/10/06(木) 02:58:42.73ID:???エンジン信者はキチガイですって宣伝してるようなもんだから。
反論するとスレチの書き込みが2倍になってムダで読み辛い。
だいたい、論破されたり間違いを指摘されても
同じような書き込みを何年も続けているような本物のキチガイだよ。
反論するだけムダ。
0686NAME OVER
2011/10/06(木) 03:01:05.44ID:???きっとセガに入社したかったんだけど入社できなかったんで
それ以降セガを憎むようになったんだな。
通常はセガ直営のゲーセンでバイトしたり、企画書を何回も送って
名前を売ったり、デバッガーとかでバイト要員から入るのがセオリーなのに
そこら辺は何も知らなかったんだな。
0687NAME OVER
2011/10/06(木) 03:03:21.89ID:???キチガイセガ信者vsアンチセガ信者という構図だ
0688NAME OVER
2011/10/06(木) 03:04:11.96ID:???まぁスレが保守されるからいいんだけどね。
スレが埋まったら次スレを立てればいいだけだし。
次はどんな作文を書いてくるのか期待しましょう。
0690NAME OVER
2011/10/06(木) 03:54:33.26ID:???何も気にしていないようだな。
可愛そうな童貞だ。
0691NAME OVER
2011/10/06(木) 06:29:38.88ID:???メガ童貞
0692NAME OVER
2011/10/06(木) 22:17:18.17ID:???爆笑したwwwwwwww
ハードウェアスクロールとスプライトの多色化
帰線期間割り込み可能でラスター操作が簡単
ファミコンは透明色含めて4色だがMARKIIIは16色
ラスター割り込みはできないので0番スプライトを使って幾つかの分割スクロールか
実測決め打ちで操作するかしか手はない
PCEはエロゲーしか無いのに無駄にハイスペックにしたために本体が\25000もした
しかし映れば良い方式だったので映像出力はRFのみ
ビデオ出力及びゲームのセーブにパワーアップブースターなる怪しい名前をつけた商品を\8000で販売
パワーアップと言いつつ極普通にビデオ出力+セーブが出来るだけなので標準機能で付いてて当たり前なのだが
ユーザーは馬鹿なので問題なしとした
\33000の投資をしてようやくまともに遊べる環境に
ウンコレベルの音を補うために更に6万もの追加投資が必要で
しかも6万といってもそれはCDROM本体部分のみでCDプレイヤーとしてしか使えない
ゲームで使うには更に更に4万もの投資が必要になる
CDROMドライブを買えばゲームが遊べると思っていたユーザーも多く
仕方なくインタフェースユニットを買うこととなる
合計13万もの投資を必要とするというあまりにもぼったくり過ぎなハード
しかしエロゲーをするためにはPCを購入する必要があり
そうなると88や98となるが20万以上の出費になるため
これでも大喜びで購入していたエロ原人
こういう詐欺行為ばかりのハードだったのでユーザーの性格はネジ曲がった
ファミコンは巨人過ぎて相手にされそうも無いので二番手であるセガのマシンを憎悪
セガのマシンならば上記機能を装備したマシンがたったの1.5万で買え
マスターシステムならFM音源や3Dグラスや連射ユニットまで装備していた
安価で存分にゲームを楽しめた任天堂やセガのマシンを買ったユーザーは幸せだった
0693NAME OVER
2011/10/06(木) 22:31:07.75ID:???セガなら1本でFM音源と共に楽しめたR-TYPEが
エロゲマシンなために前編後編に分けて出すという衝撃的な移植を敢行
STGゲームとして絶対あってはならないし
商売としてもやってはならないことをやってもユーザーは馬鹿だから問題なしとして発売した
他にも何度も同じゲームを出し直すという愚行を犯す
ダライアスプラス
と言いつつ全くプラスなどではなくボスが削られているというダライアスマイナスと言っていい内容
特筆すべきは削ったボスの中にグレートシングが居たということ
ゲームなんて何もわかってなかった
音はビーガー五月蝿いだけの代物だった
ダライアスアルファ
ボスだけ遊べるという内容
勿論GTはいなかったので意味がなかった
スーパーダライアス
ようやくまともそうな内容であったが
ゲームデザインを知らないので3画面のゲームを1画面に無理やり納めてしまう
マスターシステムやメガドライブで行ったような絶妙な調整ではなく
(同じ1画面でも上下をカットすることによりワイド画面とし原作の雰囲気とゲーム性を再現)
左右の画面を単純に切ってしまうと言う愚行を犯す
しかも道中でさえ意味もなく上下スクロールしてしまい完全に別ゲー
正に詐欺ハードといっても良い内容
オマケに鳴り物入りで登場したスーパーグラフィックスは
4万もしたのにゲームソフトはわずかに5本
これが天下のNECがやることかと信用を落とすことに
0694NAME OVER
2011/10/06(木) 23:19:36.52ID:???SC-3000とマークIIIを中心に使ってたけど、PCエンジンもファミコンも持ってたし。
PCエンジンは確かに音がアレなんだけど、ボンバーマンはみんなで盛り上がったよ。
あのハードがああだったとか、しつこいコピペとかどうでもいいことばっか。
ちょっとした思い出雑談がしたいだけなのに。
0695NAME OVER
2011/10/07(金) 00:07:51.31ID:???猿人荒らしが居着いててできない状態なわけだ
スルーも手だが徹底抗戦も手だからね
0696NAME OVER
2011/10/07(金) 00:08:30.21ID:???もし、「最新機種で面白いゲームが出てない」などとぶーたれるんだったら、
セガレトロハードにも面白いゲームは在るんだから、スペック云々の話はせずに黙っていればいいんだし…。
0697NAME OVER
2011/10/07(金) 00:20:20.80ID:???コンプレックスの塊にならずに済んだのにな
ハドソン&任天堂が優秀すぎたとも言えるが
0698NAME OVER
2011/10/07(金) 00:30:16.97ID:???スターフォース(SG-1000 パクリ移植)
ロードランナー(SG-1000 PCゲーパクリ)
シンドバットミステリー(パックマンの丸パクリ)
ゴルゴ13 (SG-1000 版権キャラ)
オーガス (SG-1000 版権キャラ)
セガ・フリッパー (SG-1000 ピンボールパクリ)
ポップフレーマー (SG-1000 ジャレコの移植)
パッカー (パックマンのパクリ)
セガ・ギャラガ(他社ゲームの頭にセガをつけるパクリ根性)
ジッピーレース (SG-1000 オリジナルはアイレム)
エクセリオン (SG-1000 ジャレコ)
ハッスルチューミー (SG-1000 コンパイル)
ワンダーボーイ (オリジナルはウエストン)
ザクソン (開発元は池上)
新入社員とおる君 (SG-1000 オリジナルはコナミ)
ハイパースポーツ (SG-1000 オリジナルはコナミ)
スペースインベーダー (SG-1000 オリジナルはタイトー)
ドラゴン ワン (スパルタンXのパクリ)
チョップリフター (SG-1000 appleIIがオリジナル)
ピットフォール (オリジナルは atari2600)
ピットフォールII (オリジナルは atari2600)
ちゃっくんぽっぷ (sg-1000 オリジナルはタイトー)
エレベーターアクション (SG-1000 オリジナルはタイトー)
倉庫番 (SG-1000 パソコンのパクリ移植)
チャンピオンシップロードランナー (SG-1000 パソコンのパクリ移植)
ボンジャック (SG-1000 オリジナルはテクモ)
ガルケーブ (SG-1000 コンパイル)
ザ・ブラックオニキス (SG-1000 パソコンの移植)
ザ・キャッスル (SG-1000 パソコンのパクリ移植)
Qバート (SG-1000 洋ゲーのパクリ移植)
スペースアーマー (ゼビウスのパクリ)
0699NAME OVER
2011/10/07(金) 00:30:33.57ID:???0700NAME OVER
2011/10/07(金) 00:36:19.33ID:???| (こんな古いものを…)
\
○ー────────────
O
o
( _ )
( w\(\(\ / \\ )
( l/  ̄\, //\ \\ )
((l| √(O)//\/、 \\
_| ´// /ミ .\/\\\
/冊 ̄ l / ^ ヘ/\彡 、///冊ヽ
| rヽ /\ \_ /// | l
|_/^'ノ _// /\/// __| |
|/ l / / /\///- ̄ | |
/ L / /\//ノ ) | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ / | |
0702NAME OVER
2011/10/07(金) 01:21:43.34ID:???0703NAME OVER
2011/10/07(金) 01:26:57.48ID:???そんなにSGソフトって数があるわけじゃないのに
こんなにも沢山のサードが居たってわざわざ一覧にして書いてくれるとはw
0704NAME OVER
2011/10/07(金) 01:32:40.85ID:???0705NAME OVER
2011/10/07(金) 01:33:29.53ID:???8ビット単色カクカク低性能はゴミ、サードのソフトやファミコンが羨ましかったと認めてしまえ
自分を騙すな
0706NAME OVER
2011/10/07(金) 01:34:50.15ID:???0707NAME OVER
2011/10/07(金) 01:40:34.09ID:???何が言いたいのかはよく分からないけど、
呼吸を置かないまま、せわしなく述べている感じが伝わってくるw
0708NAME OVER
2011/10/07(金) 01:52:08.17ID:???そういえば、パドルコントローラー高ぇ…。
0709NAME OVER
2011/10/07(金) 01:58:01.37ID:???0710NAME OVER
2011/10/07(金) 02:01:56.29ID:???___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
0711NAME OVER
2011/10/07(金) 02:08:09.74ID:???LSIのゲームやゲームウォッチと比べた遥かに高スペックだった。
今のPS3やXBOX360を見て無敵のスペックだと感じるようにね。
5年もすればPS3だって陳腐化し、30年もたてばいろんな馬鹿のされ方をするのだろう。
その頃になっても、まだSG-1000を叩いているのかな。
0712NAME OVER
2011/10/07(金) 02:25:16.75ID:???ダブルスクリーンを採用したゲームもあって、DSの原型になったとも言われている
ゲームの歴史を語る上で避けて通ることのできない重要な機種だった
一方でSG-1000は既存のz80とTMS9918の組み合わせのアーキテクチャをパクって醜態を晒しただけではないか
パッドも既存のチンコ型ジョイスティックを真似しただけの時代遅れで何一つオリジナルがなく、
SEGAのパクリ体質に嫌気の差しサードは一社も参入せず、海外では発禁処分というまさに日本の恥そのもの
0713NAME OVER
2011/10/07(金) 05:45:43.63ID:???これだけNGワードに入れると快適に見れるな、このスレ
つまり語彙が極端に少ない馬鹿が連投してるってことだ
0714NAME OVER
2011/10/07(金) 05:46:25.56ID:???0715NAME OVER
2011/10/07(金) 07:42:22.39ID:???部屋に置いておくと少しオサレなような…。
0716NAME OVER
2011/10/07(金) 10:25:46.27ID:???それを逆輸入する形で、機能追加し日本で発売された。
0717NAME OVER
2011/10/07(金) 10:35:56.52ID:???0718NAME OVER
2011/10/07(金) 14:59:34.70ID:???サターンやドリキャスはコントローラーからリセットできるのでものすごく便利
プレステやプレステ2で遊んでると面倒くさくてイライラするw
メガドラもごく一部だけど対応してるタイトルがあったし
コントローラーからのリセットは便利なんだよなあ
0720NAME OVER
2011/10/07(金) 22:27:35.38ID:???ゲーム中に間違えてリセットしちゃう可能性もあるよ。
良くPCエンジンで やっちゃったー ってあったじゃん
なかったかもしれんけど。
0721NAME OVER
2011/10/08(土) 00:04:36.39ID:???本体とコントローラーの位置が離れていると押しに行くのが面倒なのは確かだった。
むしろリセットのために本体(=テレビ)の近くでプレイしたりね。
コントローラーからできても結局ソフトリセットだからフリーズとかしちゃった場合は本体に行く羽目になるが。
>>720
説明書読まずにいろんな操作試していてスタートセレクト押しちゃったことはあるな。
0722NAME OVER
2011/10/08(土) 00:14:25.99ID:???躊躇なく電プチしてた、でも壊れなかったなw
0723NAME OVER
2011/10/08(土) 00:15:23.32ID:???ポーズボタンが本体にあるのは地味にめんどくさかったよね
あのあたりは改善されても良かったと思う。
0724NAME OVER
2011/10/08(土) 00:43:56.65ID:???ロードオブソードとかポーズするとマップが出るんで頻繁に使ってたよ
説明書にもマップは書いてあるけど説明書のやつは確か間違ってたんだよね
0725NAME OVER
2011/10/08(土) 00:43:59.63ID:???古い広告に使用されている黒プレートSG-1000にはRESETとプリントされていたはず
0727NAME OVER
2011/10/08(土) 00:53:08.02ID:???暖かみのあるアルカノイド的で、それでいて難易度はあまり容赦しない感じ。
マーク3版も欲しいなぁ。あれはパドルコントローラーで出来るんでしたね。
(実のところ、ギア版は残像があるのでチト辛いのです。)
0728NAME OVER
2011/10/08(土) 01:00:14.93ID:???ロードオブソードはやったことないけどジリオンとかモンスターワールドとか
MWはポーズ何回かでゴールドが入るとかムチャクチャな裏技があった気がする。
>>725
海外のマスターシステムはリセットが付いてたみたいだね。
日本版はその位置にラピッドファイアスイッチが付いてるんだっけか。
>>726
同時押しが多発しそうな奴はしばらく押してないとリセットかからないように改善されてたけど
R-TYPEとか良くリセットしちゃったわー
>>727
ギアの方は持ってなかったけど パドルの方が面白いと思う。
パドルはアウトランに隠し対応してるしちょっと遊べる。
それ以外に使い道ないんだがw
0729NAME OVER
2011/10/08(土) 01:08:54.28ID:???アウトランにも対応しているのですか!?
駿河屋からパドルコントローラーが届くのを待っている状態ですが、
いろいろソフトを漁ってみようかと思います。
ギャラクティックプロテクターが楽しみです。
ゲームギア、TV出力型互換機をどこか作ってくれぇ〜!
0730NAME OVER
2011/10/08(土) 03:30:11.31ID:???パドルコントロールってちょっと敏感すぎじゃない?
ゲームギアのTV出力型互換機、すげー欲しい。
海外のTectoyあたりに期待してたけどもう無理か。
0731NAME OVER
2011/10/08(土) 03:51:32.84ID:???0732NAME OVER
2011/10/08(土) 03:52:02.02ID:???まさに馬鹿が考えなしに作ったゴミハードだな
FCとPCEを見習うべき
0733NAME OVER
2011/10/08(土) 03:53:09.16ID:???0734NAME OVER
2011/10/08(土) 03:54:04.76ID:???0735NAME OVER
2011/10/08(土) 03:54:07.95ID:???0736NAME OVER
2011/10/08(土) 03:55:02.12ID:???確かに。
つーかガロスペはMD版もPCEに完敗だったな
自慰ギアとメガ奴隷部版両方買った被害者は池沼レベル
0737NAME OVER
2011/10/08(土) 04:04:52.24ID:???NEOGEOと同じものが遊びたければPCE買ってるよ
0738NAME OVER
2011/10/08(土) 04:10:53.07ID:???比較対照にアーケードカードを持っていたら買うだけだ。
ついでにメガドラの餓狼伝説2は別ゲーで面白かった
0739NAME OVER
2011/10/08(土) 08:17:05.61ID:???なんか造ってる人がいる
ttp://www.lcv.ne.jp/~mgs1987/sega/gg2.html
0742NAME OVER
2011/10/08(土) 09:08:33.47ID:???0743NAME OVER
2011/10/08(土) 09:09:32.00ID:???解像度があまりにも低いから携帯機だと思ってたな
まさかこんなゴミハードがあったなんて
とてもファミコンと同時代のものとは思えん
0744NAME OVER
2011/10/08(土) 09:12:16.47ID:???だな
SNKの格ゲー移植度で言えば
PCE=NEOGEO>>>X68k>>>>>SFC>>>GB>MD=GG
0746NAME OVER
2011/10/08(土) 10:10:55.83ID:???レゲー板は思い出をほのぼの語れるリア充のための板。
さみしい人は他へどうぞ。
顔を真っ赤にして一人ウン役やらなくても、ちゃんと同調してくれる人がいっぱいいるはずだよ。
0747NAME OVER
2011/10/08(土) 10:25:15.23ID:???すごい!なんだかIFを感じさせてくれて、良いですね。
こういうのが沢山販売されないかなぁ…。
FC互換機は腐るほど在るというのに。
0749NAME OVER
2011/10/08(土) 10:32:33.51ID:???え・・・まじで?
当時ウッディもアウトランもやりまくってたけど
アウトランはパドルに対応してたのか・・・
そう言えば他にもスーパーサーキットととかギャラクティックプロテクターとか
パドル対応してるのは結構あったよ
SGとMARKIIIのソフトは殆ど持ってたからねw
(現在は一度全て親に捨てたれてしまったため半分もない)
セガの周辺機器はダメなの多いんだけどパドルの操作性は良かったね
集めなおしてかれこれ7-8年は経つけど
全然集めきってないなあ・・・
まあつまらないソフトはどうでもいいんだけど
当時よく遊んでたソフトだけでも買い直したいけど
高額だったりしてまだまだだわー
他のゲーム機のソフトも同時に集めてるしね
0750NAME OVER
2011/10/08(土) 10:56:02.37ID:???ここのページはたまに見に行ってたけどこんなもん作ってたのかw
こりゃすげえわー
完成が楽しみだねえ
道具や材料が全てPCB製作用っぽいから
そのあたりの仕事してる人かも知れんね
0751NAME OVER
2011/10/08(土) 11:22:04.11ID:???技術力が羨ましい。
0752NAME OVER
2011/10/08(土) 11:29:50.98ID:???先越されたぜー
先越されたぜー
0753NAME OVER
2011/10/08(土) 11:31:58.35ID:???ナイト2000の方で見たことあったけれど、まさかこんなものまで自作してたとはw
こんなの作ってた人もいる。
http://www.katch.ne.jp/~kazutake/neta.htm
0754NAME OVER
2011/10/08(土) 13:18:51.68ID:???その多くはすぐに電源が落ちてしまうというもの。
コンデンサを全部交換すれば直る可能性が高いのか。
液晶が新品同様にきれいなジャンクGGもあるしいつか修理に挑戦してみたい。
0755NAME OVER
2011/10/08(土) 14:30:13.57ID:???プロジェクト進行中なのかな?
0756NAME OVER
2011/10/08(土) 17:44:30.31ID:???それで全て丸く収まったのに・・・
0757NAME OVER
2011/10/08(土) 18:20:11.90ID:???機械音痴な俺には良くわからん。
0758NAME OVER
2011/10/08(土) 18:41:36.83ID:???今まで50台くらい破壊したな
0761NAME OVER
2011/10/08(土) 19:30:31.25ID:???据え置き機化もいいけど解像度が残念になりそう。
0762NAME OVER
2011/10/08(土) 19:30:52.54ID:???メガアダプタもあることだしギアアダプタがいいな。
0763NAME OVER
2011/10/08(土) 19:50:42.73ID:???0764NAME OVER
2011/10/08(土) 20:04:39.46ID:???NECが同時期にGTのTFT液晶で大成功を収めたというのに
0765NAME OVER
2011/10/08(土) 20:05:53.30ID:???我々詐欺派としては残念だがその通りだ
なぜ我々はNECやソニーといった世界の大企業を無謀にも相手にしてしまったのか
0767NAME OVER
2011/10/08(土) 20:09:16.40ID:???あんな感じでいいからゲームギア互換機出してくれんかね。
0768NAME OVER
2011/10/08(土) 20:16:04.41ID:???ttp://www.picamatic.com/view/7931584_111008_2002~01/
メガドライブ用だと思いますが、マスターシステムでもちゃんと動くので今後、重宝すると思います。
方向入力が十字になっていてSMS純正に比べて、誤爆の可能性は無くなりました。
連射設定も段階で選べて、グッドですね。
十字ボタンがもう少しだけ真ん中寄りだったら、なお良かったかもしれないです。
0769NAME OVER
2011/10/08(土) 20:32:31.45ID:???見たことあるなあ。
しかし、うらやましい時間の使い方だ。
家族に縛られるとなかなかハードオフにもいけない。
0770NAME OVER
2011/10/08(土) 20:34:00.41ID:???姉妹品でPCエンジン用のPCブラスターというのもある
0771NAME OVER
2011/10/08(土) 20:52:51.13ID:???そういう名前だったんですね。(ナルホド、コントローラーに「BLASTER」とデカデカと…)
メガドラのコントローラーも不足していたので、助かっています。
メガドラ純正3ボタンパッド、実はなんだか宇宙人が作った怪しげなメカみたいで、
あんまり好きじゃなかったんですよねぇ…。
0772NAME OVER
2011/10/08(土) 20:56:02.80ID:???6ボタンになってようやく完成されたって感じ。
0773NAME OVER
2011/10/08(土) 21:01:01.57ID:???ファイティングパッド6Bは最高だった。
評判の良かったサターンパッドよりも遥かに出来がいいと思う。
あ、スレ違いか。
マークIIIは純正パッドしか使ってなかったけど、あれはあれで慣れればなんとかなってた記憶が。
0774NAME OVER
2011/10/08(土) 21:14:56.68ID:???セガサターン→メガドライブ→マスターシステム
と、触っていったクチなので、6Bボタンパッドは直ぐに手に馴染みましたね。
3Bはちょっとアレですかね…
ttp://www.picamatic.com/view/7931847_MEGACONT/
↑こんな感じ
0777NAME OVER
2011/10/08(土) 21:26:35.48ID:???日本人が設計したSAGIハードとは大違いだ
0778NAME OVER
2011/10/08(土) 21:34:12.07ID:???養護学級通ってる障害者も多かったな
0779NAME OVER
2011/10/08(土) 21:43:54.88ID:???低性能カクカク単色8ビットを選んでしまったのか
それなら納得できる
0781NAME OVER
2011/10/08(土) 21:52:33.99ID:???「SEGA愛が足りないぞ!皆何やってんの!」
なんて思っちゃったけど、皆売らないで大事に持ってるからこそ、
中古屋で見かけないんですよね。
でも、欲しいものだ。
0783NAME OVER
2011/10/08(土) 22:07:08.07ID:???純正は高かったのにものすごい糞だったし
連射パッドも幾つかしか無くて改造ベースにするにしても高いからなあ
0784NAME OVER
2011/10/08(土) 22:09:23.98ID:???マイカードは本当に需要が無いので捨て値でまとめて売られたりしてるよ
オクでも\1-100で大抵のものが買える
結構プレミアのガルケーブでもそんなに高くないし
転売屋からは買わないほうがいいよ
高いしね
0785NAME OVER
2011/10/08(土) 22:12:07.20ID:???かといってプレミア価値もないから処分しれまくってるしな
0786NAME OVER
2011/10/08(土) 22:12:30.74ID:???0787NAME OVER
2011/10/08(土) 22:13:27.23ID:???他にも世界初のCDROMやマルチタップなんかも全部PCエンジンが先
SEGAにそういう能力はないよ
パクリことしかできない
0788NAME OVER
2011/10/08(土) 22:14:27.67ID:???ほんとハドソンに技術がないと成り立たないメーカーだなw
0790NAME OVER
2011/10/08(土) 22:15:51.54ID:???AM部門が開発したアーケードゲーすらまともに移植出来なかった
0795NAME OVER
2011/10/08(土) 22:35:26.05ID:???SGの頃に既にあったしPCEやMSXはその後だ
馬鹿丸出しwww
ちなみにハドソンとは技術力が違うので
書き換え可能なカードも一般販売予定されてた
実際にはサンプルなのかごく一部しか出さなかったのか
残ってるのはわずかだけどな
上にも書いたけど正にガルケーブなんて
同じカード型でSG版をMSXに移植している
MSXはBeeカードって呼んでたけどな
0798NAME OVER
2011/10/08(土) 22:44:30.83ID:???そういえば、未来人類、涎垂らしていたけど…。
て言うことは、どこかに水分があったということやね。
0799NAME OVER
2011/10/08(土) 22:45:15.84ID:???BEE CARDとは、1985年に「 ハ ド ソ ン と三菱樹脂」が共同開発し、
MSXおよび日本電気PC-9800シリーズで使われた 「 世 界 初 」 のメモリーカードである。(原文ママ)
まあ簡単に言えばハドソンが開発した世界初のカード型ICをセガがパクったってことだな
0800798
2011/10/08(土) 22:45:23.28ID:???0802NAME OVER
2011/10/08(土) 22:47:06.74ID:???からしかやらないのだが、
それ以前のソフトがそんなにも安いのなら
いっちょう集めてみようかな?
ペンギンランドとエレベーターアクションくらいは持ってる。
0803NAME OVER
2011/10/08(土) 22:47:13.76ID:???カードもマルチタップもCDROMも連射機も全部ハドソンを後追いでパクっていた
0805NAME OVER
2011/10/08(土) 22:48:42.50ID:???どっちも1万くらい行ってたけど最近は落ち着いてきたのか下がりつつある
が・・・現在は物がないのか出品がまずない
0808NAME OVER
2011/10/08(土) 22:52:56.98ID:???3月の大震災でもマイカードやそのオーナーさんが被害にあったりしてるかもしれんのだよな…
0810NAME OVER
2011/10/08(土) 22:56:20.32ID:???あれPCエンジン用ソフトと間違えるとクレーム入ったから中古全部捨てたな
0811NAME OVER
2011/10/08(土) 22:58:32.98ID:???俺もその話はゲームショップの店員から聞いたな
人気ハードのPCEと紛らわしいから処分したと言ってた
0812NAME OVER
2011/10/08(土) 23:00:45.83ID:???マイカードは1985年から発売してて同じく三菱とセガが開発
PCエンジンの発売は1987年で2年先行している
MSXのBEEカードもマイカードの後
そのWikiに書いてあるのはあくまでプロトタイプの開発であって製品化はセガが最初
2年も遅れてるのにPCEが最初なんてとんでもない話
まあPCEが最後発でマイカードを真似た物を出したことには代わりがないがな
セガは数年経過してコスト的にも有利でもなく大容量化も出来ず
壊れやすいので早々に捨てている
その技術をハドソンが拾っただけwww
0813NAME OVER
2011/10/08(土) 23:04:11.07ID:???30年も前の話なのに。
0814NAME OVER
2011/10/08(土) 23:04:37.87ID:???PCエンジン 372万台
CDROM2 125万台
メガドライブ 290万台
メガCD 23万台
ゲームギア 70万台
カード機種にMD惨敗してんじゃねえかwwww
0816NAME OVER
2011/10/08(土) 23:07:49.33ID:???0817NAME OVER
2011/10/08(土) 23:08:58.37ID:???2枚に分けるという信じられない判断をする事に
セガはそうなることが分かっていたのでカートリッジに戻して大容量化を図っている
PCE R-TYPE 2Mbit ROMを二枚 当時はそれが容量の限界
セガはと言うかコンパイル版 R-TYPEは容量4MbitのROMで発売
0818NAME OVER
2011/10/08(土) 23:10:04.79ID:???無能なハード、ソフトしか作れなかった事から目を逸らす
そしてカード型メディアの生みの親であり有能なハドソンが成功させる、と
0819NAME OVER
2011/10/08(土) 23:11:44.40ID:???スレチでも必ず荒れるから。
0820NAME OVER
2011/10/08(土) 23:11:50.13ID:???くだらない話だが嘘は良くないからな
まあエロ人の言うことを此処の住人が真に受けるとは思えないが
万が一を考えて書いたまで
0821NAME OVER
2011/10/08(土) 23:13:42.51ID:???ゲームボーイレベルの低解像度でキャラクターサイズに至ってはファミコン以下
ショットを打っただけでスプライトオーバーしてチラツキw
容量以前によりハードスペックが貧相すぎて話しにならないだろう
4Mで一枚に収まったから良いとかとかそういう次元に達していない
ゲームとして論外
その点PCEはたった4Mでアーケードと同じ高解像度&グラフィックを実現してるんだから
それこそ未来を感じさせてくれたよ
その直後4Mのカードも開発されたからね
0824NAME OVER
2011/10/08(土) 23:18:19.68ID:???0825NAME OVER
2011/10/08(土) 23:18:48.93ID:???takeruのメガブラスターだな
3Bパッドしかなかったころテトリスに重宝した
最後はコネクターの接触が悪くなって使えなくなった
0826NAME OVER
2011/10/08(土) 23:20:11.89ID:???日本が嫌いなくせに日本に居着く韓国メディア
ソックリー
0827NAME OVER
2011/10/08(土) 23:20:35.27ID:???0828NAME OVER
2011/10/08(土) 23:25:42.17ID:???テ ト リ ス…!?
もしかしてコレですか?
ttp://www.picamatic.com/view/7932332_111008_2321~01/
0829NAME OVER
2011/10/08(土) 23:32:51.12ID:???出来れば本物のMD版が欲しいが、
オクで20万で出てたけどさすがに買えんわw
0830NAME OVER
2011/10/08(土) 23:42:06.29ID:???当時どんな接続してたか思い出せなかったんだけど、思い出して笑ったわ。
テレコンパック使ってた。
0831NAME OVER
2011/10/08(土) 23:43:50.39ID:???0832NAME OVER
2011/10/09(日) 00:00:51.73ID:???0833NAME OVER
2011/10/09(日) 00:08:50.39ID:???0834NAME OVER
2011/10/09(日) 00:21:58.42ID:???0835NAME OVER
2011/10/09(日) 00:22:16.60ID:???貧乏な日本人はみんなファミコンかマークIIIだった
0836NAME OVER
2011/10/09(日) 00:24:32.09ID:???PCEだろRFでモノラル音声なのはwww
完全にチョンと同じ思考だな
いわゆるウリジナルだな
0837NAME OVER
2011/10/09(日) 00:31:04.30ID:???・RF有線接続(VHF1ch/2ch)
・RF無線接続(UHF33ch)
・AV接続
・RGB接続(信号ブースターが必要)
で接続可能です。
AV接続は専用のAVケーブルを買うだけです。
エロジンのAVブースターのような詐欺ユニットは必要ありません。
0838NAME OVER
2011/10/09(日) 00:33:03.60ID:???ごめん「ステレオビデオ出力」の意味がわからない。3D出力の事?
あと音声は音源自体がモノラルだから出力もモノラルだよ。
0840NAME OVER
2011/10/09(日) 00:34:41.36ID:???しょっべえええええええええええwwwww
0841NAME OVER
2011/10/09(日) 01:40:23.63ID:???0842NAME OVER
2011/10/09(日) 01:48:33.19ID:???まぁ、ハドソンは任天堂とセガに憧れていたことは確かだろうな
でももう少し本質的なところで頑張って欲しかった
安易な二番煎じではなく
0843NAME OVER
2011/10/09(日) 03:31:00.53ID:???マークソIIIは凡庸な日本人が設計したから糞ハードになった。
0844NAME OVER
2011/10/09(日) 06:01:10.76ID:???まさにSAGIハードのことだな
0846NAME OVER
2011/10/09(日) 08:21:15.54ID:???PCエンジンはMarkVのソフトをたくさん移植させてもらってたね
スペハリとかアウトランとかアフターバーナーとか
アーケード移植をうたっているけど雰囲気的にはMarkVからの移植に近い
やっぱり8bit同士だけあって、MarkV版を参考にしてたのかもね
0847NAME OVER
2011/10/09(日) 09:22:33.63ID:???SEGAのアーケードの移植はPCE>>>>>>>>>>>>>>SEGAのCSだったからな
0848NAME OVER
2011/10/09(日) 09:23:43.98ID:???SAGIのクソゲーを移植させられる方の身にもなって欲しかったな
0849NAME OVER
2011/10/09(日) 09:25:01.84ID:???当時はあらゆるプラットフォームにスペハリやアフターバーナーを売り込んでいたからな
0850NAME OVER
2011/10/09(日) 09:37:57.63ID:r3CzheKpPCブラスターなら持ってる
0851NAME OVER
2011/10/09(日) 09:37:59.17ID:???画像の滲みは色数の少なさをごまかすために確信犯的に行ったと聞く
あまりにも消費者を馬鹿にしているな
0852NAME OVER
2011/10/09(日) 11:22:54.76ID:???似てるよなw
PCEのソフトってどこかしらファミコンやMarkVの面影や操作感が漂っていて、次世代ハードって感じがしないんだよ
まぁそのどちらかを持っていればPCEなど買わなくてもSFCかMDにそのまま移行すればいいだけだった
繋ぎにはなったかもしれんけど
0853NAME OVER
2011/10/09(日) 12:11:06.45ID:???0854NAME OVER
2011/10/09(日) 14:01:27.09ID:???イラネ
0855NAME OVER
2011/10/09(日) 14:38:52.39ID:???マーク3:初移植。主人公以外背景で描写するダイナミックな作品。
FC:マーク3の移植だが、キャラが背景ではなくスプライト化による縮小移植。
メガドラ:なし。2という名の完全新作あり。ただしマーク3版の続編。
PCE:ACからの縮小移植。マーク3オリジナルラスボスはいない。
・アウトラン
マーク3:初移植。ゲートで固定画面になるなど個性的な作品。
FC:ハイウェイスター(なめらかな起伏を表現)、タイトーグランプリ(路肩のオブジェを再現)など亜種のみ。
メガドラ:色数は少ないが、路肩のオブジェも表現した。
PCE:ACからの縮小移植。アクセル音がビープ音すぎてオプションでオフにできる。
・アフターバーナー
マーク3:初移植。ほとんどを背景で描写し、ゲームと言うよりデモソフト。
FC:ACからの超縮小移植。しかし動きは軽く高評価。
メガドラ:X68からの縮小移植。水平線のグラデーションなし、拡大オブジェなし。
PCE:FMTOWNSからの縮小移植。拡大処理も見せている。
・ファンタジーゾーン
マーク3:初移植。背景の上下の揺れがない、ボスの差し替えなど個性的な作品。
FC:ACからの縮小移植。色数が少ないのが致命的。しかし動きは軽く高評価。
メガドラ:なし。スーパーファンタジーゾーンという名作はあり。
PCE:ACからのやや縮小移植。見た目はほぼ同等だが、BGMがチープすぎる。
0857NAME OVER
2011/10/09(日) 17:50:05.21ID:???People's republic of China-Engine
の略だったんだね(´・ω・`)
さすが中国製だけあっていいハードだった。
0858NAME OVER
2011/10/09(日) 18:36:59.78ID:???勉強する時、教科書を置くのにアノ斜面がちょうど良いんだよね。ちらりと参照しやすい。
0859NAME OVER
2011/10/09(日) 19:44:06.42ID:???あまりのピ〜ヒョロしょぼ音源っぷりに腹が立て
マークIIIを買って5分で叩き壊したことがあるな
その後即FCに乗り換えた
0860NAME OVER
2011/10/09(日) 20:09:55.62ID:???マークIIIのピ〜ヒョロPSGの音だった
0861NAME OVER
2011/10/09(日) 20:10:10.27ID:???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0864NAME OVER
2011/10/09(日) 20:34:07.98ID:???PCEは下痢便の音だけどなwww
ブビビーブビビーほんとに酷いwwwwwwwwwwwwww
0865NAME OVER
2011/10/09(日) 22:00:00.08ID:???珍害魔境コレクション 6000本
0866NAME OVER
2011/10/09(日) 22:26:43.01ID:???さすがは中国製、すぐにモデルチェンジするSAGIハードとは出来が違うな!
0867NAME OVER
2011/10/09(日) 23:16:16.64ID:???↑のように書くのって、たいてい池沼か厨房位のものだよね〜。
いや、決してあてつけじゃないけどネ。
0868NAME OVER
2011/10/09(日) 23:18:17.35ID:???それは否定できない
0869NAME OVER
2011/10/09(日) 23:38:26.19ID:???0870NAME OVER
2011/10/10(月) 00:01:03.36ID:???確かに。
ファミコンがあるのにサード皆無のセガのマスターベーションを買う奴は池沼しか居なかった。
クラスの話題にもついていけず孤立し、歪んだ人格形成がなされてしまった。
0872NAME OVER
2011/10/10(月) 00:45:11.79ID:???駿河屋はなにやってんの?こっちは全裸待機(ウソ)だぞ!
0873NAME OVER
2011/10/10(月) 00:47:20.34ID:???センターがはっきりしないからドライブゲームには不向き
0874NAME OVER
2011/10/10(月) 00:58:25.58ID:???セガの周辺機器の中では質が良い方だと聞きました。
ギャラクティックプロテクターが楽しみなのですけどね…。
ウッディポップも追加注文中です。
わざと焦らして楽しみを先送りにしようとしているな…?駿河屋め、策士か!
0875NAME OVER
2011/10/10(月) 01:02:30.54ID:???http://bto8.smspower.org/segapower/1357/index.html
0876NAME OVER
2011/10/10(月) 01:17:49.05ID:???FC版のアルカも持ってたけど
アルカより好きだった
あるかのパドルは小さいのでちょっと操作しづらい
ゲームもバリエーション豊かなので楽しいよ
ただし難易度は鬼w
0877NAME OVER
2011/10/10(月) 01:29:18.22ID:???ウギ〜!
早くやりたくなってしまうじゃないですかぁ。
ゲームギアのも持ってるんですけどね。パドルのほうがより楽しいんじゃないかと思っているんですよ。
>>875
中古でやけに高く売ってたような気がします。マネーが心もとなくて買えませんが…。
画面がファミコンディスクシステムの「F1レース」や、ファミリーサーキットに若干似てるかも?
見下ろしのレースゲームは流行っていたんですかね?「スプリント」というアーケードゲームもやってみたいなぁ。←スレチもいいとこ
0878NAME OVER
2011/10/10(月) 01:37:53.52ID:???本当にストイックにタイムを黙々と縮めていくゲーム(だったと記憶)
ただパドルとの相性が良くてスピード感が楽しめる作品だった
ちなみに知り合いはこれが大好きで3年くらい遊んでたよw
アレクも大好きだったな
つかそいつが買ったのはこの2本だけだった気がする
あとはSDI買ってたかもしれない
他のゲームは全部自分が貸してた
なぜならMARKIIIを買わせたのは自分だったのでwww
北斗の拳とファンタシースターを一緒に遊んで見事陥落
ファミコンより色は多かったし綺麗だったからねえ
0879NAME OVER
2011/10/10(月) 01:46:05.47ID:???しかし、セガは慌てすぎた…急ぎすぎた…。
もうちょっと後世に名を残してくれても良かった気がしますけどねぇ。今の20代がGG見ても「何これ?」ですよ。
0880NAME OVER
2011/10/10(月) 01:51:58.44ID:???0881NAME OVER
2011/10/10(月) 01:57:27.70ID:???チャプター7もクリア出来るほどやりこんだけどゲームとしては過大評価な気もする。
それでもファミコンのよりは面白かったがw
赤い光弾ジリオンが面白かったな。
全然アニメの内容無視してるんだけどゲームとしての完成度は高かった。
0882NAME OVER
2011/10/10(月) 02:07:27.83ID:???スタージャッカーは絶対押さえておいてね
これはちょっと変わったSTGで同じような展開が続くけど
今やっても楽しめるゲームだよ
ジリオンやボーグマンも面白かったねえw
まあ北斗は思い出補正があるかも知れないけど
今でも楽しめるソフトの一つだと思うよ
0883NAME OVER
2011/10/10(月) 02:16:06.20ID:???0884NAME OVER
2011/10/10(月) 02:18:23.24ID:???マークIII版が楽しめて元がようやく取れたみたいな感じみたいだし。
SGのソフトはなんだろ、
スターフォース ガルケーブ ズーム909 チャックンポップ ボンジャック
ピットフォールII ロードランナー どきどきペンギンランド あたりがオススメ。
スタージャッカーは俺のは後期版なのか
タイトル画面の音楽入っててそれがすごくよかったな。
0885NAME OVER
2011/10/10(月) 02:57:53.74ID:???正直マークIII/マスターシステムでSGのゲームをプレイするのはお薦めできない。
パレットがあまりにも違いすぎて、特に明暗の差が激しすぎてまともな画面表示にならない。
SGのゲームをするのであれば、SG/SCのゲーム機を別に入手することをお薦めする。
0886NAME OVER
2011/10/10(月) 03:03:58.02ID:???0888NAME OVER
2011/10/10(月) 03:06:16.29ID:???なぜか2年後出しのマークソIIIとやたら比較したがる
これがSAGI信者の特徴な
自分の都合の良い条件で相手を攻撃する
0889NAME OVER
2011/10/10(月) 03:08:42.94ID:???0890NAME OVER
2011/10/10(月) 03:08:50.06ID:???そこだよな
ファミコンと同発・同価格のS自慰をスルーしてSAGIは進んでいた!などとのたまう
実際はファミコンに惨敗し、ハードを鞍替えしてマークソIIIで延命を図ったが色数以外はファミコンに惨敗なんだよな
まあSAGI信者が知的障害者と言われるのは当然だな
0891NAME OVER
2011/10/10(月) 03:10:57.48ID:???(ハード撤退して新ハードを出し、ユーザにハード買い替えを強いる商法に関して)進んでいたってことじゃね?
これ以外の事で詐欺が進んでいると発言しているのなら狂気の沙汰だ
0892NAME OVER
2011/10/10(月) 03:58:16.30ID:???PSのナツメ版にナンバーワンを取って代わられ、PS2のセガマーク3版リメイクが悲惨な出来だったり、パチスロ機が社会現象になったりいろいろあったねぇ。
0893NAME OVER
2011/10/10(月) 03:58:50.48ID:???そうなるとSC3000を入手するしか手がなくなるんだよなあ
RFでゲームするのはちと面倒くさいし画質がね
RGBが出てるSG-1000II辺りを入手して
これをビデオやSに変換すれば最高なんだけどね
もしメガドラ用のS変換ユニットを持ってれば使えると思うけど
それ以外だと自作したり電源が必要だったり敷居が高くなっちゃうからなあ
0894NAME OVER
2011/10/10(月) 04:07:49.47ID:???マークIIIとマスターシステムの機能はおまけみたいなもんだし。
0895NAME OVER
2011/10/10(月) 04:26:28.61ID:???脳内で都合の良いように歴史を書き換え捏造する
朝鮮人と同じだな
詐欺信者の脳内年表ではファミコンとマークソIIIが同時発売なんだろうなw
0896NAME OVER
2011/10/10(月) 04:31:07.49ID:???0897NAME OVER
2011/10/10(月) 04:35:26.49ID:???ユーザーがとにかく気持ち悪かった
メジャーであったファミコンに一方的に絡んできて鬱陶しいことこの上ない
これは全てのセガハードに言える
0899NAME OVER
2011/10/10(月) 04:51:13.01ID:???G-LOCに大魔界村 ゲイングランドにダイナマイトダックス…その他にも色々
個人的にはサイバー忍をオススメしたい。
0900NAME OVER
2011/10/10(月) 05:07:48.35ID:???0903NAME OVER
2011/10/10(月) 05:10:47.81ID:???底辺の臭いがした
0904NAME OVER
2011/10/10(月) 05:34:15.39ID:???久々にプレイしたくなった
0905NAME OVER
2011/10/10(月) 05:49:49.30ID:???永久無職 ほどがやくん
0906NAME OVER
2011/10/10(月) 07:28:03.28ID:???0908NAME OVER
2011/10/10(月) 08:27:19.56ID:???しこりハードと呼ばれていた
0909NAME OVER
2011/10/10(月) 08:28:34.77ID:???大魔界村とか勝手にゲームシステム改変した産廃物なんだよな
これが他機種だったらSEGA信者の叩きの的にされていただろう
0910NAME OVER
2011/10/10(月) 08:32:12.11ID:???セガを選んだせいで人生狂ってしまったな
0911NAME OVER
2011/10/10(月) 08:53:14.51ID:???俺は真ん中の位置に印付けてたw
でもあれ、ぐるぐる回らないからギャラクティックプロテクターやると罠に陥るんだよなorz
>>874は気をつけろよ(ていうほど大した事じゃないが)。
0913NAME OVER
2011/10/10(月) 09:02:03.28ID:???まったくだ。
ファミコンと同時期に単色カクカク8ビットすかしっ屁音源を出したSEGAは
時代遅れも甚だしいよな。
0914NAME OVER
2011/10/10(月) 09:08:24.81ID:???GTがFTの高品質液晶なのに対してSEGAは粗悪な目潰し液晶w
日本が誇る大企業NECとの技術力の差をまざまざと見せつけられて悔しかった。
GTはPCEの薄いカードメディアを活かすという合理的な発想に基づいて作られたのに対し、
SEGAは何の思想もなくマークIIIを携帯機にしただけ
カセットの規格が違うおかげでマークIIIのソフト資産は活かすことができず
なんとユーザーはマークIIIのソフトのGG焼き直し版を買い直すハメになったのである。
0915NAME OVER
2011/10/10(月) 09:12:33.61ID:???もうPCEみたいなMarkVの二番煎じハード捨ててMarkVかメガドラ買っちゃえよ
0916NAME OVER
2011/10/10(月) 10:28:21.22ID:???はい、気をつけまーす。
ギャラクティックプロテクターってPS2でも遊べるというウワサ。
どうやって遊ぶのかしら。
0917NAME OVER
2011/10/10(月) 14:20:33.01ID:lYnc7vDP0919NAME OVER
2011/10/10(月) 15:36:01.79ID:???ハドソンおしさんがいなければ、この勢いでのスレの伸びはなかったな
そろそろ次スレのスレタイを考えようぜ
0921NAME OVER
2011/10/10(月) 15:56:11.72ID:???動画で見たが酷いなこれ
もはや移植ですら無い
ゴキブリってセガハードのゲームなら何でも持ち上げんのな
0926NAME OVER
2011/10/10(月) 17:41:11.02ID:???他にオススメありませんか?
0928NAME OVER
2011/10/10(月) 17:49:50.77ID:???0929NAME OVER
2011/10/10(月) 17:54:30.53ID:???0930NAME OVER
2011/10/10(月) 17:56:49.14ID:???あの可変スピードはちょっとやりにくい
0931NAME OVER
2011/10/10(月) 17:57:00.00ID:???0933NAME OVER
2011/10/10(月) 18:10:11.27ID:???アウトラン3Dではそのへんのオプションが充実してたが
0934NAME OVER
2011/10/10(月) 18:35:04.47ID:???強制的にでも3Dにしとかないと。
そういえばファミコンのハイウェイスターは赤蒼メガネの3Dだったんだよね。懐かしい。
0936NAME OVER
2011/10/10(月) 19:35:17.04ID:???それにあまりまとまってなかったので物凄いステージも長いし面数も多いw
まあザナックもそうだけどザナックは簡単だったからね
つい最近アレスタをやり直してクリアしたけど
処理落ちがかなり厳しかったな
予め処理のコントロールしてくれてれば良いんだけど
ガチ処理落ちなので速くなったり遅くなったりしてそれが難易度になってたり
でもゲーム自体は楽しい作品だよ
0937NAME OVER
2011/10/10(月) 19:40:02.38ID:???次のテンプレに専ブラ推奨でNGワードを設定することって入れておこうよ
自慰 詐欺 SAGI PCE NEC ハドソン ゴミハード ゴキブリ 爆笑 ベーション
これでかなりすっきりする
ここでPCEの話とかNECの話は必要ないでしょ
0938NAME OVER
2011/10/10(月) 20:24:36.77ID:???http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d121416914
0939NAME OVER
2011/10/10(月) 20:47:10.03ID:???0940NAME OVER
2011/10/10(月) 20:53:25.59ID:???シューティングは無理と結論づけざるを得ない
0941NAME OVER
2011/10/10(月) 20:56:01.30ID:???0942NAME OVER
2011/10/10(月) 21:32:12.71ID:???0943NAME OVER
2011/10/10(月) 22:12:56.05ID:???また湧いたな。
しかし、なんでレゲー板にはIDがないのか。
0945NAME OVER
2011/10/10(月) 22:47:47.55ID:lYnc7vDP0946NAME OVER
2011/10/10(月) 22:54:49.79ID:???ID、如何にしてつけるのですか?
==================
ますますセガのゲームが好きになってきた。8bitじゃないけど、スペースチャンネルサイコーだ♪
0947NAME OVER
2011/10/10(月) 23:09:19.58ID:tP0HbiqWそれにしても、カードキャッチャをマスターシステムで使えたりするのかしら。
0948NAME OVER
2011/10/10(月) 23:24:54.69ID:???0949NAME OVER
2011/10/10(月) 23:26:07.25ID:???まあスロット壊れたとかじゃなきゃ必要ないけど
0950NAME OVER
2011/10/10(月) 23:30:56.33ID:???使えるもんなんですね。ちょっとした興味本位の質問だったのに、ご丁寧にありがとうございます。
ところで、みんなsageないでカキコミしたほうが良いんじゃないかと思ったんですけど。sageてあるほうが良いんですかね?
IDが表示されている方がいろいろと対処しやすい気がするんですけど…?
0951NAME OVER
2011/10/10(月) 23:51:58.05ID:???ありがたい!探してみます!
アレスタは、処理落ち含めて楽しいゲームでしたよ。
当時、既にレトロハードでしたが、あのゲームが最新ハードで出てない事が残念だとつくづく感じてました。
あのスピード感は、アレスタならではでしたねえ。
ザナックも好きでしたが、あのカラフルさも含め、思い出ぶかいんです。
場末のゲーセンで遊ぶのを楽しみにしてました。
0952NAME OVER
2011/10/10(月) 23:59:32.98ID:???0953NAME OVER
2011/10/11(火) 00:12:59.49ID:???きたねーゲームだな
0955NAME OVER
2011/10/11(火) 00:14:43.39ID:???撤退して本当に良かった
0956NAME OVER
2011/10/11(火) 00:16:05.86ID:???0957NAME OVER
2011/10/11(火) 00:56:40.41ID:???自分の近所にもあったよ
4つくらいの中からゲームを選んで10分遊べるのが
そこは1プレイ\20とかだったので長く遊べてお得だった
購入するきっかけにもなるしね
0959NAME OVER
2011/10/11(火) 02:37:41.22ID:???あとはボンバーレイドかな
海外セガマスターシステムなら
続編のパワーストライクII(アレスタ2ではない)とか
スクランブルスピリッツとかいいね。
手に入りにくいけどね。
0960NAME OVER
2011/10/11(火) 04:37:15.83ID:???世界が広がった
0961NAME OVER
2011/10/11(火) 04:52:59.67ID:???延々と同じソフトばっかり持ちあげないといけないからな
セガハードだとセガのゲームしか遊べないが
ファミコンを買えばソフトの選択肢が2000本に広がる
0962NAME OVER
2011/10/11(火) 06:55:58.18ID:???聞いてみるもんですねえ。
ぐぐってみたら、どれも面白そう。
懐かしさ補正もあるんでしょうが、いい感じです。
0963NAME OVER
2011/10/11(火) 08:28:48.74ID:???ファミコンをリアルタイムに経験できなかった奴って日本に生まれた意味ないよな
死んだほうがいいと思う
0964NAME OVER
2011/10/11(火) 09:10:22.31ID:???0966NAME OVER
2011/10/11(火) 18:22:04.12ID:???sage進行は大昔に板の上層で暴れたスクリプト荒らし等の回避方法としての名残だったり
単に住人がシャイで人目に触れず潜伏しながら話を続けたいから。
個人的にこういう総合スレはageまくって全然構わんと思う。
0968967
2011/10/11(火) 18:34:08.13ID:ZIjdUX5y0970NAME OVER
2011/10/11(火) 21:08:11.41ID:1mur/S2z一人でID出ずに自演を目の当たりに出来るのも楽しいかもなw
0971NAME OVER
2011/10/11(火) 23:30:41.50ID:???間違ってる?
長い人生で一人しか出会ったこと無いけどね…
今でも大切な友人だ
ちなみに現在は凄腕のプロミュージシャン
0972NAME OVER
2011/10/11(火) 23:45:35.47ID:???FM音源持ってるの俺しか居なかったぞ…
0973NAME OVER
2011/10/12(水) 00:05:28.95ID:tuEuASRoネットでマークIIIの中古品が無いかと調べていたら、
傍で見ていた友人に「それ、エアコン?」と言われたなぁ…。
おいコラー
今じゃマスターシステムがプチ家宝。一番楽しませてもらっているのは…
モナコGPだったりして。
0975NAME OVER
2011/10/12(水) 00:13:44.72ID:???さらにその人、ゲームギアを「弁当箱」って言ったんですよ。
ひどいでしょうw?
(友人の冗談ではありますが)
0976NAME OVER
2011/10/12(水) 00:28:37.26ID:???「ポータブルテレビの代わりにするから貸してくれ」と言われて
チューナーパックを付けて、長いこと貸していた
そのうち「一万円で売ってくれ」と言ってきたから
持ってるソフト5本を付けて一万円で売ってやった。
でもそいつとは昔から貸し借りが多くて、そいつのPC-6001が
うちにあったり(そいつはその後Mr.PCを買った)、
俺のMSXがそいつの家に行ったり(MSX2+を買って不要になってた)
そいつから借りた大量のマークIIIソフトも借りっぱだったりで
金銭のやりとりは殆ど意味がなかったりする。
そういやパーツ代を2つ分持つからって条件で
ゲーセンパーツに連射回路とMSX用切替スイッチを付けた
オリジナルジョイスティックを、
俺とそいつの分の2台作ったりもしたなぁ。
0977NAME OVER
2011/10/12(水) 00:39:27.54ID:???仕事終えて帰宅の今。
明日も変わりない位の帰宅時間だろう。
あの頃、ゲームだ何だと幸せだったなあw
0979NAME OVER
2011/10/12(水) 00:47:15.78ID:???このスレは我々保土ヶ谷一派が占拠した
0980NAME OVER
2011/10/12(水) 00:59:07.47ID:???このハードを持っていた奴が得意げにクソシタを自慢してきたが
ファミコンのザナックの足元にも及ばない処理落ち地獄のクソゲーだったからぶん殴った記憶があるなw
以上がマークソIIIの思い出だな
0981NAME OVER
2011/10/12(水) 01:00:07.71ID:???そいつとは8時間かけてコンティニューしまくってガルケーブを解いたり
何故かチャンピオンベースボールに2人ともハマって対戦しまくったり
そいつが「どうしてもサファリハンティングが欲しい!」と言い出して
探しまくってやったりもした(結局見つかって無事買えた)
そいつの家で長い間ゲームしていると、家の人が飯を差し入れしてくれるんだが
そこで出てくるおにぎりが、どデカいのが一つドーンと出てきて凄い迫力だった。
0982NAME OVER
2011/10/12(水) 01:01:58.57ID:???しかし人なんて殴ったことがなかったから猫パンチ
そしてその後、返り討ちで袋叩きにされたってオチだろ
0985NAME OVER
2011/10/12(水) 03:37:34.62ID:???そいつ発狂してたわw
0987NAME OVER
2011/10/12(水) 06:26:20.80ID:???0988NAME OVER
2011/10/12(水) 07:20:26.85ID:0uVkG1z2相手にして欲しくてしょうが無いみたい
友達も居ないし50近くで引きこもり
勿論童貞だしそれ以前に彼女が居たこともない
しかも他じゃ相手にされないからこんなゴミ溜めしか行くとこがない
ユーザー同士でワイワイやってるのが羨ましくて
中に入って行きたくても思い出もないし
セガのユーザーでもないから何も知らないから語ることもできない
哀れ
0989NAME OVER
2011/10/12(水) 09:13:17.96ID:???昔のいい事が何も書けないんだな。
0990NAME OVER
2011/10/12(水) 09:28:51.60ID:???俺とそのツレ10人くらいでそいつの家に押しかけてマークIII破壊してやったw
0991NAME OVER
2011/10/12(水) 10:32:22.65ID:???いつもいじめられているから注目欲しさにマークIIIを購入したら
10人くらいで家に押しかけられてマークIIIを破壊された
実体験を書き換えているだけです。ボロ出まくりです
0992NAME OVER
2011/10/12(水) 10:34:40.18ID:???ハドソン「う、うん…」 ← マークIIIを壊された直後で涙目
0993NAME OVER
2011/10/12(水) 10:35:00.60ID:???[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [11SWAT]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1318345122/
0995NAME OVER
2011/10/12(水) 22:38:19.53ID:???子供の頃は、カセットさせばなんでも動くと思うんだよな。
自分はその場に居ないのに、情景が目に浮かぶよw
バカな失敗を笑える相手とも離ればなれ。
ただひたすら働く毎日は、俺の望む未来だったのかねえww
0996NAME OVER
2011/10/13(木) 08:38:52.93ID:It+Wr9Gn0997NAME OVER
2011/10/13(木) 17:11:34.85ID:???怒りでコントローラーを投げつけたらキーボードに当たって
キーを吹っ飛ばしたこともあったし、
ファミコンでドラクエIIIでどうしても中ボスが倒せずに
やけになって電源オン・オフを猛スピードでやって
冒険の書を吹っ飛ばしたこともある。
マークIIIには当たったことがないというのは
そこまでやりこんだソフトがなかったってことかw
0998NAME OVER
2011/10/13(木) 17:22:19.00ID:???0999NAME OVER
2011/10/13(木) 18:31:50.73ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。