トップページretro
141コメント54KB

「SG-2000は実在したか?」審議スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2011/06/12(日) 18:47:01.36ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/SG-1000

SG-1000の発売前に、1981年よりSG-1000と100%互換機である
SG-2000(19,800円)という機種も、セガから一部地域にて試験販売されていた。
そのため、1983年7月15日にSG-1000が正式に発売開始した際に、
短期間で多くのソフトをセガは準備できた。
SG-2000はファミコン発売に合わせて価格を下げSG-1000として発売した。
(トイズマガジン1983年8月号より。)
0002NAME OVER2011/06/12(日) 18:47:30.50ID:???
955 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2011/06/01(水) 22:13:28.82 ID:???
つーか、本当にSG-2000なんてものはあったのだろうか。
セガ本を見てもSG-1000発売までのいろんな話はあっても、SG-2000なんてものはどこにも載ってない。
大昔の雑誌に載っていたようだけど、記者の思い違いや勘違いかもよ。

956 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2011/06/02(木) 08:52:20.04 ID:???
もし本当にそんなに先行発売されてたのなら、
(C)1982とかな1983以前の表示なROMがあってもいいはずだけどあったっけ?
先行発売じゃなくてレンタルだった可能性はあるけどそれでも怪しいよな。
まぁ、あったというデータは真偽はともかくあるけど、
無かったというデータは今の所無いのでスレ的にはあったんだろうねとしか。
0003NAME OVER2011/06/12(日) 18:48:03.48ID:???
957 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2011/06/02(木) 10:42:53.62 ID:???
うぃきぺを鵜呑みにしてたけど、よく考えると1981年発売だとしたら
M5はまだしもコレコビジョンより先行してTMS9918の登場と同年リリース
という事になるわけで、流れとして不自然だとは思った。
SG-1000Uの型番がSG-2000だという誤記もネット上に散在してるし
そのへんも混乱の元かな。

958 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2011/06/03(金) 06:21:59.56 ID:???
SG-2000は存在していないというのが通説
30年間実機の存在の確認もゼロ
MSXやソードM5のパクリ扱いされると都合が悪いんで、
後からでっち上げた可能性大、と言われている。
0004NAME OVER2011/06/12(日) 18:54:40.63ID:WtqAZ4YH
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
0005NAME OVER2011/06/13(月) 00:06:40.28ID:???
コピペの分でほとんど結論出てるというか
カセットビジョン全盛の1981年に、SG-1000並のハードが二万円弱とか
時系列的にかなり厳しいな
0006NAME OVER2011/06/13(月) 10:38:25.33ID:r/Y/OgFk
熟女板から記念パピコ
0007 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/06/13(月) 12:46:19.85ID:???
Z80、TMS9918、PSGという構成で
ほとんど同じスペックのコレコビジョンは、
アメリカで1982年に出されて175ドル。

当時のドルレート
1981年1月 199円
1982年11月 278円
0008NAME OVER2011/06/13(月) 13:27:53.52ID:???
うむ
知らない奴が多いんでびっくりだ
0009NAME OVER2011/06/13(月) 13:54:50.50ID:???
>>5
>>7
81年だとパクリというかベースになる他社のハードも出てないから
完全にイチからの研究設計になるだろうし、価格は更にハネ上がるだろうな
0010NAME OVER2011/06/13(月) 15:57:36.10ID:QDViAdmB
それカシオじゃね?と思ったらPV-2000だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています