トップページretro
1001コメント370KB

【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ64

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2011/02/21(月) 14:01:07.42ID:/Eozv2kw
「レトロゲームの名前」限定のQ&Aスレッドです。
思い出せないあのゲームの名前をレトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。

● 質問を書き込む前に注意 ●
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
           ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】

★【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
 不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。

★【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。

★【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
 「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。

★【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
 似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。

★【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
 リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
 強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
0002NAME OVER2011/02/21(月) 14:02:59.50ID:???
この板の対象
◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで

・年代不明のゲーム・PSなどのゲームの名前質問はこちらへ
 名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 17
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1291646889/

・アケゲーレトロ板の名前質問スレ
 【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part5
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1288290679/

・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
 スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
 焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。

・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
 複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
 特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。

・前スレ
 【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ63
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1284435114/
0003NAME OVER2011/02/21(月) 14:04:00.85ID:/Eozv2kw
【ゲーム画面が確認できるサイト】
「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm

「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm

「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://msx.jpn.org/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/

「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
0004NAME OVER2011/02/21(月) 14:05:04.52ID:???
FAQ アーケードゲーム【その1】
【Q1】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。

【Q2】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。

【Q3】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。

【Q4】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
0005NAME OVER2011/02/21(月) 14:06:05.59ID:/Eozv2kw
FAQ アーケードゲーム【その2】
【Q5】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。

【Q6】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。

【Q7】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。
PS2『タイトーメモリーズII 上巻』収
0006NAME OVER2011/02/21(月) 14:07:23.81ID:???
FAQ アーケードゲーム【その3】
【Q8】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。

【Q9】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q10】年代、機種:15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。

【Q11】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし
0007NAME OVER2011/02/21(月) 14:15:32.35ID:???
FAQ アーケードゲーム【その4】
【Q12】年代、機種 : 20年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。

【Q13】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。

【Q14】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
0008NAME OVER2011/02/21(月) 14:16:42.45ID:pVsE4MJU
FAQ 家庭用ゲーム
【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)

【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい

【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。

【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。

【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
0009NAME OVER2011/02/21(月) 14:17:40.30ID:pVsE4MJU
回答用テンプレなんかは無い

〜 以上テンプレおわり 〜
0010NAME OVER2011/02/21(月) 16:32:09.77ID:???
>>1
ファイティングファンタジー(DECO)
火激(TAITO)
0011NAME OVER2011/02/21(月) 17:42:44.08ID:8XqnOaai
【機種】PS
【ジャンル】RPG
【年代】1990年代(多分)

【スクロール方向、視点】
FFタクティクスに似てる
マップ(マス)上に1キャラごと配置されていて
高さの区別もあったはず

【その他気づいたこと】
組合せで色々な魔法ができる
炎 + 岩 = ○○ みたいなシステムだった
0012NAME OVER2011/02/21(月) 17:55:20.92ID:???
この板の対象
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
0013NAME OVER2011/02/21(月) 19:29:35.86ID:/WGWjT85
【機種】アーケード
【ジャンル】ガンシュー
【年代】〜90年代前半
【スクロール方向、視点】 アーケードのT2に近い
【その他気づいたこと】
・筐体もT2に似ている、一緒に並んでいたと記憶
・ハンドガード?の部分がポンプアクション出来るようになっており、特殊弾(確か4種類あったはず、効果は同じ)が使用可能
・特殊弾の効果は画面内の敵数体を一撃で倒す事が出来るというもの

よろしくお願いします
0014NAME OVER2011/02/21(月) 19:37:26.67ID:???
こんなスレ探してた! 回答お願いします。
【機種】 多分FC
【ジャンル】 アクション主体?
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 ミッションにより変化
【その他気づいたこと】
どこかの国の特殊部隊になって色々な作戦を成功させていくという内容。
サーチライトをかわして物影に隠れたり、窓に映るシルエットを狙撃したり、バイクで走ったりしてました。
メタルギアではありません。
0015NAME OVER2011/02/21(月) 19:54:44.11ID:V01vGd4B
>>14
ホステージ (ケムコ)
0016NAME OVER2011/02/21(月) 20:03:18.78ID:???
>>15
これだああああああ!!!!長年のもやもやが取れたあああ!
ありがとうございました!!
0017NAME OVER2011/02/21(月) 22:43:24.23ID:???
【機種】PC(海外)
【ジャンル】戦略シミュレーション
【年代】80年代末〜90年代初頭?
【スクロール方向、視点】おそらく固定
【その他気づいたこと】
共和制ローマをひたすら存続させるのが目的。属州ごとに区分けされたヨーロッパの地図がゲーム画面。
戦争や反乱が起こったら元老院から将軍を派遣して対処する。派遣した将軍が反乱を企てる場合もある。
ゲームが進むとイスラム帝国やモンゴル帝国、共産主義が敵として現れるらしい。
0018NAME OVER2011/02/21(月) 22:50:59.39ID:???
>>1おつかれさまです。
回答者用テンプレ忘れてますよ^^

【レス番】
【タイトル】
【理由】
【その他の候補】
0019NAME OVER2011/02/21(月) 22:56:32.98ID:???
そんなものはない
0020NAME OVER2011/02/21(月) 23:14:37.24ID:???
>>18
エグゼドエグゼス
>>19
ギャラクシャーン
>>1000
光の戦士フォトン
0021NAME OVER2011/02/22(火) 10:18:16.15ID:???
「機種」ファミコン
「ジャンル」RPG
「年代」FC時代
「スクロール方向、視点」戦闘は後ろから
「その他気づいたこと」
戦闘で奥にいる敵に対して手前から走っていって攻撃します
最初のダンジョンが森とかだったように思います

宜しくお願いします
0022NAME OVER2011/02/22(火) 11:44:57.05ID:???
>>21
スクウェアのトム・ソーヤ
0023NAME OVER2011/02/22(火) 12:40:29.20ID:???
【機種】たぶんSFC
【ジャンル】RPG
【年代】93〜96くらいだと
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
NPCにアイテムを売ると、物語終盤に訪れるガラクタの町みたいな場所で
今まで売ったアイテムが全部店売りされてる、という町があるゲームなのですが
タイトル分かりませんか?
0024NAME OVER2011/02/22(火) 23:07:45.36ID:???
test
0025NAME OVER2011/02/22(火) 23:10:27.88ID:???
【機種】 PC(FM TOWNSでプレイしていました)
【ジャンル】ボードゲーム
【年代】今から20年程前
【スクロール方向、視点】俯瞰図(真上からの見下ろし)
【その他気づいたこと】
・モノポリー風ボードゲーム
・画面切り替え無しの一画面
・真っ黒な画面でビルには赤や緑など色が付いている
・ビルには東京、名古屋、大阪などの地名が付いている
・地震が起ると「ひー揺れる」と聞き取れない事もない音声が流れる
・謎のインド人というキャラがいて「トカレフはいい拳銃だアラビアーン」というセリフを吐きアラビアーンと音声が流れる
ゲーム内容、画面構成がこちらのモノポリー風ゲームとほぼ同じです。
ttp://gamezone.gooside.com/mono.htm
よろしくお願いします。
0026NAME OVER2011/02/23(水) 00:42:14.89ID:???
【機種】 不明
【ジャンル】いろいろ
【年代】今から30年程前
【その他気づいたこと】
本体の大きさは縦横20センチ位の大きさ? 本体はプラスチック製、前面交換用パネルは紙製?
形は△、もしくは□、どっちだったかよく覚えてない
中央に幾つか発光ダイオードが並んでいる
本体全面のパネルを交換すれば、いろいろなゲームが楽しめるという趣向
デパートのオモチャ売り場ならどこでも試遊機が置いてあるような感じでした
アスレチックランドとかパズルパーフェクションとかと同じ頃だと思います

どなたか名前ご存知でしたらよろしくおねがいします
0027NAME OVER2011/02/23(水) 01:28:30.95ID:???
>>26
光速船かと思ったが…パズルパーフェクションとかならもっと玩具よりっぽい雰囲気だな
パネル交換で遊べたいろいろなゲームの詳細きぼん
0028NAME OVER2011/02/23(水) 01:42:48.56ID:???
>>25
これ?
ttp://omanomi.exblog.jp/4499781/
0029NAME OVER2011/02/23(水) 10:19:56.01ID:???
>>28
それです!
ありがとうございました!
長年のモヤモヤがとれました!
0030NAME OVER2011/02/23(水) 11:06:36.30ID:lUgexRhW
【機種】プレイステーション
【ジャンル】シューティング
【年代】おそらく2000年以前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
友達の家でやらせてもらったのですが、ナムコミュージアムという
ナムコのゲームの詰め合わせに収録されていたソフトでした
回転する壁画とか、「K」という文字が書かれたコンテナみたいのが動く
障害物がやたらおおいシューティングで、敵キャラクターがやたらコミカルでした
あと、お店に入って武器を購入したりも出来ました

よろしくお願いします
0031NAME OVER2011/02/23(水) 11:11:33.37ID:???
この板の対象
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
0032NAME OVER2011/02/23(水) 11:30:26.27ID:lUgexRhW
すいません、適切なスレで聞きなおしてきます
マルチになっちゃいますがごめんなさい
0033NAME OVER2011/02/23(水) 12:12:43.67ID:???
このスレ要らなくね?
向こうは制限自体ないし
0034NAME OVER2011/02/23(水) 12:22:05.62ID:???
レゲーにしか明るくないというか固執した奴の知識量と
今までのすべてのゲームを漫然と覚えてる奴の知識量を
レゲーに縛って考えたときに同じだと思うか?
0035NAME OVER2011/02/23(水) 12:27:27.58ID:???
まあどの道クイズなんだけどな
0036NAME OVER2011/02/23(水) 12:28:56.82ID:???
はいはいくだらない話はそこまで。
では、次の方〜どうぞー。
0037NAME OVER2011/02/23(水) 12:50:41.53ID:???
>>34
向こうでもレゲー問題たまに出題されてるが普通に答えられてるしたいして変わらん。
0038NAME OVER2011/02/23(水) 12:51:12.80ID:???
【機種】ゲームボーイ
【ジャンル】アクションRPG
【年代】15年くらい前
【スクロール】ダンジョンはスクロールで
MAPはドラクエぽい移動
【その他気づいたこと】主人公はガーゴイルっぽい、飛んだり火吐いたり
宜しくお願いします
0039382011/02/23(水) 12:54:11.40ID:???
すみませんスクロールは基本横で、足場使って上上ったりする感じです
0040NAME OVER2011/02/23(水) 14:30:00.15ID:???
はやく回答してあげなよ・・・w
0041NAME OVER2011/02/23(水) 15:50:17.74ID:???
>>38
レッドアリーマー魔界村外伝
0042NAME OVER2011/02/23(水) 17:38:36.90ID:aQj27c5U
>>41
ありがとうございます。
0043NAME OVER2011/02/23(水) 21:56:20.38ID:sJe8Qx5a
長年気になっています。

【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【スクロール】横スクロール
【その他気づいたこと】
・男の子はヘルメット着用
・腕を伸ばして攻撃
・アイテムをとって金色になる
・ある場面ではスケボーに乗る
・女の子も選択可能

よろしくお願いします。
0044NAME OVER2011/02/24(木) 00:27:21.79ID:???
>>43
トップハンター
0045NAME OVER2011/02/24(木) 19:07:09.48ID:???
【機種】家庭用機 (ジョイスティックで操作したと思います。)
【ジャンル】アクション?
【年代】1980年頃
【スクロール方向、視点】真上からの見下ろし
【その他気づいたこと】
・パックマン風のゲームで自機が亀だったと思います

よろしくお願いいたします
0046NAME OVER2011/02/24(木) 20:22:51.81ID:suivEWy2
【機種】おそらくファミコン
【ジャンル】アクションとシューティング
【年代】90年代頃
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
横スクロールアクションと、横スクロールシューティングが交互に混じっていました
ボスは必ずシューティングモードで出てきました
横スクロールモードではヒントをくれるオジサンや武器をパワーアップさせてくれる人やミニゲームであそばせてくれる部屋がありました
毎ステージごとに捕らえられた女の子を助けだす設定みたいですが、
助けた女の子がお礼に、マンボのリズムに合わせてカクカク踊りだして、
その周りをワカメみたいな変なイキモノがグルグルまわるシュールな絵が印象的でした
0047NAME OVER2011/02/24(木) 20:52:31.16ID:???
亀の恩返し
0048NAME OVER2011/02/24(木) 21:47:44.53ID:???
>>45
ヘッドオン
http://ameblo.jp/game-history/entry-10249750697.html
0049NAME OVER2011/02/25(金) 18:03:31.45ID:???
【機種】不明 FCなどの家庭用ゲーム機ではない 
【ジャンル】ドライブシュミレーションゲーム
【年代】20年前にはありました
【スクロール方向、視点】場面ごとの静止画像
【その他気づいたこと】
公的公民館のテレビで、できました。ゲーム機らしい物はなくテレビに直接、リモコン?で操作しました
他にもゲームがあり、有料のゲームも
内容は東京?から高速で関西方面に行く 手持ちの現金やガソリンがなくなるとゲームオーバー
場面ごと、行動や道順を選択肢から選ぶ

かなり曖昧ですがよろしくお願いいたします
0050NAME OVER2011/02/26(土) 02:14:28.47ID:???
>>47-48
ありがとうございます。両方とも違うようです
もう少し調べてみます
0051NAME OVER2011/02/26(土) 02:31:01.76ID:???
え?亀の恩返しじゃないの?完全に合ってる気がするが
0052NAME OVER2011/02/26(土) 02:42:10.02ID:???
だよなw姫の踊りとかビンゴじゃん
0053NAME OVER2011/02/26(土) 02:50:02.64ID:???
ちなみに>>45はセガのターピン
0054NAME OVER2011/02/26(土) 10:45:30.30ID:???
【機種】多分FC
【ジャンル】アクション
【年代】知人からの貰い物だったので不明
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
 和風テイストだった気がする
 ラスボスは何個かの顔が回っていたと思う
0055NAME OVER2011/02/26(土) 13:36:22.98ID:???
>>13
スペースガン/タイトーがポンプアクションだったような
0056452011/02/26(土) 17:57:13.02ID:???
すいません>>47は私宛ではなかったのですか

>>53
これです!
ありがとございます
0057NAME OVER2011/02/26(土) 21:52:57.79ID:???
ターピンはセガハードで出てなかったから、家庭用ってのはトミーのぴゅう太かな?
0058NAME OVER2011/02/27(日) 18:43:09.67ID:???
【機種】PC
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】3人称視点3D
【その他気づいたこと】
トゥームレイダーシリーズだったと思うが、主人公がツインテールだった
屋敷のような場所で操作のチュートリアルがあったことは覚えています
よろしくおねがいします
0059NAME OVER2011/02/28(月) 01:18:21.59ID:???
【機種】SFC
【ジャンル】おそらくアクション
【年代】プレイしたのは8年くらい前
【スクロール】スーパーマリオRPGみたいな感じ
【その他きづいたこと】
主人公は女の子とゴーストで屋敷のようなところを歩き回って鍵を集めたりした。
ある一定の場所でゴーストと女の子の操作を入れ替えられる。真っ暗な部屋を落雷の光を頼りに落とし穴に落ちないように進めていくステージがあった。
よろしくお願いします。
0060NAME OVER2011/02/28(月) 01:26:53.38ID:6y/XWUKE
>>59
キャスパー
0061NAME OVER2011/02/28(月) 07:22:47.03ID:???
>>60
それです。ありがとうございます。
0062NAME OVER2011/02/28(月) 13:56:55.38ID:???
FC
ナッツ&ミルク

誰か内容覚えてますか?
なんだか面白かったような記憶はあるんですが、内容が全く思い出せません!

買おうかどうか迷い中です。
0063NAME OVER2011/02/28(月) 13:58:42.35ID:???
ググれよ
ジャンプして敵から逃げてフルーツ集めるアクション
0064NAME OVER2011/02/28(月) 15:03:59.75ID:???
かまうなよ馬鹿
0065NAME OVER2011/02/28(月) 16:59:31.56ID:???
【機種】PC
【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
デパートが舞台
プレイヤーは警備員?泥棒を追いかける。もしくは逆。
ショッピングカート出てくる。乗り物なのかただの障害物だったかは覚えてない
ステージは階層になっていて、最初右のほうへ行くと2階へ上がれて次は左へ向かうと3階へ上がれるという風に左右ジグザグに往復して上へ登っていく
グラフィックはピットフォールくらいのレベルだったと思う
0066NAME OVER2011/02/28(月) 18:16:48.05ID:6y/XWUKE
>>65
キーストンケーパーズ?
http://msx.jpn.org/tagoo/s_check.cgi?LINE=132
0067NAME OVER2011/03/01(火) 09:11:02.66ID:kgaw6OAv
機種FC
スクロールアクションゲーム
主人公は銃らしき武器を使ってて死んだら画面いっぱいに黄色の顔をして敵が出てきてワッハッハって笑うんだ
かなり難しいゲームなんだけど分かる?
0068NAME OVER2011/03/01(火) 09:59:56.72ID:???
>>1読め>>2を読め
0069NAME OVER2011/03/01(火) 10:48:32.37ID:???
>>67
ファミコンに詳しい奴ちょっとこい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1298937190/12

12 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/03/01(火) 09:37:05.58 ID:Thh1jrtyO
>>11
ありがとう!
ようつべで見たらローリングサンダーだったよ!
スッキリした
幼稚園の頃にしてて1面もクリア出来なかったゲームなんだ

解決したようです
0070NAME OVER2011/03/01(火) 15:40:53.71ID:???
>>58
トゥームレイダー4だと思う
ツインテールはチュートリアルのみ(少女時代という設定)
んで、チュートリアルは遺跡での追いかけっこ

ちなみに、PSとドリキャスでも出てるよ
0071NAME OVER2011/03/01(火) 15:56:45.47ID:???
お分かりになる方が居りますように。
【機種】 多分ファミコン
【ジャンル】 アクション(自キャラが走る)
【年代】 25年くらい前です。
【スクロール方向、視点】 3D風(奥からスクロールしてくる)
【その他気づいたこと】
自キャラは人間(ロボかも・2速歩行)で、奥からスクロールしてくる障害物をジャンプでかわすゲームです。
スタート時、キャラが下からぴょ〜んって感じで出てきたことを覚えています。
BGMはチャカチャカした感じでした。
お心当たりのある方、お力添えください。
0072NAME OVER2011/03/01(火) 16:02:21.47ID:???
勘で「とびだせ大作戦」といってみる
0073NAME OVER2011/03/01(火) 16:21:21.88ID:???
>>72
うわ!!
これですこれです!超即答ありがとうございました!
ここ数年の胸のつかえが取れました。
スタート時のBGMが好きなんです。
0074NAME OVER2011/03/01(火) 16:32:31.92ID:???
BGMは植松ノビヨだからね
0075NAME OVER2011/03/01(火) 20:24:25.33ID:???
【機種】FC
【ジャンル】シューティング?
【年代】1990年より前
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
オープニング?でティティ・ティティ・ティーティーティーって音が鳴ってた←急にこれを思い出して気持ち悪い
赤いロケット?みたいなのが自機
ステージ名が実在の都市名だった気がするけど自信ない
なんかサメがいた気がするけど自信ない

助けて下さい
0076NAME OVER2011/03/01(火) 20:32:05.64ID:???
サメと赤いロケットでスクーン/アイレムを思いついたけど
そんな曲ではないなあ
0077NAME OVER2011/03/01(火) 20:32:44.91ID:i+p4kSdf
>>75
ヴォルガード2?
0078NAME OVER2011/03/01(火) 20:42:20.80ID:???
>>76>>77
ありがとうございます!
調べてみたら画面は間違いなくスクーンでした
でも曲付きのサイトみつけたんですがたしかに曲が違う…?
うーん、他のソフトと混ざってるのかなぁ…???
ともかくありがとうございました!
0079NAME OVER2011/03/01(火) 22:37:44.48ID:dOLIXS2h
【機種】アーケード
【ジャンル】 アクション(シューティングかも?)
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
強制スクロールだったような気がします
自機は人間。地面を歩いて進む感じで、敵弾をジャンプして避けたりしてたような気がする
パワーアップアイテムをとるとシューティングみたいに攻撃強化
2人まで同時プレイプレイ可
攻撃方法は、一方のキャラはナイフ投げ、もう一方は矢を放つ銃(ボウガン?)銃の上に矢がのっている感じの武器だった 

既出だったら申し訳ありません。よろしくお願いします。
0080NAME OVER2011/03/01(火) 23:14:44.75ID:???
ルースターズ/カプコンかな
0081NAME OVER2011/03/01(火) 23:36:26.33ID:dOLIXS2h
>>80
確認してみたらルースターズでした。
強制スクロールではありませんでしたね、すみません。

ありがとうございました!!
0082NAME OVER2011/03/02(水) 14:39:43.85ID:???
よろしくお願いします。

【機種】多分ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】80年代後半だったと思う
【スクロール方向、視点】横スクロール

【その他気づいたこと】
操作するのは確か人型のキャラ。
夜の町が舞台なのか暗い画面で、シリアスな雰囲気だったような。

歩いたりジャンプしながら進む。
体を丸めて敵の攻撃を弾いたり体当たり攻撃した気がする。

マンホールみたいな穴か何かがあって、一時的に地下に入れる。
地下はアイテムみたいなのが多く取れたと思う。
0083NAME OVER2011/03/02(水) 14:56:37.24ID:???
アルマジロ?
0084NAME OVER2011/03/02(水) 15:11:22.26ID:???
>>83
早速のレスありがとうございます!

検索でプレイ動画が出てきたので確認してみましたが、
残念ながらアルマジロではないと思います。

まさにアルマジロのように丸まるのが特徴のゲームでしたが、
こういう明るく楽しい雰囲気の内容ではありませんでした。

ごめんなさいね。
でも教えようとしてくれてありがとう。
0085NAME OVER2011/03/02(水) 15:13:42.59ID:???
>>82
闘いの挽歌
0086NAME OVER2011/03/02(水) 15:15:57.66ID:???
暗くて丸まるといえば
メトロイド
0087NAME OVER2011/03/02(水) 15:26:41.50ID:???
>>85
あー!これですこれです!
たしかにこういう絵と音楽だった!
わぁー、なつかしい!

丸まって攻撃するのは敵だったんですね!
ごめんなさい、私自分でやったと思ってましたw
あれだけがすごく印象に残ってて・・・

こんなにすぐお答えをもらえるなんて。
本当にありがとうございました!

>>83さんと>>86さんもありがとう!
すごいね、このスレ!
0088NAME OVER2011/03/02(水) 16:00:19.20ID:???
【機種】 家庭用
【ジャンル】 レースゲーム
【年代】 1983年前後
【スクロール方向、視点】 車の後ろからの視点
【その他気づいたこと】
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0254040-1299048898.png
上記のレースゲームのタイトルを調べています。
よろしくお願いします
0089NAME OVER2011/03/02(水) 17:51:57.03ID:???
>>88
ttp://game256.blogspot.com/2009/01/pole-position-1983-atari-2600.html
0090882011/03/02(水) 17:57:09.79ID:???
>>89
これですね!ありがとうございます!
0091NAME OVER2011/03/03(木) 00:30:49.41ID:???
【機種】不明 PCか家庭ゲーム
【ジャンル】2DアクションRPG?
【年代】少なくとも14年より前
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
視点については記憶があいまいです
自機は人
食事や睡眠の概念があり、適切にとらないとペナルティ
最高攻撃呪文名がティルト
半キャラずらしで敵の攻撃を避けるテクニックがある

魔法名やテクニックの検索ではWizardryやY'sシリーズがヒットしますが違うようです
宜しくお願いします
0092NAME OVER2011/03/03(木) 01:17:58.28ID:???
>>91
ハイドライドシリーズのどれかかなあ
0093NAME OVER2011/03/03(木) 01:26:10.28ID:???
食事や睡眠の概念と言うとハイドライド3だが、ハイドライド3には攻撃呪文がない
0094NAME OVER2011/03/03(木) 01:33:49.98ID:???
ティルトといや最強呪文ってわけじゃないけどザナドゥにあったな
0095NAME OVER2011/03/03(木) 01:46:06.47ID:???
>>92-94
ハイドライド3 闇からの訪問者
これでした! ありがとうございました
呪文に関しては、仰るとおりFC版の(ファ)ザナドゥの記憶が混ざっていたみたいです
0096NAME OVER2011/03/03(木) 19:17:22.40ID:???
【機種】 家庭用
【ジャンル】 ドッジボール
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
ボールが棘のついた鉄球だったと思います
よろしくお願いします
0097NAME OVER2011/03/03(木) 19:20:27.48ID:???
>>96
SFCならバトルドッジボールだと思う
ウルトラマンやガンダム、ライダーなんかが出てくるやつ
0098NAME OVER2011/03/03(木) 21:41:06.88ID:RIvnHhAn
【機種】 ファミコン
【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
スターソルジャー的な宇宙系シューティング。
すぐワープして違う面に飛ばされる。
そのワープ先もクリアに近づいてるのかよくわからない。
0099NAME OVER2011/03/03(木) 21:48:17.53ID:???
そう言うゲーム結構あるからなあ
0100NAME OVER2011/03/03(木) 21:55:09.85ID:???
とりあえず
スーパースターフォース
0101NAME OVER2011/03/03(木) 22:04:36.03ID:RIvnHhAn
ありがとうございます。
動画を見たところスーパースターフォースでした。
普通のシューティングがやりたくて買ったのに
ワープする変なシステムが子供には理解できずにすぐ売りました。
いま見てもよくわからないですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています