【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ64
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER
2011/02/21(月) 14:01:07.42ID:/Eozv2kw思い出せないあのゲームの名前をレトロゲーム板の皆さんに教えてもらいましょう。
● 質問を書き込む前に注意 ●
・クイズ、ネタ投稿は止めてください。住人は徹底無視の方向で。
・質問は必ず↓の[質問時のテンプレ]を使用して質問して下さい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【機種】
【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
★【機種】…アーケードなのかコンシューマ(家庭用)なのかパソコンなのか区別してください。
不明な場合はコントローラー、本体の色などできるだけ特徴を挙げてください。
★【ジャンル】…既存のジャンルに区別しづらい場合はゲームの内容を詳述してください。
★【年代】…「198x年頃」「今から14-5年前」など具体的な年代を挙げてください。
「私が小学生の頃」とか言われても我々はあなたが何歳か知りません。
★【スクロール方向、視点】…視点をどう表現していいか分からない場合は、
似たような視点を採用していた有名なゲームを挙げるといいでしょう。
★【その他気づいたこと】…自機の特徴(形、大きさ、色、頭身等)、武器、やられた時の
リアクション、仲間の有無、ボスの特徴、タイトル画面、周りにxxというゲームがあったなど
強く記憶に残っている場面をなんでも良いので思い出してください。
0002NAME OVER
2011/02/21(月) 14:02:59.50ID:???◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで
・年代不明のゲーム・PSなどのゲームの名前質問はこちらへ
名前が思い出せないゲームを誰かが教えてくれるスレ 17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1291646889/
・アケゲーレトロ板の名前質問スレ
【アケゲーレトロ専用】レトロゲームの名前質問スレ Part5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rarc/1288290679/
・心に余裕のある方はこのスレを一通り読んでから質問しましょう。
スレッドの性質上ガイシュツは避けづらい物ですが
焦って質問をしても優しい答えが返ってくるとは限りません。
・「回答へのお礼」は義務ではありませんが、
複数の候補が挙がった時に決め手となるのはやはり質問者自身のレスです。
特に候補が違った場合はより詳しく説明するのが正解への早道ですのでよろしくお願いします。
・前スレ
【機種名を忘れずに】レトロゲームの名前質問スレ63
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1284435114/
0003NAME OVER
2011/02/21(月) 14:04:00.85ID:/Eozv2kw「GGDB」(アーケード・家庭用)海外サイト
ttp://www.greatgamedatabase.com/GGDB/default.asp
「Ionisation3」(アーケード)
ttp://picnic.to/~taimatsu/ion3/emu_ent.htm
「GAMESKY」(ファミコン)
ttp://homepage3.nifty.com/chiko/index.html
「古ゲー玉国」(ファミコン)
ttp://www.geocities.jp/f_tamakoku/famicon/database/databaseframe2.htm
「88ゲームライブラリ」(PC-8801)
ttp://refugee2005.sakura.ne.jp/
「Tagoo」(MSX)
ttp://msx.jpn.org/tagoo/
「ぱぴーなソフト図鑑」(PC-6601)
ttp://p6-kei.hp.infoseek.co.jp/index.html
「Oh!FM-7」(FM-7)
ttp://retropc.net/fm-7/
「198X」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~t-suzuki/
「Handheld Antique」(電子・液晶ゲーム)
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8739/hand/handheld.html
0004NAME OVER
2011/02/21(月) 14:05:04.52ID:???【Q1】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤いワーゲン風の車」(ぴょんぴょん跳ねる)
その他特徴 : ステージはビル街から始まってピラミッド・海・宇宙と多彩。
【A1】「ジャンプバグ」(81年/開発:コアランド・販売:セガ)
アルカディア(タイトルは「ホッピーバグ」)とPC-9801に移植あり。
【Q2】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 固定画面迷路アクション
自機 : 「ペンキのハケ」、または「イカ」
その他特徴 : 地面を赤いペンキですべて塗りつぶせば1面クリアだが
ネコの足跡や角の塗り残しも塗り直さないとクリア出来ない。
【A2】自機がハケなら「クラッシュローラー」。イカなら「コロスケローラー」
(共に81年/アルファ電子(現ADK))。ネオジオポケットに移植あり。
【Q3】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールアクション
自機 : 「目玉がライトの赤い車」、(割と大きい)
その他特徴:2車線くらいの道路を,対向車を避けながら進んで行き、
右側のレバーで腕を伸ばして道路の左右のリンゴを拾って食べて燃料補給。
食べカスをゴミ箱に捨てるとボーナス点がもらえて
腕が障害物に当たると痛がってしばらく使えなくなる。
【A3】「ジョイフルロード」(83年/SNK)。移植なし。
【Q4】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「ゼロ戦」、(コクピットからムサイおっさんの顔が大きくはみ出している)
その他特徴:おっさんの顔
【A4】「バッテンオハラのスチャラカ空中戦」(85年/開発:テクノスジャパン/販売:データイースト)。移植なし。
0005NAME OVER
2011/02/21(月) 14:06:05.59ID:/Eozv2kw【Q5】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「赤い車(CITY)」
その他特徴:マッピーみたいな画面構成で全ての床を通過して色を変えるか風船を3つ
取れば面クリア。敵はパトカー軍団とネコ。ネコにぶつかると「ネコ踏んじゃった」が流れてミス。
背景は世界各国の名所でBGMはクラシック名曲のアレンジ。
【A5】「シティコネクション」(85年/ジャレコ)。FC,MSX,PS,Win,iアプリに移植あり。
【Q6】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 「赤い飛行機」(オプションとして小型機が付く)
その他特徴 : 東京各地の上空で戦うゼビウスタイプの縦シュー。
ステージ構成はリアルな市街地と雲海が交互に繰り返され
雲海では時々空中要塞との一騎討ちがあり。
味方の小型機を集めれば様々なフォーメーションを組める。
【A6】「スクランブルフォーメーション」(86年/タイトー)。MSX2に移植あり。
【Q7】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「鎧を着た剣士」(でかい)
その他特徴 : 3つのボタンで上中下段に攻撃、レバーで盾を動かして防御。
攻撃を受けて鎧のはがれた所にもう一度攻撃を受けるとミス。
レバーを思いっきり上下にガチャガチャするとバリアが張れる。
ザコ敵や飛び道具をなぎ払って通路を進むシーンと
他のさまざまな剣士と一騎討ちをするシーンがあり。(ポロリもあるよ)
【A7】「黄金の城」(86年/タイトー 開発セタ)。
PS2『タイトーメモリーズII 上巻』収
0006NAME OVER
2011/02/21(月) 14:07:23.81ID:???【Q8】年代、機種 : 25年以上前、アーケード
形式 : 縦スクロールレースゲーム
自機 : ジャンプできる車
その他特徴 : ジャンプすると自機が拡大する。
崖や川が近くなると「!」マークが出る。敵を壁にぶつけて得点。
【A8】「バーニンラバー」(82年/データイースト)。FCに「バギーポッパー」のタイトルで移植。
【Q9】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 固定画面アクション (上下に多少スクロール)
自機 : 「悟空」「八戒」「沙悟浄」(顔が異様に怖い)
その他特徴 : 西遊記をモチーフにしたサイドビューの格闘アクション。
【A9】「西遊降魔録(さいゆうごうまろく)」(88年/テクノスジャパン)。移植なし。
【Q10】年代、機種:15年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールシューティング
自機 : 「フックのついた複葉機」(戦車・象・自転車・ホッピングなど多種乗り換え可)
その他特徴 : ダメージを受けるとパイロットが放り出されますが
出現するほとんどの乗り物に乗り直せるので結構粘れる。
ステージはどれも異様で観覧車がジェットコースター上を転がったり
墜落中の輸送機の中で象に乗って積み荷を撃ちまくったりするシーンが印象的。
【A10】「ザ・グレイト・ラグタイムショー」(92年/データイースト)。移植なし。
【Q11】年代、機種 : 15年くらい前、アーケード
形式 : サイドビューアクション
自機 : 「車椅子の博士、双子のサイコ姉妹、殺し屋サルなどの殺し屋」
その他特徴 : 殺し屋同士が武器を拾って戦うサイドビューの対戦型アクション。
ステージはかなり広いですが画面が自動的にズームされるので
プレイヤーが画面外にはみ出して見えなくなることはありません。
【A11】「アウトフォクシーズ」(95年/ナムコ)。移植なし
0007NAME OVER
2011/02/21(月) 14:15:32.35ID:???【Q12】年代、機種 : 20年くらい前、 アーケード
形式 : 固定画面の追いかけっこ、またはレースゲーム
自機 : アメコミ風のランナー。
その他特徴 : レバーとボタンで操作します。レバーは 進行方向、ボタン連打でランナーが加速します。
アメリカ風のコミカルタッチで、ライバルキャラの黒いランナーが、走りながら物を投げつけてきます。
1コースを走り終えると、表彰式の画面になり、
そこでは一位の人がレバーを引くと他の人は便器に流される演出がありました。
【A12】「エスケープキッズ」(91年/コナミ)。移植なし。
【Q13】年代、機種 : 20年くらい前、アーケード
形式 : 横スクロールアクション
自機 : 「メトロイドのサムスみたいな奴」
その他特徴 : 様々な惑星が舞台で好きな順番に選んで攻略可能。
体力 + 残機制でカプセルをとるといろんな武器が使え、
グラディウス風の宇宙戦のシューティング面もあり。
【A13】「ザインドスリーナ」(86年/テクノスジャパン)。移植なし。
【Q14】年代、機種 : 25年くらい前、アーケード
形式 : 縦スクロールシューティング
自機 : 戦闘機
その他特徴:8種類の武器(ウィング)があり、
一部のステージでは最初にウィングを選ぶことが出来る。また自機を下降することもできる。
【A14】「B-WINGS(B-ウィング)」(84年/データイースト)。FCに移植あり。
0008NAME OVER
2011/02/21(月) 14:16:42.45ID:pVsE4MJU【Q5】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
【Q8】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
【Q14】を参照のこと(FCにアーケードからの移植あり)
FCオリジナルの「ハンマーウィング」が非常に扱いやすい
【Q15】年代、機種 : 20年くらい前、ファミコン
形式 : 横スクロールジャンプアクション (上下にもスクロール)
自機 : 「マリオのようなヒゲおやじ」(青いヘルメットと探検服を着ている)
その他特徴 : スペランカーとスーパーマリオを足したような感じで、洞窟を探検するジャンプアクション。
「ステージ」という概念はなく、やたらと広い1つのマップが舞台になっている。でかい滝もある。
主人公は銃を撃つことができ(弾数制限あり)、高いところから落ちても死なない。
敵はカエル・クモ・コウモリ等。得点アイテムは金塊で、ひとつ取るだけで数千〜数万点。
【A15】「スーパーピットフォール」(86年/ポニーキャニオン)。
【Q16】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 多人数による視点切り替えアクションアドベンチャー
自機 : 主人公と仲間2人(7人の中から最初に選ぶ)
その他特徴 : 家に侵入するところから始まる。が、玄関にはカギがかかっている…
主人公と友人2人(7人の中から選択)で進める。友人たちには個別能力があり、選び方によってはクリアできない場合もある
雰囲気が結構怖くOPデモで隕石が落ちてくる。白くて大きいカセットでパスワードが100文字以上ある
同じようなシステムのゲームに闘将!!拉麺男 炸裂超人一0二芸がある。
【A16】「マニアックマンション」(88年/ジャレコ)。
【Q17】年代、機種 : 15年くらい前、ファミコン
形式 : 宝石を取るために上下左右に土を掘って進むアクションパズル
自機 : 主人公は冒険家風
その他特徴:ゲームはディグダグに似ている
【A17】「バルダーダッシュ」(90年/データイースト)。
0009NAME OVER
2011/02/21(月) 14:17:40.30ID:pVsE4MJU〜 以上テンプレおわり 〜
0011NAME OVER
2011/02/21(月) 17:42:44.08ID:8XqnOaai【ジャンル】RPG
【年代】1990年代(多分)
【スクロール方向、視点】
FFタクティクスに似てる
マップ(マス)上に1キャラごと配置されていて
高さの区別もあったはず
【その他気づいたこと】
組合せで色々な魔法ができる
炎 + 岩 = ○○ みたいなシステムだった
0012NAME OVER
2011/02/21(月) 17:55:20.92ID:???◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
0013NAME OVER
2011/02/21(月) 19:29:35.86ID:/WGWjT85【ジャンル】ガンシュー
【年代】〜90年代前半
【スクロール方向、視点】 アーケードのT2に近い
【その他気づいたこと】
・筐体もT2に似ている、一緒に並んでいたと記憶
・ハンドガード?の部分がポンプアクション出来るようになっており、特殊弾(確か4種類あったはず、効果は同じ)が使用可能
・特殊弾の効果は画面内の敵数体を一撃で倒す事が出来るというもの
よろしくお願いします
0014NAME OVER
2011/02/21(月) 19:37:26.67ID:???【機種】 多分FC
【ジャンル】 アクション主体?
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 ミッションにより変化
【その他気づいたこと】
どこかの国の特殊部隊になって色々な作戦を成功させていくという内容。
サーチライトをかわして物影に隠れたり、窓に映るシルエットを狙撃したり、バイクで走ったりしてました。
メタルギアではありません。
0015NAME OVER
2011/02/21(月) 19:54:44.11ID:V01vGd4Bホステージ (ケムコ)
0017NAME OVER
2011/02/21(月) 22:43:24.23ID:???【ジャンル】戦略シミュレーション
【年代】80年代末〜90年代初頭?
【スクロール方向、視点】おそらく固定
【その他気づいたこと】
共和制ローマをひたすら存続させるのが目的。属州ごとに区分けされたヨーロッパの地図がゲーム画面。
戦争や反乱が起こったら元老院から将軍を派遣して対処する。派遣した将軍が反乱を企てる場合もある。
ゲームが進むとイスラム帝国やモンゴル帝国、共産主義が敵として現れるらしい。
0018NAME OVER
2011/02/21(月) 22:50:59.39ID:???回答者用テンプレ忘れてますよ^^
【レス番】
【タイトル】
【理由】
【その他の候補】
0019NAME OVER
2011/02/21(月) 22:56:32.98ID:???0021NAME OVER
2011/02/22(火) 10:18:16.15ID:???「ジャンル」RPG
「年代」FC時代
「スクロール方向、視点」戦闘は後ろから
「その他気づいたこと」
戦闘で奥にいる敵に対して手前から走っていって攻撃します
最初のダンジョンが森とかだったように思います
宜しくお願いします
0023NAME OVER
2011/02/22(火) 12:40:29.20ID:???【ジャンル】RPG
【年代】93〜96くらいだと
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
NPCにアイテムを売ると、物語終盤に訪れるガラクタの町みたいな場所で
今まで売ったアイテムが全部店売りされてる、という町があるゲームなのですが
タイトル分かりませんか?
0024NAME OVER
2011/02/22(火) 23:07:45.36ID:???0025NAME OVER
2011/02/22(火) 23:10:27.88ID:???【ジャンル】ボードゲーム
【年代】今から20年程前
【スクロール方向、視点】俯瞰図(真上からの見下ろし)
【その他気づいたこと】
・モノポリー風ボードゲーム
・画面切り替え無しの一画面
・真っ黒な画面でビルには赤や緑など色が付いている
・ビルには東京、名古屋、大阪などの地名が付いている
・地震が起ると「ひー揺れる」と聞き取れない事もない音声が流れる
・謎のインド人というキャラがいて「トカレフはいい拳銃だアラビアーン」というセリフを吐きアラビアーンと音声が流れる
ゲーム内容、画面構成がこちらのモノポリー風ゲームとほぼ同じです。
ttp://gamezone.gooside.com/mono.htm
よろしくお願いします。
0026NAME OVER
2011/02/23(水) 00:42:14.89ID:???【ジャンル】いろいろ
【年代】今から30年程前
【その他気づいたこと】
本体の大きさは縦横20センチ位の大きさ? 本体はプラスチック製、前面交換用パネルは紙製?
形は△、もしくは□、どっちだったかよく覚えてない
中央に幾つか発光ダイオードが並んでいる
本体全面のパネルを交換すれば、いろいろなゲームが楽しめるという趣向
デパートのオモチャ売り場ならどこでも試遊機が置いてあるような感じでした
アスレチックランドとかパズルパーフェクションとかと同じ頃だと思います
どなたか名前ご存知でしたらよろしくおねがいします
0027NAME OVER
2011/02/23(水) 01:28:30.95ID:???光速船かと思ったが…パズルパーフェクションとかならもっと玩具よりっぽい雰囲気だな
パネル交換で遊べたいろいろなゲームの詳細きぼん
0029NAME OVER
2011/02/23(水) 10:19:56.01ID:???それです!
ありがとうございました!
長年のモヤモヤがとれました!
0030NAME OVER
2011/02/23(水) 11:06:36.30ID:lUgexRhW【ジャンル】シューティング
【年代】おそらく2000年以前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
友達の家でやらせてもらったのですが、ナムコミュージアムという
ナムコのゲームの詰め合わせに収録されていたソフトでした
回転する壁画とか、「K」という文字が書かれたコンテナみたいのが動く
障害物がやたらおおいシューティングで、敵キャラクターがやたらコミカルでした
あと、お店に入って武器を購入したりも出来ました
よろしくお願いします
0031NAME OVER
2011/02/23(水) 11:11:33.37ID:???◇家庭用:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
0032NAME OVER
2011/02/23(水) 11:30:26.27ID:lUgexRhWマルチになっちゃいますがごめんなさい
0033NAME OVER
2011/02/23(水) 12:12:43.67ID:???向こうは制限自体ないし
0034NAME OVER
2011/02/23(水) 12:22:05.62ID:???今までのすべてのゲームを漫然と覚えてる奴の知識量を
レゲーに縛って考えたときに同じだと思うか?
0035NAME OVER
2011/02/23(水) 12:27:27.58ID:???0036NAME OVER
2011/02/23(水) 12:28:56.82ID:???では、次の方〜どうぞー。
0038NAME OVER
2011/02/23(水) 12:51:12.80ID:???【ジャンル】アクションRPG
【年代】15年くらい前
【スクロール】ダンジョンはスクロールで
MAPはドラクエぽい移動
【その他気づいたこと】主人公はガーゴイルっぽい、飛んだり火吐いたり
宜しくお願いします
003938
2011/02/23(水) 12:54:11.40ID:???0040NAME OVER
2011/02/23(水) 14:30:00.15ID:???0042NAME OVER
2011/02/23(水) 17:38:36.90ID:aQj27c5Uありがとうございます。
0043NAME OVER
2011/02/23(水) 21:56:20.38ID:sJe8Qx5a【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【スクロール】横スクロール
【その他気づいたこと】
・男の子はヘルメット着用
・腕を伸ばして攻撃
・アイテムをとって金色になる
・ある場面ではスケボーに乗る
・女の子も選択可能
よろしくお願いします。
0045NAME OVER
2011/02/24(木) 19:07:09.48ID:???【ジャンル】アクション?
【年代】1980年頃
【スクロール方向、視点】真上からの見下ろし
【その他気づいたこと】
・パックマン風のゲームで自機が亀だったと思います
よろしくお願いいたします
0046NAME OVER
2011/02/24(木) 20:22:51.81ID:suivEWy2【ジャンル】アクションとシューティング
【年代】90年代頃
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
横スクロールアクションと、横スクロールシューティングが交互に混じっていました
ボスは必ずシューティングモードで出てきました
横スクロールモードではヒントをくれるオジサンや武器をパワーアップさせてくれる人やミニゲームであそばせてくれる部屋がありました
毎ステージごとに捕らえられた女の子を助けだす設定みたいですが、
助けた女の子がお礼に、マンボのリズムに合わせてカクカク踊りだして、
その周りをワカメみたいな変なイキモノがグルグルまわるシュールな絵が印象的でした
0047NAME OVER
2011/02/24(木) 20:52:31.16ID:???0048NAME OVER
2011/02/24(木) 21:47:44.53ID:???ヘッドオン
http://ameblo.jp/game-history/entry-10249750697.html
0049NAME OVER
2011/02/25(金) 18:03:31.45ID:???【ジャンル】ドライブシュミレーションゲーム
【年代】20年前にはありました
【スクロール方向、視点】場面ごとの静止画像
【その他気づいたこと】
公的公民館のテレビで、できました。ゲーム機らしい物はなくテレビに直接、リモコン?で操作しました
他にもゲームがあり、有料のゲームも
内容は東京?から高速で関西方面に行く 手持ちの現金やガソリンがなくなるとゲームオーバー
場面ごと、行動や道順を選択肢から選ぶ
かなり曖昧ですがよろしくお願いいたします
0051NAME OVER
2011/02/26(土) 02:31:01.76ID:???0052NAME OVER
2011/02/26(土) 02:42:10.02ID:???0054NAME OVER
2011/02/26(土) 10:45:30.30ID:???【ジャンル】アクション
【年代】知人からの貰い物だったので不明
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
和風テイストだった気がする
ラスボスは何個かの顔が回っていたと思う
0057NAME OVER
2011/02/26(土) 21:52:57.79ID:???0058NAME OVER
2011/02/27(日) 18:43:09.67ID:???【ジャンル】アクション
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】3人称視点3D
【その他気づいたこと】
トゥームレイダーシリーズだったと思うが、主人公がツインテールだった
屋敷のような場所で操作のチュートリアルがあったことは覚えています
よろしくおねがいします
0059NAME OVER
2011/02/28(月) 01:18:21.59ID:???【ジャンル】おそらくアクション
【年代】プレイしたのは8年くらい前
【スクロール】スーパーマリオRPGみたいな感じ
【その他きづいたこと】
主人公は女の子とゴーストで屋敷のようなところを歩き回って鍵を集めたりした。
ある一定の場所でゴーストと女の子の操作を入れ替えられる。真っ暗な部屋を落雷の光を頼りに落とし穴に落ちないように進めていくステージがあった。
よろしくお願いします。
0060NAME OVER
2011/02/28(月) 01:26:53.38ID:6y/XWUKEキャスパー
0062NAME OVER
2011/02/28(月) 13:56:55.38ID:???ナッツ&ミルク
誰か内容覚えてますか?
なんだか面白かったような記憶はあるんですが、内容が全く思い出せません!
買おうかどうか迷い中です。
0063NAME OVER
2011/02/28(月) 13:58:42.35ID:???ジャンプして敵から逃げてフルーツ集めるアクション
0064NAME OVER
2011/02/28(月) 15:03:59.75ID:???0065NAME OVER
2011/02/28(月) 16:59:31.56ID:???【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
デパートが舞台
プレイヤーは警備員?泥棒を追いかける。もしくは逆。
ショッピングカート出てくる。乗り物なのかただの障害物だったかは覚えてない
ステージは階層になっていて、最初右のほうへ行くと2階へ上がれて次は左へ向かうと3階へ上がれるという風に左右ジグザグに往復して上へ登っていく
グラフィックはピットフォールくらいのレベルだったと思う
0066NAME OVER
2011/02/28(月) 18:16:48.05ID:6y/XWUKEキーストンケーパーズ?
http://msx.jpn.org/tagoo/s_check.cgi?LINE=132
0067NAME OVER
2011/03/01(火) 09:11:02.66ID:kgaw6OAvスクロールアクションゲーム
主人公は銃らしき武器を使ってて死んだら画面いっぱいに黄色の顔をして敵が出てきてワッハッハって笑うんだ
かなり難しいゲームなんだけど分かる?
0069NAME OVER
2011/03/01(火) 10:48:32.37ID:???ファミコンに詳しい奴ちょっとこい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1298937190/12
12 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2011/03/01(火) 09:37:05.58 ID:Thh1jrtyO
>>11
ありがとう!
ようつべで見たらローリングサンダーだったよ!
スッキリした
幼稚園の頃にしてて1面もクリア出来なかったゲームなんだ
解決したようです
0070NAME OVER
2011/03/01(火) 15:40:53.71ID:???トゥームレイダー4だと思う
ツインテールはチュートリアルのみ(少女時代という設定)
んで、チュートリアルは遺跡での追いかけっこ
ちなみに、PSとドリキャスでも出てるよ
0071NAME OVER
2011/03/01(火) 15:56:45.47ID:???【機種】 多分ファミコン
【ジャンル】 アクション(自キャラが走る)
【年代】 25年くらい前です。
【スクロール方向、視点】 3D風(奥からスクロールしてくる)
【その他気づいたこと】
自キャラは人間(ロボかも・2速歩行)で、奥からスクロールしてくる障害物をジャンプでかわすゲームです。
スタート時、キャラが下からぴょ〜んって感じで出てきたことを覚えています。
BGMはチャカチャカした感じでした。
お心当たりのある方、お力添えください。
0072NAME OVER
2011/03/01(火) 16:02:21.47ID:???0073NAME OVER
2011/03/01(火) 16:21:21.88ID:???うわ!!
これですこれです!超即答ありがとうございました!
ここ数年の胸のつかえが取れました。
スタート時のBGMが好きなんです。
0074NAME OVER
2011/03/01(火) 16:32:31.92ID:???0075NAME OVER
2011/03/01(火) 20:24:25.33ID:???【ジャンル】シューティング?
【年代】1990年より前
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
オープニング?でティティ・ティティ・ティーティーティーって音が鳴ってた←急にこれを思い出して気持ち悪い
赤いロケット?みたいなのが自機
ステージ名が実在の都市名だった気がするけど自信ない
なんかサメがいた気がするけど自信ない
助けて下さい
0076NAME OVER
2011/03/01(火) 20:32:05.64ID:???そんな曲ではないなあ
0077NAME OVER
2011/03/01(火) 20:32:44.91ID:i+p4kSdfヴォルガード2?
0078NAME OVER
2011/03/01(火) 20:42:20.80ID:???ありがとうございます!
調べてみたら画面は間違いなくスクーンでした
でも曲付きのサイトみつけたんですがたしかに曲が違う…?
うーん、他のソフトと混ざってるのかなぁ…???
ともかくありがとうございました!
0079NAME OVER
2011/03/01(火) 22:37:44.48ID:dOLIXS2h【ジャンル】 アクション(シューティングかも?)
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
強制スクロールだったような気がします
自機は人間。地面を歩いて進む感じで、敵弾をジャンプして避けたりしてたような気がする
パワーアップアイテムをとるとシューティングみたいに攻撃強化
2人まで同時プレイプレイ可
攻撃方法は、一方のキャラはナイフ投げ、もう一方は矢を放つ銃(ボウガン?)銃の上に矢がのっている感じの武器だった
既出だったら申し訳ありません。よろしくお願いします。
0080NAME OVER
2011/03/01(火) 23:14:44.75ID:???0081NAME OVER
2011/03/01(火) 23:36:26.33ID:dOLIXS2h確認してみたらルースターズでした。
強制スクロールではありませんでしたね、すみません。
ありがとうございました!!
0082NAME OVER
2011/03/02(水) 14:39:43.85ID:???【機種】多分ファミコン
【ジャンル】アクション
【年代】80年代後半だったと思う
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
操作するのは確か人型のキャラ。
夜の町が舞台なのか暗い画面で、シリアスな雰囲気だったような。
歩いたりジャンプしながら進む。
体を丸めて敵の攻撃を弾いたり体当たり攻撃した気がする。
マンホールみたいな穴か何かがあって、一時的に地下に入れる。
地下はアイテムみたいなのが多く取れたと思う。
0083NAME OVER
2011/03/02(水) 14:56:37.24ID:???0084NAME OVER
2011/03/02(水) 15:11:22.26ID:???早速のレスありがとうございます!
検索でプレイ動画が出てきたので確認してみましたが、
残念ながらアルマジロではないと思います。
まさにアルマジロのように丸まるのが特徴のゲームでしたが、
こういう明るく楽しい雰囲気の内容ではありませんでした。
ごめんなさいね。
でも教えようとしてくれてありがとう。
0086NAME OVER
2011/03/02(水) 15:15:57.66ID:???メトロイド
0087NAME OVER
2011/03/02(水) 15:26:41.50ID:???あー!これですこれです!
たしかにこういう絵と音楽だった!
わぁー、なつかしい!
丸まって攻撃するのは敵だったんですね!
ごめんなさい、私自分でやったと思ってましたw
あれだけがすごく印象に残ってて・・・
こんなにすぐお答えをもらえるなんて。
本当にありがとうございました!
>>83さんと>>86さんもありがとう!
すごいね、このスレ!
0088NAME OVER
2011/03/02(水) 16:00:19.20ID:???【ジャンル】 レースゲーム
【年代】 1983年前後
【スクロール方向、視点】 車の後ろからの視点
【その他気づいたこと】
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0254040-1299048898.png
上記のレースゲームのタイトルを調べています。
よろしくお願いします
0089NAME OVER
2011/03/02(水) 17:51:57.03ID:???ttp://game256.blogspot.com/2009/01/pole-position-1983-atari-2600.html
0091NAME OVER
2011/03/03(木) 00:30:49.41ID:???【ジャンル】2DアクションRPG?
【年代】少なくとも14年より前
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】
視点については記憶があいまいです
自機は人
食事や睡眠の概念があり、適切にとらないとペナルティ
最高攻撃呪文名がティルト
半キャラずらしで敵の攻撃を避けるテクニックがある
魔法名やテクニックの検索ではWizardryやY'sシリーズがヒットしますが違うようです
宜しくお願いします
0093NAME OVER
2011/03/03(木) 01:26:10.28ID:???0094NAME OVER
2011/03/03(木) 01:33:49.98ID:???0095NAME OVER
2011/03/03(木) 01:46:06.47ID:???ハイドライド3 闇からの訪問者
これでした! ありがとうございました
呪文に関しては、仰るとおりFC版の(ファ)ザナドゥの記憶が混ざっていたみたいです
0096NAME OVER
2011/03/03(木) 19:17:22.40ID:???【ジャンル】 ドッジボール
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
ボールが棘のついた鉄球だったと思います
よろしくお願いします
0098NAME OVER
2011/03/03(木) 21:41:06.88ID:RIvnHhAn【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
スターソルジャー的な宇宙系シューティング。
すぐワープして違う面に飛ばされる。
そのワープ先もクリアに近づいてるのかよくわからない。
0099NAME OVER
2011/03/03(木) 21:48:17.53ID:???0100NAME OVER
2011/03/03(木) 21:55:09.85ID:???スーパースターフォース
0101NAME OVER
2011/03/03(木) 22:04:36.03ID:RIvnHhAn動画を見たところスーパースターフォースでした。
普通のシューティングがやりたくて買ったのに
ワープする変なシステムが子供には理解できずにすぐ売りました。
いま見てもよくわからないですね。
0102NAME OVER
2011/03/03(木) 22:06:32.49ID:???0103NAME OVER
2011/03/04(金) 04:25:01.92ID:???【ジャンル】マウスを使ったエアホッケー
【年代】1980年代後半
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
1) マウスを使ったエアホッケー(?)。
2) 怪しげなバーで対戦相手を選ぶ。
3) 対戦キャラは、日本人(クリーニング屋)、外人(プロレスラー)、ロボット(バーテンダー)
ドラキュラ、などなど。
4) タイトルは"〜cafe"だったと思うけど、かなりあやふや
5) フロッピーにブローダーバンドのマークが入っていたような希ガス
0106NAME OVER
2011/03/04(金) 04:50:07.41ID:???0107NAME OVER
2011/03/04(金) 04:55:58.57ID:zprqLxzT【ジャンル】RPG
【年代】不明
【スクロール方向、視点】FFっぽいかんじ
【その他気づいたこと】
かなり昔にオープニング部分のみプレイ.
戦闘はドラクエのように手前に自分,奥に敵.
全体的な雰囲気はFF風味.
(キャラや建物のドット絵とか)
闘技場で戦って勝てば生き残れるが負ければ死ぬ.
前夜は女をだける.が,よわっちい主人公はだかなかった,
みたいなつかみを持つRPG
0108NAME OVER
2011/03/04(金) 06:04:25.08ID:???0109NAME OVER
2011/03/04(金) 06:18:18.85ID:???0110103
2011/03/04(金) 07:02:49.95ID:???はえーよw
まじでありがとう。
ブローダーバンドのWiki見てもそれっぽいのないし記憶違いかとおもてたわ。
0111NAME OVER
2011/03/04(金) 07:56:46.66ID:???0113NAME OVER
2011/03/05(土) 01:11:10.34ID:hm4eqiaS【ジャンル】アクション
【年代】1992年〜ぐらい
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】男女の忍者のキャラクターがいて、一緒に戦っていって、左右の壁を順番に足で上っていける。中で機械的な敵と戦ったりする。
0114NAME OVER
2011/03/05(土) 01:21:34.88ID:???0115NAME OVER
2011/03/05(土) 01:24:10.03ID:???0116NAME OVER
2011/03/05(土) 01:29:47.76ID:???アイリーンのことを言ってるのかもしれないが
0117NAME OVER
2011/03/05(土) 05:49:24.63ID:???0118NAME OVER
2011/03/05(土) 20:32:20.02ID:???0119NAME OVER
2011/03/05(土) 21:19:34.15ID:???0120NAME OVER
2011/03/05(土) 23:45:39.68ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 固定
【その他気づいたこと】
ブロック崩しでいうところのパドルがスネークゲームのスネーク状になっている
自機の操作はスネークゲームと同じ
物に当たると跳ね返るボールが画面外にはみ出るとアウト
0121NAME OVER
2011/03/06(日) 00:33:08.73ID:???【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
メッセージウィンドウの左隣に主人公の青年の顔グラが表示されるが
それがかなりのデフォルメ化がされており、
上のゲーム画面では非常に美形に描かれている
選択肢でエンディングが変わるマルチエンディング制で
肉親の魂が猫となって転生し、主人公と一緒に魔法書を
取りに行く、というストーリーだったはず
0122NAME OVER
2011/03/06(日) 10:36:03.33ID:???「まるで悲しみの欠片だわー」
という歌い出しの歌を教えて下さい
0123NAME OVER
2011/03/06(日) 11:06:06.48ID:???【ジャンル】 アクション
【その他気づいたこと】
風船で空を飛びながら他の人の風船を割って落としていくゲームです
よろしくお願いします
0124NAME OVER
2011/03/06(日) 11:12:36.38ID:???0125NAME OVER
2011/03/06(日) 11:14:40.17ID:???0126NAME OVER
2011/03/06(日) 11:51:58.63ID:???スレチだ
ガンダムF91主題歌「Eternal Wind」(森口博子)
http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/ki/gundamf91/eternalwind.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0F91
0127NAME OVER
2011/03/06(日) 14:10:55.85ID:???【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】 横スクロール(たしか強制スクロールだったような)
【その他気づいたこと】
自機はワーゲンのような形の車でジャンプできます
ビルの屋上に着地しながらアイテムを取っていくゲームだったと思います
(シティコネクションではありません)
よろしくお願いします
0128NAME OVER
2011/03/06(日) 14:14:18.36ID:???テンプレみたらホッピーバグでした
0130NAME OVER
2011/03/06(日) 18:12:53.78ID:???644 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2010/12/13(月) 18:55:45 ID:???
なんかのアニメの歌なんだけど「光る風の中〜微笑んでる〜あなたがいる〜」
っていう歌のタイトルと歌手を教えてください
森口をなんとかするのがはやってるのか?
0131122
2011/03/06(日) 18:29:14.08ID:???その質問したの俺です!
その質問をした後にパキスタンにとばされて質問してたのを忘れてました!
その質問をした理由は数年前に遡るのですが、
俺の友達とファンタシースター3の話をしていて俺が
「メンバー増えていく毎にパート増えていくの凄い演出だよ」って言ったら
「それ昔のアニメの歌のパクリだよ『まるで悲しみの欠片だわ〜』って知ってるだろ」
と言われてしらねーよといったら友達が歌って聞かせてくれたのですが
友達もタイトルと歌手は忘れたと言っていました
その友人は先日パキスタンの紛争に巻き込まれて命を落としたのですが、
そういえばあの歌は何だったんだろうレゲーファンなら知っているだろうかと思い
板違いとは知っていましたが質問させていただきました
まさかこんな即レスがくるほどの有名な曲だったとは・・・感涙です
CDを買ってきて友達の墓の前でその歌を聞いてみたいと思います
レスありがとうございました、ここまでは作り話です
0132NAME OVER
2011/03/07(月) 11:11:07.47ID:???【ジャンル】 レースゲーム
【年代】 80年代後半
【スクロール方向、視点】 擬似3D 自車を後ろから見るタイプ
【その他気づいたこと】
戦場を強行突破する内容で、歩兵がバリケード作って銃撃してくるのは当たり前。
最終面で爆撃機が来て爆撃されるので、そこを抜けるのが大変。
クリアしたら、シュワルツネッガーみたいなおっさんが車から降りて車をサブマシンガンで銃撃して壊す。
0133NAME OVER
2011/03/07(月) 13:05:25.80ID:wINa2yHb0135NAME OVER
2011/03/08(火) 19:05:59.57ID:???【ジャンル】シューティング
【年代】80年代後半〜90年代前半
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
あまり記憶が定かではありませんが、確かメーカーはタイトーだったと思います。
パッケージにロボットのウサギみたいなキャラクターが描かれており、
ソフトの色は黄色だったと思います。
0138NAME OVER
2011/03/09(水) 23:41:08.62ID:???【ジャンル】ボードゲーム+RPG
【年代】90年代後半
【スクロール方向、視点】ボード画面は見下ろし型、先頭画面は横からだったかと
【その他気づいたこと】
全体的にドカポンみたいな感じのゲームで、戦闘をダイスでやってました。
後、城を占領した後に傭兵みたいなのを雇って城を守らせてたような。
0139NAME OVER
2011/03/09(水) 23:56:29.62ID:???0140NAME OVER
2011/03/10(木) 00:13:21.91ID:???どちらも違うみたいです。
あと、>>138に追加ですが、主人公キャラクター達で
プレイヤーキャラクターに選ばなかった人達を雇って、一緒に冒険する事ができました。
中にはダイスの出目を強引に6に変えるみたいなキャラも居たような
0141NAME OVER
2011/03/10(木) 00:39:04.59ID:???0142NAME OVER
2011/03/10(木) 00:48:31.28ID:???あんまりやってないからうろ覚えだけど
戦闘もダイスでキャラ選択もそんな感じだったはず
0143NAME OVER
2011/03/10(木) 09:39:43.28ID:???それです!ありがとうございました。
動画で確認してみたところ戦闘はドラクエ風だったんですね。ドカポンと混ざっちゃったのかな。
0144NAME OVER
2011/03/10(木) 12:44:29.57ID:???【ジャンル】RPG
【年代】1998年以降
【スクロール方向、視点】ネトゲの2Dみたいな感じだったような
【その他気づいたこと】
当時飽きて投げた為途中までしか覚えてないのですが、
村の青年?サイドのPTとどっかの騎士サイドのPTに分かれていて、
ストーリーの中で交互に操作してたような・・・
お願いします。
0145NAME OVER
2011/03/10(木) 12:49:34.41ID:???0147NAME OVER
2011/03/10(木) 13:24:34.38ID:???調べてみた所、申し訳ありませんがどちらも違うようです。
続編ものではなかったような・・・?
一箇所イベントを思い出しました。
青年側のイベントだったと思うのですが、
何処かの闘技場で参加するか否か、という話をしていて
青年は余り乗り気では無いのですが、青年の幼馴染だかの女の子がすごいやる気・・・といったような内容でした。
ついでと言っては何ですが、当時背景がすごく綺麗だったような覚えがあります。(特に森の辺り)
参考になれば幸いです。
0148NAME OVER
2011/03/10(木) 13:35:23.70ID:???0150NAME OVER
2011/03/10(木) 15:26:23.92ID:???0151144
2011/03/10(木) 15:40:17.37ID:???FFシリーズは今でも家にあるのでそれは違います・・・。
皆さん色々ありがとうございます。
当時クリア出来なかったのが今になって悔しくて・・・
0154NAME OVER
2011/03/10(木) 17:01:18.14ID:???0158NAME OVER
2011/03/10(木) 20:31:21.32ID:???0159NAME OVER
2011/03/10(木) 20:45:59.56ID:???| |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ __._
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0160NAME OVER
2011/03/11(金) 01:17:24.74ID:???昔を懐かしんでるおじさんの心が痛いよ
0161NAME OVER
2011/03/11(金) 08:30:08.85ID:???0162NAME OVER
2011/03/11(金) 08:39:38.71ID:???0164NAME OVER
2011/03/11(金) 13:04:02.62ID:???【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】右から左
【その他気づいたこと】
甲冑を被った犬が主人公
裏に針の仕込んだ兜を犬に被せると犬が人間の言葉を喋れるようになるという設定があった
これしか覚えてませんがお願いします
0165NAME OVER
2011/03/11(金) 13:43:39.48ID:???0167NAME OVER
2011/03/11(金) 19:58:01.51ID:???0169NAME OVER
2011/03/11(金) 20:16:51.13ID:???0170NAME OVER
2011/03/11(金) 20:18:46.11ID:???0171NAME OVER
2011/03/11(金) 20:43:31.13ID:???【ジャンル】海洋アドベンチャー
【年代】観たのは90年代
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
ラストの方で主人公が独りで透明な釣鐘のようなものに入って深い海の底へ降りて行きます
深海に達すると光る生き物が主人公を出迎えてなんか助かるみたいな感じでした
このシーンしか覚えてないのですが、タイトル思い出せないので困っています
心当たりのある方よろしくお願いします
0172NAME OVER
2011/03/12(土) 22:10:32.52ID:???【ジャンル】自転車障害物レース
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】右から左へ
【その他気づいたこと】
青い格好のプレイヤーが青い自転車に乗って障害物をよけながらオフロードのコースをひたすら走っていくゲーム
障害物に当たると自転車から前に吹っ飛ばされて倒れます
FFのように奥行きもあり、上下に障害物を回避します
おねがいします
0173NAME OVER
2011/03/13(日) 20:21:38.96ID:???http://www1.axfc.net/uploader/He/so/315938
0176NAME OVER
2011/03/14(月) 00:16:37.53ID:???【ジャンル】 パズル
【年代】 ?
【スクロール方向、視点】 上から下
【その他気づいたこと】
ブロックを撃ち出す宇宙船を操作して、上から迫ってくるブロックを消していくゲーム
有名なゲームだと思ったんですが名前が出てきません…
0177NAME OVER
2011/03/14(月) 00:19:24.80ID:???【タイトル】クォース
【理由】MSX末期くらいに出たので印象に残ってます
【その他の候補】とくになし
0179NAME OVER
2011/03/14(月) 00:39:25.30ID:???テンプレくんが反応して
正解
なんだこれ
0180NAME OVER
2011/03/14(月) 01:39:50.13ID:???想像するだけならどうとでもできる
0181NAME OVER
2011/03/14(月) 06:38:58.13ID:???やっぱり回答にはテンプレを使わない方が良いような。
どうしてもというなら 【 】 ではない記号を考えた方がいいんじゃなかろうか。
0182NAME OVER
2011/03/14(月) 08:32:05.61ID:???回答用テンプレなんかは無い
〜 以上テンプレおわり 〜
0183NAME OVER
2011/03/15(火) 01:37:33.79ID:WkjMXavoアクション
マップ上でルートを選択して面をクリアしていく。
?面のボスは狛犬2体だった。
水中では酸素ボンベが無いと体力が減っていく。
主人公は長髪の男。
マリオ3より遥かに難しくクリアできなかった。
0184NAME OVER
2011/03/15(火) 02:19:04.66ID:???0185NAME OVER
2011/03/15(火) 03:38:09.97ID:WkjMXavoググったら色々思い出した。どっかに売ってないか探してみます。
0186sage
2011/03/15(火) 18:00:31.27ID:EvoSj+jW【ジャンル】 商業をやってる浮遊船の浮遊石が抜け落ち墜落し、浮遊石を探していくゲーム
【年代】 2000〜2005年
【スクロール方向、視点】上から下
【その他気づいたこと】 沢山の魔法が使える。主人公は少女。
0187NAME OVER
2011/03/15(火) 18:03:32.86ID:???【タイトル】パポタ
【理由】プレイ済み。確か未完成でしたね。
【その他の候補】とくにありません
0189NAME OVER
2011/03/15(火) 19:09:09.42ID:???【ジャンル】 アクションパズル
【年代】 1995〜
【スクロール方向、視点】横から2D(ソロモンの鍵みたいな感じ)
【その他気づいたこと】 ひよこみたいなまるっこい鳥がステージにちらばった果物を集めるゲーム。
操作は方向キー、ジャンプ、果物を消費してバックドロップを使い、邪魔なブロックを壊していく。
ストーリーは姫が黒い鳥にさらわれてステージをクリアして姫がいる上の段へと登るという感じです。
なんかの雑誌(ソフト100選のような?)についてきたフリーソフトみたいなゲームでした。
0190―――v―――――――――
2011/03/16(水) 00:57:08.79ID:???(; ´Д`) ∧_∧
/ \ ( ) 400_シーベルト出てるから
.__| |派遣 .| |_ / ヽ1時間以内に作業を離れたい?
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .|東電| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ何甘えてるんだ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. 24時間体制で作業をしてもらいたい
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
原子力安全保安院 内閣
0191NAME OVER
2011/03/17(木) 03:42:53.78ID:???【ジャンル】忍者?アクション
【年代】14,5年程前
【スクロール方向、視点】横スクロールで一旦進むと戻れない
【その他気づいたこと】
青い甲冑を全身にまとった忍者?を操作
武器は刀・フックショット・手裏剣・手榴弾 他にもあったかもしれません
フックショットは天井に撃つと貼りつくことが可能、そのまま移動もできる
ジャンプをして壁に当たるとくるくる回って三角飛びを連続ででき上に登っていった
2面のボスはカエルのようなヤツだった気がします
よろしくお願いします
0192NAME OVER
2011/03/17(木) 10:35:34.61ID:???PLAYしてみたけどムズいね〜コレ
0194NAME OVER
2011/03/17(木) 23:28:51.47ID:dxSUR9SP【ジャンル】アクション
【年代】中期〜後期、詳しくはわかりません、すみません
【スクロール方向、視点】横視点の一般的なアクション
【その他気づいたこと】
ロボコップ的なメタリックな主人公がライトセーバー的な剣で戦うゲームです。
確か経験値とレベル的なシステムがあったと思います。
バイオ戦士DANとRafは動画見ましたが多分違います。
でも見た目はほぼバイオ戦士DANに似たゲームだったと思います。
よろしくお願いします。
0195NAME OVER
2011/03/17(木) 23:33:03.91ID:???0196NAME OVER
2011/03/17(木) 23:37:29.68ID:dxSUR9SPうわ早い!ありがとう、これでした!
0197NAME OVER
2011/03/21(月) 23:12:25.11ID:???【ジャンル】アクション?
【年代】不明
【スクロール方向、視点】ロックマンみたいな感じ
【その他気づいたこと】
ゲーム開始時に夢食いみたいなのに夢の世界に入る?
その後自分の使用キャラクターを選ぶが確か頭胴脚のパーツを選択し選択したパーツにより機動力や使用武器が変わる
星の世界や森の世界とかあったはず
よろしくお願いします
0199NAME OVER
2011/03/22(火) 11:22:10.81ID:???0200NAME OVER
2011/03/22(火) 22:24:16.72ID:???【ジャンル】RPGかアクションのどちらか
【年代】10〜15年ほど前
【スクロール方向、視点】記憶にないです
【その他気づいたこと】
マリオのスターみたいな、星を助けるような話だった気がします。
主人公の武器は銃で、武器や防具の装備買い替えがあったと思います。
記憶にない事柄が多く申し訳ありません
宜しくお願いします。
0201NAME OVER
2011/03/30(水) 12:27:56.79ID:???【ジャンル】アクション
【年代】88年頃
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
上からドラキュラが降りてきて下をうろうろしている姫をさらおうとして来るので、騎士を動かして撃退していくゲーム
本体は白くて、騎士と姫とドラキュラの絵が書いてあったと思います
これしかわかりませんがおねがいいいたします
0202NAME OVER
2011/03/30(水) 12:32:02.65ID:???0203NAME OVER
2011/03/30(水) 13:08:28.49ID:???0204NAME OVER
2011/03/30(水) 18:51:36.80ID:???FLか否かでも話が
0205NAME OVER
2011/03/30(水) 18:52:47.54ID:???0206NAME OVER
2011/03/31(木) 01:10:29.83ID:???【ジャンル】シューティングかアクション
【年代】1980年代、おそらく中盤か後半
【スクロール方向、視点】横スクロール(左から右)
【その他気づいたこと】
当時出てたアケゲーを調べて見てるんだけど獣王記ではないと思う。
ただセガっぽいテイストだったような気はする。
茶色い岩っぽい面が記憶に残ってて
パワーアップして変身していくとどちらかというとライオンぽい?姿に
あと炎っぽいエフェクトがあったような
他のゲームの記憶とごっちゃになってたらごめん。
ちょっと足をのばした駄菓子屋で1プレイ30円だったんだけど
友達と放課後狂ったように遊んで親に大目玉食らった記憶がwwww
もしピンと来る人がいたらたのんます
0208NAME OVER
2011/03/31(木) 15:26:29.20ID:???【ジャンル】アクション
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公の武器は剣?で近距離しか攻撃できない
最初に出会う敵は青色のカエルみたいな奴で結構硬い
敵に触ってもダメージを受けず、敵の弾に当たるとダメージ
途中で右の入り口と左の入り口のどちらかに進むことになり
右を選ぶと青っぽいの場所、左だと緑色の場所に出る
自由の女神みたいな雑魚敵が居た気がする
相当前でうろ覚えなので申し訳無いんですが
よろしくお願いします
0211NAME OVER
2011/04/01(金) 05:03:12.18ID:???レスサンクス
動画が無くてなんとかスクショ見つけてみたけど、
明らかにベルトスクロールじゃなかったんだ
もっとシューティングっぽかったと思う
0214NAME OVER
2011/04/01(金) 11:00:06.18ID:???【ジャンル】RPG
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】普通のRPGって感じ。FFに近い
【その他気づいたこと】
昔、中古屋で買ってやったことは覚えてるけどタイトル不明。
他に覚えてることは序盤にカヌーが手に入ることと、
ワールドマップをクリスタルのようなものが走り回ってて、触ると戦闘。
そのクリスタルがとてつもなく強かった記憶が
よろしくお願いします
0216NAME OVER
2011/04/03(日) 03:05:41.03ID:???【ジャンル】RPG
【年代】93〜96くらいだと
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
NPCにアイテムを売ると、物語終盤に訪れるガラクタの町みたいな場所で
今まで売ったアイテムが全部店売りされてる、という町があるゲームなのですが
タイトル分かりませんか?
0218NAME OVER
2011/04/05(火) 03:11:21.55ID:edO8P8HO【ジャンル】フライトシミュレーション?
【年代】83〜88年くらいです
【スクロール方向、視点】
ずらっと画面に計器が並んでいる
それ以外にもほかの画面があったような気がします
【その他気づいたこと】
宇宙船なんですが、しばらくすると異常が発生して
ずらっと並んだ計器を調節して墜落を免れるようなゲーム
墜落すると、フラッシュ後 崖に十字架のお墓が3つ並んだ画面で
ゲームオーバーになります
よろしくお願いします
0219NAME OVER
2011/04/05(火) 23:40:32.16ID:???なんとか知りたいと思っています。お願いします。
【機種】PC(詳細不明、Win95よりも古いのは確実)
【ジャンル】おそらくRPG
【年代】1996年ごろにプレイ
【スクロール方向、視点】クォータービュー
【その他気づいたこと】
ロボットに乗って旅をするRPGだったと記憶しています。
フィールド画面での移動もロボットだったような・・・。
当時、クォータービューの画面が新鮮に感じたことを覚えています。
よろしくお願いします
0220NAME OVER
2011/04/06(水) 05:34:52.65ID:???移動もクォータービューのRPGだとマーキュリー ザ・プライムマスターかなぁ。
私も「面白くないんだよ…」と嘆く友人宅で見ただけなので断定できません。
ただ、ロボには乗ってなかった気がするのが相違点でしょうか。
続編?のマーキュリー2というのもあったかも。
0221219
2011/04/06(水) 23:18:35.71ID:???記憶が曖昧で、これだ!とは言えないんですが、
色合いや移動時の挙動にかなり既視感があります。
ロボットだという記憶も、鎧の無機質な感じがそう思わせたのかもですね。
もしかしたら違うゲームなのかもしれませんが、
私の記憶にかなり近いものを教えていただいたので感謝しています。
回答ありがとうございました!
0222NAME OVER
2011/04/07(木) 06:04:26.69ID:???たしか、別売りでACコントラーがあった(6ボタン、レバー付)
【ジャンル】RPG
【年代】発売時期がわからないですが、95〜02年代にプレイしました
【スクロール方向、視点】戦闘にドラクエに近い。上部に見方のステータス。
中央に敵のグラフィック。きちんとしたイラストだった気が。。
【その他気づいたこと】
途中の町に入るためにはデブである必要があり、主人公PTの総重量を足しても
規定に満たないため、デブスーツ的なものを着ないと入れない町がありました。
後は他のゲームと混じっている情報かもしれないですが、人が入れられている卵の
生産工場がある町があったり、絵本のような物の中に入れられてしまったり
始めは公園でかくれんぼをしていて、一人がなぜか芝生の裏に隠れていて、
そのあと、ある洋館に探索にいった気がします
不確定情報が多いですが、よろしくお願いします。
0223NAME OVER
2011/04/09(土) 02:08:44.12ID:???【ジャンル】戦略シミュレーション
【年代】80年代末〜90年代初頭?
【スクロール方向、視点】おそらく固定
【その他気づいたこと】
共和制ローマをひたすら存続させるのが目的。属州ごとに区分けされたヨーロッパの地図がゲーム画面。
戦争や反乱が起こったら元老院から将軍を派遣して対処する。派遣した将軍が反乱を企てる場合もある。
ゲームが進むとイスラム帝国やモンゴル帝国、共産主義が敵として現れるらしい。
0224NAME OVER
2011/04/09(土) 03:09:25.19ID:???ローマは一日にしてならず(アートディンク)の元ネタになったCAESAR辺りかな?
…憶測で書いたので間違ってたら申し訳ない。
あと、再掲の場合は何か調べたかとか、検索ワードも添えてくれるとありがたいです。
0225NAME OVER
2011/04/11(月) 17:01:45.31ID:PhET8kS0【ジャンル】 アクションRPG?
【年代】 1985〜1990年位のおもちゃ屋の隅にあったゲーム
【スクロール方向、視点】 横スクロールと縦スクロール
【その他気づいたこと】
トルネコみたいな体系の主人公が
○
| ̄ 煤=@つつつつつつつつつつ 敵 敵
八 ↑
何かの魔法(攻撃)途中武器屋があって攻撃ツールは変えられる
横にスクロールした後に下にスクロールしていって最後に
魔王みたいなのが出てくる。
ゲーム名が思い出せないです。ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
0227NAME OVER
2011/04/11(月) 19:19:40.14ID:???0228NAME OVER
2011/04/16(土) 10:55:21.73ID:???【ジャンル】アクション
【年代】15年〜20年くらい前
【スクロール方向、視点】画面は固定(だったはず)
【その他気づいたこと】基本言語が英語
確かクリア迄制限時間一時間って書いたあった気がする(中間地点があるかもしれない?)
アラビア風の服装
牢獄から脱出する話(?)舞台は地下
最初の画面→下に進む→右に進む→剣を持ってる敵がいてすぐには進めない
剣を取る前は刺されたら即死剣を取ると即死じゃ無くなる
剣は確か下に進んで骸骨から入手した気が…
大ジャンプしないと進めない箇所があるが画面が切れてて先が見えない
覚えてるのはこんな所です誰か分かりましたら宜しく御願いします
0229NAME OVER
2011/04/16(土) 11:10:15.28ID:???http://www.wowgame.jp/game_files/406/406.swf
0230NAME OVER
2011/04/16(土) 11:53:58.23ID:???回答なんかこないだろうと思ってたのにありがとうございます!
0231NAME OVER
2011/04/16(土) 12:48:38.86ID:???(ジャンル)アクション
(年代)90年代
(その他気づいたこと)
セーブ方式がドラキュラと同じでアイコンの配置で入力するパスワード式
ヴァリスUみたいに普通のアクションステージのほかに強制スクロールするステージもあったと思う
月風魔伝のようにステージセレクトはマップ上を歩いて進んでいく
最後のボスがでかい仏像みたいな奴で下からでかい拳で殴ってきてたと思う
おねがいします
0232NAME OVER
2011/04/19(火) 03:21:51.04ID:???【ジャンル】RPG
【年代】20年くらい前
【スクロール方向、視点】3D
【その他気づいたこと】
主人公は神様
画面の中に居る勇者がこっちを向いて指示を伺ってくる
武器の名前が「ソード」とか「アクス」とかそんな感じだった
0233NAME OVER
2011/04/19(火) 22:48:18.84ID:???【機種】SFC
【ジャンル】アクションRPG?
【年代】SFC中期(93〜95辺り)かと思いますが自身は無し。
【スクロール方向、視点】横スクロール?
【その他気づいたこと】
主人公が異次元世界に引き込まれて、旅をするという内容だったかと。
特徴としては、
・主人公が傘のような物で戦う。
・途中でヒロイン(?)が石化され、それを救うイベントがある。
・さらに後半で主人公が捕まって牢屋に閉じ込められる。
オチや本筋のエピソード等は全然覚えてないのです。
申し訳ないですがよろしくお願い致します。
0236NAME OVER
2011/04/21(木) 21:40:27.97ID:???【ジャンル】アクション
【年代】15~18年ほど前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
操作キャラが服を着た二足歩行の動物だったと思います
何種類かキャラがいて大砲みたいな筒を担いでるのもいたような・・
あとカセット自体の色が黄色だったと思います
0237NAME OVER
2011/04/21(木) 21:56:22.19ID:???「キャッ党忍伝てやんでえ」でどうでしょう
0238NAME OVER
2011/04/21(木) 22:39:38.09ID:???まさにそれでした、ありがとうございます
すみませんがもうひとつ
【機種】FC
【ジャンル】アクション+α
【年代】15~20年ほど前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
宇宙が舞台で宇宙船を操作してさまざまは惑星に降りて戦う作品でした
たまに宇宙MAPのほうで敵のオブジェクトがありそれと接触すると
通常のスクロール戦闘とは違うマスコンバットのような戦闘形式になりました
0239NAME OVER
2011/04/21(木) 22:43:41.73ID:???0240NAME OVER
2011/04/22(金) 02:43:45.55ID:???【ジャンル】アクション
【年代】msx2全盛期
【スクロール方向、視点】msx版のソリッドスネイクに似ていたと思う
【その他気づいたこと】
自分としてはランボーだったと記憶しているのですが、動画を見てもグラフィックが全然違う気がするので質問です。
映画が原作だったのは間違いないと思うのですが・・・。
最後のクリア方法が、ミッションを全てこなして、滝に落ちて(入って)ウオーって声がする。
そんな記憶があります。
ランボーで、私の記憶違いなのでしょうか。
0241NAME OVER
2011/04/22(金) 08:50:34.02ID:???「ランボー」と「ランボースペシャル」の2種類あったと思いますが、どちらの動画を見たんでしょ?
>滝に落ちて(入って)ウオーって声がする
ここだけ見るとスペシャルの方っぽい感じ。
0242NAME OVER
2011/04/22(金) 08:59:33.85ID:???【ジャンル】 AVG
【年代】 23年ぐらい前
【スクロール方向、視点】 普通のAVG視点
【その他気づいたこと】
昔のパソコン雑誌ポプコムに新作?記事が載っていた(何号かは分かりません)
舞台は平安時代で触手が生えた骸骨みたいなモンスターが女を犯して殺しまわる
主人公は平安時代の役人?みたいな人で色々調べてるうちにタイムパトロールとか出てくる
これって発売されたゲームなんでしょうか?
0243NAME OVER
2011/04/22(金) 10:49:28.06ID:???HOT-BのGENJIとかそんなタイトルだったかと。
検索してみたけどアレなサイトばかりで合ってるのかどうか判断できませんでした。
0245NAME OVER
2011/04/22(金) 16:13:06.93ID:???0246NAME OVER
2011/04/22(金) 17:53:29.21ID:???【ジャンル】RPG?
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】Wiz視点だったようなFFドラクエ視点だったような
【その他気づいたこと】
モンスターがカードみたいな形で表示される
そのカードの枠が属性ごとの色(土=黄など)
ほんとに序盤しかやってなくて10年来気になっています
どうかよろしくお願いします
0247NAME OVER
2011/04/22(金) 20:33:43.12ID:+V1bX6E2【ジャンル】対戦格闘(なのか?)
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】 キャラクターが手前と奥にわかれて対峙、立ち位置の入れ替わりあり
【その他気づいたこと】
・手前と奥に分かれたキャラクターが、光弾のようなものを撃ち合うのが基本の形
・ABXYそれぞれのボタンで光弾を撃ち、押したボタンにより光弾に方向の変化が加わる(Yは左に、Xは上向きに変化)
・LRで特殊な攻撃が可能であったと記憶(氷柱を落としたり、接近して刀で攻撃したり等々)
・割とシリアスな雰囲気
・ストーリーモードと対戦があり、キャラクターは全部で6人
・ストーリーモードの1面の相手は背中に刀背負ったキャラクター(光弾の代わりに手裏剣を投げていたか?)
よろしくお願いしまう
0248NAME OVER
2011/04/23(土) 00:49:01.44ID:C/4VcNQ8カードマスター リムサリアの封印
0252NAME OVER
2011/04/23(土) 07:37:58.74ID:???【ジャンル】アドベンチャー
【年代】20世紀
【スクロール方向、視点】エロくない推理
【その他気づいたこと】
時代劇ぽい推理ADV
通貨単位が「両」
殺人事件が発生する
町人っぽい男が主人公
0253NAME OVER
2011/04/23(土) 10:27:53.41ID:???【機種】ファミコン
【ジャンル】クイズ
【年代】1980年代後半
【スクロール方向、視点】1画面選択クイズ
【その他気づいたこと】
・早押し
・問題の中にチェルノブイリが〜ってクイズがある
・2人対戦だったような気が
・キャラが円筒形
です。
0254NAME OVER
2011/04/23(土) 10:30:18.98ID:cM0C46kw首切り舘?
0255247
2011/04/23(土) 17:34:41.87ID:bgxwA/Wpまさしくこれです!
ありがとうございます!
0257NAME OVER
2011/04/24(日) 20:35:07.83ID:???【ジャンル】アクション
【年代】15年ほど前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
自機がロボットのアクションで
たしか被弾したら上半身だか下半身だかが壊れてなくなった気が
0258NAME OVER
2011/04/24(日) 21:02:57.69ID:???【機種】FC
【ジャンル】RPG
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】上から見た
【その他気づいたこと】
SFタッチ
戦闘シーンはドラクエ風
薬草にあたるものが変な名前だった
1人でパーティーを組めない
武器に銃とかある
0259NAME OVER
2011/04/24(日) 21:20:34.28ID:???STEDかラグランジュポイントかな
内容はよく覚えてないが
0261NAME OVER
2011/04/25(月) 03:58:07.49ID:???【ジャンル】ARPG?
【年代】
【スクロール方向、視点】ゼルダ系見下ろし
【その他気づいたこと】
図書館らしき場所から色々な世界にワープする
足跡にぶつかると戦闘のシンボルエンカウントだった気がする
汽車の最後尾車両のシーンが印象に残る
0262NAME OVER
2011/04/25(月) 04:09:29.72ID:???【タイトル】エスパードリーム2
【理由】足跡、図書室からワープというところが一致
【その他の候補】1もあるようです
0263NAME OVER
2011/04/25(月) 04:12:18.75ID:???【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
頭、体、武器?を選択しキャラクターを作成
選択したパーツによってキャラクターの体力などが決まる
パーツは人間、ロボット、怪物と多彩
ステージクリアか何かのタイミングで複数のキャラクターが作れる
髑髏が敷き詰められた床のステージがあった気がする
終盤では中盤までに作ったキャラクターの中で一体を残して攫われるか何かで使えなくなり、助けるごとに使用可能になった気がします
うろ覚えですが宜しくお願いします
0264NAME OVER
2011/04/25(月) 04:19:01.58ID:???0267NAME OVER
2011/04/26(火) 20:02:51.75ID:???0268NAME OVER
2011/04/27(水) 01:27:11.37ID:???【ジャンル】アクション
【年代】1995年頃にやったのでそれより前
【スクロール方向、視点】横スク。右に進む
【その他気づいたこと】
ほうきに乗った魔女が横に進むアクションゲームです。
ハード名だけでも教えて欲しいです。
0269NAME OVER
2011/04/27(水) 03:24:02.64ID:???【ジャンル】シューティング
【年代】不明
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
カセットはたしか黒
機体は黄色で丸っこい、2面か3面のボスがメカカナブンのような奴で
6区画に別れたような場所で戦闘
どうか先人の知恵をお貸しくださいませ
0270NAME OVER
2011/04/27(水) 03:35:32.55ID:8SJlfRb4???
コットン?
0272NAME OVER
2011/04/27(水) 08:53:06.12ID:???これですありがとうございました!
おおお、懐かしい記憶がよみがえってくる
近くの中古屋で探してくるか
0274NAME OVER
2011/04/27(水) 12:44:15.03ID:FouvqQG6ん?
なんか勘違いじゃね?
0275268
2011/04/27(水) 20:18:42.51ID:???ハードについてはソフトがフロッピーなのは確かだけどそれ以外はちょっとうろ覚えです
>>270
画像見てみたけど違いました
こんなにカラフルではなくて黒地にオレンジだったか、二色くらいの簡素なグラフィックでした
横スクロールというのも確実で、魔女が爆弾らしきものを投げて攻撃してたような。。
0276NAME OVER
2011/04/27(水) 20:28:34.88ID:???ファミコン本体なら赤と白だけど
でも魔女で横シューってのがよくわからん
0277NAME OVER
2011/04/27(水) 21:55:31.92ID:???まじかるキッズどろぴー だがディスクではないし
ハオ君の不思議な旅 はディスクだが魔女ではないな
0278268
2011/04/27(水) 22:46:31.01ID:???どっちも違いました;
こんなにカラフルではないのでもっと昔のハードなのかもしれないです
1995年頃より前と書いたのも、その頃に押入れからでてきたのを触ったって意味で発売はもっと昔だと思います
0279NAME OVER
2011/04/28(木) 00:32:47.10ID:???【機種】FC
【ジャンル】アクション?
【年代】80〜90年代(曖昧です)
【スクロール方向、視点】上から見下ろし型。
【その他気づいたこと】
※調べた所「ペンゴ(セガ)」では無かったです。
・ペンギンを操作して、現れる敵と戦いながら氷の世界を進んで行くものだったと思います。
最終的にボスに辿り着いて戦った気がします。
・背景は雪や氷の世界をイメージした、全体的に白など明るい色合い
・氷を投げ滑らせて、敵にぶつける(又は、投げた氷と壁で敵をはさむ)
ググッても「ペンゴ」が出てきてしまい、探しているタイトルに辿り着けません。
記憶が曖昧な為少ない情報ではありますが、分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0281NAME OVER
2011/04/28(木) 01:56:34.74ID:buEX+C1d迷宮島かな
0282NAME OVER
2011/04/28(木) 02:08:17.23ID:???>モニタとスティックみたいなコントローラが一体化してる。ソフトはフロッピー
この3点を満たす物が思いつきませんでしたが…。
1、PAXON(富士通ゼネラルのMSX1)
赤い筐体のモデル有りのMSX内蔵TV キーボード別売りでFDD無し
2、ソニーのMSX(HB-101とか)
赤い筐体でカーソルキー中央に差し込む棒が付属していた ディスプレイは別
3、PC6601SR
赤い筐体でFDD有り
この手の古いPC(特に1と3)にコントローラだけ付けた状態だったとか?
あと、MSXやP6系に詳しくないのでソフトの方は他の方にお任せします。
0283NAME OVER
2011/04/28(木) 02:27:57.09ID:???ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up2404.jpg
0284279
2011/04/28(木) 02:36:03.17ID:???迅速なレスありがとうございます。
これです!!!
wikiみたらペンギン操作では無いですし、>>279の記載に結構誤りがありましたね…
どおりで検索しても出てこない訳だ。
にも関わらず凄いですね!
お陰様でここ数日の不眠からやっと解放されそうです。
本当にありがとうございました!!!
それでは失礼しました。
0285NAME OVER
2011/04/30(土) 19:30:03.69ID:???「モニタとスティックみたいなコントローラが一体化」ってのが記憶違いのような気がする。
本体はソニーのMSX2、HB-F1XDで
ゲームは>>280にもあるように魔法使いコッピー、と言ってみる。
ttp://home.a02.itscom.net/msx_lab/dojin/dojin-06.html
0286268
2011/04/30(土) 19:47:28.64ID:???記憶がほとんどなくて色々画像見てたら自分が何を探しているのかよくわかんなくなってきたorz
画像見ても「これのような気もするし違うような気もするし…」って感じで
そんなに困ってるわけではないのでとりあえずこれで〆で
自分でハード調べてはっきり特定できたらまたくるかもですノシ
ありがとうございました
0287NAME OVER
2011/04/30(土) 22:14:10.39ID:???【機種】ファミコンかスーファミ
【ジャンル】RPG
【年代】1980〜1990
ドラゴン系のモノで唯一覚えいるのは
音楽の都って街がありました。
情報少なすぎてスンマセンが
わかる方いたらヨロシクです。
0288NAME OVER
2011/04/30(土) 22:15:43.47ID:???0289NAME OVER
2011/04/30(土) 23:28:31.19ID:???0290NAME OVER
2011/04/30(土) 23:38:07.01ID:???0291NAME OVER
2011/04/30(土) 23:38:55.46ID:???そんな気もします。
とりあえずpc復活したら探してみますm(__)m
0292NAME OVER
2011/04/30(土) 23:39:31.58ID:???サンサーラナーガだった
なんで間違えたんだ・・・
0293NAME OVER
2011/04/30(土) 23:39:40.48ID:???0294NAME OVER
2011/05/01(日) 00:28:39.60ID:???【機種】 不明
【ジャンル】RPG
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 ドラクエ風のマップ
【その他気づいたこと】
多分エロいタイプのゲームで、敵キャラが紙おむつ付けた幼女や
乳丸出しの女みたいなやつで倒された時のメッセージが「○○はイってしまった」
だった。名前入力の時空欄にするとナナシノゴンベエ(ゴンベエだけだったかも)となった。
余談だが10年ぐらい前に親戚の家のパソコンに色んなゲームデータが入っていて
それをよくプレイしていた。ゲームボーイやらファミコンやらとにかく丸ごとプレイできた。
その中にあったゲームの一つがこれ。
ファイル名が記号の羅列だったので開いてはタイトル見て名前付けてたりしてた。
0295NAME OVER
2011/05/01(日) 00:31:26.53ID:???0296NAME OVER
2011/05/02(月) 00:20:06.03ID:???【ジャンル】アクション
【年代】不明
【スクロール方向、視点】基本横で時々縦
【その他気づいたこと】
擬人化された8頭身くらいのカエルみたいなのが主人公。(緑か黄色だった)
ストーリーはカエル三兄弟のうち一人がさらわれて助けに行く!みたいな感じ。
一面のボスはでかいロボット。視点がその時だけ敵のモニタ視点で、ロボットが発射した玉を投げ返して攻撃する。
二面は縦スクロールでカラスやテレビみたいなロボットを蹴散らして下に進む。当たると感電する電気の線とかもあった。
何面か忘れたけど横スクロールで右に進んでピンクの壁を上下に回避するレースゲーみたいな面もあった。
同じ感じで川をサーフボードらしきものに乗って右に進んでいく面も。
結構後の方にヘビの体に乗って進んでいく面もあった。
書いてて気づいたけどFCにしてはかなり多彩でよくできたゲームだったと思う。
2人プレイもできて味方に当たり判定あり。
蛇足だけど兄弟でこれをやるとよく、間違って味方に当たる→「一発殴らせろ」→「俺にも(ry」以下相手が死ぬまでループになることもしばしば
0297NAME OVER
2011/05/02(月) 00:44:07.56ID:???0299NAME OVER
2011/05/03(火) 13:39:53.06ID:???【ジャンル】アクション(RPG?)
【年代】80年代終わり90年代始め
【スクロール方向、視点】 上下左右移動できる横スクロール
【その他気づいたこと】
・鎖鎌みたいな武器
・使用キャラが怖い。ゴッドオブウォーみたいなやつ
・地下でつたみたいのを登ったり降りたり
・隠し要素謎解き要素かなりあり
・カダッシュではない。
よろしくおねがいします。
0300NAME OVER
2011/05/03(火) 15:21:38.59ID:???スパルタンX
、、
0303NAME OVER
2011/05/04(水) 00:17:18.03ID:tR677iC2【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980〜90
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
自機はロボット、1面が地上でステージが進むと宇宙に飛び立ちました。
たぶんそこまでマイナーなゲームではないと思います。
限定的な情報で恐縮ですが、わかる方いましたら教えてください。
0304NAME OVER
2011/05/04(水) 00:28:12.80ID:???0306NAME OVER
2011/05/04(水) 01:53:13.53ID:???フォーメーションサッカーがなんで宇宙なんかなーって
そういやそういうゲームあったわ
フォーメーションZ懐かしいわ〜
戦車かたいし
たまらないね
いやなつかしい
0307299
2011/05/04(水) 11:17:35.23ID:???もっと洋ゲーでSEGAのアクションみたいなゲームだったんですが。
朝から晩まで人がやってたので一回やってみたいのです。
0309NAME OVER
2011/05/04(水) 14:54:55.37ID:???0310NAME OVER
2011/05/04(水) 15:44:14.00ID:???0312NAME OVER
2011/05/04(水) 16:51:33.84ID:???【ジャンル】シミュレーションRPG
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 ファイアーエムブレムみたいにキャラを動かして戦うゲームです。
【その他気づいたこと】
クリアまでにあまりレベルが上がらず、神殿みたいなマップがありそこの雑魚敵のマンティコアだかなんだかの青い敵がそれなりに強かった記憶があります。
クリアまでかなり短かった印象があります。
どなたか分かる方お願いします。
0313NAME OVER
2011/05/04(水) 17:11:04.34ID:???0315NAME OVER
2011/05/04(水) 23:25:56.74ID:???【機種】
アーケード
【ジャンル】
シューティング
【年代】
恐らく70年代中〜後期
【スクロール方向、視点】コックピット一人称視点、恐らく全方位
【その他気づいたこと】
30数年前に一度だけ遊んだ記憶のあるゲームです。
当時の記憶ではかなり大きなコックピット型でアタリのスターウォーズよりもインパクトがありました。
ワイヤーフレームで三角形に近い形の宇宙戦艦が横を向いて飛んでいました。
ハンドルだったかスティックだったかは覚えていませんが、
ミサイルやレーザー等かなり多くのボタンがあった記憶があります。
メックに遭遇するまで私の理想のゲームだっただけに何か解ると嬉しいです。
結局1度しか遊ぶことが出来ず心残りです。
余りに情報も少ないため厳しいでしょうが、もし手がかりがあれば幸いです。
0316NAME OVER
2011/05/04(水) 23:34:05.27ID:???0319NAME OVER
2011/05/05(木) 11:34:45.94ID:???0320NAME OVER
2011/05/05(木) 11:44:04.86ID:???0321NAME OVER
2011/05/05(木) 15:09:05.70ID:???三角の敵宇宙戦艦は確か左から右へ移動していてスターデストロイヤーのパクリみたいなデザインでした。
移動は固定ルートでなく自由に移動できる感じでした。
0322NAME OVER
2011/05/05(木) 16:12:54.24ID:???【ジャンル】 シミュレーション
【年代】 90年後半〜01,02くらい
【スクロール方向、視点】?3Dぽく見せてる2D?フィールド全体を斜め上からの視点
【その他気づいたこと】
ロボ パーツカスタム 動力は謎の技術 キャラはアニメ風 ストーリー部分はアドベンチャー風
登場人物:主人公5,6人軍事学校?の生徒(内、一人はヤンて名前かも) 教官 敵は何か謎の組織?
フィールド:高低差あり グリッドは四角
動力源の能力次第で許容できるパーツの重量が変わる、ラスボスが超巨大、ほぼフィールドいっぱい
途中で主人公一人死んだかも、最初の画面は戦闘フィールドから(学校の戦闘演習て設定だったかも)
とりあえず思いだせるだけ書いた。よろしくお願いします。
0324322
2011/05/05(木) 17:09:57.98ID:???教官はサリーちゃんのパパみたいだったかも、あの髭
途中、教官と一対一で決闘する。狭いフィールド、自分は通路、教官は通路の壁の上
教官の機体はピンク色だったかも
0328NAME OVER
2011/05/05(木) 19:07:35.94ID:???0329NAME OVER
2011/05/05(木) 20:15:31.39ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】 90年後半?
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
髪ツンツンの主人公で、敵はたまごっちみたいなカワイイ系でした。
攻撃方法はキックと、キックで倒したザコ敵を持って蹴り飛ばしてぶつける、くらいだったと思います。
ググっても探せませんでした、どなたかわかる方よろしくお願いします。
0330NAME OVER
2011/05/05(木) 20:21:11.98ID:???北斗の拳
0331NAME OVER
2011/05/06(金) 07:34:00.70ID:???バトルゾーン面白かったですね
ブラッドレィの続編も凄く面白かったです。
どちらも好きなゲームでしたが今回の質問とは違いました。
改めて色々検索もしたのですが
やはりわかりませんでした。
色々調べていただいてありがとうございました。
こんなスレを見つけて嬉しくてつい長年の疑問を
古い記憶だけで書き込んでしまいすいませんでした。
0332NAME OVER
2011/05/06(金) 07:45:18.20ID:???ショックから牛糞になるまでずっと牛の傍を離れなかったよ
今ではその牛糞から毎朝たくさんのMMが
うわぁ〜い
0333NAME OVER
2011/05/06(金) 16:07:42.91ID:???エキシディのスターファイヤーかな?
ttp://www.arcade-museum.com/game_detail.php?game_id=9758
映画『太陽を盗んだ男』劇中で沢田研二がやってるゲーム。
0336NAME OVER
2011/05/07(土) 16:07:18.75ID:???ありがとうございます!!
間違いないです。長年の胸のつかえが取れました!!
本当にありがとうございました。
0337NAME OVER
2011/05/07(土) 18:48:40.72ID:???【ジャンル】 アクション、パズル?
【年代】 80〜90年代…?
【スクロール方向、視点】マリオブラザーズ的な平面
【その他気づいたこと】
全体的に洋ゲー臭というか、おどろおどろしい感じ。
主人公は騎士のような風貌で次々と出現する敵を倒し、条件を満たすと
画面端から馬的な生物が走ってきてそれに乗るとステージクリア。
0338NAME OVER
2011/05/07(土) 18:56:52.57ID:???0341NAME OVER
2011/05/08(日) 15:27:25.95ID:???【ジャンル】ロープレ?アドベンチャー?
【年代】80後半以前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】主人公の少年、少女?が墓場にいる所から始まったような気が…
墓場の左に移動すると洋館がありそこの玄関付近を調べて、鍵をみつけて館の中に入ったと思います。
住人?に見つからないよう館を色々調べた(水槽、蜀台、隠し扉等)記憶がある。
主人公たちはパーティー形式ではなくそれぞれ単独で行動出来たと思う。
ゾンビは出ないけど、横スクロールのバイオみたいなイメージ。よろしくお願いします。
0342NAME OVER
2011/05/08(日) 15:37:42.45ID:???0343NAME OVER
2011/05/08(日) 16:00:36.86ID:???墓場と思ったのは背景の鉄柵のイメージでした。ありがとうございます。
0344NAME OVER
2011/05/09(月) 17:03:46.37ID:???スピードを出しすぎるとおまわりさんが笛を吹くゲームがありました
このゲームのタイトルが分かる方いらっしゃいますか?
ジッピーレースっぽい感じで、結構子供むけだったと思います
0345NAME OVER
2011/05/09(月) 17:42:33.02ID:???0346NAME OVER
2011/05/09(月) 18:49:37.73ID:???0348NAME OVER
2011/05/10(火) 15:11:06.90ID:???【ジャンル】奥スクロール擬似3Dシューティング
【年代】80年代後半位
【スクロール方向、視点】奥スクロール
【その他気づいたこと】 白黒(緑黒)
移動は左右のみ(ジャンプも出来たかもしれないがうろ覚え)
やや湾曲(うろ覚え)した地平線上からだんだん大きくなる
敵を打ちながら進んでいく。
ゲイモスに近いがゲイモスでは無い。
よろしくお願いします。
0349NAME OVER
2011/05/11(水) 00:11:59.04ID:???ゲイモスです
0350NAME OVER
2011/05/11(水) 00:21:03.75ID:???【ジャンル】なんて言ったら良いのか分からないが、マリオが出てくるアルカノイド?
【年代】80年代後半〜90年代前半辺り
【スクロール方向、視点】正面固定
【その他気づいたこと】
まんまマリオ版のアルカノイド。ただしアイテムは無し
スタート時にマリオがバーに乗って、ゲームオーバーになると飛び降りる
ステージを3つクリアする毎にマリオキャラ(敵含む)を象ったブロックを使ったボーナスステージになる
ゲームは鮮烈に覚えているもののタイトルが出てきません
よろしくお願いします
0354NAME OVER
2011/05/11(水) 03:22:28.51ID:???0355NAME OVER
2011/05/11(水) 06:56:17.49ID:???0356NAME OVER
2011/05/11(水) 09:09:16.04ID:???ロンチの中でアレイウェイが圧倒的にマイナーな気がする
0357344です
2011/05/12(木) 13:48:04.16ID:???>345さんと>346さんもご回答いただきどうもありがとうございました。
0358NAME OVER
2011/05/13(金) 02:15:39.10ID:???【ジャンル】選択肢型アドベンチャー
【年代】90年代前半よりは前
【スクロール方向、視点】
グラフィック画面切り替えはあんまり早くなかった
【その他気づいたこと】
主人公グラは青い髪の男だった気がする
序盤で主人公が旅に出るかなんかするんだけど、
蛇に咬まれて死んだり理不尽な理由でゲームオーバーになったりで
旅立てなかった苦い思い出がorz
0359358
2011/05/13(金) 02:18:01.88ID:???その1つだったと思うんだけど、他のがどんなのだったかは覚えてない
どっかの施設に展示されてたものだったから、ひょっとしたら
オリジナルの体裁じゃないのかも
0360NAME OVER
2011/05/13(金) 18:55:42.77ID:???これさー、普通のタイトーインベーダーなのか?
情報ないですね?
ジャンボって欠いてありますが・・・かなり稀少かな?
0361NAME OVER
2011/05/14(土) 01:16:17.59ID:???ってかおっさんヤッホーとかゴーグルでググる知識もねーのかw
0362NAME OVER
2011/05/14(土) 10:54:52.23ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 サイドビュー、
上下左右にディスクシステムのゼルダの伝説みたいに1画面事にスクロール
【その他気づいたこと】
女性サイボーグ?が主人公
武器はサーベル?だったり銃だったりタイムストップ?みたいな特技が使える
いくつかの惑星の中から1つ選んで降下
アイテムだのボスだの倒して惑星から脱出すれば1ステージクリア
0363NAME OVER
2011/05/14(土) 11:15:51.43ID:???0365NAME OVER
2011/05/14(土) 14:41:43.61ID:???0366NAME OVER
2011/05/14(土) 20:18:52.79ID:nO4s7WsY【ジャンル】ドルアーガの搭みたいなやつ
【年代】15年から20年ぐらいまえ
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】 主人公は、西洋の騎士
たしか、ボスが、大きなムカデだったと思います。
ムカデが主人公に向かってくるので、フィールドを
グルグルまわったり、八の字を書きながら、戦った
記憶があります。
ちなみに、地面はレンガだったと思います。
0367NAME OVER
2011/05/14(土) 21:09:59.69ID:???正解は、、、ドルアーガの塔X-IIインターナショナルラストミッション
0368NAME OVER
2011/05/14(土) 21:16:07.11ID:???正解は
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
越後製菓
0369NAME OVER
2011/05/14(土) 21:18:08.43ID:???0370NAME OVER
2011/05/14(土) 21:51:36.60ID:???NEC PC-9801
【ジャンル】
10個ぐらいの星をめぐる
コマンド入力式の宇宙冒険アドベンチャー
【年代】
1983〜1986ぐらい
【スクロール方向、視点】
画面が三つに分かれています。
上半分のうち左側がゲームタイトルが表示されていて
右半分が宇宙地図。10個ぐらいの星が表示されていてそれぞれが個別の色と番号で表示されています。
下半分に緑色の文字で状況説明のテキストが表示され、
自分でコマンドを入力して行動する様になっています。
【その他気づいたこと】
10個ぐらいの星のうち最初に降り立った惑星を北に進むとペンギンの様な生物に「HELLO」と声を掛けられます。
「HELLO」と声をかけ返さないと殺されます。
返すと一族に流行る伝染病の特効薬を別の星から買ってくる様お願いされ、
購入資金に金貨5枚を渡されるのが冒険のスタート。
その金貨5枚を別の冬の星に持っていって増やしたり
出会った先の女の人から
「夕焼けニャンニャンの帽子をかぶった兄を捜してほしい」とか頼まれて
探したりします。
ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0371NAME OVER
2011/05/14(土) 23:13:36.61ID:k9bLI6p9多分クリスタルソフトのスターライトアドベンチャーだと思います。
0373NAME OVER
2011/05/15(日) 00:59:30.47ID:8JlcWziI【時期】20年ぐらい前
【ジャンル】海賊ゲーム
【その他】主人公が剣を振る時にヤーって叫ぶ
0374NAME OVER
2011/05/15(日) 01:03:34.10ID:???0375NAME OVER
2011/05/15(日) 02:26:25.38ID:???【ジャンル】 アクションレースゲーム?
【年代】 1990年前後
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他気づいたこと】
高速道路のような舗装された幅広い道路を進んでいく
順位を競うものではなかったような・・・
途中、道路が崩れていてジャンプしてた
ステージ最後にボスのようなトレーラー(タンクローリー?)が出てきた
0376366です
2011/05/15(日) 05:23:40.66ID:7YJwICzn検索掛けても、出てこないんですけど・・・。
0377NAME OVER
2011/05/15(日) 09:17:11.25ID:???0380NAME OVER
2011/05/15(日) 12:47:20.24ID:???0381NAME OVER
2011/05/15(日) 19:47:51.50ID:???ファンタジアってどんなげーむだっけ
0382NAME OVER
2011/05/15(日) 20:50:10.28ID:???もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。
【機種】SFC
【ジャンル】アドベンチャー?
【年代】不明
【スクロール方向、視点】見下ろし
【その他気づいたこと】市民を洗脳して操ったり、警察署長を銃殺したりするミッション形式のバイオレンスなゲームだったと思います。
どうぞよろしくお願いします。
0387NAME OVER
2011/05/16(月) 02:49:52.85ID:???高木、志村の顔見た瞬間即行
「ぶーーーーーーっ!!」噴き出して笑っとる!!
発作か〜!!
即行志村が「お前何笑ってんだゴルァー!!」わめいて
高木に襲いかかってボコボコにして約15秒で終っとる!!
爆笑じゃ〜!!
0389NAME OVER
2011/05/16(月) 22:14:37.32ID:???【機種】アーケード
【ジャンル】アクション(シューティング風?)
【年代】 1980年代?
【スクロール方向、視点】基本的に縦スクロール
【その他気づいたこと】
主人公はニンジャ
ゲームの進み方は戦場の狼のような感じ
色んな忍術が使える(印象に残ってるのは真上に向かっていく大波。あと竜巻もあったような)
大ガエルのようなボスもいた
0391NAME OVER
2011/05/17(火) 05:28:42.58ID:???【ジャンル】 ドッジボール
【年代】 90年代
【スクロール方向、視点】 横
【その他気づいたこと】
ボールが棘のついた鉄球だったと思います
よろしくお願いします
0392NAME OVER
2011/05/17(火) 05:52:17.05ID:???ゲームタイプは似てます。
タイトルは漢字だったと思います。
0394389
2011/05/17(火) 06:01:16.12ID:???■妖魔忍法帖
日本物産/アーケード/1986
0395NAME OVER
2011/05/17(火) 06:01:31.16ID:???0396NAME OVER
2011/05/17(火) 18:19:48.71ID:???【ジャンル】パズル
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】バルダーズゲートみたいにマップの方を回転させる
【その他気づいたこと】
バルダーズゲートみたいにマップを回転させる
自力では動けないプレイアーをゴールまで持っていく
お願いします
0397NAME OVER
2011/05/17(火) 19:22:00.16ID:???次の方どうぞ〜
0398NAME OVER
2011/05/17(火) 22:12:55.07ID:???【ジャンル】アクション
【年代】 1980年〜90年
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
武器がのびる
にょーんてのびる
なんだかんだでのびる
枝わかれしてのびる
面クリアするごとにのびる
なんていうか十手みたいにのびる
0399NAME OVER
2011/05/17(火) 22:13:56.14ID:???0401NAME OVER
2011/05/17(火) 22:54:15.33ID:???でんでけでんでけ
でんでけでんでけ
でんでけでんでけ
帝 劇
0402NAME OVER
2011/05/17(火) 23:12:07.68ID:C+GF+uzi【ジャンル】野球
【年代】
【スクロール】
【その他】
タイミング合わせてボタンを押さないとピッチャーが投げた球を取る事が出来ない捕手
そんなゲームだった気がします
クソゲー扱いされてました
0403NAME OVER
2011/05/17(火) 23:22:28.02ID:???初めて見たときは腹抱えて笑ったw
0405NAME OVER
2011/05/18(水) 04:00:13.22ID:???【機種】PC98
【ジャンル】アクションRPG
【年代】80年代
【スクロール】4方向
【その他】3部作で間をおかずに続けてリリースされた
2作目の主人公が赤い長髪だったきがする
レベルの概念がなくて宝箱の中にあるパワーアップアイテムを使うと能力アップ
0407NAME OVER
2011/05/18(水) 08:51:08.45ID:???【ジャンル】アクションRPG…かな?
【年代】たぶん、80年代
【スクロール】 上下左右
【その他】パスワードを何度か間違えると、オッサンがモヒカン化
さらに間違えると怪獣になって火を吹きフリーズする
MAP上を移動してダンジョンを選択
ダンジョン内は上下左右のアクション
主人公は移動とジャンプが基本アクション。ジャンプで足場を下から頭突きで固定砲台が出てくる。砲台と重なってジャンプで砲台発射
敵は基本、無限。条件付きで階移動
目的はダンジョンを攻略しつつアイテムを集め謎解き。姫を助ける…かな?
ぶっちゃけ、難しいゲームだから今でもクリアできる気がしません
こんな感じですが宜しくお願いします
遅レスだが「ダウン・ザ・ワールド」
0411NAME OVER
2011/05/19(木) 17:37:59.40ID:???そうそれ。正解。
0412NAME OVER
2011/05/19(木) 18:02:19.00ID:???【機種】FC
【ジャンル】アクションRPG
【年代】80年〜90年
【スクロール】4方向
【その他】
画面端まで歩くとスクロールする
フォーク状の剣が武器
ホップしたあと爆発する弾を撃つ
0414NAME OVER
2011/05/21(土) 15:44:39.18ID:???【ジャンル】人生ゲームのようにルーレットに止まったマスでイベントがあり、ミニ四駆を強くしていく。(分かりづらくてすまん。)、
【年代】今から二十年ぐらい前
【その他気づいた事】
とにかく試合に出るまでクソ時間がかかる。
上記のソフトの名前を教えて下さい。
ふと思い出したけど名前が思い出せないのです。古いソフトで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
0415NAME OVER
2011/05/21(土) 16:25:22.31ID:???0417NAME OVER
2011/05/21(土) 18:29:20.68ID:???0419NAME OVER
2011/05/21(土) 23:13:08.69ID:???【ジャンル】選択肢型アドベンチャー
【年代】1985年前後
【スクロール方向、視点】
主人公目線で正面の画面のみだったような
【その他気づいたこと】
世界観はドラクエ1とかハイドライド的な近現代ファンタジーな感じ。コマンド入力で泉とか森に移動できるが、ハチとかに刺されてすぐ死ぬ。
主人公は外人風の若い男で、死ぬときには「壁にもたれて座って、片膝ついて片足投げ出した格好」の絵が毎回出てた。
>>358 が探してるのもこのゲームなんじゃないかなと。。確かに理不尽に死んで全く進めなかった記憶あり。
知ってる方いたらお願いします(´・_・`)
0420NAME OVER
2011/05/21(土) 23:55:06.49ID:???0421NAME OVER
2011/05/22(日) 02:03:47.26ID:9ErekV6R【スクロール】たぶん横
【その他】
クモの巣か何かにひっかかって主人公がうごけなくなり、電源を切る他なかった。それだけ覚えてる。
0422NAME OVER
2011/05/22(日) 08:52:41.26ID:???ゴッドサイダーのアタラの過去話に蜘蛛の囲まれた女の子助けるために
蜘蛛踏みつぶしたっていうのがあったけどそれと違う?
0423NAME OVER
2011/05/22(日) 09:01:23.93ID:???0424NAME OVER
2011/05/22(日) 09:02:44.20ID:???0425NAME OVER
2011/05/22(日) 13:57:34.78ID:???0427NAME OVER
2011/05/22(日) 14:47:45.10ID:???0428NAME OVER
2011/05/22(日) 16:26:05.89ID:???でぐぐってみた
「オリュンポスの戦い」はどうだ
ttp://ameblo.jp/fcboom/entry-10655845377.html
0429NAME OVER
2011/05/22(日) 17:32:54.62ID:???【ジャンル】アクション
【年代】ガンダムのめぐりあい宇宙公開してた頃
【スクロール方向、視点】1面が横スクロール、2面になると固定画面になり、
人が両手をバタバタさせて上下移動する。背景は黒
BGMはこんな感じ
ぷーぷーぷーぷー、だっぴー!♪
だっぴーらーいだーじーすーでー♪
ぴーぷーぴーぷーだっぴー!♪
だっぴーらーいだー
この音楽が30年くらいたった今でも頭に残って忘れられません。よろしくおねがいします
0430NAME OVER
2011/05/22(日) 17:36:27.23ID:???0431NAME OVER
2011/05/22(日) 18:50:43.56ID:???まさにそれです。非ポリゴンなのにリアルかつ細かな3D表現、群がるゾンビ、
これが80年代作品とは今でも思えないです。
あの頃が懐かしいです。ありがとうございます。
0432NAME OVER
2011/05/22(日) 23:44:25.03ID:???画像しかないのですが、このゲームの機種とタイトルを教えてほしいです!
よろしくお願いします!
0433NAME OVER
2011/05/22(日) 23:48:25.72ID:???0434NAME OVER
2011/05/22(日) 23:56:10.60ID:???【アーケード】
【アクション】
【'89年頃】
【右に進んでいくファイナルファイトタイプ,三人称視点】
・主人公は忍者
・キャラのサイズは大きめ(ファイナルファイトぐらい)
そして何といっても
・ゲームオーバーになると後ろ手に縛られ首をぶんぶん振って抵抗する主人公忍者
にチェーンソーが(ゲームオーバーの)カウントダウンをしながら迫ってくる
という演出のあるゲームでした。
ご存じの方はタイトルをお願いします。
0435NAME OVER
2011/05/22(日) 23:59:20.29ID:???0441NAME OVER
2011/05/26(木) 03:00:47.64ID:???FC
【ジャンル】
アクション?
【年代】
86年くらい
【スクロール方向、視点】
ゼルダのような画面切り替え
【その他気づいたこと】
主人公は女。舞台は宇宙のどこかの星でいくつか星があったような・・・
ボンバーマンのような爆弾の武器があり、その爆弾の爆風で隠れアイテムが出たりした。
0442NAME OVER
2011/05/26(木) 03:04:46.70ID:???0443NAME OVER
2011/05/26(木) 03:06:22.43ID:???0444NAME OVER
2011/05/26(木) 06:09:19.95ID:???0445NAME OVER
2011/05/26(木) 06:30:58.57ID:???でれでれでれ
しゅわーん
0447NAME OVER
2011/05/26(木) 08:07:10.39ID:???【ジャンル】
【年代】
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
全て不明です。
セブン というrpgが何の機種なのか知りたいのですが・・・。
余りにアバウトで申し訳ありません。
神がどーのこーのというストーリーだったと思います。
0448NAME OVER
2011/05/26(木) 08:11:39.94ID:???0449NAME OVER
2011/05/26(木) 08:17:28.73ID:???お手数掛けて申し訳ありません。
ありがとうございました。
0450NAME OVER
2011/05/26(木) 12:57:13.59ID:???店頭デモなのでジャンルすら不明
昔秋葉で見たデモで、シャーロックホームズが題材だと記憶していますが、
>FMTOWNSソフトコレクション海外編13 シャーロックホームズの探偵講座
では無いのです。
媒体もCDかファルコムの様なFDかも忘れています。
ひょっとしたら同人ソフトだったのかも知れません
タウンズで上記以外にホームズのゲームをご存知でしたら
教えて頂ければ幸いです(・´ω`・)
0451sage
2011/05/26(木) 17:26:46.26ID:1hxmNY/jたぶんそれは「7」というRPGのことでしょう。
Windows95初期のころの作品で7つの大罪について描かれている、と言われていますが、
これは実存を確認されておらず、架空のソフトではないかと言われています。
リメイク(再現)しようとするスレもあったのですが、いままだあるのかな…。
0452NAME OVER
2011/05/26(木) 23:21:25.09ID:???【ジャンル】戦闘がアクションのRPG
【年代】1990年ぐらい
【スクロール方向、視点】戦闘シーンは横スクロール
【その他気づいたこと】RPGだが戦闘に入ると格闘ゲームのようになる。
戦闘で一定時間過ぎると強い敵が現れる。
0453NAME OVER
2011/05/27(金) 00:07:08.98ID:???【ジャンル】野球
【年代】90〜94年(野茂が近鉄にいた頃)
【スクロール方向、視点】守備画面も投球画面もピッチャーが手前でバッターが奥
【その他気づいたこと】
実名は使われておらず全選手変な名前になってます
野茂がいたので恐らく90〜94年ごろのゲームだと思います
多くの野球ゲーとは違い視点が独特でした。
パワプロやファミスタの守備画面では打者が下にいて打球が下から上へ飛んでいく感じですが、
このゲームは逆に打者が上にいて打球が上から下へ飛んでいきます。
コンピューター同士で観戦が出来たと思います
試合中にやたらかっこいいBGMが流れてて確かチャンス時に音楽が変わった気がする
バットを振った時ッシュ!っというやたら良い音がしてた気がします
ストライクの発音がやたら良かった
お願いします
0458NAME OVER
2011/05/27(金) 10:27:07.08ID:???【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 16〜8年?前
【スクロール方向、視点】キャプテンコマンドーみたいな感じ
【その他気づいたこと】 ステージが進むにつれ、前ステージのボスが次々と仲間になって自分で操作できるゲーム。
仲間になるボスには女キャラもいました。女キャラは扇子?が武器だったと思います。
よろしくお願いします
0459NAME OVER
2011/05/27(金) 10:51:47.70ID:???【ジャンル】 RPG
【スクロール方向、視点】 ドラクエ風見おろし
【その他気づいたこと】
マップが見づらい
マップはプレイヤー中心移動ではなく画面の端までいったら次のマップへ移動できた
街があったかは記憶が曖昧。マップで入れるところはあるがいきなり宿屋とか武器屋だったかも
戦闘はコマンド選択
お金をためて船を購入できた
よろしくお願いします
0463NAME OVER
2011/05/27(金) 19:49:00.92ID:???0464NAME OVER
2011/05/27(金) 20:52:19.46ID:???0465NAME OVER
2011/05/28(土) 02:23:28.38ID:IKjubH58【スクロール方向、視点】 ドラクエ風
【その他気づいたこと】 戦闘画面が特徴的で,敵と遭遇すると縦スクロールの様な画面になる。
戦闘中の仲間の行動はあらかじめ,ステータス画面で設定しておいて自動で戦ってくれる。
FF4のヤンの様なキャラが仲間がいた。ラスボスのすぐ手前に隠しショップがあった。
0467NAME OVER
2011/05/28(土) 10:48:23.48ID:???レスありがとうございます。
エルファリア、ググってみましたが自分の記憶にある画面とは異なるようです。
でも世界観、戦闘シーンともに近しい気がします。
0469NAME OVER
2011/05/28(土) 18:20:45.94ID:YKOGCJwLソングマスターを動画で確認しましたが、違いました。
戦闘画面は仲間のキャラが飛び道具の様なものを飛ばして、
近寄ってくる敵に当ててダメージを与えてた気がします。
0471NAME OVER
2011/05/28(土) 19:29:42.66ID:???これです!攻略サイト見て確信が持てました。
誰に話しても知らないので、そんなゲーム無かったんじゃないかとすら思い始めてました。
ありがとうございます。
0472NAME OVER
2011/05/28(土) 21:42:07.97ID:3ZVVt/k7【ジャンル】
【年代】 自分がやったのは10年程前
【スクロール方向、視点】真上・・・かな
【その他気づいたこと】
主人公が仙人ぽい人の弟子で、洞窟にいろんな部屋(仲間を召喚したり敵を攻撃したり罠を作ったり…)を作って
外から入ってくる敵を倒していく的なやつです。
友人の家でやっているのを見てたんですが名前がさっぱり分からなくてorz
0473NAME OVER
2011/05/28(土) 21:46:15.39ID:???0474NAME OVER
2011/05/28(土) 21:52:40.23ID:3ZVVt/k70475NAME OVER
2011/05/28(土) 21:54:33.96ID:???0477NAME OVER
2011/05/28(土) 21:56:32.15ID:3ZVVt/k7これだあああああ
ありがとうございます!なんか懐かしくて泣けてきたw
0478NAME OVER
2011/05/28(土) 23:33:08.36ID:???あのヒントで解ってもらえて俺天才〜
ですね
0479NAME OVER
2011/05/29(日) 00:54:23.11ID:???0480NAME OVER
2011/05/29(日) 01:07:19.18ID:???0481NAME OVER
2011/05/29(日) 01:48:46.47ID:???ここは荒らしの釣り堀の価値しかないクソスレ。
0482NAME OVER
2011/05/29(日) 02:01:22.92ID:???0484NAME OVER
2011/05/30(月) 06:55:23.73ID:BHqlhF2y【ジャンル】シューティング?
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】360度上から
【その他気づいたこと】テーブルタイプの筐体
原始人みたいなキャラクター、武器がブーメラン、敵がアヒルみたいなので一匹から増える。
0485NAME OVER
2011/05/30(月) 10:37:37.55ID:???0486NAME OVER
2011/05/30(月) 11:17:15.11ID:7U0lIHP5【ジャンル】 横スクロールジャンプアクション
【年代】 1985〜1986?
【スクロール方向、視点】
左から右へ。
【その他気づいたこと】
アイテムをとると高くジャンプできる?
主人公は子供。しゃがめない。スプライト1個分の大きさ。
緑か青一色だったような記憶あり。買い物要素なし。
グーニーズではない。
0487NAME OVER
2011/05/30(月) 12:57:58.50ID:???0489486
2011/05/30(月) 14:18:06.94ID:???すみません。こちらでも色々調べていたところ解決しました。
1985年ポニーキャニオン発売の、”バックトゥザフューチャー”がタイトルのようです。
青一色は敵のほうでした。
0490NAME OVER
2011/05/30(月) 14:21:38.03ID:???良ければ画像貼ってくんない?
0491486
2011/05/30(月) 14:30:02.99ID:???ttp://msx.jpn.org/tagoo/grp/827.png
0492NAME OVER
2011/05/30(月) 14:31:44.02ID:???0493NAME OVER
2011/05/30(月) 16:16:56.01ID:???0494NAME OVER
2011/05/30(月) 20:08:26.56ID:???0495NAME OVER
2011/05/31(火) 08:46:47.33ID:???【機種】アーケード
【ジャンル】 レースゲーム
【年代】 80年代?下手すれば70年代?
【スクロール方向、視点】一人称視点
【その他気づいたこと】
実写版で、赤い車をひたすら自分視点で追いかける内容。
あくまでも実写で、アニメではなく当時(20年以上前)見た時点ですでにフィルムが大分痛んでいました。
0496NAME OVER
2011/05/31(火) 08:54:01.58ID:???0497NAME OVER
2011/05/31(火) 08:56:19.22ID:???逆に考えてたすまん
0498NAME OVER
2011/05/31(火) 09:06:38.71ID:???過去スレで知ったんだけどこれかな
ttp://www40.atwiki.jp/daphne/pages/89.html
0499NAME OVER
2011/05/31(火) 10:10:40.08ID:???当時、名前だけで売るゲームの最盛期だったからねえ。
コナミからもキャべっじパッ時キッズとか出してたし。
0501NAME OVER
2011/06/01(水) 13:02:43.56ID:???【ジャンル】洞窟内を進んでいくゲームで、トルネコみたいなヤツです
【年代】1990年前後です
【スクロール方向、視点】真上からです
【その他気づいたこと】剣が使い捨てで、一定数使用すると折れます。スライムとかバイキングとかの敵がいました。
0504NAME OVER
2011/06/01(水) 20:17:14.79ID:0zEf/zds【ジャンル】 脱出ゲーム、アクションではない。逆転裁判みたいな感じ
【年代】 10〜15年前
【スクロール方向、視点】 主観だったと思うのですが…
【その他気づいたこと】 主人公に影がある。全体的に暗い話。逃走中に入ったビル(?)が爆発で崩壊。そこからハシゴやロープで脱出する。
クマのぬいぐるみがグルグルまわりながら爆弾魔についての重要なことを喋る。
タイトルが気になって寝付きが悪いです。どうかよろしくお願いします。
0505NAME OVER
2011/06/01(水) 20:18:26.35ID:0zEf/zds0506NAME OVER
2011/06/01(水) 20:18:55.14ID:???だっけ
0507NAME OVER
2011/06/01(水) 21:09:55.00ID:InHB3csFすいません、すごく知りたくてここに知ってる人がいるかどうか
情報は少ないのですが、以下のゲーム機とゲームカセットを知りたいのです
年代はおそらく1983-4の間あたり。
まだ任天堂のファミコンが出る前です。
世の中はまだゲーム機なんかは持ってる時代じゃない時に、
バブルだった親から家庭用カラオケ機種と一緒に買い与えられたゲーム機です。
色は黒だったような?
そしてソフトは車が左から右へびよんびよん上下しながら移動するもので、
障害物があります。
コントローラーは右か左かぐらいしか押せず、 勝手にびよんびよん上下する車の動きを把握しながら
左から右へ障害物に当てないで移動させるゲームです。
小学三年正ぐらいの時かなりハマって、 それを売ってきたおっさんも「これからはこれが主流になる」と太鼓判をおしてたゲーム機でした。
しかしすぐ、ファミコンが出て消えていきました。
このソフト、この機種わかる人いますか?東芝だったかなー?もしかして海外なのかも?とにかくよくわからんメーカーでした。
0508NAME OVER
2011/06/01(水) 21:13:07.48ID:???0509NAME OVER
2011/06/01(水) 22:34:15.05ID:???0510NAME OVER
2011/06/01(水) 22:36:31.71ID:???ちょっと情報少ないね
0512NAME OVER
2011/06/01(水) 23:35:12.65ID:???ジャンル 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
年代 @net home (アットネットホーム)という弱小CATV会社
スクロール方向、視点 Dgamefight1306669728423393
その他気づいたこと 東京に憧れている田舎っぺ
0513NAME OVER
2011/06/02(木) 08:50:34.07ID:pWwJPaaa今しらべてみました!
ニコ動にジャンプバグのほうは動画があってたぶんこれかなーーって思いましたが、
記憶ではもっと上下にどうしようもなく上下していた気がします。
でも時代的にたぶんアルカディアじゃないかなーとずっと思っていました。
これで納得いたします!
0514NAME OVER
2011/06/02(木) 17:41:21.54ID:???0515NAME OVER
2011/06/03(金) 00:44:55.09ID:???【ジャンル】 アクションかな?
【年代】 20年以上前
【スクロール方向、視点】 自分視点の3D
【その他気づいたこと】 ファンタジーな世界が舞台
ギターで攻撃するモンスターが出てくるので、
プレーヤーもギターを鳴らして応戦。
アイテムのカメラで景色を撮り、それを素材にして
ミュージックビデオ(pv)を作るのが目的。
とてもインパクトのあるゲームだったんですが、
名前を思い出せません・・・
だれか教えてもらえないでしょうか?
0516NAME OVER
2011/06/03(金) 06:47:50.08ID:???> 機種 125.14.116.19
> ジャンル 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
> 年代 @net home (アットネットホーム)という弱小CATV会社
> スクロール方向、視点 Dgamefight1306669728423393
> その他気づいたこと 東京に憧れている田舎っぺ
これです!ありがとうございました
0517NAME OVER
2011/06/03(金) 13:58:52.69ID:???【ジャンル】アクションRPG
【年代】 '80年代後半もしくは'90年代前半
【スクロール方向、視点】 上から見下ろす初期のゼル伝ぽい感じ
【その他気づいたこと】
街で警官(町民?)を攻撃すると「シレンで泥棒したときか!」ってぐらい
同じ顔した警官がやってきてボコボコにされる。
分かる方お願いします。
0519NAME OVER
2011/06/03(金) 18:41:49.17ID:???【機種】SFC(もしかしたらPSかもしれない)
【ジャンル】アクション
【年代】1998年辺り
【スクロール方向、視点】たしか横スクロール、SFCのドンキーみたいな感じ
【その他気付いたこと】
卵を連れて進んだ
自機は機械系(車?)だったと思う
ハッキリした色使いでアメコミっぽい雰囲気
曖昧ですみません…年代に関してもプラマイ2、3年は含んでください。
よろしくお願いします。
0520NAME OVER
2011/06/03(金) 18:50:58.13ID:???0521NAME OVER
2011/06/03(金) 21:24:42.64ID:???【機種】アーケード
【ジャンル】レースゲーム
【年代】1985年頃かそれより少し前だったかと
【スクロール方向、視点】一画面縦スクロール
【その他気づいたこと】
専用筐体でハンドル付き、おそらく時間制で、流れる車などに当たるとガーッ!というでかい音と共に消滅して路肩からスタート
道路が白になってスリップしたり風が吹いたり(これは覚え間違いかもしれないけれど)し、
ゲームオーバー時にハイスコア?(たしかスコア制ではなく距離制だった気が)を取るとファンファーレで祝福してくれる
0523NAME OVER
2011/06/03(金) 21:35:18.74ID:???0524NAME OVER
2011/06/03(金) 21:35:53.98ID:???ニコニコに動画があって見てみたのですが
申し訳ありませんが、かなり似てはいるけれどそれではないみたいです
これよりも見た目がかなりシンプルだった覚えがあります
0525NAME OVER
2011/06/03(金) 21:43:02.86ID:???シリーズでちょこちょこ進化してるから
探しにくいかもしれないけど。
0526NAME OVER
2011/06/03(金) 21:43:10.13ID:???にっかつに動画があって見てみたのですが
申し訳ありませんが、かなり似てはいるけれどそれではないみたいです
これよりも見た目がかなりハードコアだった覚えがあります
0527NAME OVER
2011/06/03(金) 21:50:43.03ID:???グランドチャンピオンのwikiから色々見てみたら
スピードレースのこのタイプで間違いないです、有難うございました
ttp://www.arcade-museum.com/game_detail.php?game_id=9710
0528NAME OVER
2011/06/04(土) 10:46:59.98ID:???【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
銃を持った女の子が主人公で火事で燃えてたりエスカレーターとかがあった
デパートのようなところがステージだった気がする
エスカレーターの乗り方がわかりにくかった
0529NAME OVER
2011/06/04(土) 10:55:46.72ID:???0531NAME OVER
2011/06/06(月) 11:46:47.28ID:???【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】多分90年頃
【スクロール方向、視点】多分左、FCのマリオ系
【その他気づいたこと】
ヨークベニマルに置いて有りました。
子供用メダルゲーム(1プレイ10円だったかも)で
右上から飛行機でゆっくり左下へ落下。
1秒毎に画面が更新されてたと思う。
島にたどりつけたらメダル獲得で
失敗すると鮫に食われる。
この他には、「ジャンケンポン、ズコー」のやつとか、格闘ゲームの餓狼伝説SP、サッカーのPKゲームが有りました。
参考になればと思い描いて見ました。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnYqBBAw.jpg
0532NAME OVER
2011/06/06(月) 12:07:52.96ID:???0533NAME OVER
2011/06/06(月) 13:06:12.54ID:???61で未解決だったやつだな
【その他気づいたこと】
子供用メダルゲームですが飛行機からパラシュートを落とし
島に無事着陸したらメダル、海に落ちるとサメに食われる
やっぱり未解決のままになるんだろうか
0535NAME OVER
2011/06/06(月) 13:32:25.86ID:???【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年頃
【スクロール方向、視点】右スクロール
【その他気づいたこと】
龍に乗って空を飛べた気がする
龍は無敵なので主人公のまわりをかこむと防御できたような
0536NAME OVER
2011/06/06(月) 13:36:08.86ID:???0538NAME OVER
2011/06/06(月) 19:47:47.45ID:???ドラゴンブリード?
ttp://khex.blog42.fc2.com/blog-entry-565.html
0539NAME OVER
2011/06/06(月) 20:15:42.68ID:DDQ1E7xJ同時期の天聖龍(セイントドラゴン)とまぎわらしかった思い出。
0540NAME OVER
2011/06/07(火) 00:00:44.23ID:???難問を毎回考えてくるなコイツ
どっちかっていうと
、、俺はまんが日本昔話ザ・ゲームだろうな
たぶん
0541NAME OVER
2011/06/07(火) 00:07:06.05ID:???0542NAME OVER
2011/06/07(火) 00:10:16.43ID:???うるせえボケ荒らしが
このスレは俺が守るっ!
死ね541
0543NAME OVER
2011/06/07(火) 00:22:54.33ID:???0544NAME OVER
2011/06/07(火) 00:28:32.19ID:???急にレスが滞った
あいつがマジ切れしてからだ
そう、
あのトラウマなスレで
きゃあ〜あ
0545NAME OVER
2011/06/07(火) 00:30:55.52ID:???・・・ここは間もなく浄化される
ここを浄化したら次はどちらを浄化するか選ぶがよい
[> ドリームキャストスレ
セガサターンスレ
0546NAME OVER
2011/06/07(火) 00:35:16.71ID:???ごくっ
0547NAME OVER
2011/06/07(火) 00:37:18.38ID:???ひねりがあるかというとそうでもない
【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】90年頃
【スクロール方向、視点】右スクロール
【その他気づいたこと】
龍に乗って空を飛べた気がする
龍は無敵なので主人公のまわりをかこむと防御できたような
0548NAME OVER
2011/06/07(火) 02:48:19.37ID:???0549NAME OVER
2011/06/07(火) 13:46:03.94ID:???【ジャンル】STG(画面固定だったと思う)
【年代】80年代前半
【画面】インベーダーの砲台のような自機から何か光線が出て、敵か補給船からエネルギーを吸収する
描写があるゲーム。ビジュアル的にはインベーダー・ギャラクシーウォーズ・ルナレスキューに毛が生えた程度。
【その他覚えていること】
情報少なくてすいません。具体的な名前を教えていただければ自分でググッて見ますので、よろしくお願いします。
0550NAME OVER
2011/06/07(火) 22:10:18.45ID:???ところで浄化って何?
どうすれば浄化の条件が満たされるの?
確かにこのスレは
自作自演、自問自答で
根の暗いオッサンが
黙々と存続させてきたスレだが
0552NAME OVER
2011/06/07(火) 22:36:10.72ID:???0553NAME OVER
2011/06/07(火) 22:46:42.93ID:???改行入れてる奴のほうがマシだな
0554NAME OVER
2011/06/08(水) 04:31:23.08ID:???0555NAME OVER
2011/06/08(水) 23:14:48.40ID:???水遁のために●を購入したのに・・・残念だったなwwww
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110607232657.jpg
水遁のために●買って2ちゃんねるやってたこのクソ馬鹿が
水遁できなくてしょんぼりしてるよww
> IPアドレス 125.14.116.19
> ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
> 忍者ID Dgamefight1306669728423393
0556NAME OVER
2011/06/09(木) 03:25:20.00ID:???【ジャンル】ACT
【年代】80年台
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
はっとりくんに似た感じで右の方にずっと進んでいくアクションゲームで、
剣で地形叩くとアイテムとか出てたと思います
下に犬が走っててそれが先にゴールに着くとステージ最初に戻される?
デパートのゲーム売り場で遊んだだけなのでうろ覚えですがよろしくお願いします
0557NAME OVER
2011/06/09(木) 04:20:03.52ID:???0559NAME OVER
2011/06/09(木) 06:45:44.82ID:???>
> 水遁のために●を購入したのに・・・残念だったなwwww
>
>
> http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110607232657.jpg
> 水遁のために●買って2ちゃんねるやってたこのクソ馬鹿が
> 水遁できなくてしょんぼりしてるよww
>
> > IPアドレス 125.14.116.19
> > ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
> > 忍者ID Dgamefight1306669728423393
>
ありがとうございます。さっそく無関係な関さんに連絡してみます
0560NAME OVER
2011/06/09(木) 10:57:04.05ID:8DMck9K/【ジャンル】 シューティングゲーム
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
スクーターのようなマシンに乗って
石を避けたり サボテンみたいな植物が何かだしてくるのでそれをよける
カセットはねずみだった気がします
よろしくおねがいします
0561NAME OVER
2011/06/09(木) 11:00:23.80ID:???0562NAME OVER
2011/06/09(木) 11:07:00.61ID:8DMck9K/0563NAME OVER
2011/06/09(木) 11:44:53.97ID:???【ジャンル】アクションRPG?
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】ゼルダの伝説のような斜め上からの見下ろし
【その他気づいたこと】キャラはリアル寄りの頭身。2人の(もっといるかも)キャラを切り替えながら冒険。うち一人は金髪の王子様のような風貌で、金色の笛だかステッキだかが武器でした。
洞窟内ステージで岩を動かして道を作ったり、敵を倒して出てきた色とりどりの宝石を集めていた覚えがあります。
かなりおぼろげな記憶ですが分かりますでしょうか。
0564NAME OVER
2011/06/09(木) 11:47:18.13ID:???0565NAME OVER
2011/06/09(木) 12:43:36.58ID:???【ジャンル】アクション
【年代】80年代 同時期にスペースハリアーとかあった ファンタジーゾーンはまだなかった
【スクロール方向、視点】
【その他気づいたこと】
面クリア型で敵を倒すにはそれぞれ決まったアイテムで攻撃しないと倒せないようになっていました
車の敵を倒すにはタイヤで攻撃といった感じです
他の武器ではダメージを与えることすら出来なくて結構難しかった覚えがあります
お願いいたします
0566NAME OVER
2011/06/09(木) 12:50:58.02ID:???0569NAME OVER
2011/06/09(木) 14:51:56.89ID:???【ジャンル】迷路?
【年代】91年以前
【スクロール方向、視点】ウィンドウズのスクリーンセイバーの3D迷路の様な視点
【その他気づいたこと】ゲームスタートすると、ピラミッドの様な迷宮に男女2人が入って行く
ゲーム中、壁にぶつかると、[BOW!]だか[BOM!]ってフキダシが出る
わかる方よろしくお願いします。
0570NAME OVER
2011/06/09(木) 16:54:00.49ID:???【ジャンル】RPG?
【年代】FC初期と思う
【スクロール方向、視点】全方向
【その他気づいたこと】
親父がやってたのを後ろから見てただけで曖昧なのですが
全方向に高速スクロールするのでRPGだと思います
二人同時もできるようで親父とその友達が一緒にやってて
マイクでワトソン!ワトソン!と叫んでいました
0571NAME OVER
2011/06/09(木) 17:07:56.74ID:???0572NAME OVER
2011/06/09(木) 17:38:42.86ID:???デジタルデビル物語 女神転生(FC)の1作目の方かも?
ゲーム始めるとすぐそのピラミッドを登る場面だったと思う。
0573NAME OVER
2011/06/09(木) 18:15:25.79ID:???>>555
>
> 水遁のために●を購入したのに・・・残念だったなwwww
>
>
> http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110607232657.jpg
> 水遁のために●買って2ちゃんねるやってたこのクソ馬鹿が
> 水遁できなくてしょんぼりしてるよww
>
> > IPアドレス 125.14.116.19
> > ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
> > 忍者ID Dgamefight1306669728423393
>
ありがとうございます。さっそく無関係な関さんに連絡してみます
今日はこんなとこに逃げていたのかw
ww
0574NAME OVER
2011/06/10(金) 05:41:25.43ID:???【ジャンル】アクション
【年代】80年台
【スクロール方向、視点】固定
【その他気づいたこと】
小坊主がお経を読んでいる和尚さまの目を盗んでまんじゅうを食べるゲーム
何かのおまけみたいな感じで遊べたような気がする
0577517
2011/06/11(土) 03:27:22.41ID:???しばらく調べてみたら「ハイドライド・スペシャル」だと
分かりました。情報が少なく分かりづらい質問に答えて下さってどうもありがとうございました!
0578NAME OVER
2011/06/11(土) 20:56:52.46ID:QtQqcV5F【機種】 多分PS2
【ジャンル】 RPG
【年代】 2000〜
【スクロール方向、視点】未プレイなんで分かんないです
【その他気づいたこと】
割と有名なゲームだったと思う。
パッケージには男の子と女の子。空と船。
男の子は航海士か何かだった。
女の子の名前は「ユウリ」か「ユーリ」。
レトロじゃなくてスレ違いだったらすまん
0580NAME OVER
2011/06/12(日) 03:35:40.73ID:???【ジャンル】 対戦
【年代】 90年台
【スクロール方向、視点】たぶんスクロールしない
【その他気づいたこと】
SFCの幽遊白書みたいにキャラの絵が左右に表示されて対戦する
赤い髪の筋肉質な女が主役格?
よろしくお願いします
0582PCドライブ-32RX ◆XIavMI.Boo
2011/06/12(日) 19:35:26.96ID:???バトルヒート
0583NAME OVER
2011/06/13(月) 08:58:04.93ID:???http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110609225152.jpg
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110607232657.jpg
http://www.restspace.jp/gazo/img-box/img20110609224939.jpg
IPアドレス 125.14.116.19
ホスト名 125-14-116-19.rev.home.ne.jp
忍者ID Dgamefight1306669728423393
関賢太郎さんをネットで中傷するニートを特定
こんなスレ立てて卑劣な書き込みしといてタダですむと思っているのかね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fly/1266103175/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/army/1175381253/
0584NAME OVER
2011/06/14(火) 14:56:08.40ID:???【ジャンル】パズルorダンジョン
【年代】1990年頃
【スクロール方向、視点】上からの見下ろし
【その他気づいたこと】
ディスクシステムのキャラクター?「円」←に目が付いてるようなキャラクターが主人公。
それしか覚えてません。
0587NAME OVER
2011/06/15(水) 10:02:37.37ID:???0588NAME OVER
2011/06/15(水) 11:11:40.35ID:???0589NAME OVER
2011/06/16(木) 03:02:21.65ID:???確か3DOマガジンっていう雑誌の付属のCDを再生したとき
「徳間書店インターメディアプレゼンツ」って音声があったんだよ。
ストUXとか
トカゲだかヤモリだかが主人公のアクションゲームのゲックスとか
チキチキバンバン猛レースとか
吉本興業の芸人が出るゲームとかの体験版を楽しめた。
0590NAME OVER
2011/06/16(木) 08:28:20.41ID:???【ジャンル】アクション、パズル、あるいは両方
【年代】記憶なし
【スクロール方向、視点】多分サイドビュー
【その他気づいたこと】
思い出せるのは恐らくアイテムの一つであろうドリルで壁を崩せると言うシーンだけなんですが、これがなんだったのか思い出せません
その時の音が妙にリアルだった記憶があります
あくまで当時のハードにしては程度ですが
0591NAME OVER
2011/06/16(木) 08:31:14.11ID:???エルギーザの封印でした
0592NAME OVER
2011/06/16(木) 16:35:45.88ID:???【年代】「1980年後半〜1990前半辺り
【スクロール方向、視点】ダンジョンになるとFCの女神転生みたいな感じだったと思います。
街とか行く時の普通の状態だと、オホーツクに消ゆみたいなな感じです。分かりずらくてすみません。
【その他気づいたこと】ダンジョン行くと壁画みたいのに文字が書いてあってそれを解読しなきゃいけないのと敵は出てきたと思います。
デカい起き石みたいな場所をどけて中に潜って行って色々場所を移動します。石が亀の形をしてた記憶があります。
あと石が話したような気がします。
街歩いてる時に通行手形みたいのが必要だったような覚えがあります。かなり分かりにくい内容ですみません。
0595NAME OVER
2011/06/16(木) 22:49:34.79ID:???【ジャンル】シューティング?
【年代】1995年頃
【スクロール方向、視点】 ポリゴン
【その他気づいたこと】
セガ制。
ヘリを操作して、敵陣地の捕虜を助ける。助けるのが主な目的。
0596NAME OVER
2011/06/16(木) 22:53:38.23ID:???【機種】 AC
【ジャンル】シューティング?
【年代】1995年頃
【スクロール方向、視点】 ポリゴン
【その他気づいたこと】
セガ製。
ヘリを操作して、敵陣地の捕虜を助ける。助けるのが主な目的。
大型筺体で操縦桿で操作する、あまり見かけなかった。
0597NAME OVER
2011/06/17(金) 02:08:34.71ID:???0598NAME OVER
2011/06/17(金) 03:52:59.09ID:???0599NAME OVER
2011/06/17(金) 05:17:59.43ID:???それだ!サンクス。
擬似3Dだったんだな、道理でMODELシステムでのゲームに入ってないわけだ
助けるとギョロ目の捕虜がサンキューとうるさかった
0600NAME OVER
2011/06/18(土) 02:34:15.58ID:B84v4lWq当時セガ得意の大量スプライト疑似3Dゲームなw
0601NAME OVER
2011/06/18(土) 02:52:36.71ID:???0602NAME OVER
2011/06/18(土) 03:00:52.82ID:???【ジャンル】シューティング
【年代】1985年頃
【スクロール方向、視点】 縦
【その他気づいたこと】
自機がロボットと飛行機に変形
ロボットの時だけ破壊できるものとかがある?
地下への入り口とかがあって入ったりできる
0603NAME OVER
2011/06/18(土) 03:05:23.93ID:???http://www.youtube.com/watch?v=noF1X_nIf5Q
0604プロ
2011/06/18(土) 14:04:26.84ID:SxHa+juMヴォルガード2
0605NAME OVER
2011/06/18(土) 16:01:19.59ID:???【ジャンル】横スクロールシューティング
【年代】1985−1987
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
・序盤のステージはグラディウスのモアイのように地形に人の顔が付いてる。
・見た感じではサラマンダ2に近いです。
・2人同時プレイが可能でした。
恐らく海外製のSTGだと思うんですけどタイトルをわかる人居ますか?
1985−1987年の間に出た事は間違いありません。
0606NAME OVER
2011/06/18(土) 19:02:52.04ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】ファンタジーな世界観で戦士や魔法使いなど職業が選べる
面クリすると階段を昇ってゆく
魔法使いは誘導弾を打てる
アーケードからの移植だったような気がする
キングオブドラゴンズではない
以上よろしくお願いします
0607NAME OVER
2011/06/18(土) 20:07:33.54ID:???【機種】 パソコンゲーム
【ジャンル】 生活
【年代】 今から、9年前位
【スクロール方向、視点】 ?
【その他気づいたこと】
多分ハッピーライフだとか〜ライフって名前でした。
パソコンゲームで、昔無料体験版をやったのですが
コンビニで万引きしては(商品もめちゃくちゃだった気が)警察に捕まったり。
体験版だったのですがデートした時に、城の前までいき
選択肢にはの浮くセリフを言う。とかあった気がします。
キスもエッチもすることができました。
(エッチの時は、アバター(よりも古臭い)がハートで隠れるだけです。)
0610NAME OVER
2011/06/18(土) 23:46:14.99ID:???【ジャンル】パズル
【年代】1995年ごろ
【スクロール方向、視点】なし
【その他気づいたこと】
画面上の無数の漢字の中に、
唯一紛れ込んだ別の漢字を
制限時間内で探し当てます。
0611NAME OVER
2011/06/19(日) 08:11:24.64ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】 20年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】ロックマンみたいにしゃがむことが出来なかった
ボタンを押すとモリのようなものを撃つことが出来て、それに乗ると高い場所へ行ったりできる
敵を倒すとビックリマンのようにお金を落としてそれでお店で買い物が出来たと思います
よろしくお願い致します
0612NAME OVER
2011/06/19(日) 08:20:45.27ID:???0615NAME OVER
2011/06/19(日) 11:07:44.99ID:???【ジャンル】アクション
【年代】1980年頃
【スクロール方向、視点】 トップビュー
【その他気づいたこと】
ビルに潜入して宝を盗んで脱出するゲームだったと思います。
ビルは確か4階建てくらいで1フロア4部屋の構成で部屋の中は見えない状態。
部屋に入るかどこかの部屋にある配電盤をいじると部屋の中が見えるようになります。
プレイヤーを追いかけてくる敵はガードマンと雷雲みたいなものだったと思います。
宝を取った後の脱出方法は1Fの入り口から出るか屋上でパラシュートを使って脱出してました。
潜入時と脱出時だけサイドビューになります。
0616NAME OVER
2011/06/19(日) 14:14:06.17ID:???【ジャンル】RPG
【年代】おそらく90年代
【スクロール方向、視点】3Dダンジョン探索型
【その他気づいたこと】
勇者サイドと敵(魔王?)サイドがあって、覚えているのは敵サイドの方です。
黒髪長髪の魔王の部下が主人公です。
途中で出会う仲間(オカマ)も利用してダンジョン最深部に行きます。
ボスはうろ覚えですが、確か因縁のある元仲間と勇者で、勇者の方は上司が来て引き受けてくれます。
元仲間を倒すと脱出してエンディングだったと思います。
なにかと非協力的な仲間に、「美しいお前なら大丈夫だ」とおだてて協力させていたことを良く覚えています。
0618NAME OVER
2011/06/19(日) 16:17:37.73ID:???【ジャンル】 ファンタジーもの。アクションかRPGかなどは不明です。
【年代】 およそ16〜18年ほど前だと思います。
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
近所のおもちゃ屋で映像がずっとながれていました。
ファンタジー物のゲームで、
FCやSFCくらいしか持ってなかった自分には、
アニメ風でオープニングがあったのが新鮮だったのを覚えてます。
タイトル→キャラ紹介、と言う感じでループしてたと思います。
唯一覚えているのは、茶髪の女の子の紹介シーンで、
おそらく森の中で、目をつぶって誰かを膝枕していて、
膝から上へ絵が流れていってました。
で、その女の子の顔のアップがカットインになって、
にっこり笑っていたと思います。
たぶんヒロインだと思います。太ももは素肌のままだったような。
キャラの名前が書いてあったかもしれませんがわかりません。
他にも男女色んなキャラが順番に紹介されていってました。
同じ年代としては、PCエンジンでエメラルドドラゴンが出る前後数年だったはず・・・。
まだテレビでPCエンジンのゲーム情報番組がやっていた時期です。
何か可能性があるタイトルがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
0620NAME OVER
2011/06/19(日) 22:24:22.95ID:???たぶんインテレビットかと。
ttp://www.arcade-museum.com/game_detail.php?game_id=8197
0621NAME OVER
2011/06/19(日) 22:28:33.87ID:W+RLYFXr縦スクロール、ちょっとファンタジーなキャラ達
奇々怪々の欧風っぽい感じ
最初地面をスクロールしながら進んで、途中、空を飛ぶ(断崖から)
駄菓子屋の前で20円くらいでプレイしてたんだけど
誰か解りませんか?
0623NAME OVER
2011/06/19(日) 23:45:21.00ID:Sv9/wmW6【ジャンル】 ヒーローアクション?
【年代】 1985ごろ
【スクロール方向、視点】3、4階建ての建物を横視点
【その他気づいたこと】主人公は普通の人間で、お化けがうろつく建物内を
移動、アイテムを集めてステージクリア。お化けに対抗する手段は至近距離
で「あっ」ボタン(だったと思う)を押して、お化けを驚かせて動きを止め
る。
驚かされたお化けは、一定時間後に怒った状態で復活してスピードアップ。
アイテムは各階のドアの中にあり、ドアが光っているときに入ると主人公
が一定時間ヒーローに変身、お化けを倒せるようになる。
どなたか憶えていませんか。
0624プロ
2011/06/20(月) 00:07:35.85ID:8+uamTErサーク
0625NAME OVER
2011/06/20(月) 00:12:53.75ID:???近所の駄菓子屋に置いてあった。
ガンマンが主人公で、敵は4方向を取り囲んでいる。
たまにしらけ鳥が飛んできて、撃ち落としたらボーナスもらえるやつ
0627NAME OVER
2011/06/20(月) 00:15:23.36ID:???0629NAME OVER
2011/06/20(月) 00:35:20.50ID:???ありがとん
0630NAME OVER
2011/06/20(月) 01:19:07.74ID:PxPA5JN4ブギーマナーで検索して画像も見てきました。
自分の腕じゃ40面クリアーなんて絶対無理でした…
テクノスのゲームというのも驚きです。
フランケンに、くにおくんキャラのおもかげがありますね。
0632NAME OVER
2011/06/20(月) 12:19:03.20ID:???【ジャンル】シミュレーション
【年代】90年初期
【スクロール方向、視点】上から見下ろし
【その他気づいたこと】
二人対戦が最高に面白かったゲームです。
画面が2分割になってお互いの基地を早く潰せば勝ちというゲームでした。
まずは小さな拠点を落としてお金を貯めて、強い兵器を買って相手の基地
に送り込むといった内容でした。
0633NAME OVER
2011/06/20(月) 12:27:23.84ID:???0635NAME OVER
2011/06/20(月) 12:32:51.50ID:???名前だけで思いだしたのか
0636NAME OVER
2011/06/20(月) 13:28:57.57ID:???0637NAME OVER
2011/06/20(月) 13:31:48.58ID:???【機種】 PC-9801 シリーズ
【ジャンル】 シミュレーションゲーム
【年代】 1990 年頃
【スクロール方向、視点】 2D
【その他気づいたこと】
「リアルタイム遺伝シミュレーションゲーム」と言った感じで、
画面は、2D迷路のようになっており、多くの動物がその迷路の中を同時に
動き回る。動物たちはほとんどいつも画面内を同時に動き回っており、
東寺としては、これだけ多くのキャラクタを同時に動かしているのは
斬新であった。絵はかなり美しい。
掛け合わせ次第で、ネズミ、竜、鬼のような怪物、人間などのさまざまな
動物を出現させることが出来る。
コンピュータ雑誌(確かASCII)の付録に体験版が付いていた。
ゲームの名称は、「Qua・・・」のような「Q」が冒頭に付くような単語を
一つ含んでいたように思います。
0638NAME OVER
2011/06/20(月) 14:35:55.64ID:???0639NAME OVER
2011/06/20(月) 21:19:29.67ID:???【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
ターザンが主人公で、ツタがぶらぶら揺れてるのをタイミングよく乗り移るようなゲーム
0640NAME OVER
2011/06/20(月) 21:34:27.26ID:???0641NAME OVER
2011/06/20(月) 22:25:25.63ID:4AVnwPEC自己解決しましたwジャングルキングでした
0642NAME OVER
2011/06/21(火) 00:12:19.43ID:???【ジャンル】アクションとシューティング
【年代】14〜15年前?
【スクロール方向、視点】縦スクロール型
【その他気づいたこと】
・残機制じゃなくて体力制
・ 2人で協力プレイができました
・最初にキャラを3〜4人選んで途中で切り替えながら面を進んでいく
・敵からのダメージが異常なほど多くてすぐにゲームオーバーになる
・攻撃方法に素手で殴るキャラがいる
携帯からなので見づらいと思いますがよろしくお願いします
0643NAME OVER
2011/06/21(火) 03:36:13.74ID:???【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】およそ十年前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
「天地を喰らう」に似るが別物。
登場人物の姓名を、すべて旧字体で
表記していたのが特徴。
プレイヤーキャラは、関羽・張飛・
馬超・黄忠・趙雲の五名、いわゆる
「蜀の五虎将軍」がデフォ。
0644NAME OVER
2011/06/21(火) 11:59:56.03ID:???【ジャンル】RPG
【年代】1990年代
【スクロール方向、視点】上から見た一般的なRPGの画面
【その他気づいた事】
エンカウントすると、まず最初に4つの選択肢が出てきて、金を払って戦闘を回避したり話し合って穏便に済ませたり、いきなりふっかけたりした気がする。
確か4人パーティだったと思う。わかる人お願いします
0645NAME OVER
2011/06/21(火) 15:17:57.66ID:???0646NAME OVER
2011/06/21(火) 17:09:01.49ID:???三国戦記?
0647NAME OVER
2011/06/21(火) 17:16:13.20ID:???0648NAME OVER
2011/06/21(火) 17:39:38.14ID:???0649NAME OVER
2011/06/21(火) 21:12:36.26ID:???【ジャンル】対人格闘
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
なんか人型のスライムがジャンプして色々変化して飛び降りてきたり、重なってYボタン押すと投げが出来たり。
そいつ勝つと日の丸の扇子広げるんだけど、それ以上は覚えてない…
0650NAME OVER
2011/06/22(水) 00:54:43.53ID:???【ジャンル】アクションRPG?
【年代】1994年前後
【スクロール方向、視点】上の方から見下ろし視点、2D
【その他気づいたこと】
和風っぽい雰囲気で主人公は忍者?
画面結構きれいでダッシュありジャンプあり
ダッシュ攻撃やジャンプ攻撃で固有のアクションありだったと思う
武器がいくつか選択できて刀とか、鎖鎌とかあった
サブ武器で火薬(?)があって自分中心にばらまくのと
自分の移動跡にまいておいて着火する二種類の使い方があった
うろおぼえだけどストーリーはシリアスな感じだったと思う
よろしくお願いします
0654NAME OVER
2011/06/22(水) 23:40:11.57ID:???【ジャンル】アクション
【年代】1985年前後
【スクロール方向、視点】横スクロールアクション
【その他気づいたこと】
主人公が女(モモっぽい?)、ワギャンランド風のステージで分身で攻撃?
ステージの最後にダーツみたいな大きな的があって真ん中に突っ込めば高得点みたいな感じです。
よろしくお願いします。
0657649
2011/06/23(木) 02:28:48.09ID:???なんか調べてみたら、ブラスヒーローズというゲームでした。
ワーヒーでググったら出てきたので、結構マイナーなゲームなんですね…
0658649
2011/06/23(木) 02:29:24.00ID:???ブラスナンバーズです><
0659NAME OVER
2011/06/23(木) 03:44:10.83ID:???【ジャンル】ステージはシューティング? ボスは格闘ゲーム
【年代】 95年ぐらい
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
上述したように、ステージ面はシューティングっぽくて
ボスに辿り着くと格闘ゲームになるゲームでした
シューティングでは、戦闘機みたいなのに乗って爆弾を発射するんじゃなくて
ロボットが斬ったり何かを投げたりして敵を倒していくものでした
ボスではライフゲージがあったし、時間制限もあったと思います
主人公もボスもロボットでした
分かる人お願いします
0662NAME OVER
2011/06/23(木) 17:25:12.34ID:???【ジャンル】シューティング
【年代】 10年くらい前
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】
自機がマジンガーZ、グレートマジンガー、あとなんだかよくわかんないロボットから選べた
0663NAME OVER
2011/06/23(木) 19:10:01.24ID:???0664NAME OVER
2011/06/24(金) 01:24:58.39ID:???0665NAME OVER
2011/06/26(日) 00:05:58.52ID:???【ジャンル】 3Dシューティング
【年代】 1994〜2000年(自信はあまり無い)
【スクロール方向、視点】 飛行機を後方から眺めるような視点で奥に進んでいくような感じだったと思います
【その他気づいたこと】 零戦のような古い形の戦闘機で戦うゲームでした
ただ、パイロットは外国人だったので零戦では無いと思う
青い飛行機が弱くて、赤い飛行機が強いゲームだった
撃墜されるとでてくるパイロットの遺影が印象的でした
どうか宜しくお願いします
0666NAME OVER
2011/06/26(日) 00:42:54.14ID:???【ジャンル】 レースゲーム
【年代】 今から12年前ぐらいには出てたと思います。
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
ゲーム内は全て英語でした。
キャラは人間よりモンスターみたいなのもいました。
車はレースで稼いだお金で色、タイプなどのカスタマイズができるといったものでした。
レース中は地雷や撒菱、ミサイルなどで相手を妨害や破壊をすることができました。
ゲーム中の曲はロックが多かったです。
よろしくお願いします。
0667NAME OVER
2011/06/26(日) 01:20:43.71ID:???知ってたら教えてくだしあ
0669NAME OVER
2011/06/26(日) 02:29:52.69ID:???【ジャンル】ドラクエタイプRPG
【年代】1990年初頭(たぶん)
【スクロール方向、視点】見下ろし。ダンジョンは3Dだったかも。
【その他気づいたこと】
色々なヒンズー教か何かの仏像のような物が、敵キャラだかアイテムとして出てくる。
その中のひとつに、「パ・ピカネ」みたいな名前の物があった。
それを手に入れて魔法のように使うor一緒に戦ってくれる。(曖昧)
女神転生かと思って調べたが、イマイチピンと来ない。
逆さピラミッド型ダンジョンがあったかも。
情報が少なく、しかも曖昧で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0672NAME OVER
2011/06/26(日) 09:52:29.01ID:???それです!!!!!!懐かしい!!!
多分自分がやったのは2です。
ググって調べてみたら色々わかりました。
これだけの情報じゃ無理かと思っていたのでうれしいです!
本当にありがとうございました!
0673NAME OVER
2011/06/26(日) 11:49:14.79ID:???【ジャンル】RPG
【年代】1990年位
【スクロール方向、視点】 3Dダンジョン
【その他気づいたこと】
女神転生みたいなMAP移動に3Dダンジョン
ステータスも振り分けタイプでラストダンジョンはナスカの地上絵の目の部分からはいれる地下ダンジョン
これしか覚えてないですがよろしくお願いします
0674NAME OVER
2011/06/26(日) 12:08:49.67ID:LzlDneF+【ジャンル】 アクションRPG
【年代】 1990年代だと思います
【スクロール方向、視点】 見下ろし型 ゼルダのような感じ
【その他気づいたこと】
ゲームカセットの絵柄に青い髪の男が映っていた気がします
ボタンの組み合わせでコンボが出せたような
基本は剣で戦っていた気がします、お店で武器を買った覚えも…
キャラクターはリアルな感じではなく、かわいい感じです
ものすごくあやふやですみません…お願いします
0676NAME OVER
2011/06/26(日) 12:43:42.34ID:???【ジャンル】レース
【年代】1980年代
【スクロール方向、視点】 TPS?現在のレースゲームの主流の視点
【その他気づいたこと】
・大型筐体
・たしかポリゴン
・サイバーな雰囲気で、自機はタイヤが無く浮いてたと思う
・トンネルのようなところを進んでいく
・画面は全体的に赤が強い、自機も背景も赤かったと思う
・アイテムを取ると弾が打てるようになる
よろしくお願いします。
0678NAME OVER
2011/06/26(日) 13:24:18.56ID:LzlDneF+追加で
違うと思ったゲーム
サーク
トリネア
アークス・スピリッツ
ガイア幻想紀
アルカエスト
ブレインロード
レディーストーカー
リジョイス
ルインアーム
ソウルブレイダー
ノイギーア
0680NAME OVER
2011/06/26(日) 13:44:15.40ID:LzlDneF+僕も最初はそう思ったのですが、どうやら違うみたいでした
0681NAME OVER
2011/06/26(日) 13:44:59.69ID:???0684NAME OVER
2011/06/26(日) 15:01:15.12ID:???FC
【ジャンル】
RPG
【年代】
【スクロール方向、視点】
3Dダンジョンだけど、戦闘になると横視点になる
【その他気づいたこと】
移動時は3Dなんだけど、戦闘になるとFFのようにキャラクターがずらっと並んで攻撃する
HPはゲージみたいになってて数値とかがわからないかんじだったような
ブラックオニキスというのが検索にかかったけど、あれほど地味な画面ではなかったような気がする
外(フィールド)もあって、敵がとおくからでも見れるような感じでした
0685プロ
2011/06/26(日) 16:03:50.68ID:sew1aLjeナイトストライカー
0686NAME OVER
2011/06/26(日) 16:08:30.83ID:LzlDneF+どうやら違うようです
でもこんな感じのアクションRPGでした
0690NAME OVER
2011/06/26(日) 19:14:09.18ID:???あれはずっと2Dです
0691プロ
2011/06/27(月) 02:31:00.66ID:XCVzRhM5ドラッケン
0692NAME OVER
2011/06/27(月) 03:57:17.22ID:???【ジャンル】シューティング
【年代】20年位前
【スクロール方向、視点】横か縦か忘れてしまった
【その他気づいたこと】
どこかの面で背景がヒーロー達の残骸になってる面があった
仮面ライダー系の顔とかが残骸になってた
情報少ないですがよろしくお願いします。
0694NAME OVER
2011/06/27(月) 18:13:41.73ID:???0696NAME OVER
2011/06/28(火) 19:53:48.94ID:???【ジャンル】RPG
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】FFのような特に特徴はないかんじ
【その他気づいたこと】
昼と夜の概念があり、ワールドマップで好きな所に矢印を落としてその方向に主人公が歩いて行って移動する。
その間に朝日が昇ってきたりして綺麗だった。
また時間の経過もあって、クエストなんかは何年の何月何日までとか決まっていた。
仲間にコックさんがいた。
美術館に忍び込むイベントがあった。
パッケージが紺色で英語のタイトルだったような…。
宜しくお願いします。
0697NAME OVER
2011/06/28(火) 20:12:38.95ID:???【ジャンル】アクション
【年代】初期
【スクロール方向、視点】横だけど縦にも動く
【その他気づいたこと】
1面の音楽が
テレテレレンテレテレテレレンテーテッテッテッテッテッテッテッテッ
パーパパパーパパパッパーパーパパー
パーパパパーパパパッパーパーパパー
という感じ
0699NAME OVER
2011/06/28(火) 21:24:16.49ID:???うわあああああああ!
それです!トラバース!!!
すごく懐かしくて、もう一度やってみたくでずっとモヤモヤしていたので、名前が分かって嬉しいですっ。
教えてくれてありがとうございました。
0700NAME OVER
2011/07/03(日) 16:50:07.45ID:YijMz/Bt【機種】アーケード
【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1990年代?(1980年代後期かも)
【スクロール方向、視点】マリオ等のような一般的な横スクロール
【その他気づいたこと】
・主人公がOPで死んでしまって、お化け状態からスタート。
・敵キャラクターに乗り移ることで敵を倒していく。敵キャラはマフィア。
数回しかやったことがなく、かなり昔のためこれぐらいしか情報が出せません。
やった場所が親に連れられての大型銭湯のため、実際はもう少し昔かもしれません。
同じ場所には『大工の源さん』や、『出たな、ツインビー!』がありました。
よろしくお願いします。
0702NAME OVER
2011/07/03(日) 21:11:21.33ID:???0703NAME OVER
2011/07/03(日) 21:36:41.45ID:???0704NAME OVER
2011/07/03(日) 22:14:30.80ID:???0705NAME OVER
2011/07/04(月) 02:54:08.70ID:6X5WSN9S(`・ェ・´) レスが少なくても
0 0 気にしちゃダメ!
| | また次があるよ!がんばって!
∪∪
0706NAME OVER
2011/07/04(月) 11:16:40.98ID:???【ジャンル】シューティング
【年代】80年代?
【スクロール方向、視点】縦かな?
【その他気づいたこと】
ギャラガのようなゲームで、自機から光線のようなものが
出せて、敵を味方にできたと思います。
よろしくお願いします。
0707NAME OVER
2011/07/04(月) 11:45:50.93ID:???0708706
2011/07/04(月) 12:27:28.90ID:???ギャプラスでした。
0709NAME OVER
2011/07/04(月) 12:28:48.90ID:???0710NAME OVER
2011/07/04(月) 12:40:35.52ID:???【ジャンル】シューティング
【年代】15〜18年ほど前
【スクロール方向、視点】一般的な縦スクロール 見下ろしタイプ
【その他気づいたこと】
よく見かけるような戦闘機タイプの自機で色んな星をクリアするシューティングゲームです。
印象に残っているのが自機が撃つ弾幕で、最低6種類、確か8種類くらいの豊富な種類があって
数字が表示されたパワーアップアイテムをとることでその数字に見合った弾幕に変えられるというものだったと思います。
長時間溜めてから打ち出すど派手なビーム(確か6番)や、黒い鉄球のようなものが自機の周りを回転するもの等(確か8番)があったはず。
オプション画面か、そこから先に進んだミュージックテスト画面か何かで、おそらく自機に乗り込んでいる主人公?の男キャラと
そのそばに宇宙っぽいイメージの女性キャラがいるイラストが表示されたはずです。他にもどういう機能だったのかは覚えてませんが
ボスか何かの機械がひたすら等間隔に並べられているのを拡大したり縮小したりして眺めるモードもあったような・・・
肝心のゲーム本編の記憶はほとんどないんですが、ご存知の方よろしくお願いします
0711NAME OVER
2011/07/04(月) 13:00:34.92ID:???0712NAME OVER
2011/07/04(月) 13:11:49.47ID:???0713NAME OVER
2011/07/04(月) 13:14:42.26ID:???【ジャンル】固定画面アクション
【年代】90年代
【スクロール方向、視点】2D・面クリア型
【その他気づいたこと】
原始人?が棍棒で敵を殴って気絶させて袋に詰めて投げて敵を巻き込むゲームです。
最初見た時「タンブルポップ」とか「スノーブラザーズ」のパクリくせえ、と思いました。
よろしくお願いします。
0715NAME OVER
2011/07/04(月) 21:08:54.49ID:1JnaFEVG【時期】25年ぐらいまえ
【ジャンル】縦型シューティング
【その他特徴】グラディウスのようなパワーアップ
★をとるとゲージが進みパワーアップボタンを押すとそこに表示されてるパワーアップをゲット
スピード、レーザー、サイド等があった
レーザーは特徴的。サイドも他では余り見たことがない
地上物も空中物も同じショットで倒せる
お願いします
サイドが印象的でした
0716NAME OVER
2011/07/04(月) 22:29:38.70ID:???一作目の「戦え原始人 ジョー&マック」(1991年)ではなく
二作目の「ジョー&マック リターンズ」(1994年)の方だね
0718NAME OVER
2011/07/05(火) 03:17:51.98ID:???【ジャンル】 アドベンチャー
【年代】 1993年ごろ
【スクロール方向、視点】 一人称視点で迷路の中を進み敵と遭遇したりいろいろ・・・
【その他気づいたこと】
宇宙船ような内装の迷路を進み扉を開けながら進む
当時5歳の私には難しくて全然薦めませんでした・・
とても情報が少なくて申し訳ありませんが
何か情報があればお教えください。
よろしくお願いします。
0720NAME OVER
2011/07/05(火) 16:56:45.30ID:cKLNplWh【年代】 覚えてない
【スクロール方向、視点】 マス式だった
【その他気づいたこと】
マスでしたが攻撃を選ぶとそのときだけ別画面に移動しました。
装備とかもたしか有りました。戦闘だけでなくフィールドも完全なマス式で、
マスの移動先に街があると入れる、みたいな感じだったと記憶してます。
ゲーム開始後すぐは、絶対勝てないイベント戦だったかな
またRPGと書きましたが、モンスターだけでなく兵士?やらも敵として出現したような・・・
曖昧ですが、よろしくお願いいたします。
0721NAME OVER
2011/07/05(火) 17:13:29.13ID:???0722NAME OVER
2011/07/05(火) 17:14:28.57ID:???RPGはかならず敵がモンスターというわけでもない
マスってのはスパロボみたいなものか? そうするとシミュレーションRPGかとおもうがどうか
0723NAME OVER
2011/07/05(火) 18:48:29.81ID:???0724NAME OVER
2011/07/06(水) 03:30:18.27ID:???【ジャンル】 RPG もしくはアクションRPG?
【年代】 1990年頃・・・
【スクロール方向、視点】2D
【その他気づいたこと】
全滅したときに『〜が倒れた今、世界を救うものはもういない・・・』
みたいなメッセージが出てゲームオーバーになるんです。
難易度高め、病院みたいな場所があったかも。聖剣伝説2ではありません。
もっとマイナーなものだったと思います。
0725NAME OVER
2011/07/06(水) 09:30:46.09ID:???【ジャンル】アクション
【年代】定かではないです
【スクロール方向、視点】横でマップ端まで行くと次のマップに暗転だったと思います
【その他気づいたこと】肉屋がホモ臭い、舞台は中世っぽい、敵がちょっとグロい
曖昧な情報ですがお願いします
0727NAME OVER
2011/07/06(水) 12:06:42.78ID:???【ジャンル】アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】横、マリオやロックマンぽい?
【その他気づいたこと】
ボスとじゃんけんをする。
じゃんけんの時にスチャラカした音楽が流れる
じゃんけんに負けたらボスは実力行使に出る
ご存知の方がいたらよろしくお願いします。
0728NAME OVER
2011/07/06(水) 12:45:46.73ID:???0729NAME OVER
2011/07/06(水) 13:20:21.66ID:???先ほど動画サイトで確認しましたがそれでした。
ありがとうございました。
モンスターワールドはPCエンジンのビックリマンの元になったやつでしたっけ?
ゲーセンではすごく流行ってましたわ
0731NAME OVER
2011/07/07(木) 03:38:38.78ID:???【ジャンル】ディフェンスゲーム系
【年代】1995年にやったのでそれ以前に発表?
【スクロール方向、視点】勇者のくせになまいきだ みたいだけど、罠、モンスター、は固定
【その他気づいたこと】
魔王?がアリの巣みたいに地下に穴を掘って勇者を迎え撃つゲーム。
罠やモンスターを通路に配置して勇者が魔王に触れるまでに倒せたら勝ち。
罠の種類にバナナの皮、モンスターに「すらりん」って名前のスライムそっくりなヤツがいたような。
ひょっとして個人がつくったフリーソフトかもしれないですがお願いいたします。
0732NAME OVER
2011/07/08(金) 07:23:52.57ID:???【ジャンル】2Dアクション
【年代】90年代前半
【スクロール方向、視点】上から視点
【その他気づいたこと】
ゼルダっぽいゲームでダッシュができるんだけど段差があって
そこは登れなかった。ロッドから炎を飛ばしてスイッチを入れたりして
遺跡を謎解きしながら探索するようなゲームでした。
以上よろしくお願いします
0733NAME OVER
2011/07/08(金) 07:25:59.24ID:???0735NAME OVER
2011/07/08(金) 09:28:37.32ID:???【ジャンル】2Dアクション
【年代】90年代前半
【スクロール方向、視点】FPSっぽく前方にスクロール
【その他気づいたこと】
世界観はファンタジー
西洋の騎士っぽい主人公で、盾が特徴的
盾は攻撃を受けると少しずつ壊れていく
お願い致します
0736NAME OVER
2011/07/08(金) 09:32:39.41ID:???【ジャンル】アクションゲーム?
【年代】 20年くらい前
【画面】 暗い背景にマス目が浮かんでいるのを、斜め上から見ている感じ
【その他覚えていること】
パックマンみたいなゲームだった気がする
マス目の線の上を辿ってアイテムをとる
緑色のバナナみたいなものが、線の上にあった
すごく地味なゲームだった
よろしくお願いします
0738NAME OVER
2011/07/08(金) 17:10:44.21ID:???【ジャンル】シューティング?
【年代】90年代頃
【スクロール方向、視点】画面固定
【その他気づいたこと】
宇宙船を操作し画面の上から下に敵にぶつからず地面に着陸させる
その後下から上にやるゲーム 上に行くときはミサイルで敵倒せました
よろしくお願いします。
0739NAME OVER
2011/07/08(金) 19:06:38.42ID:???0740NAME OVER
2011/07/08(金) 19:15:06.51ID:???0742NAME OVER
2011/07/08(金) 19:59:29.03ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】 80年代?
【スクロール方向、視点】 左右上下でスペランカーに似てる
【その他気づいたこと】洞窟みたいなとこで銃を撃ったりバルーンに乗ったりする。
敵を倒しながら進んでいく。青色のカセットだったような記憶が・・・。
誰か教えてください。亡き父が買ってくれたソフトなんです。思い出せません。
0743NAME OVER
2011/07/08(金) 20:01:38.35ID:???0744NAME OVER
2011/07/08(金) 20:34:30.17ID:???間違いなくこれです どうもありがとうございます!
>>739
稼働日は1979年で自分がやった時は1990年代
10年前のゲームだったとは思ってもみませんでしたよ。
0745NAME OVER
2011/07/08(金) 20:38:32.28ID:???0746プロ
2011/07/08(金) 20:54:55.13ID:f+80OPoV0747735
2011/07/09(土) 00:26:15.01ID:???>>746
ありがとうございます、黄金の城で正解のようです
記憶がごっちゃになってたようでして
横スクロールだったようですね
0748NAME OVER
2011/07/09(土) 00:43:22.15ID:???【機種】アーケード
【ジャンル】2Dアクション
【年代】90年代くらい?
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
対戦物で画面はグーニーズのような感じ
銃器を拾って殺し合う(マシンガンとか拳銃があった記憶)
キャラクターが特徴的で、車椅子にのったおじさん、チンパンジー
パジャマ姿の双子姉妹など。
ストリートファイターなどのようにスポーツチックに競い合うではなく
まさに、いかれた登場人物が殺し合う雰囲気
立て続けでもうしわけありませんが、お願いします。
失礼しました、ありがとうございます
0752NAME OVER
2011/07/09(土) 04:07:26.63ID:???ありがとう。「スーパーピットフォール」ですね。
今度ショップで買ってきます。在庫なかったら泣きそうですが・・・。
0753NAME OVER
2011/07/09(土) 04:08:28.68ID:???【ジャンル】シューティング
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】縦スクロール
【その他気づいたこと】ファミコンのスターソルジャーの様な縦スクロールシューティング
ゲームソフトのパッケージに数人の女の子の絵がアニメ風に描かれてました
最初に数人の女子の中から選んでスタート、選んだ人によって機体や攻撃が変化したような
機種にPCと書いてありますが、はっきりと覚えていません、キーボードとジョイスティックの様な物で操作してました。
親父がこのゲームをしていて、よく隣で見ていた事を何故かふと思い出しました
よろしくお願いします。
0755NAME OVER
2011/07/09(土) 04:51:37.15ID:???これです!YouTubeでプレイ動画見て確認しました。
それと機種はソニーのMSX、なんか記憶では黒じゃなくて灰色っぽかったんですけどたぶんコレですね
ほんと懐かしいです、ありがとうございました。
0758NAME OVER
2011/07/09(土) 18:47:50.29ID:???【ジャンル】アクション?
【年代】15年くらいまえ
【スクロール方向、視点】点在スポットスクロール
【その他気づいたこと】
矢崎滋のような人が画面右上で「そこだっ!」「いけっ!」「もー(困)」といったコメントが表示されます。
黒いボッチ?みたいな物を拾うとクリアです。
2.3度しかやったことがないので記憶が曖昧なのですが宜しくお願い致します。
0759NAME OVER
2011/07/10(日) 05:04:56.87ID:???【ジャンル】ベルトロールアクション
【年代】1990年前後?
【スクロール方向、視点】横視点
【その他気づいたこと】
・1Pは男、2Pは女(多分)
・操作キャラは2頭身 全体的に敵味方ともにコミカル
・格ゲーの要素もあってパンチ連打で百烈拳のようなアクションを起こす
0761NAME OVER
2011/07/10(日) 18:39:17.00ID:???【ジャンル】アクションRPG?
【年代】 多分80年代?
【スクロール方向、視点】 無し
【その他気づいたこと】黒いカセットでタイトルが長くて○○の復活?みたいな名前。
敵との戦闘は十時キーで主人公を押し付けてダメージを与える。
アイテムにボアの実みたいな攻撃アイテムがあり。
最初の町の近くの洞窟にシドだかミドだか黒いモジャモジャのボスがいる。
戦闘は必ず逃げれる気が…
お金でようへいを8人くらい買えます。
0762NAME OVER
2011/07/10(日) 18:51:44.64ID:???0763NAME OVER
2011/07/10(日) 19:31:29.82ID:???ありがとうございます!やりたいんですがオススメの本体ないですかね?ファミレータとかすぐコントローラー壊れるんですよ!
0764NAME OVER
2011/07/10(日) 19:36:33.54ID:???0765NAME OVER
2011/07/10(日) 20:29:16.46ID:???互換機は安いけど特殊チップ積んだソフトとか微妙なんで
これからもいくつかプレイするつもりなら買って損は無いだろうな
換えのコントローラも中古市場にはまだ潤沢にあるし
ヤフオクだけでなく別オークション見張ってるとnewファミコン結構安く買えるよ
0766NAME OVER
2011/07/11(月) 03:49:35.32ID:???【機種】 メガドライブ
【ジャンル】 アクションパズル?
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 確か固定
【その他気づいたこと】
枠を囲って行って描かれている絵を出すゲーム。
よく分からないけど「カモンボーイカモンボーイ」って言う。
0767NAME OVER
2011/07/11(月) 04:00:59.21ID:???0769NAME OVER
2011/07/12(火) 00:14:37.11ID:???【ジャンル】 ホラー?
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】
http://livedoor.2.blogimg.jp/blv42/imgs/b/3/b3e00720.jpg
このゲームが何なのか知りたいのですが
0771NAME OVER
2011/07/12(火) 00:33:42.29ID:???0772NAME OVER
2011/07/12(火) 02:28:43.15ID:???【ジャンル】2Dアクション
【年代】20年前
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
ありがちなファンタジーのダンジョンもの。
経験値の概念があり、レベルアップにより各種ステータスが上昇、僧侶と魔法使いは新しい魔法も覚える。
装備関係は、ステージを進める事により入手。
続く
0773772
2011/07/12(火) 02:31:58.62ID:???戦士:最高の攻撃力と体力、剣で攻撃
僧侶:戦士に次ぐ攻撃力と体力、リーチの長いチェーンで攻撃、回復魔法ヒール、高レベルでヒール2
魔法使い:最低の攻撃力と体力、杖で攻撃、初期攻撃魔法は火球を前方に飛ばす、次に覚える魔法は体の周りを数個の小剣が回る
忍者:魔法使いよりは高いが低い攻撃力と体力、無限に打てる手裏剣で攻撃
デモ画面で、一番最初のステージで魔法使いがライトニングボルトの魔法を覚え、ステージボスのでかいスライムを瞬殺してた。
記憶違いなどあるかもしれませんが、よろしくおねがいします。
0775NAME OVER
2011/07/12(火) 03:24:55.74ID:???0776772
2011/07/12(火) 03:37:39.27ID:???どうもありがとうございました!!
ちなみにタイトルには全く聞き覚えがありませんでした…
0777769
2011/07/12(火) 19:06:19.04ID:???東方はギャグゲーと話にだけ聞いてたので
こんな恐ろしい画面がそれだと気付きませんでした
0778NAME OVER
2011/07/12(火) 20:02:08.65ID:???【機種】 SFC
【ジャンル】 アクション アクションシューティング?
【年代】 不明
【スクロール方向、視点】 上下左右 見下ろし視点
【その他気づいたこと】
奇々怪界のようなゲームだったと思う。主人公はシルクハットを被った紳士風の少年だったような気がする
なんかのアイテムを取ると帽子の中に入って浮遊した帽子を操作できた。
よろしくお願いします。
0779NAME OVER
2011/07/12(火) 20:19:46.76ID:???0780NAME OVER
2011/07/12(火) 20:35:17.69ID:???【ジャンル】アクション
【年代】90年代初期
【スクロール方向、視点】見下ろしクオータービュー 上下左右移動
【その他気づいたこと】
・自機は独楽、黄色い
・3d風マップの段差を越えてゴールにいく
・音楽無し?
ワゴンで適当に買ってきたので箱も見てません
ひょっとすると洋ゲーかも
よろしくおねがいします。
0781NAME OVER
2011/07/12(火) 20:35:43.70ID:???0783NAME OVER
2011/07/12(火) 20:48:33.70ID:???ttp://www.nicovideo.jp/mylist/7827898
には見かけなかったと思うんで違うかも;
【ジャンル】
横スクロールアクション。
【年代】
90年前後?
【スクロール方向、視点】
2D。真横。右から左に攻めていった記憶があります。
【その他気づいたこと】
レミングスのようなチビキャラを指示して敵の城(砦?)を攻めていく。
時代は中世。
サムネイルをみて「これだ」とおもったらファイヤーエンブレムだった;
キャッスルエクセレントじゃない。モナークモナークでもなかった。
重力があった。弓か砲弾が放物線を描いて飛んでいった。
よろしくお願いします。
0784NAME OVER
2011/07/12(火) 21:12:51.86ID:???0787NAME OVER
2011/07/13(水) 19:50:02.77ID:???タイトルがどうしても解らなかったので、
博識な方よろしくお願いします。
【機種】 アーケードでした。
【ジャンル】 シューティング
【年代】 1980年代後半〜1995念位
【スクロール方向、視点】 横シューティング
【その他気づいたこと】
自機が赤と緑の2pカラーで、ハゲがキャラだったような。
敵を倒すと、バルーン(?)が複数出て、お金代わりでした。
吸い込まれるショップでパワーアップアイテムを買えるのですが、
確かパワーアップに時間制限があったような。
以上でわかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。。
0788NAME OVER
2011/07/13(水) 20:08:03.59ID:???0789NAME OVER
2011/07/14(木) 00:23:43.04ID:nPWR2zPYバルーンファイト
0790NAME OVER
2011/07/14(木) 01:02:55.87ID:???0791NAME OVER
2011/07/14(木) 10:15:47.34ID:???0792NAME OVER
2011/07/14(木) 12:47:50.22ID:???0793NAME OVER
2011/07/14(木) 22:19:18.82ID:???【ジャンル】横スクロールアクション
【年代】1990年頃
【スクロール方向、視点】右
【その他気づいたこと】
最初に大きな3つの扉がある
前述の通り横スクだけど、俯瞰視点のモードもあった気がする
85年生まれの私が幼稚園〜小学校低学年の頃に友達の家で見て、ずっとタイトルが気になっています…
0794NAME OVER
2011/07/14(木) 22:59:45.53ID:???俯瞰視点はないけどデビアス辺りじゃなかろうか
0795NAME OVER
2011/07/14(木) 23:13:39.37ID:nPWR2zPYイース3
0796NAME OVER
2011/07/14(木) 23:22:13.94ID:???ありがとうございます
ググってみたんですがどちらも違うようです
だんだん思い出してきた点は、3つの扉はシャッターのような機械的な作りだったような気がします
横スクロールで最初の方で段差が越えられなくて詰んだ記憶もあります
あいまいで済みません…
0797NAME OVER
2011/07/14(木) 23:24:43.97ID:???段差はフウマステージだな
0798NAME OVER
2011/07/14(木) 23:26:33.43ID:nPWR2zPYコナミワイワイワールド
0801NAME OVER
2011/07/15(金) 20:24:02.04ID:???【機種】 PC-98のはず
【ジャンル】 ファンタジーRPG、もしくはリアルタイムSLGに近い?
【年代】 1988〜1994年
【スクロール方向、視点】トップビュー形式
【その他気づいたこと】
>>3を見て調べた限りでは画面構成はエメラルドドラゴン、ティル・ナ・ノグやブルトン・レイが近い
敵も味方ユニットもそれぞれ画面上にちゃんといて、主人公以外は確か自律行動
(完全オートなのか委任なのかは思い出せず)、剣などで魔物と闘う
世界観は西洋ファンタジーだったはず
覚えているシーンは男主人公、女キャラ×2でパーティーを組んでいて
草原を冒険しているというところ。マップの移動は端到達で1画面毎の切り替え(少し自信なし)
最も印象に残っているシーンは主人公が戦闘で死亡すると
生き残ったメンバーが主人公(達)の墓を作ってその前にいるという場面でゲームオーバー
かなり適当な内容ですが思い当たるゲーム名がある方おられましたら
お願いします
0802NAME OVER
2011/07/15(金) 22:38:30.16ID:???0803NAME OVER
2011/07/16(土) 13:03:18.52ID:???【ジャンル】 シューティング
【年代】 25年ほど前? 30過ぎのオサンですが、逆算するとそのくらいかと…
【スクロール方向、視点】 スタート時にトップビューか後方視点かを選択
【その他気づいたこと】 操作は操縦桿で、ボタンが付いていて、機関銃とミサイルが発射可能。
ちなみに、操縦桿以外の場所に同じく機関銃とミサイルが発射される
ボタンが付いていて、なんで同じ機能のボタンがついているのか
不思議に思っていたのが印象に残っている
0805NAME OVER
2011/07/16(土) 14:52:21.46ID:???【ジャンル】迷路脱出ゲーム
【年代】1985年頃にプレイ
【スクロール方向、視点】Wizのような3D視点の迷路
【その他気づいたこと】
迷路のあちこちの壁に、丸や三角などの穴が開いていて、
同じ形のアイテムを探してきて、その穴にはめ込む
全ての図形をはめ込むと、次の迷路へのドアが開いた
迷路の中は敵キャラ(たしか1匹しかいなかった)がリアルタイムに動き回っていて、
そいつに捕まるとスタート地点に戻された(1ミス?)
敵と戦うというような要素はなく、とにかく敵から逃げ回りながら
アイテムを探して対応する壁の穴にはめ込んでいくというもの
敵が近いと警告音が鳴り、特に近いときにはそのテンポが速くなった
ご存じの方がいたら、お願いします
0806NAME OVER
2011/07/16(土) 16:26:38.14ID:???0807プロ
2011/07/16(土) 17:47:19.23ID:RcoGri5Oアフターバーナー
0810NAME OVER
2011/07/17(日) 02:17:47.91ID:???【ジャンル】 ディフェンスゲーム
【年代】 30年ぐらい前
【スクロール方向、視点】 2D定点横
【その他気づいたこと】 洋ゲー 線画
バリアを張ったり、機雷放出するなどして陣地を守るゲーム
当時にしては大型筐体+バリア等の操作ボタンが多かったので印象的でした
お願いします
0811810
2011/07/17(日) 02:22:58.94ID:???これに近いけどちょっと違う感じです
0813NAME OVER
2011/07/17(日) 22:34:09.34ID:???【ジャンル】パズル
【年代】1980年代?
【スクロール方向、視点】パズルブロックが左側、自機が右側
【その他気づいたこと】
□□□□
□□□□
□□□□
□□□□ ■〇←ブロックを左側に飛ばして消したりした気がする・・・
0816NAME OVER
2011/07/18(月) 02:25:38.04ID:???【ジャンル】 シューティング
【年代】 80年代
【スクロール方向、視点】
固定の時もあれば縦スクロールの時もある
【その他気づいたこと】
80年代にアーケードであったゲームで
スタートすると戦闘機が人体にワープしていって各器官にいる病原菌を倒す
太もも→腸→肝臓→心臓みたいにどんどんステージが進んで行って
最後は確か迷路のような脳のステージで終わる
普通のシューティングと違い固定画面でギャラガのように戦うステージもあった
よろしくです
0818NAME OVER
2011/07/18(月) 02:38:28.92ID:???【ジャンル】アクション、雰囲気は洋ゲーっぽい
【年代】1985〜1986年頃
【スクロール方向、視点】固定だが、2画面が横につながっており切り替わる。視点は横から
【その他気づいたこと】
1画面が上下2段になっており、多分ジャンプで行き来できる。
主人公は青年風で歩き方がかなりなめらか、ダッシュもできた。
(記憶ではプリンスオブペルシャくらいの動きのなめらかさ。)
フロアには何本か柱(台座?)が置いてあり、そのうちの1本に玉が乗っていて、斜めジャンプで取れる。
取ると別の台座に玉が現れ、全部の台座の玉を取ると1面クリアだったと思う。
敵としては火の玉のようなやつがウロウロしてて、取った玉を放出するとやっつけることができた。
(その際、放出した玉がどうなったかは覚えてない…)
1面は背景真っ黒だが、2面は明るい感じになって、床が緑(草地?)になる。
さらに2面には随所に池があり、そこから時々水の精が出てきて当たるとダメージを食らう。
かなり曖昧な記憶ですがよろしくお願いします。
0821818
2011/07/18(月) 10:04:38.46ID:???ググって画面写真見ました。これだと思います。
25年前の思い出がよみがえりました…。
大変ありがとうございました。
0822NAME OVER
2011/07/18(月) 12:30:46.70ID:mau7tuio【ジャンル】アクション
【年代】90年代だと思う
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
・恋人がさらわれて主人公が助けに向かうけど、魔法かけられて顔のでかいゴリラにされてしまう
・主人公は鼻水で攻撃していたと思う
・子供向け
・駄菓子屋によく置いてあったんじゃないだろうか?
どうも名前が出てきません…
よろしくお願いいたします
0823NAME OVER
2011/07/18(月) 13:07:37.59ID:???【ジャンル】アクション
【年代】80年代後半
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
途中道路を縦に横断するステージが有る
その時は上からの視点
階段を登っていくが、足場が徐々に崩れていくところもある
【自機】
4種類くらい
全身赤のコスチュームのような宇宙服のような感じ
↑の色違いで全身青
マッチョで回転ジャンプをする
女?
だったと思う
曖昧ですみません
よろしくお願いします
0826NAME OVER
2011/07/18(月) 13:25:23.72ID:???【ジャンル】ボクシングで間違いないと思います。「アーバンチャンピオン」やスタローンっぽいのが自キャラで出てくる任天堂製ではありません。
【年代】1990年前後・・・と思料
【スクロール方向、視点】リングを斜め上からみた・・・ごく普通の画面。強いて言えばファミコンの「キン肉マンマッスルタッグマッチ」の視点と似てます。
【その他気づいたこと】
インパクトがあったのが、プレイヤー/対戦相手全てのボクサーが『頭部が立方体』というもの。
デモ画面がUPされている動画を観ようにも、タイトルが判らなくて困っています。
0828826
2011/07/18(月) 13:39:48.22ID:???回答ありがとうございます。
早速観てみました。キャラの形状が記憶とピタリなのですが、
吉本芸人が入っているヴァージョンははじめてみました。
オリジナルの外国人フェイスのやつを捜していたのですが。。。
ここで吉本関わらなくていいのに・・・
でも、ゲーム名はこれで間違いないと思います。ありがとうございました。
0831NAME OVER
2011/07/18(月) 16:14:55.14ID:mau7tuioそれですそれ!
ありがとうございます
0832NAME OVER
2011/07/18(月) 18:59:23.84ID:???【ジャンル】 シューティング
【年代】 16年前くらい…だったような…
【スクロール方向、視点】 上スクロール
【その他気づいたこと】 東方みたいな感じの自機が人間の弾幕STG、ステージは昼の都会でとにかく機械っぽい感じなPアイテムがよく出てた、ボムがシールドを一定時間展開して前方へ放つ感じだった
家庭用にあれば是非やってみたいので…よろしくお願いします
0834NAME OVER
2011/07/18(月) 19:34:24.66ID:???YouTubeで検索したら出てきました!まさしくこれです!
ほんとにどうもありがとうございました!
0835NAME OVER
2011/07/18(月) 20:12:26.46ID:???【ジャンル】多分ホラーがかったRPG CMで夜一人でやってはいけない、みたいなフレーズがあった
【年代】1990年代前後くらい?
【スクロール方向、視点】?
【その他気づいたこと】
ダンジョン系RPGのような気がするんですが、違うかもしれません。石像(女神?違うかも)みたいなのの絵がCMで
あったような気がする。カタカナの名前の気が…。ヒント少なくてすみません。CMがよくやってたイメージしかなくて。
0838NAME OVER
2011/07/18(月) 20:33:14.13ID:???【機種】PC
【ジャンル】RPG
【年代】17年前位
【スクロール方向、視点】視点がFPS。進めそうな道を画面クリックで進む。
【その他気づいたこと】プレイヤー自体はFPS視点なので存在はするが、戦闘には参加しない、声もない
画面上のキャラクターはまるでプレイヤーと会話しているような話し方をする。
相手の受け答えでプレイヤーが何を発言したかわかるようになっている。
最初の仲間はカカシ。木に縛られてるのを助けた。2人目の仲間はバイオリンが武器のカエル
仲間枠は3つ、恐らく物語進行で入れ替わって進んでいくものだったと思う
レベルの概念はなし
よろしくお願いします…
0839NAME OVER
2011/07/18(月) 23:00:48.19ID:hL2T15wu【機種】 ファミコン
【ジャンル】 スポーツ(野球)
【年代】 1980年代
【スクロール方向、視点】 不明
【その他気づいたこと】 リセット時に「ファイト」という音声が出る
FCの野球ゲームなんだけど、ゲームの内容は全然覚えてない。
ただ、電源を入れたりリセットすると「ファイト」(「プレイボール」かもしれない)と音声が出る。
当時、それが面白くてリセット連打して遊んだ。
その音声の印象が強すぎて、ゲーム自体は(100円位で買った事もあり)全然遊んでなかった。
どうか教えて下さい。
0840プロ
2011/07/18(月) 23:20:07.52ID:GmLZPx3J燃えろプロ野球
0841NAME OVER
2011/07/20(水) 04:51:01.49ID:???【ジャンル】 育成? ネット対戦
【年代】 1990年代後半
【スクロール方向、視点】 覚えてません
【その他気づいたこと】
CD-ROMでした。
光と闇のような2種類のソフトがあり、どちらかを購入しないと駄目。
光のパッケージは白っぽくて女性のイラストがあったと思います。
闇のパッケージは黒で男性のイラストだったと思います。
基本はクリーチャーの育成ですが
レベルの上げ方はアクションRPGのようにコマを動かして敵を倒します。
育成したクリーチャー同士でネット対戦できました。
うろ覚えなので微妙に違うかもしれませんがよろしくお願いします。
0842NAME OVER
2011/07/20(水) 23:34:06.67ID:???このブロック崩しの名前、メーカー名、稼働年
分かる方いますか?
0843NAME OVER
2011/07/21(木) 04:21:16.84ID:???【ジャンル】シミュレーション
【年代】90年ごろ?
【スクロール方向、視点】斜め上見下ろし?斜めじゃなかったかも;
【その他気づいたこと】
海?を挟んで島?と島?が戦う。
最初に拠点を配置して、拠点が破壊されると負け。
ターン制じゃなくリアルタイム。
ミサイルが飛び交った記憶があります。
迎撃施設を配置した記憶があります。
1画面じゃなくて画面外の上のほうに攻撃したような?
(3×3画面ぐらいの左下に自分の島、右上に敵の島があったような;)
敵からの通信がときどき入った。
3面か4面ぐらいに軍服着た敵の女幹部から通信が入った。
自分で操作するんじゃなく、指示を与える系じゃなかったかな;
よろしくおねがいします。
0845NAME OVER
2011/07/21(木) 04:44:58.18ID:???0846NAME OVER
2011/07/21(木) 06:03:52.75ID:???【ジャンル】シューシング
【年代】30年くらい前
【スクロール方向、視点】基本縦スクロール?
【その他気づいたこと】
ミクロの決死圏みたいな感じで体内を捜索する
右に体内のマップが表示されていて進むたびにOXYGENが減っていくけど
タイトーの「バイオアタック」ではない
右のマップが人体図の全体じゃなくてもっと拡大図な感じで迷路になっている
途中に分岐路がある
0847NAME OVER
2011/07/21(木) 06:07:10.57ID:???【ジャンル】縦スクロールアクション(シューティング?)
【年代】1990年頃(スト2が出る前ぐらい)
【スクロール方向、視点】縦方向に進むタイプ(強制スクロールではなかった気がします。)
視点や自・敵キャラのサイズはワルキューレの伝説のような感じ。
(ジャンプという操作があったかどうか、自キャラの位置が画面中央固定だったかどうかは不明。)
【その他気づいたこと】
操作キャラ:人間。(攻撃方法は覚えていません。)
世界観 :原始時代(もしくはインカ帝国)風で全体的に(ゴールデンアックスのような)リアル目のキャラばかりです。
背景 :ワルキューレの伝説の1面の最初のあたり(泥の池まで)のような感じ。
その他 :(1面の?)ボスが下半身がヘビの男で「ムーフフフフ」のような掛け声とともに
ブーメランor槍を回転させて投げてきたのが印象に残っています。
0848NAME OVER
2011/07/21(木) 08:22:49.69ID:???たぶんUPLのバンダイクかと。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5529110
0849NAME OVER
2011/07/21(木) 20:57:09.44ID:fluHlr2e【ジャンル】 ファイナルファイト(以下略FF)みたいなアクション
【年代】 15年ぐらい前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】FFの様に街中や道路などで敵を倒していく定番タイプ。
3タイプぐらいキャラを選択出来た。
キャラの1人にFFのジャンプ攻撃に相当する技にジャンプ中に
両手足の関節を伸ばしてくの字に曲げてあてる技がある。
スケボーに乗れた様な・・。
宜しくお願いします。
0851NAME OVER
2011/07/21(木) 22:19:28.96ID:fluHlr2e※補足
両手足の関節を伸ばして(体全体)をくの字に曲げてあてる技がある。
キャラの大きさはsfcのラッシングビートぐらいです。
かなりマイナーだと思います。
0852NAME OVER
2011/07/22(金) 00:16:37.73ID:???テメーしかわからねー質問すんな
0853NAME OVER
2011/07/22(金) 00:54:27.50ID:???0855NAME OVER
2011/07/22(金) 01:38:26.69ID:???0856NAME OVER
2011/07/22(金) 02:09:11.06ID:???いい年こいたおっさんだろうに詮無いことだ
0857NAME OVER
2011/07/22(金) 04:58:57.49ID:???たぶんタツミのビッグファイト。
ttp://www.tatsu-mi.co.jp/game/trace/bigfight.html
0858NAME OVER
2011/07/22(金) 14:35:54.35ID:CmiNN5aF調べましたが違うようです。
0859NAME OVER
2011/07/22(金) 18:33:56.23ID:???【ジャンル】パズル
【年代】PCに最初から入っていた?と思われるので、1995年?
【スクロール方向、視点】落ちものじゃないぷよぷよのような感じ
【その他気づいたこと】
黒背景にさくらんぼ?や鐘などのたくさんの図形が均等に敷き詰められていて、二つ以上隣り合わせになった図形をクリックすると消せる。
消したところにはぷよぷよのような感じで上の図形が落ちてくる。
それを消し続けて最後に残る図形をできるだけ少なくする、といった感じのゲーム。
宜しくお願いします。
0860NAME OVER
2011/07/22(金) 18:54:10.96ID:???0861NAME OVER
2011/07/22(金) 19:35:20.90ID:???0862NAME OVER
2011/07/22(金) 19:38:11.25ID:???【ジャンル】 横スクロールアクション
【年代】 1985年頃
【スクロール方向、視点】 左から右へスクロール
【その他気づいたこと】
主人公は刀(剣?)を持って敵を倒して行くアクションゲーム。白い道着のようなものがコスチューム。
敵で覚えているのはハンマーを持った巨漢、子供の幽霊みたいなのがまとわりついてきたりする。
キャラクターは和風〜東洋系な感じだった気がします。タイトル画面で障子の向こうで「ズバっ、ビシャッ」
という演出があったと覚えております。
0864NAME OVER
2011/07/22(金) 19:51:47.08ID:???「刀」か「裁き」でググってたのですが、「歌舞伎」だったのですね。しかもZがついていたなんて。
ありがとうございます!!胸のつかえがとれました
。
0865NAME OVER
2011/07/22(金) 20:25:44.53ID:CmiNN5aF【機種】アーケード
【ジャンル】 ファイナルファイト(以下略FF)みたいなアクション
【年代】 15年ぐらい前
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】FFの様に街中や道路などで敵を倒していく定番タイプで3タイプぐらいキャラを選択出来た。
キャラの1人にFFのジャンプ攻撃に相当する技にジャンプ中に両手足の関節を伸ばして体全体をくの字に曲げてあてる技がある。
スケボーに乗った場面があった様な・・。そのキャラはダンサー系の風貌だったと思います。
sfcのラッシングビートにキャラの大きさや雰囲気が似てる。FF的な有名なゲームは知ってるつもりなのでマイナーだと思う。
以前ニコ動で観た事があり、それがメガドラかSFCのソフトカタログだった気がするので探してる最中です。移植されてるかもしれません。
宜しくお願いします。
0866NAME OVER
2011/07/22(金) 20:41:46.72ID:???0867NAME OVER
2011/07/22(金) 20:55:05.50ID:???いい加減うざい
0868NAME OVER
2011/07/23(土) 01:10:32.80ID:JRbniF7N【ジャンル】 STG
【年代】 1982年頃
【スクロール方向、視点】 縦斜めスクロール
【その他気づいたこと】
STGで高さの概念が当時は斬新でした 高度計のようなのがありました
2Dというより立体感があり3Dというべきか
ブロックみたいな壁とかあり 高度調整して避けたりしました
0869NAME OVER
2011/07/23(土) 01:13:11.04ID:???【ジャンル】 横スクロール たしかアクションシューティング
【年代】 2000年ごろ
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと】
主人公はウサギたしかピンク。銃を持っているはず。
記憶が薄れていてほとんど情報が出せません;
0872NAME OVER
2011/07/23(土) 02:48:55.69ID:???【ジャンル】RPG
【年代】15〜20年前?
【スクロール方向、視点】不明。戦闘はドラクエ式っぽかった
【その他気づいたこと】
雰囲気がSFっぽかった。うろ覚えだけど主人公はサイキックみたいなのだったと思う。
武器の改造かなんかで攻撃のエフェクトが変わるみたいで、最高LVの8だと青い光の剣みたいなカッコいいエフェクトになる
友達がやってたのを一瞬見ただけですごい曖昧。本当申し訳ない
お願いします
0874NAME OVER
2011/07/23(土) 15:23:36.16ID:???【ジャンル】アクションRPG(?)
【年代】1980年後半〜1990年前半
【スクロール方向、視点】俯瞰視点
【その他気づいたこと】
主人公は男で、スタートすると特にストーリー説明なくフィールドにほっぽり出される。
北の方に町(村)っぽいのがあって、武器とか売ってたり闘技場(横アクション視点)があった
フィールドと町はシームレスだった(気がする)
町で数個クエストっぽいのが受けれて、なんかフィールドに落ちてるツボかなんかを
拾ってくるってのもあったはず。
小さい頃家にあったソフトなのですが、全く名前が出てきません、
たぶんかなりマイナーなゲームだと思います。
0875NAME OVER
2011/07/23(土) 16:11:21.43ID:???0878NAME OVER
2011/07/23(土) 22:04:31.66ID:???0879NAME OVER
2011/07/23(土) 22:21:44.50ID:???0880NAME OVER
2011/07/24(日) 00:44:14.39ID:???【ジャンル】STG(ASTG?)
【スクロール方向】縦横
【年代】90年代
【その他気づいたこと】
タイトルは確かカタカナ三文字でヒロインの名前と同一。
ファンタジー系の世界観で、雑誌ゲームボーイによく広告が載ってたと記憶。
旧友宅で数度遊んだきりなので記憶が曖昧で……。
わかる方、よろしくお願いします。
0881NAME OVER
2011/07/24(日) 03:07:20.26ID:???0882NAME OVER
2011/07/24(日) 03:11:00.30ID:???【タイトル】ペンタドラゴン
【理由】所有しているので。タイトルは同じ会社のアレサと混同したと推測。
【その他の候補】とくにありません
0883NAME OVER
2011/07/24(日) 03:14:37.22ID:???【ジャンル】 覚えてませんでした
【年代】 90年前後
【スクロール方向、視点】 敵立ち絵表示時はフロントビュー
【その他気づいたこと】
「やませ」「ヨコナグリ」という名前の敵?キャラクターが登場します
上の二人は専用立ち絵があり、やませは女忍者、
ヨコナグリはスキンヘッドのボクサー姿だったと思います
画面は白黒でしたがGBかどうか自信がありません
昔にコミックボンボンの紹介記事で見たきりでロクに情報が出せませんが
どうかよろしくお願いします
0884NAME OVER
2011/07/24(日) 05:33:12.60ID:???0887NAME OVER
2011/07/24(日) 08:00:18.47ID:???0889NAME OVER
2011/07/24(日) 15:17:34.13ID:???【ジャンル】 RPG
【年代】 1990年代後半あたり
【スクロール方向、視点】 上からマップを見下ろす普通の視点
【その他気づいたこと】
妖怪を倒すために動物とかを仲間にしながら進む
いのししとかきつねとかを仲間に出来たはず
戦闘はターン制ではなくゲージ制
ゲージが貯まると攻撃可能
0890NAME OVER
2011/07/24(日) 15:19:38.47ID:???〈よろしくお願いします〉抜けたサーセン
0891NAME OVER
2011/07/24(日) 15:22:43.54ID:???0892NAME OVER
2011/07/24(日) 18:31:01.87ID:???【ジャンル】 シューティング
【年代】今から30〜35年くらい前
【スクロール方向、視点】固定画面もしくは自機の進行方向に左右はスクロールしたかな・
自機はずんぐりしたロケットで360度回転し、どの方向にも飛ぶことができる。
下は地面、上は空、地面の建物や砲台などに機銃掃射をかますこともできる。
全滅させればクリアだったかも。
【その他気づいたこと】昭和50年代のアーケードゲーム、
よく言われるのですが、コナミのタイムパイロットでは絶対ありません。
敵をやっつけた場所に得点が表示される。サイケな感じの音楽が始終流れていました。
機銃掃射の時、薬きょうがロケットから落ちる演出があったかもしれません。
わかるかたお願いしますです。
0894NAME OVER
2011/07/25(月) 10:57:52.35ID:???【ジャンル】 アクション?シューティング? 戦争もの
【年代】 10年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】 ランボー?みたいな2等身キャラが敵倒しながら
進むゲームです。ゲームセンターでやった記憶があります
2人プレイも可能だった気が
あやふやですがお願いします
0895NAME OVER
2011/07/25(月) 11:02:40.10ID:???0896NAME OVER
2011/07/25(月) 23:09:34.37ID:???【ジャンル】人の体に入ってばい菌を倒すゲーム
【年代】 1996〜2000年
【スクロール方向、視点】 三人称視点で、自分の動かしているキャラクターが見えていたかもしれません。
後ろからなのか、斜め上からなのかとかは覚えていません・・・。
【その他気づいたこと】
まず 会社員、女子高生等の誰の体に入るかを選択してプレイ開始。6人ほど居ました。
クリーム色、黄緑色がベースのキャラクターを操作していた記憶があります。たまに落ちてる薬のカプセルを取ると良いことがあったような。
モンスターファームやバーガーバーガーと同時期にプレイしてました。
0900NAME OVER
2011/07/26(火) 07:49:28.43ID:???0901NAME OVER
2011/07/26(火) 08:09:11.89ID:???次スレから16bit以下レトロゲーの質問スレにでも改名するしかない
0902NAME OVER
2011/07/26(火) 18:02:48.20ID:???【ジャンル】 盾と剣をもった少女1P(カエルみたいな動物が2P)が池の飛び石(蓮?)を
ぴょんぴょんジャンプして進み敵を剣で斬って攻撃しながら進行するゲームです
【年代】22年ぐらい前に友人がやっているのを隣で見てました。
【スクロール方向、視点】プレイヤーの少女は上から見た後姿で縦にスクロールします。
【その他気づいたこと】
等身は3〜4等身ぐらいです。少女は赤っぽい色をしてました。
よろしくお願いします。
0903NAME OVER
2011/07/26(火) 18:05:36.03ID:???0904902
2011/07/26(火) 18:10:26.27ID:???ワルキューレの電報 画像検索で確認できました。
どうもありがとうございました。おかげで記憶のもやもやがすっきりしました。
0905NAME OVER
2011/07/30(土) 02:25:24.11ID:lChRtpjL【ジャンル】カーレース?
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】縦スクロール 見下ろし型
【その他気づいたこと】自機の自動車から両側に手が伸びて
落ちているフルーツ等を取りながら進むゲーム。
0908NAME OVER
2011/07/30(土) 10:54:50.86ID:???【ジャンル】アクション
【年代】1980年代なかば頃
【スクロール方向、視点】横からの視点、画面の端に行くと次の画面にスクロール
【その他気づいたこと】
スペランカーやキャッスルエクセレントのような探検ゲーム
いくつか扉があって、カギ1つで扉1枚あけることができる
スペランカーほどではないが、少し高いところから落ちて転落死、というのがよくあった
基本的に敵を攻撃することができず避けるだけだが、剣のアイテムを持っていると敵と接触して倒すことができた(剣1本につき1回だけ)
背景はスペランカーのような洞窟ではなく、キャッスルエクセレントのような迷宮に近い感じ
少し懐かしくなってソフトを探そうにもゲーム名が分からず…
もしご存じの方がいましたら教えてください
0909NAME OVER
2011/07/30(土) 11:05:21.60ID:???0910NAME OVER
2011/07/31(日) 15:08:27.92ID:???【ジャンル】 シューティング
【年代】 1985年あたり(駄菓子屋に置いてあった物なのでそれ以前かも)
【スクロール方向、視点】 縦スクロール
【その他】 SFシューティング
記憶では、左ボタンでツインバルカン砲、右ボタンで弾数制限があるがオート連射ができた
敵編隊を全滅させると、オート連射の弾数が増えた憶えあり
自機の動きが独特で、左右に円弧を描くように動いた
小さいころの記憶なのであやふやですが、お願いします
0911NAME OVER
2011/07/31(日) 15:20:05.62ID:???0913NAME OVER
2011/07/31(日) 19:55:11.59ID:???【ジャンル】シューティング
【年代】スーファミが流行ってた時…としか
【スクロール方向、視点】奥スクロール
【その他気づいたこと】
画面がF-ZEROにすごく似ています。
雑魚を蹴散らしながら奥に進んで行くとボスが出てきて、倒すと次のステージへ。
唯一覚えてるボスは、スーファミのコントローラのボタン部分に似ているボスです。
0914プロ
2011/07/31(日) 20:11:26.67ID:dtgv6kfzスターフォックス
0915NAME OVER
2011/07/31(日) 20:21:09.02ID:???画像見てみましたが違いました。
ほんとにグラフィックは下の画像のF-ZEROに近いです。
ただ、レースゲームではなくてシューティングゲームです。
http://www.smashbros.com/jp/gamemode/various/images/various30/various30_080312d-l.jpg
0916NAME OVER
2011/07/31(日) 20:27:08.42ID:???そのまま「F-ZEROに似てる」でぐぐったら出ました。お騒がせしましたノシ
0918NAME OVER
2011/07/31(日) 22:30:41.58ID:???0919NAME OVER
2011/08/01(月) 00:53:54.77ID:???【ジャンル】 レース(チェイス)
「ラッキー&ワイルド」のような雰囲気です
【年代】1994年前後
【スクロール方向、視点】車体後方からの視点です
【その他気づいたこと】
各ステージ道中は拳銃でザコを攻撃しつつ、ボスを追いかけます
各ステージのボス直前にヘリからバズーカをパラシュートで落とされました
1面はザコにバイク、2面のザコは黒塗りの車で、湖に落ちると1ミスでした
ご存じの方がいましたらよろしくお願いします
0920NAME OVER
2011/08/01(月) 02:54:44.28ID:???0921NAME OVER
2011/08/01(月) 03:19:28.33ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】 1980年初頭
【スクロール方向、視点】 左から右に流れるスクロール
【その他】 ベーマガやテクノポリスで宣伝やってた。
自機は、初代マクロスにでてくるグラージ(ゼントラーディが乗る
一人用戦闘ポッド)そっくりのダチョウ足をしたロボ、
地面をひたすらダチョウ足ロボが走りながら、
手榴弾、バルカン等の多彩な武器で敵をぶちのめす。
電気屋でデモをやってた。スタート時とゲームオーバー時の
音楽が渋い音楽だったような。
0922NAME OVER
2011/08/01(月) 04:24:41.92ID:???0923NAME OVER
2011/08/01(月) 04:27:40.41ID:???今、ウィンでもできるみたいですねぇ。
やりませんけどw
アニオタの兄貴が買ってやってたけど、
ジャンプとかむずかしそうだった。
0924NAME OVER
2011/08/01(月) 22:07:05.38ID:6x/w0i4V【ジャンル】 アクション?
【年代】 1994年前後
【スクロール方向、視点】横スクロール
【その他気づいたこと
駄菓子やで20円でプレイできた。
敵に当たるとマント姿になって死んだ。
ぐらいしか思い出せません・・・。
0925NAME OVER
2011/08/01(月) 23:42:20.89ID:???0926NAME OVER
2011/08/02(火) 04:21:54.10ID:???【ジャンル】2Dアクション
【年代】多分1990年前後
【スクロール方向、視点】上下左右。1ステージごとにボスがいる普通の2Dアクションゲーム。
【その他気づいたこと】
・舞台は洋風の建物や洞窟。恐らく洋ゲー。雰囲気的にはアクションパートのみの洋風月風魔伝みたいな感じ。
・自機は魔法使いのおっさん。攻撃手段は射程の短いエネルギー弾
・セレクトボタンで自機が青くなって特殊攻撃(貫通弾、敵を凍らせる弾、タイムストップなど)を行えるようになる(面をクリアするごとに使用できる技が増える)
・一ステージ目の構成はまず↓に落ちて、→に進んで、↑に上るという構成。ボスは手無し毛むくじゃらで一つ目二本足の巨人だったはず
・HP回復アイテムはハート。特殊攻撃用のエネルギー回復アイテムは青いカプセル。他に指輪みたいなアイテムがあった気がする
・オープニング画面で雷が鳴ってたような気がする
・カセットの色は灰色だったように思う(あいまい)
0928NAME OVER
2011/08/02(火) 05:32:15.76ID:???ありがとうございます!全然名前覚えてなかった
このゲーム難しくて3面ぐらいまでしか行けなかったなぁ
0929NAME OVER
2011/08/03(水) 04:54:05.80ID:???【ジャンル】 パズル?
【年代】 22年前ぐらい
【スクロール方向、視点】 正面から
【その他気づいたこと】
立方体がピラミッド状になっていて頂上から降りていくゲーム
降りると今居た足場の色が変わっていく
かなり昔にやったゲームで記憶があやふやでハードさえ思い出せない・・・
たしかファミコンじゃなかった気がする程度しか・・・
0930NAME OVER
2011/08/03(水) 04:55:58.76ID:???0932NAME OVER
2011/08/03(水) 22:13:56.30ID:FBdOaoR4【ジャンル】シューティング
【年代】1990年〜
【スクロール方向、視点】縦型シューティング
【その他気づいたこと】
タイトルに妖精だかそんなのがはいってたような?
選べる機体が3色からなる妖精っだったような?
モヤモヤしてるのでおしえてください
0934NAME OVER
2011/08/04(木) 13:41:30.45ID:???0935NAME OVER
2011/08/04(木) 13:45:59.62ID:???【ジャンル】 アクション?(マリオブラザーズ系)
【年代】 多分90年代初期
【スクロール方向、視点】横
【その他気づいたこと】
操作キャラはダチョウかクジャクのような鳥だった気がする
やたら点数稼いで遊んでた記憶がある。
かなり曖昧だけど地面からDQのマドハンドのようなものが出てきたり
移動するたびに「ドタドタッ」っていうSEが鳴っていたような記憶もある
0936NAME OVER
2011/08/04(木) 15:53:31.73ID:???じゃなくてジャウスト
0938NAME OVER
2011/08/04(木) 23:04:25.78ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】80年代
【スクロール方向、視点】後ろからみた3D、前に進む
主人公の後ろ姿は見える。夢大陸アドベンチャーっぽい画面構成
【その他気づいたこと】
デモで恋人に会いに行く途中で、マンホールに落ちる。
下水道の中で戦う。主人公はあんちゃん。武器はピストル。
ピストルを打つ時に腰を落として両足を大きく開くポジションを
とる。ラスボスは下水の中で潜水艦と戦う。ピストルが使えない時は
杭かなんかを全部踏むと潜水艦が倒せる。音楽が妙にさわやかな
洋ゲー。潜水艦を倒して、また彼女に会いに行く途中で
マンホールに落ちる。学習しろよ!とガキながらに思った。
弟の友人が持っていた。兄弟と弟の友人間コミュニティーでは
超クソゲーだったが、俺的には名作だった。
0939NAME OVER
2011/08/05(金) 01:11:54.55ID:???俺の好きなスゥワーサムがどうかしたのか?
http://www.youtube.com/watch?v=tScsF9iSnM8
0940NAME OVER
2011/08/07(日) 00:24:59.20ID:kD7plWTL【機種】アーケード
【ジャンル】インベーダーの一種
【年代】1980年頃
【スクロール方向、視点】スクロール無し。タンクバタリアン風。
【その他気づいたこと】
タンクバタリアン風で司令部代わりに真中に地球があり
インベーダーはランダムではなく壁にぶつかると曲がる程度で
インベーダーが地球に到達するとアウトだったような
0942NAME OVER
2011/08/07(日) 01:54:43.23ID:???【ジャンル】アクション
【年代】90年代初期
【スクロール方向、視点】なし
【その他気づいたこと】
ミスタードリラーとは違うのですが、
ブロックを壊して目的の場所まで掘り進むような感じのゲームでした。
壊せないブロックが核(?)からどんどん増殖していくようなステージも先の方にありました。
情報少なくて申し訳ないですが、分かる方いましたらお願いします。
0943NAME OVER
2011/08/07(日) 02:10:40.29ID:???0944940
2011/08/07(日) 02:19:26.13ID:???早い回答ありがとうございます。動画も見つけ感動しました
「スーパー…」という別名で移植されたというHPを見かけましたが
そちらの別名が分かる方はいらっしゃいますでしょうか
0945NAME OVER
2011/08/07(日) 20:02:07.87ID:???【ジャンル】何ステージ下パックマンのようなステージと最後だけDQの様な戦闘画面がありました。
【年代】遊んだのは今から15年ほど前ですが、PCはもっと古かったと思います。
【スクロール方向、視点】パックマンのようなステージをお金やアイテムを拾いながら勇者から逃げる面と、最後にDQの戦闘と同じようにコマンド式でで勇者と戦う面がありました。
【その他気づいたこと】ゲーム起動前はコマンドプロントで操作していました。
ゲーム開始後に「あなたは弱きスライムです」から始まるようなメッセージが流れました。
自機はスライム、敵は勇者のみだったと思います。
パックマンのようなステージで追ってくる勇者に捕まるとゲームオーバーでした。
拾ったお金で最後に武器屋で武器とアイテムを買えました。
よく遊んだのに思い出せなくてモヤモヤしています。
よろしくお願いします。
0947NAME OVER
2011/08/07(日) 20:06:17.70ID:???【ジャンル】アクション・シューティング
【年代】15年近く前
【スクロール方向、視点】1画面固定、見下ろすような視点
【その他気づいたこと】
ギャングかマフィアかの抗争というストーリーだったと思います
最初の面はホテルのロビーのような雰囲気でした
操作するキャラはかなり小さめ
全方向に攻撃可能、たしかライフ制でした
破壊力の大きい散弾銃?や自動で連射になるアイテムが出てきました
全ての敵が最初から画面にあらわれているのではなく
後から後からわらわらとやって来たのが印象深いです
ご存じの方がいたらお願いします
0949NAME OVER
2011/08/08(月) 17:45:37.97ID:???【機種】ファミコン
【ジャンル】謎解き?
【年代】今から18年ほど前?
【スクロール方向、視点】上からの視点
【その他気づいたこと】
部屋で人が死んでいます。
そこから犯人を探していく?というようなゲームです。
子供ながらに怖いと感じた覚えがあります。
0950NAME OVER
2011/08/08(月) 20:06:11.80ID:???ひとつ聞いておきたい。
「上からの視点」というのはドラクエ型フィールドなのか、もっと描きこまれた絵なのか。
0951NAME OVER
2011/08/09(火) 10:10:25.01ID:???【ジャンル】 シューティング
【年代】 多分1995年頃にやってました
【スクロール方向、視点】 スクロールはなしで上端に行くと下端から出てきて右端行くと左端から出てくる感じ
【その他気づいたこと】
コメットっていうタイトルがついてたような気がしますが、検索してもそれらしいゲームが見つかりません。
機体からピンク色の球を射出して隕石を壊していくゲームです。
隕石は4段階くらいに分裂したと思います。1ステージ目が隕石で、何ステージ目かにはビリヤードの
球とかが出てきた記憶があります。
UFOが定期的に飛んできて赤い球で攻撃してきます。
4人プレイまで出来て、他機体を撃つとカンカン音がして動かされてしまいます。
シールドと反重力みたいなのと、特殊能力がいくつかありました。
分かる方いましたらお願いします。
0952NAME OVER
2011/08/10(水) 18:17:15.19ID:???【ジャンル】アクション
【年代】20年前にプレイ
【スクロール方向、視点】1画面、見下ろし視点
【その他気づいたこと】面がパックマンのように簡単な迷路になっている
あちこちにアイテム(金塊?)が落ちていて、それを拾い集める
集めるだけではなく、それをゴール地点に持っていってクリアとなった
敵を殴って攻撃できた、また、ジャンプもできた
敵に触れたときのやられポーズに鞭でしばかれてるものがあったような…
横長の画面だったと思います
よろしくお願いします
0955NAME OVER
2011/08/10(水) 20:18:15.46ID:???ご存じの方がいましたら、タイトルを教えてください。
【機種】アーケード
【ジャンル】シューティング
【年代】遊んだのは10年前ですが、それよりずっと古いはずです(おそらく80年代)
【スクロール方向、視点】2D縦スクロール
【その他気づいたこと】背景が星や銀河だったので、宇宙を舞台にしたものだったと思います。
にもかかわらず、なぜかデフォルメされたネズミがよく出てきました。
撃つと音ではなく漫画の吹き出しのような感じで「チュー」と鳴いてました。
それが妙に可愛くてツボだったのと、
近所のゲームセンターで1回20円と安かったこともあって、よく遊んでいました。
自機の操作に少しくせがあって(ファミコンのエクセリオンのような感じです)
細かい動きで敵弾を避けるのは難しかった記憶があります。
よろしくお願いします。
0957NAME OVER
2011/08/12(金) 12:40:02.81ID:LAoAjuifそのまま年月が過ぎてしまったのでよければ皆様のお知恵をお貸しください。
出来れば買ってもう一度やってみたいのです。
【機種】スーパーファミコン
【ジャンル】 RPG
【年代】1990年代(買ってもらったのは1996年〜1997年の間)
【スクロール方向、視点】 2D式 視点は主人公を中心に固定
【その他気づいたこと】
・主人公は男の子髪が赤かったような…
・ロボットを敵と戦わせるものでした。(2体目作るときにお金が足りなくて困ってた思い出が)
・戦闘はシンボルエンカウント式でした。
よろしくお願いします。
0958NAME OVER
2011/08/12(金) 13:14:21.38ID:???0959NAME OVER
2011/08/12(金) 14:45:56.83ID:???ありがとうございました、画像検索してみてはっきりこれだと確かめられました!
エニックスの作品だったんですね…ハードごと買ってプレイしようと思います、ありがとうございました!
0960NAME OVER
2011/08/12(金) 16:40:15.43ID:???【ジャンル】 アクション+探索?
【年代】20年くらい前
【スクロール方向、視点】ロックマンみたいに横から
【その他気づいたこと】
・ライフとかステータスは画面下に表示されていた、ライフは横目盛り
・ロックマンみたいに武器や装備を切り替えられる 武器・装備はエネルギー式
・水中アーマーがあり、地上でも着れる
・ボス戦の前に会話シーンがある 主人公(男)と敵の顔グラフィックがあった?
・水中戦のボスがいて、横シューティングみたいに戦う
・ボスから逃げる事が出来る? 生身で水中のボスに挑めるけど敵わないと思ったら逃げれたような
宜しくお願いします
0961NAME OVER
2011/08/12(金) 17:09:35.85ID:???0962NAME OVER
2011/08/12(金) 18:36:14.81ID:???0963NAME OVER
2011/08/16(火) 01:15:16.66ID:x8IvYMcUブラウザゲーム板に当該すれがないので投稿します。
【機種】 ブラウザゲーム(PC)
【ジャンル】 RPG? ドルアーガのような感じ。ただし敵は動かない
【年代】 2000年代
【スクロール方向、視点】 見下ろし、ドルアーガみたいな感じ
【その他気づいたこと】
・パラメータは攻撃力、防御+鍵(鍵は3色だったかな?)
・攻撃力、防御力は玉は道中におちてる玉を拾うことで増加
・似たようなゲームがフリーの素材で作れる(WEB RINGみたいな感じ)
よろしくお願いします。
0964NAME OVER
2011/08/16(火) 01:44:36.94ID:???0966NAME OVER
2011/08/16(火) 13:37:39.70ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】20年くらい前
【スクロール方向、視点】ロックマンみたいに横から
【その他気づいたこと]
一面もクリアできなかったのであまり覚えていませんが
・一面は夜の街
・翼の生えたハートがアイテムででる
・マンホールに落ちたら忍者みたいな身軽な中ボスがでる。その部屋は緑の壁に一ヶ所だけ光った場所がある
・ビルの窓から敵がなんか投げてくる
・ボスがゴツいスキンヘッド。ジャンプで攻撃を避けるのが難しい
お願いします
0967NAME OVER
2011/08/16(火) 14:45:14.71ID:???0969NAME OVER
2011/08/17(水) 02:23:20.37ID:???それは答えがないので答えておくと、
WWA というもので作られた何かしらのシナリオ。
その「何か」はプレイした当人でないとまず分からない。
0970NAME OVER
2011/08/17(水) 21:49:05.68ID:???【ジャンル】対戦パズル
【年代】恐らく十数年前(もしかしたらもっと前かも)
【その他気づいたこと】
ルールは赤い玉と青い玉を順番にピラミッド状に積んでいき、
先に横、または斜めに5つ並べたほうの勝ち。
PCに初めから入っていたものだったと思うのですが、
そのPCがどこ製だったのかは記憶していません。
ご存知の方はどうぞよろしくお願いします。
0971NAME OVER
2011/08/17(水) 22:25:07.02ID:???4つじゃなく?
ttp://www.gamedesign.jp/flash/balls/balls_jp.html
0973NAME OVER
2011/08/18(木) 00:34:21.36ID:???http://uploader.sakura.ne.jp/src/up53181.jpg
この場合赤の勝ちになります。
かなりゲームに忠実だと思います。
0974NAME OVER
2011/08/18(木) 15:11:02.63ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】 15年くらい前
【スクロール方向、視点】 横スクロール
【その他気づいたこと】自動スクロール
ジャンプが魔界村やアトランチスの謎みたいに調整できない仕様
R-TYPEみたいなサイバーグロな雰囲気だった気がします
当時はまだ保育園生でタイトルも読めなく直感えで操作してました。今になってやってみたくなったのでご存知のかた教えてください
0975NAME OVER
2011/08/18(木) 17:57:02.01ID:???0976NAME OVER
2011/08/18(木) 18:01:40.05ID:???0977NAME OVER
2011/08/18(木) 22:04:51.76ID:???0978NAME OVER
2011/08/18(木) 22:07:20.38ID:???【ジャンル】対戦アクション?
【年代】20年ぐらい前
【スクロール方向、視点】2D。スクロールなしで画面内を動き回ってたと思います。
【その他気づいたこと】
ビルや船の中で1対1で戦います。
断面図で梯子?などで移動しました。
6人か8人ぐらいから選んで、選ばなかったキャラと対戦します。
キャラの大きさはアクションゲームのキャラぐらいです。
現代戦?です。ロケットランチャーなどが拾えたような。
スパイ対スパイみたいな設定だったかも;
備え付けの機銃?も固定ですが使えました。
よろしくお願いします。
0981NAME OVER
2011/08/19(金) 04:19:06.56ID:???0982NAME OVER
2011/08/19(金) 05:42:59.22ID:???【頻出質問タイトルを確認したか/自力検索したキーワードなど】しました
【機種】アーケード
【ジャンル】アクション
【年代】20年位前(大工の源さんとかの時代だと思います)
【スクロール方向、視点】右に右に進んで行く(スーパーマリオみたいな感じ)
【その他気づいたこと】 主人公は女の子キャラ 飛んだり跳ねたりしてクリアして行きます
確か何面か忘れましたが、背景に遊園地の観覧車のステージもありました
ボス戦は綱引きか何か(記憶曖昧)でボタン連打しないといけませんでした
どうかお願いします
0983NAME OVER
2011/08/19(金) 05:54:21.08ID:???0984NAME OVER
2011/08/19(金) 07:11:47.29ID:???おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ありがとうありがとうありがとう
ありがとうございます!!!
子供の頃にゲーセンでよく遊んでました
ようやく、ようやく名前分かりました
本当にありがとう!!!
0986NAME OVER
2011/08/19(金) 16:45:39.34ID:???そういうスレでしょココ。
0987NAME OVER
2011/08/19(金) 17:27:01.85ID:???0988NAME OVER
2011/08/19(金) 19:14:50.45ID:???0989NAME OVER
2011/08/19(金) 20:04:36.31ID:???【ジャンル】 占い?
【年代】 90年頃
【スクロール方向、視点】 おもいだせません
【その他気づいたこと】 一番初めにクジみたいなのを引いて貧乏、普通、金持ち
みたいなのをきめて、こうのとりがこどもを運んでくる
シーンみたいなのでゲームが始まったと記憶してます
人生ゲームの劣化版みたいなゲームor占いゲームだったと思います
お願いします
0990NAME OVER
2011/08/19(金) 20:18:17.77ID:???マイライフマイラブ ぼくの夢わたしの願い
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1117536710/
(もう落ちているけど)
0991NAME OVER
2011/08/19(金) 23:25:51.93ID:???【ジャンル】 アクション
【年代】 1999くらいに見ました
【スクロール方向、視点】 横スクロール スーパーマリオワールドや魔界村のような視点です。
【その他気づいたこと】
自機は裸に青色のふんどしのようなスタイルの人間
ピラミッドの中のようなステージを進んでいきます。背景は黒色だったとおもいます。
全体的に砂漠とかツタンカーメンとか古代エジプトのようなイメージを感じました。
これだけしかわからないのですがよろしくお願いします
0992NAME OVER
2011/08/19(金) 23:33:42.34ID:???0993NAME OVER
2011/08/19(金) 23:44:52.69ID:???ありがとうございます。でも両方見ましたが違ってました。
両方見て思いだしたことがあります。自機の武器はムチを持っていたような気がします。また下に降りる時はしゃがむ動作を挟みます。ジャンプして向こうの足場をつかみ、這い上がるというようなこともしました。カセット本体には人の顔がアップで写っていたと思います。
もうこれ以上は絶対思いだせません。幼い頃に見たものなんで妄想も入っているかもしれませんがよろしくお願いします。
0994NAME OVER
2011/08/20(土) 01:42:41.35ID:???【ジャンル】シミュレーションRPG
【年代】1990年代のはず
【スクロール方向、視点】見た目はスパロボ系。ただ、行動順がすばやさの早い奴から
【その他気づいたこと】
主人公の必殺技の名前が「シャインブレード」で効果が防御無視ダメージだったはず
説得してモンスターとかロボットとか仲間にできた気もする。
これぐらいしか思い出せませんがお願いします。
0997NAME OVER
2011/08/20(土) 08:59:55.22ID:???【機種】GB
【ジャンル】たぶんボンバーマン
【年代】?
【その他気づいたこと】2面目で鞭が使えるようになり、後半で自転車みたいなのに乗ってた気がします。コンティニューパスワードは数字4つというのは覚えてます
【機種】GB
【ジャンル】ぷよぷよ
【年代】?
【その他気づいたこと】条件有りでボスを倒すと更に隠しボスのカエルが出てきて、その時の音楽はSFCぷよ通のシェゾ戦と同じでした。
0998NAME OVER
2011/08/20(土) 13:11:13.41ID:???0999NAME OVER
2011/08/21(日) 01:00:16.76ID:???1000NAME OVER
2011/08/21(日) 01:12:19.22ID:???10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。