Wizardryについて語ろう 72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2011/02/09(水) 12:47:05ID:???APPLE][、IBM-PC、MAC(白黒)、国産PC、AMIGA、MSX、FM-TOWNS、Windows
FC、PCE、GB、SFC、PS、SS、GBC、WS、GBA、携帯電話
これだけあれば世代ギャップもあたりまえ。
細かいことは気にせずに機種を問わずにまたーり語り。
ローマ数字のTとかVは機種依存文字なので
出来れば数字の1とか3または半角英字でIとかIIIで書き込みお願いしますです。
*前スレ*
Wizardryについて語ろう 71
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1291622925/
*過去ログ*
http://www.geocities.jp/yusyaken1972/wiz.html
*関連サイト*
得物屋
ttp://www.pekori.jp/~emonoya/
0003NAME OVER
2011/02/09(水) 14:01:51ID:pLnwease0006NAME OVER
2011/02/09(水) 16:18:06ID:???0010NAME OVER
2011/02/09(水) 19:58:51ID:???0011NAME OVER
2011/02/09(水) 20:22:33ID:???0012NAME OVER
2011/02/09(水) 21:04:40ID:???0013NAME OVER
2011/02/09(水) 21:17:44ID:???0014NAME OVER
2011/02/09(水) 22:57:52ID:???0015NAME OVER
2011/02/09(水) 23:53:58ID:???やりこむなら
0016NAME OVER
2011/02/10(木) 10:31:04ID:???でも悪魔の石があるじゃないか。それにより1人探索も可能だし。
0017NAME OVER
2011/02/10(木) 15:32:27ID:???自分の大事な所がパーティの屈強なドワーフ戦士の肛門に刺さってる位置に転移したら気まずいだろうな…
0018NAME OVER
2011/02/10(木) 15:36:09ID:???やってみた感想
・とにかく音楽(特に戦闘曲)に不快指数の高い高音が多く耳障りで長時間やってたら吐き気がしてきた
・攻撃当たった時に揺れるとかのエフェクトがないから分かりづらいしプレイしてる感が全くない
・戦闘の時のレイアウトが息苦しい
・表示されるモンスターは一体だけ
・デュマピックでオートマップが表示されない
・ダンジョンがチープ
ファンには申し訳ないけど、どう見ても当時プレイしてた懐古にしか遊べないゲームでした
今のWiz(もどきも含む)がいかに進歩してるかという事が分かったのが最大の収穫だった
ちょっと前までやってたGBCのエンパイア1やDSの生命の楔の方がよっぽど面白かったけど
懐古にはWizの面汚し呼ばわりされてボロカスに叩かれてるんだよな…
このスレの皆さんの事を言ってるわけじゃないけど、こんな大昔のチープなゲームを持ち上げてるようなファンが
あちこちで今のWiz(もどきも含む)を叩いてるのを見るとなんだかな〜って気分になってくるなぁ
このジャンルも先細りするわけだ
0019NAME OVER
2011/02/10(木) 15:38:45ID:???0020NAME OVER
2011/02/10(木) 15:47:49ID:PqTNY0ms新しいパラダイムを創出して後進のステレオタイプにまでなれる作品が
「今」どのくらい出ているのかね
先細りは開祖よりく「今」がだらしないことを意味していると思うが
0021NAME OVER
2011/02/10(木) 15:50:13ID:???読んで無いからわからないと思うが、よく読むとソフトを特定できるような情報が無い
0024NAME OVER
2011/02/10(木) 16:25:30ID:???なんだその甘ちゃんはw・・・そんなのはWizファンには要らんわい!!
懐古?太古?大いに結構だよ。もう、別に解かってもらおうとも思わんw
0025NAME OVER
2011/02/10(木) 16:37:50ID:???0026NAME OVER
2011/02/10(木) 16:40:32ID:???でも面白かった。
0027NAME OVER
2011/02/10(木) 16:42:33ID:???昔やったスーファミ版をほぼ踏襲している感じ(突っ込みがきそうだけど)
あ、今やってるのはニューエイジね
まだ一階でうろうろしてて、リルガミンの宝珠もとってないけど、はまれそうだ
昔の感覚そのままにリメイクしてあるね
魔法使いの名前がゼシカなのは内緒
0028NAME OVER
2011/02/10(木) 16:43:04ID:???0030NAME OVER
2011/02/10(木) 16:51:53ID:???0031NAME OVER
2011/02/10(木) 16:54:03ID:???0032NAME OVER
2011/02/10(木) 16:54:13ID:???最後の最後でサムライのデュマピックが役に立つとは思わん買った。
日本のPC版にはモンスターの絵は一体だけだぜ。
グレーターデーモンなんて・・・骸骨の頭だけなんだぜ。
0033NAME OVER
2011/02/10(木) 16:59:05ID:???0034NAME OVER
2011/02/10(木) 17:18:47ID:???フラックはスライムのような不定形で表わされているね
道化師フラックしか知らなかった頃は、巨人でもない人間型がブレスしてくることに
”モンスターだから”では受け容れられない理不尽さを感じていたが
不定形だと知って特殊能力も不確定名も納得。
0036NAME OVER
2011/02/10(木) 18:18:50ID:???自分でマップをノートに書いて進めるのが新鮮だし、全然強い装備が手に入らない(インフレしない)のが良い
ブルーリボンの存在に気付かずにBF8まで潜ったんだけど、
道中のワープやダークゾーン、呪文禁止エリア、落とし穴による全滅の恐怖は他で味わったことがないわあ
0037NAME OVER
2011/02/10(木) 18:19:35ID:???0038NAME OVER
2011/02/10(木) 18:34:53ID:???0039NAME OVER
2011/02/10(木) 19:11:09ID:???0040NAME OVER
2011/02/10(木) 19:13:45ID:???■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています