小さい頃に大人のゲームと感じたソフトを語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2010/11/13(土) 21:37:29ID:???0002NAME OVER
2010/11/13(土) 21:42:25ID:???コマンドやその操作が理解できなかった
0003NAME OVER
2010/11/13(土) 21:51:29ID:???実際は子供(大学生)がやるゲームだった。
0004NAME OVER
2010/11/13(土) 21:52:28ID:???0005NAME OVER
2010/11/13(土) 21:55:06ID:???燃えプロ→大人
だと思ってた。
友達のお父さんがやってるのを見ていて、変なグラフが写されて
意味分からなかったから、やらせてもらおうとも思わなかった。
0006NAME OVER
2010/11/13(土) 22:35:33ID:6vYpGtWU0007NAME OVER
2010/11/13(土) 22:54:24ID:???0008NAME OVER
2010/11/13(土) 23:03:20ID:???FC版ウィザードリィって、対象年齢書いてなかったっけ?
自分も買って理解できなくて放置した後、大人になってからシステム理解して目覚めた
0009NAME OVER
2010/11/13(土) 23:04:48ID:???0010NAME OVER
2010/11/13(土) 23:14:47ID:???0011NAME OVER
2010/11/14(日) 00:00:43ID:???0012NAME OVER
2010/11/14(日) 00:18:53ID:???13歳以上の方にオススメです。だったかな。
あの黒くてシンプルなパッケージも子供が手を出さないようにするための工夫だと思った。
0013NAME OVER
2010/11/14(日) 01:11:58ID:???0014NAME OVER
2010/11/14(日) 01:30:02ID:???政治ゲームだと思ってた。
今考えても子供向けのキャラじゃないよな。
アメリカ大統領選挙なんてゲームもあったな。
0015NAME OVER
2010/11/14(日) 05:01:29ID:???0016NAME OVER
2010/11/14(日) 08:50:21ID:???災害起こして楽しんでただけだった
0017NAME OVER
2010/11/14(日) 13:32:46ID:QG0e8t/Lキャバレーとかあるし。
(キャバクラでないのが時代を感じる)
繁華街のBGMもどこか大人の世界っぽい。
0018NAME OVER
2010/11/14(日) 15:32:20ID:???3Dダンジョンの概念がわからなかった俺にとっては
井戸を擦ってタコに殺されるゲームだった
0019NAME OVER
2010/11/14(日) 18:38:17ID:???英語ばっかり(日本語なかった気がする)
当時小学校低学年の俺はマニュアルもろくに読まず、
キーボードを適当に押しまくってやり方を覚えたがレベル5・6辺りが限界だった
数ヵ月後、本屋で分厚い攻略本が1冊だけ売られてるのを見て
親にねだって1・2の2冊購入し、活字だらけの本を読んでなんとかクリアできたのは良い思い出
0020NAME OVER
2010/11/14(日) 18:40:12ID:???上下巻に分かれてるのかと思いきや、2は続編の方で知らないマップだらけだったな
0021NAME OVER
2010/11/14(日) 19:28:24ID:???ファイヤーエムブレムとか光栄とか、今やるとたぶん高校生くらい辺りが対象なんだろうけど
0022NAME OVER
2010/11/14(日) 19:35:59ID:???知らない人に普及させようとの気もないスパルタンさ
0023NAME OVER
2010/11/14(日) 21:39:22ID:???ソフトを選ぶときに、CMでよく見ていたポートピアを選択しようとしたら
店員に止められた。大人向けだったのだろうか
0024NAME OVER
2010/11/14(日) 23:20:54ID:QG0e8t/L脱税とかヤクザとか風俗店とかはあるし、難しい専門用語も多く出てくる。
(漢字は使えなくてもそこをカタカナにするあたりは流石と言える)
でもゲーム自体はそんなに難しくないし、殺しとかのえげつない場面は一切ないから子供や初心者にもまだ安心できそう。
0025NAME OVER
2010/11/15(月) 00:21:41ID:???たしか最後に暗号解読があったな
子供にそれができるだろうか
0026NAME OVER
2010/11/15(月) 11:05:51ID:???0027NAME OVER
2010/11/15(月) 11:19:27ID:???0028NAME OVER
2010/11/15(月) 11:21:12ID:???ドラクエ・・・子供向け
0029NAME OVER
2010/11/15(月) 14:37:23ID:???今の子供もそう思ってるんだろうか?
0030NAME OVER
2010/11/15(月) 21:36:54ID:???小2くらいの時だったか、雰囲気がすごく大人っぽいと感じた。
0031NAME OVER
2010/11/16(火) 08:51:42ID:???0032NAME OVER
2010/11/16(火) 12:38:35ID:???0033NAME OVER
2010/11/17(水) 03:12:44ID:U1NLF6zyよくわからん言葉だらけで難しそうだった。後年確認したところ、ずいぶん大人びたテキストだったんだなあ
0034NAME OVER
2010/11/17(水) 06:42:03ID:sP3FaXVyシミュレーションはどれも敷居が高く感じたが、これはやっぱ別格。
中坊の時、みんなで覇王伝の複数人プレイをやったが、
大人になった気がした…
0036NAME OVER
2010/11/17(水) 10:24:11ID:Fz62dIom0037NAME OVER
2010/11/17(水) 13:13:20ID:???曲調とかグラフィックもダークな感じで、なるほどと思ったな。
ゼビウスぐらいしかやらない父親が俺より先にクリアしてたよ。
0038NAME OVER
2010/11/17(水) 18:46:44ID:???0039NAME OVER
2010/11/17(水) 22:47:02ID:???まずタイトルが読めなかった
0040NAME OVER
2010/11/18(木) 00:19:16ID:???シュワまだ知らなかったから人名という認識もなかっし、プレデターの意味もわからなかった。
当然ゲーム内容も映画を知らなかったからさっぱり。
てか、子供向けの映画じゃないよなあれ。
0041NAME OVER
2010/11/18(木) 05:06:48ID:???そうそう。日本語は一切出てこない。
PC ゲームでもあんなにアルファベットだらけのゲームは他になかった。
当時の国産 PC ゲームはいくらなんでもカナ表示はされてたから。
トリトーンやハイドライドが小学3〜4年生、
XANADU が小学6年生くらいの時だったかな、ちょっとあやふやだけど。
0042NAME OVER
2010/11/18(木) 07:54:17ID:???小学生ながらそう感じた
0043NAME OVER
2010/11/18(木) 09:45:25ID:???0044NAME OVER
2010/11/18(木) 16:23:51ID:???訳わからんかった
大きくなってからエミュでやって
クソゲーって解ったけど
0046NAME OVER
2010/11/20(土) 07:48:40ID:???コマンドの文字が英語だったから(会話は日本語だった)
0047NAME OVER
2010/11/20(土) 20:30:25ID:???0049NAME OVER
2011/01/11(火) 01:31:31ID:???0050NAME OVER
2011/06/25(土) 10:59:42.88ID:VpE6lj2l0051NAME OVER
2011/06/25(土) 11:05:07.28ID:VpE6lj2lファミコンディスクシステムの名作)
0052NAME OVER
2011/06/25(土) 11:55:32.84ID:???太陽の神殿って原作がファルコムでファミコン版は東京書籍発売だけど
移植はコンパイルなんだな初めて知ったわ キャラデザが魔道物語のひとだ
0053NAME OVER
2011/06/25(土) 12:17:44.22ID:pu2MffF+0054NAME OVER
2011/06/25(土) 19:07:47.48ID:???0055NAME OVER
2011/06/29(水) 12:48:30.35ID:???アドベンチャー知らなかったし、コマンドがよく分からなかった。戦闘怖くて止めた
トラップ掛かったりしながら、初クリアしたの二年前だ
0056NAME OVER
2011/07/03(日) 19:17:53.85ID:oD/hwjmo大人びたRPG ハイドランド (どこの会社のゲームか忘れたけど、
パソコンゲームだったのを移植した白いファミカセ。)
0057NAME OVER
2011/07/03(日) 22:03:12.37ID:SeyUvCGg家庭用に移植されたものはガキのおもちゃにしか見えなかった
0058NAME OVER
2011/07/03(日) 22:11:55.58ID:???0059NAME OVER
2011/07/04(月) 01:03:45.61ID:???0060NAME OVER
2011/07/06(水) 14:48:06.17ID:???0061NAME OVER
2012/10/19(金) 23:11:21.47ID:???0062NAME OVER
2012/10/20(土) 10:18:33.74ID:???0063NAME OVER
2012/10/20(土) 13:58:38.45ID:???おっさんの名前がついたゲーム。
0064NAME OVER
2012/10/20(土) 17:01:39.86ID:???0065NAME OVER
2012/10/21(日) 03:51:39.17ID:???0066NAME OVER
2012/10/21(日) 05:07:47.24ID:???0067NAME OVER
2012/10/23(火) 19:28:52.21ID:???結婚とか出てくると坊やには理解できなかったな。
0068NAME OVER
2012/10/24(水) 16:05:49.72ID:???0069NAME OVER
2013/02/25(月) 18:12:49.13ID:???家はファミコンだったから、ハンドブックの画面のかっこいい事。
光栄のレトロPCゲーはCD-ROMな分グラと音楽はTowns版が一番いいのかな。
0070NAME OVER
2013/06/15(土) 01:17:15.43ID:???0071NAME OVER
2013/06/16(日) 01:41:23.50ID:???0072NAME OVER
2013/06/19(水) 16:54:12.96ID:???信長の野望(初代テープ版)は小学校6年生のときに友達3〜4人と一緒になって頑張って初めてクリアしたSLGだった。
(エルアラメインとかあったけど当事の俺たちの頭脳じゃどうしてもクリアできなかった)
個人的に大人のゲームと感じたのは道化師殺人事件、カサブランカに愛を、マンハッタンレクイエムとか。
0073NAME OVER
2013/06/20(木) 03:32:56.65ID:???当時小学生、アルファベットだらけで何が何だか分からなかった。
0074NAME OVER
2013/06/22(土) 06:49:00.56ID:tRGII0vB0075NAME OVER
2013/06/22(土) 07:01:54.41ID:???X1用ソフト 信長の野望 (光栄)
#前編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11522842370.html#main
#後編
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11523958132.html#main
0076NAME OVER
2013/06/22(土) 17:58:29.86ID:JH4plYKAテイルズオブシリーズ
ブレスオブファイアシリーズ
ウルティマシリーズ
0078NAME OVER
2014/08/27(水) 00:32:28.24ID:???0079NAME OVER
2016/05/17(火) 14:36:19.71ID:???0080NAME OVER
2016/05/18(水) 17:09:48.08ID:???将棋のゲーム
麻雀のゲーム
競馬のゲーム
パチンコのゲーム
株のゲーム
0081NAME OVER
2017/01/10(火) 18:54:13.39ID:jcZ2gd0Ir0082NAME OVER
2017/02/08(水) 19:06:38.17ID:ip2J1fmza・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤
11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
安売りスレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1447262464/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています