>>894に追加。
手牌データは1バイト×14牌分で、何故か最初のアドレスが4番目の牌で以下3-2-1番目、次は8-7-6-5、次は12-11-10-9、最後は2バイト空けて14-13という具合に4バイト1単位で逆順に格納されてる。
ついでに牌情報は萬子が1〜9なのは想定内だったが、

索子が17〜25(16進で11〜19)
筒子が33〜41(16進で21〜29)
字牌が49〜57

と続き番号ではなく、16進数の16の桁で牌種を識別するようになってたのが意外だった。
14牌全部一萬とか、萬子の十にあたるはずのデータとか麻雀の仕様上ありえないデータを入れたらどうなるかはやってないw