トップページretro
518コメント132KB

SG-1000はファミコンよりも優れていた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2010/06/23(水) 14:09:17ID:???
SG-1000こそ最強マシン、それに比べたらファミコンなんてクズ
何かクズといっても、まずユーザーがクズ
異論のあるやつは容赦なく叩きまくってみろ!
0002NAME OVER2010/06/23(水) 14:13:14ID:???
PCエンジンはズリネタマシーンだった oita orz
0003NAME OVER2010/06/23(水) 14:26:23ID:???
>>1
異論無しです。
妊娠専用マシーンは
ゴミ箱にポイ!
0004NAME OVER2010/06/23(水) 14:37:02ID:???
PCエンジンは白便器と比喩されて
買った奴はクラス中でバカにされた
0005NAME OVER2010/06/23(水) 15:39:59ID:???
            ファミコン    SG-1000

発売日      1983年7月  1983年7月

価格        14800円    15000円

販売台数     7000万台    15万台(出荷)

CPU        6502 3Mhz   z80 1Mhz

スクロール機能    あり      なし

色数          54色      1ライン2色

スプライト      4色        単色

音源        矩形波2音    PSG3音
           三角波1音
           ノコギリ派1音
           DPCM1音

ソフト       3000本以上   20本

サード       数百社       なし

ラスタスクロール  可能       不可

カセット拡張     可能       不可

Bバックアップ    可能       不可

0006NAME OVER2010/06/23(水) 15:56:30ID:???
>>1
死ねや
0007NAME OVER2010/06/23(水) 15:58:41ID:???
【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1258615370/

はいはい誘導
0008NAME OVER2010/06/23(水) 16:06:42ID:???
【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ・避難所
http://9315.teacup.com/sg1000/bbs

はいはい誘導
0009NAME OVER2010/06/23(水) 16:11:55ID:???
またハドソンおじさんが糞スレたてたのか
ほんとパクリゲーしか出せなかったハドソン信者ってのはやることが姑息で幼稚ですなあw
0010NAME OVER2010/06/23(水) 18:04:32ID:???
>>9
どうもです
詰まり、にんしんとセガヲタを
反目させるよう扇動しているの
ですね?
0011NAME OVER2010/06/23(水) 18:43:54ID:???
>>2
ワロタw
0012NAME OVER2010/06/23(水) 19:52:46ID:RWY709Y5
コンゴボンゴやろうぜ
と、いいつつ・・・。

面白かったのはジッピーレース
0013NAME OVER2010/06/23(水) 20:02:25ID:???
サファリレースのBGMが好き。
スペランカーより弱いピットフォールUの主人公が好き。

ファミコンはファミコン
SGはSGで楽しめば良い。

俺カッケー!
0014NAME OVER2010/06/23(水) 20:26:30ID:YPXSiqMi
カッコいいというより、まともな大人だな
俺もそう思う。
0015NAME OVER2010/06/23(水) 21:56:17ID:???
思い込むのは自由だけど表に出て来ちゃいけないよ
周りが迷惑するからさ
0016NAME OVER2010/06/23(水) 22:55:21ID:???
セガ信者はゲーム業界の嫌われ者だったと言われていたが
このスレを見て納得した
0017NAME OVER2010/06/23(水) 22:56:09ID:???
>>13
SGみたいな役立たずハードをファミコンと比較するのが失礼
0018NAME OVER2010/06/24(木) 07:37:19ID:???
ファミコン擁護とは
妊娠の仕業でしょうか?
0019NAME OVER2010/06/24(木) 08:52:59ID:???
この程度で擁護とかお前の脳みそも幸せだな
0020NAME OVER2010/06/24(木) 21:31:07ID:???
SGじゃないけどMSX厨がMSXはファミコンより優れているんだ!って力説してたよ
0021NAME OVER2010/06/25(金) 17:02:10ID:???
まぁMSXの方が優れてるな
アクションゲーム限定機として絞ればFCが上に見えるだろうけどw
カタログスペック以外の用途には自由度が狭い(FC)
0022NAME OVER2010/06/25(金) 17:12:08ID:???
どうもです。
私もMSXの方が糞妊娠専用機よりも
優れていると思いますね。
ファミコン好きな奴とか頭がお菓子いですよ。
0023NAME OVER2010/06/25(金) 17:24:25ID:???
SG-1000のセガタイトルはMSXでもそれなりに同じものが移植され
FCでのFFやDQやディープダンジョンや聖飢魔U(笑)等が楽しめ
88やX1などからの移植物もFCみたいに破綻してなくオリジナルに忠実な内容で楽しめ
コナミをはじめオリジナルのMSXソフトが楽しめる

こういうお得なポジションのハ−ドはMSX/2くらい
0024NAME OVER2010/06/25(金) 18:22:09ID:???
MSXがあればSG-1000は存在価値全否定されるw

0025NAME OVER2010/06/25(金) 18:23:18ID:???
MSXをダシにしてファミコンを叩いた気になってるが
性能はMSXのパクリでサードなしのSG何とかの存在が消え去るのと同義だからな
0026NAME OVER2010/06/26(土) 12:35:17ID:???
MSX厨ご自慢のBG書き換えだがドラクエなどFCのほうがはるかに軽快にウィンドウが開いていた
0027NAME OVER2010/06/26(土) 22:58:04ID:???
SGー1000はガン無視ですか
0028NAME OVER2010/06/26(土) 23:02:24ID:???
聞いたこともねえな
0029NAME OVER2010/06/27(日) 16:49:41ID:???
確かにSG-1000は性能的にはファミコンより優れていたところも多いと思うが、ソフトの質・量という面ではファミコンには大惨敗したし、普及台数ではカセットビジョンにも負けていた。

性能の良い機種というだけでは勝てないのがゲーム業界。

実際、任天堂ハードはファミコン時代から現在のWiiまで25年以上に渡り常にトップクラスのシェアを誇っているが、任天堂ハードが一番高性能だった時代は一度も無い。

つまりゲーム機のスペック比較になんか意味はまったく無いという事だ。

その辺りをアンチ任天堂は分かっていない。
0030NAME OVER2010/06/27(日) 18:00:46ID:???
性能もSG-1000が最低だろう
その辺をセガ信者は分かっていない
0031NAME OVER2010/06/27(日) 18:30:18ID:???
>>29
>>任天堂ハードが一番高性能だった時代は一度も無い。

えええ?ファミコンは明らかに当時一番高性能だったろうが。
0032NAME OVER2010/06/27(日) 18:41:09ID:???
詐欺信者の脳内補正すげぇな


単色カクカクがファミコンより上に見えるらしい

0033NAME OVER2010/06/27(日) 19:05:47ID:???
>>29
任天堂信者が「PS2より高性能」とか言って
持ち上げてたゲームキューブは大惨敗だったな
0034NAME OVER2010/06/27(日) 19:19:57ID:???
PCエンジンというギャルゲ以外まるで価値のないキモオタハードがあってな
0035NAME OVER2010/06/27(日) 19:24:06ID:???
            ファミコン    SG-1000

発売日      1983年7月  1983年7月

価格        14800円    15000円

販売台数     7000万台    15万台(出荷)

CPU        6502 3Mhz   z80 1Mhz

スクロール機能    あり      なし

色数          54色      1ライン2色

スプライト      4色        単色

音源        矩形波2音    PSG3音
           三角波1音
           ノコギリ派1音
           DPCM1音

ソフト       3000本以上   20本

サード       数百社       なし

ラスタスクロール  可能       不可

カセット拡張     可能       不可

Bバックアップ    可能       不可

最大容量      8Mbit       16Kbit
0036NAME OVER2010/06/27(日) 19:30:09ID:???
>>34
任天堂とセガに10倍以上の差をつけられて大恥を晒したハドソンのハードだな
0037NAME OVER2010/06/27(日) 19:40:32ID:???
>>31
ファミコンが高性能なのはスペック以内のアクション限定なw
一枚絵すら描けないファミコン
0038NAME OVER2010/06/27(日) 19:41:57ID:???
ゲーム機なんだからそれでいいじゃん。
0039NAME OVER2010/06/27(日) 19:45:24ID:???
>>36
ハドソンはファミコン時代がピークだったね
PCエンジンに行ってから何故かカスみたいなゲームばかり出すようになった
0040NAME OVER2010/06/27(日) 20:06:03ID:???
セガ如きおもちゃメーカーがゲーム業界に参入するべきじゃなかったな
0041NAME OVER2010/06/27(日) 20:07:21ID:???
>>35
発売時点でファミコンに大差で負けてるじゃんw

0042NAME OVER2010/06/27(日) 20:08:10ID:???
任天堂&ハドソンが築いたゲーム業界を質の低いハードで荒らしたセガ
0043NAME OVER2010/06/27(日) 20:28:47ID:???
1MHzのZ80ってなんだよ
アホか
0044NAME OVER2010/06/27(日) 20:32:28ID:???
実際アホだからしょうがない
0045NAME OVER2010/06/27(日) 20:45:07ID:???
セガハードなんて買うのはアホしかいないってこった
0046NAME OVER2010/06/27(日) 20:46:51ID:???
>>35
事実を書いただけでネガキャンになるハードw
0047NAME OVER2010/06/27(日) 21:09:19ID:???
PC猿人はメガドラ・スーファミに負けたのが悔しいからって
ファミコンやSG1000にまで敵意剥き出しかよw
随分落ちぶれたもんだな
0048NAME OVER2010/06/27(日) 21:12:08ID:???
1MHzのZ80なんてねえよ
嘘ついてまで何十年も前のハード貶めようとするヤツってなんなの?
どんだけ頭がおかしいの?
0049NAME OVER2010/06/27(日) 21:17:11ID:???
MDが惨めにPCEやSFCに惨敗したことは有名だが、
セガハードって全部しょぼかったんだな
0050NAME OVER2010/06/27(日) 21:19:49ID:???
PCエンジンってセガ8ビット機より売れてないよね。
0051NAME OVER2010/06/27(日) 21:21:44ID:tgvzm2Tq
>>35
なんだよそのスペック捏造は?
SG-1000のCPUは、そもそも正規のZ80じゃなくてZ80互換チップだし、クロック周波数は3.57MHzだ。

Z80の1MHzってなんだよ、そんなのどっから出てきたんだ?
0052NAME OVER2010/06/27(日) 21:24:29ID:???
>>51
頭のおかしいヤツの妄想世界にはあるんだろ>1Mhz
0053NAME OVER2010/06/27(日) 21:27:29ID:???
だから昔からスペック争いなんて何の意味も無いんだと口うるさく言っとるだろーが。
仮にスペックがファミコンより上だったとしても、SG-1000が売れなかったのは当たり前なんだよ。
セガがサードパーティーの重要性を分かってなかったんだからな。
0054NAME OVER2010/06/27(日) 21:33:02ID:???
>>53
お前当時のこと本当に知ってるの?
サーパーティードなんてファミコンブームが爆発するきっかけ。
ファミコンvsセガなんてドンキーコングとコンゴボンゴの時点でとっくに勝負決まっとったわw
0055NAME OVER2010/06/27(日) 21:35:03ID:???
SG-1000はともかく、その上位バージョンであるマスターシステムは
世界中でヒットしたよ。
PCエンジンは世界中で大惨敗だったけど。
0056NAME OVER2010/06/27(日) 21:37:31ID:???
SG-1000とか買った奴は池沼認定してもいいだろ

最低でもMSX買うし
0057NAME OVER2010/06/27(日) 21:38:53ID:???
セガ叩き手をパクる事しか能がないから、
常に他のハードより性能が劣っているのは当然のこと。
特に先進的なハドソンが開発した技術を後追いでパクッていたね。

例 マイカード(ハドソン開発)
  CDROM(ハドソン開発)
0058NAME OVER2010/06/27(日) 21:40:15ID:???
このスレを見て興味深いことが判明したんだが、
ハードのスペックが低いとユーザーの知能も低いんだな
0059NAME OVER2010/06/27(日) 21:40:31ID:???
ファミコンユーザーからはまるで相手にされていないのが笑えるw
0060NAME OVER2010/06/27(日) 21:41:43ID:???
PCエンジンが大失敗した一つの原因としてあの便器にしか見えない本体デザインが挙げられる
普通はあんなもん買わないだろう
0061NAME OVER2010/06/27(日) 21:44:54ID:???
>>60
そういやあ便器のゲームもあったっけなw
0062NAME OVER2010/06/27(日) 21:45:11ID:???
SG-1000が勝負出来るのはファミコンじゃなくPCエンジンだということか…
0063NAME OVER2010/06/27(日) 21:45:48ID:???
セガハード持ってる奴はイジメられてたな
サードもなければ友達も皆無だった
0064NAME OVER2010/06/27(日) 21:46:56ID:???
ゲーム業界の嫌われ者であるセガを隔離するハードとしては確かに存在価値はあったかもしれない
0065NAME OVER2010/06/27(日) 21:47:54ID:???
>>60
それだとPEが海外でも大惨敗した事の説明が付かない
0066NAME OVER2010/06/27(日) 21:47:57ID:???
サードなしカクカク単色のくせに
他機種に敵意持ってるし迷惑極まりないw

ファミコンやMSX陣営からは相手にすらされていないのに
0067NAME OVER2010/06/27(日) 21:48:36ID:???
>>63
Z80 1Mhz乙
0068NAME OVER2010/06/27(日) 21:48:48ID:???
>>63
セガハード持ってていじめられたなんて聞いたことないんだが?
ファミコン持ってなくてってのは聞いたけどな
0069NAME OVER2010/06/27(日) 21:49:24ID:???
サードなしっていま見ても笑えるなw

本当に業界の嫌われ者だったんだな
0070NAME OVER2010/06/27(日) 21:50:32ID:???
>>63
俺もセガハード持ってるという奴の家に遊びに行ったら
単色カクカクのクソゲーしかなくて大爆笑した覚えがある
次の日からそいつはイジメの対象になったなw
0071NAME OVER2010/06/27(日) 21:51:34ID:???
セガハード全部論破されてるなw
ハドソン&任天堂の足元にも及ばない。
0072NAME OVER2010/06/27(日) 21:52:17ID:???
ちなみにファミコンは1.79MHz
0073NAME OVER2010/06/27(日) 21:53:06ID:???
6502を3MHzとかもう
0074NAME OVER2010/06/27(日) 21:53:21ID:???
いい年して何十年前のハード必死に叩いてる奴って何なの?
もうみんな思い出でネタとして話す程度の領域だろ
時間が止まってるのかね?
0075NAME OVER2010/06/27(日) 21:55:00ID:???
ハドソンの任天堂&セガへの嫉妬が凄まじいなw
0076NAME OVER2010/06/27(日) 21:55:21ID:???
>>74
それも3Mhzやら1Mhzやら捏造までしてな。セガ叩きって厨房から精神年齢が止まってるようだな。
0077NAME OVER2010/06/27(日) 21:56:51ID:???
ファミコンを52色にして、片やSCを1ライン2色と表現するなら
ファミコンは25色だな。 または1キャラ4色
0078NAME OVER2010/06/27(日) 21:57:00ID:???
>>72
それでも倍のZ80よりもきびきび動くんだからすげえよな
0079NAME OVER2010/06/27(日) 21:58:03ID:???
>>78
もっさりだよw
キビキビ感じるのは補助機能のお陰
0080NAME OVER2010/06/27(日) 21:58:28ID:???
無能なセガにはz80で十分だった
0081NAME OVER2010/06/27(日) 21:59:31ID:???
低性能すぎてすぐ息切れしたハード
0082NAME OVER2010/06/27(日) 22:00:12ID:???
>>80
いやあれだろ
機能を削ってゲーム向けに機能を付けたカスタム6502
0083NAME OVER2010/06/27(日) 22:00:26ID:???
またPCエンジンが負けているのか
0084NAME OVER2010/06/27(日) 22:01:28ID:???
セガは既存のハードを真似して汎用チップ寄せ集めのハード作ることしか能がないからな
0085NAME OVER2010/06/27(日) 22:02:24ID:???
セガ弱いな〜
勝ち目がないw
0086NAME OVER2010/06/27(日) 22:02:43ID:???
まあサードパーティー関係なくロンチの時点で負けてたけどな。
ドンキーコングvsコンゴボンゴで勝ち目ないだろ。2面しか無いとかなめとる。
ヤマトなんて誰得だし。
もう思い出の笑い話の領域なんだけど、一人だけキチガイが必死だなw
0087NAME OVER2010/06/27(日) 22:03:22ID:???
ファミコンに移植されると残念なことになるからな
0088NAME OVER2010/06/27(日) 22:04:30ID:???
ファミコンが6502の1.79MHzで、SG-1000がZ80の3.57MHzだから単純にCPU性能だけで言うならSG-1000が上だろう。
しかしそんな簡単に片付けていい問題ではない。
0089NAME OVER2010/06/27(日) 22:04:43ID:???
PCEに移植されるとギャルが出る
0090NAME OVER2010/06/27(日) 22:05:02ID:???
>>78
動作スピードはCPUだけで決まるわけじゃないからねー。
0091NAME OVER2010/06/27(日) 22:06:02ID:???
雑魚メーカーセガボコボコにされてるなwwwwwwww
0092NAME OVER2010/06/27(日) 22:07:50ID:???
性能が低すぎて話にならん
0093NAME OVER2010/06/27(日) 22:07:52ID:???
そうだね〜Z80互換3.57MHzのMZ-1500にハードウェアスクロールとスプライトが備わったら
ファミコンはMZ-1500に及ばないだろうね
0094NAME OVER2010/06/27(日) 22:08:46ID:???
ここはSGが勝ってったって言い張るネタスレ?
0095NAME OVER2010/06/27(日) 22:09:11ID:???
>>60
便座が広くカスタマイズされた持ち運び用白便器ってとこだなw
0096NAME OVER2010/06/27(日) 22:09:15ID:???
SG1000にはファミコンは勝ったと思ったけど、
正直、マーク3が出た時は画面が綺麗で羨ましかったよ。
0097NAME OVER2010/06/27(日) 22:10:51ID:???
>>79
でも機能を強化したはずのマークスリーでも動作はもっさりだったからなー
ファミコンでも処理落ちするゲームはあるけどそれは無理させすぎてるからでセガのもっさりはそれ以前の話
0098NAME OVER2010/06/27(日) 22:12:04ID:???
格が違いすぎて性能を比較しただけで
セガがボコボコにたたきのめされたように感じてしまうな

セガ信者が勝手に被害者意識を持っていた理由もわかるw
0099NAME OVER2010/06/27(日) 22:13:34ID:???
>>96
発色が汚いわ解像度低いわで全く眼中になかった
相変わらずサードなしだからなw
なにより遊びたいソフトが一本もない。
0100NAME OVER2010/06/27(日) 22:13:36ID:???
セガ信者たってたいがいマーク3からだろ?
SG−1000なんて間違って親が買ってきたとかいうレベル。
0101NAME OVER2010/06/27(日) 22:14:30ID:???
キチガイキーワード:サード
0102NAME OVER2010/06/27(日) 22:15:06ID:???
障害者はSG-1000で満足したが
一般人はファミコンで遊んだ

こういうことだろう
0103NAME OVER2010/06/27(日) 22:16:04ID:???
>>102
お前キモイよ。
0104NAME OVER2010/06/27(日) 22:16:35ID:???
>>101
セガにサードがいないのは事実。
自分に都合の悪い物を勝手にキチガイと決め付ける
セガ信者は愚かだ。
0105NAME OVER2010/06/27(日) 22:16:58ID:???
セガにサードなし
ユーザーに友達なしwwwwwwwwwwwww
0106NAME OVER2010/06/27(日) 22:18:13ID:???
>>104
ハドソンはPCエンジンで大失敗して
その後セガのサードになる訳だがw
0107NAME OVER2010/06/27(日) 22:18:15ID:???
ネタスレかと思ったら真性のキチガイのスレか。
0108NAME OVER2010/06/27(日) 22:19:26ID:???
ソフト、スペック以前にセガという時点で負けていた

ハドソンや任天堂といった一流企業相手じゃ勝負にならない
0109NAME OVER2010/06/27(日) 22:21:05ID:???
事実を書いただけでセガ信者が発狂してしまうのが面白い
0110NAME OVER2010/06/27(日) 22:25:45ID:???
ゲハ板池
0111NAME OVER2010/06/27(日) 22:27:43ID:???
>ハドソンや任天堂といった一流企業
このギャグはいつ見てもウケるw
0112NAME OVER2010/06/27(日) 22:27:47ID:???
なんでセガハード関連スレにはハドソンを持ち上げたがる奴が湧いてくるのか?
「一流メーカーハドソン」は正直聞きあきた
0113NAME OVER2010/06/27(日) 22:30:13ID:???
ハドソンにゃあPCソフトで良く騙された。HuーBASICだけは認める。
0114NAME OVER2010/06/27(日) 22:30:23ID:???
この必死さがセガの雑魚っぽさを表しているよな
0115NAME OVER2010/06/27(日) 22:31:15ID:???
>>108
だな
粗製乱造で質の悪いソフトやハードを乱造していた

セガに信用は全くなかった
0116NAME OVER2010/06/27(日) 22:32:25ID:???
所詮セガはハドソン&任天堂の奴隷ということだろう
0117NAME OVER2010/06/27(日) 22:33:46ID:???
ハドソンw
0118NAME OVER2010/06/27(日) 22:34:27ID:???
>ハドソンや任天堂といった一流企業

どーゆー種類の精神病なんだろこの人
0119NAME OVER2010/06/27(日) 22:36:30ID:???
マイカードもハドソンの技術だからな
奴隷のセガに使わせてやったが
セガには高度なメディアは使いこなせなかったようだ
0120NAME OVER2010/06/27(日) 22:37:02ID:???
セガ負けたな
0121NAME OVER2010/06/27(日) 22:37:18ID:???
ハドソンなんて名詞はゲーム業界で言えば名前が出るだけで爆笑されるようなヨゴレ芸人みたいな位置づけなんだけどな
そんなもんを一流メーカーとか頭沸いてんじゃねえのw
0122NAME OVER2010/06/27(日) 22:41:33ID:???
>>121
まぁオリジナル皆無でパクリゲーばっかりだったからなあ
ソニックやマリオレベルを求めるのは酷だけど、せめてハドソンといえばコレ!みたいなオリジナルゲームが欲しかったな
0123NAME OVER2010/06/27(日) 22:41:47ID:???
セガはゲーム業界の恥部
0124NAME OVER2010/06/27(日) 22:43:30ID:???
SEGAはMkIIIでお山の大将してふんぞり返ってクソゲー乱発して
キモオタ金づるにしていただけの5流メーカだった。
0125NAME OVER2010/06/27(日) 22:43:44ID:???
なんで急に伸びてんの
0126NAME OVER2010/06/27(日) 22:43:48ID:tgvzm2Tq
>>119
ハドソンの技術?三菱樹脂と共同開発の間違いだろ、三菱に謝れ
そもそも自社の技術を自社で製品化出来ないような企業が一流企業なのか?
ご自慢のPCエンジンHuカードだってNEC-HEが代わりに作ったじゃないかw
0127NAME OVER2010/06/27(日) 22:45:14ID:???
ファミコンの足元にも及ばない低性能だったのに同価格はねえよな。
0128NAME OVER2010/06/27(日) 22:46:53ID:???
セガにはSG-1000レベルの低性能ハードを作るのが限度だったということだろう

当時の水準を超えた高性能ハードのファミコン
世界初のCDROMマシンを生み出したハドソン

これらと比較するのはあまりにも酷というもの

一流メーカーのハドソンと任天堂と、3流メーカーのセガの差だと言えばそれまでだが

0129NAME OVER2010/06/27(日) 22:48:30ID:???
>>125
キチガイ相手にしているキチガイがいるから
0130NAME OVER2010/06/27(日) 22:50:16ID:???
ゲハの連中が流れてきてるのかもな
0131NAME OVER2010/06/27(日) 22:51:06ID:???
>>126
セガがマーク3で4メガカートリッジとか出してる時に
HUカードはたった2メガしか使えないのを見て猿人ショボいなぁと思ったな
0132NAME OVER2010/06/27(日) 22:52:02ID:???
ハドソンを任天堂と同列にするなど任天堂を馬鹿にしているとしか思えん
0133NAME OVER2010/06/27(日) 22:52:05ID:???
低性能マシンでセガのオナニーゲームを遊ばされるこの苦痛・・・
0134NAME OVER2010/06/27(日) 22:52:22ID:???
>>115
ハドソンが一流企業?
ハドソンがその昔どれだけソフトを粗悪乱造していたと思っているのだろうか・・・
ゆとりだね〜
1月20本とか販売していて一つも信用など無かったんですが。
ファミコン参入前の話だけどね。
なのでハドソンは2流
0135NAME OVER2010/06/27(日) 22:53:12ID:???
SG-1000をファミコンと比較するとか任天堂を馬鹿にしすぎている
0136NAME OVER2010/06/27(日) 22:54:03ID:???
ドンキーコングの劣化パクリゲーもあったな
朝鮮人並に恥知らずで厚かましかった
0137NAME OVER2010/06/27(日) 22:54:32ID:???
>>136
開発元は同じだからいいんだって朝鮮人みたいな主張をしてるよ
0138NAME OVER2010/06/27(日) 22:56:01ID:???
セガハード持ってた奴は大抵アホの子だったww
0139NAME OVER2010/06/27(日) 22:57:04ID:???
ファミコン厨ってFM音源の素晴らしさを知らないから感性弱いと思う
0140NAME OVER2010/06/27(日) 22:57:28ID:???
>>134
いや、だからギャグだってw
三大RPGのドラクエ、FF、天外ってのと同レベル
ただし、言ってる本人が大マジってのが
可笑しくもあり、恐ろしくもある
0141NAME OVER2010/06/27(日) 22:57:38ID:???
>>131
SG-1000では結局最高1メガ、上位機種のマーク3でも最高4メガ。
その点PCエンジンは最高20メガまで出た訳で。
PCエンジンはショボくない。
0142NAME OVER2010/06/27(日) 23:02:05ID:???
シャンジャンジャン
0143NAME OVER2010/06/27(日) 23:03:03ID:???
>>141
がらがら声のストリートファイター2’っすかね?
因みに俺はPCエンジンは嫌いでは無いよ、今も持っているし。
0144NAME OVER2010/06/27(日) 23:04:40ID:???
エンジンのストII’は音声クリアーだよ
若干金属的だけど
0145NAME OVER2010/06/27(日) 23:13:31ID:???
ガラガラなメガナントカ版w
クソみたいな値段で即たたき売られたな
0146NAME OVER2010/06/27(日) 23:15:05ID:???
>>139
マークソIIIのFM音源とか認めん
あれはFM音源に対する冒涜
無い方がマシ

YM2151しか認めない
0147NAME OVER2010/06/27(日) 23:18:47ID:???
春麗ファンブックまで付けたというのに
出来が悪くクソみたいな値段で叩き売られたのはPCE版の方だよ。
MDは好評を受けてスーパーストUまで移植された。
その容量は脅威の40メガだったと記憶している。
0148NAME OVER2010/06/27(日) 23:23:54ID:???
ストIIシリーズの容量

エンジン版=ダッシュ20メガ

メガドラ版=ダッシュプラス24メガ・スーパー40メガ

スーファミ版=無印16メガ・ターボ24メガ・スーパー32メガ

メガドラが一番凄くね?
0149NAME OVER2010/06/27(日) 23:31:22ID:???
>>145
MDは最後発だったから発売まえから投げ売り状態だった

しかも一番出来が悪いし、声はガラガラ
画面は薄汚くて滲みが酷いから
緻密な操作が要求される格ゲーは全く駄目なハードだった
0150NAME OVER2010/06/27(日) 23:33:55ID:???
セガハードって全部カスみたいな存在だったんだな
0151NAME OVER2010/06/27(日) 23:37:36ID:???
>発売まえから投げ売り

必死なのは判るけど、少し落ち着いたら?
0152NAME OVER2010/06/27(日) 23:44:35ID:???
>>150
じゃお前の素晴らしいハードってのわ?
教えてくれよ
0153NAME OVER2010/06/27(日) 23:50:21ID:???
>>152
プレイステーションに決まってんだろ常考
0154NAME OVER2010/06/27(日) 23:50:31ID:???
>>150
オリジナリティがないから歴史に残らないんだよねw

ハドソンの世界初のCDROMレベルの物をセガに望むのは酷だと思うが、

ハドソンや任天堂のようにオリジナルで勝負してゲーマーを唸らせて欲しかった
0155NAME OVER2010/06/27(日) 23:52:23ID:???
>>153
レトロハードの話してんのにPSかよ、お前沸いてんな・・・・
0156NAME OVER2010/06/27(日) 23:52:46ID:???
メガドラ以前のハードは個性が全くなかったが、
サターンやドリキャスはエロゲー一色で
ようやく個性的なハードになれた
一般人には引かれてしまったがなw
0157NAME OVER2010/06/27(日) 23:54:12ID:???
ハドソンオリジナルのゲームにはゲーマーは唸らなかった
むしろセガのオリジナルゲームにゲーマーは唸った

これは事実
0158NAME OVER2010/06/27(日) 23:55:28ID:???
大体、ハドソンが2流だったから今では・・・・ま、辞めておこう。
0159NAME OVER2010/06/28(月) 00:04:42ID:???
>>97
過去にキミは論破されてるが
マークVのモッサリソフトって何だ?w
たしかアフターバーナーとか言ってたっけ?w
0160NAME OVER2010/06/28(月) 00:07:14ID:???
>>156
奇しくも、その路線で寄ってきたのはキモオタ猿人だけだったんだよね。
世界中のセガファンは離れてしまった。結果、セガはプレステに負けた。

しかし、ハード事業を止めてキモオタ猿人層を切り捨てた事により、
またセガは一般へ受け入れられるようになった。
そこがハード止めて何年たっても最底辺にいるハドソンとの差だと思う。
0161NAME OVER2010/06/28(月) 00:08:47ID:???
>>146
手抜きCDDA(笑)が何言ってんだかw
0162NAME OVER2010/06/28(月) 00:10:03ID:???
>>148
68000積んでてむしろ負けてるようじゃ恥ずかしい
0163NAME OVER2010/06/28(月) 00:10:25ID:???
ハドソンもね、NECに鉄人採用してもらえれば良かったのにね。
あの時点でハドソンは栄光から転げ落ちる事に成ったんだと思うわ。
0164NAME OVER2010/06/28(月) 00:14:50ID:???
話を元に戻そう。
結局SG-1000はファミコンより優れていたのか?
0165NAME OVER2010/06/28(月) 00:15:04ID:???
ちょっとググってみたら
ファンタジーゾーンとかのFM音源なんかもYM2151なんだそうな
146がPCE版プレイしたらあまりの酷さに気絶するんじゃないか
メガドラはちょっと音源違うらしいが
スーパーファンタジーゾーンはまるでアーケードそのままの音で
スゲーと思った
0166NAME OVER2010/06/28(月) 00:17:40ID:???
MDのFM音源はPC-8801のサウンドボードUの劣化版
0167NAME OVER2010/06/28(月) 00:22:43ID:???
性能うんぬんではFCなのかな。
スピリッツはSG及びマスターシステム。
FCがゲームに特化したCPUでSGが凡庸CPU、Z80。
設計思想の違いなのかな。
0168NAME OVER2010/06/28(月) 00:26:55ID:???
セガはサターンドリカスのキモオタ路線がお似合いだった

セガ信者もキモオタオンリーだったのでエロゲーに飛びついていたな

我々ゲームファンからは失笑を買っていたが、
本人たちは幸せそうだったのでこれでよかったのだろう。
0169NAME OVER2010/06/28(月) 00:27:30ID:???
マスターシステムだったらファミコンはウンコじゃないか
0170NAME OVER2010/06/28(月) 00:27:47ID:???
>>164
ファミコンの圧勝に決まってんだろ
0171NAME OVER2010/06/28(月) 00:28:54ID:???
性能、ソフト、ハード、メーカー、ユーザー


ハドソン&任天堂>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SEGA
0172NAME OVER2010/06/28(月) 00:30:05ID:???
結局セガ惨敗という結論に落ち着くな。

ファミコンより優っている点は一箇所もない。
0173NAME OVER2010/06/28(月) 00:30:50ID:???
関係ないハード叩き出した時点でセガは負けてんだよw
0174NAME OVER2010/06/28(月) 00:31:04ID:???
>>159
アレスタなんか球を打つだけで処理落ち発生するんだが
ファミコンのザナックはサクサク

アフターバーナーもガクガクだったな
ファミコン版は背景の流れるスピードこそ遅いものの動作自体はサクサク
0175NAME OVER2010/06/28(月) 00:31:44ID:???
>>168
あの時代がセガの黄金期だったな
エロゲーをメインにし、ユーザーに提供していた時代が
セガ、ユーザー共に最も輝いていた
0176NAME OVER2010/06/28(月) 00:32:16ID:???
マスターシステム>マーク3=ファミコン>SG-1000

が妥当か。
0177NAME OVER2010/06/28(月) 00:33:13ID:???
マークソIIIも相変わらずもっさりz80だからな
話にならん

まあそれ以前に発色が汚いのが受け付けなかったが
0178NAME OVER2010/06/28(月) 00:36:22ID:???
ハドソン&任天堂www


虎の威を借る狐とはこの事かwww
0179NAME OVER2010/06/28(月) 00:36:45ID:???
>>174
アレスタとザナック較べちゃな
シンプルでプログラムが軽めなソフトが多い時代と装飾でゴチャゴチャ重いソフトが多くなった
時代がちょっと違う
ちなみに同程度の性能と思われるMSXのザナックの方がFCより速いな
アフターバーナー?
FCのスプライトでしか応用できないヘボ性能とMARKVのBG使う発想の違いだろうw
ファミコン版アフターバーナーはゲイモスだよw

0180NAME OVER2010/06/28(月) 00:38:47ID:???
SG-1000はもうなかった事にされたか
0181NAME OVER2010/06/28(月) 00:40:21ID:???
SGじゃ通用しなくなってすぐ息切れして別ハードに乗り換えたんだな
この時点でファミコンに惨敗だな
0182NAME OVER2010/06/28(月) 00:40:23ID:???
FCのザナックって弾幕薄いよなぁ
そのくせ処理落ちもある
0183NAME OVER2010/06/28(月) 00:42:49ID:???
他機種を持ち出すのはよそうぜ。
ここではセガの代表ハードはあくまでSG-1000。
マスターシステムがファミコンに性能で勝るのは発売時期を考えれば当たり前。
SG-1000がファミコンより優れている点を探さなければならない。
そしてそれは果てしなく難しいだろう。
0184NAME OVER2010/06/28(月) 00:45:01ID:???
>>183
ファミコンディスクシステムは発売時期遅いのにヘボヘボじゃん
0185NAME OVER2010/06/28(月) 00:45:16ID:???
家のオヤジにFC買ってくれ!と頼んで買って来てくれたのがSGの時点で勝ちだな・・・勝ち・・
0186NAME OVER2010/06/28(月) 00:47:48ID:???
ハードもユーザーの人生も負け組
0187NAME OVER2010/06/28(月) 00:49:21ID:???
PCエンジンというハドソンが作った8bitのゴミがあってな
それはセガや任天堂ハードとは違いたった2世代で爆死した上に
最後までまともなタイトルも出せずポルノまみれになったハドソンマシンだ
0188NAME OVER2010/06/28(月) 00:49:49ID:???
>>183
貶すつもりはないのにスペック比べただけで
セガ信者が発狂してしまうからな・・・
0189NAME OVER2010/06/28(月) 00:50:43ID:???
>SG-1000がファミコンより優れている点を探さなければならない。

あるわけねーだろwアホか
0190NAME OVER2010/06/28(月) 00:52:18ID:???
セガの8ビットというだけで笑いが止まらん
0191NAME OVER2010/06/28(月) 00:54:00ID:???
セガは被差別対象だったなw
業界から馬鹿にされ、笑われていた。当然メーカーも参入しないw

このハードを買った奴は、穢多w
0192NAME OVER2010/06/28(月) 00:54:45ID:???
>>187
あの時代に8ビットで出すハドソンの先を見る目のなさには同情するしかない
0193NAME OVER2010/06/28(月) 00:55:02ID:???
ファミコンのザナックは遅いよ
あれでザナックのスピード語られてもな〜
背景パターンも少ないし
オリジナルのMSXでは森から始まるのにFCでは月面w

しかしポニカはSG-1000→MSXは豊富に移植したのに
逆はやってくれなかったんだな
セガもセガで移植しやすいハード同士なんだからザナックみたいなタイトル
SGに持ってくりゃいいのに ガルケーブとかスタージャッカーよりよっぽど良い
おまけにポニカなんだから簡単にライセンスくれそうなのになw
0194NAME OVER2010/06/28(月) 00:57:04ID:???
>>192
PCエンジンがゴミなのは認めるけど
セガや任天堂は8ビットでも名機だった
0195NAME OVER2010/06/28(月) 00:58:17ID:???
>セガの8ビットというだけで笑いが止まらん

もはや存在自体がギャグw
当時のユーザーは、何を思いながらカクカクのゲームで遊んでいたのだろうか・・・w
0196NAME OVER2010/06/28(月) 00:58:24ID:???
斉藤ゆうこ
0197NAME OVER2010/06/28(月) 01:00:05ID:???
>>194
あの時期の間違いだった、8bit機全体を貶してるようなレスをしてすまん
0198NAME OVER2010/06/28(月) 01:00:48ID:???
SG-1000からマークソIIIが出たのが2年後
つまり2年で息切れしたハード

0199NAME OVER2010/06/28(月) 01:01:24ID:???
MSX最高だな
0200NAME OVER2010/06/28(月) 01:02:37ID:???
SG-1000はただ低スペックなマシンというだけではなく、
存在が完全にMSXと被ってるのが悲惨だな

MSXはサードに恵まれてSG-1000はセガ隔離ハードのような状態になっていた
0201NAME OVER2010/06/28(月) 01:03:42ID:???
PCエンジンHUカードなんて1年で息切れしてたぞ
そしてCDロムでいきなり三流アイドルのクソみたいなギャルゲー出してた
0202NAME OVER2010/06/28(月) 01:04:50ID:???
>>198
当たり前だ
発売時点でファミコンに劣ってたんだから
0203NAME OVER2010/06/28(月) 01:05:22ID:???
セガのマーケティング能力の無さのせいで
無駄なハード買わされまくった信者は哀れだな。
0204NAME OVER2010/06/28(月) 01:05:28ID:???
>>200
はい?MSXはサードに恵まれて??意味が判らないのですが・・・
MSXはソフト販売するとロイヤリティーが発生したのでしょうか?
0205NAME OVER2010/06/28(月) 01:08:42ID:???
処理速度=スクロールスピードではない
0206NAME OVER2010/06/28(月) 01:11:29ID:???
ファミコンでマスターシステムみたいな劣化アレンジで崩さないポピュラスやウルティマWなんて無理だろうな
0207NAME OVER2010/06/28(月) 01:16:09ID:???
スクロールすら出来ないハード
0208NAME OVER2010/06/28(月) 01:19:16ID:???
なんだよ、逃げか?早くMSXサードについて説明してくれよ。
0209NAME OVER2010/06/28(月) 01:22:03ID:???
×スクロールすら出来ないハード

○スクロール機能が無いハード

情報は正確に。
0210NAME OVER2010/06/28(月) 01:23:22ID:???
多分猿人なんだろう。
普段から散々BG1面って馬鹿にされてるからw
0211NAME OVER2010/06/28(月) 01:26:08ID:???
>>206
ポピュラス?ウルティマW?どっちも糞ゲーじゃねーかよ。
持ち合いに出すならイースあたりなんじゃねーのか?
0212NAME OVER2010/06/28(月) 01:27:31ID:???
MSXのサードは沢山いたんじゃないの?
コナミとか?
0213NAME OVER2010/06/28(月) 01:29:39ID:???
>>211
いや、イースはファミコンにも移植されてるし。
0214NAME OVER2010/06/28(月) 01:29:45ID:???
>>211
ファミヲタには糞ゲーに見えるのか?w
イースでもいいんじゃね?
まぁ性能の事だろ 糞ゲーとか良ゲーとか関係ないよw
0215NAME OVER2010/06/28(月) 01:30:17ID:???
だからサードっちゅうのは、ハードメーカーにロイヤリティ払ってソフト販売するんじゃねーの?
MSXの場合はどこのハードメーカーにロイヤリティが発生するん?
0216NAME OVER2010/06/28(月) 01:32:12ID:???
>>212
>>204はロイヤリティ払う「サード」が居たのかと言ってるんでしょ
MSXとかパソコンは基本自由
セガのSC-3000は自社で握っていたがw
0217NAME OVER2010/06/28(月) 01:32:29ID:???
>>212
これはサードうんぬんが判っていないみたいですね。
0218NAME OVER2010/06/28(月) 01:33:55ID:???
MSXはカシオやパナソニックのゲームが楽しめる貴重なハード
ソニーやビクター、東芝なんかはファミコンでも若干出来るが
0219NAME OVER2010/06/28(月) 01:35:56ID:???
>>218
そのカシオもその昔しょーむないハードを出していた訳で。
0220NAME OVER2010/06/28(月) 01:36:12ID:???
しょうもない揚げ足取り
言い返せないから話の本筋と関係ないところで屁理屈こねるしかないよね
0221NAME OVER2010/06/28(月) 01:39:25ID:???
>>219
結構カシオのハードは面白いんだけどな
FP-1100とか遅いのはともかく構造が面白いし
PB-100とかポケコンは安価でファンも多いし
MSXのPV-7/16やMX-10なんかは価格が素晴らしかった
コスト優先してユーザー増やしたカシオの功績
0222NAME OVER2010/06/28(月) 01:42:02ID:???
スクロールすら出来ないハード

ファミコンに勝負を挑みたかったらスクロール出来るようになって出直してこいw
0223NAME OVER2010/06/28(月) 01:42:35ID:???
カシオはCASSIOPEAなんかも良かった
関係ないWinCE機なんだけどな
安っぽいけど面白いことやってたのがカシオ
液晶テレビもエプソンと頑張ってたしな
Gショックはありふれたけど良い着眼
腕時計に付いたインベーダーも良かったな
0224NAME OVER2010/06/28(月) 01:43:08ID:???
ここの任天堂信者達って怖いですね
0225NAME OVER2010/06/28(月) 01:44:17ID:???
一枚すら描けないハード

SG-1000に勝負を挑みたかったら画面いっぱいに絵が表示できるようになって出直して来い
0226NAME OVER2010/06/28(月) 01:45:49ID:???
販売はセガだが、コナミはSG-1000用ソフトを2本制作しているし、コンパイルも数本制作している。
サードパーティー無しは間違いが、セガ以外のメーカーもSG-1000用ソフトを開発していた。
0227NAME OVER2010/06/28(月) 01:46:12ID:???
>>222
スクロールの他に、サード、多色スプライト、ミリオン、メガロム、PCM、拡張音源


これらがないとファミコンに対抗するには厳しいな
0228NAME OVER2010/06/28(月) 01:47:15ID:???
>>227
ちょっとは手加減してやれwwwwwww

セガに勝ち目がないだろwwwwww
0229NAME OVER2010/06/28(月) 01:47:27ID:???
>>227
マークVにボロ負けやんw
0230NAME OVER2010/06/28(月) 01:48:17ID:???
忘れられたツクダオリジナルがかわいそう・・・
0231NAME OVER2010/06/28(月) 01:48:24ID:???
4000万本売ったスーマリに対抗できるソフトもないと厳しいな
0232NAME OVER2010/06/28(月) 01:48:49ID:???
>>222
コイツも基地外か・・・
今更出直して来いとか、さすがわ童貞無職。
0233NAME OVER2010/06/28(月) 01:51:35ID:???
>>227
あと、

ミリオンを超えたRPG、(DQ、FF)
ミリオンを超えたアクション(マリオ)
ミリオンを超えたシューティング(ゼビウス)
ミリオンを超えたスポーツゲー(ゴルフ)


これらに対抗できるものがないと厳しいな
0234NAME OVER2010/06/28(月) 01:53:14ID:???
>>233
だから手加減してやれってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハードが数万台しか売れてないのにwwwwwwwwwwwwwww
0235NAME OVER2010/06/28(月) 01:53:31ID:???
関係のないミリオンに逃避する妊娠w
0236NAME OVER2010/06/28(月) 01:54:23ID:???
セガ再起不能にまで叩きのめされてるな
0237NAME OVER2010/06/28(月) 01:54:32ID:???
ミリオンの話題になると今度はPCE信者が涙目w
0238NAME OVER2010/06/28(月) 01:55:02ID:???
FCとPCEを使い分けるのは大変だなぁw
0239NAME OVER2010/06/28(月) 01:57:27ID:???
ファミコン派はただ淡々と事実を羅列しているだけだからな
それに対してセガ信者がなぜか発狂してるけど、捏造は一切ない

セガ信者が売ってきた喧嘩だから徹底的にやるけどw
0240NAME OVER2010/06/28(月) 01:58:45ID:???
じゃあハードル下げてやるよww

ハードがミリオン超えてることがファミコンと対決する最低条件にしてやろうw






・・・・・・



SG-1000はミリオンすら売れてなかったか・・・orz
0241NAME OVER2010/06/28(月) 02:00:11ID:???
SG-1000がファミコンに勝負を挑む構図は
子どもが大人に喧嘩売っているようで惨めだ
0242NAME OVER2010/06/28(月) 02:00:39ID:???
ファミコン派はただ淡々と事実を羅列しているだけだからな
それに対してセガ信者がなぜか発狂してるけど、捏造は一切ない


6502 3MHz
Z80 1MHz

捏造は一切ない
捏造は一切ない
捏造は一切ない
捏造は一切ない
捏造は一切ない
0243NAME OVER2010/06/28(月) 02:04:41ID:???
SG-1000にはスクロール機能は無いが、セガの天才的プログラマーがZ80のCPUのパワーをフルに使って無理やり滑らかなスクロールを可能にしていた。
ガルケーブやザクソンの動画を見てみるといい。
これはハードの機能云々は関係ないと思わせるには十分だろう。
0244NAME OVER2010/06/28(月) 02:08:58ID:???
逆に、1画面であるべきロードランナーが
FCではスクロールしてたのには失笑した
作ったメーカーが無能なだけかもしれんが
0245NAME OVER2010/06/28(月) 02:30:12ID:???
>>243
動画見たら単色スプライトで笑ったw
君のおかげで駄目なハードは何をやっても駄目という結論に達したよ。
0246NAME OVER2010/06/28(月) 02:33:57ID:???
>>227
そういえばファミコン初のサードがハドソンだったっけ
ハドソンが先陣を切ってファミコンに参入したのをきっかけに続々とサードが参入しだしたな

セガの某低性能ハードを選ばなかったのは賢明としか言いようがないw
0247NAME OVER2010/06/28(月) 02:37:33ID:???
ガルケーブもザクソンもカクカク単色で落胆した
セガの低性能ハードに殺された不幸なゲームだ

ファミコンのスクロール機能有り&多色スプライトならまっとうな評価をされたかもしれんな
0248NAME OVER2010/06/28(月) 02:38:34ID:???
本当のCPUスペック&グラフィック表示性能


SG-1000
CPU NEC製μPD780C 3.579545MHz
色数16色


ファミリーコンピュータ
CPU リコー製RP2A03 1.79MHz
色数52色
0249NAME OVER2010/06/28(月) 02:45:47ID:???
16色、52色といってもコンシューマは1キャラ中4色とかの制限付きだもんなw
ドット単位で描けないから汚い
0250NAME OVER2010/06/28(月) 02:55:23ID:???
本当のスペック比較

PCエンジン
CPU HuC6280 7.16MHz
色数 512色


セガマークIII
CPU Z80A 4MHz
色数64色


SG-1000の後継機であるセガマークIIIは、ファミコンの後継機的位置付けのPCエンジンにスペックで大惨敗。
0251NAME OVER2010/06/28(月) 05:29:55ID:???
まぁVSスレでメガドラにフルボッコにされた猿が、こういう形で逃げるのはいつものこと
0252NAME OVER2010/06/28(月) 07:49:45ID:???
SG-1000は煽りではなく一分で飽きるようなゲームしか無い
0253NAME OVER2010/06/28(月) 08:41:19ID:2XQvVHPW
画像のデモ見るだけでもファミコン選ぶのは必然。
0254NAME OVER2010/06/28(月) 09:54:22ID:???
はいはい分散分散

【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1258615370/

SG-1000,3000総合 その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276369746/

SG-1000〜マスターシステム総合スレッド10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276370273/

[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ZOOM-qo9]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276496058/

SG-1000II専用スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276497024/

【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ・避難所
http://9315.teacup.com/sg1000/bbs
0255NAME OVER2010/06/28(月) 21:47:43ID:???
SGユーザーにはハード愛があるからSGの方が優れている。
0256NAME OVER2010/06/28(月) 21:54:22ID:???
SG-1000ユーザーのセガ信者ぶりは異常
メガドライブあたりから入ったにわかセガファンは今はセガの事など忘れているが、SG-1000からの狂信的セガ信者は、出るわけのないセガの家庭用新ハードを今でも待ち続けている…
0257NAME OVER2010/06/28(月) 22:07:04ID:???
X68000ユーザーですが新型Xの登場を待ってます
0258NAME OVER2010/06/28(月) 22:25:47ID:???
メガドラでニワカってどんだけ時が止まってるんだよ
0259NAME OVER2010/06/28(月) 23:02:16ID:???
>>255
盲目的にマンセーする行為は愛とは言えません

駄目なものは駄目と認めるファミコンユーザーこそが真に愛のあるゲーマーと言えます。
0260NAME OVER2010/06/28(月) 23:07:03ID:???
ファミコンと同時発売同価格の時点でSG-1000は擁護のしようがないw

発売が一年ずれていたら低性能も仕方ないといえるが
0261NAME OVER2010/06/29(火) 04:16:00ID:???
マスターシステムの登場まで待たなくちゃいけないからなー
でもあの独特の寂しさ・レトロ感は好きだ
0262NAME OVER2010/06/29(火) 06:46:28ID:???
>>260
その前にSORD M5パクッてる時点で価値ないよ
0263NAME OVER2010/06/29(火) 09:41:08ID:???
SG-1000は元々SG-2000という名前で19800円で試験販売していたのを
ファミコンの発売に合わせて15000円に下げたんだよ。
0264NAME OVER2010/06/30(水) 05:56:13ID:???
セガとしてはSG-1000出した時には任天堂なんて眼中になかったと思う。
花札屋が何を血迷ってんだ?と思っていたに違いない。
0265NAME OVER2010/06/30(水) 07:00:50ID:???
その辺の甘さがセガらしい
0266NAME OVER2010/06/30(水) 09:59:38ID:???
だがぴゅう太やM5やマックスマシーンには勝った。
0267NAME OVER2010/06/30(水) 18:32:40ID:???
任天堂さえいなければ・・任天堂が憎い・・!
0268NAME OVER2010/06/30(水) 19:56:12ID:LlVWHcOG
任天堂がなかったらセガの天下?
いやいや、テレビゲーム自体が市民権を得る事もなかったろう。
0269NAME OVER2010/06/30(水) 20:09:59ID:???
任天堂がいなかったらSONYがもっと早く出てきただろう。
どっちにしてもセガが天下を取ることは無かった。
0270NAME OVER2010/06/30(水) 21:20:03ID:???
>>263
ファミコンより1年前に、19800円でいいから出してたら、それなりの勢力を築けたかもしれないのにね。
まあ、サードパーティーも無かったし無理かw

・SG-1000 単色スプライト(1ドット当たり1ビット)
・ファミコン 4色スプライト(うち1色は透過色、1ドット当たり2ビット)

「単色」と「3色+透過色」では表現力が全然違うのよね。
0271NAME OVER2010/06/30(水) 21:35:14ID:???
>.270
それだったらすでに他にゲームあったぞ
0272NAME OVER2010/06/30(水) 21:45:03ID:???
セガ程度の雑魚メーカーに幻想を抱きすぎ
0273NAME OVER2010/06/30(水) 21:49:45ID:???
SG-1000のビデオチップは汎用のTMS9918

ファミコンのビデオチップ(PPU)は専用設計。
0274NAME OVER2010/06/30(水) 22:30:35ID:???
ファミコンぱねえな
0275NAME OVER2010/07/01(木) 00:07:52ID:???
SG-1000IIが出た時にセガマークIIIを出せていたらセガが勝つ目もあったろう。
マークIIIなら性能はファミコンより上だったから。
あとはソフトの問題。ファミコンに水をあけられた要因は、サードパーティー云々よりも、『スーパーマリオブラザーズ』の大ヒットがあったからだと思う。

マリオより先にソニックを出せていたらゲームの歴史は違う物になっていただろう。
0276NAME OVER2010/07/01(木) 00:09:14ID:???
ま、ただのおっさんセガファンの妄想に過ぎん訳だがw
0277NAME OVER2010/07/01(木) 01:59:08ID:???
ソニックとかゲーム的には全く面白くないしゴミ以下だからな
アメリカではソニックとマリオと比較CMで早いから面白いという風に消費者を騙してヒットに導いたわけだし
結局マリオがいないと何も出来なかった
0278NAME OVER2010/07/01(木) 02:02:03ID:???
同じ性能のMSXは成功したんだから
結局敗因はセガとしか言いようがない
0279NAME OVER2010/07/01(木) 03:55:09ID:???
セガが負けて、任天堂が勝ち続けたからこそ、現在のゲーム業界の発展がある
その事実を無かった事にしてはならない
無駄のように見えたカセットビジョンやセガハード、PCエンジン、ネオジオなどにも全て存在意義があった
今日のゲーム業界を語る上で、それらのハードを抜いて語る事は出来ない
0280NAME OVER2010/07/01(木) 06:50:57ID:???
全ハードパクリのセガハードに価値はない

これだけは断言できる
0281NAME OVER2010/07/01(木) 08:05:09ID:???
SGなんてマイノリティなの認めてるでしょ
勘違いしてるのはMSXer
0282NAME OVER2010/07/01(木) 08:52:46ID:???
>>278
MSXが成功?
それは間違いだわな。
成功ならば何故あのような狂ったモデルチェンジをしたのかな?
無印→2→2+→ターボと。
0283NAME OVER2010/07/01(木) 09:06:24ID:???
>>281
スレタイ100回読め

>>282
パソコンだから
0284NAME OVER2010/07/01(木) 09:08:07ID:???

ファミコン&MSX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SG-1000(笑)
0285NAME OVER2010/07/01(木) 12:33:33ID:???
>>279

ネオジオは負けてないだろう。

十年もったぜ。
0286NAME OVER2010/07/01(木) 18:40:16ID:???
>>270
ファミコンはゲームウォッチが模倣されまくった反省から、
「5年は真似されないもの」を目指していたからね。
目標点が最初から違っていたんだと思う
0287NAME OVER2010/07/01(木) 18:42:39ID:???
しかし酷いスレタイだよな、これw
0288NAME OVER2010/07/01(木) 19:50:09ID:???
リコーを抱き込んでCPUの卸値を半額に値切ったからな
0289NAME OVER2010/07/01(木) 19:59:31ID:???
SG-1000 横256×縦192
ファミコン 横256×縦224

ファミコンの方が画面が広い。
0290NAME OVER2010/07/01(木) 20:51:02ID:???
しかしSGは正方形ドットという美点がある
0291NAME OVER2010/07/02(金) 10:53:36ID:qFcHpPZO
「SGスターフォースはFC版より再現度が高かった」は定番の決まり文句だが
「FCより面白かった」とは決して言わないのがミソ
0292NAME OVER2010/07/02(金) 16:37:53ID:???
同じビートルズの曲でも
何でボンジャックの「レディ・マドンナ」がNGで
新入社員とおる君の「ア・ハードデイズナイト」はOKだったんだ?
JASRACに許諾取ったからか?
0293NAME OVER2010/07/02(金) 22:20:17ID:???
>>291
SGスターフォースは目が悪くなりそうなガタガタスクロールだったな。
0294NAME OVER2010/07/02(金) 22:55:34ID:???
>>291
実は再現度もFCの方が高い。普通に考えれば当たり前のことだが
0295NAME OVER2010/07/02(金) 23:05:18ID:???
ガタガタスクロールと単色の時点で駄目
0296NAME OVER2010/07/02(金) 23:29:28ID:???
実はSG版スターフォースはFC版スターフォースの2倍の大容量だった事は意外に知られていない。
だからこそFC版に無い地上絵と入れる事が出来た。
スクロールがあまりスムーズでないのと、キャラが削られてるのに目をつぶれば、効果音がAC版とほぼ同じなSG版の方が再現度は高い。
0297NAME OVER2010/07/02(金) 23:35:22ID:???
その目をつぶったところが致命的だからな
0298NAME OVER2010/07/03(土) 01:09:46ID:???
なんでSG側だけ都合の悪い部分に目をつぶるのが許されるんだよw
滅茶苦茶だな
0299NAME OVER2010/07/03(土) 01:45:48ID:???
>>298
そうでもしないことには、『SG-1000がファミコンより優れていた』部分をクローズアップできないから。
部分的にファミコンより優れている点をピックアップしていかないと。
0300NAME OVER2010/07/03(土) 05:27:23ID:???
SG-1000よりファミコンが性能面で優れているところは色数とスクロール機能くらいか?
あとはSG-1000が勝ってるだろ
0301NAME OVER2010/07/03(土) 06:26:51ID:???
スレタイを重視するとなると、な
0302NAME OVER2010/07/03(土) 06:52:31ID:???
>>5
全部SGが負けてるじゃん
0303NAME OVER2010/07/03(土) 06:53:18ID:???
SG-1000に良いところは何も無い
0304NAME OVER2010/07/03(土) 07:21:18ID:???
SG-1000 付属コントローラー1個
ファミコン 付属コントローラー2個

最初から2人プレイできるファミコン。できないSG-1000。
0305NAME OVER2010/07/03(土) 07:28:49ID:???
SG-1000のスターフォースって、登場する敵の種類がファミコンより少ない。

で、それで浮いた容量を地上絵にまわしたんだろうなw
0306NAME OVER2010/07/03(土) 07:49:36ID:???
>>302
>>5のデータは何を元にして書いたのか不明で、かなりでたらめなデータなので話にならない。
とりあえずCPUクロックはファミコンが1.79MHzで、SG-1000は3.58MHz。
0307NAME OVER2010/07/03(土) 10:30:59ID:???
ファミコンのスターフォースは自機の動きからして感覚がまるで違うからな
スプライトが軽いというか薄っぺらいというか・・・
スターフォースで一番大きな部分
ファミコン版はスターフォースと言うより別ゲーになってる
0308NAME OVER2010/07/03(土) 12:25:44ID:???
ファミコン版を評価する時は重箱の角突きなのに
SG版を評価する時は致命的な欠陥に目を瞑るからなあ
0309NAME OVER2010/07/03(土) 13:35:24ID:???
全ファミコンユーザーの内でスターフォースを持っていたのは約1割。
一方SG-1000側は、全ユーザーの約3割がスターフォースを持っていた。
販売本数で言えば10倍以上の差がある訳だが、ソフトの占有率ではSG-1000がファミコンを圧倒。
0310NAME OVER2010/07/03(土) 13:44:08ID:???
そこまでしてファミコンに勝ちたいのか
0311NAME OVER2010/07/03(土) 13:44:35ID:???
SGユーザーは昔からスターフォースばかりを取り上げたがるが、それ以外でもファミコンに勝っているソフトは多い。
例えばロードランナー。
これの移植度はファミコン版より圧倒的に高い。
1画面に収めるべきステージを1画面に収められなかったファミコン版は、ロードランナーとは名ばかりの別ゲームになってしまっていた。
0312NAME OVER2010/07/03(土) 14:03:14ID:???
ハドソンはベタ移植が苦手だったんだろうか?
0313NAME OVER2010/07/03(土) 14:08:48ID:???
しかしワンダーボーイを移植する際、販売本数を増やす目的で、当時人気絶頂だった高橋名人を自社社員だからといってノーギャラでキャラクターに使うあたりハドソンはセコいと言わざるを得ない
0314NAME OVER2010/07/03(土) 14:25:01ID:???
ファミコンはコントローラーが二つとも本体に直づけになってるから2コン側を交換しづらいが、SG-1000は直づけになってるのは1コン側だけなので2コン側のコントローラーの交換が容易に出来る。
ファミコンは1コン側に別のソケットがあるのは良いのだが、2コン側の交換は考えられていない。
0315NAME OVER2010/07/03(土) 15:25:21ID:???
ロードランナーは実際SGのほうがやりやすいな。
FC版はかわいいけどスクロールの開始地点?に難があって事故が多い
0316NAME OVER2010/07/03(土) 16:10:54ID:???
SG-1000は、出来が良かった移植ソフトがあったのは事実。
でも、発売されたソフトのタイトル数はファミコンより圧倒的に少ない。

「出来の良かった移植ソフトのタイトル数」で比較すると、
SG-1000はファミコンに負けるw
0317NAME OVER2010/07/03(土) 16:16:45ID:???
SG-1000のカートリッジコネクタの端子数は44本
ファミコンのカートリッジコネクタの端子数は60本

ファミコンの勝ちw
0318NAME OVER2010/07/03(土) 16:48:23ID:???
ファミコンに勝ってるかどうかは置いといて、メディアにICカードをいち早く導入していたから、PCエンジンに勝ってるのは間違いない
0319NAME OVER2010/07/03(土) 18:16:28ID:???
でもICカードって大容量化に向かないんだよなw
0320NAME OVER2010/07/03(土) 18:54:44ID:???
だからセガは早い段階でマイカードに見切りつけたんだよな
それを後になって採用するPCエンジンがアホというか
マスターシステムが4メガの時代にHUカードはたった2メガ、
メガドラが40メガの時代にもHUカードはその半分という醜態を晒した
0321NAME OVER2010/07/03(土) 23:08:20ID:???
SG-1000ってスプライトの拡大機能(単に拡大するだけ)があったよな。
これはファミコンでは無理w

使用例: ガールズガーデン
http://gyo.hp.infoseek.co.jp/soft/every/girls3.jpg
0322NAME OVER2010/07/03(土) 23:43:43ID:???
ファミコン好きな奴とか
腐ってるだろ
大衆迎合してる奴とか
恰好悪いな
0323NAME OVER2010/07/03(土) 23:47:38ID:???
セガハードって個性がないから駄目だわ
0324NAME OVER2010/07/03(土) 23:48:19ID:???
セガは業界になにも貢献しなかったばかりか
ただ他者に噛み付いて攻撃してくるだけという
社会的に危険な信者を生み出しただけの存在だった
0325NAME OVER2010/07/03(土) 23:52:11ID:???
いっちゃなんだがファミコンとSGじゃ世代が違う
0326NAME OVER2010/07/03(土) 23:58:54ID:???
>>322
いい歳して「趣味はファミコンです」とか言ってる奴って
負け組だよな
0327NAME OVER2010/07/04(日) 00:02:35ID:???
言うに事欠いて人格攻撃かよ
何しにこの板来てるんだ
0328NAME OVER2010/07/04(日) 00:11:15ID:???
事実、妊娠と呼ばれてる連中(俺は呼んでないけど)って
ファミコンオタクのなれの果てだろ?
そういう奴らは、マジでファミコンにしか興味のない奴が多いよ
ああはなりたくないなぁ、と
0329NAME OVER2010/07/04(日) 00:13:30ID:???
>>325
一緒だろ

しかもSGは低性能なでボッタクリ
0330NAME OVER2010/07/04(日) 00:14:14ID:???
発売日一緒なのに世代が違うって笑えるな
0331NAME OVER2010/07/04(日) 00:28:48ID:???
つまりセガの技術力は任天堂より世代が遅れていたということか

0332NAME OVER2010/07/04(日) 01:07:30ID:???
セガの方が任天堂より技術は上だったろう
ただ単に出した家庭用ハードのデキがファミコンに劣るデキだっただけ

当時セガより技術がある国内ゲームメーカーは無かった

スレ違い承知で書くが、アーケードではセガは技術でもシェアでもNo.1だった
0333NAME OVER2010/07/04(日) 01:10:08ID:???
SG-1000は技術力のない底辺メーカーが出した

3流ハードだったというわけだ
0334NAME OVER2010/07/04(日) 01:23:11ID:???
ファミコンの麻雀よりSG-1000の麻雀の方が配牌がリアルだった。
ファミコンの本体よりSG-1000の本体の方が軽くて持ち運びしやすかった。
ファミコンの画面よりSG-1000の画面の方が色合いが良かった。
ファミコンのソフトよりSG-1000のソフトの方が値段が安かった。

ファミコンに勝っているところなどいくらでもある。
0335NAME OVER2010/07/04(日) 01:29:44ID:???
>>5が全て



0336NAME OVER2010/07/04(日) 01:37:37ID:???
思えば、SG-1000→マーク3→メガドラ→サターン→ドリキャス
っていうのはすごく正統進化だったなぁ
だからこそ、PS3や360にも対応できてる

任天堂のハード変遷は凄いイビツな感じ
ファミコン→スーファミ→ロクヨン→キューブ
今じゃ同世代最低性能のWiiだし
0337NAME OVER2010/07/04(日) 01:37:50ID:???
ここでアンチカキコミしているのは任天堂信者、ファミコンマニアではないよ。
何年もメガドライブを中心にセガ系のスレを荒らしている有名な荒らし。
(PCEvsMDスレから発生したエンジン信者か?)
メガドライブに始まり、ゲームギアやマークVも荒らしていたが、
今じゃここまで荒らすのか。
0338NAME OVER2010/07/04(日) 01:56:05ID:???
>>336
セガはパクリハードとエロゲー専用機しかないな

やっぱり業界の癌だわ

セガがいなくなって業界が健全化した
0339NAME OVER2010/07/04(日) 01:57:56ID:???
個性がないからセガハードは忌み嫌われる
しかも低性能で役立たずのゴミハードしか作れないし
勝手に任天堂をライバル視しているのも気持ちわるかった
0340NAME OVER2010/07/04(日) 02:03:04ID:???
セガのマシンはサターンまで増築の繰り返し
任天堂のマシンは無駄だと判断した機能はバッサリ切る
たまに切りすぎる事もあるがw
0341NAME OVER2010/07/04(日) 02:17:36ID:???
ちなみにハドソンの場合
PCエンジン→PCFX
2世代で滅亡、いずれも同時代最低性能かつエロゲー専用機
0342NAME OVER2010/07/04(日) 02:22:30ID:???
>>338
確かにwww


SG-1000 パクリ
マーク3 パクリ
メガドラ パクリ


サターン エロ
ドリキャス エロ
0343NAME OVER2010/07/04(日) 02:59:11ID:???
データレコーダーでカセットテープにセーブデータをセーブした事も無いようなゆとりがSG-1000を語るんじゃねー
0344NAME OVER2010/07/04(日) 08:50:35ID:???
>>342
マーク3とメガドラって何のパクリなの?
0345NAME OVER2010/07/04(日) 12:55:24ID:???
>>342
セガもゴミを量産してくれたもんだ
0346NAME OVER2010/07/04(日) 13:19:51ID:???
>>344
SG-1000=MSXのパクリ

マーク3=ファミコンのパクリ

メガドラ=PCエンジンのパクリ

サターン=プレステのパクリ

ドリカス=64のパクリ
0347NAME OVER2010/07/04(日) 13:21:47ID:???
そんなわけあるか!そんなわけあるか!
大事な事なので2回言いました
0348NAME OVER2010/07/04(日) 13:36:38ID:???
パクリの意味すら知らないアホがいるな。
0349NAME OVER2010/07/04(日) 13:53:14ID:???
SG-1000ってコレコビジョンとほとんど構造一緒だよね。
Z80とTMS9918の組み合わせ。

メガドラは劣化X68000だな。

サターンはプレステに性能で負けそうなので、慌ててCPUを2個にした。
0350NAME OVER2010/07/04(日) 13:54:32ID:???
>>346
まてまて
PCエンジンはゲーム業界で笑いものになっているゴミハードだぞ
03513502010/07/04(日) 13:56:33ID:???
ちなみに16bit時代に8bitで登場して恥を晒したハドソンのハードな
0352NAME OVER2010/07/04(日) 18:46:50ID:???
でもバランスのいい機種だったと思う
セガ機は処理速度に特化してる分、音と画質が荒いし(ドリキャス除く
任天機は画質と音が抜きんでてる代わりに、処理の重さやテクスチャの荒さが目立つ

ファミコンとPCエンジンは各要素が突出しすぎずに
小ぢんまりと上手くまとまってた感があるな
0353NAME OVER2010/07/04(日) 19:14:36ID:???
セガハードが処理速度特化?
馬鹿も休み休み言え
0354NAME OVER2010/07/04(日) 19:19:33ID:???
エロゲーに突出したPCエンジン
0355NAME OVER2010/07/04(日) 19:53:45ID:???
90年代前半の3強ハードで処理速度が一番速かったのはPCエンジン。ほとんど差がなくメガドライブが続き、スーパーファミコンはブッチギリで遅かった。
シューティングやアクションをやるとよくわかる。
0356NAME OVER2010/07/04(日) 19:57:57ID:???
メガドライブより処理速度が遅いスーファミ(笑)
0357NAME OVER2010/07/04(日) 20:06:12ID:???
遅いといってもあの超速CPU6502の16bit版だからね
68kと比べて動作周波数x2ぐらいで見積もって差し支えない
0358NAME OVER2010/07/04(日) 22:45:24ID:???
SFCのクロック 3.58MHz
MDのクロック 7.67MHz

x2でも負けているw

それでもSFCはMDに、本体売上数、ソフトタイトル数、ソフト売上数で勝った。
0359NAME OVER2010/07/04(日) 23:31:13ID:???
>>346
馬鹿なこじ付けにも程がある。
0360NAME OVER2010/07/05(月) 00:02:37ID:IlACJo3+
任天堂の音が良い?

良いのはオーケストラ調とかオリジナルで作る場合のみだろw
0361NAME OVER2010/07/05(月) 01:32:44ID:???
まあどれだけ任天堂をこき下ろしたところでセガはそのはるか下にいるんだけどな
0362NAME OVER2010/07/05(月) 02:22:26ID:???
SC-3000持ちの自分はソフトが発表されるたびにドキドキしたよ。
ロレッタが発表されたときなんてどんなグラフィックになっているのか気になって本屋に滑り込んだものだ。
ポートピアもやったけどロレッタの寂しさもよかったなぁ〜。
0363NAME OVER2010/07/05(月) 05:43:25ID:???
低性能ハードを信仰している信者も低能なんだな
0364NAME OVER2010/07/05(月) 15:49:44ID:???
何故に此処までセガを槍玉に挙げる
必要が有るのか理解出来ない。
妊娠どもには今一度冷静は判断を
して貰いたいな。
0365NAME OVER2010/07/05(月) 16:08:11ID:1PyncSQi
http://9315.teacup.com/sg1000/bbs

のBGMが変わってるんだが、これ何の曲だ?
0366NAME OVER2010/07/05(月) 16:33:48ID:louZ6FGc
どっかで聴いたことある
最近の曲じゃないかな
このスレに来るような人は
俺もそうだけどジジイだろうからねえ・・・。
0367NAME OVER2010/07/05(月) 22:18:18ID:???
SG-1000って何が「1000」なの?
0368NAME OVER2010/07/05(月) 23:11:10ID:???
せんずり
0369NAME OVER2010/07/05(月) 23:19:58ID:???
確かに、セガ一社のオナニーハードだったからなw
0370NAME OVER2010/07/05(月) 23:33:42ID:???
爆笑wwwwwww
0371NAME OVER2010/07/06(火) 00:13:08ID:???
>>367
SG-1000の『SG』は『セガ・ゲーム』の略。
SC-3000の『SC』は『セガ・コンピュータ』の略。
後に続く数字は値段。
つまりSG-1000は約1万円、SG-2000は約2万円、SC-3000は約3万円という事。
0372NAME OVER2010/07/06(火) 00:19:20ID:???
>>368-369

なるほどー

勉強になりました
0373NAME OVER2010/07/06(火) 00:22:51ID:???

オナニーハードならPCエンジンだろjk!
0374NAME OVER2010/07/06(火) 00:35:35ID:???
>>369
サードがいないからなw
0375NAME OVER2010/07/06(火) 00:38:44ID:???
いやPCエンジンはオナニーには向かないであろう。
画質がショボ過ぎる。
史上最高のオナニーマシンはパナソニック3DOリアルで決まり。
人気AV女優がガチで脱ぐ18禁ゲームが数多くあって大変お世話になった。
サターンとPC-FXにも18禁ゲームはあったが、アニメ絵の物ばかりで正直抜けなかった。
やっぱり実写じゃないと燃えない。
0376NAME OVER2010/07/06(火) 06:56:54ID:???
>>371
SG-1000って、15000円だったでしょ。

ファミコンより200円高いw
0377NAME OVER2010/07/06(火) 08:10:08ID:???

セガは任天堂と同時期にファミコンより低性能でボッタクリのハードを出したという

恥ずかしい経歴が未来永劫残るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


0378NAME OVER2010/07/06(火) 11:46:12ID:???
コストを考えろよ、ボッタクリじゃない。
0379NAME OVER2010/07/06(火) 20:41:49ID:???
もし、セガ・マークIIIがファミコンと同じ発売日に出ていたら……。

やっぱりファミコンに負ける気がするw
0380NAME OVER2010/07/06(火) 21:50:51ID:???
ロンチが何かによるんだけど

画面の綺麗なN-SUBとコンゴボンゴとスタージャッカー?

あ、なんか欲しいw
0381NAME OVER2010/07/07(水) 00:18:45ID:???
本当の勝者は自ら優れているとか勝ったとか言わない

セガは何時まで経っても小物だ
0382NAME OVER2010/07/07(水) 04:32:07ID:???
>>371
でもSC-3000は29800円だな
約3万ということか
SC-3000Hは3万円台だったが
0383NAME OVER2010/07/07(水) 14:26:32ID:swNuPguN
当時ファミコンって衝撃だった?
0384NAME OVER2010/07/07(水) 17:31:50ID:???
>>383
衝撃的だったのはファミコンじゃなくてスーパーマリオブラザーズ。
マリオが出るまではファミコンの性能もSG-1000やスーパーカセットビジョンと変わらないと思われていた。
0385NAME OVER2010/07/07(水) 18:39:23ID:BblujPnR
SG-1000だって超がんばればドラクエくらい・・・。
できないかな。
サードパーティーにソフトを作らせてあげないからじゃないかな〜。
0386NAME OVER2010/07/07(水) 19:42:06ID:???
>>385
フィールドが3D表示のザ・ブラックオニキスをPC版と遜色のない内容で移植出来ていたのだから、ドラクエ1・2辺りなら普通移植出来ていたと思われ
ドラクエはSG-1000とほぼ同性能のMSXでもでているからね
さすがに3以降は厳しいが
0387NAME OVER2010/07/07(水) 19:46:04ID:???
>>384
んなことねえぞ。ドンキーコングは十分衝撃的だった。
0388NAME OVER2010/07/07(水) 20:47:21ID:???
MSXのドラクエはしょっぱかったなあ
それでもハード性能を考えるとがんばったんだろうけど
0389NAME OVER2010/07/07(水) 20:57:00ID:???
MSXで1,2やった俺に謝れ!
0390NAME OVER2010/07/07(水) 22:01:18ID:???
あげ
0391NAME OVER2010/07/07(水) 22:38:32ID:???
>>388
ENIXのプログラムが甘かっただけだろう
0392NAME OVER2010/07/08(木) 07:02:35ID:???
いや、相当がんばってあんなもんだろう
0393NAME OVER2010/07/08(木) 12:19:27ID:???
馬鹿野郎、MSX版のドラクエIIは
「あぶないみずぎ」を装着すると
あぶない水着のCGが表示されるという
素晴らしい特典があることを忘れるな!
0394NAME OVER2010/07/08(木) 15:37:37ID:???
ドラクエ3をMSXで出さなかったエニックスは敵だ
そんなに任天堂が好きなのか、と
0395NAME OVER2010/07/08(木) 17:15:11ID:Cs1XqUEy
ファミコンより性能が上だったSG-1000がなぜ売れなかったのか?

それはジョイスティックの操作性の悪さに原因があったと思われる。

いくら処理速度が速くてアクションやシューティングに向いた本体スペックを持っていても、それを生かせない操作性最悪なコントローラーじゃ負けて当然だった。
0396NAME OVER2010/07/08(木) 17:23:48ID:???
1P側のコントローラーを交換できなかったのが悔やまれるな
もしコントローラーを交換できる仕様で初めから出ていたらシューター御用達の最強ハードになっていただろう
0397NAME OVER2010/07/08(木) 17:27:25ID:???
ファミコンよりもアーケードシューティングの移植度が優れていたのは間違いないな。
ギャラガ、インベーダー、スターフォース、エクセリオンあたりを比較すれば一目瞭然。
0398NAME OVER2010/07/08(木) 18:29:34ID:???
SG-1000って普及しなかったとは言っても、30万台は売れたのだから3DOやPC-FXやバーチャルボーイよりはマシだよな
0399NAME OVER2010/07/08(木) 20:32:00ID:???
>>397
どれも普通にファミコンのほうが出来がいい
0400NAME OVER2010/07/08(木) 21:09:31ID:???
クソみたいなシューティングしか無いのにファミコンと同じ土俵にたとうとするな
0401NAME OVER2010/07/08(木) 21:12:50ID:???
出荷15万台 実売5万台程度だろ
0402NAME OVER2010/07/08(木) 21:13:42ID:???
解像度が低い時点で論外
カスが遊ぶゲーム機という印象
0403NAME OVER2010/07/08(木) 21:28:34ID:???
解像度なんて気にしてる奴はいなかった
あとSG-1000のアンチはあまり居ないが、ファミコンのアンチは掃いて捨てるほど居る
ファミコンは他のハードユーザー全てから目の敵にされていた
0404NAME OVER2010/07/08(木) 21:46:29ID:???
ファミコンは販売で他社に圧勝したんだからスペックで負けてる部分なんぞ気にするな。
いちいちそんな重箱の隅を楊枝でほじくる事はせんでいい。
0405NAME OVER2010/07/09(金) 01:29:13ID:???
ファミコンがスペックで負けてるのってCPU動作周波数ぐらい?
でも実処理速度は圧倒してるしな
0406NAME OVER2010/07/09(金) 01:33:44ID:???
またSGせんずりが負けたか
0407NAME OVER2010/07/09(金) 02:11:23ID:???
8ビットのセンズリハードは業界にキモオタの流入を引き起こした。
0408NAME OVER2010/07/09(金) 02:12:30ID:???
レトロゲーム板アク禁二桁の化物を生み出すきっかけになった忌々しいハード

セガは全ゲーマーに謝罪をする義務がある
0409NAME OVER2010/07/09(金) 15:25:05ID:ID0SETof
はぁ…。素人っていう奴は。駄目駄目。知識の薄っぺらな奴は去れ。
ほとんどにわかだろうが。






と言う訳で帰ります。さようなら。仕事探しにハローワークに行ってきます。
0410NAME OVER2010/07/09(金) 17:58:49ID:???
はいはい分散分散

【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1258615370/

SG-1000,3000総合 その3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276369746/

SG-1000〜マスターシステム総合スレッド10
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276370273/

[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ZOOM-qo9]
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276496058/

SG-1000II専用スレ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276497024/

【SG-1000】セガ全機種用ゲームについて語るスレ・避難所
http://9315.teacup.com/sg1000/bbs
0411NAME OVER2010/07/09(金) 19:57:21ID:???
当時の事をろくに知らないゆとり世代(だと思う)が暴れているのは失笑ものだな
0412NAME OVER2010/07/09(金) 22:40:35ID:???
SG-1000は当時の普通のハード
ファミコンは当時の次世代(新世代)ハード

って雰囲気だったな。
0413NAME OVER2010/07/14(水) 14:05:43ID:???
みなさん、はじめまして。私は27才のY子といいます。
先月主人の兄にレイプされました。
それ以来、義兄の性処理道具にされています。
義兄は私を妊娠させるつもりです。
今度、私の種付けショーと種付けパーティーをします。
みなさんの参加をお待ちしてます。

※Y子は俺の弟の嫁さんだったが、今じゃ命令すれば上のような書き込みもする(笑)
Y子は小柄だが胸がデカイ。乳首が感じるらしくオマンコしながら
乳首を噛んでやるとギュウギュウオマンコを締めつけてくる。
何とかして弟よりも先にY子を孕ませたいので、今回協力してくれるヤツを募集!
条件 血液型がB型(弟がBでY子もBだからこれが絶対条件)
   年齢 下は中学生(笑)から上は35くらいまで(俺は36)
   東京都内の俺のマンションに来れる
   筋肉質でガッチリしている(これはY子の希望)
以上の条件を満たしているヤツいたらメールくれ! 一緒にY子に種付けしようぜ!
0414NAME OVER2010/07/14(水) 20:46:27ID:???
我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという疑問を解決するため、1の故郷である栃木県に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した上司に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、そして彼らは余所者で身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、神武景気だの、オリンピックだので浮かれていた我々は改めて農村の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「息子が申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、農村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は1の母親から貰った干し柿を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路についた。
0415NAME OVER2010/07/17(土) 10:52:11ID:rcMCFDPY
スレ立てた本人だけんども
俺出身栃木じゃねーべな
0416NAME OVER2010/07/21(水) 08:30:11ID:???
ファミコンには未来を感じさせられたが、SG-1000には未来を感じる事はなかったな
ファミコンが8年持ったのに対し、SG-1000はわずか1年の短命に終わった事を見れば、優れていたのがファミコンだったのは間違いない
0417NAME OVER2010/07/22(木) 21:56:35ID:???
にんしんども必死だな
セガに太刀打ち出来ないからって
物凄く必死に為ってんのな
0418NAME OVER2010/07/22(木) 21:57:20ID:???
最初はファミコンが欲しかったのに、ファミコンと間違われてSG買ってもらったのが発端と考えると
ファミコン叩く姿は滑稽
0419NAME OVER2010/07/24(土) 02:04:16ID:???
あの頃の負けハード買わされは
貧乏人にはきつかったな、アルカディアは見た目良かったが失敗した
0420NAME OVER2010/07/24(土) 08:05:10ID:???
インテレビジョンよりはましだw
0421NAME OVER2010/07/24(土) 18:55:57ID:???
テンキーつきのやつか
0422NAME OVER2010/07/25(日) 02:08:38ID:???
>>417
にんしんではなく猿人の建てたスレ

VSスレで論破された腹いせに乱立させまくってる
0423NAME OVER2010/07/28(水) 14:48:32ID:SvUC+qGs
SEGA SC-3000(\29800)MARK2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1065198610/
0424NAME OVER2010/07/28(水) 19:27:53ID:???
>>314
ファミコンはあの拡張端子から2コンの信号も出てるぞ

あまり使ってる周辺機器無いけどな
0425NAME OVER2010/07/28(水) 21:21:29ID:???
ふ〜ん
0426NAME OVER2010/07/29(木) 05:48:23ID:???
>>424
ファミコンの死角のなさぱねえ
0427NAME OVER2010/08/02(月) 08:55:35ID:4Mfp6jXg
SGあげ
0428NAME OVER2010/08/05(木) 17:05:22ID:???
ここでセガを叩いている奴の理屈で言うと

PS3最強
0429NAME OVER2010/08/06(金) 21:40:04ID:???
マークVからコンポジット出力が付いたんだよな

それ以前のハードは今やるのはきついな
0430NAME OVER2010/08/07(土) 00:17:39ID:???
海外の古いゲーム機はきつい
0431NAME OVER2010/08/11(水) 12:32:33ID:1QYju02r
ファミコンがあれだけ大成功した背景には、さまざまな他社ハードとの熾烈なシェア争いがあった
その中で最もファミコンを苦しめたのがセガのSG-1000だった
ファミコン派とセガ派でスターフォース対決をして勝利したのが印象深い
0432NAME OVER2010/08/11(水) 14:56:14ID:???
6000万台 ファミコン


15万台 S自慰 <ファミコンを苦しめた
0433NAME OVER2010/08/11(水) 15:12:36ID:???
パソコンみたいなキーボードある奴とそれのゲーム機能のみの劣化板と
2種類あった気がするな、パソコンみたいなのは高かった気はする
0434NAME OVER2010/08/13(金) 09:54:49ID:???
途中までは良い勝負だったんだがな
ファミコンにバンゲリングベイを発売されてから
あっさり勝負が付いたな
0435NAME OVER2010/08/13(金) 12:52:54ID:???
>>433
パソコンとして最低価格帯
カシオのMX-10(198000)はずっと後だしな
0436NAME OVER2010/08/13(金) 17:43:20ID:???
MX-10ってなんでカーソルキーの位置にジョイパット付けたんだろうな?
どうせカーソルキーがSTICK(0)なわけだし
単にカーソルキーが使いにくくなるだけな気がするが。
0437NAME OVER2010/08/14(土) 08:54:30ID:???
セガは技術じゃあ負けてないんだよ、何時の世も。

ただ広告宣伝や経営戦略が壊滅的に駄目でな。

0438NAME OVER2010/08/14(土) 11:42:14ID:Mbqp7d8R
ファミコンユーザがSG-1000を褒めちぎるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1281578359/
0439NAME OVER2010/08/27(金) 13:52:22ID:MpRw3y0+
F−1レースにはコースエディット機能がないが
GPワールドにはある

でもエキサイトバイクにはエディット機能があったか、、、
0440NAME OVER2010/08/27(金) 14:36:38ID:0T4X+emG
初めて買ったゲームがSG-1000U。
周りの友達は、ファミコンばかりだったから変な優越感に浸ってた。
性能の差とかそんなのわからなかったよ。小3ぐらいだったし。
でもマークV専用のソフトが出始めた時は、さすがにショックだったな。
初めて味わう挫折感というか…
その後、結局、ファミコンオンリー。SG-1000Uは押入れへ。
0441NAME OVER2010/08/27(金) 14:51:15ID:???
特殊学級の障害者歯科持ってなかったな


ハードの区別がつかなかったんだろうw

0442NAME OVER2010/09/03(金) 23:32:04ID:???
SG1000IIの後にMX-10を買った、貧乏で先が読めなかった当時の俺
0443NAME OVER2010/09/07(火) 13:52:45ID:???
SG-1000
CPU Z80 1976年
画像 TMS9918 1981年
音源 SN76489 1981年

ファミコンのCPUは6502のカスタム。
カスタムといっても音源チップと複合化されてるくらいで、
CPUとしての性能は強化されていない。

6502は1975年とZ80より古いCPUで、
アップルIIやVIC-1001ではクロック周波数が1MHz。
ファミコンだとクロック周波数は、1.7MHzだが、
80系とは設計が異なるので、
単純比較はできず、SG-1000の3.5MHzとほぼ同等。

ちなみにPCエンジンのCPUは、
6502系に命令が追加されたもので、クロック周波数は
4倍とその高速さが分かる。

CPU自体は大差なく、
ファミコンの優秀さはひとえに画
ゼロから設計した像処理チップのたまもの。

CPUはともかく、アーケードゲーム等でも
表示能力が日進月歩の時代に2年前に使われた
TMS9918を採用したのはセガ以外の多くのメーカーの採用実績があるように
間違いでないにしても、いくらなんでもファミコンが相手では賞美にならなかった。
0444NAME OVER2010/09/07(火) 19:08:09ID:???
ゲームボーイのZ80 4MHz相当はファミコンより速いよなぁ
構造が軽い部分も大きいが
CPUそのものより画像処理に差があるのではないかな
Z80系はVDPが遅いTMS9918系のMSXなどの機種
描画時に CPUの止まるNECのパソコンなどなど
0445NAME OVER2010/09/08(水) 05:05:55ID:???
ゲームボーイもファミコンよりとろいだろ
Z80自体もとろいんだよ
0446NAME OVER2010/09/08(水) 17:29:05ID:???
ファミコンの方がとろいんじゃね?
0447NAME OVER2010/09/08(水) 20:43:00ID:???
ゲームボーイは液晶の残像があるから、キャラが高速に動くゲームが作れないよ
0448NAME OVER2010/09/16(木) 17:38:14ID:PW+wp/ou
マークVはともかく、SG-1000はどうフレームアップしてもファミコンよりも優れていたとは言えないな。
ファミコンにフルボッコにされるべくしてされたからな。
性能的にはファミコンが群を抜いて良すぎたんで他があっという間に平らげられたな。
ただSGの美点としては
・ハード性能の悪さを一瞬忘れさせるような驚くべき名作(スタージャッカー、ザクソン、ズーム909)の存在
・当時他ハードでは無い洋ゲー(ヒーロー、ドロール)の移植
・あくまでも徹底的に原作に忠実な移植でゲーム性の崩壊は無いロードランナー
・ガクガクだが忠実移植にこだわったスターフォース
・大衆に迎合し、愚民化したファミコンのラインナップと一線を画した、硬派で地味だが渋いラインナップ
などがあげられる。むろんこれらは一般大衆に理解されるようなものではないのでフルボッコになったわけだが。
0449NAME OVER2010/09/16(木) 21:06:25ID:PW+wp/ou
>>383
そりゃ凄い衝撃的だったよ。
ドンキーコングやドンキーコングjr、ポパイや初代マリオブラザーズが
ほぼアーケードから劣化せずに家庭で出来たのだからな。
SG-1000はもちろん、MSXもぴゅう太もm5もPV-1000/2000もアルカディアもインテレビジョンも
スーパー/カセットビジョンもアタリもコレコビジョンもクリエイトビジョンもオデッセイ2も
他ハードはどうやってみてもそんな芸当は不可能だったよ。
その位、ハード性能の優位性は当時他を圧倒していた。
キャラクターに何色も着いて縦横にスムーズにスクロールし、コントローラーに違和感の無いマシンは
他に全く無かったんだからな。
性能でファミコンに対抗できるゲーム機は1985年後期のセガマークVまでは1台も無かった。
0450NAME OVER2010/09/17(金) 09:52:59ID:qslo9ADp
あの頃は出力がRFしかなくても何の不足感も感じなかった事に時代を感じる。
0451NAME OVER2010/09/17(金) 14:51:40ID:???
当時はステレオ端子があるTVの方が珍しかったもんな。逆に。
0452retoro2010/09/17(金) 14:55:57ID:???
貴重なスペースお借りします。
迷惑でしたら、ご削除下さい。

昔大流行したおもちゃが奥底に眠っていませんか?
お客様が大切にされてきたおもちゃ。
可能な限り高額で買取させていただきます。
売りたいおもちゃ、クローゼットに眠っている昔懐かしい宝物・・・がございましたら、お気軽にご相談ください。

(送料・振り込み手数料の負担は、お客様自身がご負担する形になります。また、物によって、別途料金が掛かる事もございます。)
0453NAME OVER2010/09/17(金) 14:58:22ID:???
2ちゃんねるで削除なんてあるかよ。ボケカス。確信犯だなこいつ
0454NAME OVER2010/09/17(金) 15:55:34ID:???
ファミコンで引っかかったスレ全部に
0455NAME OVER2010/09/18(土) 20:01:12ID:???
SG1000は初代MSXと互換性持たせてたら面白いことになってたかもね!
0456NAME OVER2010/09/18(土) 20:10:29ID:???
ポニカはSG-1000のソフトをたくさんMSXにベタ移植しました
しかしMSX→SG-1000には移植してくれませんでした
ザナックがSG-1000なら面白いことになったのになw
0457NAME OVER2010/09/18(土) 20:27:46ID:???
全部網羅してるかは知らんけど
あるサイトで

MSX/2(1683)

SG-1000/mark3 (180)
GG (208)
MD/MCD (554)

PCE (670)

FC/FDS (1254)
SFC (1483)
GB (1612)
GBA (922)

PC-9801 (3547)
PC-8801 (1198)
X68000 (586)

まぁ、重複タイトルも数あれど(FC ROM/QD両方、PCE CD/CARD、MSX(ROM/FD)、PSなら通常/BESTみたいな)
MSXってソフト資産が結構凄いな
SG-1000/SC-3000と互換だったら・・・w
MARK3もMSXとVDP共同開発してさ
0458NAME OVER2010/09/23(木) 00:30:19ID:???
SG-1000って180本もソフト出てたのか…
よくまぁセガ一社だけでそんなに作れたもんだ

これはファミコン時代の任天堂には出来ない芸当だったんじゃね?
0459NAME OVER2010/09/23(木) 00:31:15ID:???
マスターシステム用含んだ数じゃねーの?
0460NAME OVER2010/09/23(木) 06:33:55ID:???
67+87で154本だしな
あとはマイカードとROMの重複タイトルあって・・・
0461NAME OVER2010/09/23(木) 21:43:54ID:???
オセロマルチビジョンが互換だったから一応2社だな
0462NAME OVER2010/09/26(日) 00:03:19ID:???
>>457
PCゲーなんて何を基準に本数あげてんだ?
0463NAME OVER2010/09/26(日) 01:00:38ID:???
>>462
言ってる意味わからん
0464NAME OVER2010/09/26(日) 01:23:49ID:???
わからなかったらせめて黙っていましょう
0465NAME OVER2010/09/26(日) 01:30:16ID:???
質問して黙っていろとは何事ですか
0466NAME OVER2010/09/26(日) 02:31:31ID:???
答えられなければ黙っているべきでしょう
0467NAME OVER2010/09/26(日) 02:38:01ID:???
そして誰もいなくなった
0468NAME OVER2010/09/27(月) 21:57:51ID:ApqGVnaC
高橋名人の冒険島よりワンダーボーイの方が難しい。

よってSG-1000の勝ち。
0469NAME OVER2010/09/27(月) 22:13:02ID:???
うぉちご
0470NAME OVER2010/09/29(水) 20:05:26ID:xdbF1r4c
ACの忠実劣化でしかないSG版スターフォースをやった後に
別物として出来を突き詰めたファミコン版をやると楽しくて仕方ない
0471NAME OVER2010/10/01(金) 21:09:07ID:???
弟がチャンピオンサッカーに熱中してたのを思い出す
0472NAME OVER2010/10/04(月) 11:46:23ID:???
土曜の放課後に友達の家でSG-1000のゲームを物目ずらしでやるのが楽しみだったな
普段はファミコンだったけど
0473NAME OVER2010/10/06(水) 06:21:39ID:l2rHgBs+
アイスホッケーが熱い
0474NAME OVER2010/10/06(水) 18:28:13ID:???
チャンピオンアイスホッケーは面白かったな
ピットフォールUだけでも価値があった
0475NAME OVER2010/10/06(水) 20:32:07ID:xPXsWKzW
キーボードSK-1100を繋いでパソコンにしたときは
ファミコンより上かな?
ファミリーベーシックはすぐ飽きた
0476NAME OVER2010/10/06(水) 21:13:05ID:???
ベーシックレベルIIBはメモリが少なくて(確か3KB)、練習用にしかならない。
レベルIIIならMSXと同程度には使える?CIRCLEが無いので、円を書くのは時間がかかった。

あとキーボードつないでるとロードランナーで自分の好きな面が作れる。
0477NAME OVER2010/10/06(水) 21:56:34ID:???
FCは表示可能な色が妙に毒々しいからなあ
今見るとSC-1000やMSXの単色スプライトの方がむしろ綺麗に感じる
0478NAME OVER2010/10/06(水) 21:57:30ID:???
>>477
自己レス
SCは3000だな
1000はSGだった
0479NAME OVER2010/10/06(水) 22:17:18ID:???
毒々しいのはどう見てもSG1000
やっぱりカクカク単色で目が腐ってるんだな
0480NAME OVER2010/10/06(水) 22:51:30ID:???
カラーミキシングで結構マイルドな色合いだったと思うがね。
0481NAME OVER2010/10/06(水) 22:51:51ID:???
SG買った時点で知障レベルだからな
普通ファミコンかMSXしか選択肢はない
0482NAME OVER2010/10/06(水) 22:52:31ID:???
NECスーパーカセットビジョン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>SAGI S自慰
0483NAME OVER2010/10/06(水) 22:58:23ID:???


http://homepage2.nifty.com/tkdate/about/graphic/Roma_FC_title.gif
http://www.geocities.jp/galfned/roman/img/title.gif

知的障害者「FCは色が毒々しかった」


0484NAME OVER2010/10/06(水) 23:01:45ID:kASiV9rs
ハードもユーザーも欠陥だらけだなwww
0485NAME OVER2010/10/06(水) 23:20:37ID:???
>>1
カセットビジョンのほうが強い

はいはい終了
0486NAME OVER2010/10/06(水) 23:43:52ID:???
>>475-476
キャラクタ定義の必要がない(というか作れない)からその分フリー
エリアが小さくても問題ないということだったんだろうけどね
開発元のハドソンはさすがにマズイとは思ってたみたいだけど
0487NAME OVER2010/10/06(水) 23:53:42ID:???
今日もキチガイが暴れまくってるがレゲー板を崩壊させた荒らしが
明らかにリアルタイム世代じゃないってのが今日の書き込み見てると
よくわかるわ
こんな連中の挑発に乗ったバカどもが情けない
0488NAME OVER2010/10/07(木) 00:00:27ID:???
論破されるとすぐ相手をキチガイ認定するパターンいい加減秋田
0489NAME OVER2010/10/07(木) 13:11:27ID:kZ7Q4DST
>>483
wwwww
0490NAME OVER2010/10/07(木) 13:18:00ID:???
>>479
セガ信者が過去を都合のいいように改変して捏造するのはいつものこと
我々ゲーマーか正しいゲームの歴史を叩き込んでやらないとな
0491NAME OVER2010/10/07(木) 14:19:10ID:???
セガのゲームに触れた事も無い輩がゲームの歴史を語るとは笑止千万。
セガファンを痛い信者扱いして、実際に性能ではファミコンが負けていた事実から逃げようとする。
セガハード批判したけりゃセガハード専用の名作ゲームをプレイしてからにしろよ。
そうすればセガハードをやらずに批判していた自分の愚かさがわかるだろう。
0492NAME OVER2010/10/07(木) 17:09:50ID:???
どっちが優れてるとかどうでもいい。
良いゲームは良いし悪いゲームは悪いただそれだけの事。
0493NAME OVER2010/10/07(木) 21:17:30ID:???
勝ったとか負けたとか
正しいとか間違いとか

2種類にしか分類できないの?
朝鮮人?
0494NAME OVER2010/10/09(土) 21:35:58ID:???
当時シンドバットミステリーやってたんだけど、
あれ敵に捕まるときの音が心臓に悪いよな
0495NAME OVER2010/10/15(金) 10:16:21ID:???
日本人とか
朝鮮人とか

人間を2種類にしか分類できないの?
朝鮮人?
0496NAME OVER2010/12/19(日) 12:46:08ID:3x+btDtY
韓国版ゲーム専用MSXは大宇電子(デーウー)が発売したZemmix
韓国版ファミコンは現代電子(ヒュンダイ)が発売したComboy
韓国版マスターシステムは三星電子(サムソン)が発売したGamboy
0497NAME OVER2010/12/19(日) 19:11:18ID:???
ゼミックスは普通に欲しい
0498NAME OVER2011/01/21(金) 14:30:24ID:D9tREEVy
台湾版は嘉霖行股イ分有限公司が発売した阿羅士
0499NAME OVER2011/01/21(金) 15:11:08ID:???
ファミコンが売り切れで仕方なくセガを買った時は泣けたなぁ
ジッピーレースとロードランナーは面白かったけどさ
0500NAME OVER2011/01/24(月) 10:07:10ID:???
Zemmix のテレビCM
http://www.youtube.com/watch?v=-z99LOE3NzI

・ギャラガ
・魔城伝説
・グーニーズ
・カシオのゲーム?
・コナミのベースボール
0501NAME OVER2011/03/07(月) 08:31:34.78ID:???
保守
0502NAME OVER2011/03/07(月) 08:49:54.33ID:???
ファミコンはサードパーティーが多く、安易に作ったクソゲーを掴まされる事が多すぎた。
しかしSG-1000は、他機種からの移植はセガが厳選して移植していたから、あまりクソゲーはなかった。
0503NAME OVER2011/03/07(月) 20:12:48.28ID:???
ファミコンは母数が大きいからな
0504NAME OVER2011/03/07(月) 22:45:06.48ID:???
ザ・ブラックオニキスは良かった
子供には少し難しすぎたかもしれないが
0505NAME OVER2011/03/19(土) 23:06:43.31ID:???
SG−1000番の「イロイッカイヅツ」はどんな並びだったんだろ?
0506NAME OVER2011/03/22(火) 20:20:00.30ID:1/aXqlXi
ファミコンはソフトが多くてもクソゲーの嵐
SGは少数精鋭でハズレ無し
0507NAME OVER2011/04/06(水) 00:47:25.65ID:???
でも未来があるのは量が質をカバーする前者タイプだよね
0508NAME OVER2011/04/06(水) 18:29:04.47ID:???
前者タイプも度を過ぎるとATARI VGSとなる
0509NAME OVER2011/04/06(水) 23:09:06.93ID:???
ヴァーチャルゲームステーションですね
0510NAME OVER2011/04/11(月) 11:44:01.69ID:???
SGのガクガクゲームとか全部ゴミカス以下だろ

ファミコンのロンチのドンキーコングでS自慰は全部論破できる
0511NAME OVER2011/04/17(日) 06:13:37.30ID:ax6oks0f
セガとか当時のPCって
元ネタを知っていれば楽しめるけど
初見だとはしょりすぎていて何がなんだかサッパリだからな
ドンキーコングとか、ステージや演出が削られているのがわからないほど
親切丁寧で完成度が高いし
0512NAME OVER2011/04/17(日) 12:12:18.27ID:???
友達がFC持ってたので、同じの嫌だと思いSG-1000でエクセリオンとかオーガス遊んでたが
後にアイスクライマーとか友達の家に入り浸るようになったw
0513NAME OVER2011/04/17(日) 20:42:30.65ID:VUNfEZMX
チャンピオンベースボールが遊びたくて1000購入し画面見てショック、友人のファミコンのベースボールがリアルで感動した
0514NAME OVER2011/05/10(火) 14:40:40.38ID:???
でも対戦だとファミコンのベースボールよりも
チャンピオンベースボールのほうが熱かったよ。
0515NAME OVER2011/06/09(木) 20:04:00.50ID:lufpBJ12
俺はF1レースよりGPワールドの方が好きだった。
あとスターフォースもSG版の方が好きだった。
0516NAME OVER2011/06/12(日) 18:50:57.43ID:6lNRt4F1
「SG-2000は実在したか?」審議スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1307872021/
0517NAME OVER2011/06/13(月) 18:44:22.95ID:???
誘導

[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ZOOM-qo9]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1276496058/
0518停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています