トップページretro
521コメント182KB

【隔離】PCエンジン VS メガドライブ【病棟】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER2009/08/16(日) 02:37:25ID:???
とりあえず大分は死ね
0002モロモロキュッ! ◆AhKSNK40Vc 2009/08/16(日) 02:40:52ID:???
おっ!復活しましたか
0003NAME OVER2009/08/16(日) 03:10:52ID:???
メガドライブの勝ち


終了
0004NAME OVER2009/08/16(日) 08:32:54ID:???
ちんぽ
0005NAME OVER2009/08/16(日) 08:42:48ID:???
阿佐ヶ谷とかいうやつは消えて欲しい
0006NAME OVER2009/08/16(日) 09:05:18ID:???
また保土ヶ谷のクソスレか
0007NAME OVER2009/08/16(日) 19:42:08ID:???
【 世界的なハードウェアの出荷台数 】 ⇒ http://vgchartz.com/worldcons.php
======= ハード名/海外名 ======= 発売元 ==== 日本 ==== 北米 ==== その他 ==== 合計(万台) =====
メガドライブ/GENESIS.         セガ     359    1,780     936       3,075
PCエンジン/TurboGrafx-16.     NEC-HE.    392     ---     ---        392



はいPCエンジンの負けwww
反論できる馬鹿は反論してみろ
売り上げでは逆立ちしても勝てないから(爆笑wwwww)
0008NAME OVER2009/08/16(日) 19:58:13ID:???
もう決まりだな。

今後、メガドライブスレでアンチ活動を行う奴は荒らしだな。
0009NAME OVER2009/08/16(日) 21:56:22ID:???
どちらかというとハドソンはセガになりたかったんじゃないか?
セガのゲームを沢山移植させてもらったしね
0010NAME OVER2009/08/16(日) 22:07:35ID:???
任天堂の下請け会社ハドソン、SEGAに憧れる・・・か
0011NAME OVER2009/08/16(日) 22:35:27ID:???
>>9
そりゃNECアベニューじゃね?
まあどっちみちエンジンにオリジナリティなんて無いんだから
移植に頼らざるを得ないんだけどさ。
唯一のオリジナリティがアニオタ向けソフトだからな。
0012NAME OVER2009/08/16(日) 22:39:22ID:???
SEGA叩きを初めて6年目に突入
しかし味方が一人も居ない・・・○| ̄|_…Oita…orz
0013NAME OVER2009/08/16(日) 22:46:02ID:???
PCEはアクションとシューティングが弱かった
色数増やしても出来ることがファミコンレベルではギャルゲ専門ハードといわれてもしかたがない
その点、常に時代を先読みすることに長けていたメガドラはゲーマー座右のハードと言われていたな
0014NAME OVER2009/08/16(日) 23:01:28ID:???
>>1
ハードの性能差があるから一概には比べられないと思う。
PCエンジンは他の8ビット機と比較するべき。
0015NAME OVER2009/08/16(日) 23:24:47ID:???
アーケードの劣化移植とパクリゲー、ギャルゲーしか排出できなかった、
PC猿人のゲームには何の価値も無かった。
0016NAME OVER2009/08/17(月) 00:27:48ID:???
>>3
0017NAME OVER2009/08/17(月) 01:49:16ID:???
カセットビジョンの勝利
0018NAME OVER2009/08/17(月) 02:37:59ID:???
PCエロジンみたいな低スペックギャルゲーハードが海外で売れなくてよかった。
日本の恥マシーンだろ?
0019NAME OVER2009/08/17(月) 02:39:16ID:???
>>18
恥どころじゃない、国辱そのものだ。
0020NAME OVER2009/08/17(月) 22:39:55ID:???
アニメムービー垂れ流しとけば馬鹿が喜ぶだろうという発想が安易だったねぇ。
それに騙されるほうも馬鹿だったがw
見た目だけで中身がないゲームってPCエロジンが生んだ
悪しきジャンルだな。
0021NAME OVER2009/08/19(水) 11:41:43ID:???
PCエンジンって気持ち悪りぃハードだったんだな
0022NAME OVER2009/08/19(水) 23:05:44ID:o1iHJsZ7
よくわからないけど
NECはゲーム業界から撤退したんでしょ?
ならSEGAの勝ちじゃん
0023NAME OVER2009/08/20(木) 09:55:49ID:m+1iDmTa
ぶっかけエロジン VS ゴミドライブ
0024NAME OVER2009/08/20(木) 11:29:36ID:CA+itQ6r
ここまでメガドライブの224連勝
0025NAME OVER2009/08/20(木) 23:18:55ID:???
明日の大分戦は楽しみだな
0026NAME OVER2009/08/20(木) 23:24:18ID:???
ゲーマーはメガドラ
キモオタはPCエンジン

それでいいじゃん
0027NAME OVER2009/08/21(金) 19:57:36ID:???
誘導

◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1234536530/
【ゲーム業界の癌】メガドライブ総合スレその5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1179570004/
0028NAME OVER2009/08/22(土) 16:36:01ID:???
キモオタはPCエンジン笑ったw
0029NAME OVER2009/08/26(水) 01:27:04ID:???
>>7
その数字には注意が必要みたいだな。

 304 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2009/08/24(月) 20:50 ID:bmbtJ05b
 >>301
 PCEの392(万台)って数字は白エンジンとROMROMシステムで2カウントしているから
 実際の市場の規模には程遠い。
 CDROM搭載ハードだけの累計では200万を少し切るくらいだったはず。

国内に限ればPCE>MD?
なんか変だと思った直感は正しかったぜw
0030NAME OVER2009/08/26(水) 06:00:10ID:???
次から訂正後の台数を張った方がいいだろう
0031NAME OVER2009/08/27(木) 00:13:24ID:???
>>21
ハード、ソフトも気持ち悪かったが、ユーザーは更に気持ち悪かった。
一言でいうとオタクだった。
殴ってイジめるといい声で鳴いてたなw
0032NAME OVER2009/08/27(木) 00:28:40ID:???
今は知らんが昔のヲタって結構陰湿で暴力的な奴もいたんだな
俺の周りじゃヲタはヲタ同士蒸れてるだけだったぞ
ゲームに興味ないヤンキーとか、そもそもヲタ集団など相手にしねーよ
0033NAME OVER2009/08/27(木) 01:43:27ID:???
昔はゲームをするヤンキーもいたんだよ。
ゲームセンターなんて不良のたまり場で
いつカツアゲされるかわからない恐い場所だった。

ゲーム=オタクの印象が強くなったのは、やっぱPCエンジンあたりか?
0034NAME OVER2009/08/27(木) 01:59:14ID:???
ゲーム好きのメガドライバーヤンキーがPCエンジニアオタッキーからカツアゲする。
当時よく見かける構図だった。
0035NAME OVER2009/08/27(木) 11:04:02ID:???
>>33
CDROMのアニメと声優がアニヲタをゲームの世界に呼び込んだ。
これがPCエンジンがゲーム業界の癌と呼ばれる所以。
0036NAME OVER2009/08/27(木) 23:41:09ID:???
>>32
「ヲタ同士」って表現凄いな。
俺の周りじゃ結構普通にゲームやる人が多くて、
ヲタ同士なんて意識がなかった。

まあそれゆえ話題はほとんどSFCなわけだが、
多少MDの話も出来た。
しかしPCEの話題が出たことないな。

思い起こせば教室の隅で3〜4人固まって話している目立たぬ連中が居たが、
あれがPCエンジニアとかいう連中だったのだろうか?
0037NAME OVER2009/08/27(木) 23:55:29ID:???
>>36
笑ったw
どこの学校にもいたんだなwwPCエンジニアwww
ほぼ全員イジメられてたっけww
0038322009/08/28(金) 00:51:01ID:???
「ヲタ同士」という言い回しはハードに関係なく主にマイナーゲーをやり込んでいる奴を指して使った
俺の周りの「普通な連中」は、その時々の主流ハードとソフトを数本持っていたらいい方で
スターフォックスすらマイナーゲー扱い、話しをしようにも殆ど通じなかった
「○○はグラディウス3とか滅茶苦茶上手いぞ」→「暇人だな(軽蔑)」
こんな感じ
0039NAME OVER2009/08/28(金) 19:35:00ID:???
エンジン版のストライダー見たけど出来ひどいな
拡張してるのに
さすがにこれはPCE版の負けだ
絵柄だけでなくプレイ感覚も全然違う
0040NAME OVER2009/08/28(金) 19:45:24ID:???
>>38
「ヲタ同士」ってのがソレだと元の文章の意味が話の流れからちょっとズレてくる気がするぞ。
0041NAME OVER2009/08/29(土) 20:54:24ID:uR1oV/4i
>>1
同意
0042NAME OVER2009/10/30(金) 17:03:15ID:???
>>36
PCEはメガドラとSFCが出てからというもの、完全に過去のハードになっていたからなあ
0043NAME OVER2009/10/30(金) 20:03:42ID:???
アーケードの移植はMDかSFCでやる時代になるとね・・・
ギャルゲーをやるだけのハードに成り下がってしまった。

ハードが3つ争うと、結果は
メジャー、マニアック、ギャルゲーと分かれるの法則を確立したと言えるかも。
0044NAME OVER2009/11/07(土) 15:13:11ID:???

 // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.             
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|   フ〜! フ〜!!   
    |  :∴) 3 (∴.:: |   ナナ、ナ、ナ、なんでPCエンジンって売れなかったんだろう♪
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、   モロモロキュッ〜!
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ


【 世界的なハードウェアの出荷台数 】 ⇒ http://www.vgcharts.org/worldcons.php
zzzzzzzz ハード名/海外名 zzzzzzzz 発売元 zzzz 日本 zzzz 北米 zzzz その他 zzzz 合計(万台) zzzzzzz
スーパーファミコン/SNES       任天堂.   1,715.   2,335.    858.      4,908
メガドライブ/GENESIS.         セガ     359.   1,780.    936.      3,075
PCエンジン/TurboGrafx-16.     NEC-HE.    392    ---.     ---.       392


【 世界的に100万本販売したソフトウェア 】 ⇒ http://www.vgcharts.org/worldtotals.php
* スーパーファミコン/SNES
http://www.vgcharts.org/worldtotals.php?name=&console=SNES&publisher=&sort=Total
  「Super Mario World」の2,061万本を筆頭に “ 48タイトル ”

* メガドライブ/GENESIS
http://www.vgcharts.org/worldtotals.php?name=&console=GEN&publisher=&sort=Total
  「Sonic The Hedgehog 2」の603万本を筆頭に “ 12タイトル ”

* PCエンジン/TurboGrafx-16 
  “ なんと一本もなし! ”(項目すら)
0045NAME OVER2009/12/06(日) 08:04:30ID:t247xjnf
PCエンジンはメガドライブの奴隷だった。
0046NAME OVER2009/12/07(月) 17:03:25ID:???
PCエンジン万歳!
0047NAME OVER2009/12/07(月) 20:09:54ID:???
PCといったらパソコンじゃなくてエンジンだよなjk
0048NAME OVER2009/12/08(火) 22:59:40ID:???
エンジンとかドライブとか駄洒落より酷いネーミングだった
そういや、ギアってのもあったな
0049NAME OVER2009/12/08(火) 23:41:08ID:???
そうか?
商品名に社名入れる方がもっとダサいと思う。
ニンテンドー64とかセガサターンとかw
0050NAME OVER2009/12/09(水) 01:39:36ID:???
ピコピコエンジン
PCエロジン
パンチラエンジン
ペニスせんずりいい気持ち

PCエンジンのあだ名はたくさんあったな
0051NAME OVER2009/12/10(木) 19:05:09ID:???
ヘルファイアーSは傑作
PCエンジンでコレより面白い横シューは無い
0052NAME OVER2009/12/10(木) 19:11:04ID:???
ギャルファイヤーは確かにケッサクだったな
0053NAME OVER2009/12/10(木) 20:08:32ID:1NNCDmqB
>>50
酷いなw
0054NAME OVER2009/12/10(木) 22:58:06ID:???
>>50
「PC猿人」がはるかにマシに見える〜w
なんと惨めなマシンなんだww
0055NAME OVER2009/12/11(金) 17:55:19ID:???
カワイイ女の子キャラが出ないPCエンジンのゲームなどに価値なし!
0056NAME OVER2009/12/11(金) 18:29:22ID:JLE9Jg4O
中学校入学と同時にPCエンジンを買ってオナニーを覚えた。
0057NAME OVER2009/12/28(月) 13:36:02ID:W6ssCurN
メガドライブの方が遊べるゲームが多い、画面解像度が高いからね
PCエンジンは大味なゲームが多かった、ビックリマンはそこそこだったけど
0058NAME OVER2009/12/30(水) 13:26:45ID:N2SbqUJ6
確かにMDのほうが遊べるな、ガンスタやヘッディみたくやり込み要素多いゲームが多かった
0059NAME OVER2009/12/30(水) 16:14:32ID:???
何で
MD VS PCE なんでしょうか?
個人的にはSFC程大衆に迎合した
糞ハードは無いと思うのですが…。
0060NAME OVER2009/12/30(水) 16:26:48ID:???
PCEはCARDにあまり遊べるソフトが無くてな
CDだとCDDAに萎えるし
0061NAME OVER2009/12/30(水) 16:29:32ID:???
>>59
猿人がMDを一方的にライバル視しているからだよ。
当時のメガドライバー、セガは任天堂をライバル視していて
PCEなんて眼中になかったのを未だに僻んでいるのかもね。
0062モロモロキュッ!!2009/12/30(水) 20:05:42ID:TcLV+emC
一般ユーザーがSFC

ゲーマーでMD

アニメオタクがPCE
0063NAME OVER2009/12/31(木) 05:56:51ID:???
>>59
このスレの書き込み内容を見ればわかるが、
一方的にメガドライブ信者がPCEを敵視して叩いているというだけ。PCEユーザーはMDなど眼中になし。
PCEに負けていた事実が悔しいらしく、未だに嫉妬している。
任天堂がライバルだとしきりに強調するのも、PCEに負けていたという事実から目を逸らしたいから。
現実ではSFCユーザーからもPCEユーザーからも無視されていた。

メガドラ信者のPCE叩きレス=MD信者の嫉妬の表れと思っていただきたい。
0064NAME OVER2009/12/31(木) 06:18:30ID:???
>>59
>>63が全ての元凶である40過ぎの発狂アンチメガドラおじさん。
特技は捏造、改変コピペといった卑劣な行為。
>>61をネタにしないと言い返す事もできないのを見ればわかると思う。
0065592009/12/31(木) 11:37:53ID:???
いやだから
何でSFCを誰も叩かないのでしょうか?
特にFFとか低脳のやる作品だと思うのですが?
糞SFC妊娠に比べたら
メガドライバーもPCエンジニアも
可也崇高な存在だと思うのですが?
若しかして、妊娠がMDとPCEの両者を
反目し合う様に煽っているのでしょうか?
0066NAME OVER2009/12/31(木) 11:52:42ID:???
現行機ならまだしも、20年近く前のハードを今更叩くなんてキチガイ猿人しかやらないよ。
0067NAME OVER2009/12/31(木) 13:39:56ID:???
ハードウェア的に言えばメガドラが一にも二にも一歩上を行っていたのは事実だろ
CPUの性能は8ミップスでPCエンジンの7ミップスより上、スーファミも同程度だった
サウンドはFM6音の4パラメーターの本格的なもの
一部のプログラマーはファミコンに非常に良く似てたアーキテクチャのPCエンジンを好んで使ったようだがね
やっぱゲーム性のクオリティはメガドラが一番面白いゲームが多いよ
スーファミのゼルダとマリオカートは俺も良くやったけどねw
0068NAME OVER2009/12/31(木) 21:12:20ID:???
>>65
叩きやってるのなんて一部というか
「保土ヶ谷」と「大分」と呼ばれる基地外が自演してるだけで
ほとんどのMDユーザーとPCEユーザーはお互い無干渉だよ
0069NAME OVER2009/12/31(木) 21:40:17ID:???
※注意
「MDもしくはPCEのスレの報復である」と主張して
スレを荒らす物体が、複数板において発生しておりますが
この物体は、メガドライブファンではありません
もちろんPCエンジンファンでもありません。
それどころか実機すら満足に持っていません
32X・スーパーグラフィック・アーケードカードは基より
CDROMROMやメガCDすら持っておりません。
その為、所持者ならば誰でも答えられる程度の質問すら答えられません。
FCに魔神英雄伝ワタルが出ていた事を知らず
ファンタシースターをFSと略し
ネオジオが業務用だったのを知らない所から推察して
レトロゲーマーではありません。
別スレとの対立を煽る為に、MDもしくはPCE系ソフトを示しているだけです。
0070NAME OVER2010/01/08(金) 00:50:57ID:???
>>65
でもさ、FC、SFCは標準機でエンジン派、メガドラ派両方とも持ってるヤツ多かったんじゃないか?
俺はRPGの弱いメガドラ派だったのでSFCのRPGはやってたけどな。
まあFCに比べるとSFCはいまいち好きになれないが。
0071NAME OVER2010/01/08(金) 01:02:36ID:???
>>65
あとさ、任天堂信者が今更エンジン派メガドラ派を対立させてどうするんだよ。
任天堂は今でも現役でハード出してるし、信者はそっちの方で頑張ってるんじゃないの?
時々VS任天堂ハードのスレも立つけど盛り上がらないしね。

エンジンVSメガドラでこじれてるのは数年前のVSスレが盛り上がっていた名残だろう。
今は知らんが、あの時は本当にエンジン派メガドラ派でやりあっていたと思うよ。
俺もメガドラ派で結構書き込んだ。
0072NAME OVER2010/01/08(金) 10:43:12ID:???
VCでメガドラもエンジンもプレイできるんだから
妊娠が争そわせるメリットがないよな。

それとあの頃の議論を受けて立つような骨のあるエンジン派は
もう2chにはいないか、争う気力は無くなったように思える。
今いる変なのはどっちの陣営かもよくわからない私怨に満ちた物体だよ。
そういえば、最近見かけなくて平和になっているけどw
0073NAME OVER2010/01/08(金) 20:10:50ID:???
VCではぷよぷよは遊べないぞぷよぷよ通だ
0074NAME OVER2010/01/11(月) 01:47:23ID:???
VCでもぷよぷよは遊べる
遅延でプレイ不可能だがw
0075NAME OVER2010/02/01(月) 21:11:51ID:8pgL73+A
福井市のえきまえKOOCANに2月3日、懐かしの家庭用テレビゲームが楽しめる「まちなか
TVゲーム図書館」がオープンする。体験できるのは既に製造販売が終了し、発売当初、
子どもたちの人気を集めた往年のゲーム機5台だ。

中心市街地に、家族連れが楽しめる遊び場をつくろうと、市中心市街地振興課が企画。
市役所内の掲示板で、各家庭で不要になったゲーム機やゲームソフトの提供を職員に
呼び掛け、子どもから大人までが楽しめる図書館が完成した。

体験できるのは、ネオジオとPCエンジン、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストの
往年の人気ゲーム機5台。ソフトは「ぷよぷよ」や「サムライスピリッツ」など計125本が集まった。
30〜40代には懐かしく、子どもたちの目には新鮮に映りそうだ。

図書館内の貸し出しが原則で、申請書を書けば無料で遊べる。他の展示があるときは
休館となる。3月31日までの期間限定だが、同課の担当者は「好評であれば、4月以降も
続けていきたい」と話している。

中日新聞
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100128/CK2010012802000006.html
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100128/images/PK2010012802100121_size0.jpg
姉妹スレ
【福井】「まちなかTVゲーム図書館」 2〜3月に限定オープン NEOGEO、PCE、MD、SS、DC合わせて125本を貸し出し
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1264671620/
【福井】 「TVゲーム図書館」開館 来月3日、懐かしの人気機種5台
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1264764983/
【福井】2月3日「TVゲーム図書館」開館 懐かしの人気機種5台がプレイ可能
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1264683319/
0076NAME OVER2010/02/02(火) 16:48:20ID:???
ゲーム機より昔のPCに触れ合いたいなw
0077NAME OVER2010/02/02(火) 19:28:42ID:???
ファミコンが無かった頃はMZ-80K2EでパックマンやラリーXで遊んでたよ
タイタニックがファミコンディスクシステムに移植された時は嬉しかったw
0078NAME OVER2010/02/02(火) 22:32:41ID:???
自社製のソフトを売ろうとハードを開発するのがセガ
自社独自規格を広めようとハードを開発するのがNEC
0079NAME OVER2010/02/03(水) 17:18:07ID:???
>自社独自規格を広めようとハードを開発するのが

これソニーじゃね?w
だからソニーは嫌だ
0080NAME OVER2010/02/14(日) 23:10:50ID:???
モニタはワイドか…
0081NAME OVER2010/02/25(木) 19:50:29ID:zBARlBR2
最近のレゲー板はvsスレ以前の平和な状態に戻りつつあるな
過疎が激しいけど
0082NAME OVER2010/03/03(水) 23:32:04ID:6sdLn3hE
メガドライブはRPGが弱いため淘汰された。
pcエンジンはエンジンがかからなかった。
0083NAME OVER2010/03/04(木) 19:29:13ID:OISccoHd
>>82
どちらもハードの性能ありきで勝負していたからファミコンに負けたんだろ。
テレビゲームの本質を忘れていたと。
0084NAME OVER2010/03/04(木) 20:09:35ID:???
>>83
FCもSFCも同世代ハードの中では最も高性能だったことをお忘れか?

PCEやMDが発売された時、テレビゲームの本質(笑)を重視した
ゲームボーイが好調な事もあって据え置き機はあと数年はFCで行くつもりだった。
が、両機種とも想像以上に売り上げを伸ばしたため
急遽1年以内にSFCを出すと牽制した経緯がある。

当時の任天のやり口は汚いものが多く好きにはなれないが先の先を読む戦略眼はさすがだ。
0085NAME OVER2010/03/04(木) 21:39:47ID:???
SFCの牽制はメガドラに対してだな
セガは世界で通用する力を持っていたから任天堂も脅威を感じていた
そして、その脅威はソニックの大ヒットにより現実となる
残念ながらPCエンジンは眼中に無かったそうだ
0086NAME OVER2010/03/05(金) 00:03:41ID:???
そりゃPCエンジンの実質ファーストのハドソンはいざとなったら任天堂に逆らわない。
セガはそうは行かないからなあ。
0087NAME OVER2010/03/05(金) 17:02:51ID:???
ぷよぷよもMDの牽引役だね
決め手はVRだったベーマガでは一番人気だったの覚えているよ
0088NAME OVER2010/03/06(土) 17:10:10ID:???
VRは凄かった 未来を感じさせるゲームだったなぁ
任天堂も対抗してSFCでポリゴンのレース出したりして
その年の末から次世代機争いに突入したんだよね

一方その頃・・・
ギャルゲーばっかり作ってたPCエンジン陣営は完全に乗り遅れ、
次世代機争いから真っ先に脱落していったのだった
0089NAME OVER2010/03/06(土) 19:41:41ID:???
乗り遅れたからギャルゲーに走った・・・いや、走らざるを得なかった気がする。

ACの移植作品ならSFCでもMDでもできるし、オリジナルタイトルはパッとしないし
主力のCDROM^2を活用するにはギャルやアニメに走るしか無かっただろう。
0090NAME OVER2010/03/06(土) 23:33:32ID:???
PCエンジン=ギャル、アニメってイメージがあるけど
アニメ(動画)は得意じゃない。あれは紙芝居という。
0091NAME OVER2010/03/07(日) 01:17:42ID:???
>>90
つHu-VIDEO(ガリバーボーイ、ユナ再販版で使用)

画質は…まぁ、その、何だ…
0092NAME OVER2010/03/07(日) 07:33:39ID:???
HuVideoって本数がほとんど無かったから良く分からんが
アニメに特化した圧縮形式ってイメージ
作品のせいかもしれんがやたらと背景のパンやズームと人物のアップが多くてそれで容量を稼いでいるような
色数が多いのはいいね
0093NAME OVER2010/03/07(日) 16:55:27ID:???
小川範子のゲームで
数パターンの汚い静止画をパラパラ漫画みたいに表示させてた時は失笑した
0094NAME OVER2010/03/07(日) 18:33:44ID:???
メガCDのうる星のアニメは凄かったな
0095NAME OVER2010/03/07(日) 22:35:50ID:???
ドットアニメにしてもムービーにしてもメガCDの方が遥かに上だった
それがよっぽど悔しかったのかPC-FXではムービー強化してきたけど
ムービー以外は何も出来ないというアホっぷりを晒してしまった
0096NAME OVER2010/03/07(日) 23:53:40ID:???
>>86
任天堂とシャープとハドソンは協力関係にあったからなぁ
0097NAME OVER2010/03/08(月) 00:46:56ID:???
ハド損はただの寄生虫
0098NAME OVER2010/03/08(月) 01:06:28ID:???
>>94
ありゃ独自の処理でそのままグラフィックが動いてたからな
ソニアやジェリーフィッシュの18禁ゲーと同じ
0099NAME OVER2010/03/08(月) 04:46:41ID:???
メガナントカとかいうカスオタクゴミハードがPCエンジンと同列で語られると不愉快だ
優劣など付ける必要ない
目指した物のレベルが違いすぎる

0100NAME OVER2010/03/08(月) 04:51:22ID:???
ハードがX68kの劣化コピーだった時点でMDは土俵に上がれないよ

世界初のCDROMと世界の頂点を極めた任天堂相手じゃ、セガみたいなゴミムシは存在自体が失礼
0101NAME OVER2010/03/08(月) 04:58:45ID:???
>>97
寄生虫とはセガのことだろう。

ハード事業が大失敗では撤退した途端任天堂&ハドソンに泣きついて・・・

まあ任天堂&ハドソンにとってセガなんてどうでもいい存在だったから

任天堂ハドソンの下でサードとして仕えることを許してあげたが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています