【隔離】PCエンジン VS メガドライブ【病棟】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
2009/08/16(日) 02:37:25ID:???0002モロモロキュッ! ◆AhKSNK40Vc
2009/08/16(日) 02:40:52ID:???0003NAME OVER
2009/08/16(日) 03:10:52ID:???終了
0004NAME OVER
2009/08/16(日) 08:32:54ID:???0005NAME OVER
2009/08/16(日) 08:42:48ID:???0006NAME OVER
2009/08/16(日) 09:05:18ID:???0007NAME OVER
2009/08/16(日) 19:42:08ID:???======= ハード名/海外名 ======= 発売元 ==== 日本 ==== 北米 ==== その他 ==== 合計(万台) =====
メガドライブ/GENESIS. セガ 359 1,780 936 3,075
PCエンジン/TurboGrafx-16. NEC-HE. 392 --- --- 392
はいPCエンジンの負けwww
反論できる馬鹿は反論してみろ
売り上げでは逆立ちしても勝てないから(爆笑wwwww)
0008NAME OVER
2009/08/16(日) 19:58:13ID:???今後、メガドライブスレでアンチ活動を行う奴は荒らしだな。
0009NAME OVER
2009/08/16(日) 21:56:22ID:???セガのゲームを沢山移植させてもらったしね
0010NAME OVER
2009/08/16(日) 22:07:35ID:???0011NAME OVER
2009/08/16(日) 22:35:27ID:???そりゃNECアベニューじゃね?
まあどっちみちエンジンにオリジナリティなんて無いんだから
移植に頼らざるを得ないんだけどさ。
唯一のオリジナリティがアニオタ向けソフトだからな。
0012NAME OVER
2009/08/16(日) 22:39:22ID:???しかし味方が一人も居ない・・・○| ̄|_…Oita…orz
0013NAME OVER
2009/08/16(日) 22:46:02ID:???色数増やしても出来ることがファミコンレベルではギャルゲ専門ハードといわれてもしかたがない
その点、常に時代を先読みすることに長けていたメガドラはゲーマー座右のハードと言われていたな
0015NAME OVER
2009/08/16(日) 23:24:47ID:???PC猿人のゲームには何の価値も無かった。
0017NAME OVER
2009/08/17(月) 01:49:16ID:???0018NAME OVER
2009/08/17(月) 02:37:59ID:???日本の恥マシーンだろ?
0020NAME OVER
2009/08/17(月) 22:39:55ID:???それに騙されるほうも馬鹿だったがw
見た目だけで中身がないゲームってPCエロジンが生んだ
悪しきジャンルだな。
0021NAME OVER
2009/08/19(水) 11:41:43ID:???0022NAME OVER
2009/08/19(水) 23:05:44ID:o1iHJsZ7NECはゲーム業界から撤退したんでしょ?
ならSEGAの勝ちじゃん
0023NAME OVER
2009/08/20(木) 09:55:49ID:m+1iDmTa0024NAME OVER
2009/08/20(木) 11:29:36ID:CA+itQ6r0025NAME OVER
2009/08/20(木) 23:18:55ID:???0026NAME OVER
2009/08/20(木) 23:24:18ID:???キモオタはPCエンジン
それでいいじゃん
0027NAME OVER
2009/08/21(金) 19:57:36ID:???◆PCエンジン総合スレッド其の弐拾◆
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1234536530/
【ゲーム業界の癌】メガドライブ総合スレその5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1179570004/
0028NAME OVER
2009/08/22(土) 16:36:01ID:???0029NAME OVER
2009/08/26(水) 01:27:04ID:???その数字には注意が必要みたいだな。
304 名前:名無しの挑戦状 投稿日:2009/08/24(月) 20:50 ID:bmbtJ05b
>>301
PCEの392(万台)って数字は白エンジンとROMROMシステムで2カウントしているから
実際の市場の規模には程遠い。
CDROM搭載ハードだけの累計では200万を少し切るくらいだったはず。
国内に限ればPCE>MD?
なんか変だと思った直感は正しかったぜw
0030NAME OVER
2009/08/26(水) 06:00:10ID:???0031NAME OVER
2009/08/27(木) 00:13:24ID:???ハード、ソフトも気持ち悪かったが、ユーザーは更に気持ち悪かった。
一言でいうとオタクだった。
殴ってイジめるといい声で鳴いてたなw
0032NAME OVER
2009/08/27(木) 00:28:40ID:???俺の周りじゃヲタはヲタ同士蒸れてるだけだったぞ
ゲームに興味ないヤンキーとか、そもそもヲタ集団など相手にしねーよ
0033NAME OVER
2009/08/27(木) 01:43:27ID:???ゲームセンターなんて不良のたまり場で
いつカツアゲされるかわからない恐い場所だった。
ゲーム=オタクの印象が強くなったのは、やっぱPCエンジンあたりか?
0034NAME OVER
2009/08/27(木) 01:59:14ID:???当時よく見かける構図だった。
0035NAME OVER
2009/08/27(木) 11:04:02ID:???CDROMのアニメと声優がアニヲタをゲームの世界に呼び込んだ。
これがPCエンジンがゲーム業界の癌と呼ばれる所以。
0036NAME OVER
2009/08/27(木) 23:41:09ID:???「ヲタ同士」って表現凄いな。
俺の周りじゃ結構普通にゲームやる人が多くて、
ヲタ同士なんて意識がなかった。
まあそれゆえ話題はほとんどSFCなわけだが、
多少MDの話も出来た。
しかしPCEの話題が出たことないな。
思い起こせば教室の隅で3〜4人固まって話している目立たぬ連中が居たが、
あれがPCエンジニアとかいう連中だったのだろうか?
003832
2009/08/28(金) 00:51:01ID:???俺の周りの「普通な連中」は、その時々の主流ハードとソフトを数本持っていたらいい方で
スターフォックスすらマイナーゲー扱い、話しをしようにも殆ど通じなかった
「○○はグラディウス3とか滅茶苦茶上手いぞ」→「暇人だな(軽蔑)」
こんな感じ
0039NAME OVER
2009/08/28(金) 19:35:00ID:???拡張してるのに
さすがにこれはPCE版の負けだ
絵柄だけでなくプレイ感覚も全然違う
0041NAME OVER
2009/08/29(土) 20:54:24ID:uR1oV/4i同意
0043NAME OVER
2009/10/30(金) 20:03:42ID:???ギャルゲーをやるだけのハードに成り下がってしまった。
ハードが3つ争うと、結果は
メジャー、マニアック、ギャルゲーと分かれるの法則を確立したと言えるかも。
0044NAME OVER
2009/11/07(土) 15:13:11ID:???// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: | ナナ、ナ、ナ、なんでPCエンジンって売れなかったんだろう♪
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、 モロモロキュッ〜!
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
【 世界的なハードウェアの出荷台数 】 ⇒ http://www.vgcharts.org/worldcons.php
zzzzzzzz ハード名/海外名 zzzzzzzz 発売元 zzzz 日本 zzzz 北米 zzzz その他 zzzz 合計(万台) zzzzzzz
スーパーファミコン/SNES 任天堂. 1,715. 2,335. 858. 4,908
メガドライブ/GENESIS. セガ 359. 1,780. 936. 3,075
PCエンジン/TurboGrafx-16. NEC-HE. 392 ---. ---. 392
【 世界的に100万本販売したソフトウェア 】 ⇒ http://www.vgcharts.org/worldtotals.php
* スーパーファミコン/SNES
⇒ http://www.vgcharts.org/worldtotals.php?name=&console=SNES&publisher=&sort=Total
「Super Mario World」の2,061万本を筆頭に “ 48タイトル ”
* メガドライブ/GENESIS
⇒ http://www.vgcharts.org/worldtotals.php?name=&console=GEN&publisher=&sort=Total
「Sonic The Hedgehog 2」の603万本を筆頭に “ 12タイトル ”
* PCエンジン/TurboGrafx-16
“ なんと一本もなし! ”(項目すら)
0045NAME OVER
2009/12/06(日) 08:04:30ID:t247xjnf0046NAME OVER
2009/12/07(月) 17:03:25ID:???0047NAME OVER
2009/12/07(月) 20:09:54ID:???0048NAME OVER
2009/12/08(火) 22:59:40ID:???そういや、ギアってのもあったな
0049NAME OVER
2009/12/08(火) 23:41:08ID:???商品名に社名入れる方がもっとダサいと思う。
ニンテンドー64とかセガサターンとかw
0050NAME OVER
2009/12/09(水) 01:39:36ID:???PCエロジン
パンチラエンジン
ペニスせんずりいい気持ち
PCエンジンのあだ名はたくさんあったな
0051NAME OVER
2009/12/10(木) 19:05:09ID:???PCエンジンでコレより面白い横シューは無い
0052NAME OVER
2009/12/10(木) 19:11:04ID:???0053NAME OVER
2009/12/10(木) 20:08:32ID:1NNCDmqB酷いなw
0055NAME OVER
2009/12/11(金) 17:55:19ID:???0056NAME OVER
2009/12/11(金) 18:29:22ID:JLE9Jg4O0057NAME OVER
2009/12/28(月) 13:36:02ID:W6ssCurNPCエンジンは大味なゲームが多かった、ビックリマンはそこそこだったけど
0058NAME OVER
2009/12/30(水) 13:26:45ID:N2SbqUJ60059NAME OVER
2009/12/30(水) 16:14:32ID:???MD VS PCE なんでしょうか?
個人的にはSFC程大衆に迎合した
糞ハードは無いと思うのですが…。
0060NAME OVER
2009/12/30(水) 16:26:48ID:???CDだとCDDAに萎えるし
0061NAME OVER
2009/12/30(水) 16:29:32ID:???猿人がMDを一方的にライバル視しているからだよ。
当時のメガドライバー、セガは任天堂をライバル視していて
PCEなんて眼中になかったのを未だに僻んでいるのかもね。
0062モロモロキュッ!!
2009/12/30(水) 20:05:42ID:TcLV+emCゲーマーでMD
アニメオタクがPCE
0063NAME OVER
2009/12/31(木) 05:56:51ID:???このスレの書き込み内容を見ればわかるが、
一方的にメガドライブ信者がPCEを敵視して叩いているというだけ。PCEユーザーはMDなど眼中になし。
PCEに負けていた事実が悔しいらしく、未だに嫉妬している。
任天堂がライバルだとしきりに強調するのも、PCEに負けていたという事実から目を逸らしたいから。
現実ではSFCユーザーからもPCEユーザーからも無視されていた。
メガドラ信者のPCE叩きレス=MD信者の嫉妬の表れと思っていただきたい。
0064NAME OVER
2009/12/31(木) 06:18:30ID:???>>63が全ての元凶である40過ぎの発狂アンチメガドラおじさん。
特技は捏造、改変コピペといった卑劣な行為。
>>61をネタにしないと言い返す事もできないのを見ればわかると思う。
006559
2009/12/31(木) 11:37:53ID:???何でSFCを誰も叩かないのでしょうか?
特にFFとか低脳のやる作品だと思うのですが?
糞SFC妊娠に比べたら
メガドライバーもPCエンジニアも
可也崇高な存在だと思うのですが?
若しかして、妊娠がMDとPCEの両者を
反目し合う様に煽っているのでしょうか?
0066NAME OVER
2009/12/31(木) 11:52:42ID:???0067NAME OVER
2009/12/31(木) 13:39:56ID:???CPUの性能は8ミップスでPCエンジンの7ミップスより上、スーファミも同程度だった
サウンドはFM6音の4パラメーターの本格的なもの
一部のプログラマーはファミコンに非常に良く似てたアーキテクチャのPCエンジンを好んで使ったようだがね
やっぱゲーム性のクオリティはメガドラが一番面白いゲームが多いよ
スーファミのゼルダとマリオカートは俺も良くやったけどねw
0068NAME OVER
2009/12/31(木) 21:12:20ID:???叩きやってるのなんて一部というか
「保土ヶ谷」と「大分」と呼ばれる基地外が自演してるだけで
ほとんどのMDユーザーとPCEユーザーはお互い無干渉だよ
0069NAME OVER
2009/12/31(木) 21:40:17ID:???「MDもしくはPCEのスレの報復である」と主張して
スレを荒らす物体が、複数板において発生しておりますが
この物体は、メガドライブファンではありません
もちろんPCエンジンファンでもありません。
それどころか実機すら満足に持っていません
32X・スーパーグラフィック・アーケードカードは基より
CDROMROMやメガCDすら持っておりません。
その為、所持者ならば誰でも答えられる程度の質問すら答えられません。
FCに魔神英雄伝ワタルが出ていた事を知らず
ファンタシースターをFSと略し
ネオジオが業務用だったのを知らない所から推察して
レトロゲーマーではありません。
別スレとの対立を煽る為に、MDもしくはPCE系ソフトを示しているだけです。
0070NAME OVER
2010/01/08(金) 00:50:57ID:???でもさ、FC、SFCは標準機でエンジン派、メガドラ派両方とも持ってるヤツ多かったんじゃないか?
俺はRPGの弱いメガドラ派だったのでSFCのRPGはやってたけどな。
まあFCに比べるとSFCはいまいち好きになれないが。
0071NAME OVER
2010/01/08(金) 01:02:36ID:???あとさ、任天堂信者が今更エンジン派メガドラ派を対立させてどうするんだよ。
任天堂は今でも現役でハード出してるし、信者はそっちの方で頑張ってるんじゃないの?
時々VS任天堂ハードのスレも立つけど盛り上がらないしね。
エンジンVSメガドラでこじれてるのは数年前のVSスレが盛り上がっていた名残だろう。
今は知らんが、あの時は本当にエンジン派メガドラ派でやりあっていたと思うよ。
俺もメガドラ派で結構書き込んだ。
0072NAME OVER
2010/01/08(金) 10:43:12ID:???妊娠が争そわせるメリットがないよな。
それとあの頃の議論を受けて立つような骨のあるエンジン派は
もう2chにはいないか、争う気力は無くなったように思える。
今いる変なのはどっちの陣営かもよくわからない私怨に満ちた物体だよ。
そういえば、最近見かけなくて平和になっているけどw
0073NAME OVER
2010/01/08(金) 20:10:50ID:???0074NAME OVER
2010/01/11(月) 01:47:23ID:???遅延でプレイ不可能だがw
0075NAME OVER
2010/02/01(月) 21:11:51ID:8pgL73+ATVゲーム図書館」がオープンする。体験できるのは既に製造販売が終了し、発売当初、
子どもたちの人気を集めた往年のゲーム機5台だ。
中心市街地に、家族連れが楽しめる遊び場をつくろうと、市中心市街地振興課が企画。
市役所内の掲示板で、各家庭で不要になったゲーム機やゲームソフトの提供を職員に
呼び掛け、子どもから大人までが楽しめる図書館が完成した。
体験できるのは、ネオジオとPCエンジン、メガドライブ、セガサターン、ドリームキャストの
往年の人気ゲーム機5台。ソフトは「ぷよぷよ」や「サムライスピリッツ」など計125本が集まった。
30〜40代には懐かしく、子どもたちの目には新鮮に映りそうだ。
図書館内の貸し出しが原則で、申請書を書けば無料で遊べる。他の展示があるときは
休館となる。3月31日までの期間限定だが、同課の担当者は「好評であれば、4月以降も
続けていきたい」と話している。
中日新聞
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100128/CK2010012802000006.html
ttp://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20100128/images/PK2010012802100121_size0.jpg
姉妹スレ
【福井】「まちなかTVゲーム図書館」 2〜3月に限定オープン NEOGEO、PCE、MD、SS、DC合わせて125本を貸し出し
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1264671620/
【福井】 「TVゲーム図書館」開館 来月3日、懐かしの人気機種5台
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1264764983/
【福井】2月3日「TVゲーム図書館」開館 懐かしの人気機種5台がプレイ可能
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1264683319/
0076NAME OVER
2010/02/02(火) 16:48:20ID:???0077NAME OVER
2010/02/02(火) 19:28:42ID:???タイタニックがファミコンディスクシステムに移植された時は嬉しかったw
0078NAME OVER
2010/02/02(火) 22:32:41ID:???自社独自規格を広めようとハードを開発するのがNEC
0079NAME OVER
2010/02/03(水) 17:18:07ID:???これソニーじゃね?w
だからソニーは嫌だ
0080NAME OVER
2010/02/14(日) 23:10:50ID:???0081NAME OVER
2010/02/25(木) 19:50:29ID:zBARlBR2過疎が激しいけど
0082NAME OVER
2010/03/03(水) 23:32:04ID:6sdLn3hEpcエンジンはエンジンがかからなかった。
0083NAME OVER
2010/03/04(木) 19:29:13ID:OISccoHdどちらもハードの性能ありきで勝負していたからファミコンに負けたんだろ。
テレビゲームの本質を忘れていたと。
0084NAME OVER
2010/03/04(木) 20:09:35ID:???FCもSFCも同世代ハードの中では最も高性能だったことをお忘れか?
PCEやMDが発売された時、テレビゲームの本質(笑)を重視した
ゲームボーイが好調な事もあって据え置き機はあと数年はFCで行くつもりだった。
が、両機種とも想像以上に売り上げを伸ばしたため
急遽1年以内にSFCを出すと牽制した経緯がある。
当時の任天のやり口は汚いものが多く好きにはなれないが先の先を読む戦略眼はさすがだ。
0085NAME OVER
2010/03/04(木) 21:39:47ID:???セガは世界で通用する力を持っていたから任天堂も脅威を感じていた
そして、その脅威はソニックの大ヒットにより現実となる
残念ながらPCエンジンは眼中に無かったそうだ
0086NAME OVER
2010/03/05(金) 00:03:41ID:???セガはそうは行かないからなあ。
0087NAME OVER
2010/03/05(金) 17:02:51ID:???決め手はVRだったベーマガでは一番人気だったの覚えているよ
0088NAME OVER
2010/03/06(土) 17:10:10ID:???任天堂も対抗してSFCでポリゴンのレース出したりして
その年の末から次世代機争いに突入したんだよね
一方その頃・・・
ギャルゲーばっかり作ってたPCエンジン陣営は完全に乗り遅れ、
次世代機争いから真っ先に脱落していったのだった
0089NAME OVER
2010/03/06(土) 19:41:41ID:???ACの移植作品ならSFCでもMDでもできるし、オリジナルタイトルはパッとしないし
主力のCDROM^2を活用するにはギャルやアニメに走るしか無かっただろう。
0090NAME OVER
2010/03/06(土) 23:33:32ID:???アニメ(動画)は得意じゃない。あれは紙芝居という。
0092NAME OVER
2010/03/07(日) 07:33:39ID:???アニメに特化した圧縮形式ってイメージ
作品のせいかもしれんがやたらと背景のパンやズームと人物のアップが多くてそれで容量を稼いでいるような
色数が多いのはいいね
0093NAME OVER
2010/03/07(日) 16:55:27ID:???数パターンの汚い静止画をパラパラ漫画みたいに表示させてた時は失笑した
0094NAME OVER
2010/03/07(日) 18:33:44ID:???0095NAME OVER
2010/03/07(日) 22:35:50ID:???それがよっぽど悔しかったのかPC-FXではムービー強化してきたけど
ムービー以外は何も出来ないというアホっぷりを晒してしまった
0097NAME OVER
2010/03/08(月) 00:46:56ID:???0099NAME OVER
2010/03/08(月) 04:46:41ID:???優劣など付ける必要ない
目指した物のレベルが違いすぎる
0100NAME OVER
2010/03/08(月) 04:51:22ID:???世界初のCDROMと世界の頂点を極めた任天堂相手じゃ、セガみたいなゴミムシは存在自体が失礼
0101NAME OVER
2010/03/08(月) 04:58:45ID:???寄生虫とはセガのことだろう。
ハード事業が大失敗では撤退した途端任天堂&ハドソンに泣きついて・・・
まあ任天堂&ハドソンにとってセガなんてどうでもいい存在だったから
任天堂ハドソンの下でサードとして仕えることを許してあげたが。
0102NAME OVER
2010/03/08(月) 05:05:09ID:???業績の良かった頃はあらゆる企業に対して攻撃やパクリ行為を繰り返し
一転してハード撤退すると弱者を装い媚び始めた
それを許したハドソン&任天堂は本当に懐が深い
0103NAME OVER
2010/03/08(月) 06:10:35ID:???だがメシを食うためには寄生し続けるしかないwwwwww
0104NAME OVER
2010/03/08(月) 08:43:26ID:???0105NAME OVER
2010/03/08(月) 09:58:56ID:8g3S9j5S死にかけだろwww
0106NAME OVER
2010/03/08(月) 12:01:06ID:???0109NAME OVER
2010/03/20(土) 03:34:37ID:CJHsmmTpそしてブリジストンのカネを持っているのが現在の鳩山ファミリー。
なんなんだこの時代w
0110NAME OVER
2010/03/21(日) 09:09:42ID:???0111NAME OVER
2010/03/22(月) 01:17:49ID:???PCエンジンの惨敗!! oita
/ ̄ ̄\
/ \
( ●)( ●) | .____
(__人__) | / \
l` ⌒´ | / \
. { |/ (●) (●) \ 見事 “ メガドライブの勝利 ” に終わりました!!!
{ / | (__人__) |
,-、 ヽ ノ、\ ` ⌒´ , /_ 2010/03/22
/ ノ/ ̄/ ` ー ─ '/>< ` ー─ ' ┌、 ヽ ヽ,
/ L_  ̄ / _l__( { r-、 .ト
_,,二) / 〔― ‐} Ll | l) )
>_,フ / }二 コ\ Li‐'
__,,,i‐ノ l └―イ ヽ |
l i ヽl
0112NAME OVER
2010/03/29(月) 01:10:57ID:0i2m1Iin0113NAME OVER
2010/03/29(月) 03:31:23ID:zWG68tU3ほぼ完全移植されていたらどうなってたんだろうと思う俺がいる。
0114NAME OVER
2010/03/29(月) 07:39:53ID:???0115NAME OVER
2010/03/29(月) 09:19:59ID:???エンジンの性能じゃスパグラ+アーケードカードでもできるかどうかというレベル。
0116NAME OVER
2010/03/29(月) 10:22:45ID:???0117NAME OVER
2010/03/29(月) 16:44:14ID:???http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/ninshin.jpg
0118NAME OVER
2010/03/30(火) 10:28:59ID:???0120NAME OVER
2010/03/31(水) 00:16:13ID:???スパグラって言ってもスプライトや背景が2倍になっただけで、
グラフィックがキレイになるわけじゃないし、
音はそのままだしねえ。
CDロムでBGMはなんとかして、効果音はどうなるのかな。
0121NAME OVER
2010/04/01(木) 21:23:10ID:qK4hvOfw+ + 。
* 、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 , 〜// ̄ ̄ ̄ ̄\〜
_-'" `;ミ、 〜彳丿; ⌒,,,,,,,,⌒ u lヽ〜 ∞〜プ〜ン
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ 〜入丿 -◎─◎- ヽミ〜
>ミ/ 'γ、` ミ 〜| u:.:: (●:.:.●) u:.::|〜
了| "~`、 "~"` {,',; ;} 。 〜| :∴) 3 (∴.:: |〜 一年位風呂入ってないや まぁいいか
"7 `⌒` ⌒ }ミ:. { 〜ノヽ、 ,___,. u . ノ、〜 それより詩織で全裸オナニーしよっ
'| / レリ* 〜/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ〜 モロモロキュッ!
+ i ( }ィ' 〜" y .;ヽ〜
` ー--- /|` + 〜-‐'´: ・ 人 ・ ,.y i〜 ∞〜プ〜ン
ヽ  ̄ / |__ 〜|  ̄  ̄ .| .|〜
`i、-- '´ |ソ: .〜| . ノ. ノ〜 シャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッシャッ
↑ ↑
メガドライバー PCエンジニア
0122NAME OVER
2010/04/02(金) 14:34:03ID:dOnttmzB爆笑したww
0123NAME OVER
2010/04/02(金) 17:25:25ID:???0124NAME OVER
2010/04/02(金) 18:00:11ID:???0125NAME OVER
2010/04/03(土) 22:09:23ID:0HNUvic6http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1183310018/578
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1183310018/579
567 名前:泉こなた ◆kuTzRaA1LM [=ω=.] 投稿日:2007/08/17(金) 15:56:42 ID:???
メガドライブオタクさんには失望しました。
578 名前:ちんちんシャッシャッシャイニングフォース[=ω=.] 投稿日:2007/08/19(日) 17:55:49 ID:???
ただしMD版は除く。
579 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2007/08/19(日) 17:59:07 ID:???
>>578
メール欄が、泉こなたさん (>>547,567) と一緒になっていますよ?
0126NAME OVER
2010/04/04(日) 02:58:32ID:???恥ずかしいwwwwww
泉こなただってwwwwwww
0127NAME OVER
2010/04/15(木) 02:31:01ID:???:, v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、: ━╋━┓┃┃ ━ ┃
:ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::.: ┃ ┃ ━━━ ┃
:ミミ::::::::::::::::::::::::::::::__:::::::::ミ:::: ┃ ┃ ━━━┛
:ミ:::::::::::二__, --、r'""__、,,,,,`ヾト、::ヽ
:ミレ'"~ ,-,、 !::: ! ' "∪~~_ノ \ヾ:、三ー二 三ー二ー二ー二
:K/ー~^l.j~_/:::::ヽミー‐,'___、ヽ、―ニ 二 三ー二 三ー二ー
:!〉 ー‐─'"( o ρ )ミ/ ´`ヽ _ \三,:三ー二 三ー二ー二ー二
:i:::::::∪ ,.:: :二Uニノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|,,,,,...:;:'';;;"´"'''::;:,,,,,
:.!:::::::::::::r'ェェエエエミミ} ..| /! アトミックパンチ |:;;;;::: ,,,,,,,, ,,;;;;´."'''''''''
;';*;∵;';*;*∵,'**∵ェェェェシ}`ー‐し'ゝL |'''''::;;;;::'''"´ '''"´''''''"´
:ヽ .*;';*;',';**;*∵;ミミr--‐‐'´} ;ー-------------------┘''''''''":;;;;:::;;;;::´'''"´
.*;';*;,;***;;*;;*;∵;**∪uノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==- ニ 二 ニ 二 ニ 二=
:ヽ:::::ヽ_ ノ.::::::ノ:::::イ==- ニ 二 ニ 二 ニ 二==-
:`i、:::::::、::..::::::::::::::::::::...:::ノ , _∧_人_人_人_人_人_人_人_人_人
< アッ〜!アアッ〜アッ〜〜!!
Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
0128NAME OVER
2010/04/15(木) 02:47:18ID:???ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
_________ ミミ 大分コピペ猿_ ミ::: ___________________
───────── ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ ──────────────────
________ミレ'"~ ,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 _______________
━━━━━━  ̄ ̄K/ー'~ ^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
________!〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y _______________
ーー--------ーー--ーi ∪ ,.:: :二Uニ:::.、. l i ────────────────
────────o゙;'。.! :r' エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `∴ .i、 . ヾ=、__./ ト=  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━; ヽ. :、∪ ゙ - ―- ,; ∪ ,! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__________ "\. :. .: ノ _____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ. . .イ ̄ ̄`ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--------__/ _ `)───______ ̄ ̄ ̄ ̄
i' 、;, /─``ヾ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/───────────
========== ;'゙l`;, 万年ニート '´! ===/こなた命 / ____,,.....----ー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;:,____i__、;;_,;ヾ ノ,; / /  ̄``ー-ー^`'´
───────・。" \;∴`;;';:;煤,i 生涯童貞 i' ̄l──ーy ,ノーー--、 殺 意
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄.\;:';;';;・;';ζ` ゙;,、l;;;;;;;;;;;;;("_ノ;;;γiヾヽ;;ノ──----、,,__
_______ ───`ー-‘i;永久ヒキコモリ ノ,'` 、  ̄´ ̄ヽ、ノノノ  ̄ ̄
0129NAME OVER
2010/04/17(土) 08:30:05ID:???当時断トツで高性能だったネオジオが最強の68k搭載ハードだな。
それをパクッただけのMDは選択肢にも入らない。
PCE← 世界にCDROMを広めた功労者
SFC← 当時の標準機
NEOGEO ← 最強の16ビットマシン
これが当時の3大ハードと言えるだろう。
PCEって世界規模では>>7なんだよな?
それでどうやったら世界にCDROMを広めた功労者と言えるのか
誰か納得のいく説明をしてくれ。
0130NAME OVER
2010/04/17(土) 15:24:14ID:CR5MhJ3u一度も聞いた事がない件について・・・・・・・
0131NAME OVER
2010/04/17(土) 18:07:08ID:???つーか現行機種ならまだしも20年?前のハードにここまで粘着するのは何故なんだ?
メガドラ叩くと何か得するの?
0132NAME OVER
2010/04/18(日) 22:51:52ID:sb/8wCq+あの時代のユーザーは思い入れが強いんだよ
俺もそうだが…
0133NAME OVER
2010/04/23(金) 05:53:10ID:o/qFsH5X0134NAME OVER
2010/05/08(土) 18:30:59ID:GBGQ4JgEだが断る
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::|
.| ::| ∞〜
.| ::| ______ ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
.| ::| | .| 彡;;;;;::;:,,;::;;;;::ヾ〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 彳;;メ;;;;;;;;;;;;:::;;;;;;::ミ〜
.| ::| | .|. 入ツ::;;;;*:;─*;:;;;:;;ヽ〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;;;:.::(;;*:.:.;:*::;)u:.::)〜
.|____......|. ('';:;;;:∴;;:)3(;;:∴::)〜 喪炉喪炉H・・・
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾ、;;;::;,_,;;,,;,. u;;ノ- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ 大分 「 , '
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|:|| .! ! ノ # メ ヽ、
0135NAME OVER
2010/05/11(火) 09:18:16ID:???|/|
,,,,,,,,,,,|/|,,,,,,,,,,,,,,
彡;;;;;::;:,,;::;;;;::ヾ〜
彳;;メ;;;;;;;;;;;;:::;;;;;;::ミ〜
入ツ::;;;;*:;─*;:;;;:;;ヽ〜
(;;;:.::(;;*:.:.;:*::;)u:.::)〜
('';:;;;:∴;;:)3(;;:∴::)〜
ヾ、;;;::;,_,;;,,;,. u;;ノ- 、
こここここここ)''
./ ヾ
|:: |::. 大分 |:|
|__ .|______)|
((〈三三三[□]三ソ
(:::::::::::::::::::::::::::::::| 三
三 |:::::::::::::::|::::::::::::::|
|;;;;;;;;;;;;;;|.|;;;;;;;;;;;;|
(( し.ノ し.ノ ))≡
-━━━━-
0136NAME OVER
2010/05/11(火) 11:55:51ID:???|/|
|/|
// ̄ ̄ ̄ ̄\
彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| フ〜! フ〜!!
| :∴) 3 (∴.:: | パパ、ママさようなら〜♪
ヽ、 ,___,. u . ノ モロモロキュッ〜 キュッキュッ!
ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ
こここここここ)''
./ ヾ
|:: |::. こなた♡ |:|
|__ .|______)|
((〈三三三[□]三ソ
(:::::::::::::::::::::::::::::::| 三 ぶら〜ん
ぶら〜ん 三 |:::::::::::::::|::::::::::::::|
|;;;;;;;;;;;;;;|.|;;;;;;;;;;;;|
(( し.ノ し.ノ ))≡
-━━━━-
0137NAME OVER
2010/05/11(火) 22:50:10ID:???爆笑したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0138NAME OVER
2010/06/12(土) 08:38:26ID:???0139NAME OVER
2010/06/12(土) 20:35:44ID:???PCエンジン VS メガドライブ 5戦目【刎頚の友】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1275274946/
0140NAME OVER
2010/06/12(土) 23:13:48ID:???|/|
,,,,,,,,,,,|/|,,,,,,,,,,,,,,
彡;;;;;::;:,,;::;;;;::ヾ〜
彳;;メ;;;;;;;;;;;;:::;;;;;;::ミ〜
入ツ::;;;;*:;─*;:;;;:;;ヽ〜
(;;;:.::(;;*:.:.;:*::;)u:.::)〜
('';:;;;:∴;;:)3(;;:∴::)〜 喪炉喪炉H・・・
ヾ、;;;::;,_,;;,,;,. u;;ノー、
r―‐~こここここここ)' 々i
! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
.'- .ィ 大分 「 , '
. | :。:: メ :。:: ! i
ノ # メ ヽ、
, ' ヽζζζ , ' ヽ
(( .{ _.ト、 Yl| |iY # ,イ .} ))
'、 >.ト. ' U. ' イノ .ノ
' .,,_ ___ ノ' ;`ヽ.___.... - '
;
-━━━━-
0141NAME OVER
2010/06/14(月) 16:29:57ID:???0142NAME OVER
2010/06/14(月) 20:02:57ID:???0143NAME OVER
2010/06/15(火) 14:18:40ID:???まさに隔離病棟
0144NAME OVER
2010/06/15(火) 22:16:17ID:???.| ::| ノ;;;;;;) 〜∞
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;)
.| ::| (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.| ::| ______ /:::::::::自尊心::::::ヽ ∞〜
.| ::| | .| λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)〜
.| ::| |. 隔 離 病 棟.| 彳;;メ;;;;;;;;;;;;:::;;;;;;::ミ〜
.| ::| | .|. 入ツ::;;;;*:;─*;:;;;:;;ヽ〜
.| ::|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (;;;:.::(;;*:.:.;:*::;)u:.::)〜
.|____......|. ('';:;;;:∴;;:)3(;;:∴::)〜
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾ、;;;::;,_,;;,,;,. u;;ノ- 、
||:| :| ::| ::::|::|:|| ヾMM/ rー―__―.' .-'' 々i
||:| :| ::| ::::|::|:|| / / ヽ \ ! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
||:| :| ::| ::::|::|:|| ./ / \ '- .ィ 大分 「 , '
||:| :| ::| ::::|::|:|| i i | :。:: メ :。:: ! i
||:| :| ::| ::::|::|:|| .! ! ノ # メ ヽ、
※こうですか?わかりません><
0145NAME OVER
2010/06/17(木) 23:08:40ID:???_
/ jjjj____
/ タ/ \
,/ ノ/ /=ヽ \{!!! ヽ、
/ ノ /∴ ,(゚) (゚) | `、 \
`、 `ヽ|∵∴ )●( |, ‐'` ノ
\ ∵∵ | | .ノ/
\ ∵∴ ▽_ ∴,/
. \ ∵∴\_/∵/ノ__
/´ ̄ ̄\ ∵∴∵∴/ `ヽ
{ . ヾ }
i;;',,, r'''''''''''ヽ,,__人__ノ''''''l,,, ,',;:',i
.l;';',;,, } | ,,;,;;',;l
.|;;',;, } | ,,;;','i
|,','、 / ヽ ',',','|
!;;', / !,',;,;'|
!'' { }'' !.
/ i, 〉 ヽ.、
彡、,,,-‐┘ └ュュュュ
0146NAME OVER
2010/06/17(木) 23:09:58ID:???(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
0147NAME OVER
2010/08/16(月) 03:53:03ID:???0148NAME OVER
2010/08/16(月) 03:55:49ID:???0149NAME OVER
2010/08/16(月) 04:00:59ID:???0150NAME OVER
2010/08/16(月) 04:04:16ID:???0152NAME OVER
2010/08/17(火) 01:33:16ID:???ファミコンやPCエンジン以上なのは当たり前として、メガドラやスーファミと比べてどうだったのか知りたい。
0153NAME OVER
2010/08/17(火) 01:43:43ID:ihOlIj7i遠回しにPCエンジンがメガドラやスーファミに劣ってると言いたいのか?
ありえねえから
0155NAME OVER
2010/08/17(火) 01:57:29ID:ihOlIj7iもしやった事があるならPCエンジンがメガドラスーファミ以下だなんて言えないからな
0156NAME OVER
2010/08/17(火) 02:03:10ID:bmAmFcLpその上でPCエンジンが一番性能低いと言っている。
ていうか、そんな事より俺はレトロPCの性能がどんなだったのか知りたいんだが。
0157NAME OVER
2010/08/17(火) 02:42:57ID:???そうとも限らなかったよ。
むしろシューティングなんかだったらファミコンの方が上だったね。
PCだとスクロールがガクガクしたり、ゲーム面では不利な事も多かった。
反面、キーが多いのでRPGなんかではやっぱり有利な事も多かったし、
当時はそれぞれにかなりの得手不得手があった感じ。
感覚的にはWindows3.1頃のゲームとプレステを比べたりしてみると分かり易いかも。
0158NAME OVER
2010/08/17(火) 11:58:37ID:VmHHhG53どう勝負付けるかわからんが、PCエンジンにはポリゴンゲーなかったよね?
メガドラとスーファミには有った。
ポリゴンゲームだけに絞れば、PCエンジンは他機種には劣ってるんじゃない?
0159NAME OVER
2010/08/17(火) 12:50:43ID:???家庭用ハードで抜ける夢のハードではあった。
この点では、確かにPCエンジンがメガドラスーファミ以下だなんて言えないな。
0160NAME OVER
2010/08/17(火) 14:42:06ID:???8BitパソコンとMDやPCEとは世代が違うからなぁ
スクロールやスプライト普通に使うアクションならFCやMARK3。
音源や画像処理、FCのカタログスペック超えるような処理、
容量の大きいものやシミュレーションやRPGやアドベンチャーならPC
アクションでもプログラマの腕が良ければFC以上になる
FCのようにアクション特化の性能じゃなく幅広い適応力がある
ただ8Bitパソコンでもピンキリあるからなぁ 一概にはいない
PC-6001やPC-8001のように聡明世代のPC
MSX1やぴゅう太のようにスプライト機能を持ったPC(SG-1000とほぼ同等)
PC-8801やX1、FM-7のように市場を支えた8Bitのメイン機種
FM-77AVやX1turboZやMZ-2500やMSX2のように画像に優れた機種
テキストしか持たないが底知れぬことをやらかすユーザーが熱いMZ-700
まぁ、ここでいう画像なら
X1turboZとFM-77AVは320*200時なら4096色同時発色
さらにFM-77AV40シリーズは262144色
まぁコンシューマと較べて1ドットごと着色でき解像度もあるので8色のPCでも
FCやMARK3より綺麗
0161NAME OVER
2010/08/17(火) 15:16:34ID:bmAmFcLp詳しい解説ありがとうございます。
8bitでもパソコンはやっぱり凄かったんだなと思いました。
4096色同時発色といったら、コンシューマーなら32bit時代になってからやっと出来たレベルですもんね。
0162NAME OVER
2010/08/17(火) 16:22:48ID:???・80386 16MHz〜、フレームバッファ式擬似スプライト848個、1600万色中32000色同時発色、FM 6音+PCM 8音、BG1面
カタログ上のスペックは一見凄いが実際はスペック誇大気味でスペック通りには使えない
世界初?のCD-ROM搭載PCのためか性格がソフトウェアプレイヤー(コンシューマみたいな受け手)
X68000
・68000 10MHz〜、ラインバッファ式スプライト128個、65536色同時発色、756*512の高解像度、FM8(YM2151)+ADPCM、
仮想画面を1024*1024と広く持った球面スクロール、画面は最大7面重ね合わせ可能。 なおテキスト画面にグラフィックを描画することも可能。
遊び心に優れたハードの構成と柔軟さからプログラマに愛される。 ハードの柔軟さによりカタログスペックは逆に過少表記気味に
PC-9801
・基準は8086 5MHz〜(基準はV30 10MHz)、4096色中16色同時表示、FM3+SSG3(YM2203)、縦のみハードウェアスクロールあり、
スプライトとかは無し
8Bit全盛期からのソフト資産の豊富さで愛される。 自称ビジネス機の割りには搭載メモリが少なく、解像度も640*400と低い。
ハードがシンプルなだけに割合サクサクした動きが持ち味。
まぁ、タイプ的にはFM TOWNS=PCE CD-ROM2、X68000=アーケード、PC-9801=Windowsのセーフモードといった感じかな
0163NAME OVER
2010/08/17(火) 16:40:04ID:???0164NAME OVER
2010/08/18(水) 19:09:17ID:???0165NAME OVER
2010/08/19(木) 10:55:29ID:???ギャルゲーでちんちんシゴくならPCエンジン
この解釈でいいよな?
0166NAME OVER
2010/08/20(金) 09:48:09ID:???と注釈してくれ。Huカードはゲーマー向きのがあったので。
0167NAME OVER
2010/08/20(金) 13:06:29ID:???0168NAME OVER
2010/08/21(土) 03:59:04ID:???ストリップファイターもカードじゃなかったか
どれも小汚ねぇグラフィックだったけどな
0169NAME OVER
2010/08/21(土) 10:15:32ID:???0170NAME OVER
2010/08/21(土) 17:14:07ID:???たんなるCDDA(笑)のヲタ声でハァハァしてたんだろうなぁ
0171NAME OVER
2010/08/21(土) 17:41:30ID:???0172NAME OVER
2010/08/21(土) 18:21:26ID:???ゲーマー=メガドライブ
アニメオタク=PCエンジン
20年前はこんなイメージだったな
0173NAME OVER
2010/08/21(土) 18:45:41ID:???ズバリ、おたくです。
天下のNECサマご謹製のこのマシンには、PC98のゲームの流れを感じさせるマニアックでアニメ絵感覚の
ソフトが多く、いわゆるエロゲー=美少女ゲームに関しては家庭用ゲーム機随一の充実ぶり。
当然、ユーザーもそっち方面の方が多いんですね。
3日前に洗ったっけなあという手入れゼロの直毛ヘアに、近所の商店街で購入のトレーナー&なんとなく
イカ臭そうなブランド不明ジーンズというのが王道。
当然、アニメとアイドルにはめっぽう強く、美少女ソフト、同人ソフトもイケるクチ。
日ごろは無口だが、相手が同好の士と知るやいなや、これみよがしのテクニカル・タームでゲームの
ディテールをまくしたてるのがおちゃめ。
でも最近はおたくもこぎれいになってきてるので、そこまでイッてる人はけっこう貴重。
ぜひこのスタイルを貫いてほしいものです。
えっ? セックス? やだなあ、もち童貞ですよ。
0174NAME OVER
2010/08/21(土) 19:06:24ID:???よくPCエンジンはギャルだ、エロだと言われるが、
本質はアニメ、後期ユーザーはアニメファン。
だから人気声優が声をあてていることがとても重要。
0175NAME OVER
2010/08/21(土) 19:14:44ID:???だから、アニメの質で勝負できないPCエンジンは
静止画のエロゲー方面に走った
0176NAME OVER
2010/08/21(土) 19:49:31ID:???0177NAME OVER
2010/08/21(土) 19:56:10ID:???0178NAME OVER
2010/08/22(日) 12:09:59ID:02kk2xHLメガドライブは貧弱な色数とヴォイスにガッカリ
PCエンジンは貧弱な音源とBG1枚にモッコリ
0179NAME OVER
2010/08/22(日) 13:25:39ID:???0180NAME OVER
2010/08/22(日) 13:56:20ID:???それは電撃PCエンジンだけ
現在のキモヲタ専用雑誌電撃G'sマガジンの前身である雑誌だから仕方ない
ごくごく一部のキモヲタしか買わなかった雑誌だからな
PCエンジン専門誌はそれぞれ
月刊=硬派ゲーマー向け
マル勝=一般ゲーマー向け
FAN=情報弱者ゲーマー向け
電撃=二次元美少女好きキモヲタ向け
と、キッチリ棲み分け出来ていた
ところがメガドライブ専門誌は、ユーザー層がPCエンジンとは大きく異なる為、そうはならなかった
BEEP=狂的セガ信者向け
FAN=情報弱者セガ信者向け
マル勝=一般ゲーマー向けだったが、そんな層は皆無だった為に廃刊
電撃=二次元美少女好きキモヲタ向けだったが、そんなゲームは皆無だった為に廃刊
よって専門誌対決はPCエンジンに軍配が上がる
0181NAME OVER
2010/08/22(日) 14:19:41ID:???0182NAME OVER
2010/08/22(日) 14:24:39ID:D26VJGFP爆笑したwwwwwwwwwww
0183NAME OVER
2010/08/22(日) 14:30:51ID:???俺から見るとどれもキモオタ向けに見えたけど。
だいたい、エンジンユーザーから見てもキモオタ向けの雑誌が成り立つ時点で、
エンジンユーザーにキモオタが多かったの明らかだよな。
別に今更言うことじゃないけど、よくエンジン信者が否定するんでね。
0184NAME OVER
2010/08/22(日) 14:37:31ID:d7LL0Cvzキモオタか知障かバカがやるハードだろあれ?
0185NAME OVER
2010/08/22(日) 15:11:29ID:???キモオタか知障かバカがやるハードだろあれ?
0186NAME OVER
2010/08/22(日) 15:33:54ID:???0188NAME OVER
2010/08/22(日) 16:20:28ID:???髪が脂ぎってて太ってた。
0189NAME OVER
2010/08/24(火) 06:57:21ID:NGts4+Kv0190NAME OVER
2010/08/24(火) 11:46:13ID:???キモオタか知障かバカがやるハードだろあれ?
0191NAME OVER
2010/08/24(火) 23:12:56ID:???アクションなら当時のパソコンはファミコンの足元にも及ばないよ
何しろスクロールすらままならない
静止画ならきれいと言ってもまあ大したことはない
ゲーム性能でファミコンを越えたとはっきり言えるのはX68000以降だろう
0193NAME OVER
2010/08/25(水) 17:46:58ID:???ファミコンが優れて見えるのはあくまでスペック内なw
スクロールすらままならない?w
逆にファイヤーホークやシルフィード、ポーラスター、TZRグランプリなど
あ〜いったものを真似してみろと
一枚絵すら書けないファミコンがPCの静止画が大したことないとかw
エミュで最近のCRT/TFTで見てんのかな?w
X68000まで行かなくてもPC-9801でもFC以上は充分だよ
0194NAME OVER
2010/08/25(水) 22:01:45ID:???ポーラスターなんて486でやっと動くぐらいのゲームだろw
0195NAME OVER
2010/08/26(木) 12:01:15ID:???何も知らないんだな・・・w
X68000を(16Bit)を出してPC-9801は16ビットな上に・・・
デジタル8色でもスプライトやBGみたいなパレット制限付きじゃないしな
すぐコンシューマ脳はドット単位の○色とパレット最大○色を同一視したがる・・・w
ポーラスター? あれZ80Aでも動くんだが・・・ もしかしてポーラスター知らない?
0196NAME OVER
2010/08/27(金) 00:54:29ID:jV9fDYWmPCエンジンユーザーが学校で女子にイジめられてた時の写真見つけた。
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/j/k/j/jkjcjk/201008071349214c8.jpg
0197NAME OVER
2010/08/27(金) 02:13:31ID:???デジタル8色しかでない時点ですごい制限なんだが
制限がないったってファミコンのようにスムーズにOBJやBGを動かせるかってったらそれは無理だからな
どっちもどっちな話だがゲームに関しちゃ制限があってもスムーズな方が上だろう
0198NAME OVER
2010/08/27(金) 18:35:24ID:???デジタル8色でもドットごとの着色&解像度が高いからなぁ中間色というものを扱える。
ファミコンのパレット制限のほうがすごい制限なんだが・・・
ファミコンがあくまでスムーズなのは支援機能による限界が低いスペック内の範囲だからなぁ
能力超えだすと重たいスプライトよりパソコンの方がスムーズに動く場合が多い
ちょっと大きいキャラになったらドアドアとかみたいに
逆にファミコンにサバッシュやエメラルドドラゴンや英雄伝説のような高速な滑らかさは難しいしな
シミュレーションやRPGやアドベンチャーではファミコンじゃ厳しいしな
まぁ、パソコンはファミコンの数倍の解像度で動いているということだ
シーナみたいなのもファミコンじゃ無理だ
98も舐められ気味だがあえてVM以前でギャプラスのようにファミコンのスペックを超えるようなものだと
あれほどの完成度のものは無理だな。
0199NAME OVER
2010/09/02(木) 00:23:26ID:???制限がないといいつつ使える色は8色(中間色を表現しようとタイルパターンを使うと当然画面は汚くなる)
解像度が高いといいつつ縦の解像度は200ドット(ファミコンより少ない)
8ドット単位のカクカクスクロール(高速な滑らかさというより高速にしてカクカクを誤魔化している)
フレームレートが低く操作レスポンスが悪い(ユーザーもそれに慣れてしまって重いことに気づかない)
いくらファミコンをこき下ろしてもその水準にも達してないのが当時の8bitパソコンだからパソ基地に騙されないように
0200NAME OVER
2010/09/04(土) 11:52:58ID:UV+uJPdk後ドラクエやFFやりたかったからスーファミも買ったなあの当時。
PCエンジンの事はよく知らないや。
0201NAME OVER
2010/09/04(土) 11:56:35ID:???いやいや、PCエンジンにはNEC謹製のPCエロゲの良移植ものとハッカーインターナショナルの未公認ゲームがあるじゃないか
あとファルコムの移植もの、、、あとはパッとしなかったが
スーファミとメガドラについては君と意見が近い
0204NAME OVER
2010/09/11(土) 19:01:16ID:IhSd4Fmyまったく同じ
0205NAME OVER
2010/09/14(火) 16:55:31ID:???他機種に嫉妬して脳味噌を発狂させながら暴れ狂う事しか出来ないメガドライブという構図は
当時のゲーム業界の実態をよく表しているよね
0206NAME OVER
2010/09/14(火) 22:40:19ID:vc7vKuV6キモオタがせんずりこく時にコントローラー片手に全裸になるっていう例のアレの事?
0207NAME OVER
2010/09/15(水) 01:23:34ID:???んでお前は誰かに多大な影響与えたのか?
脳味噌を発狂させながら2ch上でしか暴れ狂う事が出来ないじゃないか?
0208NAME OVER
2010/09/16(木) 02:02:11ID:???0209NAME OVER
2010/09/17(金) 11:43:17ID:???ソVvミ ヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
_________ ミミ 大分コピペ猿_ ミ::: ___________________
───────── ミ 二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ ──────────────────
________ミレ'"~ ,-,、 ! ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、 _______________
━━━━━━  ̄ ̄K/ー'~ ^~_/ ヽミ:ー‐‐'" ヽ i. ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
________!〉ー― '"( o ⊂! ' ヽ ∪ Y _______________
ーー--------ーー--ーi ∪ ,.:: :二Uニ:::.、. l i ────────────────
────────o゙;'。.! :r' エ┴┴'ーダ ∪ !Kl
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `∴ .i、 . ヾ=、__./ ト=  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
━━━━━━━━━; ヽ. :、∪ ゙ - ―- ,; ∪ ,! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
__________ "\. :. .: ノ _____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ. . .イ ̄ ̄`ヽ、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄--------__/ _ `)───______ ̄ ̄ ̄ ̄
i' 、;, /─``ヾ_/ ̄ ̄ ̄ ̄/───────────
========== ;'゙l`;, 麻薬中毒 '´! ===/逮捕∞回/ ____,,.....----ー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ;;:,____i__、;;_,;ヾ ノ,; / /  ̄``ー-ー^`'´
───────・。" \;∴`;;';:;煤,i 生涯童貞 i' ̄l──ーy ,ノーー--、 殺 意
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` ̄.\;:';;';;・;';ζ` ゙;,、l;;;;;;;;;;;;;("_ノ;;;γiヾヽ;;ノ──----、,,__
_______ ───`ー-‘i;永久ヒキコモリ ノ,'` 、  ̄´ ̄ヽ、ノノノ  ̄ ̄
2度と2ちゃんの敷居はまたいで来るな
0210NAME OVER
2010/09/17(金) 22:37:31ID:???|/|
,,,,,,,,,,,|/|,,,,,,,,,,,,,,
彡;;;;;::;:,,;::;;;;::ヾ〜
彳;;メ;;;;;;;;;;;;:::;;;;;;::ミ〜
入ツ::;;;;*:;─*;:;;;:;;ヽ〜
(;;;:.::(;;*:.:.;:*::;)u:.::)〜
('';:;;;:∴;;:)3(;;:∴::)〜 人生\(=ω=.)/コナタ
ヾ、;;;::;,_,;;,,;,. u;;ノー、
r―‐~こここここここ)' 々i
! メ  ̄`. ´  ̄` .ノ
.'- .ィ 大分 「 , '
. | :。:: メ :。:: ! i
ノ # メ ヽ、
, ' ヽζζζ , ' ヽ
(( .{ _.ト、 Yl| |iY # ,イ .} ))
'、 >.ト. ' U. ' イノ .ノ
' .,,_ ___ ノ'(;;)`ヽ.___.... - '
(;;)
ノ;;;)
(;;;;;;;;;;;) ┼ヽ -|r‐、. レ |
(;;;;;;;;;;;;;;;) d⌒) ./| _ノ __ノ
0211NAME OVER
2010/10/31(日) 16:27:11ID:???. と ノ
. | /__彡'⌒`ミ !?
. / (゚;ё;゚; ミ
/ / \
| |大分| |
___/ /___| |___
// //
(Ξ´ ‘ミ)
. | <ヘイ-ヤレ、ロトティーヤ
. |
. |_彡'⌒`ミ
/ ( ミ ウッ! クルシ…!!
/ γ⌒_\
/ / |◎|ヽ
/ /_ ミ ̄ \
(__ノ \ \
0212くすのき ◆8IM8m0JGoXuv
2010/11/10(水) 05:08:59ID:???0213NAME OVER
2010/12/10(金) 00:58:50ID:???そんな時、FCよりも明らかに色数が多く巨大なキャラを表現可能なPCエンジンが現れた。
特にPCエンジンハードと同時に発表されたTHE 功夫はゲーム性はアレだが、FCの限界を破った事をFCユーザに伝える事に成功している。
その後も主にハドソンの努力により、PCエンジンは一定の成功を収めたと言えよう。そう、初めは成功していたのだ。
さらに世界で初めてCD-ROMを製品化し、PCエンジンはさらなる成功を収める。が、PCエンジンの成功はここまでだろう。
MARK-IIIもかなりの性能を持っていたと思うが、もっとFCを意識した戦略を展開していれば(初期の)PCエンジンのように成功していたかも知れない。
セガ系家庭用ハードは、日本で成功していた時期が存在しない。セガサターンはかなり頑張っていたんだけどな。北米ならメガドライブが成功していたのかな?
0214NAME OVER
2010/12/10(金) 05:18:13ID:???そのグラフィック性能も解像度ではファミコンに劣っていた(ドットが正方形という美点はあった)
メガドライブもそれまで空気だった8ビット時代に比べて存在感を示したという点では
一定の成功といえるだろう
0215NAME OVER
2010/12/10(金) 10:08:24ID:???SS&バーチャ発売〜バーチャ2発売後しばらくまでは
日本のセガ系家庭用ハードが成功していた時期と呼べるんじゃないかな。
0216NAME OVER
2010/12/12(日) 10:35:40ID:???ファミコンのほうが劣ってるだろw
あんなゲーム特化なハードは許容したスペック以上になると途端に苦しくなる
0217NAME OVER
2010/12/13(月) 14:54:36ID:???TVCM見てMARK-III欲しいと思った。
0218NAME OVER
2010/12/13(月) 23:36:38ID:???横を向く時にスムースに回転する表現を取り入れた FC ゲームは無かったと思う。
0220NAME OVER
2010/12/14(火) 06:36:50ID:???アメリカのお国柄が出たいいハード
0222NAME OVER
2010/12/15(水) 06:11:14ID:???ハードもソフトも開発自体は日本だったけど
0224NAME OVER
2010/12/20(月) 00:52:07ID:???それに限界が浅かったら強力なフォロワーを相手にあれだけの長い期間戦えたわけないだろ
0225NAME OVER
2010/12/20(月) 03:03:07ID:???シェアがすべてだよw
BG、スプライトが大きなウェイト占めるたって
ファミコンはスペックの範囲を超えるまではいいが超えると途端に息切れする
BG、スプライト特化した反面、汎用性のあるそれ以外の基本的な機能が欠如してるからな
他の代用方法が効き辛い特化型ハード
0226NAME OVER
2010/12/20(月) 20:17:35ID:???何かすごいことができたのか?大したことは出来なかったのが実情だろう
逆にファミコンは何度も限界を突破して不可能と言われたことを次々と実現してきた
すぐに性能頭打ちになってマイナーチェンジを繰り返したライバルたちとは格が違うのだよ
0227NAME OVER
2010/12/22(水) 01:18:39ID:???>BG、スプライト特化した反面、汎用性のあるそれ以外の基本的な機能が欠如してるから
>他の代用方法が効き辛い特化型ハード
>BG、スプライトに特化してないライバル機が「汎用性のあるそれ以外の基本的な機能」を
>使っても結局大したことは出来なかった
コレ、実はどれも正しい。
ファミコンが当時のレベルとしては驚きの発色数、多色スプライト、多彩な音源を
実現できたのはまさにコストパフォーマンスを最重視した特化のおかげ。
因みにファミコンで限界を突破しているようなソフトはもれなくカートリッジ内に
ハードの機能を強力にサポートするドーピングチップが搭載されています。
ファミコンはハードをコントロールする入出力端子の殆どがカートリッジ端子に
集約されているおかげでパワーアップ機器をカートリッジ内に搭載できます。
つまり、ユーザーに気付かれず(意識させず)にパワーアップ可能なのです。
これらの点が長期間活躍できた重要な点であり、他ハードとの決定的な違いです。
PCエンジン、マスターシステム、メガドライブなどはソフト媒体やハードの制約上
大幅なパワーアップは外部機器の接続で実現するしか方法がありません。
しかしこれではユーザーに「凄いゲームをするにはわざわざ高い拡張機器を
買わなければならない」と意識付けてしまいます。
この様な事を許容してくれるのは熱烈なファンだけです。
「意識させずカートリッジ内に搭載」という手が使えれば多少ソフト価格が高くとも
ユーザーは”わざわざ”という意識は持ちません。
スーファミも同じ発想で設計されていますがスーファミに至っては初期のソフトから
いきなりドーピングチップが搭載されていますw
任天堂のハードの特徴を一言で言うなら「とにかく無駄が無い」でしょうね。
そして商売がうまいw
0228NAME OVER
2010/12/22(水) 06:29:02ID:???他のゲーム機よりカートリッジでの拡張範囲が広かったのはその通り
それ自体ファミコンのすごいところのひとつだと言える
しかしドーピングと言うが画面表示を行っているのはあくまで本体のPPUであり
拡張チップは基本的にはそのPPUが元から持ってるポテンシャルを引き出しているだけに過ぎない
0229NAME OVER
2010/12/22(水) 07:45:04ID:???ファミコンだけが特段ずるをしていたわけではない
0230NAME OVER
2010/12/23(木) 00:31:49ID:???「本気を出さばやるだけの実力はある、でも今はわけあって出来ない
応援してさえくれれば本気出してそれくらいの事はやってやるよ!」
って言ってるようなもんだぞw
初めから本体にその様な機能があるなら拡張チップなんて載せる必要は無い
本体だけでは実現出来ない事を担当させるために拡張チップを載せてるんじゃないか
これがドーピングでなくてなんなんだ?
>229
まさかとは思うけどFCのマッパーがアクセス可能なカートリッジ容量を
増やすだけの単純なバンク切り替え機能だけだなんて思ってないよね?
しかも元々広いメモリアクセス空間を持つメガドラは勿論、カスタムCPU内に
2MBまでアクセス可能な拡張レジスタを持つPCEの2機種はカートリッジ内に
MMUなんて搭載してないぞ。
確かにMSはカートリッジのカスタムROM内にバンク切り替え機能を内蔵しているが
機能がメガROMにアクセスする事だけに限定されているからFCのそれとは大分違う。
なんで「大幅なパワーアップは・・・」って言い回ししたか考えようよ
あとね、ゲームハードはルールに基づいて設計しなきゃいけないなんて決まりごとは
無いんだから、”ずる”とか”卑怯”とかいう発想はそもそもおかしい。
FCが長期間活躍できた要因の一つが「拡張性の非常に高いカートリッジ端子にある」
って事を言ってるだけなんだから変な反応するのはやめようよ
ゲハの下らないハード論争の見過ぎ
0231NAME OVER
2010/12/23(木) 01:45:47ID:???ドーピングと言う単語にネガティブな印象があったのでね
そういうつもりで使ったわけでないなら気にしないでくれ
しかも元々広いメモリアクセス空間を持つメガドラは勿論、カスタムCPU内に
2MBまでアクセス可能な拡張レジスタを持つPCEの2機種はカートリッジ内に
MMUなんて搭載してないぞ。
0232NAME OVER
2010/12/23(木) 01:52:43ID:???>しかも元々広いメモリアクセス空間を持つメガドラは勿論、カスタムCPU内に
>2MBまでアクセス可能な拡張レジスタを持つPCEの2機種はカートリッジ内に
>MMUなんて搭載してないぞ。
勿論それは知ってる
この2機種はファミコンより後の世代のゲーム機だからな
まあ要はカートリッジに拡張機能を仕込むのは他のゲーム機でも行われていたことだから
そのことを抜きにしてファミコンは限界が低いとする論はアンフェアだと思ったわけです
0233NAME OVER
2010/12/23(木) 20:23:32ID:???本体からのサウンド信号がファミコンカセットに入ってそのまま出てるのを見たときは
カセット挿さないで電源入れたときCPUが暴走して無意味な雑音サウンドが出ると困るから?
と思ったけどサウンド拡張チップが載ったのがあることを知ったときは目からウロコだったよ
0234NAME OVER
2010/12/23(木) 23:41:42ID:???特にナムコは当時のAC市場では一番人気(たぶん)のメーカーであり、初期はACの移植ばかりをしていた。それによるFC市場への貢献は計り知れないだろう。
ハドソンもコロコロコミックとの連動やゲーム大会(キャラバン)の開催、高橋名人を使った宣伝により市場を盛り上げていた。
この2社に比べて、単純なゲームを多数発売していた当時の任天堂は「質より量」のイメージがあった。単純でも一定の質は保っていた事は付け加えておく。
こうして初期に大成功したFCは、そのまま数年トップシェアに君臨する。
ほら、日本人って何かが大ヒットすると、みんなそっちに逝ってしまうから。OSもみんなWindowsばかり使って、LinuxやMacOSのシェアは他国と比べて異常に小さい。WebブラウザもIE使いばっかり。
資本主義としてはあまり良くない気がするんだが。
ソフト1作当たりの売上が大きくなれば、ソフトの質も充実するのは当然のこと。だから同世代の他ゲーム機も追随できなくなっちゃう。
FCのグラディウスとスパカセのネビュラを比べるともう、、、ね(泣)
0237NAME OVER
2010/12/27(月) 22:49:08ID:???0238NAME OVER
2011/01/23(日) 23:39:46ID:0mwl1wlO>PCエンジンのように成功していたかも知れない
その「成功したハード」の定義がセガにはシンプルに獲得した市場で括ってるのに
上段のPCエンジンのところはおかしいね拡大解釈して色々ごっちゃにしてる。
そのシンプルな話でいえば、FCに比べ凡庸なマークVでさえ
欧州(SMS)ではトップシェアだよ。
PCエンジンも欧州に進出したけどセガの8Bit機に敗れている。
あと国内での一時的な成功にしても、セガサターン初期ほどの業界再編的な
盛り上がりはPCエンジンにはなかったような気がするけど。
0239NAME OVER
2011/01/24(月) 00:31:49ID:???ファミコンに負け、メガドラに負け、マスターシステムにも惨敗
最後はPCFXで自らにトドメw
0240NAME OVER
2011/01/24(月) 03:49:41ID:???>MARK-IIIもかなりの性能を持っていたと思うが、
MARK-IIIの性能は正直ファミコン以下。
まずカセット拡張不可で、解像度は256×192で家庭用ハード史上最小。
ラスター等の基本テクも不得手。貧弱な音源性能。
発色もセンスも悪く下品な色使いのグラフィック。
そして最も致命的なのがスプライトの横並び制限。
ファミコンと同じで16×16サイズで横4つが限界でそれ以上並ぶとチラツキが発生する。
つまりこれはファミコンと同じようなゲームしか作れないということを意味する。
また、同年発売されたMSX2も、やはり同じスプライト性能であった。
結局その致命的なスプライト性能からMARK-IIIからファミコン以上のものは生まれなかった。
そこに画面覆い尽くせるスプライト能力を持ち、従来の横4つまでというスプライト性能の壁を家庭用機で初めて打ち破ったのがPCE。
「源平討魔伝」や「黄金の城」レベルのスプライトが扱えるハードであることをアピールしたTHE 功夫
アーケードの完全移植が可能であることを知らしめたビックリマンワールド
高解像度モードを使用した上海
リアルな顔グラフィックで発色数の多さをアピールしたカトケン
初期のラインナップはハードの性能を伝えるために十分な代物であった。
このように同じ8ビット機と言っても、85年発売のマークIII、87年発売のPCEの間には大きなターニングポイント、転換期があったのだ。
0241NAME OVER
2011/01/24(月) 13:04:44ID:???0242NAME OVER
2011/01/24(月) 15:47:52ID:KHDgmA9Xだからおまいらは糞クズって言われるんだよ
0243NAME OVER
2011/01/24(月) 18:02:10ID:???お前らホンと飽きずにやってるな。
水掛け論に終止なのは判りきってるのに
0245NAME OVER
2011/01/24(月) 21:35:47ID:???「ライバルはセガ。PCエンジン眼中に無し」的な事を言ってたのも当然だ
0247NAME OVER
2011/01/25(火) 17:26:29ID:WgkDKPBS0249NAME OVER
2011/01/26(水) 23:50:54ID:???自治スレで真っ昼間から醜態晒してるハドソンおじさんとかw
0250NAME OVER
2011/01/29(土) 16:41:23ID:???残念だがPCエロジンに関してはサイトによっては売上げが国内のと国外のが同じ数字だったり、
CD−ROMなどの売上げと本体の売上げがゴッチャにされて発表されていたりするため、
客観的なデータというものが存在しない。
0251NAME OVER
2011/01/29(土) 21:14:16ID:???ってか。ハドチョソって頭いいじゃないかw
0252NAME OVER
2011/01/30(日) 06:16:03ID:???0253 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2011/01/30(日) 08:02:46ID:???/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
0254NAME OVER
2011/01/30(日) 12:44:52ID:???PCE のゲームをプレイできるモニタが 1000 万台売れた?
で、結局合計して 1400 万台売れた事にしたいの?
それでもメガドライブ (GENESIS) の半分以下なんだけどw
0255NAME OVER
2011/01/30(日) 15:26:35ID:???1000万台も売れたわけねーだろ!
10万台ですら怪しいわw
リアルにX1twin所有してた俺が言うんだから間違い無い
ストII´プレイするためにX1twinの前面プレート(化粧版)外して
不恰好な状態で使用してたのはいい思い出だww
0256NAME OVER
2011/01/30(日) 18:37:04ID:???0258NAME OVER
2011/01/30(日) 20:53:48ID:???0260NAME OVER
2011/02/01(火) 12:52:36ID:???なんの根拠もない妄想だからな。
そしてメガドライブは国内販売台数を公表すらしていない。
彼らがいかに他者を攻撃する事にだけ心血を注いでいるかがよく分かるよね。
0261NAME OVER
2011/02/01(火) 13:09:18ID:???PCエンジンの販売台数の疑惑については
92年の統計と最終統計の比較分析によるものだ。
根拠がある以上、妄想ではない。
分析ミスやデータ不足があれば堂々と指摘すればよい。
それをせず、妄想だと決め付けたいのであれば
この分析結果は君にとって都合の悪い真実ということなのだろう。
0262NAME OVER
2011/02/01(火) 13:17:20ID:???PCエンジンがこんなに売れている筈がない!という希望的妄想の事ですねw
あとどこぞの一サイトの数字がセガの公式発表に相当するとは知りませんでした
他者への攻撃に命を懸ける人の考え方というのはとても面白いですね。
0263NAME OVER
2011/02/01(火) 18:48:06ID:???よほどの池沼じゃなければ知ってることだが
0264NAME OVER
2011/02/01(火) 18:53:15ID:???頭のおかしい人たちが嫉妬に狂って事実を捻じ曲げようと狂奔するほどに
存在感のあるハードだったという事だよね
0265NAME OVER
2011/02/01(火) 19:49:46ID:???0266NAME OVER
2011/02/01(火) 21:21:43ID:???業界を先駆けるCD-ROM採用という圧倒的な現実から
必死で目を逸らす事でしかアイデンティティを保てない人は大変ですね
0267NAME OVER
2011/02/01(火) 22:34:03ID:???0268NAME OVER
2011/02/01(火) 22:36:08ID:???高額すぎて、子供にホイホイ買い与える親がいなかったからね。
0269NAME OVER
2011/02/01(火) 22:42:38ID:???0270NAME OVER
2011/02/01(火) 22:45:42ID:???それだけPCエンジンが妬ましくて仕方がなかったという現実の表れですよね
0272NAME OVER
2011/02/01(火) 23:21:56ID:???さらにコンソールのSFCとPCEに惨敗したという印象しかないな
0273NAME OVER
2011/02/01(火) 23:57:41ID:???0274NAME OVER
2011/02/02(水) 00:00:35ID:???0275NAME OVER
2011/02/02(水) 00:44:23ID:???0276NAME OVER
2011/02/02(水) 00:54:21ID:???0277NAME OVER
2011/02/02(水) 00:59:13ID:???ハードもソフトも中途半端なパクリばっかだし
サードも形ばかりの参入でちっとも主力を投入してくれない放置プレイ状態
彼らが他機種に嫉妬して発狂する事しかできない土壌が出来上がっちゃってたんだよね
0278NAME OVER
2011/02/02(水) 01:21:50ID:???SFC → RPGやADVの主力を投入
PCE(Huカード) → ならずものやサイレントデバッガーズといったマニア向けのラインナップ
PCE(CDROM) → 参入せず。
MD → マニア向けのラインナップ。時期的にHuカードを見限ってMDにシフトしたように見える。
0279NAME OVER
2011/02/02(水) 09:53:26ID:???いずれもPCEに満たないタイトル数ですぐ撤退してるんだよね
0280NAME OVER
2011/02/02(水) 10:38:45ID:???0281NAME OVER
2011/02/03(木) 04:27:17ID:???0282NAME OVER
2011/02/03(木) 09:15:41ID:???そういう戦略であれば
FCでの開発経験が活かせるPCEはうってつけのハードだな。
0283NAME OVER
2011/02/04(金) 20:55:39ID:???MDに参入したのは、Genesisに参入したついでという感じがする。日本でもサンセットライダーズを発売してほしかった。
0284NAME OVER
2011/02/05(土) 05:59:01ID:???で、結局ときメモ以外何を出したの?
なんかときメモ出すのが目的で、グラディウスとかおまけって感じがする。
0285NAME OVER
2011/02/05(土) 09:23:09ID:???ときメモは実験作じゃなかったっけ?
どこかの記事で読んだ覚えがある。
0286NAME OVER
2011/02/05(土) 19:28:28ID:???0287NAME OVER
2011/02/05(土) 20:49:46ID:???PCEのハードを知るのに段階的にはグラディウスで正解だよw
0288NAME OVER
2011/02/05(土) 22:23:07ID:???0289NAME OVER
2011/02/05(土) 23:36:27ID:???そのお陰で最初からレベルの高いソフト作れたと何かで読んだ気がする。
その割りにグラディウスは色がヘンだし妙な処理落ちがあるが。
CD−ROMソフトはオリジナルじゃなく移植であっても、開発ノウハウ獲得できるだろう。
ときメモ開発してた頃はすでに撤退も視野に入っていた時期らしいね。
それゆえかなり好き勝手できたとかなんとか。
0290NAME OVER
2011/02/06(日) 12:50:02ID:???1本を除いてそれぞれがPCEの名作になる。
・スナッチャー
→いきなり大ヒット。それまでのコナミHuカード用ソフトに比べてあまりにも完成度が高く、PCEユーザーを驚かせる。
・グラディウスII
→かなりのハイレベル移植。BGMはCD-DAだが、基盤から録音したらしい。オリジナル(AC)の完成度の高さも手伝ってPCEの名作の1本になる。
PCE用オリジナルステージは賛否両論で、ACのファンには不評だった。しかしコマンド入力でACモードとなり、ACモードではPCE用オリジナルステージはスキップする。
個人的には、ACモードではPAUSEもできないのはやりすぎではないかと思う。
・悪魔城ドラキュラX
→FC版1作目より100年後という設定でPCEのオリジナル作品のようになっているが、旧作の要素も色濃く残っている。それでいて完成度が高い。
旧作の要素が欠点になっている部分もあるが、昔からのファンには長所のようだ。
当時のPCE市場を踏まえてか、萌え要素があるが、ドラキュラシリーズに萌えはいらないとの声もあり。
シリーズ最高傑作とも言われており、MD版やSFC版やそれ以降のシリーズはもはやドラキュラシリーズではないとの声もある。
個人的には、CDの1トラック目の警告メッセージの完成度が高いと思う。ゲーム中で使っている立体音源をここでも使っていると思われる。ゲームとは無関係の部分にここまで凝るのかと。
・マーシャルチャンピオン
→ACからの移植。AC版はあまりヒットせず、PCE版はさらに完成度が低くなっている。コナミのPCE SCD用ソフトで唯一の駄作であり、ある意味PCEユーザーを驚かせたw
個人的には、PCE版オリジナルの主題歌とEDは結構いいと思う。
・ときめきメモリアル
→コナミのPCE用ソフトで初の完全オリジナル。
当時のPCE市場は、いわゆるギャルゲーが幅を利かせており、発売前はアンチギャルゲーのユーザーから「コナミよ、お前もか」とか「コナミには失望した」とか言われていた。
しかし発売したら大ヒット。PCEとコナミの看板タイトルの一つとなる。
0291NAME OVER
2011/02/06(日) 16:57:05ID:???0292NAME OVER
2011/02/06(日) 17:39:47ID:???PCEが一番なんて声は無いw
0293NAME OVER
2011/02/06(日) 20:31:32ID:???って言わせたいだけだろ。分かってるんだから。
0294NAME OVER
2011/02/06(日) 21:30:59ID:???0295NAME OVER
2011/02/07(月) 19:58:03ID:???内容ゼロのクソ長文書く290とかもそういうタイプだったんだろーなー
0296NAME OVER
2011/02/07(月) 21:03:18ID:???http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/44689/1214758327/
ここの「24」とかいうアホだろう
0298NAME OVER
2011/02/11(金) 23:20:55ID:???とサターンで割とギャルゲー買ってた俺が言ってみる。
0299NAME OVER
2011/02/13(日) 02:24:34ID:???とPC-FXユーザーの俺が言ってみる。
0300NAME OVER
2011/02/13(日) 15:15:04ID:???とスーパーカセットビジョンのミルキープリンセスを買った俺が言ってみる。
0301NAME OVER
2011/02/14(月) 03:11:46ID:???とカセットビジョンでモンスターマンションのハナコたん萌えな俺が言ってみる。
0302NAME OVER
2011/02/16(水) 02:20:24ID:???と20点インベーダー萌えな俺が言ってみる。
0303NAME OVER
2011/02/20(日) 22:06:49.97ID:???0304NAME OVER
2011/02/25(金) 20:15:13.48ID:???0305NAME OVER
2011/02/25(金) 21:05:36.49ID:???0306NAME OVER
2011/02/26(土) 02:21:10.67ID:???スペースインベーダーはPCE SCD版が最高傑作。
なによりも歌が最強。
あのような電波バリバリなソングは、MDのROMカートリッジではできまい。
技術的に可能でも、歌一曲分の容量を用意するのは容易ではあるまい。商業的にな。
スペースインベーダーをCD-ROMで出す気概がなければ、PCE版には勝てない。
よって、ここにPCEの勝利を宣言する。
0307NAME OVER
2011/02/26(土) 03:06:00.01ID:???0308NAME OVER
2011/02/26(土) 04:55:49.54ID:???0309NAME OVER
2011/02/26(土) 12:13:52.75ID:???ソニック大好きって言ってゲーム見せてもひく人は少ない
ときメモを見せたらどん引きするだろう
0310NAME OVER
2011/02/26(土) 19:08:08.80ID:???0311NAME OVER
2011/02/27(日) 04:26:32.44ID:???シルキーリップを見せたらどん引きするだろう
超兄貴を見せてもどん引きするだろう
0312NAME OVER
2011/02/27(日) 09:01:14.57ID:???そこまでどん引きされるとは思えないけどなぁ。
0313NAME OVER
2011/02/27(日) 13:02:00.54ID:???0314NAME OVER
2011/02/28(月) 00:14:22.41ID:???確かにギャルとマッチョホモのイロモノチョイスではな
>>310
確かに世間様がPCエンジンの売り場を見て、業界もだろうがどん引きしてた
0315NAME OVER
2011/03/11(金) 02:47:05.00ID:???スーパーグラフィックスとパワーコンソールが発表された時は、PCエンジンユーザーは際限無く金を注ぎ込む事になるという危機感があったな。
家庭用ゲーム機市場は、パソコン市場とは違うのだよ。この時に何割かのPCエンジンユーザーが離れて行った気がする。
スーパーファミコンの噂もあったしな。当時はまだスーパーファミコンの正式発表もまだだったと思うが、噂は早い時期から流れていた。
パワーコンソールは発売中止になったが、手遅れだったようだ。
0316NAME OVER
2011/03/11(金) 03:36:33.20ID:???PCエンジンはNECの名前が前面にでているが企画開発はハドソン
だからハドソンががんばるのは当たり前なのだ
0317NAME OVER
2011/03/11(金) 18:46:42.12ID:???頻繁にモデルチェンジしてハードで儲けてきたNEC体質。
専用ソフト5本のスパグラ、CDROMに繋げないシャトルなど
ハドソンが考案したハード設計をベースに
戦略も無しに思いつきでハードを作っていた感があるね。
0318NAME OVER
2011/03/13(日) 02:57:49.09ID:???コアグラIIはノイズ対策強化されてるけどさ
0319NAME OVER
2011/03/13(日) 22:26:41.44ID:???0320NAME OVER
2011/03/16(水) 22:54:24.15ID:???NECにはロイヤルティが入らないからセガや任天堂のようなビジネスモデルがとれない
だからハード売るしかない
結果的にハード関連の乱開発と乱売になった
0321NAME OVER
2011/03/17(木) 02:51:11.56ID:???もしかしてPC-FXも?
0322NAME OVER
2011/03/17(木) 05:40:38.88ID:???0325NAME OVER
2011/04/03(日) 01:33:08.53ID:???ハドソンにハード利用料を持って行かれるとかw
0326NAME OVER
2011/04/03(日) 07:59:41.42ID:???ハードの種類は歴代1の多さになったわけだ。
0327NAME OVER
2011/04/03(日) 08:20:43.38ID:???後で●ボタンバージョンを新ハードと発表して買わせるかの如き悪徳商法。
0328NAME OVER
2011/04/03(日) 08:21:46.44ID:???メガドライブはメガドライブとメガドライブ2。
PCEは…お前いくつあんだよ!!!
0329NAME OVER
2011/04/03(日) 18:23:52.59ID:???0330NAME OVER
2011/04/03(日) 20:06:33.93ID:???0331NAME OVER
2011/04/03(日) 21:20:26.06ID:???MD : 初代 2 ワンダーメガ1 ワンダーメガ2 レーザーアクティブメガLDパック
メガCD1 メガCD2 32X メガジェット NOMAD
PCE : 初代 コアグラ1 コアグラ2 シャトル スパグラ インターフェースユニット+CDRom2
スーパーシステムカード アーケードカードPRO アーケードカードDUO DUO DUO-R DUO-RX
レーザーアクティブLDRomパック
あくまでゲームで遊ぶのに使う奴だけ出してみたけど・・・PCE圧倒的だわw
0332NAME OVER
2011/04/03(日) 22:10:05.47ID:???0333NAME OVER
2011/04/03(日) 22:24:27.17ID:???ファミコンテレビC1とか。
PCEを内蔵したX1とか。
てか、PC-9801とかじゃなくて、なぜX1。
0334NAME OVER
2011/04/03(日) 23:12:20.82ID:???0335NAME OVER
2011/04/04(月) 10:37:19.45ID:???OEM品とごっちゃになってるような・・・w
>>334
もともとがHE SYSTEMだろう
それをNECがPC Engineという形で売って
Hudsonの結びつきの強かったSHARPがPC EngineじゃなくHE SYSTEMを搭載した形で売ったのだろう
SHARPのHudsonに対する配慮じゃないか?
0336NAME OVER
2011/04/04(月) 10:41:24.26ID:???NECでもHE内蔵ディスプレイ出してるけどな
3DO社の3DOを松下と三洋で発売したり
3DOやMSXみたいなもんだろう
0338NAME OVER
2011/04/05(火) 19:58:22.50ID:???人気があったんで一般売りもしますってハードだな
0339NAME OVER
2011/04/07(木) 22:50:09.83ID:???任天堂の市場を奪いたいなら、SCEみたく、時の利を活かさなきゃ駄目。
NECとセガは、任天堂が確保した市場は諦めて、
独自市場を開拓するのが賢い。
0340NAME OVER
2011/04/08(金) 00:18:12.19ID:???0341NAME OVER
2011/04/09(土) 22:05:44.09ID:???0342NAME OVER
2011/04/11(月) 00:03:43.62ID:???0343NAME OVER
2011/04/11(月) 13:19:46.40ID:???http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1301542934/111
> 111 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/04/08(金) 12:48:16.96 ID:ZrKppfgl
> イカ娘
> どこが可愛いのか全く理解できん。
> ただ変な髪型でイカのコスプレしてるだけの低能なクソガキじゃん
> 口調もいかにも変なキャラ作ってる厨二病患者みたいで痛々しい上に気持ち悪い
> 信者もこいつに似て頭悪いし何より狂信的だし、信者と一緒に消えていいよコイツ。
> 視界に入っただけで強烈な吐き気を催すほどの害悪ウンコだから
0345NAME OVER
2011/04/21(木) 03:12:11.93ID:???てか、GGネタもおk?
0346NAME OVER
2011/04/21(木) 16:22:23.45ID:???0347NAME OVER
2011/04/21(木) 20:59:14.02ID:???0348NAME OVER
2011/06/01(水) 01:52:52.88ID:Mx+NVLy1http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w63017491#enlargeimg
0349NAME OVER
2011/06/01(水) 05:48:10.13ID:???0350NAME OVER
2011/06/01(水) 16:11:23.68ID:???それともそれっぽく作ってる海賊物なの?
0351NAME OVER
2011/06/01(水) 17:15:41.90ID:0+6sCx1Pほぼ完成してたのに売らなかったのは何故だろう。
それが流出しているのも凄いけどね。
あ、ゲームはたいして面白くなかったです。
0352NAME OVER
2011/06/01(水) 23:45:34.35ID:???まあ昔からオクで何本も売り出されてるから複製されたものなんだろうな。
0353NAME OVER
2011/06/01(水) 23:51:58.58ID:???0354NAME OVER
2011/06/03(金) 16:25:53.23ID:???0355NAME OVER
2011/06/03(金) 20:11:33.88ID:???16000円くらいで通販で売られてた。
マニュアルはPCエンジンの雑誌の紹介記事4つ折りで入ってるw
0356NAME OVER
2011/06/04(土) 03:22:17.28ID:???0357NAME OVER
2011/06/11(土) 12:34:13.18ID:???0358NAME OVER
2011/06/21(火) 17:50:30.67ID:???だったから期待してたんだけど。
MDは戦斧、大魔界村、ストライダー飛竜がやりたくて買った。
PCエンジンはR-タイプ、源平、スプラッターハウスが羨ましかった。
0359NAME OVER
2011/08/04(木) 22:53:55.75ID:???メガドラユーザー層にもアイレムの濃いゲームはあってると思うのだが。
マークVでR-TYPEする日が続く
0360NAME OVER
2011/08/05(金) 12:19:04.23ID:???元がアーケードメーカーだからこんな事はないはずなんだが
個人的にアイレムのゲームには8bit臭さを感じた。なぜなのか自分にもよくわからん。
0361NAME OVER
2011/08/05(金) 20:35:16.33ID:???MSX以下の出来で価値がなかった
OPLもMSX版のほうが数段上という出来栄え
オマケにパクリときたもんだ
そらアイレムも激怒するわ
0362NAME OVER
2011/08/06(土) 18:28:41.05ID:???0363NAME OVER
2011/08/08(月) 00:58:12.24ID:???ヘビーメタル
ゼロウイング
ラビオレプスこのあたりは両機種に移植されたね。
0364NAME OVER
2011/08/08(月) 16:22:35.27ID:???0365NAME OVER
2011/08/10(水) 22:26:11.44ID:???モンスターレアは出たけど出来が余り宜しくなかった。
0366NAME OVER
2011/08/10(水) 22:51:00.71ID:???スパカセからの移植希望は珍しいな。
0367NAME OVER
2011/08/11(木) 03:56:47.65ID:???0368NAME OVER
2011/10/02(日) 20:26:47.06ID:???PCE信者がSGやマークIIIやMDを思う存分叩くスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1317554662/
0369NAME OVER
2011/10/11(火) 17:59:53.12ID:/FA7ubZ10370NAME OVER
2011/10/11(火) 20:19:47.20ID:???こういうバレバレのタイトルではハドソンおじさんを捕獲し続ける事は出来なかったな
ゲハに飛んで行ったぞ
そこでシャカシャカ動き回ってる
0371NAME OVER
2011/10/27(木) 23:50:07.05ID:???スーファミと同じく、1990年の秋に発売していれば、
性能的優位性で勝てた。
0372NAME OVER
2011/10/28(金) 00:26:36.28ID:???先行して差をつける戦法なのだろうがいつもスタートダッシュが決まらない
0373NAME OVER
2011/10/28(金) 00:35:54.74ID:???あと一番売れる時に在庫切らしたのが痛すぎる。
0374NAME OVER
2011/10/28(金) 00:46:44.09ID:???コントローラーも酷すぎるし、
標準コントローラーに拡張端子があるゲーム機は売れないというジンクスを見事に踏襲している
0375NAME OVER
2011/11/06(日) 15:41:19.23ID:???http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1320398804/
0376NAME OVER
2011/11/06(日) 16:49:49.91ID:wLBfNhKPハドソンもいい迷惑。
0377NAME OVER
2011/11/06(日) 17:07:10.00ID:ShnTsygR3DOも売れなかったな
0378NAME OVER
2011/11/07(月) 00:24:40.82ID:???PS3、XBOX360、wiiの何れも市場で苦戦している。
0379NAME OVER
2011/11/07(月) 06:56:51.19ID:CUCqCYlT0380NAME OVER
2011/11/07(月) 20:42:11.60ID:???3DOは原価割れさせると、利益を出せるものが無くなるから、ついて行けなくなった。
それ以前にマイナー化した気もするがな。
0381NAME OVER
2011/11/07(月) 23:30:23.31ID:???簡易キーボードを取り付ける為の拡張端子が付いているけど?
同じように拡張端子があった、XBOX、ドリームキャスト、任天堂64の何れもが負けている。
0382NAME OVER
2011/11/10(木) 03:18:25.94ID:???話の遊びとしてはありなのかもしれないが。
まともに論ずる気にはなれない。
0383NAME OVER
2011/11/10(木) 22:37:39.40ID:???今まで外国産の家庭用ゲーム機が日本市場で成功した試しが無いが、これこそジンクスと言えるもの。
このジンクスをもって外国産の家庭用ゲーム機が、将来に渡って日本市場で絶対に成功しないという証明にはならない。
0384NAME OVER
2011/11/15(火) 00:28:01.04ID:???0385NAME OVER
2011/11/15(火) 23:23:31.83ID:???任天堂ゲーム機の黒歴史とか言われているが、コンピュータTVゲームに比べれば成功した部類。
0386NAME OVER
2011/11/16(水) 06:46:55.33ID:???金額の問題じゃない
0387NAME OVER
2011/11/16(水) 16:11:52.53ID:???0388NAME OVER
2011/11/16(水) 22:40:38.00ID:???0389NAME OVER
2011/11/17(木) 01:01:29.67ID:???T型のコントローラーが付いてる奴
0390NAME OVER
2011/11/19(土) 13:27:02.23ID:???64色、半透明、ポリゴン数……
0391NAME OVER
2011/11/23(水) 15:53:26.99ID:???0392NAME OVER
2011/11/23(水) 18:19:36.45ID:???0393NAME OVER
2011/11/23(水) 18:32:13.55ID:???0394NAME OVER
2011/11/24(木) 03:43:20.44ID:???実質的にはSSこそPCエンジンの後継だと思う。
だから個人的にSSはセガハードの中で一番嫌い。
0396NAME OVER
2011/12/02(金) 23:49:43.01ID:???PCエンジンならでべろを使えば可能なんだが。
0397NAME OVER
2011/12/08(木) 09:03:14.12ID:4/2ehMQXCD-ROM2みたいに簡単には修理出来ないから
0398NAME OVER
2011/12/08(木) 12:00:36.80ID:???従兄や友達の家で遊んだ。
欲しかったけど、買うには至らなかった。
CD-ROMなんて貧乏人の私にはありえない価格だった。
セガマーク3は友達の家でファンタシースター見てすごいと思ったが、それだけ。
高校入ってSFCが出たので買ったが、高三の時にメガドライブも買った。
ぷよぷよ、アドバンスド大戦略、ソニックなど色々楽しんだ。
大学入ってからメガCDは友達からもらった。
天下布武はすごかったが、それ以外はあんまりやってない。
何が言いたいんだと言われるだろうが、
どれもそれなりにいいところがあるハードだったと思うなぁ
SFC発売後のPCエンジンは悲惨だったと思うが、
SFC出るまではファミコンしかない自分にとっては多少憧れもあったよ。
0399NAME OVER
2011/12/08(木) 13:25:18.55ID:???荒らされているのが2chのレゲー版の実情。
今更何をどうやったって過去に起きた事は変わらないのにな。
0400398
2011/12/08(木) 14:36:25.63ID:???オレを含む貧乏人はファミコンとSFC。
メガドラ持ってるのもけっこういた。
お前の周りが貧乏人ばっかだったから持ってなかったんじゃないか?
と言われそうだが、そうではない。
金持ってるのはファミコン、SFCはもちろんPC98とか持ってたから、
PCエンジンに向かうヤツは少なかった。
ワイワイ遊べるゲームが豊富だったころのPCエンジンには憧れたが、
CD-ROM2ばっかになった頃には魅力を感じなかったっけ。
0401NAME OVER
2011/12/08(木) 15:47:15.62ID:???セガのゲーセン通いしてたがPCEはいいハードだった。
CDROMが高すぎてさすがについていけずに
SFCやパソゲーのために売ってしまった。
ガンプラ、BB戦士、カードダス、ミニ四駆、RCカー、エアーガンも
趣味でやってたがやめれば買えなくはなかった。
選択を間違えたとも今なら思えなくもない・・・。
つか、SFCが高すぎたよな。
0402NAME OVER
2011/12/08(木) 16:45:05.35ID:???PCエンジンは買ってないから、
SFC発売当時のPCエンジンの実勢価格はわからないんだが・・・
0403NAME OVER
2011/12/08(木) 18:10:38.69ID:???どんどん定価は上がる一方。消費税導入前だからジュース100円で買えて
うまい棒も短くなっていない。1988〜1996年という状況を考えると分かると思う。
定価はPCEが4500〜7000円、SFCが7000〜13000円。
中古市場はほとんどなかったので定価売りでお店によっては定価より
少し安くしてあったり確実なクソゲーの場合、一気に下げて売ってた。
SFCの中期以降は中古が賑わってきてSSやPSの頃では中古で買うのが
当たり前だった。中学〜高校くらいでバブルがはじけて何も考えず
定価で買えなくなったので、当然中古は賑わってきていた。CDなども。
1990年末期は50円のゲーセンが100円になり出しDCの存在があったため
ゲーセンもカプエス1、ギルティ、KOF99出してもスピード移植で閑古鳥。
0405NAME OVER
2011/12/08(木) 18:19:27.43ID:???たしかターボとか買ったんだけどこっちの価格覚えてないわ。
0406NAME OVER
2011/12/08(木) 18:20:11.23ID:???1989年(平成元年)4月1日 税率3%
1994年(平成6年)2月 税率を7%とする“国民福祉税”構想が
世論の批判を浴びる(即日白紙撤回)。
1997年(平成9年)4月1日 地方消費税を合わせて5%
>>404
いまは貧乏すぎて苦労してる。オレザマーとしか言えん。
0407NAME OVER
2011/12/08(木) 18:30:21.05ID:???1992年6月10日 ストリートファイターII 9,800円
1993年7月11日 ストリートファイターIIターボ 9,980円
スト2など大量に出回ったソフトなどは1995年頃には
中古買取は500円切って売値が1000円位だったと思う。
0408NAME OVER
2011/12/08(木) 21:33:39.36ID:iwdpvvGY0409NAME OVER
2011/12/08(木) 22:53:20.17ID:???http://www.amazon.co.uk/dp/5666000357/
0410NAME OVER
2011/12/08(木) 23:54:22.54ID:???0411NAME OVER
2011/12/09(金) 04:09:45.82ID:???0412NAME OVER
2011/12/14(水) 18:59:47.39ID:2E1IcCfJ初代エンジンがコネクタの接触不良ふくめて色々とダメになってきてるんで、
コアグラT・Uどちらかに替えようと思ってるんだけど。
0413NAME OVER
2011/12/14(水) 19:10:13.03ID:zLs6H6VLUはスーパーCD-ROM2に合わせてカラー変えたんだよ。
>>412
インターフェースユニット単体を買うといい。
http://yaplog.jp/pce/archive/3
0414NAME OVER
2011/12/15(木) 21:51:48.76ID:1mBpA9JIとりあえずPCEシャトルやMD2だけはやめた方がいい。
テラドライブは割りと使えるらしいけど
HDD死んだらどうやって交換するんだろ。IDEやSCSIじゃなくて
IBM独自端子になってるから変換アダプタ自作?
0416NAME OVER
2011/12/15(木) 22:01:26.66ID:1mBpA9JI音質が悪いからステレオ化の恩恵がゼロ。
実際、純正のステレオディンプラグコードの生産数も少ないらしい。
ヤフオクでもほとんどみかけないな。
高音質なMD2が欲しければメガジェットがおすすめ。
メガCDやスーパー32Xとは接続出来ないけど小型で旅行にも持っていける。
0417NAME OVER
2011/12/15(木) 22:57:36.56ID:???0418NAME OVER
2011/12/16(金) 19:57:02.27ID:???入手困難だと思うが、価値は大きい。
本当に日本でも正式に発売してほしかったよな。
0419NAME OVER
2011/12/16(金) 20:56:07.68ID:???32X接続すればリージョン回避出来そうな…無理かw
0420NAME OVER
2011/12/16(金) 21:08:33.09ID:0y8aHTB/マルチメガについても書かれていた
http://oyoguyaruo.blog72.fc2.com/blog-entry-3942.html
0421NAME OVER
2011/12/16(金) 22:26:51.58ID:pS//D/lW実機プレイの動画をあげようとしたら
やっぱりMD2よりもMD1のヘッドフォン端子を使用した方がいいのかな?
(本体1と2しか所有してない場合)
0422NAME OVER
2011/12/16(金) 22:46:58.29ID:???ブルジョアは忙しくてニコ生で放送とかしないんだろうなぁ〜
プロレタリアだけ相手にしてちゃ金食虫の動画サイト経営なりたちませんわ
ニコニコはエンジンばっか
レトゲと言えばエンジン
プロレタリアだけが相手じゃニコニコ限界近いわ
ブルジョア来ないと動画サイト経営なんて無理
0423NAME OVER
2011/12/16(金) 23:06:35.96ID:???レンタヒーローやってくれ。
0424NAME OVER
2011/12/17(土) 10:49:53.24ID:???広島より西でそのての物が豊富な町しらない?
都会みたいにブルジョアがいないから骨董品っぽい物は通販になるが共働きだから受け取りたいへん orz
だれかしらね?
0425NAME OVER
2011/12/17(土) 11:14:11.52ID:???大阪まで出れれば星数
友人や親に受け取ってもらって取りにいけばww
0426NAME OVER
2011/12/17(土) 13:49:20.34ID:???所得低いのに家も納屋も広いから壊れなきゃ捨てない
まあ価値のあるものは都会のブルジョアに流れて都会に蓄積し都会の中を流通するしくみ。
でも古ゲーム器ぐらいなら地方でもあると思うよ
ついさっきまで納屋か押入れにぶちこまれてたような状態のがさ
博多や下関の古物商なんて古ゲーム器なんか取り扱ってないよ、きてもしょうがないよ
0427NAME OVER
2011/12/17(土) 14:06:18.74ID:bzQBxcZo何せエミュレータがあるからな。
0428NAME OVER
2011/12/17(土) 19:26:36.57ID:???0429NAME OVER
2011/12/17(土) 19:34:24.84ID:???0430NAME OVER
2011/12/17(土) 19:38:37.07ID:???0431NAME OVER
2011/12/17(土) 19:57:09.04ID:???そこまでしてやりたいゲーない
0433NAME OVER
2011/12/17(土) 22:14:11.36ID:???0434NAME OVER
2011/12/17(土) 22:29:28.75ID:bzQBxcZo容量はむしろ埋めるほうが大変なくらいに増えてる。
0435NAME OVER
2011/12/17(土) 23:57:21.98ID:???0436NAME OVER
2011/12/18(日) 12:05:19.53ID:???ブルジョアは情強が特徴、それを見てプロレタリアとブルジョアの違いを理解する
結局ブルジョアはセガを選ぶ
0437NAME OVER
2011/12/18(日) 13:18:44.65ID:???0438NAME OVER
2011/12/18(日) 15:45:57.48ID:???プロレタリアにはリアリズムがある。
そのリアリズムがPCエンジンをえらばせるんだな。
ここテストに出ます。
0439NAME OVER
2011/12/18(日) 16:14:54.91ID:???絶対コミュでかくなりますよ!
全国にセガユーザーがたくさんいるからまちがいない!
でもセガユーザーはブルジョアでいろんな趣味もっててニコニコとかやらないのかな〜
ニコニコでは深セガファンと出会えないか・・・
0440NAME OVER
2011/12/18(日) 16:18:28.70ID:???0441NAME OVER
2011/12/18(日) 17:00:56.53ID:???レトロ機材が手に入らない(詳しくは>>424)
PC古くてエミュ不可
回線ヘボくておにゅー買う気おこらない
たくさんの理由が重なってるんだよ〜
0442NAME OVER
2011/12/18(日) 18:27:18.63ID:???どうせブルジョアなセガ好きはニコニコにはあんまこないし
だったら80年代にすれば1000人超えのコミュがすぐ出来るww
だれかやって〜
あのころの記憶がよみがえってなつかしくなれるよ
0443NAME OVER
2011/12/18(日) 18:33:02.86ID:1tNGwYR4色々と矛盾しているぞ
0444NAME OVER
2011/12/18(日) 19:56:41.82ID:???たしかに88や98じゃ無理だな
68000でも無理
TOWNSでも無理
msx2は論外
打ち込んでて懐かしくなったじゃないか〜
で、矛盾点はどこかな?
0445NAME OVER
2011/12/18(日) 19:59:34.63ID:???0446NAME OVER
2011/12/18(日) 20:32:09.44ID:???ちょっとまったぁぁぁぁ!!
なぜテラドライブがない!20世紀最高の名器だぞ!IBMの互換機だぞ!!
インテルとモトローラの形外デュアルCPUだぞ、おまけにゼッパチも積んでる。
発売時期がバブル崩壊と重なってしまったばっかりに・・・・・
今世紀中にあれを超える名器は現れないだろう。
0447NAME OVER
2011/12/18(日) 20:36:52.48ID:???0449NAME OVER
2011/12/18(日) 20:51:38.84ID:???PCエンジンとメガドライブ両方で遊べる夢のハード。
ちなみにレーザーアクティブは、パックをいちいち交換しなきゃならない。
0450NAME OVER
2011/12/18(日) 21:01:38.98ID:???ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/69/44/araraixp2000/folder/407087/img_407087_32014749_0?1211928391
PC-KD863G 1988/9/27 \138000
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~tetuya/FXHP/pcengine/hard/kd863g.jpg
テラドライブ 1991/5/31 MODEL1 \148000〜 MODEL3 \248000
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/p/pukada/20080911/20080911202033.jpg
合計 \385800〜485800
0451NAME OVER
2011/12/18(日) 21:10:22.03ID:???0452NAME OVER
2011/12/18(日) 21:24:27.92ID:???最上級モデルにメガCD内蔵のCDROMドライブを搭載させるとかしてれればまだ使い道があった気が
上部の専用拡張端子と後部のモデム端子の使い道が無かったな
専用ソフトが一本、メガドラ側の音源対応ソフトが一本だったな
0454NAME OVER
2011/12/19(月) 06:38:53.98ID:???あの当事でも、DOS/V機で今さら80286はねーわw って感じだったもんな。
まー値段を考えれば同じ286の9801DXより安かったりするわけで、コスト的な問題もあったかもしれんが
あの頃わざわざDOS/Vマシンに興味を持つような奴は486や、最低でも386を望んでいたわけで。
0455NAME OVER
2011/12/19(月) 06:38:56.35ID:W4oo0VQCメガモデムだろ
0456NAME OVER
2011/12/20(火) 00:36:47.90ID:???ゲームぐらいしかやることないのにパソコンとか買い与えられてた
一人っ子に老後を掛ける親心ですね
でもまあセガユーザーはブルジョアだから大人になった娘息のほうが親の資産に寄ってくるんでしょ
プロレタリアにとって高級玩具こそハイリターンの投資なのさ!!
0457NAME OVER
2011/12/23(金) 16:26:03.28ID:???セガユーザーはブルジョアが多くてセレブな感じだけど
ブルジョアセレブ故にニコニコにコミュがない
ここで有志を募る!
それがだめなら俺の家の回線なんとかしてくれ
グリーのゲー軽くて助かる
0458NAME OVER
2011/12/23(金) 16:45:25.55ID:???あと業務用の基盤のプレイ生
家庭用ゲーム機はもういいや
0459NAME OVER
2011/12/25(日) 09:50:32.82ID:VV4bqD/K0460NAME OVER
2011/12/26(月) 19:07:09.51ID:???すぐ飽きるから
0461NAME OVER
2011/12/28(水) 23:21:05.55ID:???高橋名人→退社
ボンバーマン→最近はアプリで小銭を稼ぐ日々
桃太郎→原作者のさくまあきらが終結宣言
天外魔境→ネトゲ化するも大爆死、広井王子的にもサクラの方が金になるから記憶の彼方?
PC原人→なんか消えてた、末期は任天堂ハードへ出稼ぎしてた
ソニック父さんのコピペより笑えない…oita
0462NAME OVER
2011/12/30(金) 06:48:56.07ID:???0463NAME OVER
2012/01/12(木) 16:27:05.52ID:???0464NAME OVER
2012/01/12(木) 22:46:17.91ID:???0465NAME OVER
2012/01/29(日) 07:42:30.91ID:???カツ、レツ、ミンチ
ん〜 昔のハドソンはセンス良い
0466NAME OVER
2012/01/29(日) 20:39:52.49ID:???まだデータあるんだが
0467NAME OVER
2012/03/23(金) 02:12:33.94ID:???スーファミとかでも意外にデータ残ってたりするよな
保存環境によるのかねえ
0468NAME OVER
2012/04/17(火) 23:06:08.53ID:QSXIKSOx0470NAME OVER
2012/04/18(水) 23:01:40.93ID:???表面をひっぺがして、溶接固定された電池を外して、さらに新たな電池を固定しなくちゃならない。
その点、メモリベース128や、PC-FXのバックアップメモリは、スパカセのように乾電池仕様だから、半永久的に使えるな。
0472NAME OVER
2012/04/26(木) 18:10:15.51ID:udVNE5NmPC-FX出た頃は既にフラッシュメモリを使った
メモリーカードが登場しているんだが
0473NAME OVER
2012/04/28(土) 22:14:31.97ID:???0474NAME OVER
2012/04/29(日) 10:21:14.68ID:???0475NAME OVER
2012/05/05(土) 10:12:22.97ID:???岩崎啓眞氏「コンプガチャ規制はゲーム殺す規制」
岩崎はん、何言うてはるんですか
0476NAME OVER
2012/05/05(土) 10:44:12.16ID:???0477NAME OVER
2012/05/05(土) 18:42:05.19ID:???これはおかしいな。
抱き合わせ商法を規制したみたいなものだもの。
消費者に「買う気の無い商品を買わせる仕組み」を制限するだけだからね。
ぶっちゃけ、レアが今までと同率でガチャから出てくるなら良いのであって、
「ゲーム的」な側面から考えるならそれで全く問題ない筈。
消費者から予測のつかない金額を徴収する事が問題なのよね。
大体、ペニオクと一緒で運営側が詐欺を働こうとすれば、
いくらでも搾れる状態ってのもおかしい。
最後の1つの当たり目は出さないシステムとかにできるからね。
0478NAME OVER
2012/05/05(土) 20:19:35.32ID:???モバゲーとか無料と釣っておいて、あんなのアイテム購入しないと話にならんからな
よく金掛ける馬鹿もいるわ まったく・・・
0479NAME OVER
2012/05/05(土) 21:20:18.15ID:???一見馬鹿馬鹿しいようだけど、プレイ料を割賦で払っているようなものとも考えられる。
行き過ぎなきゃ、の話だけど。
例えば、よく家庭用ゲーム機でアーケードの移植とか買う人がいたけど、
実際にはかなりやり込んでるつもりでも、100 回も 200 回もやらないんだよ。
アーケードの 1 プレイが 50 円だったら、100 回やってやっと \5,000。
これでようやく家庭用の移植作を買える値段。更にハード代もある。
そう考えると、最初から本物のアーケード版をやれば良いって話になる。
だけど、家庭用を買う人の多くは「アーケードなんて金をドブに捨ててるようなもん」って思ってた訳。
こういう価値観の差があるから、一概にどちらが馬鹿だとは言えないと思うよ。
0480NAME OVER
2012/05/06(日) 09:46:25.92ID:???いつでも好きな時に自分の家でプレイできる。
また、ソフトそのものを所有できる。
対戦格闘ゲームだと100回、200回じゃきかない。
ハードもそのソフトのためだけに購入するわけではない。
アイテム購入ゲームは
結局クリアするまでにいくらかかるかが問題だよなあ。
0481NAME OVER
2012/05/06(日) 10:23:26.44ID:???使った金に見合う分だけ楽しめればいいんじゃないの。
ソーシャル系はどれもボッタクリにしか見えないから手を出す気にならないが。
0482NAME OVER
2012/05/06(日) 10:42:58.97ID:???移植物は自分の家でやることに意味があるんだよ
やり込むっていってもリアルタイムならまだしも
実際はタイムラグがありアーケードではもう金つぎ込まない(店舗に置いてない)
その時期にアーケードで残っていたとして何千円プレイするかといえばそうでもない。
それでも移植物は買うんだよ。
やりこみ関係なくね。
0483NAME OVER
2012/05/06(日) 10:48:10.75ID:???無料でプレイできますがアイテム課金でさらにゲームが進めやすくなります
とか素直にやらないとな
現状釣りでしかないからな
0484NAME OVER
2012/05/06(日) 15:59:35.21ID:???04858ビット厨
2012/05/06(日) 16:10:59.75ID:???0486NAME OVER
2012/05/06(日) 17:45:20.24ID:rC6QBF+tスマートフォンの無料ゲームも
結局はコイン購入になるぞ
0487NAME OVER
2012/05/06(日) 17:50:29.13ID:???当初は単に無料で釣って後で多く払わせようという仕組みだった。
ところが更に上手い事に意地でも無料で遊ぼうとする者が出てきた。
一見すると彼らは邪魔者のようだけど、課金者にとっては良い食い物になってくれる。
課金者は彼らに対して優越感を得る為にどんどん課金してくれる。
この相互作用が昂じて差別化が進んだのが今の状態。
0488NAME OVER
2012/05/06(日) 22:10:57.67ID:???もちろん今のとは全然違うが。
0489NAME OVER
2012/05/07(月) 10:05:52.22ID:???0490NAME OVER
2012/05/08(火) 18:00:45.89ID:Zm/1BjYK沙羅曼蛇みたいにファミコン版のほうが完全版になるケースもあるからな
0491NAME OVER
2012/05/08(火) 18:05:17.33ID:???0492NAME OVER
2012/05/08(火) 18:09:21.45ID:Zm/1BjYK0493NAME OVER
2012/05/08(火) 18:13:53.95ID:???何かというと、高次周の超速弾幕。
コナミのシューティングの本番は二周目以降だよ。
0494NAME OVER
2012/05/08(火) 18:25:02.04ID:???0495NAME OVER
2012/05/08(火) 18:46:30.73ID:???0496NAME OVER
2012/05/08(火) 18:55:03.20ID:Zm/1BjYK0497NAME OVER
2012/05/08(火) 19:41:48.28ID:???日本版ライフフォースはゲージ製になってキャラクターも変化したな。
日本版のライフフォースのキャラを沙羅曼蛇に置き換えたキャラハック版も存在するようだな。
0498NAME OVER
2012/05/08(火) 19:42:34.52ID:???お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
0499NAME OVER
2012/05/08(火) 21:31:46.26ID:???貴様ら死ね
0500NAME OVER
2012/05/08(火) 21:34:44.00ID:???0501NAME OVER
2012/05/09(水) 00:41:19.00ID:???0502NAME OVER
2012/05/09(水) 00:42:15.65ID:???0503NAME OVER
2012/05/11(金) 01:07:17.34ID:???0504NAME OVER
2012/05/11(金) 01:31:11.81ID:???0505NAME OVER
2012/05/12(土) 13:51:18.55ID:???0506NAME OVER
2012/05/31(木) 01:40:18.66ID:???独自性や個性が発揮できなかった事が敗因。
競合他社を意識するあまり、本来の良さを引き出せなかった典型。
ハードウェアのデザインからして間違っている。
0507NAME OVER
2012/05/31(木) 04:35:17.38ID:???0508NAME OVER
2012/05/31(木) 08:52:56.66ID:???0509NAME OVER
2012/05/31(木) 11:13:08.11ID:???0510NAME OVER
2012/05/31(木) 12:41:08.35ID:???0511NAME OVER
2012/05/31(木) 13:33:05.15ID:???0512NAME OVER
2012/06/01(金) 01:09:26.22ID:???0513NAME OVER
2012/06/25(月) 21:34:45.02ID:???0514NAME OVER
2012/07/02(月) 20:25:16.84ID:???メジャーなのはゲーム博物館にあるけど
メガドライブ
PCエンジン
この辺りはないんだ…
0515NAME OVER
2012/11/06(火) 18:35:29.44ID:AsH8PDvE0516NAME OVER
2012/12/26(水) 11:05:21.09ID:???http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1356447906/
0517NAME OVER
2013/04/07(日) 11:01:52.66ID:???0518NAME OVER
2013/04/07(日) 11:10:38.54ID:???0519NAME OVER
2013/04/08(月) 21:22:01.15ID:???ttp://www.youtube.com/watch?v=6ZaflQecvTc
0520NAME OVER
2013/05/04(土) 23:22:54.69ID:???PCエンジン VS メガドライブ44戦目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1366536251/
0521停止しました。。。
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています