トップページretro
1001コメント289KB

XEVIOUSを懐かしむ エリア4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001XEVIOUSまんせー!NGNG
アンドアジェネシスを倒す前に前に死んじゃイヤよ。

元スレ
XEVIOUSを懐かしむ
http://ton.2ch.net/retro/kako/983/983292101.html
XEVIOUSを懐かしむ エリア2
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985005381.html
XEVIOUSを懐かしむ エリア3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/988819935/l50

ところで20周年っていつになるのだ?
0002NAME OVERNGNG
2!!
0003NAME OVERNGNG
お疲れ〜>1
0004NAME OVERNGNG
ふるくせー
0005NAME OVERNGNG
       □□
      □□□□
      □■■□
      □■■□
    □□□■■□□□
    ■■□■■□□■
    □□□□□□□□
   □□□□□□□■□□
  □■□□□□□□■□■□
 □■□□□□□□□■□□■□
□■□□□□□□□□■□□□■□
□■□□□□□■■□■□□□■□
□■□■□□□□□□■□■□■□
□■□■□□□□□□■□■□■□
□■□■□ ■■■■ □■□■□
  □   □□□□  □
0006NAME OVERNGNG
>>5
ずれちゃってニンニクみたいな形。
0007KIMNGNG
>>5
ギドスパリオをマトリックス避けすると
こんな感じか(笑)
0008NAME OVERNGNG
>>5-7
激しくワラタ
0009NAME OVERNGNG
あげ進行で盛り上げようぜ。
ネタは尽きちまったようだが・・・・
なんか無いか?
0010NAME OVERNGNG
みんなゼビウス流行った頃何してた?
0011NAME OVERNGNG
>>10
ゼビウスしてた
0012NAME OVERNGNG
>>10
家でみかん食ってた
0013NAME OVERNGNG
>>10
ディグダグしてた
0014NAME OVERNGNG
うんこ食う遠藤
0015 NGNG

            /\
              | i i |    表
             .| i. i |
            ,.| i.  i |、
            .| `ー一´ |
           | i   i |
             | i    i |
          | i     i |
              `ー---一´


            /\
              | i i |    裏
             .| i. i |
            ,.| i.  i |、
            .| `ー一´ |
           | i   i |
             | i    i |
           |. (-_-) ウツダシノウ
            .` (∩∩) ´
0016各無し初台さんNGNG
何故かトイレにPC-8001を設置してその中でゼビウスが動いていて
快適なトイレライフを過ごしている夢を見たことを今でも鮮明に覚
えている。
当時、それほどまでに「ゼビウス」と呼ばれるものが欲しかったら
しい。
0017NAME OVERNGNG
ゲロ板みたいなスレだな・・・
0018NAME OVERNGNG
そういえば電波新聞社のゼビウスには専用のスティックとか付いてたよね
今考えるとメチャ使いにくそうなデザイン..
0019NAME OVERNGNG
>>15
ワラタ
>>18
スティックっていうと……XE-1だっけ? 確かX1版だよね。
あれの後継のXE-1PROを買ったけど、けっこう使いやすかったYO〜♪
0020NAME OVERNGNG
誰かXE-1(ゼビウススティック)とSJ-300M(セガ全機種用ジョイスティック)の関係って
どうなってるのか知らない?
左右反転してる以外ほとんど同じみたいなんだけど
0021NAME OVERNGNG
テーッテテケテテッテテッテテッテーンテテーテテーテテテテテッテテッテッテテーン
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
0022NAME OVERNGNG
ボ〜〜〜〜ン
0023SORVALOU LEFT1NGNG
テーッテテケテテッテテッテテッテーンテテーテテーテテテテテッテテッテッテテーン
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
0024NAME OVERNGNG
ボ〜〜〜〜〜ン
0025NAME OVERNGNG
ザッパー256発当てるとバキュラが壊れるって本当だったんだな・・・
0026NAME OVERNGNG
>>25
・・・・・そうだな。
0027NAME OVERNGNG
チャチャッ
コンコン



ブオオオオ ブオオオオ

チャリッ
チャリッ

ヒュー ボーン
0028名無しさん@MZ-2000NGNG
電波スレ化しとる(w
0029そるばるNGNG
漏れはRじゃねーっ
0030NAME OVERNGNG
学研の科学と学習のフロクみたいなチープなテイストが何ともまた>電波スティック
0031NAME OVERNGNG
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
ピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラピャラリラ
0032NAME OVERNGNG
もうアンドア超えちまったのか?(藁
0033NAME OVERNGNG
プラグザが逃げる音が無いよう(泣
0034NAME OVERNGNG
>>33
ガルザカート>>ブラグザカート>>ザカート
..なんだがよろしいか?
0035NAME OVERNGNG
ザカートジャナイヨ!
0036名無しさん@MZ-2000NGNG
ブラグザが逃げる音ってあったっけ?
0037NAME OVERNGNG
シオナイトと混同してるに765デバズ。
0038NAME OVERNGNG
あるよ、ブラグザが逃げる音。
ザカートの出現音に似てる(同じ?)ので4面とかだと
聞き逃しやすいけど。
0039NAME OVERNGNG
あのペボボボボボボボ・・・ってヤツだね
0040NAME OVERNGNG
やきたてのぱんだよ
0041NAME OVERNGNG
>>39
それはシオナイトでしょ?
0042NAME OVERNGNG
>>41
そうだった
004338NGNG
だから、「ビョッ!!」って感じの音。一瞬。
0044NAME OVERNGNG
ボ〜〜〜〜〜ン
0045NAME OVERNGNG
きゅうせんきゅうひゃくきゅうじゅうきゅうまん・・・
0046KEMNGNG
>>5
PP(PP2含む)のエミちゃんのAAキボーン(ぅぉぃ
エミちゃん萌え〜

スレ違いすまぬ
0047KenzooNGNG
>>20
遅レスでスマソが、XE-1はホリ電機製なので、セガのやつもそうだったりするんじゃない?
セガのほうの実物は見た記憶ないので、確証ないけど。
0048NAME OVERNGNG
あれホリ電機が作ったの!?
今の今まで知らなかったYO!

セガのヤツってレバーの入力がXE-1に比べてやりやすかったと記憶してるけど、どうだったっけ?
XE-1+FM-7でやってたとき、レバーがキシキシと音を立てて不快だったなぁ。
0049NAME OVERNGNG
>>48
懐かしいなぁ。スイッチでボタンとジョイスティックの位置が変更できたんだよね。
(実際は180°向きを変える必要があるんだけど)
Breakキーを押すとHALT するね。
0050NAME OVERNGNG
FM−7用ゼビウスって買った奴いるのか…
俺はとてもじゃないが買う気になれなかった。

あ、あくまでもジョイスティックの話か。
0051KEMNGNG
うちは「ディグダグもどき」で遊んでたな<FM−7
しかもむっちゃハヤなの(藁

んがぁ、年バレバレだな・・・
0052ゼビマニアNGNG
昔、ゲーセンでワンコインで朝から夕方までできる人がいたらしいね。ゼビウス。
005348NGNG
>>50

16ですが、何か?
0054NAME OVERNGNG
>>53
計算が合わない・・
0055NAME OVERNGNG
ん?何が?
0056NAME OVERNGNG
ポポッポ ポポッポ ポポッポポ
ポポッポ ポポッポ ポポッポポ
ポポッポ ポポッポ ポポッポポ
キュンキュン キュンキュン
0057NAME OVERNGNG
自機スピードが遅いのでやたらと十字キーに力が入る
果てには体まで傾けちゃったりして・・・懐かしい
005850NGNG
>>53
えっ??
なんで俺?
0059NAME OVERNGNG
なんか熱暴走してるぞ(w
0060NAME OVERNGNG
近所の駄菓子屋では4方向レバーだった...
0061NAME OVERNGNG
FM-7用ゼビウス買ったよ。
ジョイスティック付きの奴。
実際に遊んでみて操作性があまりにも悪いのに幻滅・・・・
テンキーでの斜め移動は難しいし,後悔したね。
最近になってエミュでプレイしたんだけど,今のジョイスティックだと
なんとかまともにアンドアまで行けた。
0062各無し初台さんNGNG
女医スティック付きなのにテンキーで遊んでたの?
BREAKキーでザッパー+ブラスター同時発射マンセー!
0063台無し初各さんNGNG
>>62
Breakキーを押すと、PCGが短音で鳴り続けながらゲームが停止しなかったっけ?
0064初無し台各さんNGNG
それは別のゲームじゃなかったっけ?
たしか、FM−7は同時キー入力の判別が出来なかったから、
テンキーで自機移動、BREAKでザッパー+ブラスターじゃなかったかな?
実家帰れば確認できるんだけど…
0065NAME OVERNGNG
>>64
そう、同時に2つのキー入力を判定できないのです。
(Breakは別の割込で判定)
あと、入力したキーがバッファに残ったままになってしまうので
「5」とか押して止めないといけない。

確か77AV以降向けにプログラム組めば解消されたはず…
006663NGNG
>>64-65
うーん、うちではFM-77D2 ・・(だったっけか、覚えていない) だったけど、
Break キーで停止した覚えがあります。
キーボードの読みとり IC かなにかのせいで、このような仕様になったこと、
また、Break キーだけ割り込み(藁 がかかるというのは承知。

スレ違いだけど、I/O が出していたゼビウスタイプのシューティングが
良い出来で、長いこと楽しんだなぁ。
の〜ぼ (だっけ?) と、ソニックブーン(これも記憶が・・セガシューではない)。
0067初さん台無し各NGNG
風呂に入って考えてたら、どうもサンダーフォースと混同してるような
気がしてきた。たしかあっちがBREAKキーでショットとボムの同時打ち
だったかな。
今度実家帰って確認しとくので、このネタいったんクローズして。
0068NAME OVERNGNG
>>66
ソニックブーン、当たり。
の〜ぼってわからんなぁ…
アルフォスはFM-7には出てなかったよね?
0069jjNGNG
俺の友達、犬を2匹飼ってて「ゾシー」と「バキュラ」って名前を付けてた。
0070NAME OVERNGNG
強そうだな
0071NAME OVERNGNG
ソニックブーンって左右移動だけであとは上昇下降しかなかったヤツだよね?
0072NAME OVERNGNG
>>66
のーぼ(NOBO)だってさ。ははは、よく覚えてたね。
ttp://www3.plala.or.jp/laver/softwares/compac-4.htm#be07-093
0073アドーアギレネスまで逝かねぇぞゴルァNGNG
PLAYER ONE
 READY!
0 SOLVALOU LEFT
0074xe ◆s4QnsO0g NGNG
16面攻略方法ってある?

70%超えたところまでがんばるけど、
その後死ぬから完璧に攻略できたことない・・・
0075NAME OVERNGNG
>>74
・敵の弾に当たらないこと
・敵を確実に仕留めること

攻略つっても,XEVIOUSだからなぁ‥‥
こうとしか言い様が。

ま,地上物の配置を覚えて敵の攻撃に押されないようにするのが関の山?
0076NAME OVERNGNG
敵弾引き付けて反対側に回る。コレを地上部の配置を
参考にしながらパターンを作る。

シューティングの基本だな、これじゃ…
0077NAME OVERNGNG
>>74
気合いで(以下略
0078NAME OVERNGNG
誰も書かないから教えてあげよう。
ショットボタンを長く押してると、気合弾が打てるYO!
打ってる間は無敵だから、そこで体制を立て直すといいYO!
0079NAME OVERNGNG
>>78
ありがとうございます!!
これでエリア16もなんとかなりそうです!!
今日はがんばって徹夜してカンスト狙ってみようと思います!!
0080カンストNGNG
http://www.geocities.com/tsubotaisou/xevious.png

カンストできてないです。長すぎ。
0081NAME OVERNGNG
---------------------はじまりです---------------------
0082NAME OVERNGNG
誰も書かないから教えてあげよう。
ゼビウス基板は2枚構成だけど、これをつなぐコネクタを逆刺しにすると、
SuperXEVIOUSのプロトタイプである、『DeluxeXEVIOUS』になるんだYO!
タイトルは特に変わらないんだけど、(C)NAMCOの(C)が反転するのが目印
だYO!
やべ、言っちゃった。エンドさん、ごめん。
0083遠藤雅伸 ★NGNG
>>82
 それ、本社営業でも課長以上じゃないと知らない情報だぞ。削除
依頼出しておいたから(笑)
0084NAME OVERNGNG
誰も書かないから教えてあげよう。
コナミコマンドとして知られる『↑↑↓↓←→←→BA』だけど、
これはゼビウスでコインを投入してタイトル画面からこのコマンドを入力、
1Pボタンを押すとゲームが始まるというのが元祖なんだYO!

ちなみにB=ブラスター、A=ザッパーね。
0085NAME OVERNGNG
>>84
5/100点もうひとひねり欲しい
0086NAME OVERNGNG
>>84
やってみたら本当にゲームが始まったんで感動sage
0087NAME OVERNGNG
>>86
それくらいノッた方が楽しいかな...ってちょっと無理矢理だけどな(藁
でもsageだから許す。
0088NAME OVERNGNG
>>85
すいません。精進します。
0089NAME OVERNGNG
なんでもいい、ネタ振ってくれよ!
アンドアジェネシスまでまだまだあるぞ!
0090遠藤雅伸 ★NGNG
>>89
 んじゃ、ゼビウスカルトクイズ!

 Off会にてマニアに指摘された事実より

「ドモグラムに足りないものは?」

ヒント:4つあります

さ、どうよ?
0091NAME OVERNGNG
前提条件が変ですが。
何に対して、足りないものがあるんでしょうか?

とりあえず答え。
ドット
移動手段
ドークト
真実の愛
0092NAME OVERNGNG
盆踊りとフォークダンスはあるなぁ。
なんだろ。
0093MTRNGNG
>>90
他の地上物との違いしか分からん。

1.連結できない…ログラム→ボザログラム
2.ブラスターを感知できない…グロブダ
3.ゲーム難易度への影響がない…ゾルバク
4.巨大タイプがない…ガルデロータ、ガルバーラ

これなら他にもあるか。うーむ。
0094遠藤雅伸 ★NGNG
>>90 最初なので簡単でしたね。>>91の最初の答えが正解!

 んじゃ、次!

「デモプレイで黄色いロゴが出ているのはなぜ?」

こんどは「出している理由」「なぜ黄色」の2点を解答ください。
0095DAVE OVERNGNG
たしか、
・デモ中であたかも自分がプレイしてるようにする人がいるため。
・黄色いのは、遠藤たんの趣味
0096遠藤雅伸 ★NGNG
>>95 前半は合っている、後半は再レポート!
009792NGNG
>>94
調べてみたけど、右下のドモ本体と影の間のドット抜けのこと?

こ、細かい‥‥(w
0098NAME OVERNGNG
>>94
黄色いのはよく映える色だから
って違うか。
0099遠藤雅伸 ★NGNG
>>98 ま、だいたい合ってるのでいいや。黄色は輝度も高いのでね
0100NAME OVERNGNG
ロゴが黄色かったからだ by カフカ
0101NAME OVERNGNG
>>100

カミュだろ?カフカは変身だよ?
ちなみにセイン・カミュの爺さんな、マジで。
0102101NGNG
ゴメン爺さんじゃなくて大叔父(?)だってさ
0103doNGNG
>>99
そのせいか昔、そのゼビウスのロゴが表面ガラスに焼き付いた
テーブル筐体が結構ありましたね
0104NAME OVERNGNG
>>103
激しくキョウタイです
0105NAME OVERNGNG
筐体買い替えさせる為に焼き付かせたんじゃないのか?
0106各無し初台さんNGNG
さすが商売上手。
0107100NGNG
>>101 訂正Thx. 超眠い時に書くといかんね。しかもカしか合ってねー;

ゼビウス以前だとHIGH SCOREくらいだったんでせうか>焼き付き
0108各無し初台さんNGNG
それこそポールポジションとかいろんなゲームで焼き付き多かったよね。
あとは、名物のボタンの焼き付き。ツッパリがタバコ押し付けた跡(w
0109NAME OVERNGNG
遠藤さん、次のクイズ出してください。
0110遠藤雅伸 ★NGNG
 クイズ出しすと巡回するのが面倒なので、最後にするぞ。

 ドモグラムに対してログラムの特徴はゼビ語で何?

 後は、誰か代わりに出しといてくれや!
0111NAME OVERNGNG

       □□
      □□□□
      □■■□
      □■■□
    □□□■■□□□
    ■■□■■□■■
    □□□□■□□□
  ■□□□□□□□■□□■
 ■□■□□□□□□■□■□■
 □■□□□□□□□■□□■□
□■□□□□□□□□■□□□■□
□■□□□□□■■□■□□□■□
□■□■□□□□□□■□■□■□
□■□■□□□□□□■□■□■□
□■□■□ ■■■■ □■□■□
  □   □□□□   □

そるばるう
0112NAME OVERNGNG
           □□
         □□□□
         □■■□
         □■■□
      □□□■■□□□
      ■■□■■□■■
      □□□□■□□□
   ■□□□□□□□■□□■
  ■□■□□□□□□■□■□■
  □■□□□□□□□■□□■□
□■□□□□□□□□■□□□■□
□■□□□□□■■□■□□□■□
□■□■□□□□□□■□■□■□
□■□■□□□□□□■□■□■□
□■□■□  ■■■■  □■□■□
   □     □□□□     □
これでOK?
0113DAVE OVERNGNG
>>110
ゼビ語がわからーん
011498NGNG
>>110
LO
0115NAME OVERNGNG
>>113
あれだろ?バケラッタとかいうやつ。
0116KIMNGNG
ドモグラムに対してのログラムだから…
ひょっとしてボザログラムに対してのログラムで
答えはジアラになると思うがどうか?
0117KEMNGNG
○誌○○○号で調べると、ヒントが載ってるらし

あとは推理ですな

ってか、KIMさんの推理すごい・・・
0118KEMNGNG
○誌○○○号で調べると、ヒントが載ってるらし

あとは推理ですな

ってか、KIMさんの推理すごい・・・
0119NAME OVERNGNG
ゼビ語って4語だったりして。
盆踊り(以下略 をするdomなログラム
0120NAME OVERNGNG
途中で切れた....
盆(略 しないログラム
なぷるーさ どむ とか言ってみるテスト
0121NAME OVERNGNG
クイズ中スマソですが、カンストに何時間くらいかかります?
(今の自分の腕では永遠かかるが....) マピーが12時間とか聞いたような。
0122NAME OVERNGNG
>>90
それ、ぼくの事ですね(藁
0123NAME OVER NGNG
>121
点効率が良ければカンストまで4時間ぐらいだと
思います。
0124NAME OVERNGNG
ドモグラム:半球体
ログラム:球体
てこと?
0125NAME OVERNGNG
>>123

四時間は無理だろ?
もし本当ならその技を教えて欲しい。(笑)
0126NAME OVERNGNG
domは動くって意味では?
0127NAME OVERNGNG
http://www.sex-jp.net/dh/02/
0128NAME OVERNGNG
>125
ジェミニ誘導でできんかね?
0129123NGNG
>125
以下「ザ・ベストゲーム」のゼビウス特集より

>タイムは、究極のプレイができればできれば3時間台に
>のせることが可能だと思う。今現在確認されているのが
>4時間9分。

とのこと。ただし当時この雑誌がでたのは平成3年7月。
情報が古くて申し訳ないが、4時間切るのも可能だそう
です。
0130遠藤雅伸 ★NGNG
>>126 が鋭い!
 その反意語ってことだね
0131121NGNG
>>123
どもです。ジェミニ誘導で4時間ですか....。ジェミニ無しで6〜7時間くらいで逝けるのかな。....体力も足りん....。
0132KIM@夜勤明けNGNG
>>110
ゾシー
0133126NGNG
>>126 が鋭い!
そりゃ、ドモグラムに足りないのを指摘した位ですから(^^;)
0134NAME OVERNGNG
>>133
自画自賛?
それはともかく、古いベーマガ読者なら誰でも知っているのではないか!?
0135NAME OVERNGNG
>>121
あと9面頭での残機潰しを併用するといいよ
0136NAME OVERNGNG
>....体力も足りん....。
それ以上に生理現象に気をつけろ
0137NAME OVERNGNG
プレイ中に 来ちゃった・・・
0138それをいうならNGNG
>>137
プレイ中に 始まっちゃった・・
0139NAME OVERNGNG
>>136-138
生理現象なんて書き方するから(w
0140NAME OVERNGNG
「なぁ、いいだろ?ハァハァ」
「ごめんなさい、今日アノ日なの」
0141NAME OVERNGNG
あの、これゼビウススレですよね・・・?
0142NAME OVERNGNG
>>135

残機潰しってなんですか?
もしかして四本ソルを出して氏んで出して氏んで・・・の繰り返しのこと?

ジェミニ誘導ですが、何回も挑戦してみたのですが、
自分の動体視力では無理でした。
っていうか、普通によけるのも、半分くらいは運まかせ(笑)
必ずジェミニ誘導する人はどうやってやるのでしょうか?

あと、昨日エリア15の最後で死んだら、エリア16飛ばしてエリア7になった。
はじめてエリア16クリアできました。(笑)
0143KIMNGNG
昔はプレイ中カニに襲われてゲームオーバーしたものです。
0144NAME OVERNGNG
昔はプレイ中にヤンキーに襲われて金取られてものです。
0145NAME OVERNGNG
4本ソル+ガルデロータ+ジェミニ誘導+アンドア破壊→脂肪
で稼ぐのが効率いいんだっけ?
0146名無し初台さん for SALENGNG
基板はある。
DVカメラもある。
RGB→Sコンバータは…作ればある。
腕が無い。ってことで、1000万点プレイ見せてくれる方、
食事と足代+感謝の気持ち出しますんで、プレイ見せてください。

っていうか、目の前でジェミニ誘導って見たこと無いんですけど。
0147142NGNG
>>146 禿同!

ビデオ化したら回覧してください。
おながいします。
0148名無しさん@MZ-2000NGNG
百万点プレイでよければ…(ワラ
でも、クラシックコレクションのゼビではいちおう出せたけど、
いまじゃ百万点すら出せるかどうか不安だなぁ。

ジェミニ誘導は、ガルザカートの斜め下あたりに自機を置いて、
炸裂するかしないかの瞬間に爆心地に向かってダッシュすれば
(とうぜん弾はよけてね) 、自機の方向に発射されたジェミニが
戻ってきて誘導成功… ってなるはず。
とにかく爆心地にギリギリまで近づかないとダメだったと思う。
0149NAME OVERNGNG
むかーしMAMEで1000万のリプレイ作ったよ・・・6時間ぐらいだったかな
0150NAME OVERNGNG
>>149
ありがとう。いただきます(w
0151149NGNG
悪いけど今のMAMEのバージョンでは動かないと思うよ
0152NAME OVERNGNG
えんどーたん、ジェミニ誘導のコード公開して!
0153NAME OVERNGNG
そんなもんあるのか?
ある意味バグみたいなもんだろ?
0154NAME OVERNGNG
エンドたんが覚えてるわけないだろ(w

つーかコードでどうにかなるもんじゃなかろう。
ソースコードのことを言ってるのか?
0155NAME OVERNGNG
/* 弾の x,y 座標 */
int bx, by;
/* 自分の x,y 座標 */
int x,y;
/* 弾の加速度 */
int dx,dy;

dx = x > bx ? dx++ : dx--;
dy = y > by ? dy++ : dy--;

dx = min(dx, MAX_DX);
dy = min(dy, MAX_DY);

bx += dx >> 4;
by += dy >> 4;

みたいな感じか?
0156名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
むかしベーマガにも載ってたような気がする <ジェミニルーチン
0157ななしおやじNGNG
とりあえず今の技術で
ソルバルウ
リメイクしてくれよ。
4人ほど同時に協力プレイさせてくれぇ
0158NAME OVERNGNG
>>155
どうせならBASICで書いてよ(w

つーか学生時代にX68で自作したなぁ。相当ヘボいゲームだったが。
追尾ルーチンとしては一番お手軽でそれらしくできるからね。
今週発売の某ゲームの絵描き氏がいたく気に入ってた思い出が。
0159NAME OVERNGNG
10 CLS:PRINT"ゼビウス"
20 PRINT"ナニカ キーヲ オシテクダサイ"
30 A$=INKEY$:IF A$="" THEN 30
40 IF A$="S" THEN PRINT"ソル ハッケソ!"
50 END
0160NAME OVERNGNG
50 END
にワラタ
0161NAME OVERNGNG
ちなみに俺はBASICのプログラムにENDなんて書いたことがない。
0162NAME OVERNGNG
よし、みんなでBASICでゼビウス作ってみるか。
VBじゃなくて、BASICで。

…と思ったんだが、動かすハードがないな。
0163名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yamadai/activebasic/
これつかう?(w
0164NAME OVERNGNG
>>163
HSPとどっちが使いやすい?(w
0165NAME OVERNGNG
>>163
落としてみたけどよーわからん。
とりあえず>>159のリストを打ちこんでRUNしてみたが何も起こらず。
0166名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
>>164
正直、どっちも使ったことないからよくわからない(w

>>165
「S」キーを押してもなにも起こらなかった?
0167NAME OVERNGNG
>>166
ああ、やっとわかった。
RUN[CR]じゃだめみたい。
HSPみたいにメニューから実行を選ばないと。

なんか昔のBASIC感覚じゃ使えそうにないね、こりゃ(w
0168NAME OVERNGNG
しかも、うちじゃ何故かPLAY文が機能しないし。
0169NAME OVERNGNG
10 ? "Xevious ";:goto 10
0170NAME OVERNGNG
>>169
現在で言うところの「ブラクラ」だな(w
0171NAME OVERNGNG
BREAKキーで復帰(FM-7系)
STOPキーで復帰(PC系)
0172名無しさん ◆MZ2000oY NGNG
SHIFT+BREAK で復帰 (MZ-2000)
0173名無し初台さん for SALENGNG
マシン語プログラムの強制ストップは、
BREAK+RESET(FM-7系)
かなりドキドキもんでした。
0174改良版NGNG
10 ON STOP GOSUB 50
20 STOP ON
30 PRINT "XEVIOUS";
40 GOTO 30
50 RETURN
0175NAME OVERNGNG
こーゆーのは?

10 cls:c=1:on stop gosub 70
20 stop on
30 c=c+1:if c=8 then c=1
40 color c
50 print "XEVIOUS";
60 goto 30
70 return
0176NAME OVERNGNG
Syntax Error
0177NAME OVERNGNG
>>169 について、「?」って何? という質問が出ないあたりが
さすがレトロゲーム板だよな(w
0178かなりのセガ党NGNG
もうすぐVGM三部作完結だよ〜
0179KIMNGNG
今回は延期ないのかな(笑
0180NAME OVERNGNG
サイトロンがアルカディアに広告出してないところを見ると、
順調と思われ。
(サイトロンが広告を出すと延期になるという法則)
0181KenzooNGNG
買ってきたよage。
中のブックレットに書いてあるグロブダーの全一スコアって、88年10月号の
「雀荘よかトピア・大泉学園1丁目支店(め) 4,354,840pts.」のことなんでしょーかね?
0182KIMNGNG
グロブダー聴いて思わずワラタヨ
0183名無し初台さん for SALENGNG
ドルアーガの塔を聴いて涙が止まらなくなったのは、
曲としての出来がいいからですか?
私がどこか壊れてしまったからですか?
0184NAME OVERNGNG
曲もいいし、ゲームもいい
0185KIMNGNG
>>182
スレ違いだったので逝ってきます。
0186かなりのセガ党NGNG
 三部作届きました。それにしても、ブックレット見たら
神のごとき高次面の話とか平然と出てるのね。時代を感じさせます。
やはり電子音、イイ!

>>183 私はドラゴンバスターで涙が止まりません。
0187NAME OVERNGNG
結局12月4日発売だったの?
今日、CD屋逝ったら、フライング販売しない店だと思っていたのに
昨日入荷して売り切れていた・・・・
0188名無し初台さんNGNG
>>187
HMVとかは前日入荷がデフォルトだYO!
相当入荷数が少なかったみたいだから、買い逃しの人が多いと思われ。
発売日は、貴方の言うとおり今日だったんだYO!
0189名無し初台さんNGNG
ごめん、5日とは言ってなかったね。
とにかく、公式の発売日は今日(5日)だよ。
0190187NGNG
>>188-189
どもありがとう。そっかー、最近は前日に販売しているのが当たり前なのか〜。
場所は高田馬場のムトウだけど(藁
(ちなみに、SUPER XEVIOUS の初回特典版がまだ売れ残っているYO!)
0191NAME OVERNGNG
DDダイレクトの三つ一緒の奴ようやく届いた…
スーパーゼビウスの…本当にエリア1スレのやり取りが載っててワラタ。
0192NAME OVERNGNG
amazon.co.jpよ、頼むからさっさと発送してくれ。
0193NAME OVERNGNG
懲りずにまだアマゾン使ってる奴がいるのか(w
0194187NGNG
買ってきたYO!
聞いて思い出したけどリアル工房のとき、友達にダビングしてもらったんだっけ、これ。

スタジオの照子さ〜〜〜〜〜ん!
0195NAME OVERNGNG
>193
アマゾンってなんか問題あるの?
どこにも売ってないんで俺もアマゾンで頼もうかと考え始めたとこなんだけど…
SUPER XEVIOUSはあちこちで見かけるんだけどなあ。
0196NAME OVERNGNG
>>195
アマゾンで予約して発売日に発送通知、2日後に届いた。
ジャケットが後期版とかで見た事ないやつだったから
店頭だと見つけられなかったかも(^^;
0197NAME OVERNGNG
>>195
約束した納期を守らない。
販売していないものを平気で注文を取る。

そんな店で買う勇気を賞賛するYO!
0198195NGNG
>197
情報ありがとう。
今回のについては二点とも問題ないみたいなので、
アマゾンで頼んでみようと思います。
0199名無し宣伝さんNGNG
VGM3点セットが揃った方は、ついでに今月号のアルカディアも
買っておきましょう。
0200NAME OVERNGNG
>>199
ソノシートでも付いているの?なら買う
0201NAME OVERNGNG
>>200
ソノシートって…貴方いつの世代の方ですか?(w

新旧ナムコサウンドチームの対談の模様が載ってるよ。
詳しくはリッジスレに逝ってみな。
0202NAME OVERNGNG
ソル発生age
0203NAME OVERNGNG
ゼビウスプラス、久し振りに試したら難しい…
0204NAME OVERNGNG
プラスってなんですか?
0205NAME OVERNGNG
>204
ttp://www.geocities.com/Area51/Nebula/4806/
0206NAME OVERNGNG
基板持ってますが、どうやってROM吸い出したらいいでしょうか?
0207NAME OVERNGNG
>>206
スポイト
0208NAME OVERNGNG
(・∀・)イイ!
0209ななしNGNG
>>206
吸い出したことにして、どっかで落としてこい。
0210NAME OVERNGNG
ゼビプラ続編きぼん!
0211NAME OVERNGNG
>>209
落としたら
ブラスターになって
たけのこが生えてきました
ヽ(´ー`)ノ
0212NAME OVERNGNG
>>211
すごいじゃん。
漏れにちゃうだい。
0213NAME OVERNGNG
>>212
たけのこはでかすぎて
うぷ
できまへん
0214NAME OVERNGNG
>>206
PROMライターで吸い出します
ただし、BPROMを吸い出せるライターは高くつきます

ttp://www.hilo.co.jp/
↑ここからさがしてみてはいかが
0215NAME OVERNGNG
漏れのたけのこなら…以下略。
0216NAME OVERNGNG
>>215 のたけのこに敬礼!
(`Д´)ノ
0217NAME OVERNGNG
アメリカ在住の人に聞いてみたところ、ゼビウスって結構
ブームになったそうです。ゼビウス3D/Gに入ってた移植版
を死ぬほど遊んだとか逝ってました。
続編作って欲しいとか言ってました。
遠藤さん、どうなんでしょうか?
0218遠藤雅伸 ★NGNG
 正直、ナムコさん次第ですね。きっと作ってくれると思うんですが・・・
って遠藤が言ってても仕方ないんですけど(笑)
0219NAME OVERNGNG
ttp://www.dengekionline.com/soft/recommend/rez2/rez02.htm

遠藤:『ゼビウス』では本当は"立体"を表現したかったんだけど、当時はそれができなかったんです。
でも、今なら楽々と立体を表現できますからね。
で、やっぱりプレイしたいのは"空間"なんですよ。
上下左右が自分で感覚的に分からない空間で、自機を操縦して敵を撃っていくっていう。しかも、やって来る敵を撃つんじゃなくて、かなりフリーに飛び回りながら敵を探索して倒していくみたいなね。
かつて『XEVIOUS 3D/G』(※5)っていうアーケードゲームが出たとき、グラフィックはスゴイと思ったんですけど、なんだか電車に乗せられてるみたいな感じで……。
"空間を飛ぶ"っていうことと、"自分で探して撃っていく"っていうことがようやくできるかもしれないんで、"PS2でそろそろ『ゼビウス』できるかなあ"みたいな(笑)。

是非ORBSでつくってください。
0220KIMNGNG
ゲーム違いで恐縮ですが
ORBS使うんだったらボスコニアンもいいなぁ、と。
あのポスターを見たときの感動、今ならゲームとして
実現可能なんじゃないかと思うのですよ。
0221217NGNG
>>218
遠藤さんのゼビウスじゃなくて、ナムコのゼビウスってことですか?
せっかくなら、遠藤さんがプロデュースしてナムコが出してくれれば
一番いいんじゃないかと。それ以外のモノはどうせファンが認めない
だろうし。

>>219
へー、初めて見た。みんなよくこういうリンク知ってますねぇ。
他にも遠藤さん関連のこうした発言のリンクとか、紹介してもらえないかな。
0222NAME OVERNGNG
>>215
たけのこの里
0223NAME OVERNGNG
>>221
これは?
http://www.zanacxzanac.com/ja/shooter/intervew/0427/index.htm

っていうか、その前に、これは?
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/intro/1001861422/
0224NAME OVERNGNG
そろそろバキュラが1枚飛んでくる頃か?
0225NAME OVERNGNG
まだ相当先だと思われ。
0226ボザログラムNGNG
  ○
○◎○
  ○
0227バーラNGNG
.__
|\/|
|/\|
. ̄ ̄
0228名無しNGNG
アスキーアートで
各キャラ作って欲しいage
0229ガルバーラNGNG
._____

|\    /|

|  \/  |

|  /\  |

|/    \|

. ̄ ̄ ̄ ̄
0230ガルバーラNGNG
うわ?崩れた。やりなおし。
.______
|\    /|
|  \/  |
|  /\  |
|/    \|
 ̄ ̄ ̄ ̄
0231ガルバーラNGNG
今度こそ。
.____
|\    /|
|  \/  |
|  /\  |
|/   \|
. ̄ ̄ ̄ ̄
0232ブラグザNGNG
_
(中)
0233バーラx5NGNG
_ _
凶_凶
_凶_
凶 凶
0234バーラx5NGNG
やりなおし
_  _
凶_凶
_凶_
凶  凶
0235sageNGNG
0236NAME OVERNGNG
          □□□□□□
         ■□□□□□□■
      □ ■□□■■□□□■ □
      □■■□□□□□□■■ □
     □□■■□□□□□□■■□□
     □□□□□□□□□□□□□□
     □□□□□□□□□□□□□□
     □□■□□□□□□□□■□□
     □□■□□□□□□□□■□□
     □□■□□□□□□□□■□□
      □□□□■□□■□□□□
      □□□□◆■■◆□□□□
        □□□■◆◆■□□□
         □□□■■□□□
            □□□□
0237グロブダNGNG
<<<<
||‡
<<<<
0238ギドスパリオNGNG
0239デロータNGNG
/|二|\
二|●|二
\|二|/
0240ザカートNGNG
0241バキュラNGNG
0242NAME OVERNGNG
>>238
ワラタ
0243オガワムシNGNG

[]
n!!n
0244248 ◆Z80XFEG. NGNG
ずれたっちゅうかAA作ったことないわボケが
…いっちょ吊ってくるわ
0245NAME OVERNGNG
。サッパー
oブラスター
0ジェミニ
0246NAME OVERNGNG
>244
◆Z80XFEG
そのトリップ素敵だ!がんばって
Z80XORA とかも出してちょ!
0247ザッパーNGNG
※  ※

※  ※
0248KIMNGNG
今八ですな。
0249NAME OVERNGNG
主要キャラがちっとも出てこないな(藁
0250KIMNGNG
>>249
>>5を見るよろし
0251NAME OVERNGNG
これをAAと言っていいのか?
ニンニクみたい、というのは同意だが。
0252NAME OVERNGNG
新年一発秘め始めage
0253NAME OVERNGNG
ゼビウス新作企画age
0254NAME OVERNGNG
遠藤さん見て
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1010317475/l50
0255NAME OVERNGNG
こっちも
http://life.2ch.net/test/read.cgi/pet/1005563049/l50
0256NAME OVERNGNG
>>254-255
まずは板違いだ。
0257遠藤雅伸 ★NGNG
>>254-255
 降臨依頼なら自己板に逝けや(゚Д゚)ゴルァ!!
0258NAME OVERNGNG
>257
律儀だなあ。
0259NAME OVERNGNG
>>258
ヒマなんだよ
0260NAME OVERNGNG
Jフォンのゼビウスって遠藤タン作なの?
ttp://www.famitsu.com/entertainment/news/2002/01/07/n01b.html
0261遠藤雅伸 ★NGNG
>>260
 違います。れっきとしたナムコ純正と思われ。
0262NAME OVERNGNG
>>260
すげえ。ムービー見る限り、一昔前のパソコン版なんかよりよっぽど良くできてるよ。
時代はかわったんだねぇ・・・(しみじみ)
0263Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
>>260
よさげだね。FC版よりもよさそうってのが時代を感じさせるね。
H"もjava搭載してくれればなぁ(;´Д`)
0264NAME OVERNGNG
>>263
漏れもH''派。仕事で携帯JAVA関連をやったことあるけど(10KBうきー)、
あんなもんは携帯に無くてもいいと思ったYO!
だけど遠藤たんと同じ土俵で仕事出来たのはうれしかったなぁ。
0265NAME OVERNGNG
そういえば某24がベンチャー板で暴れてたとき、
ケータイ用ゼビウスはオレが作るみたいなこと言ってなかったっけ?
0266NAME OVERNGNG
遠藤タン厨だからナムコに見捨てられてるんだよ
そっとしといてやれよ
0267NAME OVERNGNG
(゚Д゚)ハァ?
0268NAME OVERNGNG
>>260-261
そういえば、何気なくJフォンでシューティングゲームを遊ぼうと思って
JフォンのG-modeサイトで『Stomy Sight』をダウンロードしたら
いきなりタイトル画面にPOWERD BY GAMESTUDIOの表示があってビクーリ!

いや〜、iモードのG-modeサイトには遠藤さん作のゲームもあると聞いてましたが、
まさかJフォンのG-modeサイトにまでGAMESTUDIOが進出なさっているとは……感激しました。
(遠藤さん作のもないかなあ、あったらいいなあ……)

……って激しくスレ違いスマソ
0269NAME OVERNGNG
ピラミッド13でゲースタでしょ?
会社のトイレで隠れて遊んでますっていうか、クリアできれば今日はラッキーデイ。
0270NAME OVERNGNG
>>260
アンドアジェネシス浮遊は素晴らしい!感動した!

いや〜、両手に余るくらい発売された移植作のうち
アドーア浮遊を実現したのはほんの一握りだというのに
まさかケータイでここまでのレベルが実現できるとは。

まぁ遠藤さん自身の作じゃないのはチョコット残念だけど、
常に前を向いて新しい事を始めてる遠藤さんに反して
俺らファンがいつまでも過去の遠藤さんを盲目的にマンセーするのもカコワルイし。
・・・と、一人で納得してみる。
0271遠藤雅伸 ★NGNG
>>268の「ストーミィ〜」も「ピラミッド13」もウチの作品だな。っていう
か、ピラミッド13ってドット打った覚えがある(笑)
0272NAME OVERNGNG
Jフォン買うか・・・
0273NAME OVERNGNG
Jフォンは、メール遅延さえ無ければ(・∀・)イイ!んだけどねえ。。。
唯一にして最大の欠点=メール遅延
0274NAME OVERNGNG
そして致命的な欠点
0275NAME OVERNGNG
>>271
マジっすか! ピラミッド13、ぜひDLさせていただきまする〜

『ストーミィ 〜』の背景の森がゼビウスっぽいような気もしたけど気のせいかなあ。
・・・ってそもそもゼビウスの背景ドット絵がどなたの作なのか知らないけど(;´Д`)
0276遠藤雅伸 ★NGNG
>>275
 それより、「ぴょんぴょんアスレチック」の方が自信作だな。こちら
も遠藤がドット打ってます(^_^;)
0277NAME OVERNGNG
ゲースタ絡みのJavaアプリのリストきぼーん
0278NAME OVERNGNG
>>277
このスレで出たのは、

ピラミッド13
Stomy Sight
ぴょんぴょんアスレチック

あと、Sheep Stingerも多分そう(作風がStomy Sightと共通してるので)
0279NAME OVERNGNG
会社のJ-Phone ユーザと話をしていて思ったけど、
携帯ゲームに適しているのはゼビウスよりドルアーガじゃないかと。
0280NAME OVERNGNG
ナムコに限らず80年代前半の
アーケードゲームは大体適してるよな。
ペンゴとかミスターDo!とかもやりたい!
0281遠藤雅伸 ★NGNG
>>278
 正解! 板違いなので、GS作品のリストは週明けにでも、GSの
公式サイトにでも書いておきます。
0282279NGNG
>>280
同意。
で、今回のゼビウスだけど、別に J-Phone のキラーアプリとして発表したわけでなく、
たんなる i-Mode への実力差を見せつけるものでしょうね。
0283NAME OVERNGNG
音は出るの?
出るとしたらどんな感じ?
0284NAME OVERNGNG
>>282
ていうかJフォンのJavaアプリにとって最大のウリはポリゴンだものね。
0285NAME OVERNGNG
ゲースタ作品はロード画面でわかるYO!
でも、なんでクレジット表記してないんだろう?
0286NAME OVERNGNG
G-modeのゲームって、GS作品以外でも同じロード画面が出たような気が・・・
・・・って、もしかして、G-modeのテトリスもGS作品?
0287遠藤雅伸 ★NGNG
>>286
 しょうがないな(笑)
 「ミニテトリス2」とか、ブロック回転の中間パターンの出るやつは
GS作品だよ。
0288286NGNG
>>287
GSサイトの更新を待たず焦ってしまいすみません・・・
そんな私の無礼にもかかわらずご回答ありがとうございます!

うーん、私のDLしていた「TETRIS J」と「VS TETRIS」は
回転の中間パターンはない=GS作品ではないって事かなあ・・・
でもやっぱりG-mode特有のロード画面は出る・・・(^^;

というわけで、教えていただいた「ミニテトリス2」をDLしようと思いきや、
G-modeのテトリスコレクションのサイトで見つからなくてウツー


・・・って思いっきり板違いなので放置きぼんぬ(;´Д`)スマソ
0289NAME OVERNGNG
エリアの1/4は超えたか…
0290NAME OVERNGNG
ザカート・・・が来るには
まだ早いか・・・
0291NAME OVERNGNG
>>283
J-PHONEは2オペor4オペ選択可能なFM音源なので、
作る人の腕次第って感じですな。

スレに沿った話に戻すと
ゼビウスなど当時のナムコの音源は波形メモリ音源なので、
100%完全再現は難しいかもしれません。
が、一流の職人が耳を頼りにパラメータを調整していけば
FM音源でも波形メモリ音源っぽい音は作れるので、
「移植担当者さんに期待!」って所ですかね。
0292NAME OVERNGNG
で、結局音アリでプレイできるのね。
今携帯持ってないけど持とうかな〜
レス読んでたらJ-Phoneがよさそうだけど
携帯電話でゲームしてる人所有機種教えてプリーズ!
0293NAME OVERNGNG
やってみるとわかるけど、ケータイで動きの激しいゲームはすぐに飽きる。
ゲースタ作品のうまいというかさすがなところは、短時間でプレイ可能
(=1ゲームが短い)作品が多いということ。
ナムコ系でいえばラリーX程度が限界で、ゼビウスは話のタネ程度に
しかならないということ。
0294NAME OVERNGNG
パックマン&マッピーやりたいな。
0295NAME OVERNGNG
リターンオブ VGM の、Mechanism of Vision(12トラック)とかって、
どのゲームが元ネタなんですか?
0296NAME OVERNGNG
ピストル大名。
0297NAME OVERNGNG
太鼓の達人
0298NAME OVERNGNG
>>295
ゲームには使われてねえんじゃねぇ?
0299NAME OVERNGNG
>>598
0300NAME OVERNGNG
300!(30%)
0301NAME OVERNGNG
スレ違いと思いつつも、質問。
12インチレコード「Super Xevious」の2曲目
「Gaplus」ですが、
音源が違うというか、誰かがコピったのか
レコードとは違う物があるんですが
これについて、ご存じの方いらっしゃいませんか?
0302NAME OVERNGNG
何のメディアで?
0303wargames ◆LETdiSo6 NGNG
mp3です
0304NAME OVERNGNG
>>303
誌ね
0305wargames ◆LETdiSo6 NGNG
説明が不十分でした。
自分が聞いたのはMP3なんです。
音源がMIDIなのか何かはわかりません。
が、レコードの物とは違って、
安っぽい音源で作られてる感じがします。
耳コピでここまでやった人がいるのかと思い、
質問しました。
0306NAME OVERNGNG
やれる人ならやっちゃうよ。
でも聴いてみたい。
0307NAME OVERNGNG
>>294
パックマンのJavaアプリならナムコサイトにあるよ。
0308NAME OVERNGNG
>>305
そのMP3をうpして、このスレのみんなで検証するってのも吉かモナー
0309NAME OVERNGNG
ttp://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1011548057.mp3
これか?
0310NAME OVERNGNG
X68000(内蔵音源+Roland SC-88使用)で打ち込まれた
ものを聞いた事があります、というかデータ持ってるんですが
Windows2000に移行してから再生環境がうまく動かなくて。
309さんが出されたものに似ていた気もします。
0311wargames ◆LETdiSo6 NGNG
>>310
それはmidiファイルなんですか。
どこで、いつ頃手に入れたんですか?
0312310NGNG
>311
スタンダードMIDIファイルではなく、X68000の
Z-MUSICというツールで作成されたデータ(.ZMS形式)
でした。ちょっと調べてみたところ、作者の方は現在
「NAMCO MANIAX」というサイトを立ち上げており、
GAPLUSもZMSデータは無いものの、RealPlayerで
聴ける形式で置かれていました。URLは控えますが、
サイト名で検索したらすぐ見つかると思います。

データの方は、WindowsでのX68000エミュ環境について
いろいろ試していた時にたまたま見つけました。
場所など正確な事は忘れましたが、現在でもGoogleで
「Z-MUSIC GAPLUS」で検索すると、ダウンロード
できるページがあったりします。
0313wargames ◆LETdiSo6 NGNG
310さん、本当に有り難う御座いました。
感謝、感激、雨霰です。

サイトにも行ってみました。もう新作は作られてないようですね。
残念です。
0314NAME OVERNGNG
サイト見て納得…(藁
残念ながらZMSデータは発見できなかったよ。

つか、ここのetcセクションにあるイシターのページ凄すぎ。
0315NAME OVERNGNG
去年復刻されたスーパーゼビウス(音楽CD)の
初回版が買えるお店ご存じの方いらっしゃいませんか?
関西の田舎に住んでいるのですが、近辺の店にはありません。
どうかお願いします。
0316名無し初台さんNGNG
>>315
ネット通販を狙え。
あと、渋谷のHMVとかにはまだあったぞ。
っていうか、近くの店でメーカーと製品品番を言えば
取り寄せてもらえるっていうのを知らないわけではないだろ?
それがダメで書き込んでるなら実費+送料で請け負ってやろうか?
0317315NGNG
名無し初台さん、レスありがとうございます。
ネット通販も調べてみたのですが、初回版を確実に買える
保証が無い様なので店頭で買うのがまちがいないか
と思った次第です。
メーカーに初回版の在庫が残ってるかどうか
近くの店を通して調べてみます。(ないと思い込んでたので)
昔の思い出ですが、TV「笑っていいとも」に
あるミュージシャン(細野晴臣氏?)がゲストで
出演してて、ゼビウスの筐体を購入して一日中プレイしてる
とかタモリに話して、「不健康ですね」なんて
言われてたような記憶があります。
当時ゲームフリークが出してた「一千万点への解法」
(だったかな?)を友達に頼んで取り寄せてもらった
ことも懐かしいです。
0318名無し初台さんNGNG
>>317
そういう意味ね。
そんな時は、迷わずサイトロンレーベルに問い合わせをしれ。
たぶん、初回限定とかいいつつ、通常版が出たというアナウンスは
無いと思うし、もし出てたとしたら製品型番が異なるはずだから、
その辺を考慮すれば、限定版型番で取り寄せてもらってほぼ間違い
ないと思われ。

製品型番 SCDC00099
発売 サイトロン・デジタルコンテンツ
価格 1890円

細野さんのエピソードは面白いね。
当時はそんな人ばっかりだったんだろうなぁ…
0319くるくる鳩 ◆rIe4CK/. NGNG
岩盤に埋まってたし。<細野
0320NAME OVERNGNG
ライオンのCMで洗濯機を覗いてたし。<細野さん
0321NAME OVERNGNG
全自動用ダッシュ!
0322NAME OVERNGNG
テレビのCM(BAZOOKA?)でベース弾いてたし<細野
0323NAME OVERNGNG
ぶーんぶーんぶーん、ぶーんぶーんぶーんぶーん
0324315NGNG
スーパーゼビウスの件、近くの店に調べてもらう様依頼してきました。
また昔の思い出ですが、ファミコン版ゼビウス発売の時
絶対すぐに遊びたくてもう夏頃から予約してました。
(1984年11月8日発売 総出荷数公称150万本)
発売が近ずくにつれて予約も増えてきて
数十件たまってたみたいです。
週刊少年ジャンプの裏表紙にもナムコットの
広告が載っていて待ちどうしく眺めていましたね。
(宣伝用のオブジェみたいなものが大きくスペースを
取っていて、ゼビウスの画面写真が申し訳なさそうに
小さくうつっていた様な気がします)
0325wargames ◆LETdiSo6 NGNG
おもいかるちゃーを、おもちゃーという。
0326NAME OVERNGNG
ナムコからのメッセージを意訳しますれば,
クソして寝ろ>今のクリエーターども
ということでよろしいですか?

んじゃクソして寝ます。
0327遠藤雅伸 ★NGNG
 GSの公式BBSにGS製携帯アプリのリスト載せたけど・・・激しく板
違いにつき、これ以上話を続けるならゲロ板の神スレにて頼む
0328315NGNG
またまた昔の思い出なんですが。
発売日に手に入れることが出来たファミコン版ゼビウスですけど
新品の状態ですでに端子の接触が良くなかったんですよ。
それでも返品しようという気は起きなくて
何回か挿し直しながら遊んでました。
あと、紙箱がシルバーメタリックで美しく、
黄色のラインが入っていて映えてました。紙の裏地が白くて
固めの良い紙つかってたと思います。
(ドルアーガのは灰色の安い紙になってました)

それで、遠藤さんにお聞きしたいのですが
もし制約がなければ自分の作品の製品パッケージまで
含めて手がけてみたいという気持ちはありますか?
ゼビウスの場合、遠藤さんのコンセプトに沿って
考えるとどういう感じになるのでしょうか?

0329遠藤雅伸 ★NGNG
>>328
 ゼビウスは、既にやり尽くしたので、全くビジョンがない
0330NAME OVERNGNG
582 名前: 名無し初台さん 投稿日: 2001/04/04(水) 12:09 ID:???

>576
「ソルバルウ」ってすごく惜しいゲームだったと思うんだ
よね。ゼビウスの世界観を3Dで再現すると言う意味では、
かなりイイ線行ってたんだけど、多少自由に動き回れても
基本的には一定方向にだけ進むゲームだった。

また、敵の動きに明確なアルゴリズム(性格付け)が足りな
かったせいで、出現した敵をただ叩き落とすという内容に
なってしまい、後半はそれを補うために大量の敵出現とい
う、なんだかもう・・・って内容だった。

映像を見ているだけならイイ感じなんだけど
(今でもLDはたまに見ますよ)、ゲームとして成立していた
か?と考えると残念ながらダメな方に分類されてしまう。

でも、あの頃より技術的には十分進化したハード環境で、
もう一度ゼビウスの世界観を3Dで表現することは出来ない
かな?

(続く)
0331NAME OVERNGNG
584 名前: 583 投稿日: 2001/04/04(水) 12:15 ID:???

2度書きスマヌ。

続き。

ベーマガ世代は覚えているかもしれないけど、アーケード
のゼビウスが登場して以来、主にパソコンで様々なゼビウ
スの亜流が誕生したよね。
その中で特徴的だったのが、キャリーラボの「ジェルダ」
っていう作品。ゲーム内容はほとんどゼビウスなんだけど
ワイヤーフレームで表現されたキャラクターは擬似3Dとし
てかなり興奮した。
で、その続編に「ジェルダII」ってのがあったのは覚えて
るかな?

「ジェルダ」同様ワイヤーフレームだったんだけど、ゲー
ム内容を強制スクロールから、完全な3Dシューティングへ
と昇華させた。そして、謎解きをしながら先に進む3Dシュ
ーティングで宇宙空間、惑星上各ステージとも、自由に動
き回れたのが当時としてはかなり斬新だった。
イメージ的には「ガンプの謎」を3Dにした感じかな。

当時リアル厨房だったボクは、”これこそゼビウスの進化
系だ!”と夢中で遊んでました。それこそ、何度徹夜した
ことか…。

そして、本家ナムコからこんなゲームが出てくることを、
首を長くして待ってたわけです。

10年近くたってやっと登場したソルバルウは、世界観はボ
クが待ち焦がれていたゼビウスそのもので、猛烈に金を使
ってプレイしてたんだけど、あまりの難易度とただ敵を倒
すだけという内容に飽きがくるのも早かった。
むしろ、他人のプレイを見ながら、その世界観を眺めてい
るほうが好きだった。それこそ一日中…。
その時に思い出したのが、「ジェルダII」だったわけで、
”あぁ、ジェルダIIの方が自由度が高かったなぁ”と感じ
たの。

(続く)
0332NAME OVERNGNG
585 名前: 582=583=584 投稿日: 2001/04/04(水) 12:17 ID:???

じゃあ、もう1回原点に戻って、再度ゼビウスっていうゲ
ームを考えた場合、

「語られない謎を解き明かしていくような感覚」
「何かにコントロール(実際は遠藤さんの手のひら)されて
 いるような、不気味な感じ」
「意志を持った敵との遭遇」
「シューティングなんだけどアドベンチャーみたい」

っていう感覚が重要なんじゃないだろうか、って思った。
いくつかあった続編、派生タイトルで、これらの要素を部
分的に満たしているタイトルはいくつかあったけど、どこ
かが欠けていて結果的に”惜しい”っていう作品がいくつ
もあった。

基地に立ちよってフラグを立てていくのは「スターラスター」
なんかで既にあったけど、これを「ガンプの謎」みたいに
”シューティングで謎解き”というコンセプトに置き換え
ると、全体の流れを止めずに純粋なシューティングと謎解
きを融合出来る気がする。

そして、初代ゼビウスが1枚マップを16分割することでゼ
ビウス星を表現したのと逆のアプローチで、一つの完全な
世界上を自由に飛び回ると言う、「ソルバルウ」に移動の
自由度を更に高めた内容にすれば、アドベンチャーの要素
が拡大する。
(初代ゼビウスのコンセプトに上記の自由度を構築したの
はテクノソフトの「サンダーフォース」があったね。)

これらの要素を3Dの技術で再現出来る可能性って、最近の
ハードなら随分高まったと思う。
セガの「クレイジータクシー」をやって、オンメモリで一
つの街を自由に移動するという技術の完成を見た気がした
し、HDD搭載のマシンがそろそろ出てくるので、シューティ
ングの途中にロードっていう荒業も、多少は可能性出てき
たと思う。

アーケードだとインカムの面で問題があるので、家庭用プ
ラットフォームに限定せざるを得ないだろうけど、ゼビウ
ス20周年記念作品でこんなの出ないかなぁ、などとかなり
前から妄想中。

ダメだ、仕事が手につかない。ってことで、そろそろ逝き
ます。
0333328NGNG
遠藤さん、レスありがとうございました。
330〜332の名無し初台さんの文章読んでると
初代ゼビウスの強烈なイメージを、よりクリアにさせた
ゼビウスファンによるゼビウスファンのための
ゼビウスを体験したいのかなと思いました。
小説版ゼビウスまだ読んでないのですが
私なりにゼビウスに感じるテーマを掘り下げると
映画「ブレードランナー」で
高度な人造人間が自分の開発者を殺しにいく(=神殺し)
みたいな、つまり人工知能の覚醒とか、それと人間との
係わりとか考えてしまいます。
遠藤さんは「シューティングゲームゼビウスPART2
といった作品に向かう作風ではないんだ」と
話されましたが、
具体的な作品という形に実らなくとも
何らかの形でゼビウスのテーマが
遠藤さんの創作欲を刺激することは
今はもう全くないのでしょうか?
(アーケード版ゼビウスの質問じゃなくてすいません)
0334328の自己レス スマソNGNG
遠藤氏「うーん、いつも自分の頭の中は
次の作品のアイデアで一杯だから
自分の過去の作品を意識することは
余り無いと思うよ。
ただ、同じ人間の作るものだから
他人から見れば何かしら似た所を
別の作品に見つけられるかもしれない。」
0335NAME OVERNGNG
基盤を買った。今でも即プレイ出来る状態だ
このスレに何人くらい基盤持ってる奴いるのかな?
0336KIMNGNG
基板持ってます。去年の今頃2500円で買いました。
インスト小1枚と取説コピー。
0337遠藤雅伸 ★NGNG
>>335
 ボクも1枚持ってます。インストは・・・手書きのヤツでガマンだ。
0338Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
>>336
安!
自分が買ったときは15000円してましたよ。
だいたい8年くらい前。
ここ最近やってない(基板自体セットして遊ぶのが大変だから)。
インスト大・小1枚ずつと取説はテーブルタイプのコピー。
テーブル・ゼビウスとか印字されていて配線図が手書きだ(w
キャラのコードネームが掲載されていたりと、時代を感じさせる。
0339NAME OVERNGNG
2ヵ月半でエリアの3分の1か…
アンドアジェネシスが待ちくたびれて寝てるぞ。
0340邪神 ◆JASHINdw NGNG
>>339

着陸してFC版化が正解
0341NAME OVERNGNG
いまさらゼビウスの続編なんてナンセンス。
今のゲーム事情を考えても、シューティングなんて
どんなん作ってもクソゲーとして扱われるだけ。
ZANACがいい例じゃないか?
懐かしんでいるのがちょうど良いだろう。
0342Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
完全新作ならシューティングもまだまだ楽しいのがある、と思う。
ザナックネオとか、物はいいと思うけどリメイクやシリーズものは結局ターゲットが狭いから、
341の言ってることもあながち間違ってはいない気がする。
そもそもシューティングやる人口自体が激減してる?(;´Д`)
0343NAME OVERNGNG
>>341
いやそんな事は無い。
ソルバルウを超進化させたようなのを
O.R.B.Sの筐体でプレイしたいぞ。

縦シューで出せと言ってるのではない。
昨今の縦シューは敵弾や自弾がインフレ気味だからな。
ゼビウスくらいのレベルなら3Dシューティングで
マターリとプレイできていいと思うんだがな。
0344NAME OVERNGNG
>>343
おまえがプレイしたいのはわかるが、出すだけ無駄だってこと。
3Dのフライトシミュレータをゼビウスのキャラにすれば満足か?
ドット打ちに燃えている遠藤にポリゴンばりばりの3Dが作れるとも思えないしな。
俺も含めて、30過ぎのおっさんらに受けるようなゲームが作られるわけないだろ。
いい歳してわかんねんのかな?
俺が思うに、3Dの空間を飛び回って、ある場所に行けば、
イベントが起こるロールプレイング的な要素があるものは、
決してゼビウスと認められない。
ここみていてわかるだろ、4エリアの後半に必ずアンドアジェネシスが出て
こないといけないんだ。
0345343NGNG
>>344
まあそういきり立つな。
それに俺は「3Dのフライトシミュレータ」とは一言も言っとらん。
O.R.B.Sの筐体システムは、既存の枠を一歩踏み出してくれそうな
そんな気がするから、ナムコの看板的なタイトルのゼビウスを
使ってみてはどうか?と思っただけ。
俺は経営者じゃないから商売のうんぬんは口にしない。

別に遠藤さんが直接の製作に関わらなくてもよい。
ゼビウスの権利自体はナムコにあるんだから
作るとすればナムコ製作だろう。
遠藤さんはスーパーバイザー的な立場の方がいい。

どうも「ゼビウスはこうでなくてはいけない!」って
変な不文律を提唱する輩がいるな。
そんな事では面白いものは絶対出てこないと思う。
0346NAME OVERNGNG
>>345
名前が「ゼビウス」であれば何でもいいってわけね。


0347NAME OVERNGNG
>>344
いいこと言うね。
上下撃ち分け、縦シューティングじゃないと、
やはり、「ゼビウス」じゃないよ。
そういった、こだわりがある輩が多いからこそ、
今でもこうして話題になるわけだ。

アンドアももうすぐだね。
20周年目前だけど、目標がなくなりそうだな。
次はガルザカートだな。
0348KIMNGNG
確かにトップビューだったからこそ「空中/地上の撃ち分け」を
ゲームシステムに持ちこめたわけで。つか、あの時代で8方向に
自機を動かして撃ち分け、って恐ろしく自由度の高かった事だったと
思うのですよ。それゆえ3Dだとサンダーセプターやスターラスターが
秀でているので前後方向への移動が常に一定だったソルバルウが後発で
リリースされても何を今更、って感じも否めないのです(個人的に)。

鏡氏のデザインされたあの機体群をいろんなアングルで見たいというのは
ありますが、なにより画面全体の状況を一目で把握できないという
O.R.B.S.の弱点は3Dシューティングというジャンルには不向きであると
オイラは個人的に思うわけです。
0349NAME OVERNGNG
ゼビウス信者必死だな。
0350KIMNGNG
>>349
信者というほどでもないのですが、それくらいあのゲームは
自身のこだわりとして焼きついておるわけですよ。
それより心配なのはパチンコ屋においてCRゼビウスが
マジで出てしまうんではなかろうか、という事ですな。
0351NAME OVERNGNG
焼き付くのは、ゼビウスのタイトルだけにしておこう。(笑)
0352NAME OVERNGNG
>>350
やっぱゼビ数字が回るのか?(w
0353KIMNGNG
>>352
仮に存在したとして、バキュラリーチが
鉄板リーチなどと紹介されて関係者総鬱。
0354遠藤雅伸 ★NGNG
 ORBSは汎用筺体です。視覚と聴覚をほぼ支配できるという点で
遠藤的にはトライしたい題材なんですがね。現行のPS2ベースの
ソフトでは、ORBSの効果を十二分に発揮できるとは言えないでしょ
う。
 あれほどゲームの未来を感じさせる筺体が、このままお蔵入りに
なる可能性もあるのが、残念なんですけどね。

>>344
 遠藤はShade使いですし、動物番長のマップも半分以上は自ら
モデリングしてますが、何か?
 お前の物差しで測りきれる世界が全てじゃないぞ(笑)

>>348 KIM
 機体のデザインは鏡氏じゃなくて、遠山茂樹氏だよ
0355KIMNGNG
>>354 Re:348
む!それは失礼しました。
0356344NGNG
>>354
ポリゴン云々についてはスマン。出直してくるワ。
0357Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
ORBSがスタブレOBPだけで終わるのはもったいない。
あの筐体を活かしきるには、PS2クラスのハードじゃ役不足ということでしょうか?>遠藤さん
2Dでゼビウスの面白さを(局面的にだけど)継いだのはレイフォースだと思う、と言ってみるテスト(w
3Dシューティングで索敵要素を盛り込むとアーケードだと難しい気もする、時間的制約で。
家庭用なら面白そうだけど。
ソルバルウは…んー、惜しかった(苦笑)。
ありがちな3Dガンシューティングに少し自由移動がついただけだったのが惜しい。
でも、雰囲気だけはよかった。
プレイヤーに索敵させるふりして敵の位置まで誘導するような、
で、ゲーム自体は自由移動できたり、だったら面白そうな気もする。
それじゃAIR COMBATか。
0358NAME OVERNGNG
うぜぇ。こっちでやれ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/arc/1008799983/l50
0359NAME OVERNGNG
>>358
そういうお前が一番ウザイ!
0360NAME OVERNGNG
ザッパー256発打ち込んでやる!
                    
                    
        □□□□□□□□□□□□
       □□□□□□□□□□□□□□
      □□□□□□□□□□□□□□□□
     □□□□□□□□□□□□□□□□□□
    □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
  □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0361NAME OVERNGNG
誰かソルバルウ(3Dゼビウス)をやった奴はおらぬか?
おいらは2,3度やったが、キモ悪かった憶えしか無い。
0362KIMNGNG
>>361
同じく。そしてとても難しかった憶えが。
知人が渓谷のレーザー地帯をレバー中央手前に引きっぱなしで
他は何もせずに抜けていたのを思い出します。
0363NAME OVERNGNG
>>360
まだ早いよ…
0364NAME OVERNGNG
>>361,362
禿同!
しかし、(音楽は)よかったと思う。
0365Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
>>361
宇宙に出るのがやっとこさ。ワンコインでクリアできる人を直に見たことがない。
結局LDで画面堪能して終わり。
BGMはよかったね。アンビエント好きだし。
ただ、ネームレジストの曲はちょっとワルキューレ入ってるな、川田さん(w
0366NAME OVERNGNG
◆腹立たしい遠藤
私は「遠藤雅伸★」(DQN、ナムコ)が嫌いだ。ゼビウス(バトルス)をほとんど
自分一人の考えでSFシューティングに仕立て上げていく。
ゲームというのは慎重なマーケティングと営業で明らかになっていくもので、
DQNが勝手に作って良いものではない。
遠藤雅伸★のえらそうな態度が腹立たしく感じるのだが、いかがなものか。
(東京都・田中 ○・41歳)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1011286009/538
0367NAME OVERNGNG
>>357
> 2Dでゼビウスの面白さを(局面的にだけど)継いだのはレイフォースだと思う、と言ってみるテスト(w
ドラスピを忘れてない?
0368NAME OVERNGNG
今ファミ通に出てる
0369NAME OVERNGNG
出てるね
0370NAME OVERNGNG
FF8批判中
0371NAME OVERNGNG
ファミ通には出てないだろ、ゲームWAVEだろ。

0372NAME OVERNGNG
>>367
ツインビーでもいいんじゃない?
0373Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
どらすぴはRPGだって概念があるから抜けてたよ。
対空・対地の撃ち分けって面白さではレイフォースだと思って。
F/Aでもいいけど。
0374E ◆GpSwX8mo NGNG
難しすぎるが、javaのゼビウスだってよ。
http://www.solvalou.com/applets.php
0375NAME OVERNGNG
どうしてAtari名で紹介するかな(;´д`)>solvalou.com
0376NAME OVERNGNG
>>375
つーか、最初からトーロイド+スパリオ出し過ぎ。(w
0377NAME OVERNGNG
>>373
位置固定の地上敵と出現位置が変わる空中敵というゲーム性を正しく受け継いでいるのはドラスピだけだと思うが
0378NAME OVERNGNG
その分シューティングの爽快感がスポイルされているので漏れ的にはドラスピは邪道。
0379Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
どらすぴはくどいけど今でもRPGだと思ってプレイしてるから…。
確かに377の言わんとすることもわかるんだけどね。
0380NAME OVERNGNG
ドラスピもレイフォースもぜんぜんゼビウスとは違う。
漏れ的にゼビウスの後継(つーかオマージュ)で成功してるのは
「ヴァンガードII」だと思う。かなり面白いよ。
つか,サンダーフォースってこれのパクリだったんだね‥‥
0381NAME OVERNGNG
>>380
オレはヴァンガードIIを知ってるぜ、といいたいだけちゃうんかと問い詰め(以下略)
0382NAME OVERNGNG
今の連中にヴァンガードIIって言ったってわからんから、
参考になるWEBページとか紹介すると説得力が増すと思われ。
遊んでみたければProjectEggへ復刻のリクエストを出すとか。
0383380NGNG
>>382
それがどうも世間的にはクソゲー扱いで参考になりゃしない。
どんなのか知る方法はあるが自粛しておこう。
0384NAME OVERNGNG
age
0385NAME OVERNGNG
ゼビウスクリアできねーよ
0386NAME OVERNGNG
クリアの基準ってなんだろう?
1000万点でカウンターストップ?
それだったら漏れもクリアできない。
ちなみに16エリアクリアもろくに出来ない。
もっと言えば、ジェミニ誘導なんてやったこと無いしこの眼で見たことも無い。
0387NAME OVERNGNG
>>386
1日1時間でもいいから毎日練習しなさい
その内全部出来るようになる
0388NAME OVERNGNG
>>386
ジェミニ誘導に必要なものは、
敵を恐れず突っ込む勇気です
0389KIMNGNG
>>388をマスターしてガルザカートの弾幕に入りこめるようになったら
今度はブラグスパリオの誘導ですな。ちょっと動きにクセがあるのです。
0390NAME OVERNGNG
「字戦」という、全部のキャラが漢字で表現されている同人シューティングゲームがあるんだけど、
破壊できない敵キャラが「板」なのがワラタ
0391NAME OVERNGNG
このスレでは「スーパー…」は無かった事になっているのですか?
0392NAME OVERNGNG
カナーリ前に、撃つとスコアが出るキャラとかなんか遠藤氏もコメントしてたよ。
0393NAME OVERNGNG
今日は何日だ?age
0394NAME OVERNGNG
>>260のJフォン版ゼビウスって1月上旬以降らしいけど、
まだ出てないのかなあ・・・・

0395NAME OVERNGNG
出たとしても第二世代Javaアプリなので
第一世代のSH07辺りじゃ遊べない罠
0396NAME OVERNGNG
っていうか、出たとしてもボタン操作に難儀してすぐに飽きるという罠
0397NAME OVERNGNG
これってがいしゅつ?
http://www.namco.co.jp/home/cs/taf/index.html
0398NAME OVERNGNG
木星圏探査計画って…(;´Д`)
ファードラウトとは別物?
0399NAME OVERNGNG
>>397
話がどえらく違うんですが、オリジナルで作ってるのかな?
小説(つまりもとのゼビウス)では2015年あたりが舞台だったはずなんだけど。
で、ケリもおよそその年についてないとおかしい気がする。
長期線化すれば刷るほど人類に不利になるような気がするので。
0400Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
400げっと。
映像化、微妙な気分。昔のCGプロモアニメみたいに、イメージクリップで終わってくれれば
いいなーと思うんだけど。
全然小説とかの本筋と違う気がするので。
0401NAME OVERNGNG
>>398
木星軌道上でバキュラを発見して、スターチャイルドになるって話だろ。
最後は木星が太陽になって、エウロパで生命の進化が起こるんだよ。
なんにせよ、どれもパクリでパラレルワールドってことなんだから、
小説なんて関係なしで良し。
ゼビウスと言う名を付けるのであるから、気合いの入ったものを希望するよ。
0402N/FCNGNG
「ガンプの謎」が解けないのですが質問はタブーですか?
0403KIMNGNG
>>402
とりあえず憶えてる限りですが参考まで。簡単なのは省略。
エリア12のトンネル地帯は失念。間違ってたらごめんなさい。
A1:4つある雲のどれかがアタリ。場所はランダムだったかと。
A2:ファントムを護送してる敵を破壊してファントムと合体
A5:地上物はすべて破壊。(グロブダーはカウントされてないと思われ)
A7:境界線をブラスターで破壊、左洞窟で地上物を破壊して出るアイテムを回収後
右の洞窟に戻り出口へ。
A9:シオナイトに挟まれてそのまま次のエリアへ。
A11:扉はブラスター5発で開放。ちゃんと重ならないと入ってくれない。
A12:地上の目印は(確か)6箇所。ブラスターを撃ちこんで出てきた所を
さらに破壊。条件を満たせば出口出現。
A13:出口を抜ける>文字を3種類破壊した後1回出口を見過ごす>出口を抜ける
A14:文字を3種類破壊すると出口出現。。ハズレを壊したらやりなおし。
A15:シオナイト>A16:破裂して出てきたジェミニをエリア終了まで誘導
A18:すべての火口を破壊する。1周ではクリア不可。
A19:下から来る敵を全滅させる。
0404NAME OVERNGNG
憶えてる限りってあんた…すげぇよ。
0405KIMNGNG
すみません、A11以降は中学時代の生徒手帳にメモした
覚え書きを写しました…。(^^;
0406NAME OVERNGNG
>>402
Googleに逝って「ガンプの謎 攻略」で検索するだけのような気も(^^;

というわけで、
http://homepage1.nifty.com/sugimo/library/s_xevi/s_xevi.htm
↑こんなページがあったYO!(全エリアの攻略が掲載)
0407NAME OVERNGNG
・・・げ、直リンクになっちゃった・・・スマソ
コピペで飛んでね(;´Д`)
0408NAME OVERNGNG
>>370
遠藤がFF8の批判?やっぱりZで橋本が手を加えた2Dへの恨みですか?
と、訳の解らないメッセージ、しかも遅レスを残して消えます
0409N/FC NGNG
>>403>>406
ありがと、希望が見えました。
でも、12面しか行けないの更にあんなに先があるとは・・・・
がんばんるぞー!!
0410NAME OVERNGNG
>>408
いや、難易度(ゲームバランス)に対する指摘ダタヨ。

せっかく秀逸なムービーがいろいろ用意されているのに
難易度がダメなせいでほとんどのプレイヤーは途中で投げ出してる、
これじゃ勿体ない、ってね。
0411名無し初台さんNGNG
>>397
予定が詰まってて観に逝けないのでした。
たぶん、ソルバルゥから燃えお姉ちゃんが出てきて、
「合言葉は、ゼビ〜!」とか言うんでしょう、きっと。
とっても楽しそうなので、誰か見てきて写真とってきて。
0412NAME OVERNGNG
>>410
遠藤にゲームバランス云々っていう資格があるのか疑問。
まあ、ゼビウスに関してはすばらしいとは思うが。
0413名無し初台さんNGNG
>>410
間違えた。萌えお姉ちゃんね。
もちろん何のことかはわかるよね?
0414NAME OVERNGNG
タイニーゼビウスどうよ。
0415NAME OVERNGNG
>>414
アンドアジェネシスがディーゼルエンジンで動いてる。
0416NAME OVERNGNG
おお、あの風鈴バキュラのやつね
0417NAME OVERNGNG
で、>>397はどうだったのよ?
誰も触れないところみると、かなりイタイ出来だったのか?
0418NAME OVERNGNG
>417
正直、タイトルの頭に『タイニー』をつけるべきだとオモタ。
0419NAME OVERNGNG
詳しい話きぼーん
0420NAME OVERNGNG
牛歩ソルバルゥage
0421NAME OVERNGNG
>>379
ドラスピがRPG?バカかコイツ
0422NAME OVERNGNG
>>421
役割を演じるという意味であらゆるゲームがRPGといえなくもない。
もしかして経験値を稼いでレベルアップするものだけがRPGだと思ってる?
だとしたらお前の方がバカ。
0423not421NGNG
>>422
それを理屈として持ち出すならドラスピだけをシューティングから
除外するのは変だろ? ゼビウスだってRPGになっちまう。
後づけの理屈で正当化するのは無理があるぜ。
むしろ379は中世ファンタジー世界が舞台=RPGという程度の
認識としか思えないのだが,それについてはどうよ?
0424NAME OVERNGNG
>>423
421もあんたも相当に視野狭窄だな。
そうやって他人を見下して優越感に浸るタイプと見た。
ゼビウスだって見方を変えればRPGだろ。
他人の言葉尻捕らえてバカとか書いてて楽しい?
それについてはどうよ?
あまりの厨房っぷりに呆れるね。
0425423NGNG
別にオレはバカとか書いてないけどな。
元の発言(379)前後の議論がおかしいと思ったからそう書いたんだよ。
「ゼビウスだって見方を変えればRPG」なんて言われなくても
わかってるし,そんなことに意味がないと言ってんだ。

>あまりの厨房っぷりに呆れるね。

オマエモナー
0426遠藤雅伸 ★NGNG
さぁ、荒れて参りました!
0427邪神 ◆JASHINdw NGNG
しまった、邪神で書こうと思ってたのに・・・鬱打荒らそう
0428邪神 ◆JASHINdw NGNG
「RPG」は株式会社バンダイの登録商標です
RPGと言うならロイヤリティを払えや(゚Д゚)ゴルァ!!
0429邪神 ◆JASHINdw NGNG
う〜んとな、オレ様はゼビウスを「ギャルゲー」のつもりで作ったぞ
お前らにシューティングだのRPGだの言われると、

  どかーん!
  (⌒⌒⌒)
   ||
  
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  | ・ U      |
  | |ι        |つ
  U||  ̄ ̄ ||
     ̄      ̄
0430邪神 ◆JASHINdw NGNG
うっ、ズレた。

今度は鬱氏
0431 ◆Mz2000PY NGNG
>>426-427
アフォ発見!
0432NAME OVERNGNG
あーあ釣られちゃったか
多分遠藤は426もネタだぞ
0433NAME OVERNGNG
遠藤の存在が既にネタ
0434NAME OVERNGNG
>>379>>422>>424
そうやって自分に都合が悪くなると名無しで書くクセ止めなよ、ボクチャン
0435NAME OVERNGNG
あんどあじねしす出現。
0436NAME OVERNGNG
>>434=妄想狂 病院行ったほうがいいです
0437Alicia=Whateley ◆5YumiEMU NGNG
あー、物の例えで書いたんだから人のレスで勝手に喧嘩しない(w
ゼビウスもRPGっちゃRPGだよな。特にFCのスーパーゼビウスなんか。
どのゲームでもRPGたる要素があるって考えには賛成。
自分は別にどらすぴが中世ファンタジーだからRPGだと思ったわけじゃない。
他人のレスに自分の感覚勝手に当てはめて自分の価値判断で貶してもしょうがないっしょ。
ナンセンスだっつーか。

ゼビウス、こだわり的には残数0のときは黒地に赤ラインのソルバルウが出ると
小説に沿った感じでいいなと思うのだが(w
アレ読んだ人ならわかるよな?
0438NAME OVERNGNG
わかりません。
0439NAME OVERNGNG
コテハン気取っているのに都合悪いと名無しで
書き込むコテハンって最低能。
堂々は書き込めや(藁

MSX2のゼビウスマンセー。
0440NAME OVERNGNG
>>439
言ってる事の意味がわかりません。
0441KIMNGNG
>>437
エクステンドしてしまったらどうするかという疑問が。
しかしエブリ無しの設定の時のみ残0で出現、とかなら面白い試みかもしれません。
もちろんDIP表には記載されてなくて直営店のみそういう設定でさ。
高インカム狙えたかもしれない(笑)。
0442NAME OVERNGNG
>>437
> 自分は別にどらすぴが中世ファンタジーだからRPGだと思ったわけじゃない。

煽りじゃなくまじめな質問なんだけど、どういう理由でドラスピをRPGだと
思ったのか聞かせてほしいな。
0443Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
>>441 KIMさん
そうですね(^_^;
エクステンドしてもすぐ死んで残数が0なら、またイヴ機が出てくる、っていうのではどう?
もちろんKIMさんの言う設定でも面白いと思う。
というか、PS版3D/G+の移植版にはそういうフィーチャーも期待してたんだけどね。

>>442
マジレスします。
もともとロマンシグシューティングと銘打たれていたこともあったし、
当時必要以上にアムルに感情移入していたことと、
ステージごとに凝った設定などがあって世界観に没入していたので、なりきりゲー≒広義でのRPG、だと思ったわけです。
どらすぴにはそれなりのしっかりしたバックストーリーもあったし。そんなところかな。
ゆえにどんなゲームでも役になりきることができるものはRPGであると言えなくもない、と思うんですが。
これは自分自身の主観なので、価値観の違う人に説明してもしょうがないと思って
前のレスのときは詳細を端折ったわけです。
かなりゼビウスとは関係なさげなのでsageレス(すんまそん)。
0444NAME OVERNGNG
444
0445NAME OVERNGNG
えんどうあ じねしす
はまだか?
0446アドーア・ギレネス@遠藤雅伸 ★NGNG
     _______
   /\  | :: |  /\
  /\ \ | :: | / /\
 |_  \ \ | :: | / / _|
 |   ̄ ― ◇ ロ ◇―  ̄  |
 |::::::::ロ 田 ロ :::::::|
 |  _ ― ◇ ロ ◇― _  |
 | ̄  / / | :: | \ \  ̄|
  \/ / | :: | \ \/
   \/  | :: |  \/
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ぶ〜ん ぶ〜ん
0447NAME OVERNGNG
>>446
厨房ハケーソ
0448NAME OVERNGNG
  ‖
  ●   ‖     ‖
       ●     ●

    ※          ※
     \        /
       ◎     ◎

ザガート忘れてるぞ、ゴルァ!
0449NAME OVERNGNG
ザカート、ジアラ、タルケン、カピ、バキュラ、ドモグラム、トーロイド、
アンドアジェネシス、ゾルバク、ゾシー、ギドスパリオ、バーラ、ボザログラム、
ガルデロータ、ソルバルゥ、そしてスペシャルフラッグっていうCM覚えてる人います?

0450NAME OVERNGNG
>>446
このAAってすごい価値があるような気がするんですが・・・
もしかしてコピペ?
0451NAME OVERNGNG
ぶ〜ん ぶ〜んって音まで付いてるのがカワイイ(w
0452(´∀` )NGNG
>>450
ここからのコピペだと思う
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/kao/985194412/90
0453レゲ板ヒキーNGNG
Javaアプリのゼビウス、流れちゃったのかなーとか思ってたけど
とうとう3月1日に出るらしいね。

以下、Jフォンサイト「アプリキャロットJ」から転載・・・・

>伝説の名作ゲーム ゼビウス 3月1日登場予定

>衝撃の緊急予告
>超名作「ゼビウス」
>3/1遂に登場

>2002年3月1日、あの超名作シューティングゲーム「ゼビウス」&「ゼビウスmini」が
>「アプリキャロットJ」についに登場します。ご期待ください!

うーん、遠藤氏ご自身が「過去の作品のひとつ」とおっしゃっていても
ナムコ側は今もなお「伝説の超名作」というポジションに置いているゼビウス。
この事実に「作者」と「著作権保有者」との意識の違いを改めて実感(^_^;
0454NAME OVERNGNG
「PolyPolyX」
www.yamagame.com/MyWeb/WINDOWS/POLYX/polyx.html

ある意味、ゼビウス3D/Gのオマージュ(藁
でもトーロイドらしき敵キャラがまっすぐ飛んでくる時点でマニアの怒り心頭(嘘
0455Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
>>454
わりと面白い(w
0456NAME OVERNGNG
>>454
この手のゲームってNからクレーム入って公開中止ってパターン多いけど大丈夫かねぇ。
0457レゲ板ヒキーNGNG
>>454
二つ並んだ建造物をブラスター1発で破壊できる所は「わかってる」感じ(w
でも、キー判定がちょっと変なせいで爽快感がないような気も・・・・
(キーを押した瞬間でなく、離した瞬間にザッパーやブラスターが射出される)
0458レゲ板ヒキーNGNG
>>456
それだったらドルアーガスレで挙がってた「ガルシアの塔」もかなりヤバげ・・・・
だけど、ナムコはこのテのパロディ物に対して寛容な印象があるなぁ、
某K社とは違って(w
0459 NGNG
前、Mac用のMETAL WARSとかっていうゼビによく似たソフトが公開中止になったことあったね、そういや。
0460442NGNG
>>443
なるほど、よくわかりました。そのご意見にはうなずけるところが多いですね。
特に「なりきりゲー≒広義でのRPG」は同感です。

やはりゼビウスとは離れるのでsage。
0461NAME OVERNGNG
>>454
たまに入力がホールドするのが減点。
ガルシアもそうだったけど、操作系を軽視しすぎな気が。
0462NAME OVERNGNG
>>461
うーん、俺の環境では入力のホールドはしなかったけど・・・・・・
でも、アマチュア製のゲームに操作系・操作性を軽視してる物が多いのは禿同!

特にアクション要素の高いゲームで操作性が悪いと爽快感激減だもんなあ。
俺も趣味でパロディ系シューティング作ってるけど、
操作性にはこだわりすぎるくらいこだわっても損はしないよね。
0463NAME OVERNGNG
EvezooENDってどうやって読むの?
えべぞー?、えべずー?
リアル消防だった俺は、ゼビウスはロシア人か何かが作ったものだと思ってました。

あと、戸田なんとかっていう人のゼビウスのアレンジって知っている人居ます?
細野さんとはまた違った感じなんだけど、それも好き。
0464NAME OVERNGNG
「えびぞーえんど」って読んでました
0465NAME OVERNGNG
http://ton.2ch.net/retro/kako/985/985054789.htmlの437より
>P> EVEZO.END はどう読めばよいのですか?
>
> それをどう読むかは類推しかできませんが、Evezooにちょっと記号が
>ついたヤツの読み方でしたら、ファミリーサーキットで紹介されている
>とおり、「エブゾーオ」です。発音は「えぶぞう」になってますね。
0466Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
>>463
戸田誠司プロデュースの765MEGA-MIX CDのこと?
あれは全曲当たり。
0467463NGNG
>>465
THX!
子供の頃のあだ名だったんですよね。
20年間「えヴぇずー」だと思っていたもので(藁

>>466
そうそう!ありがとうっす!
ttp://www5.airnet.ne.jp/dzone/1namco/namco/apollon/apcg4014.htm
透明感のあるアレンジで気に入ってました。
ヤフオクで出ないかなぁ?
0468NAME OVERNGNG
ガイシュツかもしらんが、ちょっと。

脱線スマソけど、ワースタ3で「ゼビウススタジアム」って球場があった。
確か、ロード中のミニゲームで、グラウンドにアンドアジェネシスが登場!
そいつを野球ボールで破壊するとゼビウススタジアムでプレイ可能になる。
アンドアジェネシスの中央コア部分が球場で、
人工土で芝なし。グラウンド全体にフェニックスの地上絵がある。
両翼120mだったかな?とにかくホームランが出にくい。
0469名無し初台さんNGNG
なんかうちのグループ会社が「映像で観る20世紀ゲーム総括」
っていうDVDを出したのさ。
っていうか、ヒゲとデブのテレビ番組のやつだけどね。
で、5800円もしたさ。
今日届いたさ。
観たさ。
そしたら、雑談で80分終わっちまったさ。
ゼビウスについては、ファミコン版をちらっと扱ってただけさ。
もし、資料的価値を期待して買おうなんて思ってる人がいたら、
自信を持って、お勧めしません。
なんでこんなDVDが5800円なんだ?さっぱりわからん。
0470間違い探しNGNG
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=ZEVIOUS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
思ったより全然少ないな。
もしかして、既出?
0471NAME OVERNGNG
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=%83%5B%83r%83E%83X&lr=lang_ja
0472マニアなら分かるハズNGNG
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=%83W%83r%83A%83X&lr=lang_ja
0473NAME OVERNGNG
http://www.klov.com/S/Solvalou.html
……ソルヴロウ???
0474NAME OVERNGNG
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&q=XEVIUS&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
スペル間違ってるから少ないんじゃん。
つーか、「スペリング修正候補」(検索結果の最下段見れ)
にXEVIOUSを入れておくGoogleはなかなか粋だな。
0475470:間違い探しNGNG
うん、思ったより間違ってる人が少なかったなと思って書き込んだわけ。

X→Z もそうだけど、
V→B
O→欠落
U→欠落(これはコピー基板で存在した?)
いろんなパターンが考えられるね。
0476NAME OVERNGNG
ZEBIS あげ
0477NAME OVERNGNG
漏れはXEVIOSが初体験age
0478STEVENNGNG
ゼビウスを初めてやったのは、小学1年の時。場所は名古屋タワー内だったような。
0479NAME OVERNGNG
俺は、リアル厨房(3年)の頃に遊んでたなぁ〜
しかも、田舎に住んでいたので、XEVIOUSは入荷しない
ピーコ品の、バトルズやら、ゼビオスを、駄菓子屋でプレイ

で、ゲーム始めると、あまりにも終わらないので、その駄菓子屋
出入り禁止をくらったよ(w
あまりにもムカついたので、マフラーとかで顔を隠してやってたら、
オバはんに気づかれて、強制電源OFF

もちろん、金は返してもらったけどね
0480NAME OVERNGNG
昨日友人宅でPCE版とFC版をプレイさせてもらいました。
久々とはいえPCE(アーケード)でアンドアジェネシスに逃げられ、FC版はエリア1で終了… 弱すぎ。

アーケード版やったことないんですが、難易度が一番近い移植作はどれでしょうか?
0481NAME OVERNGNG
>>480
PS版やっとけ。
ナムコミュージアムの方じゃなく,「XEVIOUS3D/G+」の方な。
0482NAME OVERNGNG
XEVIOUS3D/G+の移植度は評判いいよね。
・・・と言いつつ俺は未プレイだったり(;´Д`)カナシイ
地元のショップで見つけ次第買おうとは思ってるんだけどね。
ギドスパリオのチカチカとかも再現されてるんかな?
0483482NGNG
>>482
げ、1行目が変(;´Д`)
「XEVIOUS3D/G+に入ってるXEVIOUSの移植度は評判いいよね」
って書こうと思ったっす。
0484NAME OVERNGNG
で、J-Phone ゼビウス情報の続報。
って今日じゃん。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020228/nam.htm
0485NAME OVERNGNG
bBのTVCM見た。フェニックス懐かしー
0486NAME OVERNGNG
>>484
3月1日登場っていう情報自体は>>453で激しく既出だけど、
そのページは知らなかったよ、サンクス
0487NAME OVERNGNG
本来ならナムコミュージアム収録のが1番移植良いべきなのに、
ダメ扱いなのはなぜだろ。つーか、どう違うの?
0488NAME OVERNGNG
>>487
適当に検索しただけでも色々出てきたよ。

グラフィックが汚い(原作どおりのドット絵が再現されていない)
敵の配置や動きが違う(ランクの設定も違う?)
音が変、曲がループする時に途切れる(っていうか原曲を録音しただけ?)
起動時に出るテスト画面(?)のパターンが違う

など、ボロボロだそうで・・・・・
っていうか、ここの過去ログにも少し話題が出てたような気が。

・・・・・とかなんとか書いてる俺は
ミュージアム持ってないんだけどね(;´Д`)ダメジャン
0489NAME OVERNGNG
ミュージアムは買って焼いて即売った。
その程度の価値しかない。
0490481NGNG
>>482,487

3DG+に収録のヤツはアーケードの「クラシックス」相当の
ものを,さらにチューニングしたものっぽい。
アケ版をやったときは「頑張った移植だねぇ」って
感想だったけど,PS版はほとんど文句ないからね。
ただし,縦画面で遊んだ場合。
横(普通のTV)だとどうかは試してないのでスマソ。
0491NAME OVERNGNG
ミュージアムの顛末といえば
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/987685982/749-
これどっかからのコピペ?
本当に当事者だとしたら相当にイタいが。
0492NAME OVERNGNG
>>491
"ゲームクリエイター"が脚光を浴びてた時期だから勘違いクンが
いてもおかしくないので、真実かと思われ。
ただし、ちゃんとQCして市場に出さなかったナムコの責任。
ってことで、DVDみたく【完全版】とかいってもう一回PS2で
作り直せよ、ナムコ。
どうせ過去のタイトルでしかもう売上出せねえんだから。
各タイトル3800円もしくは全部セットで9800円だったら買ってやる。
0493470:間違い探しNGNG
>>492
出すならPS(1の方)で希望する。
0494NAME OVERNGNG
>>491
仮に本人だとしても,意図的に変えたなんて
言い訳だろうさね。
単に腕が足りなくて(またはこだわりがなくて)
再現できなかったんだよ。
アルゴリズムが違うのと出来が悪いのと
見分けがつかないと思ったか(w
0495NAME OVERNGNG
はっきり言ってゴミですね発言。
http://www.ne.jp/asahi/cvs/odyssey/creators/fujioka/3p.html
0496NAME OVERNGNG
>>492
ミュージアム版のデキが(中略)ってのは同意だけど、
3D/G+に入ってるやつでも駄目なん???
0497NAME OVERNGNG
>>491
明らかに当事者を装ったネタって感じだけど、事実だと仮定しても
「アルゴリズムのみならずグラフィックまでヘボくなってる理由」は
わかんないよなあ。

ゼビウスがヒットした大きな要因のひとつだもんね、グラフィックって。
それをわざわざいじるなんて・・・・・考えにくい・・・・・。

自分が精魂こめて打ったドットまで替えられたら、俺だったらヘコむけど、
いくらナムコの著作物とはいえ「( ´_ゝ`)フーン」で流せる遠藤氏って
本当の意味で大人だな。
0498NAME OVERNGNG
忘れた頃にやってみる。
0499NAME OVERNGNG
つーか2まで外注じゃ?
0500NAME OVERNGNG
つーか全部外注。
0501邪神 ◆JASHINdw NGNG
つーか遠藤すら外注。
0502NAME OVERNGNG
ゼビウスの映画があるらしいけど、原作は遠藤さんの書いたやつみたいなのだが
原作者としてクレジットされてないらしい。誰か詳細キボンヌ!!
0503NAME OVERNGNG
つーか原作も外注。
0504NAME OVERNGNG
つーかそこで原作にエンドたんがクレジットされるなら,
SUPER XEVIOUSの復刻CDのテキスト版に
ストップがかかることもなかっただろうさ。
0505NAME OVERNGNG
>>504
おいおい、そんな内輪ネタを…
あぶないからsage
0506504NGNG
ん?
ただ表面的な事実から憶測しただけの書き込みだったのだが
(内輪の人じゃないし),そんなに核心ついてるの?
0507NAME OVERNGNG
>>506
つきまくり(藁。
ゼビウスの映画のシナリオはハッキリ言って、エンドたんが構想した
シナリオの方がまだマシだったというくらい糞だし。
0508NAME OVERNGNG
>>506
映画のシナリオはエンドたんのシナリオと全然別モノだからなぁ・・・
ナムコとしては、ムネオ先生の様に振舞うのは当然かと。
0509NAME OVERNGNG
ナムコにしてみれば、何の権利無い遠藤、偉そうにするなってことだな。
0510NAME OVERNGNG
実際の映画のシナリオがどんな物かは知らないが、
はっきりいって「小説ゼビウス」は「ビデオゲームゼビウス」があって
成り立つ物であって、内容は映画に耐えるような代物では無いってことに
とりまき共も気づいてくれよ。
遠藤もそれはわかっているだろ。
0511NAME OVERNGNG
時代にもよるよね。今の設定考証優先のSFとしては成立しづらいのは確かだけど、
あの時代だったら十分想像力を掻き立てられる映画に出来たと思うよ。
ストーリーそのものは、今でも悪くないと思う。そこをどうやって良い演出・脚本
に仕上げるかがポイントにもなるね。
ところで、言いたいことはわかるけど、取り巻きとかいう表現はかんべんね。
0512NAME OVERNGNG
ナムコが一番気付いていない様子。
0513NAME OVERNGNG
>>511
それは、ゲームであるゼビウスに熱中していたものにしか当てはまらないでしょう。
「小説ゼビウス」は単体では糞だよやっぱり。
たしかに良い演出・脚本がつけば、どんなにオリジナルが糞でも
そこそこのものになるだろうが、そんなことを言ったらきりが
ないというか、実現されるものでもない。

「取り巻き」って表現がいやなら、「盲目的な信者」ってところかな?
これもだめか?
0514504NGNG
つーか取り巻きや信者というほどあのストーリーを評価してる人って多いわけ?
ゲームにああいうストーリーをつけたことは画期的だったけど,
当時から面白い話じゃないと思ってた。エンドたんには悪いけど。

ただ,それすらひっくるめて作品全部の総体が「ゼビウス」なんだから,
あとからいろいろくっつけたりなかったことにされたりしたら
そりゃファンとしては面白くないさ。
今回反発されてるのはそこんとこだろ?
それを取り巻きとか信者とかいうのはちょとヒドイ。
0515NAME OVERNGNG
>>514
そんなこと言っているから、
取り巻きとか信者とか他からみていると思うんだな。
0516NAME OVERNGNG
というより映画のシナリオ、当時のゲーム設定全然無視なのよ・・・マジな話。
だから、何でそんなのにゼビのタイトルつけて売り出さにゃならんねん
って感じなの・・・
0517NAME OVERNGNG
>>516
どんな話なの?
ぜんぜん話題になってないから、設定やストーリーの情報がぜんぜん入らん。
おせーて。
0518NAME OVERNGNG
>>397-401
そもそもの発端となったページが何故か消されてるが、
それをリアルタイムで見れた連中の感想がコレ。
0519Nul ◆DduC9KH6 NGNG
>>517
参考までに、ここに感想が載っているよ。
ttp://142.teacup.com/takashi/bbs
0520Nul ◆DduC9KH6 NGNG
なんにせよ、Webで「小説ゼビウス」が公開されなくなったのは残念。
googleのキャッシュからも消えた今、読む方法はもう無いんだろうか?
0521Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
>>520
古書店やオークションなどで探してくださいとしかいえない…。
切ないよ、本当に。
0522NAME OVERNGNG
これガイシュツだと思うけど、たのしー
ttp://www.t3.rim.or.jp/~naoto/xe.html
0523NAME OVERNGNG
>>520
ムービーのほとぼりが冷めれば再公開もありうるんじゃないか?
ゲームから派生したものと言えど、「ファードラウト」は遠藤雅伸の
著作物なんだし。
そこまで頭固くないよね。ねぇ?>ナムコ
0524NAME OVERNGNG
>>523
ナムコに出すきがなければ、遠藤が何言おうが無理だろ。
小説ゼビウスに関しての権利はナムコと遠藤と双葉社にあるんだから、
すべての合意がなければ、問題になるだろう。
遠藤がもっているゼビウスに関しての権利は「小説ゼビウス」の
作者だという一点しか無いんだろうね。
0525NAME OVERNGNG
   興
   興
    興

タルケン編隊
0526NAME OVERNGNG
「ゼビウス」の著作権(商標)はもちろんナムコにあるんだろうが、
「ファードラウト」の著作権(商標)は誰が持っててんの?>えんどたん

ナムコが持ってないなら小説もいっそ改題して…ってのは本意じゃない?
0527遠藤雅伸 ★NGNG
>>526
 遠藤の中では、既に完成した、つまり終わった作品だから、ナム
コと争そってまで何かしたいとは思わない。遠藤はナムコマンセー
だからねぇ、それより、ORBSでゼビキャラ使った3Dシューティング
の方に興味がある。
 やるならプロジェクトに参加したいな。
0528526NGNG
>527 
是非とも積極的にナムコに働きかけてください>ORBS
0529邪推NGNG
>>527
っていう情報を何気にリークして、ORBSへの皆の興味をあおる遠藤

>>528
それは人に頼むんじゃなくて、自分でできる手段で働きかけることが大事。
0530NAME OVERNGNG
次回の ORBS 採用ゲームには、是非、遠藤雅伸に清き一票を!
清き一票を!
0531NAME OVERNGNG
戦車みたいな奴を撃とうとすると避けるじゃん。
当時、アレ見た時は衝撃だったよ。
0532NAME OVERNGNG
げっ れでぃ

ぶにょぶにょぶにょ
ずずずずず
きゅいきゅいきゅい
つーーーー
ぼーぅ
0533NAME OVERNGNG
っていうか、最初に出てくる円盤すらこっちが近づくと逃げるからなぁ。
敵に意思があるっていう感じが良かったな。
0534NAME OVERNGNG
さっき3D/G+のアレンジを5面までやって、Superに切り替えたら
アレンジの横バキュラがSuperの1面から出てきた。
バグ?(w

ところで、ミュージアム版のグラフィックが駄目ってのは、
敵キャラクタのドット絵(16x16)が違ってるの?
0535NAME OVERNGNG
>>534
一応21ピンRGB+縦画面で確認してみた。

さすがにドットの打ち間違いみたいなのはないが(吸い出しだろうし),
パレットの選び方がよくない。全体的に眠たい色づかいをしてる。
それから,パレットチェンジによるアニメーションが似てない。
地上物の爆発パターンとか,敵の弾の点滅とか,敵の赤い点滅部分とか,
ログラムが弾を撃つ瞬間とか。
特に地上物の爆発痕は別物に見えるね。
アンドアジェネシスのアルゴの周りに妙な黒い縁取りがあるのも×。
絵と違うけど地上物の爆発音がぜんぜん違うし。

どれも些細なことだけど,ぜんぶが積み重なると「グラフィックが
汚い(あるいは似てない)」という評価になってしまうのは否めない。

それでもまあいいかと最初は(あきらめ半分で)思えるのだが,
あとから「3D/G+」でちゃんとしたものが出たのが
ミュージアム版にとっての不幸だね。
0536534NGNG
>>535
ありがとう。こちらもアンドアジェネシスのみ比較してみました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9738/xevious.html
確かに違いますね。

# てゆーか、本物をあまり覚えてないんですけど(^^;
0537535NGNG
つーかここまで比べられるんじゃん(w

しかし並べて見るとミュージアム版のアンドアは
何を考えてるのかわからんな。
ところでミュージアム版の方にメッシュがかかっているように
見えるのは吸い出しの都合かな?
まさか本当にあんな風になってるとか‥‥?
0538NAME OVERNGNG
素直にmame使って遊べよ。
今でもいくつか問題はあるが、再現性は一番近いだろ。
0539NAME OVERNGNG
メッシュっつーか昔懐かしのタイルパターン
PC版ゼビはどうなんだろ?
0540NAME OVERNGNG
>>538
それは素直なのか?
0541NAME OVERNGNG
ttp://xevizo.tripod.co.jp
ここみりゃわかるが、どれも偽物。
文句があれば、基盤でも買ってこい。
0542534NGNG
ミュージアム版で何の疑いもなく納得していたんですけど、
過去ログ読んで初めてミュージアム版が汚いというのを知って、
535さんのを読んでようやく比較する気になったわけです(^^;

メッシュの件ですが、フレームバッファの表示範囲外に置かれた
ドットデータにはメッシュは掛かってないようですが、
画面エリアにスプライトデータとして転送される際(?)に
メッシュになるようです。

ポーズかけると肉眼でもメッシュが見えるような?
0543NAME OVERNGNG
>>536
うわ〜、けっこうドット自体の打ち間違いもあるんですね(;´Д`)
原盤からの吸い出しじゃなくて移植担当者が資料を見ながら手作業でドット打ったようなイメージ(藁
0544535NGNG
>>542
やっぱりそーなのか‥‥
プレステの発色,どうもおかしいんだよねー。
フレームバッファに転送した時点で予期しないメッシュが
かかることが多くて。
いや,今ちょっとそれに悩まされてたりするんで(苦笑

検証ありがとさんです。
0545NAME OVERNGNG
>さすがにドットの打ち間違いみたいなのはないが(吸い出しだろうし),
この発言を訂正しない535萌え(ワラ
0546535NGNG
ああ,バレたか(笑
「何考えてるのかわからん」あたりに折り込んだつもりということで。

つーか「ドット打ち間違えてんじゃん!」
スマソ。
0547NAME OVERNGNG
>544
テクスチャサイズとテクスチャの範囲指定と
板ポリゴン(スプライト)のサイズ指定が一致してないとか。
0548NAME OVERNGNG
ブラグ・ザカートと、ガル・ザカートの放つ弾って通常の弾より移動速度速い?
気のせいかな?
0549NAME OVERNGNG
>>548
処理落ちだったりして。
0550548NGNG
>>549
3D/G+のスーパーでPAR使って無敵にしてたんだけど、
気になったのでビデオにとってみたら通常の弾を
追い越してるように見えるんだけど>ブラグ・ザカートの弾
ガル・ザカートが割れるときはたいがい通常の弾は飛んでないので
比較できないけど、これもなんか移動量が大きいような気がする。
0551 ◆Mz2000PY NGNG
ガルザカートの弾は通常弾より早いと思いますよ。
0552NAME OVERNGNG
>>551
そんなことより、買い物はどうした?
0553NAME OVERNGNG
おい、おまえら!教えて下さい。
3つ目のスペシャルフラッグ、海の中にあるやつですが、
なかなか出せません。
何か良い目印などありますか?
0554NAME OVERNGNG
>>553
出現の法則は知ってるのか?
3面の方が出しにくいと思うのだが(バギュラに邪魔されるので)
0555●●●● ◆DduC9KH6 NGNG
>>553
既出だが・・・
スペシャルフラッグゾーンが画面に出てくる直前のソルバルウの位置が重要。
画面上で右側にいれば、画面の左側にスペシャルは存在する。
左右どちらか限定されるので、スペシャルは確実に獲得できる。
0556●●●● ◆DduC9KH6 NGNG
>>548
気のせいでは無い。
倍速い。
0557NAME OVERNGNG
マウスでゼビウス(Flash)、すげー!
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwkd4612/shoot/shoot.html
0558548NGNG
>>556
あ、やっぱ早いのか。これって有名なの?(汗
0559NAME OVERNGNG
>>557
地上物の無いゼビウスなどゼビウスじゃねえ!!
・・・と言いたいところだが、マジですげー。
死んだ遠藤に見せてやりてえなあ
 
                                     うっとり(´-`)
0560NAME OVERNGNG
http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwkd4612/shoot/shoot.swf
ブラウザを最大化して遊ぼう。
それでも小さいと思う人は、右クリックして「拡大」ね。
0561553NGNG
>>555
出現の法則はわかったんだけど、スペシャルフラッグゾーン(横のライン)の目印って無いですか?
1つめは川のライン
2つ目は砂漠のオアシス?みたいな所にある小川のライン
4つ目は地上物が横に並んでるちょっち上のライン
って覚えてるのですが、
3つ目って海の中じゃん!
グロブダーが途切れた感覚でわかるのですか?
それとも、海岸との距離?
0562NAME OVERNGNG
つーか海のど真ん中ってのは勘違いだ。
海が終わるところの埠頭の先端やや下のライン。
7エリアよりもずっと狙いやすいぞ。
0563553NGNG
>>562
THX
新宿のゲーセソにナムコクラッシック(ギャラガとゼビウスとマッピーの奴)があるので
今度逝って狙ってみます。
0564NAME OVERNGNG
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/9738/Area5SP.gif
置いてみた。
0565遠藤雅伸 ★NGNG
 スペシャルフラッグはそこそこ判りやすい位置に設置しましたので、
慣れれば外すことはないと思います。出方にも出現した時点で、自
機の居た位置には出ないという法則がありますから、「確実に取れ
るようになる」というのも嘘ではありません
0566 ◆Mz2000PY NGNG
>>557
よくできてるけど、こんな早く動けるソルバルウは偽物だー(w
0567NAME OVERNGNG
実はソルバルウ色のイル・ユース。
0568553NGNG
>>564
どうもです。
完璧に勘違いしてました。
10年以上、もっと下のラインだと思ってました。
どおりで出ないわけだよ(鬱
0569553NGNG
>>565
私、ファミコンデビューでして、当時はゲームセンターでは最初の要塞まで行くのが精一杯でした。
ファミコンとゲーセンでは照準と自機の距離が全然違うのでかなりとまどったものです。
当時リアル厨房の私も今では立派な30代です。
今でも、時々思い出したようにXEVIOUS、BARADUKE、源平など遊んでいます。

つうことで、ゼビウスマンセーage
好きな機体はカピとテラジです。
0570KIMNGNG
>>557
スパリオがギドスパリオのようだ(笑)
0571NAME OVERNGNG
 これ、いい!!

 http://village.infoweb.ne.jp/%7Efwkd4612/shoot/shoot.swf

 
0572NAME OVERNGNG
>>571

すまん。既出だったね。
0573NAME OVERNGNG
ひさしぶりにやるとギドスパリオ忘れててエリア開始早々瞬殺される罠…
0574NAME OVERNGNG
>>570
うまい表現だな(藁

・・・つか、マジで俺も最初にスパリオ撃たれたとき、

( ´-`)。oO(なんで敵がみんなギドスパリオ吐いてくるんだろう)

とか思ったのは恥ずかしながら事実だ(;´Д`)
0575NAME OVERNGNG
Jフォンのゼビウスやった人いる?
俺はSH07ユザーなんで、ゼビウスMiniしかできないんだよね(;´Д`)

第一世代Javaは「同時入力可能ボタンが2つまで」ってのが痛い。
おかげで、斜めに移動しながら弾が撃てない・・・
0576NAME OVERNGNG
薩摩揚
0577桔梗屋NGNG
>>98
バッチリモニタ焼けしてもらって後世まで名を残す為
そんなことしなくても名は残った。
0578zoNGNG
アンドアジェネシス出ているよ〜
0579NAME OVERNGNG
おまえら毎日ゼビウスやってるか?
0580NAME OVERNGNG
ゼビウスくだんねー
別に「貴様等もこれが面白い訳がねえだろ死ね」とは言わんが。
でも神格化されすぎだとは思う。
0581NAME OVERNGNG
>>580
最近流行ってるのかな、クソゲー呼ばわり。
悪いことはいわない。闘う相手が悪すぎるからやめとけ

歴史にもし…は許されないが、ではもしも
「ゼビウスがこの世に生まれなかったら」と考えてみよう。恐ろしいぞ
0582NAME OVERNGNG
そもそも8方向移動可能シューティングって
ゼビウスじゃなくてキラーズコメットが最初だし…
0583通りすがりNGNG
>>575
私はゼビウスのためにドコモからJ−SH51にケータイ換えたけど
驚くほどいい出来だった。

音はまじで本物そっくり。
スピードは実機の80%くらい?(物体の配置などかなり忠実。)
ザッパーオート連射あり。
同時入力は3つまで(斜め移動中ザッパー+ブラスターはできない)

これで300円なら私は満足かな。参考まで。
0584 NGNG
そううやJ-Phone用のWizも出てるみたいだけどゲースタ絡んでるの?
0585KIMNGNG
>>582
そういやボスコニアン(81)も8方向ですな。
0586NAME OVERNGNG
>>582
任天堂のシェリフ(’79)は?
0587NAME OVERNGNG
>>582
???? べつにゼビウスの事を
「初の8方向移動可能シューティング」
なんて誰も言ってないよねぇ?

「縦スクロールで初めて対空ショットと対地ショットを分けたシューティング」
とは言われるけど。

0588NAME OVERNGNG
神格化されすぎだってマジ
少しもゼビウスをネットで批判できないってのはいかがなもんか。
…俺は俺の意見をおまえらに押し付けるつもりなんてないんだよ~(泣
0589NAME OVERNGNG
ゼビウスを神格化してるのは、ごく一部の人間だけっしょ・・・・。
だから、的を射ている批判なら書いてもいいんじゃないかと。
0590NAME OVERNGNG
的を射る、って正しく使ってる人はじめて見たよ。
0591NAME OVERNGNG
まじで聞きたい。

携帯電話でゼビウスやって楽しい?
いや、煽りじゃなくてマジでさ。
0592 NGNG
電車の中での暇つぶしとかにはいいんじゃないの?
GB(A)とか持ち歩くまではする気ないし、何よりいい大人はそういうの恥ずかしいから
PDAとか携帯でちょちょっと遊べるといい感じ。ゼビウスじゃなくてもいいんだが。
0593NAME OVERNGNG
>>591
煽りじゃないなら、「〜楽しい?」みたいな挑発的な訊き方じゃなくて
「携帯電話でゼビウスする面白さを解説きぼーん」くらいの
やわらかいニュアンスで書いたほうがいいんではないかと小一時間(略

んで俺はSH51持ってないから『ゼビウスミニ』しかやってないんだけど、
正直、同時入力制限に悩まされながらゼビウスミニで遊ぶより、
ゲースタ製の『ぴょんぴょんアスレチック』のほうが256倍おもしろい。
(暇つぶしどころか、真剣にタイムアタックしてしまうほど)

でも、「子供の頃、真剣にのめり込んだゲームが
手元のちっぽけな機械で動く時代になった」ってのは
かなーり感動的だったりもするんだよね。
0594NAME OVERNGNG
神格化されてるのは当時を振り返れば当然だろうよ。
別に今遊んでむちゃくちゃ面白いってことはない。それでもソル&SPフラッグ探し
なんかは知らない人間には面白く感じるんでないの?
この手の「稼ぎポイント」探しは以降のゲームにずっと受け継がれてるわけだし。
(隠れキャラに限らず)
0595NAME OVERNGNG
今時のシューティングと当時のシューティングでは、面白さのベクトルが全然別方向を向いてる(と思う)。
なので最近のゲーマーがゼビウスを面白くないと思うのは、ある意味当然かと。
0596NAME OVERNGNG
とりあえず俺の個人的に評価の低い理由としては、

縦に移動すると遅くなるというのがゲームを完全に損なっている。
大抵弾避けをしても自機の縦移動の遅さのせいでどうしても回避不可。
では前に出ずにプレイしてみよう、としても地上物の存在のせいで
前に出て即効破壊をせざるを得ない。
しかもザカートというヤツのせいで前に出たところを理不尽に殺される。
空中物の出現がランダムなせいでパターンによるザカート回避も不可。

あくまで個人的な意見なんで反論は勘弁。あんたたちに喧嘩は売ってないんで。
0597 NGNG
>>596
まあそういう意見があってもいいと思うよ、まじで。
ただ、まあその言い方だとまるでクリア不能なゲームのように聞こえるが。
0598NAME OVERNGNG
596 が述べてる点やその他から、STGとして今見たら評価はカナリ低いでしょ。
ただ、一ゲーム作品として評価するなら史上稀な傑作には違いないと思うんだが。

言いたいこと伝わるだろうか。(喩えがチト不適切とは思うが→)蒸気機関車を
「いま乗り物として見た場合」と「発明として見た場合」に煮てるかな。グツグツ
0599NAME OVERNGNG
596は空中物がパターン化できないことを糞の原因の一つにしているが、
むしろ空中物出現のランダム性(実際には法則性があるが)が、
ゼビが当時他のシューティングより画期的だった点の一つ。
0600NAME OVERNGNG
ランダムに出現すること自体を、否定はしていないと思うけど。

縦移動が遅いにもかかわらず、地上物を破壊するため
前へ移動せざるを得ない。
ところがランダムに出現するザカートのため、回避不可の
状態に陥ることがある。

これはシステム的な欠点ではないか?ってことでしょ。
そういう意見もありなんじゃない。
0601NGNG
こんな駄スレ建ててしまってすみません。
二度と人様には迷惑かけないから許してくだちい(核爆)
0602NAME OVERNGNG
・・・・・・それって単に無茶しすぎか下手なだけなんじゃあ
とか逝ったらマズいのか?
0603NAME OVERNGNG
>>596
喧嘩売ってないなら、せめて「あんたたち」呼ばわりはヤメようよ・・・

ランダムなザカートに泣かされる事があるのは同意。
いや、俺がヘタクソなだけなんだけどね。
0604NAME OVERNGNG
なんだか妙にスレが加速してきたな。75%クリアまであと少しだから頑張れ。
0605KIMNGNG
前に出過ぎたときはザカートも怖いが
ジアラの回り込み>バックファイヤ>あぼ〜んも怖い。
0606NAME OVERNGNG
テラジに徐々に追い込まれて
「あぁもうこれは助からん」という
時のキモチ。
0607NAME OVERNGNG
逃げ回るグロブダのパイロットのキモチ。
0608NAME OVERNGNG
延々とダンスさせられてるドモグラムのパイロットのキモチ。
0609NAME OVERNGNG
こんなクソゲー騙ってる暇あったらスターフォースでも騙れバカども!!!!!!
0610 NGNG
>>609
マジレスしてみる。それスレ違い。
0611もうすぐさよなら名無し初台さんNGNG
華麗な花火を披露する前に瞬殺されるガルザガートのキモチ。
0612NAME OVERNGNG
照準が点滅してんのに撃ち漏らされるソルのキモチ。
0613NAME OVERNGNG
ゲームがスタートしてすぐの所にある10点スポットのひっそりとしたキモチ。
0614もっとageようぜ。NGNG
スーパーでも扱ってもらえなかったバキュラ製橋のキモチ。
0615NAME OVERNGNG
XEVIOUSと焼きついたブラウン管のキモチ。
06161000マンPlayerNGNG
トイレ休憩に無駄死にさせられるソルバルゥのキモチ。
0617NAME OVERNGNG
ひっそりと自己主張してみるも気づかれないまま通過される森の中の(c)namcoのキモチ。
0618NAME OVERNGNG
>>587

>「縦スクロールで初めて対空ショットと対地ショットを分けたシューティング」

 厳密にはこれは誤り。タイトルは失念したがこの点のみはDECOのゲームが先行した。
 ただ、ゼビウスの方がトータルバランスが良かったからウケたのは間違いない。

0619 ◆Mz2000PY NGNG
X ミッションかな。
0620 ◆Mz2000PY NGNG
ミッション X だった…
0621NAME OVERNGNG
流れを止めてるやつがいるぞ!
0622もうすぐさよなら名無し初台さん NGNG
1000万スコアに達し、「もはやこれ以上必要無いのに…」などと
口にすることも出来ずにものすごい勢いでソルバルゥを増産する工場の人のキモチ。
0623NAME OVERNGNG
ギドスパリオ破壊時に未定義命令を下すZ80Aのキモチ。
0624NAME OVERNGNG
>>622
工場の人の日記:
お前スペシャルフラッグの場所知ってるの見せびらかしたいだけちゃうんかと以下省略
0625NAME OVERNGNG
624は622のネタがわかってないんちゃうかと問い詰めたい人のキモチ。

ていうか「もうすぐさよなら」って???>622
0626NAME OVERNGNG
何時ぶりかに見るソルバルウの機影に昂ぶりを抑えられず接近したところ
操縦者はジュース飲んだりアクビしたりレバーガチャガチャしたりで
萎えると共に回転速度も落ちショボボボと飛び去るゼプナイトとキャスナイトのキモチ。
0627NAME OVERNGNG
それを見て「ガルザカートの盾になってくれるんじゃないのかYO!」と
憤るソルバルウのパイロットのキモチ。
0628NAME OVERNGNG
まあ発明品としてあまりに偉大なのは認めるけどさ、
これの10年後くらいに開発されたソフトと比べても
「ゼビオスの方が面白いよ。」なんてぬけぬけと言われると
やっぱりむかついちゃう訳で…
0629ゼビウスまんせーNGNG
>>628
ゼビオスはむかつくな。ついでにバトルズもむかつくわけで
0630NAME OVERNGNG
>>628
ゼビオスで煽ろうとしたレスだったら無視してくれ。
10年後に発売されたシューティングと比べてみて、
今でもゼビウスの方がおもしろいとマジで思います。
それは、ゼビウス世代のゲーマーだからです。
当時のシューティングでは、ザビガとかゼビウスよりも好きでしたけどね。
今のシューティングは何コインも使うほどのものではないでしょう。
0631NAME OVERNGNG
>>628
うーん、「ゼビオスのほうが面白いよ」という個人的な嗜好の主張に対して
「ぬけぬけと言われる」と感じるのは、貴方が子供なのか、極端に気が短いのか……。

どんなゲームを面白いと感じるかは、人それぞれだと思いますよ。
ですから、貴方の主張(ゼビウスよりも面白いゲームはある)はもちろん正解ですし、
逆に、相手側の主張(10年後に作られたゲームよりゼビウスのほうが面白い)もまた正解です。
どちらも間違いではないんです。
ゲーマー全員が同じゲームを「面白い」なんて言っていたらむしろ怖いですよね。

自分と違う価値観を受け入れることができるようになってこそ、本当の大人だと思います。

ちなみに、私はオサーン予備軍で、ゼビウスには少なからず思い入れがある人間ですが、
それでも「ゼビウスより面白いゲームが数多く存在する」ことは理解しています。
0632KIMNGNG
初めてシオナイトを見たとき
「挟まれて死ぬ!!」と恐怖を感じたプレイヤーの気持ち。
0633Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
ハイパーオリンピックの方が面白い…とか言うのは無し?(w
ゼビウスはそりゃもうめちゃくちゃ好きなんだけどね。
それでも、人数集まってるときはHOの方が盛り上がるわけで。
うーん…。
0634NAME OVERNGNG
それはゲームという共通項以外、ゼビウスとの関連性は無いと思われ(w
ゲームにはそれぞれ楽しみ方があって、ゼビウスの楽しみ方、ごんべぇのあいむそ〜り〜の楽しみ方、
ハイパーオリンピックの楽しみ方、みんな違うわけであって。
そのゲームの数だけ皆の思い出があったと思われ。
だから、そもそもゼビウスに比べて○○は上とか下とかいう論議は不毛かと。
0635もうすぐさよなら名無し初台さんNGNG
>>632
っていうか、おまへは何をしに来たんだ?と考えてる内に繰り広げられる
大花火大会に「しまった、罠だったのか!」と本来の目的とは逆の意味に
捉えられてしまったシオナイトのキモチ。
0636NAME OVERNGNG
おれにとってもゼビウスより好きなシューティングってまだない。

とはいっても昔と比べてゲームすることが減ってしまったからそう思うだけかもしんない。
こんなおれにあいそうなシューティングってある?

・自機が激しくパワーアップするゲームはいや(復活が大変)
・極端に難しいゲームはいや(グラIIIはなんかいやっても上達しない)
・パターンを作らないとクリアできないゲームはいや
0637NAME OVERNGNG
>>636
……これからもゼビウスだけで、いいんじゃないの(苦笑
0638NAME OVERNGNG
ゼビ語での数字の数え方を忘れた。
0639NAME OVERNGNG
>>636
1943改。
0640NAME OVERNGNG
俺最近、斑鳩ってゲームが面白いと感じる。
システムに慣れない内は2面で終了して「俺には無理」と思う事も度々あったが
ある程度慣れた今あらためて思うと、
昔ザッパーとブラスターの打ち分けに慣れる為に要した時間とあまり差は無い。

余計な先入観さえ無ければ、加えて「ヨイ所を見よう」という姿勢でいれば
最近のタイトルからも夢中になれるゲームがきっと見つかる。と思う。
0641もうすぐさよなら名無し初台さんNGNG
脳みそ落ちちゃうよ…などと考える余裕も無い
頭に血が上ったタルケンのパイロットのキモチ。
0642NAME OVERNGNG
>>636
横シューで良ければ、MSXのスペースマンボウ。
(パワアプはあまり派手じゃないし、フカーツもしやすいし、アドリブでも結構進められる)
・・・って結局レゲーになっちゃうなぁ。

でも、昔の縦シューと、今の縦シューって、それぞれ全く違った良さがあるからねえ。
俺には比べられないよ。どっちも好きだもん。
0643NAME OVERNGNG
タルケンよりも、ジアラやトーロイドのパイロットの方がキツイだろ。
0644NAME OVERNGNG
ボクは無人機なんだよ‥‥とつぶやくとーロイドのキモチ。
0645NAME OVERNGNG
>>643
>>641は原作小説のイラストネタなんだよ(w
0646NAME OVERNGNG
>639
>642
ありがと、でもMSXですか,,,エミュ以外無理っすね。
0647NAME OVERNGNG
>>631
完っ全に余計な一言。こういう事を言わなきゃカドが立たず、
ゼビウス駄作派と名作派も闘わずマターリしながら意見をかわしあう事が
できたのかと思うと泣けてくるよ。所詮人間とは己の持つ闘争本能に従うしかできないのか
0648NAME OVERNGNG
>>647
で,どこに駄作派と名作派の闘いとやらがあるの?
と問いかけるスレ住人のキモチ。
0649NAME OVERNGNG
>>628=>>647かな?
0650NAME OVERNGNG
それ以前に、どのへんが余計が一言なのかを具体的に書かなきゃ>>647

俺から見ると>>628の“ぬけぬけと”やら>>596の“あんたたち”のが
よっぽど喧嘩を売ってるように見える
0651649-650NGNG
あと、>>588の“おまえら”も引っかかる
0652NAME OVERNGNG
>>650
子供がどうとかだろ明らかに
0653NAME OVERNGNG
どうでも良いじゃねえか?
ゼビウスのファンってホント程度が低い奴ばっかだな・・・
0654NAME OVERNGNG
>>653
あなたの言葉遣いも、同じくらい程度が低いですよ。
そうやって見下すなら、貴方の程度の高さを示して下さい。でないと説得力皆無。
0655NAME OVERNGNG
>>652
「ぬけぬけと」や「あんたたち」などを詫びない限り、子供だと言われても仕方ない。
0656NAME OVERNGNG
程度が低いとか高いとかどうでもいいんだよw
0657偽遠藤NGNG
いいじゃん
厨房が作ったゲームなんだから
0658NAME OVERNGNG
ゼビウスを当時プレイしていたとすると、いい歳だと思うのだが、
どうしてこんなくだらない論争に展開するのかはなはだ疑問。
0659NAME OVERNGNG
>>658
春厨が紛れ込んでるからに決まってるだろ。
0660NAME OVERNGNG
>>659
マジで、>>654,655みたいなのはどっかに行って欲しい。
0661邪神 ◆JASHINdw NGNG
>>660

オマ(略)
0662NAME OVERNGNG
>>661の母で(略)
0663NAME OVERNGNG
今日はサッパリ懐かしめませんね。
0664NAME OVERNGNG
明日があるさ。
0665NAME OVERNGNG
つーか始まったばかりだろ
よーしパパ嘘情報流しちゃうぞ〜
0666NAME OVERNGNG
いよいよゲームブティック原宿がオープンですね
早く20周年エディションXEVIOUSやりたいっす
0667NAME OVERNGNG
まあこんな神格化されきったゲームに
「ほんの少しでも」否定的な意見を書くのが危険だってこった
0668もうすぐさよなら名無し初台さんNGNG
>>666
なんか、オープン記念で幻のフルスクラッチのアンドアジェネシスを
期間限定で展示するんだってね。
エンドたんも、”あれはもう壊れちゃって現存してない”って言ってたから
本人も驚いてるんじゃないかな。

はやく仕事切り上げて見に行かなきゃ…ってデジカメ忘れた…鬱だ。
0669NAME OVERNGNG

NAMC0プレゼンツ
『XEVIOUS the 20thEdition 〜Gump Strike Back〜』発売記念
遠藤雅伸サイン会

日時:2002年4月1日 18:00〜20:00
場所:ゲームブティック原宿 特設会場
参加資格:当日会場にて発売の『XEVIOUS 20th G.S.P』アクセスID Cardを
購入頂いた方先着200名。
ゲスト:遠藤雅伸
    NAMC0『XEVIOUS 20th G.S.P』制作スタッフ
    0.R.B.S制作スタッフ 計3名
0670NAME OVERNGNG
>>669
『XEVIOUS the 20thEdition 〜Gump Strike Back〜』ってナニ?
詳細きぼん。
0671NAME OVERNGNG
今は閾に至らずんば 七枝の剣の傷となるべし
0672NAME OVERNGNG
>>670
かかってるかかってる(w
0673NAME OVERNGNG
>672
・・・・・・早すぎ
0674669NGNG
>>672
漏れも事の真偽がわからないので、会社に回ってきたFAXをそのまま
写しただけ。ウソかもしれん。ただね、ウチの編集部にFAXが来たって
事は今晩何かやらかす事だけは確かみたい。
エンドたんは最近おとなしくしてたから、多分ネタをいろいろ仕込んで
たんじゃないかと思われ。
20年間暖めつづけたネタをあっぱれ厨房っぷりで披露してくれたら、
逆にエープリルフールっぽくて(・∀・)イイ!

ところで、このFAX届いた人って他にいる?
0675669NGNG
慌てて写したから間違えてるよ…
『XEVIOUS the 20thEdition 〜Gump Strike Back〜』
がどうして『XEVIOUS 20th G.S.P』なんだよ…『G.S.B』じゃん…鬱だ…
0676遠藤雅伸 ★NGNG
 一応、サインは先着16名に限らせていただきます。あと、グロブ
ダーとタルケンとテラジのモデルも展示されます。

 それと、10個しかないんですが、トーロイドの携帯ストラップもジャン
ケン大会の商品になってます。17:30には会場に居ますので、見か
けたら声をかけてください。
0677669NGNG
>>676
FAXには200名って書いてあるんですが…(汗
こりゃ仕事切り上げて並ばないといかんなぁ…
こんなことなら情報出すんじゃなかった…
0678NAME OVERNGNG
晒しage
0679NAME OVERNGNG
みたよ>>Xevious G.S.B

すげーよ、これ。
20年ぶりにシューティングブーム再来かも。
20年経つと、森も海もああなるのね−。
接近したタルケンのキャノピーに映り込んだソルバルウに感動。
0680もうすぐさよなら名無し初台さんNGNG
マジですか!?
午後会社休んで並んでもいいですか?
っていうか、今日プレイできるんですよね?
やべぇ、1年ぶりにゼビウスで錯乱…
0681NAME OVERNGNG
>>669はインプレスか?ZDNetか?エンタブレインか?
それにしてもネットとかメールじゃなくて、なぜFAXなのだ?
0682NAME OVERNGNG
"ゲームブティック原宿"ってどこですか?
0683NAME OVERNGNG
遠藤さん、バイト休んだのでいきます!
そのあとは新宿の清流で飲んでるのでいきませんか?
0684遠藤雅伸 ★NGNG
>>683
 「清龍」ですか、さすがに今日はスタッフと打ち上げがあるので、
21時以降の参加になりますが、それでよければ・・・
0685NAME OVERNGNG
まじかYO
0686NAME OVERNGNG
エンドさん、清龍逝ってる場合じゃないでしょ。
ワシントンホテルでの発売記念祝賀会はどうするんですか?
0687会場スタッフよりNGNG
>>684
たった1時間の打ち上げなのかよ!
全部遠藤のおごりって聞いたけど、ケチりやがって!!!
0688NAME OVERNGNG
やべぇ、もうこんな時間だ。
もう並ばないとヤバいなぁ…
エンドたんはもう会場に着いてるんだろうか?
0689NAME OVERNGNG
うげ、今知った。。

途中参加も可能なんすかね?
0690NAME OVERNGNG
今会場前に来ているんだけど、
来場者数わずか・・・
やっぱりゼビウスなんて人気無いんだね。
0691NAME OVERNGNG
遠藤さん、清龍参加は公言したら駄目です。
パニックになるから、次回にしてよ。
ゆっくり話せないから。
0692NAME OVERNGNG
>690
で、マジでイベントやってんの?
だとしたら実況キボン・・・
0693NAME OVERNGNG
まだ人が少ない。
でもサインは無理かな。
0694NAME OVERNGNG
と思ったら並んでたのね。
睡魔ソ。
0695もうすぐさよなら名無し初台さんNGNG
エンドさん、会場への到着が遅れてるって。
今行列どのぐらいできてる?
0696もうすぐさよなら名無し初台さんNGNG
トーロイドのストラップはジャンケンマッチだって。
先着じゃないから近くにいるヤツは会場に急げ!
漏れは…仕事が終わんなかったよ…
0697NAME OVERNGNG
会場はわりとゆっくり見れるよ。
司会のひとって何かの声優さんかな?
聞き覚えがあるんだけど。
0698NAME OVERNGNG
>>697
画像うpきぼーん
0699NAME OVERNGNG
いま、原宿にいるんだけど
生きててよかった

一生の思い出になる
0700NAME OVERNGNG
携帯にカメラがついてないよ。
0701NAME OVERNGNG
>>699
マジかよ!
ちきしょ〜、せめて実況しる!

>>700
新しいCLIE買ってこい!
Zaurusでもいいぞ!
0702NAME OVERNGNG
会場大爆笑
0703NAME OVERNGNG

遠藤タンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

0704NAME OVERNGNG
遠藤はいいからゲームの出来はどうなんだYO!
0705NAME OVERNGNG
だからゲームブティック原宿ってどこなんだよ!
0706NAME OVERNGNG
オマエモナー連発。
司会がひいてる。
0707NAME OVERNGNG
これってサイン会だろ?
トークショーとかもやってるのか?
その前にゲームはどうなんだよ?
0708NAME OVERNGNG
モニターに流れてる画面見る限りはとんでもなくいい。
でもまだ雑談ばっかり。
厨房遠藤炸裂。
0709なみへぃNGNG
ゲームより露出度が高いエンドたん萌え…
0710NAME OVERNGNG
ソルはどんなカタチですか?
0711NAME OVERNGNG
二つくっついて歪んだみたいな形になってる。
全部これなのかな?
0712NAME OVERNGNG
>>711
想像ができん…(笑)

これってORBSで動いてるんでしょ?
プラットフォームは何かなぁ?XBOXがベースのやつ?GCかな?
0713NAME OVERNGNG
こんな時 イナカ生まれが イヤになる
0714NAME OVERNGNG
なに言ってるのかわかんないYO!わかりやすく聞いて。
いま列が動いてる。8時までだっけ?
0715NAME OVERNGNG
遠藤たん、女の子に可愛いって言われてる。
オマエモナーって、それしか言えんのかい。
0716NAME OVERNGNG
そんなにいるのかよ
今から行ったらもう間に合わないか…
原宿のすぐそばにいるのに…
0717NAME OVERNGNG
>>715
素敵な43歳(ワラ
0718NAME OVERNGNG
サインゲット!
カピのストラップが欲しかったけど、ダメだった・・・
0719NAME OVERNGNG
やっぱおっさんだな。
0720NAME OVERNGNG
ホントに16名しかサインしないのか?
その前に、ナムコのスタッフはサインしてくれないのか?
0721712NGNG
誰か教えてくれ!プラットフォームは何なんだYO!
0722NAME OVERNGNG
アクセスIDカードってどんなの?
VF4みたいな仕組みなの?
それと、いくらで売ってるの?
0723NAME OVERNGNG
次バージョンのMAMEでギドスパリオの有名なバグが、完全エミュレートされるうそです。
0724NAME OVERNGNG
佐伯に一言お願いします
0725Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
知ったのが遅すぎていけない罠。
つか風疹だし(涙)。
0726NAME OVERNGNG
今からみんなで飲み会だよ。
今度のはテラジが出てこないんだって。
ジェミニ誘導に成功するとあっと驚く仕掛けがあるらしいが、
製品版では没になる可能性大とか。
プレステ2への移植が決まっているとのこと。
今更売れないだろうが・・・
0727NAME OVERNGNG
>>726
それは激しく萎えるなぁ・・・
そういえば、新キャラはどうなん?登場は旧キャラオンリー?
0728NAME OVERNGNG
>>726
XBOXじゃないんですか??
0729NAME OVERNGNG
そろそろ清龍か?
実況はどうした??
0730NAME OVERNGNG
遠藤雅伸は神格化されていい気になってる厨。
ナムコだけがゲームメーカーだった時代はとうに終わった。
0731NAME OVERNGNG
>>730
とうに終わったも何も、そんな時代は一度たりともありません。
0732NAME OVERNGNG
>730
そんなの今更言う事でもないと思うが。
0733NAME OVERNGNG
残念、ゲームブティック原宿一時CLOSE
初日から騒ぎ過ぎて近所から苦情殺到のためらしい…

更にゼビ20G−S−Bも重大なバグが見つかり
しばらくは正式発表しない方針だそうです
遊んだ人情報キボンヌ
0734NAME OVERNGNG
おまえら 4/1 はもう終わりですよ
0735NAME OVERNGNG
>>all
乙カレー
0736NAME OVERNGNG
>>731部隊
お前レトロゲーマーだよな?
0737NAME OVERNGNG
このスレでレトロゲーマー以外の人間がいるのか?と小一時間(略)
0738NAME OVERNGNG
>>737
1、2週間ほど前から、このスレの住人の反感を買うような事を
一生懸命がんばって書いてる緑NAME OVERが1人いるけど、
そいつはレトロゲーマーじゃないと思われ(藁
ま、放置が正解ですな。
0739NAME OVERNGNG


 よ う へ い 



0740イッセー尾形NGNG
君白黒なんだって?つまんないね。
0741KIMNGNG
マジだったのか真っ赤なウソだったのか
未だにわからんです(笑)>昨日の原宿騒ぎ
0742736NGNG
>>738
俺が言いたいのはレトロゲーマーならナムコだけがゲームメーカーだった
時代くらい知ってるだろうって事。
0743NAME OVERNGNG
>>669みてえな企画した遠藤の野郎マジで死ね
神みてーに拝まれていい気なってんじゃねーよ
内輪ネタゲーばっか出しやがって
ピストル大名、爆突機銃艇、妖怪道中記…
そのクソゲー連発を知らんとは言わせん
所詮てめーもハットリスで見事に恥かいた
アレクセイ・パジトノフと次元が同じなんだよ
0744NAME OVERNGNG
>>743
まあ気持ちはわかるがヒガミが大量に入ってるぞ。
それにそんな有名人たたいても面白くないだろ。
それに、真に死すべきは>>630!!
貴様如きが最近のゲームを汚すな。
今のシューティングは何コインも使うほどのものではない?
何を勝ち誇ったように戯言をぬかしているのやら。
まあレイストームや怒首領蜂の面白さが分からないのは哀れなのだが
貴様如きの文章で最近のゲームが定義されたのが腹立たしい。
死ね。とっとと死ね。死んだら俺に連絡しろよ。しなかったら殺す。
そして貴様の遺産を全部俺によこせこのキチガイのデコッパチ野郎。

ああスッキリした。でも>>630にはかなりマジで死んでほしい。
0745NAME OVERNGNG
最近のレゲー板って>>743-744みたいなのばっかりだね。
>>744
このくらいジジイの戯言だと思って受け流せねぇのか?
それともこのスレを荒らしたいのかお前は?
0746NAME OVERNGNG
頼むから荒らすな。仲間じゃないか。
0747NAME OVERNGNG
荒らしに共通してるのは、何が言いたいのかわからないって事だな。
0748NAME OVERNGNG
三月になってからっていうのが強烈なポイントだと思われ。
0749NAME OVERNGNG
>>741
じゃあ来年の4月1日にマジレスします
0750NAME OVERNGNG
>>742
ピュアな質問として、そんな時代があったんですか?
0751630NGNG
>>744
君のようにキレてるアホを観ているのは楽しいのだが、
ちと、哀れだね。
かわいそうだからマジレスね。

君の言いたいことは理解できるが、
僕が思っていることをはっきり言うと

「今のシューティングゲームは腐っている」

ってだけのことです。
これは、一般的にアーケードゲームの中でのシューティングという分野の衰退をみれば
明らかだと思いますが、中には好んでプレイしている人もいることは知っています。

僕個人の思いに対して、あまり哀れな姿をさらさないでね。
おもしろ過ぎるから。
0752NAME OVERNGNG
エリア75%クリア!
次スレ確定age
0753NAME OVERNGNG
>>752
でもさ・・・この先も、
こんな感情的になる連中に空気悪くされるのを繰り返すのかなぁと思うと正直鬱だよ・・。
0754NAME OVERNGNG
>>748
ジジイ春厨…
いや、いるかもしれんが

>>750
比喩的な表現だからマジレスしても仕方ないかも
漏れはナムコが傑出してた時期があるとは思ってるけどそんな表現はしない

>>751
楽しくないよ
それだけ未読消化に時間かかるから
0755NAME OVERNGNG
>>753
中身のないスレッドなんだから、どうでもいいじゃん。
0756NAME OVERNGNG
おぃおぃ、この程度で荒れてるって言えるか?
たいしたこと無いと思うが。
あ、別に荒らしを誘ってるわけじゃないよ。
原宿のイベントみたいな突発的なネタがあるから、
どんなカタチであれスレがあるというのは面白いと思うんだな。
0757KIMNGNG
ザカートに当たる直前逃げられて、他の敵にも当たらずに
画面外へ消えて行くザッパーの気持ち。
0758NAME OVERNGNG
>>757
"気持ち"はカタカナがデフォルトだYO!
0759NAME OVERNGNG
>>751
このゲス野郎、また最近のシューティングを定義しやがって
てめーの意見が絶対なわけねーんだよ勘違いしてんじゃねー!
しかも折角スッキリしてたところをまたムカつかされるのにもムカつくし
怒りを制御できない自分にもムカつきまくりでムカつき10倍だ畜生!!
俺を一方的に怒らせてさぞ嬉しいだろーよー!
お前は冷静で、損してるのは怒り狂ってる俺だけってかー!お前の一人勝ちかい!
畜生!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0760NAME OVERNGNG
1万点グロブダ倒すコツおしえてちょ。
今まで1回しか倒したことない。
0761Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU NGNG
ま、私は誰がなんと言おうとゼビウスは面白いゲームだと思ってますから、
それでいいんですけどね。
同様にレイフォースとかも面白いゲームだと思ってるし。
レイフォはパターンゲームだけど、スコアを狙うと難度が真綿で締め上げてくる、
みたいなところはゼビウスっぽいし。
切り離してレイフォ単独で見てもかなり好き。世界観とか設定とか。
0762NAME OVERNGNG
ワロタww
http://freehome.kakiko.com/tuk/sara.htm
0763NAME OVERNGNG
>>760
1. 画面に1万点グロブダーを出す。
2. ブラスターを1万点グロブダーに命中させる。
0764NAME OVERNGNG
>>761
相手にすんなよ。って、まさかお前じゃないだろうな?一連の書き込み。
0765NAME OVERNGNG
>>759
ゼビウス世代の年齢で普通に大人なら、あんな煽り方向な発言などしない。
わかったら落ち着け。もう相手にするな。

と、書こうとしたら >>764 が既に?
でもよく見ると、なだめようとする相手が違うらしい。
0766NAME OVERNGNG
>765
ナムコ!
0767KIMNGNG
場所を覚えられて開幕1発で出される隠しメッセージのキモチ。

>>758 Roger!
0768NAME OVERNGNG
>>757
ガルザカートだとなおよし。
0769遠藤雅伸 ★NGNG
 カゲを撃たれただけで破壊されていく、2Pソルのキモチ
0770NAME OVERNGNG
変なタイミングでソルバルウに氏なれたおかげで独りポツンと森の中。
そんなデロータのキモチ。
0771NAME OVERNGNG
VIDEO GAME MUSICで
近くでチャレンジングステージ失敗してるファイターのキモチ
0772NAME OVERNGNG
ゼビウスアレンジで期せずしてエリア2以降発狂モードに入ってしまった
プレイヤーの見城こうじに対するキモチ

発狂モードのクリアMAMEリプレイとか無い?
0773NAME OVERNGNG
ザッパ−より早く飛べるがゆえに、
戻り際にザッパ−に追いついて破壊されるテラジのキモチ
0774NAME OVERNGNG
仲間がつぎつぎに破壊されて、
一人になっても止まらない
盆踊りのキモチ
0775NAME OVERNGNG
1000万点の処理落ちで楽しんでいるうちに
1Pなのに2P側コンパネでしかコントロール出来なくなって、
それでも根性で逆さプレイされてしまうソルバルウのキモチ
0776sageNGNG
ジェミニ誘導で稼いでいる時に新しいガルザカートが炸裂して
それまで誘導していたジェミニが突然消えて
ポカーンとしてしまうソルバルウのキモチ
0777NAME OVERNGNG
「♪さあ手を叩こう」マイク片手に円の中心でにこやかに音頭をとっていたのに
通りすがりのソルバルウが盆踊りを攻撃し始めた時の三波春夫のキモチ
0778NAME OVERNGNG
一撃離脱の必殺技のはずが吸い込まれるようにザッパーの射線上に
入ってしまうミュージアム版のテラジのパイロットのキモチ。
0779NAME OVERNGNG
映画8月公開
http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=2985
0780NAME OVERNGNG
Flash版で、作戦名ラグナロクの地面のように
攻撃され続ける謎の当たり判定のキモチ
0781NAME OVERNGNG
ドモグラム2つを川の上で撃破して破壊跡で道路をつなぎ、
分断されてしまう川の水のキモチ
0782NAME OVERNGNG
古いテーブル形インベーダー筐体を改造して作った為に、
垂直コンパネに8方向レバーが壁から生えてて、
やりづらくって仕方なくて誰もプレイしてくれない
ゼビウス基盤のキモチ

0783NAME OVERNGNG
消防のころ友達からゼビウスという初耳なゲームについて得々と説明をされ
名前がソルバルーンだから自機は気球なんだと俺に思われていたソルバルウのキモチ
0784もうすぐさよなら名無し初台さんNGNG
温泉やスキー場にある4方向、しかも垂直レバー筐体のゼビウスのキモチ
0785NAME OVERNGNG
ゼビウスはもう語り尽くされてるのにこんなスレを立てる知障=1
0786KIMNGNG
駄菓子屋御用達のオレンジ筐体に入れられた
スーパーゼビウスの基板のキモチ
0787NAME OVERNGNG
ほとんどプレイされなかったガンプの謎@VS基板のキモチ
0788NAME OVERNGNG
>>751のアフォさ加減には参った。
最近の中ではシューティングが他のジャンルとは段違いに面白いと思うが?
最近のは殆どが現実のシミュレート、綺麗なグラフィックにこだわっている中
シューティングだけが昔ながらの撃って避けての楽しみを継承しつつ
システムの進化に頑張っている…シューティングだけが現実のシミュレートの
方向に走ってないんだよ。ハードの進化に溺れていない。
それなのに最近のシューティングの人気は底辺レベル。
そんな中、未だにシューティングを作り続ける良心的メーカーの涙ぐましい努力。
彩京、トレジャー、ケイブ…
それも分からない>>751は処分されるべきだよ。まじで。
0789NAME OVERNGNG
>>788
煽る方も悪いと思うが、お前も蒸し返すな。
そういう話は余所でやれ。
0790NGNG
おいお前ら、flash版で8000万出したのどなたですか?
0791もうすぐさよなら名無し初台さんNGNG
>>788
春休みは終わったんだから、早く学校逝けよ。
0792NAME OVERNGNG
>>791=630
ジサクジエンカコワルイ
0793名無し初台さん ◆ARDEOgmcNGNG
お、最高にカコイイ漏れがここにいるな。
ってことでトリップ付けてみたりして。
0794邪神 ◆JASHINdwNGNG
>>793

ほらよっ! てとあるURLを貼りたいぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
0795NAME OVERNGNG
>>794
どぞん
0796NAME OVERNGNG
>>598の述べてる事は完全に正しいのに、
なんでゼビウスをプレイするかねここの連中は。
「ゼビウスの功績に感謝しつつ、ゼビウスが生み出した傑作縦STGをプレイ」
が正しいのではないかいな?
0797NAME OVERNGNG
ゼビウスしかプレイしない、などとは誰も言っていないと思われ。
ただ、ゼビウスのDNAを受け継ぎつつ、傑作STGとして成立しているタイトルは
極めて少ないのでは?という論調を打破できるだけの意見が見られない。
久しぶりに読んだアルカディアで、斑鳩というゲームをやたらとプッシュしていた。
一度頭の中をクリアして、フラットな視点から斑鳩というゲームを遊んでみようかとは思っている。
ただし、漏れも含めて大半のヤツが、STGに関しては数年来のブランクがある、というか
グラディウスIIIあたりから付いていけん、ってことで離れていった連中が多い。
これは世間一般のゲーセンになんとなく通ってた連中の意見にも当てはまる。
そういう奴らを説得できるだけの魅力が斑鳩にはあるのだろうか?
ま、遊んでみてからまた書き込むわ。
0798邪神 ◆JASHINdwNGNG
斑鳩というと、遠藤と同じハゲデブエロ親父が社長やってるとこだな
0799NAME OVERNGNG
ゼビウスのキモは、敵(空中物)が自機の位置に反応して出現位置、
移動方向が変わるところにある。
変わると言っても劇的でなく、それぞれの出現パターンに、
自機の要素が絡んでくる。
ゼビ直後の似たようなヤツらは固定位置、固定方向で、ゼビのような
「駆け引きしている」感覚のないものばかり。
どれも、ただ連射が早く叩ければいいだけ。
ゼビだと、たとえばテラジが来たら、逃げるより追うほうが勝てる、
そんな駆け引きとか。 連射できれば強いのは確かだが、それだけで
勝てるゼビではない。
そんな空中戦の駆け引きと、固定位置で攻撃してくる地上物のブレンドが、
ゼビの味になっている。
ゼビから、そろそろ 20 年になろうとしているが、そんな駆け引きとしての
「味」を持ったシューティングはいくつあっただろうか。

私はもうオジサンなのでゲーセンには行かなくなってしまった。
かつて最後にハマッたのは「ダライアス」。 これで最後。
これはゼビとは違い、敵が固定的な味無いヤツだったが、
横シューながら横に 3 画面というアホなところが、弾切れを
起こすところで「打つタイミング」を図る必要のある、戦略性があった。
あ、もちろんレーザーでね。
でも、自分の中ではゼビに勝るゲームは無いです。
ということで、私は正常に女子が好きだが、
エンドタンハァハァ…
0800KIMNGNG
>>796
時として振りかえるようにゼビウスをプレイするのはダメですか。
そして斑鳩にコインを落としつつ未だに3面テロップがやっとなオイラは
まだ頑張っていてもいいですか。
0801799NGNG
799 の補足
同様の理由で、ギャラクシアンは好きです。
自機の動きに、敵が反応してますから。
敵に向かって、あえて突っ込んで行く戦いが面白かった。

以後の続編、ギャラガ、ギャプラスは、あまり好きではありません。

スレ違い勘弁ながら思い出したので書きます。
初めてギャラクシアンを見た消房の時、
クレジットされていたのは TAITO だった。
自機のギャラクシップ(だっけか)の形が、ナムコのアレではなく、
△の胴体に赤い頭(これはナムコと同じ)が着いていた。
あれ以来、TAITO ギャラクシアンを見ないのだが、
見たことある人、います?
(エミュでも見たこと無い)
0802邪神 ◆JASHINdwNGNG
まあ>>796はスレタイの読めないメクラってことで、勘弁してやってくれ>ALL
0803NAME OVERNGNG
>>799
だからそういう今のゲームに対する偏見はやめようって。
アドリブゲームが好きなら怒首領蜂をおすすめする。
どれだけ敵の出現場所に自機体を重ねても弾を撃たれる、
アドリブ性の要求されるゲームだ。ボスはもはや完全アドリブ。
パターン化になんか意味があるのかというゲーム。
食わず嫌いするよりもとりあえず遊んで見てほしい。
でも、ギャラクシアン名作には剥げ同。怒首領蜂とは全く違う面白さが有る。
今のゲームと昔のゲームにはどっちも違う味があるんだから、
「今のゲーム>昔のゲーム」とか「昔のゲーム>今のゲーム」とか
どっちの意見を見てもをいをいっ、っとつっこみたくなること必至。
0804799NGNG
803 さん

> 食わず嫌いするよりもとりあえず遊んで見てほしい。

そうですね。 とりあえず解っているつもりです。
ですので、今のゲームに対して「ダメだコリャ」とまでの偏見は持っておりません。

怒首領蜂ですか・・・10回くらいは遊んだ事あります。
知人に、怒首領蜂が好きな人がいまして、その人が好きなもうひとつのゲームが
「バトルガレッガ」でした。(数年前の話ね)
ヘタクソながらも幾らかやり込みましたが、何かしっくりきませんでした。
「あー、たしかに、きっと面白いんだろうなー。」という、ちょっと引いた目で見た感想。
敵、時機、お互いの火力が凄すぎて、流れるような動きにならない所がハマれないのかも。

ジアラを倒すのにソルバルウを左右に振りますが、あの妙なマッタリ感が好きです。
でも、そのマターリ中にブラグザカートが出てきたり。

> 「今のゲーム>昔のゲーム」とか「昔のゲーム>今のゲーム」とか
> どっちの意見を見てもをいをいっ、っとつっこみたくなること必至。

20 年もの差があると、もう同じ「シューティング」という枠では語れないですね。
今のゲームも良い部分があるのは解っていますが、あまりに火器がインフレ状態なのが、
個人的に残念です。
怒首領蜂に残念、という意味ではなく、数あるシューティングすべてが弾で画面がいっぱい、ってのがね。

誰もがブロック崩しを忘れていた頃に返り咲いたアルカノイドのように、
ゼビウスの良い所を引き継いだゲームを見てみたいです。

余談、こんな話をしていたら、ASCII STICK II TURBO for MSX が懐かしくなってしまいました。
X68000 や 自作コンパネで使用してました。
安い USB ジョイスティックでも買ってきて、MSX 端子でも付けて使おうかな。
0805803NGNG
>敵、時機、お互いの火力が凄すぎて、流れるような動きにならない所がハマれないのかも。
>20 年もの差があると、もう同じ「シューティング」という枠では語れないですね。
>今のゲームも良い部分があるのは解っていますが、あまりに火器がインフレ状態なのが、
>個人的に残念です。
>怒首領蜂に残念、という意味ではなく、数あるシューティングすべてが弾で画面がいっぱい、ってのがね。
それが今のゲームのよさだからな。昔とは全く異質なものなのは確か。適合もしにくいだろう。
しかし良い悪いではなく全く別々の良さがある。両方を遊べてこそ幸せだと思うんで今方面にも着手してみてくれ。
あとバトルガレッガは世間ではランク調整ゲームとか言われているが、あれは是非とも
作者の意の通り、「超激難度シューティング」として遊んでみてほしい。
0806NAME OVERNGNG
>>803
お前、なんか偉そうだな。
漏れは敵弾画面いっぱいっていうゲームは生理的に受け付けない。
適合しようとも思わないし、両方遊べなくても幸せだと思う。
これは漏れの価値観であって、たぶん>>803とは合わないだろう。
食わず嫌いはいかんと思うが、幸せの定義を押し付けるのもどうかと思う。
0807803NGNG
>>806
なぜ偉そうとかいちいちいらん事を言って場を悪くするのか知らんが、
きみの言っている事が文として成立していないのはよく分かる。
生理的?笑わすな。
0808NAME OVERNGNG
あーあ、この雰囲気じゃとても懐かしもうって気にはならんな。
0809NAME OVERNGNG
んー。 2ch だし、口調はどうでもいいと思うがな。大事なのは内容では。
>>799>>805 のやりとりの内容は、オレいいカンジだと思う。

ただ >>806 の最下行については「ハっ」とした。
幸/不幸は、本人がどう感じるかだけの話だよな。
仮にゼビだけが面白くても、それはそれで幸せな筈。

蛇足ながら俺、ゼビも雷電もガレガも蜂も達人もストライカーズもゼロガソも鳩も、
あと挙げ忘れてるアレやコレも、今プレイして非常に面白く感じるので
俺的にはオレって幸せ。やったー。
0810NAME OVERNGNG
自作自演やめろよな。
つまらん。
0811803NGNG
>>810
だから二言目にはすぐ「自作自演」っていうのはやめろ。
どれだけ場を悪くすれば気がすむのか知らんが、
せっかく雰囲気を柔らかくしようとした>>809の努力をお前が水泡に帰したわけだ。はっ。
0812アンドアジェネシスNGNG
おーい地球人。宇宙人です。争ってばかりだね。この星を我々に返してもらいたい。
0813NAME OVERNGNG
自作自演やめろよな。
0814どうもドモグラムNGNG
ゼビウスが懐かしいというより、ゼビウスが出た時代が懐かしい。当時はアニメが大流行、なんでもかんでもアニメ、ゼビウスも宇宙劇アニメとテレビゲームの合体でっし。遠藤さんが最もこのミックスをうまくやったのでは。
0815上の人NGNG
>814の「ゼビウスも宇宙劇アニメと」のくだりは、宇宙劇アニメっぽい、って意味。紛らわしくてすいません。知らない人が見たら原作ビデオがあるのかなと思うな。
0816KIMNGNG
>>815
どちらかというとゼビウスはスターウォーズみたいに
近未来SF小説を実写映画化、みたいな感じだったと
当時思いましたですよ。アニメアニメしていた当時、
あの画面はとても尖った感性を輝かせていました。
0817NAME OVERNGNG
ゼビウスが出てくるムネオハウスがあるな...
0818どうもドモグラムNGNG
>816の人、フォローサンクス。
アニメというか実写ですな。
>817の人、深読みしまくると、ゼビウスなんかわけわかんねぇという批判?ゼビウスが嫌われるのは、ゼビ語、小説、の部分らへんが違和感あるからな。「なんで?じゃないよ>遠藤」っていう発想で作られたゲームだから。ワタシはもう逝きます、盛り上がるとイイですね。
0819どうもドモグラムNGNG
あ、ちなみに812と813はワタシ。荒死っぽいな、時間が経ってから見ると。無惨。じゃ。
0820NAME OVERNGNG
スーパーゼビウスやれ。ガンプじゃない方な。
0821NAME OVERNGNG
XEVIOUSは映画2001年宇宙の旅のように、謎だらけなのが魅力かもね。ガンプはなぁ。
0822NAME OVERNGNG
ところで 809 は俺。それ以前には「キモチ」ネタしか書込んでないよ。
ほんとに自作自演じゃないのだよ・・・ちと悲しかったけどもう済んだ事。
0823797NGNG
>>817
曲名教えれ。(あと何枚目のアルバムかも)
あれだけいっぱいあると、全部チェックするのに時間が掛かる…

ところで斑鳩というゲームは人気あるのか?
近くのゲーセンに置いてなかったのだが。

最近のゲーセンにおけるSTGの割合って、もう0.5割ぐらいなのね。
どちらかというとストイックにやりこむジャンルなだけに、
通信を使ったSTGとかのアイディアって出にくいのかもしれん。
しかしVF4やガンダムのヒットを見るにつけ、せっかくだから何か
通信を使って面白いものができないか?などと考える休日の午後。
0824NAME OVERNGNG
>>823
斑鳩、人気無いと思う。実際ガラガラ。
初回プレイで「自分には無理」という感想を持ちやすい。俺も思った。
あと、STGという感じではない。弾避けではなく弾防御だし。

でも、システムに馴染んでくると大抵の人はそこから急に面白く感じるみたい。
もし面白いゲームを探してるなら試す価値はあると思う。
(俺も今やってる)

スレ違いサゲ。
0825NAME OVERNGNG
>>823
12th doidoi 1:27ゼビウス、2:44スペランカー
ほかにもゲームっぽいのはあるぞ
ファミコン音色とか、高速アルペジオとか

斑鳩、褒めたいけどついていける気がしないからやってない
家庭用で出たら買うだろうが結局ついていけんからやらないかも
シルバーガンはゲーセンでも結構やったのだがね
0826825NGNG
>>823
シューティングで通信...いや対戦というと
アトミックロボキッド(対cpuだけど)、スプライツ、あとなんだ?
前者はアクション要素のほうが強いか
協力プレイにしても、シューティングは緻密すぎて通信じゃつらかろう
0827NAME OVERNGNG
すっかり「XEVIOUSと関係ない話で盛り上がるスレ」だな。

意図的にやってるなら別にとめないけど、
他所でやってもらえねえかな? スレ違いだろ? 頼むよ。
0828NAME OVERNGNG
いいこと思いついたよ!

エンドタンがnamcoを買収すれば、続ゼビウスを作り放題ジャン!
0829NAME OVERNGNG
>>828
またゼビウス作りたい、とは思っとらんのでは?
0830803NGNG
>>822
ほんと自作自演扱いって最低だな。
そもそも俺は何もしてねーのに理不尽に叩かれてるし。
0831NAME OVERNGNG
>>828
以前、エンドたんに「ナムコにゼビウスの続編作ってくれって頼まれた
ら作りますか?」って質問したけど「今の所、作る気は無い」って言っ
てたよ。
0832Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMUNGNG
すでに終わったテーマだから、これ以上作る意図はない、ってことなのでは?
邪推だけどね。

だって、遠藤さんが続編や連作として作ったのって、
BCS系(ドルアーガの塔他)かファミリーサーキットくらいじゃない?

小説版の再現としてとか、シューティングに新たな地平を見て
新作(まったく新コンセプトの作品)としてなら作るかもしれないけど。
これも邪推。
0833NAME OVERNGNG
自作自演してた奴の反応おもしろいね。
0834邪神 ◆JASHINdwNGNG
>>830

わざわざ煽りに反応してるからだと思われ
0835799NGNG
799デス。
最近のゲームを「ゼビウスに比べたらクソ」と言い切るのはいかがなものかと、
思のでありますが、ココは「ゼビウスを懐かしむ」スレであるため、
なぜ、ゼビウスのほうが、最近のゲームより優れていると思うかを
述べてもいいのではないか、そう思う所でございます。
・・・
私の思うに、最近のゲームは「グラディウス」の発展系のまま、なんですね。
グラディウスは 1週目なら固定パターンのゲームですが、2週目以降はいわゆる
「返し弾」でパターンには成りにくい、自機の動きが重要になる、
それは確かですが、戦っている相手が違うんです。
「弾」と戦いたいんじゃなくて、「敵」と戦いたいんです。
グラディウスはグラディウスとして好きなので、(初代に限りますが)
そうではなく、ゼビウスの進化したモノを見たいんです。
でも、ゼビウスはゼビウスとして完成してしまっているので、
見た目の表現としてゼビウス続編でなくもいいです。
0836NAME OVERNGNG
>>835
東亜プランのいやらしいヘリなんかは「敵」と言えるかな
0837NAME OVERNGNG
あれはいやらしかった…(;´Д`)ハァハァ
0838NAME OVERNGNG
ブラウンフロッサーころす。チョーころす。
0839NAME OVERNGNG
つーかむしろころされる。
0840NAME OVERNGNG
>>834
はげどう。
煽りにいちいち反応してたら堪忍袋がいくらあってももたないと思われ
0841NAME OVERNGNG
ゼビウスって何点まであるの?
0842NAME OVERNGNG
マップをどっち向きに進んでても影の向きが一緒なんだな...
0843NAME OVERNGNG
>>842
進行方向は同じだろ。
0844ゼビウス信者NGNG
いろんな意見があって当然だと思います。
私からみたらゼビウスに比べたら最近のSTGは糞と言い切れます。
0845●ゼビウス信者 ◆DduC9KH6NGNG
844です。とりあえずトリップつけときます。
最近のSTGが糞だと思う理由のひとつはパワーアップがあることです。
0846NAME OVERNGNG
>>841
ttp://xevizo.tripod.co.jp/namco/xevi_06.gif
0847NAME OVERNGNG
>>845
パワーアップはSTGの初期の頃からあるよね。
グラディウスだってパワーアップが無いとお話にならないSTGです。
まあ、俺もパワーアップを続けていて、死んだ後で急にノーマルモードに
戻ったりすると萎えちゃうし、パワーアップしすぎると、ものすごい攻撃されたりで、
今時のゲームのパワーアップの存在はゲーム作成の上で安易な難易度調整に
使われているようで疑問に思うし、おもしろくないと思います。
ゼビウスに結びつけると、ファミコン版スーパーゼビウスではパワーアップがあって、
つまらない思いをしたことを思い出すな。
ゼビウスアレンジメントもザッパーのパワーアップがありましたがあれはおもしろかった。
ESTのビデオをみたときに感動したことを思い出します。

ところで、ESTのホームページってどうなったのか知っている人います?
0848NAME OVERNGNG
>>846
確かにパワーアップの設定は不自然だと思う。
0849名無し初台さん ◆ARDEOgmcNGNG
STGから進化(派生)の要素は大きく分けて2つあると思う。
パワーアップと敵の耐久性。
この2要素のどちらかが絡んだ時点で、ゼビウスと同列で
比較するのは無理があると思われ。

などと、インチキプロキシ経由で書いてみるテスト。
0850Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMUNGNG
パワーアップ無しでバランスの取れてるシューティングは秀逸だと思うけど、どうかな?
そういうシューティング自体が数少ないといえばそうなんだけど。
ゼビウスはわりと孤高の存在だと思う。

パワーアップや耐久性の有無だけでなく、
自機の火線上から敵を避けさせるアルゴリズムだとか、
真綿で首を絞めていくような何度調整を意識したとか、
そういった思想に基づいて作られたシューティングって少ないと思う。
ゼビウスと比較して語れるシューティング自体がほとんどないんじゃないかと。
同系列のアレンジメントなども然り。

…っと、これ以上は難しくて自分でも何書いてるんだか、と悩むところ。
そのあたりの考え方は、遠藤氏に再臨していただいて講義してもらいたいくらいだ(苦笑)。
0851遠藤雅 ★NGNG
 再臨するは易いが、講義することなど、もう残っておるまい(笑)
0852Alicia=Whateley ◆5YumiEMUNGNG
>>851
チェック速っ(w
遠ちゃん(失礼(^_^; )はもうあのタイプの、
トップヴュー縦スクロールシューティングに未練はないと?
これといってやりたいことも作りたいものもない、と?

最近作でも自分としては斑鳩はちょっと?だったので(ファンの方スマソ)、
遠ちゃんが新作縦シュー作るならぜひチャレンジしたいんですけど。
確かにシルバーガンで井内氏が我々ゲーマーに問うた
『私(ゲーム)のこと、愛してる?』なんだけど、
シルバーガン・斑鳩だったら、自分はちょっと「いやー、勘弁っす、すんまそん」
…って感じなので。
そのあたりも遠ちゃん的にどうか、というのを聞いてみたかったりするですよ。
井内氏の心からの問いかけに対して、遠ちゃん的な回答は?
ってのは、興味ありますわ。

ただこう言っては何だけど、確かにゼビウスはアレで完成しちゃってる気がするし…。
あれで遠藤さんが思い残したことがないなら、ゼビウス自体はこれで終わりなのかも。
邪推ですかね?
自分としては小説版の世界の再現を含めた新作を見てみたい、という
妄想めいた希望もあるんですが(これまた苦笑)。
0853NAME OVERNGNG
>>847
ESTのホームページなくなっちゃったみたいだね。
ビデオのネット販売に期待していたのに残念だ。
スレ違いサゲ。
0854NAME OVERNGNG
>>852
いくらなんでも「遠ちゃん」って言い方は無いだろ…
0855NAME OVERNGNG
>>854
遠ちゃんで問題無いだろ?呼び捨てでもまったくかまわないと思うぞ。
そんなくだらないことはほっといて、
「今のシューティングはゼビウスと比べるとクソ」といわれて文句を言っていた人がいると思うが、
とりあえず、今時のパワーアップについての肯定的な意見が聞きたい。
今後のシューティングゲーム製作の参考にしたいのだ。
0856NAME OVERNGNG
F/Aはパワーアップないねぇ。
ところで、パワーアップアイテムという概念が嫌なのか、パワーアップそのものが嫌なのか。
0857遠藤雅 ★NGNG
 「遠ちゃん」だと (゜Д゜)ハァ? って感じだけど、「遠藤」なら (=゚ω゚)ノ はぃ
って感じ

 シューティングなんざ、撃って当たって気持ちよければOKだという投げ
た意見もある。
0858NAME OVERNGNG
>>856
F/Aがバランス良かったかっつーと大いに疑問だわな
好きだけどさ
0859Alicia=Whateley ◆5YumiEMUNGNG
>>857
それはすまなかったですー(w
じゃ、今度からは遠藤さんで。

しかしまぁ、かなり投げやりな(;´Д`)
ま、シューティングの本質なんてそこに集約されると思うんですが。
パワーアップがあろうがなかろうが、気持ちよければそれでOK。
ノリと勢いなら精霊戦士スプリガンがいいんだけどねー。
ボムどっかんどっかん撃てるし、曲もテンポもいいし。
武者アレスタより好き。
あと、サンダーフォースIVですかねー。
難度とバランスが高次元で取れてる逸品だと思う。
武器の使い分けやスピードの使い分けまで要求されるけど、そこが面白い。

ぜんぜんゼビウス関係ないな(w
0860NAME OVERNGNG
>>857
「撃って当たって気持ちよければOK」ってのがパワーアップの存在で
妨げられていると感じます。
0861遠藤雅 ★NGNG
 そだ、大切な要素で「狙う」ってのがあるわ。ボタンを押しながら逃
げまくるのではなく、「狙って撃つ」だな。
0862Alicia=Whateley ◆5YumiEMUNGNG
ゎー、遠藤さん、遠ちゃんとか呼んで怒った?怒った?
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい!(>_<)

それはさておき。
狙って撃つ、ならF/Aあたりはいい線いってると思うんだけど。
どうでしょか?

自分は避けるよりも壊す方に快感を見出す方なので、
最近の極大なパワーアップで敵を薙ぎ払いながら
大量の弾幕を避けるゲームよりは、
狙って撃てるゲームの方が好きなんですが。
薙ぎ払うようなパワーアップありでも、初代雷電みたいに敵が殺意を込めて
弾を撃ってくるゲームも好きですけどね。
その、敵の弾の撃ち方にも問題ありかと。
ただばら撒けばいいってものでもないと思うんだわ。
0863NAME OVERNGNG
>858
F/Aバランス悪いかな?具体的にどのへん?
0864NAME OVERNGNG
>>863
すまん、漏れには難しいバランスだ、ってだけかも
相当な難度だけど、やり込んで上達するプロセスは非常に正統派な感じ
当たり判定が大きめのってちょっと苦手なんだよね
でも、大きいなら大きいなりのバランスなんだろうと思う
ネビュラスレイは判定が大きくはないが、0速のときのスクロールの引きずり感がネックか
0865Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMUNGNG
遠藤さん、ひょっとして本気で怒ってます?
ごめんなさい。
それとも、アレを送ってないからってことじゃないですよね?
まさかとは思いますけど…。
間に合わなかったんですよ、時がきたら必ず!ということで。
連絡が付かないのでここですみません、私信で申し訳ないですが。

閑話休題。

F/Aは狙って撃つ以外にパターン暗記も重要だったし、
パターンを覚えたからといって気を抜けない難度だったのがよかったです。
敵弾もわりとしっかり自機を狙ってくるし、緊張感が抜けない。
ゼビウスほどじゃないけど敵機が自機の火線上から避けようとするし。
ま、ラウンドが進むにつれて物量で圧してくるのはちょっと閉口気味だったけど(苦笑)。
ある程度覚えて先手を取ることで対処できるバランスはよかったと思うですよ。
0866NAME OVERNGNG
>Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMU
こいつウザイな。
0867NAME OVERNGNG
>>866
おまえみたいに糞レスする奴の方がよほどウザイ。
0868NAME OVERNGNG
>>867
死ね。
0869NAME OVERNGNG
>>866=>>868(仮定)
ヴァカが釣れました(w
0870NAME OVERNGNG
>>869
死ね。
0871NAME OVERNGNG
最近のSTGにある「新たなボスとの対面」
にある喜び、感動、心地よい畏怖を知らんレトロゲーマーは哀れなことこの上ないな。
懐古主義は何も生み出さないというのに。
ゲームの進化についてこれてなくて負け惜しみ連発しているのは見ていて痛々しい。
パソコン使えなくて腹いせに酒を呷って女房を殴るバカ親父のようなもんだな。
0872NAME OVERNGNG
>>871
ジジイの寄り合いスレにちょっかい出すのいいかげんやめたら?(w
みっともないよ。
0873 NGNG
>>971
お疲れ様です。非常にいいこと言ってるので、レトロゲーマーはみんな感動してると思います。
ゼビウス原体験してる人たちは、ボスじゃなくて出てくるキャラがどんどん新しくなっていくのに感動してましたけどね。
同じ見かけでも後ろに回ると凶悪になったりならなかったり、挙げ句の果てに最初から後ろから出てきたりとかね。
0874 NGNG
>>873
つーか馬鹿力なボスキャラごり押しより、雑魚キャラの組み合わせで難易度を加減する方が、原体験してるしてないともかく知的だと感じるけど。
0875NAME OVERNGNG
>>872 >>873 >>874
無視できるようになってくれ
0876 NGNG
>>875

マジレスするのも遊びの内だよ。
0877NAME OVERNGNG
>>872
自分たちが何も生み出せない懐古主義である事は認めるんだね。
開き直っているとも言えるが。
-----------------------------------------------------
とりあえず、人の意見を曲解しまくるのは止めてくれ。
君達にとっても君達の頭の悪さが露見しまくって痛々しいぞ。
最近のゲームはボス以外に見るべきところがないなど、
愚かな「一部だけ論い」を地でいかないでくれ。
最近のゲームをやりこんでいればそういうセリフは到底吐けないだろうに。
0878 NGNG
>>877
お疲れ様でーす。まさに正論だと思います。
0879遠藤雅 ★NGNG
>>865 Alicia
 全然怒ってないっすよ。

>>866-870
 既出(笑)

>>874
 雑魚キャラの組み合わせで難易度加減するのは、確かに難しかっ
たと思うんだけど、当時は作るのが面白かったので、苦労だと感じて
ない。
0880NAME OVERNGNG
>>877
ス レ 違 い だ か ら と っ と と 出 て 行 け
これ以上続けたければ別スレ立ててやって下さい。
そっちの方が色んな人間からの意見も集まるし、
こんなスレでオナニーしてるよりずっとましだと思いまーす。
その後こっちに誘導リンク貼れば何の問題もなし。

まぁお前は屁理屈こねてここで強行するんだろうけどな(藁
0881NAME OVERNGNG
ところでさ、なんで「伸」の字が「・」になってんの?
0882邪神 ◆JASHINdwNGNG
ドッターだから
0883●ゼビウス信者 ◆DduC9KH6NGNG
シューティングとしてゼビウスと最近の物では、狙って打つ or 弾よけといったところで、
本質的な違いがあるようですね。
最近のシューティングでのボスキャラの存在に対しても、それに価値を見いだせる人にとっては、
非常に魅力的なものと映るようですが、通常キャラの華麗な攻撃に対し、それを狙って撃つことが、
快感と感じる人には、多彩な攻撃をするボスキャラは必要無く、
いつまで経っても倒せないブラグザのようなものに魅力を感じているってことかな。
0884NAME OVERNGNG
ところで、レトロゲーマーに対して価値ある意見を述べている人たちは、
当時ゼビウスをプレイしていて、今現在も継続的にシューティングをプレイしている人なのかな?
0885NAME OVERNGNG
>864
バランスの良し悪し≠難易度の低い高い、ではないと思うんだが。
難しくてもバランスのいいゲームもあれば、その逆もある。

なんかからんでるみたいで申し訳ないんだけど、
「このゲーム難しいYO!クソゲーじゃん!」みたいな言い方をする人が多いんでちと気になったのさ。スマソ。
0886NAME OVERNGNG
>>883
ゼビウスが出て、アンドアジェネシスを倒すことが出来るようになってから、
はじめの頃ブラグザは破壊できるものだとばかり思って、
必死に、ブラスターのタイミングを計っていたことを思い出したヨ。

ゼビウス3DGがアーケードでのゼビウスの続編と言うことで、
みんな期待していたけど、評判が悪かったのは
エンドさんが作ったものでは無かったのもあるが、
パワーアップやボスキャラの登場のせいもあるんだろうな。
0887遠藤雅 ★NGNG
>>881
 どうやら、他のキャップさんが他の鯖でも同じ症状になっているた
め、スクリプトにバグがあるんじゃないかと思ってます。>>882が正
解だったら良かったんだけどね
0888Alicia=Yog=Armitage ◆5YumiEMUNGNG
>>879
よかった…安心しました(^_^;

ところで真綿で首を絞める難度、といえばそういう意味も含めて、
ゼビウスを継承しているのはレイフォースじゃないかと思ってみたりもして。
スコアを狙いだすと途端に敵の出現数、弾速が上がるからね。
調整という領域では、あれは上手いと思った。
ロックオンレーザーとはいえ狙って撃つという要素もあるし、
ショットもパワーアップありとはいえ扇状に敵を薙ぎ払うタイプじゃない。
どっちにしろ狙わなければ撃てないシステムなのがよかった。

コンセプトレベルで最近のシューティングはどうかしちゃってる、と思うものも少なからずあります。
たとえばギガウイングやプロギアの嵐。
敵弾が多ければ跳ね返せばいいとか、爆風に巻き込んで消せばいいとか、
なんだかもう本末転倒な気がします。
それがいいか悪いかは別として(私は両作とも好きですが)。

では改めて、再度遠藤さんに問いたいのですが、よろしいでしょうか?
井内氏の作品を通しての問いかけや、最近のこういった傾向に対して、
遠藤さんとしてはどう思われますか?
プレイしてないから知らない、でも結構ですが(苦笑)。
それともうひとつ、遠藤さんとしてはトップヴューシューティングに対して、
もうやりたいことはないのでしょうか?
0889881NGNG
ほほう、なるほど。
なんつーか、気が利かないスクリプトだな(w
0890864NGNG
>>885
そいつは承知の上
客観的な発言など基本的には存在しないと思うし
0891877NGNG
>>880
そんな、そもそもそれ言ったら君達が
最近のゲームをやたら非難しているのだってスレ違いじゃないか。
ゼビウスを語るスレであって最近のゲームに対する
非難をするスレではないと言う事になると思うが。
俺はあくまで君達の意見に反論をしただけ。
それで君達がスレ違いじゃなくて俺がスレ違いとは
あまりに酷い言いぐさだと思うが。
0892NAME OVERNGNG
>>891
おまえバカか?
ちゃんと受け入れている意見もあるのに
わざわざ煽りにばかり反応するな。
0893Alicia=Whateley ◆5YumiEMUNGNG
 ケー ンー カー はー ダー メー ! !

議論が白熱するのはいいことだと思うんだけど、
煽りとか、荒らしとか、喧嘩とか、そういうのは、
ダメだと、言うんです…。争いごとは、いけないと、思うんです…。

全てを肯定するのなら、傷はつかない。
全てを否定するのなら、傷つくしかない。

ちょっと、落ち着きましょうよ…。
0894NAME OVERNGNG
極論に極論で対応してたら、議論も何もあったもんじゃない、と言ってみるテスト。
0895NAME OVERNGNG
>>893
争わんと気付かんこともあるぞぅヽ(´ー`)ノ
0896NAME OVERNGNG
>>893
ヤクザは病院へ(・∀・)カエレ!

>>895
争わんと勝ち得ないものもあるぞぅヽ(´ー`)ノ
0897NAME OVERNGNG
>>896
 ↑l大バカ 無視しましょ。
0898NAME OVERNGNG
白熱?
0899NAME OVERNGNG
正直、これ以上汚れてしまう前に
さっさとDAT落ちした方がよいかと。エリア5前にGAME OVER。
0900Alicia=Whateley ◆5YumiEMUNGNG
___ヽヽ    ヽ丶        (´ (´   {-―-/ (´⌒ }    /./  l     (´⌒(´
    /  ┼─┼   =====  .(´     l/l ノ} (   }-‐''´レ'  /  (´⌒´
   , く       / {\, _,,..::--――――- ''´  `、l     ヾ_ツ   / (´
 /  ヽ    /  }  `´  o .,-‐―┐ o     .丶      ヽ   `、 
             l      ./    l       ヽ       ヽ   ヽ           (´⌒(´ (´⌒(´
             {     ム-―‐-┴       `、. (´⌒´  .〉―‐-〉     (´⌒(´ (´⌒(´
            /       ._,,=-::.,,_      ∧ ∧       ノ   ./    (´⌒(´
            {,,__,,....::-‐''"´/l  :::::``ヽ. (゚Д゚,,)`/ヾ/、/ ̄`ヽ/   (´⌒´
  ああん      i '   ....:::::/ l:::...... ,、  :::⊂ ⊂ ヽ / l l i,/``i./  ≡(´        (´⌒(´ (´⌒(´
  こすれる.     l..::{::::/i::::ハ::/  i::∧:::ハ:::::::/   /〜:丶_ `ム-=ッ l          (´⌒(´
            {/{::/l'ヾノ V   リ V  ヽ,:∪ ∪::::::::::::ヽ-‐   l | L_       (´⌒(´
  ∧∧    )  ____l/.i  .;:=      =ュ {   .{::::::::,、::::lヾ _  ヾ.、 7   ≡(⌒⌒(⌒⌒
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ̄ ノ l. { ,.,.         ,.,. .{ / ト、::::{ \l     ̄ //〈 ≡≡(⌒⌒
  `''ーヾ、,,__,,ム,,___,,{ムヽ、  ヾ、 ̄)    .〉 `  ヽ| _ノ===::::;;;ム_〉≡(´⌒
                  `  _    _,,....-ヽ、   ノ~
     900ゲトー

…いや、ちょっとやってみたかっただけ(w
まじめな話。
争いと話し合いは違うと思うんです、と言うんです。
それはともかく、XEVIOUSを懐かしみましょうよ。
Webから消え去った小説版の行方も気になりますしね(^_^;
0901KIMNGNG
ふと思ったのですが
>>110の解答はどうなの?
やっぱりゾシーでいいの?
0902NAME OVERNGNG
気にならない
0903遠藤雅 ★NGNG
>>901 KIM
 >>110の答えは「キョ」です。「ドム」の反意語でしたね。
0904NAME OVERNGNG
(・∀・)???
0905遠藤雅 ★NGNG
 んじゃ、ちと解説。「ドム」というのは、「動く-」を示す接頭語なわけ
ですね、それに対して「動かない、静止している」を示す接頭語は
「キョ」ですから、狭義には「ログラム」は「キョログラム」とでも言う
のでしょうか、となるわけです。
0906NAME OVERNGNG
(・∀・) キョデロータ、 キョバーラ、 キョゾルバク、 キョソル…
0907NAME OVERNGNG
( ゚∀゚)キョキョキョキョキョキョキョキョ
0908NAME OVERNGNG
じゃ,このへんでジアラにやられてあぼーんということで。
0909NAME OVERNGNG
ドム-ログラムがドモグラムになるんだから
キョ-ログラムはキョグラムでいいんじゃないかと思ってみるテスト
0910遠藤雅 ★NGNG
>>909
 音の省略に関しては、細かい規則が未定だったはずなので、そう
なるかも知れない。
0911KIMNGNG
>>910
すると、動かないバキュラはキャバクラつーのはアリですか。(ぅぉ

…つか、久しぶりにまじめな回答ありがとうございますです。(^^;
0912NAME OVERNGNG
>Alicia=Whateley
つーか、やっぱこいつウザいわ
言う事言う事いちいち癪にさわる
0913NAME OVERNGNG
>>912
ほかっとき
0914NAME OVERNGNG
>>912
私怨だったら他所いってやっとくれ。あんたがウザイよ。
0915NAME OVERNGNG
>>914
死ね
0916NAME OVERNGNG
912のせいで糞スレ化しつつあるな。

おまえこそ死ねば?>>915
糞レスでageんなよ、ヴォケ。
0917NAME OVERNGNG
900みたいなのやられるとチトうざいと思うが
0918NAME OVERNGNG
>>917
荒らしてるのは、おおかたdat落ちした脱衣麻雀スレで
名指しされてたやつらのどっちかだろう?
自業自得じゃん。ここで名無しでうだうだとコテハンに
ケチ付けてる方がよっぽどウザいわ。
0919NAME OVERNGNG
>918
いや、本文じゃなくAA部分がね・・・
そういうことやるからよけい噛み付かれるんじゃないの、とその時思ったから
0920NAME OVERNGNG
>>847,853
ESTは一旦閉鎖。掲示板だけ引っ越して続いてます。
検索して探してね(w
漏れもビデオ( ´Д`)ホスイ・・・
スレ違いなのでsage
0921NAME OVERNGNG
>言う事言う事いちいち癪にさわる
ちょっと同意
0922NAME OVERNGNG
ゼビタイムというゼビ数字のデジタル時計のフリーウェアを作って、ベクターで公開している者です。
先日ベクターから、

◆◆◆◆◆ お知らせ ◆◆◆◆◆
       著作権、商標権、特許権の侵害にご注意ください
 音楽、画像、映像、テレビやゲームのキャラクターには著作権があります。
 作品中にこれらの一部あるいは全部や、これらを明らかに模倣したものが含まれて
いる場合には、権利の侵害行為となります。
-中略−
 侵害行為は決しておこなわないようにしてください。侵害している可能性があると
思った場合には、大丈夫であるという確認が取れるまで公開しないようにしてくださ
い。

というメールが来てガクガクブルブルしています。
以前、NAMCOにも問い合わせたのですが、
ハッキリした答えが返らなかったので、そのまま放置してあります。
やっぱり公開を取り消した方がよろしいのでしょうか?
0923NAME OVERNGNG
そいや、携帯用の時計アプリが出てたっけ。
カブるか?
0924NAME OVERNGNG
>>922
そういうのはさ、namcoさんに持ち込んで
買い取ってもらうなり、引き取ってもらうとかしてもらえばいいかと。
0925NAME OVERNGNG
>>922
権利侵害について安易に考えてはいけない。
ゼビ文字はおまえが考え出したものではないからだ。
だが、無視して放置したからと行ってこの程度のことで不利益となることはないだろう。
権利者であるナムコに問い合わせても、正式な手続きを経なければ
OKとはならないであろう。
0926NAME OVERNGNG
まあ、警告があったわけだから、無視しちゃうのは大人のすることでは無いとは思う・・・
0927NAME OVERNGNG
>>921
ジサクジエンウザー
0928そんなことくれー自分で調べろやNGNG
>>922
日本における書体の権利に関しては、書体セット全部はNGだが、一部はグ
レー(というより、訴えても認めてもらえないだろう)といったことが書かれて
いた文献を読んだことがある。まぁ、昔得た知識なので、今は変わっている
かもしれんが。
時計だったら「&」や「?」はまず使わないだろうから、データとして残ってい
るならとりあえず消しておいたうえで、その根拠となる文献を探してvectorに
提示してやれば?
0929NAME OVERNGNG
>>922
とあるゲームの画像とMIDIを使った二次創作作品のREADMEに書かれていた事をコピペ。
--------------------------------------------------------------
そこで「ファンページやサイドストーリーを作りたいのですが、ゲーム画像や公開されているMIDI曲を使用するには申請等が必要ですか?」
とメールを送ってみました。
 するとあくまでも非公式な回答です、という断り書きつきの回答が来ました。
「公認は事情によりできないので、現時点では、未公認なことを前提に一般常識の範囲で各自判断を」というお返事でした。
(つまり「今のところデメリットより宣伝効果などメリットの方が大きいようなので黙認。
ただし、将来にわたって、使用の許諾を認めることを保証するわけではない。
将来、事情により方針を転換する可能性もあるため、いつでも使用の禁止、公開の中断を要請する権利を留保する」ということのようです)
--------------------------------------------------------------
ベクターに登録するのは避けて自分のサイト内でのみ公開する。
ただしメーカーから苦情がきたら即公開中止。
ってことでいかが?
0930NAME OVERNGNG
>>929
いろいろ知識がある上で、公開しているのであるならば、
やはり、それなりの手順を踏む必要があるでしょうね。
メーカーから苦情が来てもおかしくないと認識しているのであれば、
権利侵害を犯している自覚があるということなので、
公の場でなあなあですますわけにはいかなくなるでしょう。
こういった問題ははなっから気づかないふりをするべき物なのかも知れません。
0931NAME OVERNGNG
>>928
ゼビ文字を単に書体の一つとしてとらえるのは問題だろな。
それにしても、遠藤よりもナムコに権利があるのが悔しいな。
0932NAME OVERNGNG
うざいやつ
名無し初台さん ◆ARDEOgmc
Alicia=Whateley ◆5YumiEMU
0933NAME OVERNGNG
>>932
かなりしつこいね、あんた。
そういうのやめなって。
名無しでコテハンうざいっていうほどみっともないことないよ。
0934NAME OVERNGNG
>>933
ほっとけよ。
0935NAME OVERNGNG
直リンスマソ

http://village.infoweb.ne.jp/~fwkd4612/shoot/shoot.html
http://www.klov.com/X/Xevious.html
http://ourworld.compuserve.com/homepages/ArcadeWin/XEVIOUS.htm
http://xevizo.tripod.co.jp/
http://www.xev.com/
http://member.nifty.ne.jp/tak-sato2/
http://www.shiojiri.ne.jp/~openspc/mz700/XEVIOUS.html
http://www.geocities.com/Area51/Nebula/4806/
http://members.tripod.com/Readonly2/xevious.html

レビューとか独自ソフトとかもダメなんだよね?
オリジナルゼビウスやゼビ文字フォントもダウンロードできますが・・・
0936NAME OVERNGNG
創造神を崇拝しつつ、気付かないふり
これ最強

薮蛇をつつくこたぁないだろ
企業も、アカラ様な不利益でもなければカリカリすんなや
0937NAME OVERNGNG
>>935
全部ひっくるめてダメってことはないです。
レビューにしても、ゲーム画面の一部であれば
引用として認められる場合もあります。
MZ-700版は今は亡きOh!mz編集部がnamcoに許可を貰っているでしょう。
パッチはオリジナルのROMを持っていれば(限りなくグレーだけど)許可。
0938NAME OVERNGNG
>>932
その二人は2ちゃん歴長い。いじょ。
0939NAME OVERNGNG
明らかな妨害行為でもない限り、ファンの活動を制限することは
企業にとってマイナスイメージ。
だからといって好き勝手やっていいわけではない。
ほ ど ほ ど に 。
0940NAME OVERNGNG
>>937
オリジナル持っていたって、パッチを配布するのがよいとは言い切れないだろうね。
問い合わせても、許可されることは絶対にないだろう。
0941NAME OVERNGNG
権利関係に不安があるなら、公開を取りやめた方が無難だとは思う。
0942名無し初台さん ◆ARDEOgmcNGNG
会社から書けないから遅レスになっちまった。
いやぁ、ウザがられるほどの知名度になったか。

>>938
長いっつっても、ゼビスレエリア2あたりでデビューだから、
まだ1年ちょっとなので、皆とそう変わらんと思われ。
0943KenzooNGNG
ファミ通文庫「式神の城」の帯のアオリ。
「シューティングゲームの小説?
 それって有り!?」
若年層向けとしては、効果的なアオリなのであろーか……。
0944NAME OVERNGNG
長いとなにかいいことあるの?
0945邪神 ◆JASHINdwNGNG
長くて太くて固い、これ最強
0946NAME OVERNGNG
遠藤さん、スペースチャンネル5ってやりました?
あれおもしろいですよー
自分、リアルタイムでゼビウス楽しんだクチですけど、
やっと技術においついて面白いゲームが出たってカンジ♪
0947NAME OVERNGNG
アリシア氏め
0948NAME OVERNGNG
>>945
何cmからが長いといえるの?
0949NAME OVERNGNG
>>948
65535パーセク
0950Alicia=Whateley ◆5YumiEMUNGNG
レゲー板創設前からいますが何か?
別に長けりゃいいってものでもないが。

LD棚片付けてたらソルバルウのLDが出てきた。
はじめのヴィジュアルドラッグっぽい映像と、
おまけで収録されてるCGアニメーションのゼビウスがイカす。
DVD化は…されないんだろうな、こういうのは。
0951NAME OVERNGNG
禿しくキボンヌ…
0952NAME OVERNGNG
またAliciaが…
いい加減にしてよー、コイツのせいで書きこむ気うせる…
普通にゼビウスについて語りたいのに
0953邪神 ◆JASHINdwNGNG
>>952

じゃあ語れば?
少なくともAliciaは語ってるぞ
0954952NGNG
>>953
うざいAliciaのせいで語るどこじゃなくなったんだよ
こいつマジでむかつくわ
0955NAME OVERNGNG
>>952=>>954
しつこい。粘着質。あんたの方がよっぽどウザい。つか、ムカつく。
手前勝手な書き込みで場を荒らすなや。
0956NAME OVERNGNG
気にせず語ればいいのに語りもしないで
ウゼーウゼー言ってる>>952の方がこのスレ的に
かなりウザいんですけど。逝ってくれません?
0957NAME OVERNGNG
ここで名無しでうだうだとコテハンに
ケチ付けてる方がよっぽどウザいわ。
0958遠藤雅 ★NGNG
>>946
 スペチャンはクリアしてますけど・・・スレ違い板違いなので、自己
板とか遠藤個人サイトとかで展開してくださいませ。

>>949
 残念、今測ったら、765パーセクしかなかったわ。短小ですね(笑)

>>954
 ん、縦読みしたけど「ん」が抜けてないか? とかチャカしてスマン
0959NAME OVERNGNG
カレーは好きだ。
0960NAME OVERNGNG
漏れも好きだ
大好きだ
0961NAME OVERNGNG
新スレだ!
新スレで再びマターリするのだ!
0962NAME OVERNGNG
コテハン叩きは最悪板へ
0963NAME OVERNGNG
>ゎー、遠藤さん、遠ちゃんとか呼んで怒った?怒った?
>ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい!(>_<)
これのどこがウザくないのか問いたい。問い詰め(以下略)
0964NAME OVERNGNG
ネタをネタと見抜け(略
0965NAME OVERNGNG
>>963
しつこいよあんた。どうせ私怨でしょ。
だから他所でやれっての。
スレ汚すなヴォケ。
0966NAME OVERNGNG
次スレは本名かコテハンをデフォルトで行こうか?
夏の映画もあるし、決してネタが無いというわけでもなさそうだし。
0967NAME OVERNGNG
次スレはコテハン叩きに徹します。
0968963NGNG
>>965
あのなー・・・ぜんぜんレスになってねーよヴォケ!
俺は「これのどこがウザくないのか」と質問してんじゃねーか!
なのに引用レスすらしねーって何考えてんだ?
まあてめーは所詮煽り厨なんだろうがな・・・
0969NAME OVERNGNG
>>964
しょうがないよ、去年の夏の騒ぎのとき、俺も見たし。
麻雀スレで名指しされてた奴らのサイト。
猫岩石と本郷しの、だっけか?
めちゃくちゃ頭悪そうだった。
ほとぼりが冷めたと思ってコテハン叩きにきたんだろうけど、
頭悪すぎ。

そうでないにしてもかなりしつこいね。
粘着質ここにきわまれり、って感じか?
ここまでくると哀れだよ。
0970NAME OVERNGNG
XEVIUSを懐かしもう
0971遠藤雅 ★NGNG
 コテハンの一人としては、名無しに叩かれても楽しくないぞ
0972邪神 ◆JASHINdwNGNG
>>970

スレタイよく見れ(w
0973邪神 ◆JASHINdwNGNG
名無しとコテハン使い分ける奴最悪

XEVIUS語れ
0974NAME OVERNGNG
そうだ!僕らは

XEVIUSが大好きなんだ!!
0975邪神 ◆JASHINdwNGNG
そんなにXEVIOUSが嫌いかおまえら
0976まちゃ伸NGNG
チクショー!XEVIOS大嫌いだーーーー!!!
0977NAME OVERNGNG
バトルズ最高
0978NAME OVERNGNG
面白いぞ、お前ら>ゼビウス(C) 2k 縦画面
0979NAME OVERNGNG
>>970
XEVIOUSってなんだよ
0980NAME OVERNGNG
>>979
突っ込み間違ってるぞ
0981NAME OVERNGNG
XEVIUS が正解ですがなにか?
0982KIMNGNG
>>978
2k!安っ…。オイラも欲しいかも。
0983NAME OVERNGNG
じゃあXEVIUSを懐かしむスレ立てろ
0984981NGNG
懐かしめない。まだ見てないしレトロじゃないし。
0985963NGNG
>>969
そういうてめーがアリシアのジサクジエンなんじゃねーか!
死ね
0986NAME OVERNGNG
荒レレのレ。
最後はマターリ終わろうよ。
0987NAME OVERNGNG
ゼビオスマンセー
0988邪神 ◆JASHINdwNGNG
次スレのタイトルは「XEVIUの版権を遠藤の手に」
どうよ!!


コテハンと名無し使い分けたりして荒らすの無しで逝こうや!
マターリな。。。
0989NAME OVERNGNG
おい、なんだかドモグラムみたいになってきてますよ。
0990NAME OVERNGNG
0991NAME OVERNGNG
0992NAME OVERNGNG
0993NAME OVERNGNG
じゅ
0994NAME OVERNGNG
だふぁ
0995NAME OVERNGNG
0996NAME OVERNGNG
0997NAME OVERNGNG
ぇる
0998NAME OVERNGNG
0999NAME OVERNGNG
1000NAME OVERNGNG
1000!1000!1000!
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。