ニューオーリンズのR&B、SOUL、FUNK
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 15:21:16ID:nQTktEG20002名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 16:17:01ID:l1xp6FzG0003名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 16:50:32ID:wJ4eV53m0004名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 19:46:03ID:hsH1/jRUhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1019938328/
V.A.: The Big Ol' Box of New Orleans
V.A. / ザ・ビッグ・オル・ボックス・オブ・ニュー・オリンズ
ザ・ビッグ・オル・ボックス・オブ・ニュー・オリンズ
ショッピングサイトで商品を購入する CD 9450円(税込) 2005-06-03発売 品番: PCD-1188/91
ジャンル: New Orleans/Zydeco/Cajun
*5/20→6/3に発売延期しました。
ルイ・アームストロングの戦前最初期音源からドクター・ジョン、ネヴィル・ブラザーズ、ミーターズに
ダーティー・ダズン、リバース・ブラス・バンド、ワイルド・マグノリアスにギャラクティックまで、
時代を超えてニューオリンズ・サウンドの魅力の全てを詰め込んだとてつもないボックス・セットが登場!
これまでにお届けしてきたチャーリー・パットンやゴスペル・ボックスなどにも匹敵する充実した内容と
装丁の美しさ、収録曲のみならず当地のクラブや食事、文化にまで細やかに言及した
80ページにわたるオール・カラーのブックレット等、細部にまで徹底したコダワリを感じさせるこの箱は、
新旧、ジャンルを問わずディープ・サウスが生み出すあの独特のフィーリングにヤラれたファンならば
ひとり残らず虜になってしまうこと確実の本当に素晴らしい仕事。
日本語解説はございません。
この商品は6月3日より発送を開始いたします。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 22:20:20ID:tyvu9HpZ苗字にネヴィルって付けたい
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/15(日) 23:57:51ID:dP07/J9sYes We Can のかっこよさにぶったまげた
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 01:52:21ID:O0dKtMAa>5
山岸潤史さんですか?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 02:02:03ID:puJot14Jリー・ドーシーはこの場所で合ってる
漏れは炭鉱で働く歌が好きだな・・
>7
山岸潤史さんはすでにワイルド・マグノリアスの中に混じってるしw
日本人って、アメリカインディアンと人種的に近いだろ?
多分着ればインディアンの衣装も似合うような気がするんだよな
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 04:58:32ID:Bc68zlxU○ネイティブアメリカン
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/16(月) 23:28:13ID:0vSw4ITm0011名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 01:24:07ID:DkwR9Wpn00128
2005/05/17(火) 02:21:32ID:cEwLDJeTネイティブアメリカンつーとハワイ人やエスキモーや、何でもごちゃ混ぜに
なっちまうし、当のインディアン達はインディアンの名に誇りを持ってる人も
多いんだ。
公的機関の使う用語なんかではだんだん置き換えが進んでるようだけど、
実際は差別用語って感じでもなく普通に使われてるみたいだよ。
漏れも、もちろん差別的な意味で使ったんじゃないYO!w
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 10:25:33ID:Il+TPmqj音数あれほど削ってるのに滋養たっぷり
やっぱみんなリトル・フィートとかも聴くの?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 18:07:23ID:iHithpT2リトルフィートもドクタージョンも聞くよ。
マルディ・グラ・インディアンに生まれたかった…。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 18:25:52ID:lBqOFKFwニューオーリーンズのリズムで壮絶な演奏。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 19:14:28ID:nwKfyK3/ティンパンアレイの演奏能力の高さは驚き。
日本人がやっているとは思えないくらい。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 20:57:43ID:eLFLmZy60018名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 22:42:18ID:+U/PipLp激セカンド・ラインでしたね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/17(火) 23:30:05ID:lBqOFKFw細かいことはさておき、細野と大滝はこの辺の音楽に造詣が深いよな。
細野はお隣のルイジアナを意識したコラボアルバムも出してた。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 03:58:01ID:fykucanUそれほどすごいって気はしなかったけどなあー。当時としてはすごかったんだろうとは思うけど。
リトル・フィートとかザ・バンドとか経由ていうか。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/18(水) 07:56:01ID:3yvW7FrE0022名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 12:07:18ID:fO6kbiCU演奏技術もさることながら、曲が佳境に近付くに従い、
メンバー同士の相乗効果で、グルーヴがより激しくなるというか。
リズムもそうだけど、ああいう横ノリのグルーヴは、
日本人ではなかなか出せないと思った。
0023しんぽひろし ◆W98RU.cox.
2005/05/20(金) 22:38:03ID:df4tJ4i50024名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 23:03:19ID:B/Ztz4H90025名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/20(金) 23:32:01ID:C9xZqxiO最近の若手にも興味あるけど詳しくありません。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 01:32:12ID:9fMso8zc漏れはあとダーティ・ダズンの初期とか、トレメ・ブラス・バンドなんかも好きっす。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 02:01:05ID:Zd8+5nK8ジェイムス・コットン・バンドのアルバムが
超ファンキーでカッコ良かった。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/21(土) 23:52:05ID:WCE4hA+UWe Come to Partyが一番好きです。
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 00:31:24ID:UG+4n2Kh順番通りに買ってないんで、よく分からない漏れ・・。
トランペットの先端のような物が上を向いたイラストのやつだろうか。
003028
2005/05/25(水) 16:34:35ID:WRFQqgN6あ、多分それ。Rebirth for Lifeってやつ。HMVのサイトで安かったので
注文したんだけど……。
関係ないけど、dakaraのCMでヒューイ・スミスが使われてるとは知らなかった。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 19:21:57ID:ifS6+39s0032名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 20:01:02ID:Il7o77TT今月のベースマガジンはニューオリンズファンク特集
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/25(水) 23:29:44ID:RYRlApr30034名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 18:29:07ID:Q1w4k2kk0035名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 19:49:11ID:7dcDs4z+0036名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/26(木) 22:52:40ID:ndJLfzb50037名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 00:21:28ID:CzOtMdzM担当者が経費でニューオーリンズ行けるんで味をしめて、
ふたたび提案とかしてるんだろうか・・。
いいよなぁw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/27(金) 02:48:50ID:f3NXsccVインプレきぼんぬ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/28(土) 17:43:30ID:mW449KlOギタマガは山岸潤史のニューオリンズスタイルの演奏を収録
パパ・グロウズ・ファンクのリズム隊とトリオでやってる。
とにかく音源に合わせて演奏してリズムを身に付けて欲しいって感じ。 派手では無いんだけど
気持ちいい。
ベースマガジンはね、そりゃもうジョージ・ポーターJrのインタビュー記事は
必読よ。 俺はベース弾かないけど目から鱗が落ちたよ。 楽器やらない人にも読めば
彼の言いたい事が伝わると思う。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/29(日) 09:42:22ID:9J7qiPbg以前は、ガッタガタだったのに。
ガッタガタ? ファンクのノリみたいw
「ヘイ!ガッタ!! 山岸の歯並びガッタ、ガタガタッ!!!」
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 19:06:00ID:bpeaNUNn0042名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/30(月) 23:09:18ID:7ocD6vhH0043名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 18:04:18ID:atn6VVd2004429
2005/06/02(木) 12:59:59ID:EUxq2LLX遅レスだが"Rebirth for Life"はいいよ。相変わらずカッコいい。
ワンデイ限りで復活したミーターズのliveはCD化もされてるよ。
JAZZ FESTの中でも人気のLIVEはすぐCD化されて現地やネット通販で
買える。値段は現地で24ドル(2枚組)だった。
通販だと送料もかかるからもうちょっと高くなると思われ。
004528
2005/06/05(日) 01:35:21ID:7UBHQo/yサンクス。
相変わらず届かないし、もうタワレコにでも探しに行こうかなぁ。
Lillian Boutteって人のアルバム買った。マイナーなのかな?でも結構良かった。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 04:14:31ID:1wfvVlrWブッテCDさがしているです
なにを買ったのですか?
>29さん
ミーターズCDはどこで手に入るですか??
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/05(日) 18:06:25ID:hGiJu/UE投票期日:2005年6月9日零時まで
期間内で1人1票。
投票所ローカルルール作成スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269n-
*fusianasan投票です
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115671812/269
をよく読んで投票してください。
004829
2005/06/05(日) 18:41:32ID:0WG4OhP5http://www.munckmusic.com/wms/jazzfest/index.html
「Search :」のとこで「THE ORIGINAL METERS REUNION」を選ぶと出てくる。
漏れはこのサイトから買った事ないのだが、知り合いは買ってるみたい
なんで、日本からも通販できると思われ。
>>47
ローカルルール作成活動乙!
R&B板に洋楽とアムロとか久保田が混在するのもなんか違和感あるからなーw
投票するよ。
004928
2005/06/06(月) 01:35:36ID:ylJJCRjhThe Jazz Book(1994)ってやつです。みずみずしい歌声がいい感じ。
ジャズ・スタンダード集だけど、むしろジャズとR&Bに本質的区別がないことがよく分かる、というか。
005046
2005/06/08(水) 00:41:21ID:lxZvn80NThanks!!
>>28
GOSPEL BOOKは持っているんですが
JAZZ BOOKはないです
どこで手に入りましたか?
005128
2005/06/09(木) 01:29:37ID:RkFeixUsつうか、また新譜でてるのな。今日は金無くてやめたけど。
>>46
ごめん、中古なんです…。
ただ、タイトルのせいもあってジャズコーナーに紛れ込んでました。
探すときは要注意かも。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 17:05:58ID:xlDuVYonどんな感じですか? やっぱり必携?
買わなかったらもうN.O.Funkファンじゃない?w
イーストウッドの「ピアノ・ブルース」ご覧になった方ありますか?
なんか教授が素晴らしいとか…。何としても買うべき?
見なかったらもうN.O.Pianoファンじゃない?w
お金が〜〜〜〜・・・(T_T)
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 20:02:13ID:na0ovqqHよさそうなので欲しいのですが、値段が高いので迷いまつ。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 12:55:27ID:QChgzWLOイーストウッドの「ピアノ・ブルース」よかったど。
教授はじめすんげぇピアニストが次から次へと・・。
イーストウッドにゃ悪いけど、映画の編集はちょっとなー。
演奏を途中で切らずに1個1個全部見せて欲しいんだよな。
ミーターズのDVDって何?「ニューオーリンズ・スワンプ」のこと?
他になんか出てるの?
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/16(木) 15:44:25ID:vSYFBeLPザディコ
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/17(金) 14:30:04ID:7O7bgsOHすみません、↓こっちです。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00079I0BA/ref=pd_pym_rvi_1/249-9335020-9474737
“Funky Meters”。失礼いたしました(汗)。ジョージ・ポーター贔屓なもので。
オリジナル・メンバーじゃないから、あんまりよろしくないのかな〜
ピアノ・ブルースは評判いいし、やっぱり教授を優先するべきかな〜
だけどタワレコのPOP見ると「動くミーターズ!アートとジョージのインタビュー付き!」…
迷う〜〜〜〜・・・(>_<;)
005754
2005/06/18(土) 00:06:01ID:riv2W8GRほんなら友達と2人で「俺こっち買うからお前これ買えば」などと
分担して貸しあえば1本分の金額で両方見れるぽw
Funky Metersもいいよね。今月のベースマガジン、Meters特集なもんで
ジョージ・ポーターのベース譜とかインタビュー載ってるよ。
漏れはギターがノセンテリの方が好きかなぁやっぱり。
あと、時代的にMetersの方が好きだなー。
「ニューオーリンズ・スワンプ」観る機会あったらぜひ観てみてちょ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 00:57:20ID:g5u2rhgt向こうで歯医者はどーしてるの
005956
2005/06/22(水) 21:22:38ID:siVtEon2ニューオーリンズ・スワンプって、Dr.Johnのですよね。
そっちも見たい〜〜〜〜(>_<.) …ってもうキリがないですがw
とりあえずジョージ・ポーター優先することにしました。安いし。
教授はP-VINEのピアノ・プレイヤーズを持ってるので、また今度にします。
(ピアノ・プレイヤーズは気に入ってます。ミーターズもちら〜り出てくる)
オリジナル・ミーターズ、今年の「一日だけ復活」バージョンを映像化してほしいですねえ。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/22(水) 21:47:37ID:Ibevlz5k0061名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/24(金) 02:16:19ID:qMMUsbJS一曲目たまらねぇ。
後半からのセカンドライン泣ける。
あと歌ものなら断然ジョン・ブッテが好き。
サム・クックみたいな声で優しい気持ちになれる。曲もいいし、とにかく上手い。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 01:45:20ID:0FF07qop漏れ、山岸さんと知り合いじゃないから話したわけじゃないけど、
演奏は観たよ。スプリント/サンヨーステージっていうJAZZ FEST
会場の中でもでかいステージに、パパグロで出演してて、
元気な様子だったYO!
>>59
オリジナル・ミーターズ、今年の「一日だけ復活」バージョンを映像化・・。
見たいけど、どうなんだろ?撮影はしてたのかなw
以前はNHKでJAZZ FESTの撮影してBSで放送してたこともあったんだけど、
最近やらないね。NHKもくだらんとこ(社員の私的流用など)に金使わないで、
そういうとこに使って欲しいんだよなぁ・・。
0063山岸
2005/06/25(土) 02:06:40ID:FWvafU+B0064名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/25(土) 04:22:23ID:T44M9pT/0065名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/26(日) 19:10:08ID:weItGfCW0066名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/28(火) 00:27:32ID:ZOy1Vuec付いてたよ〜 (^o^)
山岸さんも一緒に演奏してるよ。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/30(木) 15:37:57ID:zxcTrEENきっと今が一番楽しいだろう、うらやまし
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 03:50:02ID:YhU2Y/ZV0069名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 14:06:36ID:n86VY9PH勝手にその次はヘ〜イジョーとおぼえていた。
歌詞、違うよねたぶんorz おせーて誰か。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 15:28:16ID:ptHFdX57それであってる
0071名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 15:42:16ID:n86VY9PHたまに、死んだらセカンドラインで送ってもらいたい
とか思ってみる今日この頃な俺。日本じゃ無理か。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/01(金) 15:45:26ID:ptHFdX57ごめん。hey joeはDr.Johnバージョンの歌詞
Huey SmithはHey-oh だった
ttp://huey-'piano'-smith-lyrics.wonderlyrics.com/Don't-You-Just-Know-It.html
ついでに歌詞が知りたければlyrics+タイトルor奏者でぐぐれ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/02(土) 05:17:50ID:H+b6RC/H0074名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 02:35:46ID:O+jDtGHbR&B・SOUL板のローカルルールに関する投票が開始されました。
投票の仕方や内容については以下を参照にしてください。
R&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50
【投票期間】
2005年7月7日(木)00:00:00 〜 2005年7月11日(月)23:59:59
■□■□■ 重 要 ■□■□■
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/07(木) 16:46:43ID:Q8asRqnIR&B・SOUL(仮)板 ローカルルール投票所ご案内
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120669957/l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 06:32:55ID:04wyGOLO0077名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/08(金) 14:32:01ID:y8xG+9Ihでも「2行目」じゃなくて「2列目」だったら、まんざら誤訳とも言えない…
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 01:39:07ID:rSJDczDTボ・ドリスは「わっ!ドリス」アート・ネヴィルは「芸術ネヴィル」
ワイルド・マグノリアスは「野生モクレン」・・
皆さんも試してみてちょ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/09(土) 21:56:21ID:YueHkFBN0080名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 00:21:40ID:xqRdlxsY0081名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 01:09:41ID:lc47fRQUモクレン科のタイサンボクという植物がマグノリアに一番近いようだ。
葉っぱがつやつやしてて、でっかい白い花はすごくいい匂いがする。
成長するとかなりでっかくなる木なんで、都会にはあまりないと思うが
公園なんかにはあるかもね。
最近スカパー271chでよく放送してる「ギター・レジェンド」のロビー・
ロバートソンの出るとこに、ボ・ドリスもゲスト出演してるの発見した。
すげーカコイイ!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/10(日) 01:26:43ID:KoCRM7b+0083名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 00:18:44ID:jZ9cnUtAニューオーリンズ・ファンク、ニューオーリンズ・ジャズ、ザディコ、
ケイジャン、ブラスバンド・・・。もちろんR&BやBluesもある。
街自体が、高度な音楽にあふれてんだな。
ニューオーリンズ・ファンクは、リズムがすげぇ。
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 10:53:50ID:IxWm4WdJここを聴いてみよう。たまに脱線するけどね
ttp://www.live365.com/stations/poboy
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/11(月) 21:24:35ID:G/NCNkGmTHX!こりゃ楽しいね。最初にかかってたのがJonnyDoddsで感動した
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 16:14:24ID:Lkuyb2yW0087名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 16:59:04ID:xzrZrgD00088名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/16(土) 22:39:17ID:C9fqEGEIどこかで見たな……。
0089別スレ80
2005/07/17(日) 01:52:08ID:fsxhPH0Eミーターズ>>>>>>>>>>>>>>>>>MGs
歌伴として
MGs>ミーターズ(僅差)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 08:01:41ID:tXEva2ZC0091名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 09:22:43ID:U2fIctvtミーターズのほうがぜんぜん上でしょ。
セッションなんかでの起用回数もミーターズ
関係者のほうが多い。M.G.ズ周辺はスタックスや
ハイという基盤があるから多く見えるだけ。
ま、どっちも好きだけど。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/17(日) 20:40:16ID:wlA7zM3uどうせならN.O.のドラマーは誰が好きか、とか聞いて欲しかったな。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 14:27:43ID:dSBi7dXw0094名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 15:03:31ID:pP/tZxap漏れはスモーキー・ジョンスンとラッセル・バティステJr.
あとミーターズ時代の"ジガブー"モデリステも好きだな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 16:49:46ID:zU2r83Bw0096名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/18(月) 17:03:05ID:ZvyXKOhi0097名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/19(火) 23:51:29ID:2x/NC1av0098名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 07:50:09ID:vkNvkdef自然と体が動いてしまう!
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/22(金) 12:38:22ID:XzV+9CFt禿同。
1曲目の最初からアレは反則だろ。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/23(土) 00:43:03ID:/pApWnNbR&B・SOUL(仮)板の名無しを決める投票を開始します。
◆投票期間
予選投票:2005年7月23日(土)00:00:00 〜 2005年7月27日(水)23:59:59
決選投票:2005年7月29日(金)00:00:00 〜 2005年7月30日(土)23:59:59
◆投票所
R&B・SOUL(仮)板「名無し」投票所
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1121873325/l50
◆意見、質問はこちらへ。
RB・SOUL板の名無しを決めるスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115567270/l50
■□■□■ 重 要 ■□■□■
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/24(日) 22:30:38ID:dIgnkuOA0102名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 00:38:30ID:6upJ1y110103名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 09:26:57ID:f7KrU04L0104名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 12:07:25ID:lIbFGqVsこれか
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/29(金) 23:15:01ID:a5fsLiEq若手のイキのいい奴らも聴いてみてください。例えば・・・アール・キングとか!
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 00:02:14ID:bfoVCdcCしかもすでにあの世に行ってないか?w
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 05:12:37ID:dAqqDudn94年にだしたSheは全編彼のルーツであるニューオリンズ・ファンク。
ジョージポーターなんかも参加してるし、最後に収められているジェームズ
ブッカーに捧げた曲なんかかなりいいですよ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 13:06:05ID:f3phwn68(50〜60は鼻たれ小僧)
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/30(土) 14:08:00ID:i03cY4v/0110名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/03(水) 00:45:25ID:GjKcOMHB話飛ぶけどさー、高校生ゴルファーの宮里藍ちゃんって子、
なんかに似てるなーと思ったらシリルに似てるんだった。
0111別スレ80
2005/08/03(水) 00:50:31ID:ubHvBe0Xギガワロス
0112名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/03(水) 23:53:44ID:uymtF6RA0113名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/04(木) 01:18:33ID:v7yzmbNg微妙なブレンド感が絶妙
0114名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/05(金) 21:48:06ID:HWm7p3zJみんなNHKに受信料払ってネ!私のことザーメン・ネヴィルって呼ばないでネ!
0115名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/08(月) 00:55:59ID:V77psrLo音楽一家のネヴィル家に生まれてあっさりシンガーになったと思われがちだが、
おやじのチャールズが務所帰りでろくすっぽ子育てしないんで
テキサスだかどっかに里子に出されたり、息子が刑務所に入ったり・・。
シャーメインさんも苦労したんだよ・・。
0116名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/08(月) 20:50:31ID:Wkerhmwk確かチャールズさん家に養子で来たんじゃ?
0117名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/09(火) 02:28:52ID:QsyEvPBrへー、それ何年ごろの話です?漏れが観た年の放送にはシャーメインさんは
出てなかったなぁ・・。
シャーメインさんはチャールズさんの実子だけど、他の娘3人とともに
養子に出されたんですね。で、チャールズさんの妹・故クッキーさんが
サマーキャンプかなんか行ったら、たまたま来ていたネヴィル姓の
シャーメインさんらに出会って、シャーメインさんの居所が判明したんですね。
チャールズさんがあまりにもしょうもないおやじなもんで、それまでは
会うのを禁止されてて居所もわからなかったんですね。
いやーいいですよねぇ、サマーキャンプって。
0118名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/09(火) 05:20:14ID:P+tP3oy+ソロアルバム、なかなかいいんだよね、かなりやさしい感じのジャズで。
0119名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/10(水) 00:52:48ID:rkyDLTIBチャールズが参加してるんだよね。
他の兄弟と違ってN.Y.暮らしが長かったから、N.Y.の音楽シーンにも
いろいろ深い関わりがあるんだろうなー。
アイク・ターナーなんか顕著だけど、ミュージシャンとしての素晴らしさと
人間性は別のもんだよねw
0120名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/10(水) 02:18:24ID:Ssvv5O2/90年代の前半に放送されました(92〜94頃)
ブルー・ランナーズとかウォルター・ウルフマン・ワシントンとかオンエアされましたよ。
0121名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/11(木) 00:57:16ID:S4M/a1stシャーメインさんは出てなかったな。
あの頃はNHKが毎年特集組んでたのかなー。
ちっ、最近やりやがらねぇブツブツ・・・。
今年もNHKはマルディ・グラの番組を放送したらしいのだが、
ハイビジョンでしかやりやがらねぇブツブツ・・・。
90年代は日本でもN.O.のJAZZ FESTを模した野外フェスがいくつか
催されたりしてたんだよね。楽しかったなぁ・・。
0122名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/23(火) 13:11:49ID:Ym23Jefm買いました(約4000て高!!)。
やっぱりこのグルーブは他のバンドでは聞けませんね!
かなりノセンテリのギターサウンドがロックです。
彼らのライブ版をかったのはコレが初です。
他にもでてると思うのですがお勧めがあったら教えてください。
0123別スレ80
2005/08/24(水) 13:05:48ID:qPPM09sH当時のやつはクイーンメアリのやつだけだったと思う。76年。今普通に買えるのかな?音質イマイチ。
他にブートで1枚(入手難。ネットで出回ったこともある)。
テレビ番組の映像でプロフェッサーと共演してる奴ってのもあったな。ドクターと一緒のブートもある(時期失念)。
再結成後はJBズとの共演で権利関係が怪しい奴が2枚。ギターはノセンテリです。比較的入手容易。
あと、ノセンテリのソロ名義でライブ盤が1枚出てる。ノセンテリが弾きまくってるので、好きなら探してみるがよし。
0124名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/28(日) 12:01:35ID:QAgTaUIy純粋なミーターズっぽくないと賛否両論みたいでつね。
漏れは両方好きなんでカコイイと思うけど・・。
0125名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/29(月) 22:50:49ID:nSFHtLJs0126名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/30(火) 14:06:58ID:ap0c1J/R音楽シーンに影響がないことを願うが・・。
0127名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/31(水) 18:26:40ID:fUkJ7fHc国内でどっか権利買ってちゃんとプレスで出してくれないかな・・・
0128名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/31(水) 19:49:16ID:I2yQzt+H0129名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/08/31(水) 23:42:34ID:/JaDRTT8ニューオーリンズは8割以上の家屋が浸水だって
写真みたらトレメ地区なんかも結構水に浸ってるみたいだ
ポンチャートレイン湖の堤防が決壊したせいらしい
0130名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/01(木) 15:50:05ID:qckLh8iO音楽シーンは大丈夫なのか?
0131名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/01(木) 16:56:21ID:nM1YS2dq街は壊滅だと。。。
もうだめかもわからんね
0132名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/01(木) 17:11:20ID:tLUg08Gj0133名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/01(木) 17:19:32ID:M+OFlygq0134名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/01(木) 20:05:06ID:MRvWeRPm0135名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/01(木) 20:10:40ID:nM1YS2dqうそだろ
0136名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/01(木) 20:11:48ID:phnrHqWZ過去形かよ!
0137名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/01(木) 20:50:29ID:nM1YS2dqマジ普通に悲しい(-_-;
0138名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/01(木) 22:45:24ID:CQSYa79fttp://www.tipitinas.com/default.asp
0139名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/02(金) 11:11:30ID:Ma3iU88/全滅、アラバマ州マッスルショールズスタジオ(今年2月閉鎖)全滅水没!ス
タジオスタッフ、ミュージシャン多数死亡。今後どうなるレア音源!
0140名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/02(金) 11:28:55ID:VkYAFJIPドミノさん行方不明に 米有名歌手
【ニューヨーク1日共同】AP通信によると、超大型ハリケーン「カトリーナ」で
大きな被害の出た米ルイジアナ州ニューオーリンズを拠点に活動していた
ロック歌手ファッツ・ドミノさん(77)のマネジャーは1日、ドミノさんが行方不明と
なっていることを明らかにした。
ドミノさんは8月28日夕、マネジャーとの電話でニューオーリンズに家族ととも
に残ると告げた。30日に救助されたとの未確認情報もあるが消息は不明のまま
で、親族が捜している。
ドミノさんが1950年に録音した「ザ・ファット・マン」は最初のロックンロールとも
いわれる。「ブルーベリー・ヒル」「エイント・ザット・ア・シェイム」などのヒット曲でも
知られる。
(共同通信) - 9月2日10時56分更新
0141名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/02(金) 11:35:48ID:ZQDNVARFどこかでひょっこり生きていてくれるといいんだが
0142名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/02(金) 12:47:40ID:ntUhPF5rhttp://i.a.cnn.net/cnn/2005/SHOWBIZ/Music/09/01/katrina.fats.domino/vert.domino.tp.jpg
Fats Domino found OK in New Orleans
0143名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/02(金) 16:49:23ID:FN7MTWU70144名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/02(金) 18:46:18ID:1rI3H/fp在N.Oでなければいいのだが
0145名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 02:56:42ID:5MobrnZj0146名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 03:13:50ID:5JnLFm7Y街が復興すると同時にニューオリンズ自体が変わってしまわなければ良いが。
まあ、今はそれ以前の問題か。
0147名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 03:51:52ID:kkWMS3Dgああ
0148名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 08:30:06ID:LzRvjxZphttp://news.yahoo.com/s/eo/20050902/en_music_eo/17283
現在アラン・トゥーサンもまだ行方不明
フォックスニュースによるとスーパードームに避難してる2万人の中にいるかもしれないとのこと
0149名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 12:23:00ID:kkWMS3Dg絶対に生きてて欲しい
サザンナイトマンは俺の宝。
情報あったらお願いします!
0150名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 12:53:08ID:zIrUwj1oスーパードームに非難してたらしい。
Allen Toussaint, who has done as much as anyone to craft
the classic sound of New Orleans over the last 50 years,
was stuck at the reeking, leaking Superdome waiting for
a bus to Houston's Astrodome
金あるだろうに、どうして車で避難しなかったんだろう・・。
0151名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 14:24:07ID:kkWMS3DgThanx>150
ヒューストンまで逃げてるって事は安全確保って意味でいいんだろか?
しかし誰かスーパースター助けに行けよ!
世話になってんだろが!
文化財産だぞ!
来日の時にリアル見たが、もう一度絶対見たい!
0152名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 16:00:05ID:/sMS4Fll情報ありがとう。
他のファンクバンドは無事だろうか・・・?
0153名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 16:02:03ID:EHcoJlym自分はニューオーリンズに根を生やした植物のようなものだ..って言ってたの。
水がひいたら、きっとまた戻ってくると思う。
また花を咲かせて、たくさんの実を生らせてくれると思うよ。
0154名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 16:10:08ID:kkWMS3Dg今まとめて聴いている。
ちくしょー死んでもいないのに泣けてきた。
ありがと>153
0155名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 17:50:10ID:Wwvc4JyW自助努力とチャリティでやらなきゃいけないから街自体人口は減る
だろうし貧困層は見捨てられるかもしれない。そうなったら活気も
無くなるだろうし、生き残ったミュージシャンもなかなか前途多難
だね。
0156名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/03(土) 23:44:36ID:REd/7Lf70157名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 01:56:24ID:L9eKeaa9音楽が全てではもちろんないけど、やっぱり心配だよね。
0158名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 02:11:52ID:AspZWXPB0159別スレ80
2005/09/04(日) 06:39:57ID:jqKY1B1Nttp://helpno.exblog.jp/
生存状況とか募金先とか。
0160名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 14:26:50ID:m2rV8xW6バラカン氏はルイジアナよりミシシッピのほうがひどいというコメントを
してましたけど報道はニューオリンズばかりでどうなってるのかさっぱり
わからん。
0161名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 15:55:18ID:TBeUo7+O0162名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 16:49:20ID:L9eKeaa9The R&B singer Irma Thomas, also missing for a while, sent a note to her unofficial website; she's staying with family members in Gonzales, Louisiana.
ttp://www.villagevoice.com/blogs/statusainthood/archives/2005/09/musicians_deali.php
0163名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 18:27:59ID:cngOSUcvブッシュ政権を大批判!!!
”ブッシュは黒人貧困層はゆっくりしか助けない”
0164名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 18:53:53ID:8bFz6801ttp://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200509030015.html
0165名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 19:03:47ID:sr84wJD6http://www.funkymeters.com/Chat/postings/242.html
ネヴィルブラザーズは一家でメンフィスへ避難したとの情報(未確認)
0166名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 20:56:25ID:n1G+YHMn>9月2日時点でのNO周辺在住ミュージシャン安否情報です。
>9-2-2005:The status of several NOLA area musicians remains
>未確認: Snooks Eaglin, Eddie Bo and Little Freddie King.
>
>Fortunately, many area blues musicians have been
>reported as safe,(無事を確認済み)
>Gatemouth Brown, Henry Butler, Jon Cleary, Fats Domino,Dr. John and his band, Brian Lee, The Neville Borthers,
>John Mooney, The Radiators,Jeff Sarli, Irma Thomas and Walter Wolfman Washington Also Tab Benoit, Papa Grows Funk,
>Galactic, Kermit Ruffins, Theresa Anderson, Ronald Markham, Michael White, Jason Marsalis, Irvin Mayfield, Bill Summers
>Allen Toussaint, Tommy Malone and David Torkinowsky.
ttp://www.eonet.ne.jp/~es355/katrina.htm
0167名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/04(日) 22:42:54ID:WM0r7Xay0168名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/05(月) 09:09:02ID:LiuU9GVGフレンチクォーターに数年前から住んでいたとのこと
0169名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/05(月) 12:11:43ID:svU3j8H5心配
0170名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/05(月) 13:08:24ID:79qYWHckttp://www.lib.uchicago.edu/e/su/cja/jazzsafe.html
0171名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/05(月) 23:34:13ID:tS7KBapoアレックスチルトンは昨日、沿岸警備隊に救助されヒューストンへ避難しているそうな
あーよかった
つーか救助遅すぎるだろ
どうなってんの一体
0172名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/05(月) 23:52:03ID:ZmgXQopp0173名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 00:13:47ID:hZjLN6lw>170のサイトに名前があった
0174名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 00:52:10ID:hZjLN6lwttp://www.7andi.com/news/pdf/2005/0902_01.pdf
9月3日(土)〜9月25日(日)の期間中、全国のセブン-イレブン、
イトーヨーカドー、デニーズ、ヨークベニマル、ヨークマート、
ロビンソン百貨店 の各店でレジ横またはサービスカウンターに募金箱が
設置されます。
みんなも募金よろー!
0175名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 02:01:43ID:e+nDfFEp餓死って何だよ。本土で戦争やってんのか、ブッシュ。
0176名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 02:18:33ID:ddH5ltPO場合によってはこんなムチャクチャな状況になるのかなぁ・・・
0177名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 02:32:08ID:e+nDfFEp0178名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 02:54:37ID:rHt0lTGQ個人的には普通だと思う。
にしてもアメリカってやばい国だよなー。
ほぼ内戦状態。
おりゃあアカ嫌いだけど、アメリカもどうかと思うよなぁ
0179名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 03:18:57ID:OKS47BpU生きてくだけで・・・
0180名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 09:49:40ID:klI71e9E0181名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 12:00:50ID:g8aaKKtYしかしニューオリンズに限らずサザンソウルにはとどめの一撃かもしらん。
0182名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 21:31:16ID:XKEXHauH0183名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/06(火) 22:30:23ID:H9z4NoiAとりあえずコレでも見て復興を祈ろうや
0184名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 04:06:30ID:WY/qFSHbジャニタレの公演が中止になるくらいだハァト
向こうのはディープ過ぎる
0185名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 05:23:52ID:FhYeEKeaジャズって日本では今でも富裕層の音楽なのけ?
まぁ誰が被災したにしろ、テレビ越しに「世界の誰でもいいから助けて下さい」
なんて言われると切ないよね。政府がやる気ないんじゃ募金なんか意味ないしな。
0186名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 06:10:07ID:Ds7CMDA8もれはジャズもソウルも両方好きでジャズ板も結構見るんだけどジャズ板の
連中どうしようもないからなぁ。たぶんニューオリンズのR&Bなんて聴いた
こともないような連中がほとんどだよ。おまけにジャズもビバップ以降のもの
しか聴かないし。
被害が大きかった南部3州、支持層に関係のない貧しいアフリカ系市民はブッシュ
は見捨てるつもりなんだろうし地方行政も行政機関が小さいから支援どころか
被害状況すら把握出来ていないし、もう文化どころじゃないですね。
0187名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 07:48:32ID:FLLNC5JKわざとひどいことをいうのはネタってとこもあるが
全体的に目立つというのは本気の奴も多いんだろうな。
まあ、そういう俺も親の遺産で偉そうにしてるセレブみたいなのが
直撃されたらザマミロと思うだろうが。
やっぱりアメリカは不思議な国だな。どういう状況かは分からんが、
邪推するとWASP系のロビイストなんかは遅延行為で
復興&福祉予算を削減出来るとニヤニヤしてるような・・・。
将来的に自分達にはプラスになるよう計算してるんじゃないか。
0188名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 08:52:41ID:HlyUzOuw遅延行為じゃないとしたら何なのこれ
0189名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 11:34:02ID:tETFkRJI0190名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 11:47:47ID:twllk2oS端的に言えば行政の力が弱いのよ。日本みたいにお役所が力もってないから。
0191名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 13:01:19ID:mOlTe8PR俺もなんか怖くてジャズ板はカキコミ出来ない。
大橋巨泉と寺島靖国ミックスしたような人ばかり。
聴いてる自分に酔ってる人が多いね。
0192名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 13:17:07ID:rWEFTmi7州が要請しない限り、連邦は動くに動けないって話。
0193名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 18:12:26ID:HSw6Eq030194名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/07(水) 23:01:15ID:XTp7cKmeその意味でも他人事じゃないと思う。
0195名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 00:10:50ID:IxESEpe7企画しているらしいね
0196☆イベカーネギー☆
2005/09/08(木) 00:52:41ID:i85IACoVマイケルに限らないけどね。アメリカの人間は民主主義の国だから
天災などで動く人はかなり居るよ。マイケルに限らず普段からも積極的に
慈善活動してる人間は多いよな。ただ世界規模で人動かすって意味では
マイケルとか誰でもわかるビックネームが動くのが一番効果があるのは確か。
ウイアーザワールドみたいに良い曲出して欲しいね。
0197名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 01:56:40ID:alPlyrcOそんなこと言ってる場合じゃないけど
ある意味「終わった」んだな。。。。。。。。。。。。。。ショボーンヌ
0198名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 02:21:33ID:X+fYyFXt0199名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 03:04:02ID:7bem8jUp全米の黒人アーチストが何かやるのを期待している。
イラクにしても今回の黒人貧困層の見殺しにしても、
ブッシュが白人至上主義者であることは明白なのだから、
音楽の世界でもっと動きがあってもいい。
0200名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 04:09:30ID:OBCfeIb6ttp://cdbaby.com/group/redcross
0201☆イベカーネギー☆
2005/09/08(木) 05:11:31ID:i85IACoV0202名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 15:53:46ID:IxESEpe7ttp://www.acerecords.co.uk/content.php?page_id=1088
0203名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 16:34:07ID:YJGsP3fg0204名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 17:23:51ID:RHUqXPNcやりますよ。ところでライノあたりから被害の大きかった南部三州のベ
ネフィット・アルバムみたいなの作られないのかな?出れば買うんだ
けど。
0205名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 19:24:11ID:597bYEId(`・ω・´)
0206名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 22:28:42ID:fuMSxR8uザディコやオリンズR&B、ブルースなんかを一日中かけていた素晴らしい放送局だったのに
いつか復活してほしいな
0207名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/08(木) 22:48:13ID:9q/qzYRu場所:渋谷BYG 東京都渋谷区道玄坂2−19−14
TEL:03-3462-0408 ミュージック・チャージ:\2000
出演者:山本隆太、古川奈都子ほか
ミュージック・チャージすべてを
日本赤十字社「米国ハリケーン災害救援金」に寄付します
チケット入手方法:電話予約制
03-3462-0408 (BYG)(18時〜26時)
受付開始日9月7日水曜日
0208名無しの歌が聞こえてくるよ♪
2005/09/09(金) 10:58:22ID:F73sDBOy0209名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/09(金) 11:59:31ID:Hez6O5cRいうこというべきじゃないのか?それともライスにとって貧しい黒人
なんてどうでもいいのか?
0210名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/09(金) 12:30:44ID:eUAcava3頑張ってるようでなにより
0211名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/09(金) 12:31:42ID:eUAcava30212名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/09(金) 15:17:01ID:FooZx0K60213名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/10(土) 00:00:39ID:BEnjj7QG0214名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/10(土) 07:34:36ID:elpQU8Ue212じゃないけど'Louisiana 1927。
CNNのentertainmentカテゴリーの、
”Aaron Neville worries about N.O.”のトピックで映像が見られるよ。
0215名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/10(土) 07:36:59ID:Z69hjUDS>>187
ジャズ板は見てないんですけど、ザマミロとは思わないけど、なんとも言えない感情は湧いてくるね
TVで見たけど、
アフガニスタンとかイラクで、家が爆撃で吹っ飛んで死んだ子供の父親や、
子供を抱きかかえて泣き崩れる女性のVTRの数々を見て
南部の白人が、
「まぁ気の毒だけど、あんまり同情する気にはなれないね。だって自業自得でしょ」
って言ってたんですよ。
チアリーダーの若い女の子とかがニコニコして「アメリカは正しい」
とか言うのを見てるとイヤーな気持ちになってきて…
「意見が合わないなら出て行きなさいよ、ここはアメリカなの」
とか、南部の田舎はほとんどそんな意見ばっかり。
NYだとそんな意見ばっかりじゃ無いんですけどね、テロにあった当事者なのにね。
黒人は、そんな金があるなら国内問題にもっと金を使ってくれ、我々の状況を見てくれという意見が多かったですね。
それにしたって、他国に関心があるわけじゃ無いんだけど。
俺ニューオリンズ好きだし、今回「必ずこの街を再建するぞ」なんて言ってるのに感動したりしながらTV見てたんだけど
「こんなかたちで死にたくないんです」
「この子に飲ますミルクも水も無いんだ」
「世界の誰でもいいから助けて下さい」
ってのを見て、それはあの男性や女性が言いたかった事でもあるじゃないか、
じゃぁ、人の国にわざわざやって来て爆弾落としたり、ヘリから女子供銃撃したりすんなよと。
他の国でいやがられるような事を平気でして、自分たちの時だけ大騒ぎでしょう。
ザマミロとは思わないけどね。
あの人達が助けを必要としている事は間違いないし。
他人事じゃないし。タイフウスゴスギ…
0216名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/10(土) 08:27:25ID:zEraa9vW0217名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/10(土) 11:45:50ID:zhCXJZip0218名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/10(土) 13:06:51ID:6Pc9WbFpまだ情報が少ないね
0219名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/10(土) 13:21:21ID:BEnjj7QG見ました、サンクス。
あの歌は、1927年の大洪水のことを歌っていたんだね。
0220名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 17:57:58ID:2zej+NKcその見方もある程度理解できるんだけどね。データ持ってたら教えて>>215
前回の大統領選でヒスパニック層がブッシュに流れてたそうなんで
(ちょうど今回の総選挙で負け組が自民に投票するのと同じ傾向か)、
ニューオーリンズの黒人層が似た動きを見せた可能性までは否定しない。
0221名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 22:04:17ID:Id9+OCBxhttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1126354170/
0222名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/10(土) 23:42:20ID:nrscOLXnたとえそうでも、じゃあ自業自得ってのはどうかと。
とか言って釣られてますがw
ここはニューオリンズの音楽を愛する住民のスレです、ちっと空気嫁。
0223名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 00:23:07ID:+t5PUcY9ニュース議論 「台風カトリーナから見るアメリカの現実
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1126354170/
0224名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 10:24:45ID:Wkgzh3At0225名無しさん@そうだ選挙に行こう
2005/09/11(日) 11:32:03ID:NYNseeUQ> High Water Everywhere
チャーリーパットン?
0226名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/12(月) 07:47:02ID:PaZEpDethttp://www.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=31174&log=20050912
>番組の中でアメリカ事情に精通した小西克哉さんが「先の大統領選挙に似ている」と言ったのは至言だ。
>政策から言ってもイラク侵略をめぐる世界の世論から言ってもケリーが勝つことは当たり前のようであった。
>しかし実際に票を入れたのは今回ニューオリンズで佃煮になっている太った黒い人たちである。
0227名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/12(月) 10:18:35ID:o8zV4V0W0228名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/12(月) 17:55:01ID:Ev2HzFKEあの歌も、1927年の洪水を歌ったものだね。
0229名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/12(月) 22:42:53ID:Xid+fMSF80人で締切りだそうで、行けなかったよ(泣
0230名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/15(木) 01:12:56ID:7DYc288Attp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_09/g2005091004.html
ワーイワーイ・・・さすがはストーンズだぜ
0231名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/15(木) 01:54:59ID:I7PeMBfZ0232名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/16(金) 03:31:53ID:Dk8nbe0z0233名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/16(金) 09:13:19ID:+TNnrEkZ享年81
0234名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/18(日) 03:10:50ID:ja/Umtd40235名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/18(日) 19:58:14ID:sJM1i8xz彼女のショーは昔Snug Harborで見たことあるな。
0236名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/18(日) 20:16:56ID:c9HRafar0237名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/19(月) 14:52:41ID:FrLVPuxHガンボヤヤの中で気に入った曲をギター耳こぴしてます。
スリーコード又は2コード構成の曲が多いのですが、あれだけワクワクする要素があるのはやはりベースラインが要なのでしょうか?
私はかなりの初心者です。スケールを知らずしてベースラインを聞き取る良い方法はありますか?もしスケールなら 何スケールを学べば良いでしょうか?長々すみません。
ジャズを簡単にするとロックンロールになりますか?
0238名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/19(月) 15:42:40ID:0hUy14tXベースライン聞き取れないくらいなら、おまいの耳コピギターも間違いだらけだろw
氏ねよ、ヴァカ。
0239名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/19(月) 17:05:26ID:xl5IKW0V自分で耳コピーしろよ、ヴォケ。
140 :名無しさん@ソウルいっぱい。:2005/09/10(土) 16:28:26 ID:G7QZOeIr
>>139
何言ってんのかわかんね。
氏ねよ。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115781382/
0240名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/20(火) 02:24:27ID:mvTIGYBR238みたいなクズばっかですか?
0241名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/20(火) 02:47:17ID:I0xrH+S7>>237の最後の1行がまずかったんだと思うw
0242名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/20(火) 14:23:25ID:a+d8Ib3pもちっといろいろ聞いてから書き込んだら?
ニューオーリンズファンクスレに書き込むんだったら。
0243名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/20(火) 15:07:55ID:7NJbGBVr氏ねよ!
0244名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/20(火) 17:44:57ID:HnTMS99l>>237
ベースライン聞き取れないくらいなら、おまいの耳コピギターも間違いだらけだろw
氏ねよ、ヴァカ。
242 名前:名無しさん@ソウルいっぱい。[] 投稿日:2005/09/20(火) 14:23:25 ID:a+d8Ib3p
なんだ?何でそんな勘違いをするんだ>>237。w
もちっといろいろ聞いてから書き込んだら?
ニューオーリンズファンクスレに書き込むんだったら。
243 名前:名無しさん@ソウルいっぱい。[] 投稿日:2005/09/20(火) 15:07:55 ID:7NJbGBVr
237=240は自分がアホなのに、人様をせめるチンカスやろうだもんな〜w
氏ねよ!
0245名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/20(火) 20:47:38ID:k5hcAy7o漏れのホームはHR/HM板だけど、ロケンローなスレでも君のレスは間違いなく叩かれます。
というより残念ながら君はドコの板のドコのスレに行っても叩かれる事と思います。
音楽と2ちゃんねるを勉強して出直して下さい。
ここはかなりの良スレなんですよ。
0246名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/21(水) 00:11:39ID:R5h+YnEB0247名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/21(水) 01:05:49ID:VzmY+zXm0248名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/21(水) 03:34:00ID:04m0GHMM何のことかと思ったら来日中だったんだな
0249名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/21(水) 09:13:45ID:a72o4O5B0250名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/21(水) 13:26:40ID:xB7DR28Fなるほど〜w >>237の糞やろうはアイズレーのスレでも教えて君で叩かれてた糞やろうだったわけだ〜。
糞やろう、氏ね!
0251名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/21(水) 14:26:06ID:JL6OMu3tのネヴィルズのやつとオリジナル・ミーターズの
タワレコで売ってた
0252名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/21(水) 15:16:41ID:mxwuPPr80253名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/21(水) 22:32:25ID:QweFUamp池袋ではミーターズとギャラクティックだった。
ジャズのコーナーにカール・デンソンのがありました。
0254名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 00:35:33ID:wp8RErjn24ドルのを3800円ぐらいで売ってたような気が・・
現地で売ってたのとは違うジャケ(と言ってもカラーコピーで作った
ようなちゃちいもの)だった
0255名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 01:30:37ID:yoo1PpT6俺のためにドクタージョンのライブレポとっととかけやクズどもがっっ
0256名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 01:44:03ID:Fnvy8v6c0257名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 01:58:24ID:yoo1PpT6てめぇは自意識過剰のメス豚か?ダッセ000000000000
クズ
カス
ヴぉk!おk?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0258名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 02:01:24ID:DQ48vZXa0259名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 02:03:35ID:yoo1PpT6二度と来るなカス
0260名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 02:26:29ID:2ObDRChkワロスwwwwwwww
0261名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 02:28:55ID:578gbkhiNO的にはフェスでもデイヴ・バーソロミューでも何でも。
0262名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 02:49:44ID:9aCS3aWV本当の姿は虐められっ子、可哀想な人です。
0263名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 05:55:12ID:yoo1PpT6知ってても雑誌とかだけの知識なんだろ?
聞いててもレコードCDだけでライブ行ったこともねぇんだろ?
プゲラだっせーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0264名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 09:36:59ID:6XQnQ/1iおまい、うざい
0265名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 09:58:28ID:yoo1PpT6スルーもできねぇの?ウゼエエエエエエエエエエエエ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0266名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 11:22:36ID:ZzlDTya/かれこれもう10時間だよ…みっともないから子供じゃないならいい加減にしなよ
0267名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 11:39:06ID:dQADsIgq0268名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 12:00:37ID:DQ48vZXaストリートから出た楽は心を揺さぶる。
0269名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 12:25:21ID:DQ48vZXa0270名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 12:51:11ID:yoo1PpT6はぁ?ナニいってんの?俺子供なんですけど?てめぇとはちげーんだよクソジジィが
0271名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 13:36:08ID:bySIjwHg0272名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 14:22:12ID:GbR5BURfhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1118999918/833
これよりはマシかと
0273名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 14:27:35ID:WYT5J+hHむしろ流れを変えてくれたんだと思われ
273は反応した奴もなぁ
0274名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 14:29:40ID:WYT5J+hH0275名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 14:50:47ID:nAlumwuy>>271は>>245のようなことが言いたい為の置石。
よく読んでごらんよ。
>>245も>>271もオナニーレスだから。
0277名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 19:00:14ID:PQHeFDiH0278名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 22:32:01ID:DQ48vZXa0279名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 22:42:23ID:mAIV2daQ0280名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/22(木) 23:27:28ID:PX1nmJtt音楽どころではないだろ
0281名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/23(金) 00:37:10ID:HSqfXj+e来日公演でも弾きまくりリオ・ノッセンテリ
目立ちまくりのミーターズより
ネヴィルズのほうがよかった。
また来てくれないかな。
0282名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/23(金) 01:29:09ID:GaMW7cQk皆さんに早く良い環境がやってきますように。
0283名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/23(金) 04:21:49ID:oSmRtd7B0284名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/23(金) 06:03:52ID:y88F5bWh0285名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/23(金) 08:07:42ID:oSmRtd7B0286名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/24(土) 10:58:55ID:uSGCdr1Khttp://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/hurricane/?1127482566
0287名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/24(土) 11:01:20ID:uSGCdr1Khttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050924-04003798-jijp-int.view-001
0288名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/24(土) 14:01:45ID:/MbEw7Pr0289名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/24(土) 21:06:13ID:YwBciLKfttp://www.rollingstone.com/news/story/_/id/7666697/drjohn?pageid=rs.Home&pageregion=single1
0290名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/25(日) 00:21:58ID:qB/Dar870291名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/25(日) 00:34:34ID:+5Zzk8fU0292名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/25(日) 01:23:06ID:GHmW4a3J8小節でコードが変わるって事
0293名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/25(日) 11:06:24ID:qB/Dar870294名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/25(日) 11:23:58ID:p25pdGkIこの場合は、「8小節で1パターンのコード進行」という意味じゃないかな?
0295名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/25(日) 13:14:01ID:qB/Dar870296294
2005/09/25(日) 18:20:23ID:p25pdGkIいや、コード進行のパターンで、例えばキー=Cだとすると
C / C / C / C /
G / G / C / C /
で1コーラスの曲のことを言っているんだと思います。
プロフェッサー・ロングヘアで言えば「She Ain't Got No Hair」がそれですね。
リトル・リチャードの「Keep A Knockin'」なんかも同パターン。
0297名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/25(日) 18:37:04ID:BtlOzom1それをワンコーラスとして一区切り、またはループする曲みたいな言い方だろうね。
0298294
2005/09/25(日) 18:39:23ID:p25pdGkIC / C7 / F / Fm /
C / G / C / G7 /
ていうのもよくありますね。「Tipitina」とかね。
0299名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/25(日) 19:55:24ID:qB/Dar87了解しました〜
0300名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/29(木) 23:54:46ID:GYAY3RRxN.O.の有名アーティストも多数参加したようです。
アラン・トゥーサン、アーマ・トーマス、ネヴィル・ブラザーズ、ディキシー・カップス、
ダーティ・ダズン・ブラスバンド、バックウィート・ザディゴ、ワイルド・マグノリアス、
クラレンス・フロッグマン・ヘンリー等々。
これTVでやらないですかね?それとも衛星放送とかではもうやったかな?
とっても見たいです。
0301名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/09/30(金) 01:17:05ID:3n/gY2Ffまだ現役だったの?! すごい。
0302名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/05(水) 03:56:28ID:gCXaUCJs食料品店/食堂がフレンチ・クォーターにあるんじゃなかったか?
食料品店のオヤジで余生を送るはずだったのに・・・
0303名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/07(金) 00:56:40ID:mC5LAow8フロッグマン・ヘンリーはバリバリの現役で、今年のjazz festでも歌ってた
漏れってアホだな・・・
助かったミュージシャンの中にロニー・バロンの名前がないんで
心配してたけど、よく考えたら90年代に死んでたんだった
0304名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/12(水) 14:33:34ID:zb2hnH1u→http://gumbofest.fc2web.com/
収益はMUSICARES(ハリケーンで被災したミュージシャン支援)に寄付されるみたいです。
それから、ニューオーリンズファンク初心者の方はよく読んでください
「プロフェッサー・ロングヘアーさんご本人は出演なさいません!」ので。念のため(w
まあ教授もロ二ー・バロンも、よく見りゃそのへんで歌ってるかもね。
0305名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/12(水) 22:45:29ID:KmG6PCep0306名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/13(木) 01:23:09ID:j7pGmwqw0307名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/13(木) 17:09:41ID:ZCd3LrhB0308304
2005/10/15(土) 11:54:27ID:8pMeVqoe結構大きい所で演ってるようだし、集客数からすれば募金額はかなり行ってるかも。
でも我々としてはファンク系で行きたいんだよね、ローカルでマイナーだと承知してても、
ほんと東京でも開催してほしい、ギャラクティックとか若手現役にがんばってほしい、
ニューオーリンズファンク最高だぜっ、愛してるぜっ(T-T)
…ってわたくし女なんですけどね(w
ライブじゃないけど、↓こういうキャンペーンやってるCD屋さんはあります。
http://www.buffalo-records.com/campaign/index-cam.html
0309名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/16(日) 23:58:35ID:OMRKJjRjそれならオフィシャルの日本語サイトの掲示板に書き込んで下さい。w
出来るだけレスするつもりです。
0310名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/17(月) 03:27:55ID:KQnfOUJ5ニューオーリンズの冠水被害を記録したドキュメンタリーを
製作するとロイター通信が13日伝えた。 人種差別なども検証するらしい。
0311名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/21(金) 23:57:07ID:m73f48oz0312名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/24(月) 00:39:11ID:ttSJfwgw0313名無しさん
2005/10/26(水) 05:12:58ID:NrIyRG4F0314名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/26(水) 13:28:51ID:gancniX30315名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/26(水) 13:36:14ID:gancniX3ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B9
0316名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/26(水) 21:02:23ID:k52DnHkd質問なんですが、スロージャム系(ジルスコットなど)がずっと流れている、よい放送局ありますか?
質問房でスマソ。
0317名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/10/29(土) 20:25:44ID:/wpFb24U0318名無しさん
2005/11/04(金) 11:22:07ID:g5jCSDP0こいつら凄いファンキーだな
0319名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/05(土) 20:33:16ID:XLrTSngh0320名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/08(火) 23:39:55ID:iIEEpsmv0321名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/09(水) 11:52:21ID:jjLWweFq買ったときはN.O.がNew Orleansの略だってことしりませんでした......。
聴いたなかではGalacticとAll Thatがお気に入りです。
0322名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/10(木) 15:14:24ID:B1RVaWyK0323名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/12(土) 00:28:40ID:6P777/+xRebirth Brass Bandとかも是非聴いて欲しい。
0324名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/12(土) 00:29:31ID:6P777/+x0325名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/15(火) 02:04:53ID:S14YQhjA現地はどうなっているんだろうね。
できる範囲でニューオーリンズ産の音楽CDを買ったりして
直接的、間接的に支援・応援したいです。
0326名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/15(火) 18:39:17ID:ZxPWKOzx日本語のサイトではここが充実してるみたいです→http://helpno.exblog.jp
「New Orleans情報」クリックすると現地の様子が。
「救済イベント-国内」を見れば、参加できる救援プロジェクトがあるかも。
0327名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/16(水) 17:04:22ID:SYlToy9Uhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BNTM0U/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BIVHSK/
0328名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/23(水) 18:47:53ID:mV6OMi9dこれでニューオーリンズ音楽のファンが増えて、救済活動が少しでも
盛り上がればいいのだが・・
CD輸入禁止問題の時と言い、やっぱMMとレココレは男気があるよな!
それにしても、特集でも記者現地派遣の経費までは出ないのかw
0329名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/24(木) 00:04:39ID:LNZiSTXzもっと盛り上げていきましょう。
0330名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/24(木) 00:40:24ID:wMqbertjロックオンやクロスビートは金の臭いがプンプンする。
まぁ、単に俺がエゲレス嫌いということもあるがなぁ。
0331名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/24(木) 05:29:40ID:+47s4U2lメインの曲はインストだけど凄くいいです。
0332名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/25(金) 12:47:26ID:QO9Yj7LN0333名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/27(日) 00:38:27ID:vfNGK99zCCCDじゃないのはどこで、どういう方法で手に入りますか?
0334名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/27(日) 11:11:57ID:QdntWqiqZAPP最高!!
0335名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/27(日) 13:35:16ID:W9J9f3RE普段からタワレコ、HMVの店頭では
CCCD以外のは全くおいてないしな。
0336名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/27(日) 13:49:26ID:BARFEWV50337名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/28(月) 18:57:09ID:u+8uVFH4新星堂には CCCD じゃないのが置いてあったので,買った。
税込み ¥1,334 だった。
0338名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/28(月) 21:54:09ID:SJvLpqqsBlue Noteのやつ?
0339337
2005/11/28(月) 22:06:57ID:u+8uVFH4前作の ”N'Awlinz: Dis Dat or d'Udda” も,
新星堂には CCCD じゃないのもあった。
Neville Brothers のも,CCCD じゃないのを
そこで買ったことがある。
0340名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/11/28(月) 22:29:04ID:SJvLpqqsThanks
すると尼のCDはUS盤の方がCCCDではないだろうということでよさげですね。
ttp://www.bluenote.com/higherground/
すでに購入してるから必要ないだろうけどボートラの2曲はここで試聴できるようです。
0341名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/01(木) 02:02:19ID:rP9SXgUb0342名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/01(木) 09:39:20ID:sXp1X5cz0343名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/02(金) 03:17:44ID:m03AvAxUよさそうだね。Dr.John もどちらも欲しいな
0344名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/05(月) 00:05:40ID:nktGasDU0345名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/05(月) 18:02:24ID:ujlytAlF0346名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/07(水) 09:51:32ID:Ppw43hUwMG's との聞き比べも面白い
0347名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/07(水) 19:33:00ID:Kvo4mDjD0348名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/08(木) 01:30:15ID:EetVdOwC0349名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/08(木) 18:36:42ID:r8i68fs20350名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/20(火) 22:25:06ID:gomWf72hThe Brightest Smile in Town
0351名無しさん@ソウルいっぱい。
2005/12/21(水) 23:45:34ID:usrjLPL9現地のリポートきぼんぬ
0352名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/01(日) 23:14:32ID:8mJUgfYJがんばってた!(・∀・) →http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060101-00000504-reu-ent
0353名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/01(日) 23:17:55ID:8mJUgfYJがんばってた!(・∀・) →http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060101-00000504-reu-ent
0354名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/01(日) 23:20:38ID:8mJUgfYJがんばってた!(・∀・) →http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060101-00000504-reu-ent
0355名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/01(日) 23:22:02ID:8mJUgfYJがんばってた!(・∀・) →http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060101-00000504-reu-ent
0356352
2006/01/01(日) 23:52:25ID:8mJUgfYJまあいいや、もひとつ送っちゃえ
みなさん↓このビデオは見ましたか? 感動ものです。
http://www.nonesuch.com/Hi_Band/index_frameset2.cfm?pointer=neworleans.jpg
0357名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/03(火) 17:14:47ID:Z/LEsvfGそれ、ビデオじゃなくてCDじゃないの?
漏れ、買ったけどなかなかよかったよ。
CNNで見たけど、ニューオーリンズの新年盛り上がってたね〜。
ジャクソン・スクエアでLIVEやったり、漏れも行きたかったー・・。
0358名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/03(火) 19:47:07ID:IbX12XjKListenから制作過程&インタヴューが見られるのね。サンクス!
0359356
2006/01/03(火) 22:23:15ID:QP4HEkPw>>357
Our New Orleans→Listen To This Album→WATCH THE OUR NEW ORLEANS VIDEOと行きます
もう冒頭のAllen Toussaintのコメントから泣けてくる。
「家は水浸しだが、私のスピリットはHIGHだ」って
「また戻ってきれいに片付ける。そしてすべて最初からやり直す」って。
そうだ! がんばれニューオーリンズ 応援するぞ!!
0360名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/03(火) 22:59:39ID:hWchezUr0361名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/03(火) 23:48:02ID:1Jn2hOwKアーロンでも良かったのにね
0362名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/04(水) 04:01:42ID:dMg8I9xs検討違いなこと言うかもしれませんが勘弁して下さい。
DustySpringfieldが好きなんですが、
ああゆう曲で歌う60年代の代表的なソウル女性シンガーは誰でしょうか?
0363名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/04(水) 09:22:41ID:qjbhf92whttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1115695339/
↑こっちの方がまだ近い。白人シンガー嫌いの人もいるみたいだけど。
0364362
2006/01/04(水) 21:48:01ID:dMg8I9xsありがとう
おじゃましました
0365名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/11(水) 23:39:03ID:5CM9YGK80366名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/12(木) 00:54:06ID:wZ9J+yeJ0367名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/01/18(水) 01:18:27ID:P10fLE150368名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/01(水) 23:29:20ID:Ru1XMF5S↓でスライのライブが聴けるよ(ついでといっちゃ何だけどドクター・ジョンも聴ける)
http://3voor12.vpro.nl/3voor12/maps/programs/episodes/index.jsp?portals=2534202&maps=3594015&programs=9493499&episodes=9493500
0369名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/02(木) 01:14:52ID:Ua7UjhiG0370名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/02(木) 15:51:24ID:KiHCB5ZPアラントゥサン、ドクタージョン、マグノリアス、ダーティダズン
アーマトーマス、エディボー、ダヴェルクロフォード、キャロルフラン、
チャーリーミラー、ランディニューマン、ボーソレイユ
皆素晴らしい。収益は全て寄付なので皆買おう。
タワーだとキャンペーンで少し安くなってるよ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CSUUJ6/ref=ord_cart_shr/250-6521150-8483446?%5Fencoding=UTF8&m=AN1VRQENFRJN5
0371名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/05(日) 12:27:53ID:qGJEDPom0372名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/05(日) 12:51:51ID:Y4uKivd4ttp://www.rollingstone.com/news/story/9231352/new_orleans_exiles_get_political
0373名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/05(日) 14:13:37ID:rjL7cZykアラン・トゥーサンとかアン・ピープルズの新録が入ってて、お勧め。
0374名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/05(日) 14:49:46ID:qGJEDPomいくらだった?
0375名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/05(日) 16:12:46ID:udQW5SzB噂ではDr.Johnの演奏をバックにアーロンがアメリカ国家を
歌うらしいのだが・・。で、ハーフタイムショーはストーンズ。
NHK!その部分でニュースなんか挟みやがったら受信料払わねーからな!
0376名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/05(日) 21:34:56ID:uDnRXzZ8日本盤、2680円もする!
ワーナー酷い!
0377名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/06(月) 01:30:18ID:y0yRxxvs0378名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/06(月) 01:44:01ID:L7D9Kv3G録画だから編集されるだろうが、国歌ぐらいはやるだろうか?
0379名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/06(月) 02:53:52ID:sfleB6Me編集してやるんじゃない?アレサとWフューチャーらしいから、アレサの部分だけだったりして。
ストーンズはたぶん1曲だけやるでしょう。<日テレ
0380 ◆Waver.CwPI
2006/02/06(月) 03:05:10ID:rkduBHnbhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1139157389/l50
是非みなさん投票しに来てください。
0381名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/06(月) 05:55:39ID:0mhLQg7/0382名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/06(月) 15:09:29ID:cOifnkB0ストーンズは4曲ぐらいやったかな?
ベロマーク型の特設ステージがよかったね
来年はニューオーリンズ・セインツにも出場してもらいたいもんだ
0383名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/06(月) 15:30:53ID:Yh90MrOrどういう意味?double featureって普通の英語だけど・・・
0384名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/06(月) 16:14:02ID:tsIj2aL50385名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/07(火) 03:54:06ID:ldqHhueP(1)顔。容貌。
(2)特色。特徴。
(3)力を入れた特別企画映画。長編映画。 「テレ―」
(4)新聞・雑誌などで、呼び物となる企画記事。特集記事。
「―-ストーリー」
フューチャー [future]
未来。将来。
0386名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/08(水) 00:45:14ID:uBwBmjMz民放で見れてよかった〜
音響がイマイチだったけど、アーロンとドクター・ジョン、
アレサの国歌よかったね
アレサはまた太ったような気がする
0387名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/02/20(月) 11:03:18ID:SlUxJjA+ワカチウッ! ワカチアッ!
ルッカパイパイ
ttp://www.youtube.com/?v=59EwFX7JPa4
0388名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/03(金) 14:03:42ID:D4dDg0FsCBSドキュメント 「沈みゆくニューオーリンズ」
0389名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/03(金) 21:47:46ID:fcz1YYTD0390名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/04(土) 00:02:59ID:hcVbmzCT0391名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/04(土) 11:34:01ID:3KYHNpHd途中で、というか始まってすぐに力尽きちゃったorz
野球なんかきらいだ
見た方詳細きぼん
0392名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/04(土) 14:14:54ID:nKz8w3YNううっ・・日付を間違えて録画予約したみたいで撮れてなかった・・
鬱だ氏のう・・
今年もマルディ・グラが無事に終了したのはよかったんだけど、
ズールーのメンバーはカトリーナで10人も死んだ上に半数の家が
浸水したそうな・・
同じクルーでもレックスのメンバーは死者ゼロで、家もだいたい
金持ちのガーデン地区なもんだから浸水も少なかったんだと・・
ううっこんなところにも貧乏人と金持ちの格差が・・
レニー・クラヴィッツの家も9区にあって全壊したんだってね〜
0393名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/04(土) 14:50:34ID:5A3+IusR音楽の話題は何もなし。正直それどころじゃない現状を報道していた。
最後にバラカンがチャリティ・アルバムを紹介した時に、バックでトゥーサンの
「Yes We Can Can」がかかったけど、映像はなし。
0394名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/04(土) 21:43:20ID:/EC20DNZ根が深いわ。
0395名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/05(日) 02:04:50ID:GUIMnMlE報告さんくすこ。
漏れらにできるのはチャリティ・アルバムを買ったり寄付したりすることぐらいかー。
来年はまたニューオーリンズに行って観光でもすれば、ささやかながら
支援になるだろうか・・仕事して貯金するぽ。
0396名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/06(月) 04:17:31ID:FVZg6G/eレベルとかの話は嫌いですがあそこの人達で音楽やってる人は日本のプロミュージシャンクラスがごろごろいるそうで実際話には聞いていたが実際びっくりしたそうです。
あるライブで飛び入りで叩いたら翌日にはレコーディンに誘われた辺りにもあそこの凄さ?を感じたそうでした。
僕は普通にニューオリンズ聞いてたものですがそれから憧れて一度はあそこに行ってみたいものですね。
0397名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/07(火) 01:13:32ID:0c1HqiChとにかく音楽レベルが高い。いいLIVEがイパーイ見られる。しかもタダで見れたり。
若いうちに一回行っとけ。目からウロコが落ちる。
今年のジャズフェスの頃までには、郊外のLIVE HOUSEも復興するといいがなー。
0398名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/18(土) 13:34:23ID:ByMEQ+JLフェスにも出るんだね
なにはともあれ元気でヨカタ
0399名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/20(月) 19:24:17ID:dj9YpJ9Dhttp://www.bounce.com/news/daily.php/7369
0400名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/20(月) 19:41:49ID:Ulelu0pn名誉市民とかいいんだろうか。CRY NO MOREも恥ずかしい歌詞だし。あの歌で連れてくなんてなあ。
0401名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/20(月) 19:52:21ID:aK2OIg91本人の能動的な意志みたいなものが感じられないケースが多いように思う。
与えられたものを素直に歌うみたいな。
今回のもそうなんだろうね。
0402名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/20(月) 20:48:41ID:oZJEkEfBの意味とか、セカンドラインの発生の現場とか。N・Oの音楽愛好してきたから、
なんかしたいけど、方法がわからない。ニューオリンズのミュージシャンのCD
を正規の値段で買うくらいしか。アーマ・トーマスはNO在住だったのだろうか。
0403名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/20(月) 21:25:43ID:P6yyRri1そのタイトルは,"After The Rain"。
ttp://www.rounder.com/index.php?id=news.php&newsId=523
0404名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/20(月) 21:34:14ID:oZJEkEfB感じる、NO再興の思いが。今から、ヘリテッジフェスの盤聞きますわ。
新譜楽しみにしておきます。
0405名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/20(月) 23:57:59ID:7f6nXAdy0406ガヴァーナ・ニコルス通り
2006/03/21(火) 01:59:32ID:cCJ/zpd0コズモ・マタッサが選ぶ夢のバンドっていうのが、昔のインタビューに載ったけど、
ピアノがエドワード・フランク、ベースがフランク・フィールズ、ドラムスはもちろん
グレイト!アール・パーマー、アーネスト・マクリーンがギターで、ホーンがリー・アレンと
レッド・タイラー、そして男性ボーカルがアーロン・ネビル、女性ボーカルが我らが
アーマ・トーマスとシャーメイン・ネビルでした。流石ゴズモスタジオを30年近く
経営してきた人の選出だけのことはある。オールタイムベストはデイブ・バーソロミューだそうな。
それと、ギタースリム。そしてみんなが好きなフェス!!!
0407名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/21(火) 17:52:24ID:0rICsM2L>本人の能動的な意志みたいなものが感じられないケースが多いように思う。
>与えられたものを素直に歌うみたいな。
中島はそこがいい・・と思ったが
「ニューオーリンズに捧ぐ」とは、何これ??
0408名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/22(水) 05:10:16ID:d8roMCd+ミュージシャンたちも儲かる。だれも不幸になる人はいない
0409名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/22(水) 09:46:40ID:ClDg5MZ10410名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/22(水) 13:25:56ID:PJPtxhAbその記事、私も見ました。「昔のコレクターズ」ですよね。自分のニューオリンズ遍歴は
長門芳郎氏が初めて招聘した(84年)Dr Johnのソロアクトを今は亡き博多の
「多夢」で見てから。ニューオリンズクラッシックスからサッチャナイトまで。
語りを交えながらのすばらしい声と指さばき。恐らく日本人の8割以上は
「ガンボ」を導きとしてニューオリンズR&Bの広くて深い音楽世界にのめりこんだ
はず。DRが今回のチャリティーCD出したら、とにかく協力しなくては。
0411名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/22(水) 13:30:06ID:ZFDCYSH3行ったことあるけど、観光地だからフレンチクォーターあたりを中心に行動していりゃそうでもないんじゃない?
意外にパンクスが多くて、観光客にタカったりしてるよ。
生牡蠣やボイルのザリガニ、ガンボなど料理は日本人好みが多いし、復興さえしたら大推薦。
そういえばニューオリンズのタワーで日本のスターリンのCDを、中古レコ屋で矢沢のレコードが1ドルコーナーで売られたりしていたな。
0412ガヴァーナ・ニコルス通り
2006/03/22(水) 20:41:44ID:LNX32GvF俺、そのライブ行けなかったんですよ。受験で。悔しかったな。坂本龍一の「サウンド・ストリート」に
長門さんが来て、とにかく見て欲しいって言ってたんですよ。うーん一生の不覚(-_-;)FM東京の『ゴールデン・ライブ・ステージ』
でオンエアーされたのをエアチェックできたのが、唯一の救い。宝物のテープですよ。
0413名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/22(水) 21:01:05ID:LNX32GvFでは何がすきですか。定番リー・ドーシーの「イエス・ウイ・キャン」かはたまた
アール・キングの「ストリート・パレード」か。ロバート・パーマーの「スニーキンサリー・スルージアリー」
もあったね。
0414名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/22(水) 21:51:10ID:lz/uTMRUDR JOHNの「ライト・プレイス・ロング・タイム」
0415名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/23(木) 01:05:04ID:ZurNoJUL84年が初来日ですか?RCAオールスターズの来日メンバーに、ドクター入って
ませんでしたかね?ボビー・チャールズだったかな?詳しい人いないかな。
0416名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/23(木) 09:30:12ID:Wp0ewKkzドクターの予定だったけど、急病か何かでボビー・チャールズが代打で来た。
ほとんどの客は当日その場で知った。蛇足ながら「RCO」でしょ。
0417名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/23(木) 15:24:56ID:jzRle0jm代打でしたか。ありがとうございます。じゃあ、「ラストワルツ」の時歌った
幻の”サウス・イン・ニューオリンズ”を歌ったんじゃないかな。(曲名合ってる?)
サッチ・ア・ナイトは誰か歌ってくれたんやろか。見たかった!!!
0418名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/23(木) 15:35:24ID:jzRle0jmラベーールでしょう!ついでに曲単独だったら、「キャベイジ・アレイ」
佐野元春の代打で大滝詠一老師がDJできて、珍しく70sの特集したんだ。
NO物の特集の最後にキャベイジ〜かけてくれて、個人的には初めて
ミーターズと出会いました。18年以上前の話です。 あの大滝氏の
プログラムは、18歳の俺には刺激きつかったなぁ。
0419名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/23(木) 21:12:02ID:byMGTsX1御大アレン・トゥーサンのソロでしょう。あと、今手元にないから、間違ってたらゴメンだけど、
ジョー・コッカーの「スティングレイ」は、アレンがプロデュースで、ミーターズが
スタッフと一緒にやってたんじゃなかったかな。
0420名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/24(金) 13:03:41ID:g96oldlB0421名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/24(金) 21:17:26ID:jKxg2xGb0422名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/24(金) 22:01:19ID:hgxsw8RT「ブルースのある部屋」
0423名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/25(土) 01:43:49ID:ipID0dOE楽屋出る時にDr.Johnと至近距離ですれちがった。
体型やばいしオーラ出まくりで魔法使いみたいな杖ついてるし
まじでヨーダかと思った。
ライブにもえらく感激したのでバイト代は全部CDとブートにつぎこんだ。おしまい
0424ビック・チーフ・ジョリー
2006/03/25(土) 15:47:09ID:ASlxZccQワイルド・チョウピトゥラスの1stでしょう。「セカンド・ラインってなに?」
という質問があれば、このCD聞けばすべて解決。”ブラザー・ジョン”、”ヘイ・ポッキー・アウェイ”
名曲、現代のニューオリンズクラッシックの宝庫。骨太です。最近【ネビルの評伝】読んで、
ヘイ・ポッキー〜の意味がわかった。
>>423 うらやましい。
0425ビック・チーフ・ジョリー
2006/03/25(土) 18:20:39ID:BFe2URz9「魂の宿る街・ニューオリンズから ネヴィル・ブラザース自伝」今読んでます。
0426名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/27(月) 21:29:14ID:7uQfYW6Aネヴィル兄弟の兄貴分!!!本物のbad・boy
0427名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/03/28(火) 02:47:57ID:j2HwYbnX演ってるフェスのライブが見れる。プラス、アレン・トゥーサン、タッツ・ワシントン
の3名が、自分のスタイルを語るというもの。
0428名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/04/04(火) 05:41:17ID:HaoRBW7V新たなCDが2006/4/4に発売予定。
カトリーナの6週間後オースティンで新しく録音されたもの。
グラミーノミネートプロデューサーLeo Sacks、
プロデューサーエンジニアに Ray Bardaniが夢の競演を実現させた。
オリジナルMetersの Leo Nocentelli、George Porter, Jr.も参加している。
ttp://helpno.exblog.jp/
0429名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/04/11(火) 22:50:27ID:PpEwyIX7出てるね。全曲、新録音か 聴いてみたいな
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EQ47OK/qid=1144763261/sr=1-1/ref=sr_1_8_1/249-6604751-2747526
0430名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/04/15(土) 10:38:34ID:8YTIrUbc0431名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/04/15(土) 17:56:02ID:x3CoCB1cレオ・ノッセンテリ、ジョージ・ポーターetcが
全編バックを担当していてどれもファンキーやね。
けっこう気に入った。
0432名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 02:20:23ID:FnqS2vEe「ニューオーリンズ・ジャズ・アンド・ヘリテージ・フェスティバル」
ttp://event.entertainment.msn.co.jp/2006jazz/
メイン実況スレはここでいいんでしょうか?
0433名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 03:53:30ID:FnqS2vEe0434名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:03:14ID:R/A4IYmAサニー・ランドレスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0435名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:08:34ID:FnqS2vEe超絶スライドktkrktkrktkrktkr
0436名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:13:35ID:R/A4IYmA0437名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:15:34ID:FnqS2vEeその2人あとドクジョン出てくれたらなんも言うことないな
0438名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:20:16ID:R/A4IYmA0439名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:25:10ID:FnqS2vEe次はケブモか…
0440名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:35:38ID:FnqS2vEe0441名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:46:28ID:FnqS2vEeぶちきれんでくれ…
0442名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:52:45ID:R/A4IYmA0443名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:55:06ID:FnqS2vEeサックスにファズすげええええええええええ
0444名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 04:59:36ID:FnqS2vEe0445名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 05:14:46ID:FnqS2vEe今回はうp神さまに任せて寝るかな(TT)
0446別スレ80
2006/05/01(月) 05:42:43ID:aRlMCR970447名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 05:54:13ID:R/A4IYmAリトル・フィートもやってたね、この曲
0448名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 05:55:38ID:R/A4IYmA0449別スレ80
2006/05/01(月) 06:26:15ID:aRlMCR970450別スレ80
2006/05/01(月) 06:54:28ID:aRlMCR97NYNOからアルバム出してたアマディたん(テナーサックス)が
いかした顔してたのを見れたのがよかった。
0451名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 07:20:33ID:S5KZFkKR0452名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 09:12:52ID:NttthgfHこっちは切れないぞ。
0453放送順
2006/05/01(月) 09:40:48ID:R/A4IYmAケブ・モ
ドクター・ジョン
アラン・トゥーサン(途中でエルヴィス・コステロ参加)
james andrews
ジョン・ムーニー
スプリングスティーン
デイヴ・マシューズ・バンド
スプリングスティーン(1曲)
0454名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/01(月) 09:44:42ID:uQxJpUyk0455訂正
2006/05/03(水) 04:41:02ID:si1o3bG3×james andrews
○Anders Osborn
ttp://music.msn.com/music/neworleansjazz/video
少し見れる
0456名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/04(木) 11:44:53ID:OK+2r96k0457月曜早朝配信予定
2006/05/07(日) 02:40:11ID:mV7f4QMUShades of Praise Choir
Irma Thomas
Marcia Ball
Marva Wright
Koko Taylor
Subdudes
4:30-6:30 p.m.
Jimmy Buffett
Terrence Blanchard
Herbie Hancock
Paul Simon
Buckwheat Zydeco
6:30-8:00 p.m.
Deacon John
Fats Domino
0458名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/08(月) 04:01:44ID:LTU4GRUK0459名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/08(月) 04:02:51ID:vgbHNf800460名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/08(月) 04:06:56ID:vgbHNf800461名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/08(月) 04:59:56ID:vgbHNf80アシをブラブラさせて。リズム取り難いような。
スカート着けてるせいかもしれんけど。
0462名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/08(月) 05:04:24ID:LTU4GRUK0463名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/08(月) 05:07:05ID:LTU4GRUK0464名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/08(月) 05:16:18ID:LTU4GRUK0465名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/16(火) 17:44:08ID:TO9wK0cv0466名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/16(火) 23:01:05ID:hq/8XoA70467名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/18(木) 21:16:25ID:SUr1hX4g0468名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/20(土) 10:57:40ID:BB24SFyKいるんだ?
でも全然奴らの話題?聞かないけど?
あ、おれが莫迦なだけかOrz
0469名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/21(日) 16:18:24ID:RMLPgzYo見たこと無いんですが、ライブはいいんでしょうか?
0470名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/21(日) 16:41:27ID:PV5GWqpM別に老人になっても安定していると思う この人は
0471名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/21(日) 23:46:46ID:KxClBRsC音楽自体は50年代から基本的に同じ
0472469
2006/05/22(月) 02:00:11ID:1MyzC7OBなるほど。ありがとうございます。
今回は、急遽決まった来日みたいなので、ピアノソロになるんでしょうか。
個人的には、ニューオリンズならではの、ホーンとの絡みも見てみたいな〜。
0473名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/22(月) 02:41:58ID:LkykBwRTコステロとのアルバムのプロモーションだけだと思ってた。
0474名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/22(月) 08:50:19ID:ddxaLmtUほい
ttp://www.bj-way.com/schedule/0606.html
0475名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/22(月) 11:14:22ID:cvsSTbmKTipitina and Me最高じゃん。変にクラシックのフレーズみたいのが混入されてて。
簡単に行ける距離にはいるんだけど・・・。
0476名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/22(月) 15:09:00ID:29zCbvif0477サザンナイトマン
2006/05/23(火) 08:01:31ID:/dLAVLx5ひどく恐れていることがあるんだがトゥーサンのライブ何がなんでも見に行くつもりなんだけど
まさか(ω)まさか・・・中島美嘉ゲスト出演なんてこと。。。。。。。。。
ないだろね('A` ;) 。。。。。まさか
0478名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/23(火) 09:06:38ID:7hA8OP7Z出てくりゃそれはそれでうれしい。
0479サザンナイトマン
2006/05/23(火) 09:29:26ID:/dLAVLx5私は絶品のクリオール料理は異物を入れずに楽しみたい。
ところで1部のチケットもう売り切れだよ。
しかたないから共演者の確認取らずに2部をゲット。
0480サザンナイトマン@今
2006/05/23(火) 09:30:39ID:/dLAVLx51部だけ残りわずかだ 急げ
0481名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/23(火) 15:50:26ID:EAFlNGk+0482名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/23(火) 18:40:11ID:/dLAVLx5「現在のところ出演者の弾き語り演奏が主になります。共演者は特にいません」
とのこと。
とりあえず安心しとくか・・orz
0483名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/24(水) 22:50:36ID:7DeN8slb0484名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/27(土) 08:59:12ID:JIKQouIV"Nearer to You "がアランの作だってのは気が付かなかった。
Subdudesの"Behind the Levee "を大賞賛してたけど、俺の今ハマッテル曲"Next To Me"
が聴けなかったのは残念。
0485名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/05/31(水) 22:19:25ID:EZRr2WKBちなみにアランさん、明日のいいとものエンディングに出るとか出ないとか。
0486名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/01(木) 00:53:23ID:OM1+Ye/W2時間半ぐらい、最後まで見たが出てないじゃんよフジTVさん!
サッカーなんかどうでもいいんだよ〜!
明日の「いいとも」は間違いなく出ることきぼんぬ。
0487名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/01(木) 17:32:50ID:ser6m2rj目覚ましTVにトゥーサン出てたよ
コステロ&中島美嘉と3人でインタビュされてた
0488名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/01(木) 20:08:24ID:XlbwHl9I7:30〜40くらいの時間帯。
0489名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/02(金) 00:39:20ID:ZBCinmrR目を瞑ればフレンチクォーターのクラブにワープしますた
0490名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/02(金) 00:51:25ID:YXVQggLz父さん美嘉気に入ってるみたいだった。
0491名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/02(金) 02:03:41ID:aCg/1vvF0492名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/02(金) 07:01:12ID:YXVQggLzホワット・ア・ワンダフル・ワールドのインストを捧げてた。
今度出るレコードはゲストが豪華なんでいちおう買うつもり。
0493名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/03(土) 16:20:28ID:GG6J378U見られる人はぜ〜〜〜〜ったい見とけよ
0494名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/03(土) 16:31:58ID:GG6J378U楽都はふたたび歌う ニューオーリンズ・楽器を失ったミュージシャンたち
6月8日(木) 後9:00〜10:50
0495名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/05(月) 06:23:38ID:itAoxCXQあのCD買えば、いくらかが寄付されるはず。
0496名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/07(水) 20:13:19ID:lXWkTJ86曲自体は悪く無いにしても、やっぱり中島のキャラと
ニューオーリンズは合わない感じでイマイチだなあ
セールスも中島の曲としてはソコソコくらいにしか売れないんじゃ
なかろうか
ニューオーリンズ物好きのメガネを通してみるから、そう感じるだけかな?
0497名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/08(木) 00:49:29ID:9fUMe3f7これで寄付CD5枚目だったか。
0498名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/08(木) 01:26:40ID:R0HntGGz勿論いいと思えば買えばいいけど、
直接寄付できるもできるし( www.tipitinasfoundation.org とか)、
CDじゃ購入費用のうちどれだけ寄付に回るのか不透明な気がする。
0499名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/08(木) 01:28:20ID:R0HntGGz「直接寄付もできるし」です。
0500名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/08(木) 15:15:36ID:zmyx1HO3納得。
あんなガリガリでテンション低い人が歌っても全然楽しくない。
太陽が嫌いって言ってるし。黒人に失礼だよ。
0501名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/08(木) 16:11:38ID:oZOJJC9Wおそらくこのスレの住民の大半より知識も理解もあるけど
当の本人はブラックマインドを全く持ち合わせていないね
0502名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/08(木) 17:47:55ID:zmyx1HO3しかし、このあいだまでNANAだった人だからどーしても受け入れられない
0503名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/08(木) 18:41:19ID:IPrY5qR80504名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/08(木) 18:58:24ID:7qJJZXEN俺はまず口にしない なんちゅうか、気持ち悪いんだ
「芸術家」なんて、よくまあ自分で言うよな
「歌手」「ミュージシャン」でエエジャナイカ
でもとっくの昔に定着してるから、新しい呼び方でも流行らない限り
消えないだろうなあ
0505名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/08(木) 20:01:49ID:nY9nUDQqそこに良さってか本質があるのを見失うと大衆からシッペ返しを食らう。
時代がカルチャーに仕立て上げたことはあったけど。
ジャズが芸術を目指したこともあったけど、結局バランス失って失速した。
0506名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/08(木) 20:12:13ID:24O94/DA0507名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/09(金) 09:29:17ID:zGrSofQN0508名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/09(金) 15:57:59ID:WMLeLVmVその考えはマスゴミに汚染されている。
本来は高度な技術を伴ったものを指す。
なんとなく言葉の響きがカッコよく、「創造」とか「表現」といった一部の
意味だけに注目してマスゴミがこぞって使い出した。
いまや日本じゃ猫も杓子も「アーティスト」だからね。
自らそう呼ぶミュージシャンもある意味被害者。
日本の音楽業界に巣食うマスゴミの罪だよこれは。
アメリカというか英語圏でそんなこと言ったら失笑もの。
超有名どころは頭に「偉大な」とか「優れた」とかの冠が付いたりするけど
概ね「シンガー」「○○プレイヤー」「ミュージシャン」だよ。
アレサもマライヤも「シンガー」です。日本人おかしい。
せめて100歩ゆずるとして、メイクアップ〜とかネイル〜とか、
頭に何か付ければまだまし。
0509名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/09(金) 19:35:43ID:AKqYw0c5金持っていれば音源は買えるわな。中島の話し振りなんかは人形シンガーそのものだし、
ヲタといえるような知識や理解があるとはまったく思えないな。
まず501がこの世界のヲタの恐ろしさを知ってるのか疑問があるけど。
詳しい人は本当に詳しいから。
0510名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 00:16:57ID:Ay85W+E9沼澤ってのはなかなかいいドラム叩くんだね。
歌詞はひでぇ出来だなと思ったけど。
歌は元々期待してないのでなんとも思わんかった。
0511名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 03:02:12ID:Tf9Y7Fesだからオタとか知識とか言われるとアホ臭く感じる。
0512名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 06:26:52ID:yIBcTIEn0513名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 09:55:57ID:yvuZi0A/俺もそう思うな
中島美嘉くらい余裕で受け入れるよ
そういう脳天気かつ懐の深いところがNOの一番の魅力だと思う
0514名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 18:14:10ID:++GP0kzT0515名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 18:16:30ID:bp7PCr+A0516名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 18:19:12ID:1u2S5gZyやっぱり中島美嘉に競演する資格は無いと思うね。チャリティとしては良いと思うけど。
0517名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 18:24:00ID:bp7PCr+A0518名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 19:28:16ID:mmlnVy4t0519名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 20:25:57ID:M8QvQjunみれませんでした くやしい
トゥーサンとコステロは何演ったの
0520名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 20:34:27ID:bp7PCr+A0521名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 23:22:08ID:zIsM2GK5まぁ笑っちゃうぐらい、こっちに何も伝わらないな。
まるで、出汁の利いてない、且つ、具の無いスープを飲まされた後のような、
味気なさと寂しさって感じ。ありゃ無いだろうよ。
0522名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 23:35:15ID:mmlnVy4t映画NANAの歌、アレがパンクならシド・ビシャスも地獄でひっくり返るって
0523名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/10(土) 23:47:10ID:8/IfSH3S美嘉チャンの“明るぃニュース”ゎ、アラン・トゥーサンさんと共演出来た事なんだね↑↑☆★彡
ぁたしも、アラン・トゥーサンさんのピアノの音がめちゃA好きだぃよ━w(*′▽`*)ノ
【ALL HANDS TOGETHER】の最初のピアノが、もぅたまんなぃ!!!
中島がきっかけでニューオーリンズの音楽に興味持った中高生もやっぱりいるんだなw
これって素直に喜んでいいんだよな?
0524名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 00:17:32ID:pLGJHMw5なんつって
あとトゥーサン来日だって中島がらみで実現したっぽいし
恩恵はこうむってるよ。
何も知らん中島ファンのお金もちっとはNOLAにいくだろうし。
俺は買わんけど
0525名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 01:56:27ID:2F71zU9v0526名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 02:04:02ID:q30/l/WB0527519
2006/06/11(日) 02:13:58ID:gF1WNk7X多謝
0528名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 05:24:05ID:nJxH5eL9>>524
ミカヲタだが期待しないほうがいいよ
その子みたいな10代の子が1年後にこの手の音楽を聴いてるとはとても思えない
現にこのスレに俺がレスしたのがミカヲタの初レス・・・
大して興味持ってないのを物語ってる
0529名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 09:10:22ID:tgruLIvPこんどはニューオーリンズか
0530名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 11:12:01ID:I/ca3SUO中島美嘉ファンじゃなくても、今回のシングルでニューオリンズに
興味持つ人もいるだろうし。
中島本人が本当に好きなのか、その経緯がどうなのかはともかく、
お茶の間にこれだけニューオリンズの音楽が目を引く形で露出したのは、
少なくとも俺の記憶にはないよ。
みんな、最初は何かのきっかけがあって好きになったんでしょ。
まあ、俺自身は前回のも今回のもクソだと思うけど。
何だか、みんな優越感みたいのが感じられて気持ち悪いよ。
0531名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 11:21:51ID:BjbyOWNf安易な戦略で冒涜された感が強いんだよ
0532名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 12:13:36ID:uszUhgluその前半みたいなことやチャリティーとしても悪くない話なのは皆分かってる。
むしろ、穿って考えれば背後の関係者がニューオーリンズ好きでチャリティー目的で中島美嘉を
連れてったんじゃないかとも思えるが、今までのタイアップばりばりの売り方をみると
ハリケーン含めて何か宣伝に使ってるんじゃないかとも考えてしまう。
中島美嘉本人がニューオーリンズ含め黒人音楽なんかに対してどう考えてるのかは
見えてこないが、実力的には自分用に作られたポップスしか満足に聞かせられないような
ルックス主導の「アーティスト」と見られてもしょうがない歌唱力しかない。
そういう良い面悪い面でジレンマというか、忸怩たる思いがあるんだよ。
トゥーサンとコステロが刺身のツマみたいな扱いだし。
0533名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 13:14:34ID:pLGJHMw5まさにそんな感じ!
今までの音楽的立ち位置からみれば
今回のはどうしても取って付けた感が否めないよなあ
「中島美嘉」っていう音楽的には非力な女の子の名前ひとつが
ここまで人と金が動く影響力を持ってるのを目の当たりにすると
細々ニューオリンズ音楽を応援してる身としては何か切ないというか。
まあ当人はその時々与えられた状況の中で精一杯やってるだけなのだろうけど。
あとあんだけトゥーサンからこれ見よがしに
気にかけられちゃってるのを見ちゃうと正直嫉妬もあるなw
孫娘的に可愛いって感じなのかねえ
0534名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 14:12:23ID:GtdVqsh6皆マジメすぎ。商業の世界なんてしょせんこんなもんですよ。
たまたま好きなジャンルの音楽で今回こういうことがあったから気になるだけで、
セックスピストルズが好きな人はNANAに嫌な気がしたしただろうし、
それが今回、ニューオーリンズ音楽だったというだけ。
ブエナビスタのブームもそう、いまやラテンコーナーのCD少ないよ。
それでニューオーリンズの音楽のファンが少しでもふえればいい、
くらいに思ってたほうがいい。
ブエナビスタブームみたいになれば警戒感は必要だけど、
今回そこまでなりそうもないし、できるだけ盛り上げて寄付も集まるように
したほうがいい。直接寄付する行為は清いけど、まわりに影響与えないから
影響を与えて寄付をふやす方法を考えたほうがいいよ。
0535名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 14:15:44ID:V4AV1luQまたサザンバイヨウ〜に潜り込もうっと Walkin’to N.O
0536sage
2006/06/11(日) 18:13:10ID:fnD4XMlpピアノの弾き語りがとてもききたい。そのうちでるかな?でたら情報
宜しくお願いします。ブリッキヨーブルースなんか聴きたかったな。
これはイギリスのシンガーが歌ったやつもいいですよ。(名前忘れた)
0537名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/11(日) 23:06:39ID:YfE9b6F/ニューオーリンズの音楽の上澄みだけをすくって使い捨てみたいな感じがするんだよな。
どうせヒットしないだろうからこういう音楽はこれっきりだと思うし。
例えていうならプレイボーイに遊ばれた女みたいな感じ。
「どうせ一回やりたいだけで私のこと好きじゃないんでしょ」みたいな(笑)
女を傷つけるな!好きで付き合いたいのならやれ!という感じ。
だから中島にもどうせやるんならこれから先もニューオーリンズの音楽を取り入れて欲しい。
ニューオーリンズの音楽を傷つけないで欲しい(涙)
なんか訳のわからないこと言ってしまった・・・・・
0538名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/12(月) 01:20:03ID:N79NlUOCそんなに聴く側がNO冒涜したとかひねくれなくてもいいんじゃねーの
だいたい、別に何も冒涜してねーし
中島だってNOへの愛情ねーとか言われ放題だけど、愛情あるだろうし
聴く側が神経質すぎ
やっぱ日本人だね
0539sage
2006/06/12(月) 01:39:52ID:UVAgAhIFあまりみえなかったけど・・中島そんなにひどい声じゃないし、そんなことより
オールハンズなんたらの曲が稚拙すぎなんだよ。w とうーさんが一緒に
手をたたいてるところが、うーん、いい人なんだな。というか平和主義の
人というか。この人独身なんだよね。人とトラブル起すの大嫌いなんじゃ
ないかな。凄い人柄が曲にもでてる。中島の件はほんとに誰が創ったんだ
あの曲。それと、やっぱほんとはたいしてNOの被害なんてこころのそこから
考えてるわけないのに・・っていう嘘が心の奥底でわかるから嫌悪感が
あるんじゃないかな?そんなことより楽しんじゃいましたー。なんだか
有名人とやっちゃいましたーなのりでカッコいい曲やればこっちも
楽しめたのに。そういうことだと思う。うそ臭いんだよ。ボランティアなんて。
0540名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/12(月) 02:41:48ID:P7OkTI2f結果に対する評価はファンが決める
で俺はbooだ
これで良い。以上
0541名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/12(月) 03:40:43ID:v66k02wxトゥーサンはいい人か? 他のミュージシャンとの衝突した話しは
よくきくけどな。きげんよくやってたのは、サービス精神が
あるからだろう。(ある意味、芸人)
なにせ、私が初めて見た彼は、金のラメスーツで
蛇の目傘をクルクルまわす、芸人そのものだった。
0542sage
2006/06/12(月) 04:13:30ID:UVAgAhIF丸くなったのかな。声はやさしそうだけど。what do you want a girl
to do とかいい人そうな曲だけど。どうでもいいや。
0543名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/12(月) 05:48:18ID:5/Ihl3CH0544名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/12(月) 07:23:09ID:95pgT9Qyお前はこの事実を知ってのレスなのか?
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/randb/1139722195/l50
0545名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/13(火) 04:55:00ID:sMWJnUIrあってた。コステロにはなんか会わないNOサウンドは、そう思いません?
0546名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/13(火) 11:32:53ID:42mHTpqZ税金でもって政府に保護して貰ってる音楽でもない限り、お膳所を稼ぐために
色々サービスしなけりゃね。
中島の曲、初動1.8万枚8位後藤真希の下だそうだ。CD不況の中、NOの音楽が
日本でも一応売れる可能性を見せた訳だな。俺としては今度はジャニーズで
もう少し歌の上手い子にでも歌わせてみて貰いたいもんだ。氷川きよしもありかな?
曲についてちょっと悩んだのが、これが精一杯だったのか、売れるぎりぎりを突くと
こんな感じにせざるを得なかったのか見えなかった所。出来れば後者であって欲しい。
拘らなきゃNOの音楽なんて聴かないだろうからな、嫌なのも分かるし、出来が悪かった
のも事実だけど、楽しめなかったかなぁ?全肯定は無いだろうがwww
0547名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/13(火) 23:12:37ID:nKFYk9+Zトゥーサンが自分で歌った方が全然聴ける。
0548名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/14(水) 00:56:08ID:zfjMr6Yk0549名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/14(水) 01:00:22ID:FKSRZl9B0550名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/14(水) 03:06:56ID:vlGUpjML言ってくれてスッキリした。サンキュウ。
声がやかましいからなぁ
0551名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/14(水) 12:03:35ID:pMEg0uBt最近勘違いしまくりだよね。全然いい声じゃないのに。全部質が落ちてる。
和田あきこは下手だしエゴですぎでいやみに聴こえる。音域もないし。
まだ氷川きよしとのがききたい。トウサンと氷川きよし、いいじゃない。
トウサンのボーカルはいいね。テクはコステロのがあるんだろうけど
歌声ってほんと面白いね。性格でるんだろうね。コステロみたいな心
狭そうな声はNOにはだめね。
0552名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/14(水) 21:12:59ID:C/bzv2Ez好き好きはあるけど中傷するなよ。
0553名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/14(水) 21:41:43ID:uy+Vvja6無知だね。恥ずかしいよ。
0554名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/14(水) 21:53:09ID:cidpRA1J本気で言ってるのかなw
煽り?
ま俺もコステロ声あんま好みではないんだけど
新曲はよかったよ。
トゥーサンは芸風広いしね。
リードーシーとかで馴染みのナンバーは
ちょっと違和感あるのは確か。
カバーだったらCDから漏れたような
アップテンポの曲の方が合ってたような気がする。
Wonder Womanはコステロ節とあってて最高だったよ。
0555名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/15(木) 00:26:32ID:hWe3oS020556名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/15(木) 08:55:29ID:FNUS+yNpまーNOサウンドが正直あまり合わんのはその通りだと思うが
でもアイリッシュ系もしくはそれに近い人らて、やたらNOと絡みたがる伝統があるよね
なんか共通点あんのか
0557名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/15(木) 12:54:56ID:6K6T29ERまあミリオネアで本人が造詣深いのはしょうがない
脳内だけどヴァンモリソンとかイアンデューリー(個人)とかピーターガブリエル
とかではないのか?
0558名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/15(木) 14:06:00ID:WS21nNZ6良くも悪くも好きなニューオーリンズ音楽のイメージがしっかりしてる人は駄目だろう。
コステロは味系だけど、パーマーは普通には上手い。でも軽薄なイメージがあるからマイナスだな。
コステロにしてもパーマーにしても英国人はモッズ精神みたいなのがある人多いな。
自分の中の流行で音楽やるっていう。
>>556
本場じゃなくて一歩距離があるから、英国人はNOに関わらず
いろんなとこと組みたがる気がする。いろんな音楽渡り歩いたり。
レコでのマニアも多いとか、島国って点でも日本人と同じか。
0559名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/15(木) 15:51:55ID:8IPAcHKhあれはもともとはNOのリズムなのですか?ボが広めたリズムだと思ってたんだけど
どうなんでしょう?
0560名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/15(木) 16:32:18ID:mPUvhRkLDave Bartholomew のThat's How You Got Killed Before から
スタートして R&Bスタンダードナンバーオンパレードだった。
Dan Penn & Spooner Oldhamの超有名曲 It's Tears Me Up
もよかった。別に合っていないとは思わなかった。
コステロ、相当な R&R, R&B フリークだと思うよ。
50年代〜60年代の黄金時代の話題が此処ではなさ過ぎるよ。
ボ・ディドリーのリズムという言い方はしない。
ボ・ディドリー・ビート。因にラテンのクラーベがその元祖。
0561名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/15(木) 18:44:21ID:WS21nNZ6>>559
NOはセカンドライン(・ファンク)というよ。似てるけど、発展系統が全然違うし、バリエーションもある。
NOは葬送のバンドから来てて、古さ的にはジャズと変わらない。
一応、ポップスとして全国的に出たのはボさんの方なんだろうけど、
ボ・ディドリーにも聖者の行進みたいな黒人霊歌の影響なんかも無いわけが無いしね。
ミーターズ的なファンクとすると見解はまた違うのかもしれないけど、とりあえず別物。
0562名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/15(木) 23:02:54ID:U16ltfhJNO系のノリはいただけ無いなぁ・・・モチーフだけお借り
したという感じでさ。
0563名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/15(木) 23:52:30ID:Gj2ZGgz2変にモノホンぶってるよりよっぽどいいんじゃない。
そういや1970sにはアラン・トゥーサンとフィートのツアーってのもあったらしいね。
0564名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 03:52:20ID:UVkADQeh植物的な大らかさ。動物は進化の過程で数多くの種が絶滅の憂き目に合うけれど
植物は進化に取り残された種も大手を振って生き残ってたりする。繁殖を生の
最大目標と捉えれば動物の進化こそ正しいであろうが、生存を生の目標と捉えれば
そこに多様性を受け入れる土壌のある植物の進化こそ美しい。
0565名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 16:37:16ID:Hk10+0Usでもリトル・フィートのベースとパーカッションはルイジアナの人ですよ。
初期のメンツと入れ替わって彼らが入ったとたんにNOファンクになったんです。
もちろんロウエル・ジョージの南部指向が彼らを呼んだんだと思いますけど。
ロウエルの亡くなる直前に見たフィートのライブが、私をNOに導きました。
あの夜、Kenny Gradneyのセカンドライン・ビートが私の手を取って
「さあミシシッピを下って行こう」と言いました(笑)
0566名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 16:39:59ID:G2I5MVef分かりにくい例えだが同意します。
このスレでとりあげてるNOの音楽ってかなり偏った部分だけしか
取り上げていないし、アラン・トゥーサン〜ミーターズの
ラインでしかNOのこと語られていないもんな。
雑食性、混血性こそがNOミュージックの醍醐味。
ある部分のスタイルしかNOミュージックでしかないように
思われているのは残念です。
0567名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 17:02:03ID:P6YcoUewレトリックだけで内容が無い。
>>566
スレタイ読めない?ほかの分野まで網羅したきゃ自分で立てな。
個人的にはNOの話題なら、ここでもかまわないけど。
スレタイに沿った音楽のことならどんどん書きゃいいんだよ。
0568名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 18:46:21ID:/8sWS22Fスレタイを読んだ上でも564,566で正解だと思うが・・・
お前が狭い音楽観しかもってないだけなんじゃ・・・
0569名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 19:33:17ID:P6YcoUew本人じゃなきゃNOのどんな音楽のこといってるか分からんと思うけどねえ。
R&B、SOUL、FUNKに限定してるスレなんだから、その範囲に限定されるのは当たり前だし、
(そこで有名なトゥーサンやミーターズの話が多いのも当然)
このスレの範囲に入る音楽なら話題を振ればいいだけでしょ。
雑食性、混血性って自分が納得してる題目だけで具体的に何を言いたいか分からない。
〜〜というミュージシャンは〜〜で〜〜から影響受けてどうこう、とか書けばいい。
誰も止めてないし。
聞いてると雑食性が・・・ってお前らとは違って自分には開かれた音楽観?があると、
その観念的なことだけを言いたいとしか思えないんだけど。
0570名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 19:46:51ID:/8sWS22F君、なんか真面目に傷ついてるみたいだから真面目にレスするけど、
R&B、SOUL、FUNKに限定しても、その雑食性・混血性は見紛い難いのでは?って言ってるんだよ。
雑食性・混血性なんてものは、「〜〜というミュージシャンは〜〜で〜〜から影響受けてどうこう」
なんていう直接的な影響関係みたいに説明できるもんじゃないぐらいわかるよね?
0571名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 19:59:22ID:P6YcoUew雑食性を感じるなあ、ってところを上げてくれればいいんですがね。
こういうリズムはどう、スケールがどうとか上げられるはずだけど、
まあ、評論家振ってる雰囲気レスだから仕方ないね。納得しました。
0572名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 20:17:24ID:/8sWS22F0573名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 20:32:24ID:7tvf44U90574名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 21:57:12ID:P6YcoUew要するにね、どこかで利いた風な借り物の言葉でしか無いんだよ。
自分の言葉で説明できないっていうのはそういうこと。
このスレの住人を馬鹿にする権利は無い、それだけ。
0575名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 22:03:34ID:/8sWS22F俺はお前だけを馬鹿にしてるんだが・・・
0576名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 22:25:14ID:7tvf44U90577名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/16(金) 22:44:30ID:/8sWS22F0578名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/17(土) 00:21:11ID:EkNii2um残念ながらバーソロミューの話はここでは盛り上がらない。
知らない人が多いのか?
ファッツ・ドミノ、ヒューイ・スミス、スマイリー・ルイス、
シャーリー&リーなんかも最高なのに。
0579名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/17(土) 00:52:46ID:heYP39lI0580名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/17(土) 10:31:54ID:MIGUIaFD資料的な聴き方になっちゃう嫌いはあるかもね。でもこれの2曲目
聞いてみてよ、Jazz Festってことになってはいるが、Funkだぞ、どう聞いても。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000005Z1L/qid=1150507300/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-8667442-8005954
New Orleansオソロシスwww
0581名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/17(土) 19:44:15ID:LACx9EFw古い世代の物はそれが好きな奴は不満だろうが、気に入るか微妙だからな。
まさに資料的に数枚つまんでこんな感じかで終わったり。
0582名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/17(土) 22:55:29ID:muZCrw98でもサザンソウルやこことかは原理主義者が毎度いちゃもん付けるのはお約束なんだよ
0583名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/17(土) 23:44:51ID:LACx9EFw0584名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/18(日) 00:25:07ID:JrYKBOkx俺はスマイリールイスだわ 聴くたびに
心からリラックスできる
0585名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/18(日) 00:37:01ID:5L9kvQUZファッツ・ドミノもそうだし。
あの、ノホホンとした雰囲気がたまらない。
ボビー・チャールズ好きな人、ここに居ますか?
0586名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/18(日) 00:58:21ID:yzQb6UhT> ボビー・チャールズ
普通、好きなんじゃない?
0588名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/18(日) 01:42:24ID:GOhdFA/lあんな声量ないやつにオーガニックR&Bが勤まるかつの
0589名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/18(日) 02:03:15ID:8ILApFoy0590名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/18(日) 02:10:33ID:yzQb6UhT0591名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/18(日) 21:41:52ID:JtwXmHp5中島美嘉はNOの為になってる
0592名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/19(月) 18:46:24ID:PtIvczdp同様にお前よりもあらゆる意味で中島は役に立ってるw
0593名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/19(月) 21:56:33ID:jU7gFHlJ同様にお前よりもあらゆる意味で中島は役に立ってるww
0594名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/19(月) 22:02:41ID:PtIvczdp自分の発言の対象の範囲も解らないのか・・・
本物だったんだね・・・
0595名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/19(月) 23:20:49ID:ImVBcr4R同様にお前よりもあらゆる意味で中島は役に立ってるwww
0596名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/20(火) 00:06:17ID:Dffv3jcj0597名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/20(火) 02:13:30ID:uAimeRbK中島美嘉の爪の垢煎じて飲めよ
0598名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/20(火) 08:57:17ID:onKcgejW0599名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/20(火) 16:42:04ID:+zG+VaFz中島の爪の垢分けてもらえたら、
3分して、俺1、お前2の割合で飲もうなw
0600名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/20(火) 17:45:19ID:+zG+VaFz0601名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/20(火) 18:01:09ID:k/8VXpb40602名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/21(水) 01:56:00ID:OMAbkpd1テレビ東京 SHOWBIZ COUNTDOWN
7月2日(日) or 9日(日) 24:00〜24:30 コメント他
CX “ニューオリンズ復興”全国ネット特番
7月18日(火)26:43〜27:43 トーク&パフォーマンス
フジ TV 721+739 中島美嘉特番 Vol. 1
7月1日(土) 21:00〜22:30
(よみがえれニューオーリンズ〜再生への祈り〜)
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_252.html
フジ TV 721+739 中島美嘉特番 Vol. 2
8月1日(火) 時間不明
0603名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/21(水) 02:37:23ID:Cdol+1ilありがとう。
0604名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/21(水) 14:00:19ID:hVgMNzCaサッカー不振のせいで電通・マスゴミ・レーベル・芸能事務所は話題作りに必死です
すべては屁なぎ沢とジーコのおかげさま
0605名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/21(水) 21:40:12ID:kU55vyY10606名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/22(木) 22:33:23ID:PqX49lyp0607598
2006/06/27(火) 00:47:34ID:Qqv6Tj9H0608名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/06/28(水) 00:06:09ID:l7R9bgS/Shout! Factoryより8.29.06発売予定
Marvin Gayeの往年のメッセージアルバム「What's Going On」の全曲を再解釈したアルバムを発売する。
Dirty Dozen Brass Band「What's Going On」
http://www.shoutfactory.com/selection/322/the_dirty_dozen_brass_band_what%27s_going_on.html
0609名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/01(土) 07:59:06ID:qezrATyPNHK教育
ETV特集 「楽都は再び歌う」
ニューオーリンズ・ハリケーンからの復活▽ブルース・ゴスペル音楽満載▽南部の魂が甦る▽炎のギタリスト・山岸潤史
0610名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/01(土) 19:53:47ID:LVWaF5BC0611名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 01:03:39ID:ChsDGrbVアランはレコーディング参加のつもりで来たんだけど曲がなくてできなかったみたい。
細野に「君のやりたいことはわかった。君ははソウルブラザーだ」といったらしい。
中島ミカは何がやりたいかよくわからないけど・・・と言ったとか言わなかったとか。
0612名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 06:27:03ID:5xYg0XcJニューオリンズ初心者ですが
その歴史背景など少し勉強になりました
あらゆる人種・文化が混ざり合って独特の風土があるのですね
奥深い
0613名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 09:52:52ID:6QBth8ps御託屋、NHKで勉強しろ、そして受信料3倍払えw
0614名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 11:44:49ID:z55fUual0615名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 11:46:25ID:6QBth8psなんでwって付けてるか、全然分かんないんだな。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0616名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 12:13:30ID:8IGQ3oQ50617名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 13:03:27ID:z55fUualこういう煽りしか書けないことになるんだな。
0618名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 13:09:50ID:6QBth8psどういう煽りか分からんアホに音楽の本質が分かるのか?
どこを煽られてるか分かるか、自己満ちゃん?
0619名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 14:02:36ID:6QBth8psところで、おまえさぁ、NOの音楽をどういう風に理解してんの?
本質を理解してるお前のことだから、
さぞ説得力のある説を自分の言葉で展開できるんだろうな。
それなのにこれまで一回も自分の意見は書いたことないのはどういうことよ?
人の揚げ足は欠かさず取るほど暇なのに
どこかで聞いたり読んだりした言葉によって、
自分の中にあってハッキリしなかった思いに形を与えられることはあるし、
なにより借り物の言葉だろうがなんだろうが自分の立場は表明してるんだから、
そこからは逃げれんだろ。
自分はどういう理解をしてて、どういう立ち位置にいるか、一言も言わないで、
人のことを批評するだけの方が、よほど下らん御託じゃないかね。
まあ、こんな真面目なことを卑怯なやり口だけが取柄の犬ころに言っても無駄か。
これまでも皮肉も諧謔も伝わってないしな。
0620名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 14:03:33ID:6QBth8ps0621名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 18:10:32ID:6QBth8ps本質が分かってないのに反権威の権威に頼ったお決まりの文句を並べるだけだから
あんな安っぽい揚げ足取りしか書けない事になるんだなw
0622名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 19:18:32ID:z55fUualNOの音楽と純血性は無縁だと思うがなぁ。NO聞いて思うのは旺盛な雑食性と
植物的な大らかさ。動物は進化の過程で数多くの種が絶滅の憂き目に合うけれど
植物は進化に取り残された種も大手を振って生き残ってたりする。繁殖を生の
最大目標と捉えれば動物の進化こそ正しいであろうが、生存を生の目標と捉えれば
そこに多様性を受け入れる土壌のある植物の進化こそ美しい。
>>621
564だか、566だか知らないけど。まあ、564からいこう。
旺盛な雑食性と植物的なおおらかさwっていうのがNO音楽にあると。
聞いて思うんだよね?何のどういう部分を聞いてそう思う(思った)のか?
それを挙げてくれれば納得できるわけ。古い音楽のこういう部分から影響受けててそう思うとか。
〜〜と交流があったからその影響もありそうだ、とか。こういう異ジャンルからの影響などがあって、
それが雑食性なんだよ、といわれれば腑に落ちる。
ちゃんと調べて自説を持ってる評論家なんかだと筋道が立ってるわけだけどね。
そういうものは否定しないし。
俺は旺盛な雑食性と植物的なおおらかさなんていうのは感じない。
さまざまな黒人音楽が黒人特有としかいいようがないリズムで解釈されているとしか。
町々で違ったリズムがあり、下町はディキシーの影響が強いとか
フレンチクォーターはそれよりもスクエアだとかそれくらいしか分からない。
ベーシストとしては恥ずかしい限りだけど、真似をして弾けば弾くほどそう思う。
NOには4ビートもあるし、シャッフルもある。ラテン的な1-5の繰り返しもある。
でもそれは黒人音楽としてそれらが混じってることは珍しくは無い。コード進行も普通の黒人音楽だしね。
ただ、特徴として強力なセカンドラインがあってそれが魅力だと。
雑食性とはいうが、限られた雑食性でしかなく、サンプリングを前提にした音楽の比では無いと思う。
というよりもほかの音楽に影響を受けるということはNOの音楽に限ったことではないと。
単にいろんな人種が交差してるという土地のイメージからきてるだけでしょ。
説明する人にとって言葉としての使い勝手が良いという。
まあ、二行目以降は単なる言葉遊び。
0623名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 19:25:33ID:z55fUual>>564
分かりにくい例えだが同意します。
このスレでとりあげてるNOの音楽ってかなり偏った部分だけしか
取り上げていないし、アラン・トゥーサン〜ミーターズの
ラインでしかNOのこと語られていないもんな。
「雑食性、混血性こそがNOミュージックの醍醐味。
ある部分のスタイルしかNOミュージックでしかないように
思われているのは残念です。」
この辺が意味不明なだけ。特に↑この3行ね。何が言いたいのかがいまだに分からない。
ほかのスタイルって何?俺は馬鹿だから君の一人相撲な皮肉や諧謔とやらは分からない。
つまるところポーズしかないなあ、ということをいってるわけで。
なおかつ、>>612でほら、って喜んじゃうところが、権威主義だね〜ってこと。
例えば「雑食性、混血性こそがNOミュージックの醍醐味」なのにその醍醐味そのものが説明できないのは
どういうことか?しかもその上でほかにスタイルがあるんだよね?
でもそれって誰もが聞いてNOミュージックと思うものなのか?単にやってる場所がNOだってだけじゃないのか?
そういう疑問。そのスタイルっていうのを挙げてくれないからそれが全く分からない。
それを出してくれれば納得できる。
0624名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 19:27:41ID:z55fUual0625名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 20:34:13ID:6QBth8psでも俺も頭が悪いのか何が書いてあるのか分からない。
564に対して、他のスタイルって何って言ってるけど、
俺が反発を感じたのは
>>566 での
>スレタイ読めない?ほかの分野まで網羅したきゃ自分で立てな。
こういう言い草に対してなんだけどね。
じぶんがNOの音楽と考えているものに一致しないと、「他の分野」だと決め付けてる、
そういう風にしか読めないけどね。だから音楽観が狭いんじゃないって書いたわけ。
君が思い描いてるNOの音楽スタイルに何も文句はない。
どの辺の音を想定してるのか分からんからね。そんなこと以前の、態度の問題だよ。
加えて、俺は先に書き込みした二人に賛成だったから、そういう趣旨のことも書いた訳。
雑食性・混血性って点でね。
それについてはコードがどうのこうのって説明できないよ、俺、譜面も読めないのに。
でも、あてずっぽう言ってるつもりはない。NOの音楽聴いて色々な要素を感じるし、
古いものも新しいものも共生してると感じる。こんな聴き方じゃ駄目かい?
これはJBの録音を年代順に聴くときの気持ちとまったく別物だ。
勿論JBも色々な要素で成り立ってることは承知してるよ。
まあ、君はプレイヤーだからな。俺よりはそりゃ、よく分かってるんだろうよ。
でも土地のイメージに引きずられたわけじゃないよ。
かえって恥ずかしい話だけど地域的なことは今でも大して知らないんだ。
まあ、でも、性急に反論するより、他の人の目にも晒したいね、これは。
変な意味じゃなく。
0626名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 20:38:42ID:6QBth8ps> >>612でほら、って喜んじゃうところが、権威主義だね〜ってこと
まさにこれだよw
君が見てたらこういう反応するだろうなって思って、自分で笑いながら
安っぽい権威主義を演じて見せてるわけ、まあ釣りだな。
まさに「他人の言葉」だからな。実はその番組見てないんだけどね。
0627名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 20:51:03ID:A8ycPrWV晒し上げ
0628名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/02(日) 21:41:11ID:6QBth8psこれ>>566の間違いだね。
それと
>スレタイ読めない?ほかの分野まで網羅したきゃ自分で立てな。
↑は>>567だったな、失礼。
0629名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/03(月) 01:35:08ID:2XcOag+EはR&Bなのに、アラン・トゥーサン〜ミーターズのラインのものしか
語られていないってことでしょ。
0630名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/03(月) 03:18:16ID:Rw4wn3Kd0631名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/03(月) 07:28:36ID:Q7/aVSIE>町々で違ったリズムがあり、下町はディキシーの影響が強いとか
>フレンチクォーターはそれよりもスクエアだとかそれくらいしか分からない。
本筋は同じでも(植物と言うこと)、進化の過程で時に敵対しかねない種(種の違いと言うこと)が、
ある意味大らかに同じ場所に存続し続けると言うこと。野生動物であればサバンナのライオンから
近所の野良猫に至るまで、縄張りを主張し、その場所を占有しようと試みる。しかし植物はそうでは
ない。シダ植物と被子植物は進化の過程を見れば最早隔絶するほどの違いがあるが、近所の森
でも平気で隣り合って繁殖している。
アールキングとリードーシーとヒューイスミスとミーターズをNOの音楽として同時に楽しめる事を
俺は黒人音楽としてくくれるのだから当然とは思えない。セカンドラインとしてくくれるのだから同種
であるとも認識できない。異なる出自、進化の過程を経ながらもNOにおいてちょこんと座って存在感
を主張し合いつつ、同じ場所、同じ時間を共に過ごし続ける事の面白さは、野生動物だけが作るヒット
チャートや版権ゴロとは趣を極めて異にする、森林的な奥深さを強く感じるんだけどね。
0632名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/03(月) 15:11:22ID:7+5+trsV0633名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/03(月) 19:37:44ID:EuMJBezM何で毎回こうなるんかね
0634名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/03(月) 21:40:41ID:7EugQeoKそれで同質の反撃されると怒り心頭ってね。
お互い好きなものの話が出来る場なんだから、和やかに行こうや。
気に入らないレスには、スルーって最大の武器があるんだし。
0635名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/03(月) 23:00:05ID:uHbiZrQAチャッキーのハープが沁みたなあ・・・
0636名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/04(火) 07:06:37ID:YYKsWSJ1yes
>>633
ごめんね、NOらしくマッタリ行きたい気持ちは重々理解してるつもり。
でもね、多分俺の言うところの植物的な大らかさという言葉をほとんど
理解せずに、借りてきた言葉だとかなんとか言われたからには、反論
くらいさせて貰ってもいいかなと思ってね。
俺は音楽批評はもう読まないことにして随分立つし、自分の言葉以外
を使って何かを表現することのないよう結構自分を律してるつもり。
まあ何らかの借用は起こってしまうモノだから偉そうなことは言わないが、
z55fUualさんの生きの良さについ反応してしまったのかもね。
0637名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/04(火) 10:51:30ID:DV1qPCrB0638名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/05(水) 09:37:48ID:ryKPMjpJUS盤、日本盤は通常CDだよ。EU盤は知らんけど。
0639名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/06(木) 00:20:52ID:PM+lamcf性悪女のEMIちゃんも、少しは心を入れ替えたのかな。
0640名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/06(木) 02:24:44ID:f0+QripZhttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/music/1147271841/l50
0641名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/08(土) 20:40:35ID:51BoHL7Nこれってさあ、
アラントゥーサン〜ミーターズのライン以外なら別分野だから別スレ立てろ、
って言い放つ根拠なんか何も説明してないよね。
何でこんなの書いたのかな・・・
0642名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/08(土) 23:08:18ID:sW9Ffp5o>アラントゥーサン〜ミーターズのライン以外なら別分野だから別スレ立てろ
スレタイから外れたものなら別スレ立てろ、だろ。
0643名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/09(日) 01:16:55ID:v92EzEZf0644名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/09(日) 13:07:17ID:HG0qa8rw伝わらないもんだね・・・
0645名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/09(日) 17:47:59ID:0rWa+xNcまず閑古鳥が鳴いて、維持すら出来ないだろうな。
そうなればNOと言う共通項を頼ってここで話をつなぎたいのが人情ってモノだと思う。
NOの音楽を変にジャンル分けしちゃうのもある意味申し訳ないというか、まあ確かに
JazzやBluesをあえてここでやる意味もないかも知れないが、NO物なら逆にここで
話すことで色々と見えてくるかも知れないし。Bartholomewなんて完全にジャンル横断
しまくってるしね。
0646名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/09(日) 18:06:39ID:U4E2sNoFここはR&B、SOUL板で、NO音楽の包括スレならワー板がある。
まあ、ブルース、ソウル、ジャズは横断してるんだから敢えて分けたりする必要も無い。
なんだっていいから、話したきゃ話せよ。いつまでもうざい。
0647別スレ80
2006/07/09(日) 18:45:03ID:dL18BJHrクラシック盤とか出たから入手もずいぶん楽になったし。
ブルースも、ギタースリムとスヌークス以外をばりばり語りたいなら
ここよりもブルーススレ探したほうがいいだろうし、サッチモとかならジャズ板いけば
と思うけど、ぼちぼち話ふってみればいいと思うんだが。
混血性は、NOの場合は録音される前の混血が大きいから、具体的に語るのは難しいと思うですよ。
オペラの影響とかもほとんど語られてきていないけど、大きいだろうし。
ただ、植物性とか森林性とか言い出されるとついていけない。
0648名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/09(日) 22:32:34ID:HG0qa8rwトゥーサン〜ミーターズ以外の話題もほしいなって書いただけの人が、
「他の分野」の話したきゃ別スレ立てなって言われなきゃならない理由無いでしょ。
別にNOのR&B,SOUL,FUNK≒トゥーサン〜ミーターズって訳でもあるまいし。
そこのところの説明が書いてないねって言ってるわけ、俺=641ね。
0649名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/09(日) 22:36:12ID:KT6vQkGQ0650名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/10(月) 09:13:25ID:7Ee9TC1oおそらく最後までこの調子よ
そろそろキレた奴が荒らし始める頃合い
0651名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/10(月) 13:19:31ID:TCBuqA1Pお前みたいに余計なこと書く奴が荒れる原因なんだよ。
ちったぁ自覚しろ。
てかお前、切れられた方の奴だろ?
経験に学ぶことをしない奴め。
0652名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/10(月) 21:58:46ID:7Ee9TC1oからまれた。
気に障ったのなら申し訳なかった。651さん
0653名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/10(月) 22:12:49ID:g95tcWKC先手打って釘刺すじゃないよ…もうほんと呆れる。いい加減にしてくれよ。
0654名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/10(月) 22:55:38ID:uvkc5lPh0655名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/13(木) 00:30:39ID:8ICnXZoy行った人いるかね。
土曜日に行こうと思っているが、事前に感想聴かせてくれるとありがたい。
(マルチすまぬ。こっちに書き込むつもりがワールド板に書き込んでしもた)
0656名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/13(木) 01:12:45ID:imUpJ4e+観たいけど、観に行けないんだよね・・。
0657名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/13(木) 01:16:54ID:PQk7OGDaどっちでも良いんじゃないの?マルチとは思わないよ。
0658名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/15(土) 00:05:58ID:SQZ9WZRr首都圏の他は長野だけかよ (-_-)
なんで長野なんだ・・?
ttp://www.norinaraoka.com/nemunews.htm
0659名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/16(日) 23:29:57ID:wfaLT5qDこの人はキャリアの永い人なの? NOのコンピに入っているのを
聞いて気に入っているんだけど。
0660名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/17(月) 16:17:49ID:f3ubTxOv0661名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/17(月) 18:19:25ID:b75QgrmGhttp://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_252.html の再放送
明日の夜中ですよ。お間違えのないように。
1時間のうちトゥーサンは何分くらい映るかな(^_^;
0662名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/18(火) 00:29:15ID:CMjF7YDPアラン・トゥーサン&エルヴィス・コステロ
〜ふたりのニューオーリンズ ふたりの東京〜
ttp://www.fujitv.co.jp/cs/program/7211_255.html
Conan O'Brien Show July 12, 2006
Who's Gonna Help Brother Get Further? の、映像
ttp://www.looptvandfilm.com/blog/brother/brother.html
0663名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/18(火) 05:36:34ID:nxsromJ3最近そのアルバム買ったけどもHenry Butler邪魔な気がしたなぁ。
セッション感覚でやったのか真面目にアレンジしてやったのかその辺どうなんかな?
0664名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/19(水) 03:05:23ID:zpS3kJHs父さん、登場しました !!
0665名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/19(水) 03:12:01ID:suMB/XJ2今、起きてみてるけど、辛いな。中島がいなきゃいいんだけど。それじゃ番組自体無かったしw
やっぱりスタッフに情報は貰ってるみたいだな。横浜を応援する佐藤藍子を思い出した。
0666名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/19(水) 20:00:53ID:sf48hhH90667名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/26(水) 06:17:21ID:VtzRmYjx【音楽】中島美嘉、新曲はスウィートでメロウでレゲエなラヴァーズ・チューン
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153852483/l50
0668名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/26(水) 19:10:52ID:TO2jctB6好きか?好きなのか?それで振られたのか?夢の中で?どうなんだ?w
真面目に言うと日本の芸能人が、箔付けのために
外国のアーティストのイメージを利用することは昔から良くあるし、
それがきっかけで本人自身がはまっちゃうことも良くあるし、
はまるのは聴いて気に入ればその人の勝手だし、
その点では芸能人も1リスナーなんだから、ほっといてあげれば?
それともNOの音楽を好きになるには、何か資格でも必要なの?
0669名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/26(水) 19:14:34ID:W7CKXMzd何でそんなに中島にこだわるかね〜?
0670名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/27(木) 07:00:22ID:YwiRNWwA中島がNO利用する分、NOも中島利用して儲けて、復興の一助にして
閉鎖中のライブハウスの一つでもあけられれば万々歳じゃねーの?
世の中金がすべてとか言う気はないが、少しは廻ってくれてないと
せっかくの素晴らしい音楽も多くの人に聴いてもらえない。ん、これは逆か?
ま、楽しく行きましょうよ、朝っぱらからフェスでも聞くか。
0671名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/07/30(日) 17:45:22ID:Gm5jnd2L関係ないと思う。ただ売りのキャッチフレーズとして取り上げられてるだけ
だろう。それにまともに怒ってるのもどうかと思うが。
0672名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/05(土) 17:56:59ID:6VFXYryy問題ないとは思うんですが、音質とかどうなんでしょう??ちょっとクインメリーので
めげてしまいました。
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=886342&GOODS_SORT_CD=101
0673別スレ80
2006/08/06(日) 00:25:03ID:plr78E3G0674名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/06(日) 20:31:54ID:Vc8nxUHEありがとうございました。やっぱ録音って大切だなぁと思いましたよ。
ポチッと行きたいと思います。
0675名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/13(日) 04:12:12ID:jchcIrGH大阪でフリーコンサート&東京で1日
0676名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/14(月) 16:21:40ID:vgiEWx1A誰っ誰っシリルかな?
0677名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/17(木) 02:01:52ID:jFmkEJa0はいっそうみたいです。関西方面の方は、
中之島あたりを要チェック!
0678名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/17(木) 22:41:33ID:yxaZCJWW置いてた。
1、2年くらい前にUアローズ系列のディストリクトというショップのテーマが
ソウルで、なぜかジョニー・アダムスのポートレイトが店内にディスプレイ
されていた。
ブームなのか、ジョニー・アダムス。
ドクター・ジョンをして、ジョニー・アダムスに比べれば自分のやっている
ことなんて微々たるもの、と言わしたシンガーではあるが。
0679名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/22(火) 02:42:58ID:3aG01Ivc中之島Music Carnival'06〜大阪ニューオーリンズ祭り〜詳細発表
■開 催 日 平成18 年10 月7日(土)〜9日(月・祝)
午前11時〜午後8 時 ※小雨決行
■会場 大阪市中之島公園 バラ園・剣先広場一帯
〔京阪・地下鉄堺筋線 「北浜」駅26 番出口徒歩5分〕
SPECIAL LIVE
実施日 ■ 10 月8 日(日)〜 10 月9 日(月・祝)
時 間 ■ 18:00 〜 20:00
入場料 ■ 無料
出 演 ■ Cyril Neville バンド
詳細は http://helpno.exblog.jp/4028721/
0680名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/22(火) 06:39:16ID:5oKovJwCで 何か産み出せたの?
0681名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/22(火) 14:14:59ID:V6kAuFkXディストリクトか、金持ちだな。
0682名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/23(水) 12:36:21ID:KyM8y1FP噂は本当だったんですね。
0683名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/08/29(火) 02:57:43ID:Yq8h7zmTロウアー9thワードでは復興はいっこうに進んでいません。
ブッシュが戦争に使う金をニューオーリンズにまわせば
もっと進んでいるだろうに。現実は厳しそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=es1gvu-5uKE
0684名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/09(土) 15:57:13ID:mMNKoIDU関西テレビのホームページに公式サイトが出来ていますよ。
http://www.ktv.co.jp/event/nakanoshima/index.html
0685名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/11(月) 09:09:17ID:Bsm9aSDVうるせー、馬鹿
0686名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/15(金) 02:14:45ID:3icE7WFS大阪ニューオーリンズ祭り行く時のホテル確保ができた
東京と違って、大阪って休日のビジネスホテル混むんだよね
レジャー施設イパーイあるから・・
行く香具師は早めに予約しといた方がいいYO!
0687名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/16(土) 05:45:47ID:6+mq3HQq11日に帰るらしいけど。
0688名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/20(水) 01:08:42ID:Xe66u/yEシリルと日本人ミュージシャンのセッションもあるんだってね。
11日まで仕事休むか・・。
0689名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/22(金) 02:11:57ID:GhPKiB/zの新譜が出てました…両方共カバー集でした。
…ダズンは試聴機で聴いたら後半の方が
良さげでした。おとといはどっちとも
買わずスタントンムーアの新譜をゲット!
まだちゃんと聴けてないが前作の方が
インパクトあったかな…
0690名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/22(金) 21:47:14ID:0JNXcS2l全員が思っていた事はこれだ。
New Orleansの美しい街と共同体を失った我慢できない
悲しみと、政府の対応の悪さに対する憤りを、
なにかの形で表現しなければ。メンバーのひとりが
ずっと聞いていたMarvin Gayeの「What's Going On」が、
35年たった今でも、今の状態に完全に一致することに
気付き、その9曲全部をDirty Dozenの気持ちでやり直そう、
と決った。
らしいですよ。よって訳詞がついている日本盤がおすすめ。
10/14に発売です。
0691名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/23(土) 13:47:30ID:kheiclPdUS盤には,その曲が収録されていない。
よって,こちらも同じく,その曲がボートラとして入っている日本盤がオススメ。
10/18に発売。
"You Send Me" と "A Change Is Gonna Come" は収録されているが・・・。
0692名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/23(土) 14:47:44ID:mHBiu18kTHX なるへそ…どちらとも日本盤がオススメ
ってことですな…
ムーアの新譜はN.Oに訪れるオノボリさん
なら必ず行くプリザベーションホール(オレも行ったが…)で録音したらしいです。
どうもいまだに被害で休業中らしいで
実現出来たレコーディングだとのこと…
フレンチクォーター復興はまだまだなんでしょうな…
0693名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/24(日) 05:33:18ID:mx/b7JaGDDBBの「What's Going On」関係者の話によると
特に、ラップ部分もちゃんと訳すようにレコード会社に
要請したらしいですよ。
0694名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/09/27(水) 12:19:13ID:+lWJ0PkJう〜ん悩むなぁ…大体US盤しか買わなかったからなぁ
0695名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/05(木) 14:55:42ID:BGlQ1qEMアーマトーマスのブレイクアワェイの動画って存在しますか?
エドサリバショーのようなビデオが存在すれば購入したいと思うのですが・・・
0696名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/07(土) 05:37:07ID:HFLBbBbrあ〜楽しみです。ニューオリンズ好きは大阪・中之島に
集まりましょう!
0697名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/08(日) 04:44:43ID:XZdkMaSsttp://helpno.exblog.jp/2634356/
0698名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/09(月) 10:08:48ID:FlMd0jEGビッグ・チーフ・モンク・ブレーも。
今日、時間あるなら、ぜひ行くべきですよ。
0699名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/10(火) 11:53:46ID:nHg85quLあのギターはともかく踊りのいただけない日本人ギタリストは
誰なんですか
0700名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/10(火) 12:07:23ID:QohlRRlF誰なんだ?
0701名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/12(木) 15:51:36ID:G0l4TqIwトライブ13のメンバー、ヒロナリさんですよ。
被災後もニューオリンズで頑張っておられる方。
今回のフェス実現にむけて頑張ってこられたんですよ。
0702名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/14(土) 17:36:45ID:PPRvq/rT悪く言う香具師は許さん!w
終了のセレモニーの時、モンク・ブードローの前に酔っ払ったような
オサーンがでてきたり、無礼者がモンクからマイクを奪って「サンキューッ!」
と叫んだり。
お、お、お前ら、もうちょっとビッグ・チーフに気ィ遣えよ!!
と小一時間説教したくなったが、楽しいイベントだからそういう事はしなかった。
それでも終始ニコニコしてたビッグ・チーフ。ますます尊敬したよ。
0703名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/14(土) 19:07:02ID:EBL/wlusモンク・ブードローさんはトレーラーハウスに
今も住んでいるらしいです。
黒人なので、今までにも差別に合ってきたので
それくらいのこと平気なんだって。
あの衣装のビーズも自分で縫われたらしいですよ。
シリルのバースデイパーティでお会いしたけど、
優しくて、おだやかなお爺さんでした。
0704名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/16(月) 01:06:08ID:n4AYhKxnへー、モンク・ブードローさんがトレーラーハウスに・・。
あの年だと差別が激しかった時代も経験してるんだね。
漏れもパーティーで一緒に写真撮ってもらったよ。
もっと英語が話せれば、ビッグ・チーフと色んなこと話せたのになぁ。
自分の英語のレベルの低さに・・・_| ̄|○
0705名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/19(木) 20:16:19ID:ruK35nT20706名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/21(土) 13:36:16ID:7+05xuckボビー・チャールズが!
ほんとですか? なんか想像できない。
0707名無しさん@ソウルいっぱい。
2006/10/21(土) 13:45:51ID:hQKYfbEw"I lost everything in the hurricane," Bobby Charles reports. "I'm living in a trailer now, but that's alright."
だって。
0708名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/02(火) 16:02:23ID:vzIXo9id読めないけどすごい
0709名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/07(日) 08:49:32ID:D5kP1Bxj【ブランチ】欲望という名の電車【スタンリー】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1105362659/
0710名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/16(火) 19:22:54ID:SNA7j9Mkこんなんだったら、誰かまたアホガキが偉そうな能書きこいてくれないかな。
俺はプレイヤーだから・・・的なやつ
0711名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/16(火) 21:32:43ID:dxYcldEc0712名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/17(水) 23:34:11ID:JzZNSi2A0713名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/17(水) 23:47:18ID:JzZNSi2A0714名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/20(土) 01:22:50ID:qSElPfY30715名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/20(土) 07:45:15ID:dmGTyEtnMardi Gras in New Orleans
Junko Partner
0716名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/21(日) 00:21:01ID:Cuxjrjk50717名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/21(日) 14:03:39ID:XauUNAXXJunko Partner
→この2曲は誰の演奏が有名?
0718名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/21(日) 22:50:59ID:w3YI/gzGJunko と言えば、やっぱり長渕だろ
0719名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/22(月) 11:14:39ID:Gme3IWST上はもちろんフェス。
下はDr.Johnが「ニューオリンズ・クラシックだ」って言ってるけど(Gumbo)、それより古い録音は知らないなあ。
0720名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/01/22(月) 11:37:44ID:Gme3IWSTMac Rebbenack作の曲も沢山入ってた。
0721名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/02/22(木) 01:10:01ID:QhiJQVo/0722名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/03/30(金) 03:48:48ID:8ElsVwEH0723名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/03/30(金) 04:49:55ID:qgRF72/V0724名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/03/30(金) 11:52:17ID:rnqM1w2nキーボード弾いてた女の人は誰ですか
0725名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/03/30(金) 12:50:40ID:O7+WFBza0726名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/03/31(土) 03:28:14ID:yz0dkTcgOH!アイパッチのブッカーさん(元祖タモリ)
ジャケットもカッコイイですよ。以前DrJohnの
インタビューで、「ブッカーさんは、余りにも
レイ・チャールズに憧れていた為、片目の視力
を失った時、このまま全盲になるんじゃないか
という恐怖で、少しおかしくなってクスリ方面
の依存度が急激に深くなっていった」と語って
いたのを読んだ事がある。すんごくナイーブな
人だったんでしょうね。長髪教授のようなタフ
さがあればもっともっとたくさんの音を残して
くれた様な気がしますね。
0727名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/04/01(日) 02:39:37ID:KLM3qEby0728名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/04/01(日) 03:52:55ID:6WLJBDVa以前ラブホの有線で、アーマ・トーマスのCry Onが
かかって、思わず腰ふるのもやめて、聞き入ってしまったこと
あったなぁ。(下品で失礼)
0729名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/04/02(月) 20:30:12ID:LvMJCv8D0730名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/04/30(月) 00:55:45ID:ldREigrN0731名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/05/03(木) 02:47:04ID:TT9DYLfGCRY ON はオリジナルがいいけどなあ。
まあ個人の趣味志向だからね。
ところでレディーソウルの皆さまって
後年はやはりファットになられるけど
そんな中、アーマさんは、若い頃の
チャーミングさが残っていますよね。
ガンボ料理のおかげかな。
0732名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/05/05(土) 05:18:01ID:wHiaDDemこれもニューオーリンズのリズムといっていいの?
0733名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/05/05(土) 09:20:53ID:+MyNc07Tいわゆるボ・ビート
http://www.drumsdatabase.com/bodiddley.htm
0734名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/05/07(月) 00:25:40ID:3Hy7l+iCttp://www.youtube.com/watch?v=rDHqVnzQlcY
0735名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/05/10(木) 17:05:37ID:OSNAb+k+0736名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/05/28(月) 00:24:38ID:QBwZC/L70737名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/07/11(水) 13:59:49ID:N9PqwAXcjyerjy
yrkyekke
seggesgr
littlitil
rsggrgf
kuyukyyuk
0738名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/08/17(金) 17:48:37ID:+HSSRKQk0739名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/09/08(土) 06:59:31ID:KTftNd6oRockin Dopsie - Lousianna Two-Step & Keep A Knockin (1984)
http://jp.youtube.com/watch?v=CQkLYT35ToQ
場違い?
0740名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/09/08(土) 08:06:21ID:KTftNd6oリッチーヘイワードのリズムはニューオリンズじゃぁないか。
ローウェルのボーカルは白人とは言え素晴らしくソウルフルだし。
あとブルースギタリストとして語られることの多い
Clarence "Gatemouth" Brown だけど色んなスタイルで演奏してて好きだな。
彼の音楽はとても心温まる。
http://jp.youtube.com/watch?v=-N8TcJkCxkU
http://jp.youtube.com/watch?v=xZ40kVRvcdk&mode=related&search=
0741名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/09/08(土) 17:32:31ID:odjxSUZl0742名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/09/11(火) 10:20:25ID:+NuZyXSx0743名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/09/13(木) 20:48:24ID:84+nANjm0744名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/09/19(水) 07:34:03ID:oSfbt35cこれみたみた すんげーよかった
0745名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/10/22(月) 03:58:40ID:q+ewyxLG0746名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/10/22(月) 17:45:26ID:HC0Q99D/極上ものでした。
0747名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/10/27(土) 08:31:49ID:Gj+yYKnR0748名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/11/05(月) 00:31:19ID:nDcXpnURDirty Dozen Brass Band
The Meters
の代表作と言われてるアルバムから聞いてみようかと思ってるんだけど、
どれ買ったら良いの?
0749名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/11/05(月) 00:54:35ID:nDcXpnUR0750名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/11/06(火) 01:21:00ID:qbRzlE71今はジュニア達が活躍してます。
UMBRIA JAZZ '07 - DWAYNE DOPSIE & THE ZYDECO H - HEY JOE!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=ibHMtQUniL4
0751名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/11/09(金) 00:14:28ID:ItHIv+Jcパパグロはまだそんなにアルバム出してないですからねえ…
ミーターズはやっぱり「Rejuvenation」じゃないかな?
DDBBはちょっと守備範囲から外れてるのでわかりません。
探してみれば試聴できるサイトが結構あると思いますよ。
0752名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/11/09(金) 02:33:38ID:qRPgGaMhInternet archiveていうサイトにPapa Grows Funkのライブ音源があるよ。
0753名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/11/14(水) 04:00:14ID:Q9UVr1SU0754748
2007/11/27(火) 01:23:05ID:mMGT3/VD亀ですがミーターズ「Rejuvenation」買って来ました。凄く気に入りました。
勝手な想像としては、もっとゴリゴリなド!ファンクかと思ってたんですが、
意外とメロウなんですね。リズム隊はファンキーだけどメロディは流麗な感じもあって。
時期によっては、もっとゴリゴリな時期もあるんすかね。
ちなみにDDBBは、「JAZZ MOOD HOT」ってCDを買いました。
コレってシリーズもののベストなんですね。こっちも良かったです。
パパグロは、また次回に買います。
0755名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/12/08(土) 06:21:15ID:DXbIi/yg「ニューオーリンズ・ミュージック・ガイドブック」の出版記念DJ会あります。
宣伝上げ
0756751
2007/12/11(火) 12:33:45ID:Lk188WjDもともとニューオーリンズ・ファンク(フォンク)はそんなにゴリゴリではないんですよ。
いわゆるド!ファンク、ベースがブイブイうねりまくるようなやつは
ニューオーリンズを原点に、後年派生していったものなんです。
ファンクの帝王といえばJBだけど、彼は初期の頃にN.O.の影響を受けている。
アラン・トゥーサンを迎えてアルバム作ってから、ああいう音楽になってったみたいです。
で、彼がブーツィー・コリンズを“導入”すると、急激にベースが主役を張るようになった。
その後ラリー・グラハムがチョッパー奏法を世に出して、ファンクはゴリッとなったんです。
以上の3人ともルイジアナの人じゃないけれど、源泉はニューオーリンズにある。
N.O.nativeで「ゴリッと系」というと、The Wild Magnoliasあたりかなあ? どうだろ?
0757名無しさん@ソウルいっぱい。
2007/12/13(木) 16:30:13ID:SJri7+710758名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/01/31(木) 03:26:32ID:vew/juMe0759名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/02/09(土) 21:31:24ID:BVwclX0fスタッガ・リー
0760夜トリ ◆Gumbo4GhZg
2008/02/18(月) 09:50:13ID:mom6MmUf0761名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/03/09(日) 10:11:23ID:rvCVtRayすごくバンドがやりたくなる。。Metersさいこー
0762名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/03/15(土) 19:53:28ID:/VQN+PKt型破りでR&BっぽくもSOULっぽくもFUNKっぽくもないけど・・
0763名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/04/08(火) 04:22:09ID:1om3Einf0764名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/05/10(土) 22:39:17ID:esczavgy0765名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/05/16(金) 04:26:21ID:aSk+h8c9『Rock'n'roll Gumbo』
『Crawfish Fiesta』
前者にはゲイトマウス・ブラウン、後者にはDr・ジョンが参加
どちらもフェスの神ピアノが聞けます
0766名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/05/29(木) 14:49:38ID:32hSDTLpああいう雰囲気の「骨組みの構築美」的なダンス音楽が
他にもあったら教えてください。
ちなみにクインメリー号ライブはロック的なテンションが高すぎで
あまり好きじゃないです。
0767名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/05/29(木) 23:11:40ID:e6Ps/bGCチャールズ・ライトが加入する以前の
ワッツ103番街リズム・バンド(The Watts 103rd Street Rhythm Band)とか
モータウン入り以前のインスト・バンドだった頃の
コモドアーズとか
でもジガブーみたいな独特のドラミングの人は
あまり居ないのでは
0768名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/05/29(木) 23:44:40ID:zdUwii4H0769766
2008/05/30(金) 08:37:52ID:eptX4Rw4ありがとうございます。103丁目バンド持っています。CDRですけどw
超ポップな曲とどろどろしたジャムっぽい曲が混在していてB級感たっぷりで
好きです。初期コモドアーズもチェックしておきます。
ジガブーはマーチングバンド出身なんですよね。映像見ると
ドラムセットのセッティングが変です。
超絶テクのマーチングバンドって物凄いことになっているらしくて
気になっています。
>768様
グラント・グリーン大好きです。ALIVEも持っています。最高です。
小編成で奇っ怪なリフのゴリ押しだけで躍らせる系の音楽を広く探しています。
リーペリーの初期アップセッターズをはじめ、ロックステディ期のジャマイカンファンク
とニューオリンズファンクって絶対繋がっていると思っています。
あとザ・バンドはR&BバンドだったHAWKS時代「リー・ドーシーのカバーを
やったら俺達が世界一だ」と自負していたそうですが、ザ・バンドの
ライブ版Don't Do Itなんて超ファンクですよね。
0770767
2008/05/31(土) 00:12:24ID:f3fI7Oc1ホーン類があまり前に出ない...みたいのは
意外に少ないからね
あとはS.O.U.L.とか
ドナルド・オースチンの「Crazy Legs」とか
>小編成で奇っ怪なリフのゴリ押しだけで躍らせる系の音楽を広く探しています
ニュー・ウェイヴ系もOKなら
リキッド・リキッドとかサートゥン・レイシオとかもいいかも
完全にスレ違いの話題になってますが
0771766
2008/05/31(土) 11:11:35ID:Eu1tPJ6gあの粗雑な感じがアングラ感醸し出していてドラッギーですね。
LIQUID LIQUIDてのは知りませんでした。試聴してみました、
「cavern」ヤバいですね。このベースラインいろんな曲で使われて
いるような気がするんですが、リキッドリキッドがオリジナルなん
でしょうか?
ドナルド・オースチンもチェックして見ます。
ケブダージ系のディープファンクはそろそろ食傷気味なんですが、
(油断していると時々超最高なものが出てくるから要注意ですが)
もっと御教示ください。リズムデザインにハマれるものなら
テクノからサルサまでなんでも好きです。
0772767,770
2008/05/31(土) 22:03:14ID:zgAHKXIb>リキッドリキッドがオリジナルなんでしょうか?
だと思います これを明確にパクってるのって
"White Lines"ぐらいしか知らないですが
この頃のNYには白人ファンク的なバンドが
他にも沢山います ESG,コンク,初期のトーキング・ヘッズとか
この↓コンピにその手のバンドがいくつか入ってるので聴いてみるといいかも
ttp://www.amazon.co.jp/Disco-Not-Various-Artists/dp/B000XUJ7JW
これを出してるレーベル(一時期倒産状態だったが最近復活した模様)の
他のシリーズも皆良いです
ttp://www.strut-records.com/
あと新譜だと(この人もケブ・ダージ絡みだけど)マルコム・カットの
新グループもそういう音かな
ttp://www.amazon.co.jp/Out-There-Heliocentrics/dp/B000TXG408
ブラジル/サルサやレゲエ/ダブも聴くし、テクノ系で好きな人も居るけど
「ファンク」という括りでアルバム一枚てのはちと難しいなあ
NO好きの皆様にも悪いので私はこの辺で 後はいろいろ探してみて下さい
0773名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/06/24(火) 04:36:32ID:V+uOntd+http://music8.2ch.net/test/read.cgi/randb/1214174564/
0774名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/06/26(木) 23:47:19ID:PiixDdgs雪村いずみ+キャラメルママによる無理やりミーターズ風カンカン娘
0775名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/10/31(金) 21:15:03ID:n175SHTc0776名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/11/01(土) 03:13:28ID:us5VtppR声でないし、Bigchiefのイントロ間違えるし。
でも、それを差し引いても良かったよ。
みなさん、まだまだ元気です。
0777名無しさん@ソウルいっぱい。
2008/11/10(月) 16:08:32ID:RnN+HUMuMeters のドラムのオッサンとジャムする機会があったのでその模様を書いて
おきました。
689から下を見てみて。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/randb/1116551764/l50
俺の生涯で一番のジャムセッションだったな。
0778名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/02/09(月) 15:01:41ID:KsYbcvgl南太平洋のニューカレドニア=南欧のモナコ
アメリカ南部のルイジアナ州=東欧のルーマニア
アメリカ南部のテネシー州(日産自動車との関係が深い)=旧ソ連のモルドバ
0779名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/02/20(金) 20:03:26ID:aCHirW7g0780名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/02/23(月) 20:43:23ID:NcV0aNE9涙がとまんない・・・
スヌークスーーーーーーーーーーーーーー
0781名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/02/28(土) 05:42:15ID:yiI0EMNhどなたかこの曲知ってる方いらっしゃいますか?
かっこいいっす。すいませんが教えてください!
0782名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/03/06(金) 23:22:01ID:t1WkiFZgなぜここできく?
0783名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/03/12(木) 13:00:36ID:ykJTHrVSあのサム声が堪らん。
0784名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/03/25(水) 12:22:58ID:euqP5cVm0785名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/03/25(水) 14:03:07ID:hMfMMyOI事も多いので探しにくいわな
0786名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/03/25(水) 18:30:55ID:TqjshwSi0787名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/03/30(月) 18:27:22ID:zz9zhU9+Dr. Johnをロックだと思う若いファンがいてくれるなら
まだまだロックは捨てたもんじゃないと思わせてくれるわけだし。
0788名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/04/20(月) 02:34:40ID:JQLZcvEP0789名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/05/24(日) 17:09:46ID:N9oPP3fKお聞きしますが、インフルエンザってどんな感じですか?
0790民降るオーリン厨
2009/05/24(日) 17:30:19ID:a2almaK+0791名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/05/24(日) 21:59:58ID:YWoIQsWOネイヴィルなんかは70年代に3枚位はアルバム出して欲しかったよ
0792名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/05/24(日) 23:23:11ID:2ovabZfo0793名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/05/25(月) 13:48:42ID:40CP8nmU0794名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/05/28(木) 19:27:13ID:LRWv1DPf0795名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/07/05(日) 01:48:42ID:S263fUzOと名乗っていたのだが全くうけなかった・・といか理解されなかった、トホホ。
そういば、Tokyo Tower Of Powerって連中もいたな。
0796名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/08/02(日) 23:20:38ID:ANqV52OA0797名無しさん@ソウルいっぱい。
2009/10/18(日) 18:02:14ID:K4Itpo3LThe Dirty Dozen Brass Band Vol.1 [4 Albums]
http://www.megau pload.com/?d=0199C8CW
The Dirty Dozen Brass Band Vol.2 [4 Albums]
http://www.megau pload.com/?d=ZK24EM4T
The Dirty Dozen Brass Band Vol.3 [4 Albums]
http://www.megaup load.com/?d=LC30MKLJ
0798名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/02/28(日) 09:03:56ID:RLYoI6QL0799名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/03/01(月) 02:13:36ID:TlGVTyfCシリル、ギャラクティックのスペシャルゲストとして来日する模様。
2009FUJIROCKのネヴィルスでは欠席だったね。
0800名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/03/28(日) 18:19:52ID:t2XVpc830801名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/04/30(金) 23:25:41ID:jQ7Z+J0+0802名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/05/16(日) 19:26:37ID:Nb2E2xzh0803名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/05/19(水) 22:04:56ID:a04ccANf0804名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/05/23(日) 08:30:43ID:eN42OHbv0805名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/06/09(水) 08:13:50ID:nemwoyGVてか去年こればよかった
スレあるの気付くの遅すぎた
0806名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/06/09(水) 08:17:24ID:nemwoyGV現場も人いなかったしなぁ
0807名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/10/18(月) 01:54:34ID:EhOr6lHl0808名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/10/18(月) 14:43:37ID:EhOr6lHl二曲目がGeorgia On My Mind
三曲目がティピティナなんやけど
持ってるかたいますか?
アルバムタイトルを調べたいのですが…
0809名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/10/20(水) 04:44:26ID:FXzZURES0810名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/10/20(水) 23:51:54ID:FXzZURES0811名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/10/22(金) 12:00:05ID:kYdfL+gD一曲目、アイコアイコ
アンコールでは
ビッグチーフやってくれはりました
二部ではサッチャナイトもやってたようです♪
0812名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/10/25(月) 00:53:33ID:uffheUZ4Dr.Johnのピアノだけでなく
サポートメンバーの演奏も超絶だった。
0813名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/12/04(土) 19:11:56ID:4VPQEOT0昔、そのアルバム持ってた。
英デーモンからの発売で、チャス・ジャンケルがライブ音源にキーボードを追加していた。
"Such a night"というタイトルではなかったかな?
0814名無しさん@ソウルいっぱい。
2010/12/18(土) 09:06:08ID:CqF4A6D90815名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/01/16(日) 01:25:49ID:2XSE1dOjフジロック以来の後追いどす
0816808
2011/01/17(月) 12:41:02ID:sI5mHvi8レスありがとうございます☆
さっそく探してみます♪
0817名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/04/12(火) 10:59:01.74ID:mGEVRClLhttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wmusic/1019938328/
0818名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/10/24(月) 06:48:10.96ID:h7r8PMmPあれだけいろんなところで持ち上げられてるからには
良いのだろう、と思って聴くんだけどやっぱわからんす。
歌声がいいとかそういう文章は読んだ
どなかた好きな方、魅力を教えてください。
0819名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/10/24(月) 07:57:41.48ID:OSNAEPOYオマエは聴かなくていいよ
0820名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/10/25(火) 22:44:43.91ID:94i1IqTH気になる歌手ではあるので、もうちょっと聴き込んでみます。
なんかモニャモニャーっとして力が抜けてしまう。
0821名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/10/26(水) 01:01:51.08ID:6O5tY242よく分かってるんでないか
0822名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/10/27(木) 21:17:12.86ID:95fGN4RP熱唱系のサザンソウルとかが好きなので…
どこがいいんだろーとか思いつつ
過去にも興味なかったり嫌いだったのが何かのきっかけで好きになったこともたくさんあるし
きっかけ探しです。気になった時点でその可能性があるんです。スレチですんません。
0823名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/11/17(木) 15:01:32.42ID:G2vnV406ニューオリンズのピアノばっかり聴いてる
0824名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/11/19(土) 00:49:21.33ID:Qr8IhXZYなんでなのかその店の店長に訊いてみたら、当時そこまで人気があるバンドじゃなくってレコードもそんなに発売されてなかったんだと。
で、後々再評価されたりサンプリングのネタ盤として注目されたりで今やメジャーな存在として扱われるようになったとか。
リアルタイムの世代の人がこれ見てたら教えて欲しいんだけど、やっぱり当時はあまり知られてなかったんでしょうか??
スタジオ系バックバンドとしては人気は高かったみたいですが…。
0825名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/11/26(土) 12:56:51.15ID:TiGpyvrGYMOやる前
0826名無しさん@ソウルいっぱい。
2011/11/27(日) 20:43:46.95ID:VnIHg/iyとりあえず一般的人気っていうのは無かったといっていいかも
アメリカ本国でシングルで当たったりしたシシーストラットなんかは
日本でもラジオでかかったりしていたので聴いた事がある人はいるかと
ただし、当時はオルガンのジミー・スミスやMGズなんかも
頻繁にラジオから流れていたのであくまでもそうした
インスト物の一つとしての認識であって一般的にはニューオリンズ云々的な
解釈で聴いていた訳では無いでしょうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています